JP2005265109A - Strut mount - Google Patents
Strut mount Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005265109A JP2005265109A JP2004080501A JP2004080501A JP2005265109A JP 2005265109 A JP2005265109 A JP 2005265109A JP 2004080501 A JP2004080501 A JP 2004080501A JP 2004080501 A JP2004080501 A JP 2004080501A JP 2005265109 A JP2005265109 A JP 2005265109A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder member
- outer cylinder
- strut mount
- elastic body
- inner cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 29
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims abstract description 23
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims abstract description 23
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims abstract description 6
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 35
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 35
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 10
- 239000000725 suspension Substances 0.000 abstract description 7
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 8
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 5
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000013138 pruning Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
- Springs (AREA)
- Fluid-Damping Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ストラットマウントに係り、更に詳細には、車両のストラット型サスペンション装置におけるストラットマウントの構造に関するものである。 The present invention relates to a strut mount, and more particularly to a strut mount structure in a strut type suspension device for a vehicle.
従来から、車両のサスペンション装置として、実開昭62−152805号公報(特許文献1)や特開2003−227537号公報(特許文献2)等に示されるように、ショックアブソーバを防振するストラットマウントを備えたストラット型サスペンション装置が知られており、そこでは、車体側に取り付けられる外筒部材と、ショックアブソーバの軸に取り付けられる内筒部材との間に、弾性体を配設してなる構造のストラットマウントが用いられている。そして、そのようなストラットマウントにおいては、車両の上下方向や前後・左右方向となる内外筒部材の軸方向及び径方向に入力される荷重を、それら内外筒部材間に配置された筒状の弾性体にて受け、この弾性体の変形特性によって、振動を吸収するようになっている。 2. Description of the Related Art Conventionally, as a vehicle suspension device, a strut mount for isolating a shock absorber as disclosed in Japanese Utility Model Laid-Open No. 62-152805 (Patent Document 1), Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-227537 (Patent Document 2), and the like. There is known a strut type suspension device having a structure in which an elastic body is disposed between an outer cylinder member attached to a vehicle body side and an inner cylinder member attached to a shaft of a shock absorber. The strut mount is used. In such a strut mount, a cylindrical elastic member arranged between the inner and outer cylinder members is applied with a load that is input in the axial direction and the radial direction of the inner and outer cylinder members in the vertical direction and the front and rear and left and right directions of the vehicle. The vibration is absorbed by the deformation characteristics of the elastic body.
ところで、車両の操縦安定性の向上を図るために、かかるストラットマウントの剛性を上げるべく、内外筒部材間に配設される弾性体のばね剛性を高めた場合において、特開2003−326932号公報(特許文献3)にても指摘される如き、車両のコーナリング時等に惹起される、こじり中心がストラットマウントの中心となる、こじり方向の入力荷重が、ショックアブソーバに対して大きく作用するようになり、そのために、ショックアブソーバのフリクションが高くなって、車両の乗り心地を悪化せしめたり、また、ショックアブソーバのシール部分の損傷が惹起されて、その耐久性の低下を引き起こす等の問題が内在している。 By the way, in order to improve the steering stability of the vehicle, when the spring rigidity of the elastic body disposed between the inner and outer cylinder members is increased in order to increase the rigidity of the strut mount, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-326932 As pointed out in (Patent Document 3), the input load in the twisting direction, which is caused by the cornering of the vehicle and the center of the strut mount is caused to act on the shock absorber. For this reason, there are inherent problems such as high friction of the shock absorber, which deteriorates the ride comfort of the vehicle, and damage to the seal portion of the shock absorber causes deterioration of its durability. ing.
尤も、その対策としては、そのようなストラットマウントの内外筒部材間に配設される弾性体のばね特性を柔らかくして、そのばね剛性を低下させることにより、マウントとしての剛性を低くすることが考えられるのであるが、そうすると、車両の操縦安定性の低下が懸念されるようになるのである。また、前記した特許文献3においては、こじり方向の入力荷重に対しては、ショックアブソーバの外周に配置されるサスペンションスプリングを傾斜配置させて、そのような入力荷重を受けるようにしているが、その配設構造は複雑であり、更にその組み付け作業も容易でない等の問題を内在している。 However, as a countermeasure, it is possible to lower the rigidity of the mount by softening the spring characteristics of the elastic body disposed between the inner and outer cylindrical members of such a strut mount and reducing the spring rigidity. It is possible, but then, there will be a concern about a decrease in the steering stability of the vehicle. Further, in Patent Document 3 described above, with respect to the input load in the twisting direction, a suspension spring disposed on the outer periphery of the shock absorber is inclined to receive such an input load. The arrangement structure is complicated, and further, the assembly work is not easy.
ここにおいて、本発明は、かかる事情を背景にして為されたものであって、その解決課題とするところは、車両の操縦安定性に悪影響を与えることなく、ストラット型サスペンション装置において発生するショックアブソーバへのこじり入力を効果的に緩和し得るストラットマウントの構造を提供することにあり、また、ショックアブソーバにおけるフリクションの上昇を回避して、車両の乗り心地性やショックアブソーバの耐久性を高めることにもある。 The present invention has been made in the background of such circumstances, and the problem to be solved is a shock absorber generated in a strut type suspension device without adversely affecting the steering stability of the vehicle. It is intended to provide a strut mount structure that can effectively mitigate the twisting input to the vehicle, and also to increase the ride comfort of the vehicle and the durability of the shock absorber by avoiding an increase in friction in the shock absorber. There is also.
そして、本発明にあっては、かくの如き課題の解決のために、車体側に取り付けられる外筒部材とショックアブソーバの軸に取り付けられる内筒部材との間に弾性体を配設してなる構造のストラットマウントにおいて、該マウントに対するこじり方向における前記内筒部材の両側に位置する前記弾性体の部位に、軸方向に貫通するすぐり孔をそれぞれ形成して、かかるこじり方向における荷重入力に対するばね剛性を低減するように構成すると共に、該弾性体の周方向において該すぐり孔の間にのみ位置するように、該内筒部材と前記外筒部材との間に、リバウンドストッパ機構を設けたことを特徴とするストラットマウントを、その要旨とするものである。 And in this invention, in order to solve such a subject, an elastic body is arrange | positioned between the outer cylinder member attached to the vehicle body side, and the inner cylinder member attached to the axis | shaft of a shock absorber. In the strut mount having the structure, the elastic body located on both sides of the inner cylinder member in the twisting direction with respect to the mount is formed with a straight hole penetrating in the axial direction, and the spring rigidity with respect to the load input in the twisting direction. And a rebound stopper mechanism is provided between the inner cylinder member and the outer cylinder member so as to be positioned only between the straight holes in the circumferential direction of the elastic body. The characteristic strut mount is the gist thereof.
なお、このような本発明に従うストラットマウントの好ましい態様によれば、前記リバウンドストッパ機構は、前記内筒部材側に取り付けられて、前記外筒部材の上端部に対向するように延びるリバウンドストッパ金具と、該外筒部材側に設けられて、該外筒部材の上端部から該リバウンドストッパ金具側に突出するリバウンドストッパゴムとを含んで構成されている。 According to such a preferred aspect of the strut mount according to the present invention, the rebound stopper mechanism is attached to the inner cylinder member side and extends so as to face the upper end portion of the outer cylinder member. And a rebound stopper rubber provided on the outer cylinder member side and protruding from the upper end portion of the outer cylinder member to the rebound stopper metal fitting side.
また、本発明に従うストラットマウントの好ましい態様の他の一つによれば、前記リバウンドストッパ金具は、前記内筒部材の軸心と前記すぐり孔とを結ぶ線の延長線が通る前記外筒部材の上端部に位置する部分において切り欠かれており、前記こじり方向の荷重入力時に、該リバウンドストッパ金具と該外筒部材との干渉が回避され得るように構成されている。 Further, according to another preferred embodiment of the strut mount according to the present invention, the rebound stopper metal fitting is provided on the outer cylinder member through which an extension line of a line connecting the axis of the inner cylinder member and the straight hole passes. It is notched at a portion positioned at the upper end, and is configured such that interference between the rebound stopper fitting and the outer cylinder member can be avoided when the load is applied in the twisting direction.
さらに、本発明の別の好ましい態様の一つによれば、前記内筒部材と前記外筒部材との間に、バウンドストッパ機構が、前記弾性体の周方向において前記すぐり孔の間にのみ位置するように、更に設けられている。 Furthermore, according to another preferred aspect of the present invention, a bound stopper mechanism is positioned only between the straight hole in the circumferential direction of the elastic body between the inner cylinder member and the outer cylinder member. It is further provided.
そして、本発明にあっては、有利には、前記バウンドストッパ機構は、前記内筒部材側に取り付けられて、前記外筒部材の下端部に対向するように延びるバウンドストッパ金具と、該外筒部材側に設けられて、該外筒部材の下端部から該バウンドストッパ金具側に突出するバウンドストッパゴムとを含んで構成されることとなる。 In the present invention, advantageously, the bound stopper mechanism is attached to the inner cylinder member side and extends so as to face the lower end portion of the outer cylinder member, and the outer cylinder A bound stopper rubber that is provided on the member side and protrudes from the lower end portion of the outer cylinder member toward the bound stopper fitting side is configured.
従って、上記のような本発明に従うストラットマウントにあっては、内外筒部材間に配設された弾性体には、かかるマウントに対するこじり方向において内筒部材の両側に位置するように、軸方向に貫通するすぐり孔が形成されているところから、かかるこじり方向における入力に対するばね剛性が効果的に低減せしめられることとなり、これによって、こじり入力をストラットマウントにて受けて、ショックアブソーバに対するこじり入力の影響を軽減し、ショックアブソーバにおけるフリクションの増大を抑制乃至は回避して、車両の乗り心地の向上や、シール部分の損傷の問題を緩和乃至は解消して、その耐久性の向上に大いに寄与し得ることとなるのである。 Therefore, in the strut mount according to the present invention as described above, the elastic body disposed between the inner and outer cylinder members is arranged in the axial direction so as to be positioned on both sides of the inner cylinder member in the twisting direction with respect to the mount. Since the through hole is formed, the spring stiffness against the input in the direction of the twisting can be effectively reduced, so that the twisting input is received by the strut mount, and the influence of the twisting input on the shock absorber. Can reduce or reduce the increase of friction in the shock absorber, improve the ride comfort of the vehicle and alleviate or eliminate the problem of damage to the seal part, and can greatly contribute to the improvement of its durability. It will be.
そして、そのような弾性体に対するこじり方向におけるすぐり孔の配設によって、こじり方向におけるばね剛性を低くすることが出来るところから、弾性体自体のばね剛性を高めることが出来、これによって、マウント剛性が向上することによって、車両の操縦安定性の向上を有利に図り得る特徴を有する。 Since the spring stiffness in the twisting direction can be lowered by arranging the straight holes in the twisting direction with respect to such an elastic body, the spring stiffness of the elastic body itself can be increased. By improving, it has the characteristic which can improve the steering stability of a vehicle advantageously.
しかも、本発明に従うストラットマウントにあっては、弾性体の周方向においてすぐり孔の間にのみ位置するように、リバウンドストッパ機構が、内筒部材と外筒部材との間に設けられているところから、こじり方向に荷重が入力したときに、そのようなリバウンドストッパ機構の存在によって、内筒部材と外筒部材との間のこじり方向における相対的な変位が阻害されることがなく、これによって、こじり入力がショックアブソーバに大きく作用して、悪影響をもたらす(フリクションの増大)等の問題が有利に回避され得るのであり、以て、乗り心地の向上や耐久性の向上に大きく寄与し得ることとなったのであり、加えて、ストッパ・クリアランスの低減によって、操縦安定性の向上にも大きく寄与し得ることとなったのである。 Moreover, in the strut mount according to the present invention, the rebound stopper mechanism is provided between the inner cylinder member and the outer cylinder member so as to be positioned only between the straight holes in the circumferential direction of the elastic body. Thus, when a load is input in the twisting direction, the relative displacement in the twisting direction between the inner cylinder member and the outer cylinder member is not hindered by the presence of such a rebound stopper mechanism. In addition, problems such as the fact that the squeezing input acts greatly on the shock absorber and causes adverse effects (increased friction) can be advantageously avoided, and thus can greatly contribute to the improvement of ride comfort and durability. In addition, the reduction of the stopper clearance can greatly contribute to the improvement of steering stability.
なお、本発明の前記した望ましい態様に従って、内外筒部材間のリバウンド方向における過大変位を阻止するリバウンドストッパ機構が、リバウンドストッパ金具とリバウンドストッパゴムとを含んで構成されるようにすることにより、構造的に簡単なリバウンドストッパ機構が、容易に実現され得るのであり、更に、それに加えて、そのようなリバウンドストッパ金具が、すぐり孔の配設部分において切り欠かれて、こじり方向の荷重入力時に、リバウンドストッパ金具と外筒部材との干渉が回避され得るように構成されているところから、ショックアブソーバへのこじり入力が過大となることが効果的に阻止され得、以て、乗り心地や耐久性、更には操縦安定性の向上を有利に図ることが出来る利点を有している。 In addition, according to the above-described desirable aspect of the present invention, the rebound stopper mechanism that prevents excessive displacement in the rebound direction between the inner and outer cylinder members includes a rebound stopper metal fitting and a rebound stopper rubber. A structurally simple rebound stopper mechanism can be easily realized, and in addition to that, such a rebound stopper bracket is notched in the portion where the tick hole is disposed, and when a load in the twisting direction is input. Since the interference between the rebound stopper bracket and the outer cylinder member can be avoided, excessive input to the shock absorber can be effectively prevented, thereby improving ride comfort and durability. As well as an improvement in steering stability.
また、本発明にあっては、リバウンドストッパ機構と共に、バウンドストッパ機構を、同様に設けることによって、内筒部材と外筒部材との間のバウンド方向における過大変位を抑制するに際して、こじり方向における荷重入力に対して、それら内外筒部材間の干渉を良好に避けることが出来ることとなり、以て、本発明の目的が有利に実現され得ることとなる。そして、その際、バウンドストッパ機構は、バウンドストッパ金具とバウンドストッパゴムとを含んで構成されるようにすることによって、構造的にも簡易となる等の利点を享受することが出来る。 In the present invention, in addition to the rebound stopper mechanism, the bounce stopper mechanism is provided in the same manner, thereby suppressing excessive displacement in the bounce direction between the inner cylinder member and the outer cylinder member. Interference between the inner and outer cylinder members can be satisfactorily avoided with respect to the load input, and the object of the present invention can be advantageously realized. At that time, the bound stopper mechanism can be configured to include a bound stopper fitting and a bound stopper rubber, thereby receiving advantages such as structural simplicity.
以下、本発明を更に具体的に明らかにするために、本発明の実施の形態について、図面を参照しつつ、詳細に説明することとする。 Hereinafter, in order to clarify the present invention more specifically, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
先ず、図1乃至図4には、本発明の一実施形態としての自動車用ストラットマウントが示されている。それらの図において、ストラットマウント10は、互いに径方向に所定距離を隔てて同軸的に配設された内筒金具12と外筒金具14とを有しており、またそれら内外筒金具12,14は、ゴム弾性体16によって連結されている。なお、このストラットマウント10は、図1に示されるように、その内筒金具12側に、ショックアブソーバ2の軸たるピストンロッド4の先端部が、バンパースプリング6を挿通してなる形態において取り付けられている一方、外筒金具14側において、図示しない車体に対して取り付けられるようになっており、これによって、ショックアブソーバ2を車体に対して防振連結するようになっている。
First, FIGS. 1 to 4 show a strut mount for an automobile as an embodiment of the present invention. In these drawings, the
より詳細には、内筒金具12は、図1や図3から明らかなように、比較的薄肉の金属円筒体にて構成されており、この内筒金具12の内孔内に、ショックアブソーバ2を取り付けるための取付ブラケット18を構成する有底円筒部材20が圧入、固定せしめられている。そして、取付ブラケット18は、かかる有底円筒部材20と共に、バンパースプリング6の受け座となる、全体として深底皿形形状を呈する保持部材22とから構成されており、それら有底円筒部材20と保持部材22とが、その底部を突き合わせるようにして、溶接等により一体的に固定されていると共に、それら有底円筒部材20及び保持部材22のそれぞれの底部を貫通する共通の取付孔24が、形成されている。
More specifically, as is apparent from FIGS. 1 and 3, the
また、外筒金具14は、図3からも明らかな如く、比較的薄肉の金属円筒体を用いて構成されており、その上下の端部が屈曲形成されている。具体的には、その軸方向の上部端部が径方向外方に僅かに屈曲せしめられて、上部フランジ部26が形成されており、また、その下部が折り返された後、外筒金具14の軸方向中央部分から、径方向外方に長く突出せしめられて、取付用フランジ部28が形成されている。そして、この取付用フランジ部28には、図2から明らかなように、3本の取付用ボルト30が、周方向に約120°の位相差を以て固定されており、この取付用ボルト30によって、ストラットマウント10が、車体側の所定部位に取り付けられるようになっている。なお、かかる取付用フランジ部28の下面には、ゴム弾性体層にて構成されるサスペンションスプリングの受け座32が形成されている。
Further, as is apparent from FIG. 3, the
さらに、ゴム弾性体16は、全体として円筒形状を呈し、内筒金具12及び外筒金具14を一体的な加硫接着により連結しており、外筒金具14の円筒部分や上部フランジ部26や下部の折り返し部を内部に埋設した状態において、形成されている。
Further, the rubber
そして、本発明にあっては、そのようなゴム弾性体16において、図2や図3等から明らかな如く、ストラットマウント2に対してこじり荷重が入力した際、そのこじり方向における剛性を低くするために、図2において矢印:Zにて示されるこじり方向において、内筒金具12の両側に位置するように、ゴム弾性体16を軸方向に貫通するすぐり孔34の二つが、内筒金具12を挟むようにして形成されている。なお、それらのすぐり孔34は、ここでは、円弧形状の長穴とされて、周方向に約60°の範囲に亘って形成されている。
In the present invention, in such a rubber
また、それらすぐり孔34,34の周方向における間に位置するように、二つの上部ストッパゴム36,36が、外筒部材14の上部フランジ部26から上方に、換言すれば軸方向外方に、所定高さでゴム弾性体16と一体に設けられている。この上部ストッパゴム36は、図2から明らかな如く、二つのすぐり孔34,34の間にのみ位置するように、ここでは、周方向に約90°の領域に亘って延びる長さにおいて、設けられているのである。そして、取付ブラケット18を構成する有底円筒部材20の開口端部に、外フランジの形態にて、ストッパプレート38がカシメ固定されており、このストッパプレート38と先の上部ストッパゴム36とから、リバウンドストッパ機構が、すぐり孔34、34の間に形成されて、外筒金具14に対して内筒金具12が相対的に下方に移動し得る距離を規制するようになっている。なお、かかるストッパプレート38は、図2及び図3から明らかな如く、内筒金具12の軸心とすぐり孔34とを結ぶ線の延長線が通る外筒金具14の上端部(上部フランジ部26)上に位置する部分において、円弧状に切り欠かれて、切り欠き部40を形成している。
Further, the two
また、外筒金具14の下端部には、図3及び図4から明らかな如く、外筒金具14の折り曲げ部の先端から下方に所定長さで突出する二つの下部ストッパゴム42、42が、周方向において二つのすぐり孔34、34の間にのみ位置するように、ここでは、上部ストッパゴム36に相当する長さにおいて、円弧状に、ゴム弾性体16と一体に形成されている。そして、この下部ストッパゴム42と取付ブラケット18を構成する保持部材22とから、バウンドストッパ機構が形成され、外筒金具14に対する内筒金具12の相対的な上方への移動量が規制されるようになっている。
Further, as is apparent from FIGS. 3 and 4, two
なお、かかるストラットマウント10における、内筒金具12と外筒金具14とゴム弾性体16とは、通常の一体加硫成形手法に従って、一体加硫成形品として、容易に製作され得るものであり、また、その際、上部ストッパゴム36や下部ストッパゴム42、更には取付フランジ部28の下面に設けた受け座32も、ゴム弾性体16と同時に、加硫成形されることとなる。
In the
従って、上述の如き構造とされたストラットマウント10にあっては、そのこじり方向(Z)にこじり荷重が入力しても、そのようなこじり方向(Z)における内筒金具12の両側に位置するゴム弾性体16の部位には、軸方向に貫通するすぐり孔34、34が設けられているところから、かかるこじり方向(Z)におけるマウント剛性を低くすることが出来、これによって、ショックアブソーバ2に対するこじり入力が大きくなることが、効果的に回避され得ることとなるのであり、以て、ショックアブソーバ2のフリクションが高くなることも阻止され得ることにより、車両の乗り心地性やショックアブソーバの耐久性の低下等の問題も、効果的に解消せしめられることとなるのである。
Therefore, in the
そして、そのようなストラットマウント10にあっては、こじり方向(Z)の荷重入力に対して、良好な対策が講じられているところから、そのゴム弾性体16のばね剛性を高めることが可能となるのであり、それによって、マウント剛性を効果的に高め得て、良好な操縦安定性を確保することも可能となる。
In such a
しかも、かかるこじり方向(Z)の荷重が入力しても、そのようなこじり方向(Z)においては、リバウンドストッパ機構(36,38)が存在せず、従って、こじり入力時に、内筒金具12と外筒金具14との間にこじり方向の変位が生じても、それが、リバウンドストッパ機構(36,38)にて規制されるようなことがないところから、前記したすぐり孔(34,34)の存在による柔らかなばね特性(剛性)の発現に悪影響がもたらされるようなことがないのであり、以て、そのような作用乃至は効果が良好に担保され得て、本発明の目的が有利に達成され得るのである。 Moreover, even if a load in such a twisting direction (Z) is input, there is no rebound stopper mechanism (36, 38) in such a twisting direction (Z). Even if a displacement in the twisting direction occurs between the outer cylinder fitting 14 and the outer cylinder fitting 14, it is not restricted by the rebound stopper mechanism (36, 38). ) Is not adversely affected by the development of the soft spring characteristic (rigidity), and such an action or effect can be secured well, and the object of the present invention is advantageous. Can be achieved.
加えて、かかる例示の実施の形態においては、リバウンドストッパ機構(36,38)と共に、下部ストッパゴム42と保持部材22にて構成されるバウンドストッパ機構にあっても、それが、ゴム弾性体16の周方向において、すぐり孔34,34の間にのみ位置するように構成されているところから、ストラットマウント10の下側においても、こじり荷重の入力によるこじり方向(Z)の内外筒金具12、14間の変位が規制されることがなくなり、これによって、ストラットマウント10の下側における部材の干渉に基づくところの剛性の増大に起因した問題の解決が図られている。
In addition, in the illustrated embodiment, the elastic
また、この例示の実施形態にあっては、リバウンドストッパ機構を構成するストッパプレート38が、その円形形状から円弧形状を対称的に切除せるように切り欠かれて、すぐり孔34から径方向外方に位置する外筒金具14の上端部上に位置しないように、切り欠き部40、40が設けられてなる形状とされているところから、図5にも示されている如く、こじり荷重の入力により、マウント中心:O’をこじり中心としたこじり方向(Z)において、内外筒金具12、14間に相対的な変位が惹起されても、かかるストッパプレート38が、外筒金具14の上端部(上部フランジ部26)に当接(干渉)して、それら内外筒金具12、14間の変位を阻止するようなことが効果的に回避され得るようになっている。そして、このようにして、ストッパプレート38の外筒金具14に対する干渉が回避されることによって、すぐり孔34の存在によるゴム弾性体16のすぐり方向におけるばね剛性の低減効果が、良好に確保され得ることなり、以て、本発明の目的がより一層有利に達成され得るのである。
Further, in this exemplary embodiment, the
ところで、本発明に従うストラットマウントにおいて、弾性体(16)に設けられるすぐり孔(34)は、上例では、内筒金具12を挟んで、その軸に対して対称的な位置に二つ設けられているが、また、図6〜図8に示される如く、三つのすぐり孔34、34、34を、周方向に等間隔に、換言すれば、約120°の位相差を以て配置することも可能である。これによって、三点締結のストラットマウント50においては、その車両への組み付け時の方向性をなくすことが出来、その作業性を高めることが可能となっている。
By the way, in the strut mount according to the present invention, in the above example, two of the straight holes (34) provided in the elastic body (16) are provided at positions symmetrical with respect to the axis with the inner cylinder fitting 12 interposed therebetween. However, as shown in FIGS. 6 to 8, it is also possible to arrange the three
すなわち、そのようなストラットマウント50においては、内筒金具12を挟んでこじり方向(Z)において対称的な配置となるように、二つのすぐり孔34、34が設けられているのであり、また、他の一つのすぐり孔は、ストラットマウント50の組み付け方向が変わった場合において、それら二つのすぐり孔34,34の何れもと、こじり方向(Z)において内筒金具12を挟んで対称的に位置するように設けられているのである。そして、それら三つのすぐり孔34、34、34の周方向の間のみに位置するように、三つの上部ストッパゴム36が、外筒金具14の上部フランジ部26上に、所定高さにおいて、それぞれ形成されており、それら三つの上部ストッパゴム36とストッパプレート38との間において、リバウンドストッパ機構が、三箇所において構成されている。
That is, in such a
また、同様に、バウンドストッパ機構も、上記した上部ストッパゴム36の形成部位に対応した外筒金具14の下端部の折り曲げ部位上に、所定長さで下方に突出した形態で設けられた三つの下部ストッパゴム42と、取付ブラケット18を構成する保持部材22とから構成されて、周方向の三箇所においてバウンドストッパとして機能するように構成されている。
Similarly, the bound stopper mechanism is also provided in three forms protruding downward at a predetermined length on the bent portion of the lower end portion of the outer cylinder fitting 14 corresponding to the portion where the
なお、かかる図6〜図8に示される実施形態においては、取付ブラケット18を構成する有底円筒部材20が、その上端部において、径方向外方に長く延出するように屈曲せしめられて、ストッパプレート部52とされている他は、前述した実施態様のものと同様な構造であり、そのため、ここでは、同様な部位に同一の番号を付して、詳しい説明は省略することとする。
In the embodiment shown in FIGS. 6 to 8, the bottomed
以上、本発明に係るストラットマウントの代表的な実施態様について詳述してきたが、それは文字通りの例示であって、本発明は、そのような実施形態のもののみに限定して解釈されるものでないことが、理解されるべきである。 The representative embodiments of the strut mount according to the present invention have been described in detail above. However, this is a literal example, and the present invention is not construed as being limited to only such embodiments. It should be understood.
例えば、ゴム弾性体16を軸方向に貫通するように設けられるすぐり孔34は、こじり方向(Z)の入力荷重を緩和するように、適宜の大きさにおいて、また、適宜の周方向長さにおいて形成されるものである他、その配設個数としても、例示の如き2つ又は3つに限定されることなく、適数個において設けられることとなる。
For example, the
また、リバウンドストッパ機構やバウンドストッパ機構にあっても、全てのすぐり孔34,34間に設けることが望ましいものではあるが、そのようなすぐり孔34を形成したことによる効果に悪影響をもたらさないように、適宜の数に制限することも必要であり、それは、すぐり孔34の配設個数との関係において、適宜に設定されることとなる。
Further, even in the rebound stopper mechanism and the bound stopper mechanism, it is desirable to provide between all the tick holes 34, 34, but the effect of forming such a
さらに、リバウンドストッパ機構やバウンドストッパ機構の構造にあっても、それらには、公知の各種の構造が採用されることとなる。 Furthermore, even if it is in the structure of a rebound stopper mechanism or a bound stopper mechanism, well-known various structures will be employ | adopted for them.
その他、一々列挙はしないが、本発明は、当業者の知識に基づいて、種々なる変更、修正、改良等を加えた態様において実施され得るものであり、また、そのような実施の態様が、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて、何れも、本発明の範疇に属するものであることは、言うまでもないところである。 In addition, although not enumerated one by one, the present invention can be implemented in a mode to which various changes, modifications, improvements, and the like are added based on the knowledge of those skilled in the art. It goes without saying that any one of them falls within the scope of the present invention without departing from the spirit of the present invention.
4 ピストンロッド 6 バンパースプリング
10 ストラットマウント 12 内筒金具
14 外筒金具 16 ゴム弾性体
18 取付ブラケット 20 有底円筒部材
22 保持部材 24 取付孔
26 上部フランジ部 28 取付用フランジ部
30 取付用ボルト 32 受け座
34 すぐり孔 36 上部ストッパゴム
38 ストッパプレート 40 切り欠き部
42 下部ストッパゴム 50 ストラットマウント
52 ストッパプレート部
4 Piston rod 6
Claims (5)
該マウントに対するこじり方向における前記内筒部材の両側に位置する前記弾性体の部位に、軸方向に貫通するすぐり孔をそれぞれ形成して、かかるこじり方向における荷重入力に対するばね剛性を低減するように構成すると共に、該弾性体の周方向において該すぐり孔の間にのみ位置するように、該内筒部材と前記外筒部材との間に、リバウンドストッパ機構を設けたことを特徴とするストラットマウント。 In a strut mount having a structure in which an elastic body is disposed between an outer cylinder member attached to the vehicle body side and an inner cylinder member attached to the shaft of the shock absorber,
The elastic body located on both sides of the inner cylinder member in the twisting direction with respect to the mount is formed with a straight hole penetrating in the axial direction to reduce the spring rigidity with respect to the load input in the twisting direction. And a rebound stopper mechanism is provided between the inner cylinder member and the outer cylinder member so as to be positioned only between the straight holes in the circumferential direction of the elastic body.
The bound stopper mechanism is attached to the inner cylinder member side and extends so as to face the lower end portion of the outer cylinder member; and the lower end of the outer cylinder member provided on the outer cylinder member side The strut mount according to claim 4, comprising a bound stopper rubber projecting from the portion toward the bound stopper metal part.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004080501A JP2005265109A (en) | 2004-03-19 | 2004-03-19 | Strut mount |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004080501A JP2005265109A (en) | 2004-03-19 | 2004-03-19 | Strut mount |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005265109A true JP2005265109A (en) | 2005-09-29 |
Family
ID=35089880
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004080501A Pending JP2005265109A (en) | 2004-03-19 | 2004-03-19 | Strut mount |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005265109A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009210075A (en) * | 2008-03-05 | 2009-09-17 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Spring seat rubber |
JP2010038343A (en) * | 2008-08-08 | 2010-02-18 | Bridgestone Corp | Vibration damper |
CN102549267A (en) * | 2009-09-25 | 2012-07-04 | 东芝开利株式会社 | Hermetically sealed compressor and refrigeration cycle device employing the same |
KR20180068746A (en) * | 2016-12-14 | 2018-06-22 | 현대자동차주식회사 | Rigid Pressing type Insulator and Suspension System thereby |
KR101873285B1 (en) | 2017-04-20 | 2018-07-02 | 주식회사 대흥알앤티 | Shock absorber mount for vehicle |
-
2004
- 2004-03-19 JP JP2004080501A patent/JP2005265109A/en active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009210075A (en) * | 2008-03-05 | 2009-09-17 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Spring seat rubber |
JP2010038343A (en) * | 2008-08-08 | 2010-02-18 | Bridgestone Corp | Vibration damper |
CN102549267A (en) * | 2009-09-25 | 2012-07-04 | 东芝开利株式会社 | Hermetically sealed compressor and refrigeration cycle device employing the same |
CN102549267B (en) * | 2009-09-25 | 2014-12-10 | 东芝开利株式会社 | Hermetically sealed compressor and refrigeration cycle device employing the same |
KR20180068746A (en) * | 2016-12-14 | 2018-06-22 | 현대자동차주식회사 | Rigid Pressing type Insulator and Suspension System thereby |
KR102474602B1 (en) * | 2016-12-14 | 2022-12-06 | 현대자동차주식회사 | Rigid Pressing type Insulator and Suspension System thereby |
KR101873285B1 (en) | 2017-04-20 | 2018-07-02 | 주식회사 대흥알앤티 | Shock absorber mount for vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111051727B (en) | Bush | |
WO2015012072A1 (en) | Vibration-damping device | |
JP6532367B2 (en) | Tubular vibration control with bracket | |
JP5061080B2 (en) | Anti-vibration bush | |
JP4367835B2 (en) | Suspension spring support structure for hydraulic shock absorber | |
JP4171182B2 (en) | Engine mount | |
JP2005265109A (en) | Strut mount | |
JP3729404B2 (en) | Anti-vibration bush | |
US20240198749A1 (en) | Hydro bushing | |
JP5965274B2 (en) | Strut rod mounting structure to the vehicle body side panel | |
JP4289199B2 (en) | Suspension upper support structure | |
CN110293803A (en) | A kind of torsion beam bushing | |
JPH11294511A (en) | Vehicle suspension device | |
JP4283853B2 (en) | Link device | |
JPH08210407A (en) | Member mount | |
JPH09280286A (en) | Fitting structure of stabilizer bush | |
JP2008248951A (en) | Vibration control device | |
JP4080709B2 (en) | Vibration isolator | |
JP4005607B2 (en) | Strut mount | |
JP4358874B2 (en) | Anti-vibration bush | |
JPH08128483A (en) | Cylindrical vibration control mount | |
JP4543318B2 (en) | Dynamic damper | |
KR100880167B1 (en) | Knuckle bracket | |
JP7183024B2 (en) | anti-vibration bush | |
JP2002225527A (en) | Torsion beam suspension |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060823 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070717 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070724 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20071120 |