JP2005267863A - 誘導加熱装置 - Google Patents
誘導加熱装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005267863A JP2005267863A JP2004073895A JP2004073895A JP2005267863A JP 2005267863 A JP2005267863 A JP 2005267863A JP 2004073895 A JP2004073895 A JP 2004073895A JP 2004073895 A JP2004073895 A JP 2004073895A JP 2005267863 A JP2005267863 A JP 2005267863A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- induction heating
- heating element
- resistant
- heat
- power supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- General Induction Heating (AREA)
Abstract
【解決手段】発熱体と、前記発熱体を誘導加熱する誘導加熱コイルとを備えてなる誘導加熱装置であって、前記発熱体は、炭素/炭素繊維複合体から形成されてなるとともに、発熱体のマクロ表面および炭素繊維のミクロ表面が耐熱性耐熱性耐酸化性皮膜で被覆されてなることを特徴とする誘導加熱装置。
【選択図】 図1
Description
前記発熱体は、板状であっても管状であってもよい。
図1および図2に示すように、実施形態1に係る誘導加熱装置100は、シリコンウェハーを加熱するための誘導加熱装置であって、誘導加熱コイル部15と、誘導加熱コイル部15の上方に、誘導加熱コイル部15に対して平行に配設された発熱体10と、発熱体10と誘導加熱コイル部15との間に配設された熱遮蔽板20とを有する。誘導加熱コイル部15は全体として円盤状の形態を有し、発熱体10および熱遮蔽板20もまた円盤状の形態を有する。発熱体10は誘導加熱コイル部15と直径がほぼ同一であり、熱遮蔽板20は、発熱体10および誘導加熱コイル部15よりも直径が一回り大きい。被加熱物であるシリコンウェハーは、発熱体の誘導加熱コイル部15とは反対側の面に載置される。
図3および図4に示すように、実施形態2に係る誘導加熱装置200は、プラズマディスプレー用、またはフラットパネル液晶表示板用などのガラス基板を加熱するための誘導加熱装置であって、中空状の誘導加熱コイル250と、誘導加熱コイル250の中空部に収容された発熱体202とを有する。発熱体202からの熱で誘導加熱コイル250が損傷しないように、発熱体202の外壁と誘導加熱コイル250の内壁との間には空間が形成されている。誘導加熱コイル250および発熱体202は、何れも小判形の断面形態を有している。そして、同数の誘導加熱コイル250と発熱体202とが長手方向に繋ぎ合わされている。
12 耐熱性耐酸化性皮膜
14 発熱体本体
15 誘導加熱コイル部
20 熱遮蔽板
100 誘導加熱装置
110m マスター交流電力供給装置
110s スレイブ交流電力供給装置
162 可変リアクトル部
200 誘導加熱装置
202 発熱体
204 発熱体本体
206 耐熱性耐酸化性皮膜
210s スレイブ交流電力供給装置
210m マスター交流電力供給装置
210 交流電力供給装置
250 誘導加熱コイル
250m マスター誘導加熱コイル
250s スレイブ誘導加熱コイル
Claims (8)
- 発熱体と、前記発熱体を誘導加熱する誘導加熱コイルとを備えてなる誘導加熱装置であって、
前記発熱体は、炭素/炭素繊維複合体から形成されてなるとともに、前記発熱体のマクロ表面および炭素繊維のミクロ表面が耐熱性耐酸化性皮膜で被覆されてなることを特徴とする誘導加熱装置。 - 前記耐熱性耐酸化性皮膜は、耐熱性炭化物、耐熱性酸化物、熱分解性炭素、および六方晶窒化硼素の少なくとも1種の成分からなる1層または2層以上の皮膜である請求項1に記載の誘導加熱装置。
- 前記耐熱性炭化物は、炭化珪素、炭化タンタル、炭化ジルコニウム、および炭化タングステンからなる群から選択された少なくとも1種の化合物であり、前記耐熱性酸化物は、酸化アルミニウム、酸化イットリウム、酸化ジルコニウム、および酸化ハフニウムからなる群から選択された少なくとも1種の化合物である請求項2に記載の誘導加熱装置。
- 前記発熱体は板状である請求項1〜3の何れか1項に記載の誘導加熱装置。
- 前記発熱体は筒状である請求項1〜3の何れか1項に記載の誘導加熱装置。
- 前記発熱体に対して平行に、しかも同心状に配設された複数の誘導加熱コイルを備え、各誘導加熱コイルには、周波数および位相を同期させて個別に電力制御された交流が供給される請求項4に記載の誘導加熱装置。
- 前記発熱体の長手方向に沿って配設された複数の誘導加熱コイルを備え、各誘導加熱コイルには、周波数および位相を同期させて個別に電力制御された交流が供給される請求項5に記載の誘導加熱装置。
- 前記誘導加熱コイルは、夫々交流電力供給手段に接続されてなるとともに、
前記交流電力供給手段は、電流を制御する電流制御手段と周波数を制御する周波数制御手段とを有し、
前記交流電力供給手段のうち、1つは、周波数および位相の基準となるマスター交流電力供給手段であり、その他は、周波数および位相が前記マスター交流電力供給手段に同期するように制御されるスレイブ交流電力供給手段である請求項6または7に記載の誘導加熱装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004073895A JP2005267863A (ja) | 2004-03-16 | 2004-03-16 | 誘導加熱装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004073895A JP2005267863A (ja) | 2004-03-16 | 2004-03-16 | 誘導加熱装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005267863A true JP2005267863A (ja) | 2005-09-29 |
Family
ID=35092209
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004073895A Pending JP2005267863A (ja) | 2004-03-16 | 2004-03-16 | 誘導加熱装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005267863A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007150124A (ja) * | 2005-11-30 | 2007-06-14 | Koyo Thermo System Kk | 熱処理方法、熱処理装置用管体、およびこれを用いた熱処理装置 |
WO2011040536A1 (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-07 | 三井造船株式会社 | 半導体基板熱処理装置 |
JP2011077369A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | 半導体基板熱処理装置 |
KR101172948B1 (ko) * | 2006-12-25 | 2012-08-14 | 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 | 성막 장치 및 성막 방법 |
US8324522B2 (en) | 2009-01-19 | 2012-12-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Reflow apparatus, reflow method, and package apparatus |
WO2019171949A1 (ja) * | 2018-03-06 | 2019-09-12 | 東京エレクトロン株式会社 | 液処理装置および液処理方法 |
WO2019171948A1 (ja) * | 2018-03-06 | 2019-09-12 | 東京エレクトロン株式会社 | 液処理装置および液処理方法 |
-
2004
- 2004-03-16 JP JP2004073895A patent/JP2005267863A/ja active Pending
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007150124A (ja) * | 2005-11-30 | 2007-06-14 | Koyo Thermo System Kk | 熱処理方法、熱処理装置用管体、およびこれを用いた熱処理装置 |
KR101172948B1 (ko) * | 2006-12-25 | 2012-08-14 | 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 | 성막 장치 및 성막 방법 |
US8328943B2 (en) | 2006-12-25 | 2012-12-11 | Tokyo Electron Limited | Film forming apparatus and method |
US8324522B2 (en) | 2009-01-19 | 2012-12-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Reflow apparatus, reflow method, and package apparatus |
US8536045B2 (en) | 2009-01-19 | 2013-09-17 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Reflow method |
WO2011040536A1 (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-07 | 三井造船株式会社 | 半導体基板熱処理装置 |
JP2011077369A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | 半導体基板熱処理装置 |
JP2011077276A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | 半導体基板熱処理装置 |
CN111819663A (zh) * | 2018-03-06 | 2020-10-23 | 东京毅力科创株式会社 | 液处理装置和液处理方法 |
WO2019171948A1 (ja) * | 2018-03-06 | 2019-09-12 | 東京エレクトロン株式会社 | 液処理装置および液処理方法 |
WO2019171949A1 (ja) * | 2018-03-06 | 2019-09-12 | 東京エレクトロン株式会社 | 液処理装置および液処理方法 |
KR20200128121A (ko) * | 2018-03-06 | 2020-11-11 | 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 | 액 처리 장치 및 액 처리 방법 |
US20210005481A1 (en) * | 2018-03-06 | 2021-01-07 | Tokyo Electron Limited | Liquid processing apparatus and liquid processing method |
JPWO2019171948A1 (ja) * | 2018-03-06 | 2021-02-04 | 東京エレクトロン株式会社 | 液処理装置および液処理方法 |
JPWO2019171949A1 (ja) * | 2018-03-06 | 2021-02-04 | 東京エレクトロン株式会社 | 液処理装置および液処理方法 |
JP6992154B2 (ja) | 2018-03-06 | 2022-01-13 | 東京エレクトロン株式会社 | 液処理装置および液処理方法 |
JP6992155B2 (ja) | 2018-03-06 | 2022-01-13 | 東京エレクトロン株式会社 | 液処理装置および液処理方法 |
KR102638073B1 (ko) | 2018-03-06 | 2024-02-20 | 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 | 액 처리 장치 및 액 처리 방법 |
US11935766B2 (en) | 2018-03-06 | 2024-03-19 | Tokyo Electron Limited | Liquid processing apparatus and liquid processing method |
CN111819663B (zh) * | 2018-03-06 | 2024-06-07 | 东京毅力科创株式会社 | 液处理装置和液处理方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102661729B1 (ko) | 발열 모듈 및 연기 발생 기기 | |
JP4980461B1 (ja) | 誘導加熱装置 | |
KR101192501B1 (ko) | 반도체기판 열처리장치 | |
US20100270288A1 (en) | Device for heating food using induction and device for transmitting energy | |
CN106057708A (zh) | 用于半导体处理的具有二极管平面加热器区域的加热板 | |
CN104674195B (zh) | 用于cvd反应器的基座的加热装置 | |
JP2005267863A (ja) | 誘導加熱装置 | |
JP2021522643A (ja) | 熱的に絶縁された誘導加熱モジュールおよび関連する方法 | |
WO2017137872A1 (en) | Inductively heatable susceptor and epitaxial deposition reactor | |
JP6589545B2 (ja) | 誘導加熱装置 | |
CN113136618A (zh) | 一种单晶炉热场及单晶炉 | |
US6730893B1 (en) | Induction heating apparatus | |
CN105972570B (zh) | 蒸汽发生器及蒸汽设备 | |
JP2016207586A (ja) | 急速昇降温熱処理炉 | |
KR20110004421A (ko) | 발열체 유닛 및 가열 장치 | |
TWI771735B (zh) | 一種電漿處理器及其加熱器組件 | |
JP2015141799A (ja) | 固体酸化物形燃料電池システム | |
JP2620270B2 (ja) | 加熱装置 | |
JP2004055896A (ja) | 加熱装置 | |
CN209675076U (zh) | 一种变压器 | |
US6858823B1 (en) | Infrared heater using electromagnetic induction | |
JPS6144731A (ja) | グラスフアイバ製造装置に使用する磁気ヨークインダクタ | |
JP2014029784A (ja) | 3ゾーン抵抗体からなる結線構造体を具備したヒータ | |
JP5033020B2 (ja) | 誘導加熱を用いた熱処理方法並びに誘導加熱装置 | |
JP2003100426A (ja) | 誘導加熱による熱風発生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060322 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080415 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080616 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20080826 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |