JP2005262186A - ホウ素含有排水の処理方法 - Google Patents
ホウ素含有排水の処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005262186A JP2005262186A JP2004083106A JP2004083106A JP2005262186A JP 2005262186 A JP2005262186 A JP 2005262186A JP 2004083106 A JP2004083106 A JP 2004083106A JP 2004083106 A JP2004083106 A JP 2004083106A JP 2005262186 A JP2005262186 A JP 2005262186A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- boron
- wastewater
- earth metal
- calcium
- alkaline earth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 168
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 168
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 title claims abstract description 110
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 83
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 72
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 72
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 44
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 42
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 42
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims abstract description 42
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 claims abstract description 40
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 40
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 34
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims description 84
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 51
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 13
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 12
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 claims description 8
- 239000007787 solid Substances 0.000 abstract description 5
- 239000002699 waste material Substances 0.000 abstract description 4
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 68
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 64
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 38
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 37
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 37
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 30
- XFWJKVMFIVXPKK-UHFFFAOYSA-N calcium;oxido(oxo)alumane Chemical compound [Ca+2].[O-][Al]=O.[O-][Al]=O XFWJKVMFIVXPKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 14
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 13
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 13
- 235000011116 calcium hydroxide Nutrition 0.000 description 13
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 9
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 5
- -1 aluminate ions Chemical class 0.000 description 5
- ANBBXQWFNXMHLD-UHFFFAOYSA-N aluminum;sodium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Na+].[Al+3] ANBBXQWFNXMHLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 5
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 5
- 229910001388 sodium aluminate Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 5
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 4
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 4
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H aluminium sulfate (anhydrous) Chemical compound [Al+3].[Al+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 3
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 3
- 235000012255 calcium oxide Nutrition 0.000 description 3
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 2
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 2
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 2
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 159000000009 barium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000003546 flue gas Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010979 pH adjustment Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000004056 waste incineration Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
- Removal Of Specific Substances (AREA)
Abstract
【解決手段】 ホウ素を含有する排水からアルミニウムとアルカリ土類金属とを主として含有してなる不溶性析出物が生成される第一の工程と、第一の工程を経た排水からアルカリ土類金属と硫酸イオンとを主として含有してなる不溶性析出物が生成される第二の工程と、第一の工程及び第二の工程において生成された不溶性析出物を固液分離して処理水を得る第三の工程とを含むことを特徴とするホウ素含有排水の処理方法などにより課題を解決した。
【選択図】 図1
Description
(1)生成する「アルミン酸カルシウム」「硫酸カルシウム」の不溶性析出物のうち、ホウ素処理に寄与しているのはアルミン酸カルシウムだけでなく、硫酸カルシウムの寄与の割合も大きいこと。
(2)硫酸カルシウムは単独ではホウ素の処理能力は小さいが、アルミン酸カルシウムと共存させると処理能力が大きく向上すること。
(3)不溶性析出物の生成を、「硫酸カルシウム」「アルミン酸カルシウム」の順またはほぼ同時に生成させるよりも、「アルミン酸カルシウム」「硫酸カルシウム」の順に生成させると飛躍的に処理性が向上すること。
(4)アルミン酸カルシウムはpH9以上で速やかに生成するが、硫酸カルシウムは酸性〜アルカリ性の幅広いpHで比較的ゆっくりと生成すること。
第一の工程としての第一工程の槽容量を1リットルとし、第二の工程としての第二工程の槽容量を1リットルとする、図1に準拠した連続処理装置を製作して用いた。ホウ素を含有する排水として、ホウ酸H3BO3を蒸留水に溶解させてホウ素濃度100mg/lとしたものを用いた。アルミニウム塩としては工業用硫酸バンド(Al2O3換算8重量%)を用い、硫酸イオン含有物質としては工業用硫酸(濃度10重量%)を用いた。
第三の工程としての固液分離工程で分離された沈殿物である不溶性析出物を、第四の工程において、第二工程に毎時1リットルで送った以外は、実施例1と同様の操作を繰り返した。通水開始から15時間後の処理水のホウ素濃度は、6.5mg/lであった。また実施例1と同様の操作を繰り返して不溶性析出物が形成されたアルミニウム、カルシウム、硫酸イオン濃度を算出したところ、第二工程では、それぞれ、500mg/l、4100mg/l、5100mg/lであった。
第二工程で添加した硫酸を第一工程で添加するよう変更し、第一工程でpH11.5に調整し、第二工程は撹拌するだけとした以外は、実施例1と同様の操作を繰り返した。通水開始から15時間後の処理水のホウ素濃度は17mg/lであった。また実施例1と同様の操作を繰り返して不溶性析出物が形成されたアルミニウム、カルシウム、硫酸イオン濃度を算出したところ、第一工程では、それぞれ、500mg/l、4000mg/l、4700mg/lであり、第二工程では、それぞれ、500mg/l、4200mg/l、5100mg/lであった。
第一の工程としての第一工程の槽容量を0.1リットル(滞留時間3分)、第二の工程としての第二工程の槽容量を2リットル(滞留時間1時間)とする、図2に準拠した連続処理装置を製作して用いた。ホウ素を含有する排水として、ニッケルメッキ製造工程から排出されるホウ素濃度100mg/lの排水を用いた。本排水はホウ素以外に硫酸イオン6400mg/l含む強酸性排水である。アルミニウム塩としては工業用硫酸バンド(Al2O3換算8重量%)を用い、硫酸イオン含有物質としては硫酸ナトリウム溶液(濃度10重量%)を用いた。
第三の工程としての固液分離工程で分離された沈殿物を、第四の工程において、第二工程に毎時1リットルで送った以外は、実施例3と同様の操作を繰り返した。通水開始から15時間後の処理水のホウ素濃度は1.9mg/lであった。また実施例1と同様の操作を繰り返して不溶性析出物が形成されたアルミニウム、カルシウム、硫酸イオン濃度を算出したところ、第二工程では、それぞれ、500mg/l、6200mg/l、8700mg/lであった。
第一工程を使用せず、第二工程を2リットルから2.1リットルに変更して第二工程のみを使用し、実施例3の第一工程に添加した薬剤は全て第二工程に添加するよう変更した以外は、実施例3と同様の操作を繰り返した。通水開始から15時間後の処理水のホウ素濃度は11mg/lであった。また実施例1と同様の操作を繰り返して不溶性析出物が形成されたアルミニウム、カルシウム、硫酸イオン濃度を算出したところ、第二工程では、それぞれ、500mg/l、6200mg/l、8800mg/lであった。
第一の工程としての第一工程の槽容量を1リットル、第二の工程としての第二工程の槽容量を1リットルとする、図3に準拠した連続処理装置を製作して用いた。ホウ素を含有する排水として、ホウ素濃度100mg/l、アルミニウム340mg/lを含むメッキ工場排水を用いた。アルミニウム塩としては工業用硫酸バンド(Al2O3換算8重量%)を用い、硫酸イオン含有物質としては工業用硫酸(濃度10重量%)を用いた。
第三の工程としての固液分離工程で分離された沈殿物を、第四の工程において、第二工程に毎時1リットルで送った以外は、実施例5と同様の操作を繰り返した。通水開始から15時間後の処理水のホウ素濃度は6.6mg/lであった。また実施例1と同様の操作を繰り返して不溶性析出物が形成されたアルミニウム、カルシウム、硫酸イオン濃度を算出したところ、第二工程では500mg/l、3900mg/l、4000mg/lであった。
第二工程で添加した硫酸と硫酸バンドを第一工程で添加するよう変更し、第一工程においてpH11.5に調整し、第二工程は撹拌するだけとした以外は、実施例5と同様の操作を繰り返した。通水開始から15時間後の処理水のホウ素濃度は14mg/lであった。また実施例1と同様の操作を繰り返して不溶性析出物が形成されたアルミニウム、カルシウム、硫酸イオン濃度を算出したところ、第一工程では、それぞれ、500mg/l、3500mg/l、3900mg/lであり、第二工程では、それぞれ、500mg/l、3900mg/l、4000mg/lであった。
実施例5と同様の条件により、図4に示されたように、第一の工程としての第一工程と第二の工程としての第二工程を三回繰り返し、第一工程〜第六工程とした。第一工程〜第六工程の槽容量をすべて1リットルとした。アルミニウム塩としては工業用硫酸バンド(Al2O3換算8重量%)を用い、硫酸イオン含有物質としては工業用硫酸(濃度10重量%)を用いた。
第三の工程としての固液分離工程で分離された沈殿物を、第四の工程において、第二工程に毎時1リットルで送った以外は、実施例7と同様の操作を繰り返した。通水開始から15時間後の処理水のホウ素濃度は0.1mg/l(検出限界)未満であった。
第一の工程としての第一工程、第三工程、第五工程でそれぞれ添加された消石灰の合計カルシウム添加量と同一量の消石灰を、第一の工程としての第一工程で一括添加するとともに、第二の工程としての第二工程、第四工程、第六工程でそれぞれ添加された硫酸バンドの合計アルミニウム添加量と同一量の硫酸バンドを、第二の工程としての第二工程で一括添加し、第二工程でpH11.5になるように硫酸が連動注入された以外は、実施例7と同様の操作を繰り返した。通水開始から15時間後の処理水のホウ素濃度は5.9mg/lであった。
第一の工程としての第一工程の槽容量を0.1リットルとし、第二の工程としての第二工程の槽容量を1リットルとする、図5に準拠した連続処理装置を製作して用いた。ホウ素を含有する排水として、ホウ素濃度39mg/l、硫酸イオンを1200mg/lを含むニッケルメッキ工場の排水を用いた。アルミニウム塩としては工業用アルミン酸ソーダ(Al2O3換算18.9重量%)を用い、硫酸イオン含有物質としては工業用硫酸(濃度10重量%)を用いた。
第三の工程としての固液分離工程で分離された沈殿物である不溶性析出物を、第四の工程において、第二工程に毎時1リットルで送った以外は、実施例9と同じ操作を繰り返した。通水開始から15時間後の処理水のホウ素濃度は2.7mg/lであり、実施例1と同様の操作を繰り返して不溶性析出物が形成されたアルミニウム、カルシウム、硫酸イオン濃度は、第二工程では、それぞれ、170mg/l、800mg/l、600mg/lであった。
第一工程で添加した消石灰と硫酸バンドを第二工程で添加するよう変更し、第一工程を停止した以外は、実施例8と同様の操作を繰り返した。通水開始から15時間後の処理水のホウ素濃度は6.8mg/lであった。また実施例1と同様の操作を繰り返して不溶性析出物が形成されたアルミニウム、カルシウム、硫酸イオン濃度を算出したところ、第二工程では、それぞれ、170mg/l、800mg/l、600mg/lであった。
Claims (8)
- ホウ素を含有する排水に、アルカリ土類金属とアルミニウム塩とを加え、ホウ素を除去するホウ素含有排水の処理方法において、
前記ホウ素を含有する排水からアルミニウムとアルカリ土類金属とを主として含有してなる不溶性析出物が生成される第一の工程と、
第一の工程を経た排水からアルカリ土類金属と硫酸イオンとを主として含有してなる不溶性析出物が生成される第二の工程と、
第一の工程及び第二の工程において生成された不溶性析出物を固液分離して処理水を得る第三の工程と
を含むことを特徴とするホウ素含有排水の処理方法。 - ホウ素を含有する排水に、アルカリ土類金属とアルミニウム塩とを加え、ホウ素を除去するホウ素含有排水の処理方法において、
前記ホウ素を含有する排水に、アルカリ土類金属とアルミニウム塩を添加し、その後pH9以上に調整する第一の工程と、
第一の工程を経た排水に、硫酸イオン含有物質を添加し、その後pH9以上に調整する第二の工程と、
第一の工程及び第二の工程において生成された不溶性析出物を固液分離して処理水を得る第三の工程と
を含むことを特徴とするホウ素含有排水の処理方法。 - ホウ素を含有する排水に、アルカリ土類金属とアルミニウム塩とを加え、ホウ素を除去するホウ素含有排水の処理方法において、
前記ホウ素を含有する排水に、アルカリ土類金属、アルミニウム塩及び硫酸イオン含有物質を添加し、5分以内にpH9以上に調整する第一の工程と、
第一の工程を経た排水を10分以上反応させる第二の工程と、
第一の工程及び第二の工程において生成された不溶性析出物を固液分離して処理水を得る第三の工程と
を含むことを特徴とするホウ素含有排水の処理方法。 - ホウ素を含有する排水に、アルカリ土類金属とアルミニウム塩とを加え、ホウ素を除去するホウ素含有排水の処理方法において、
前記ホウ素を含有する排水に、アルカリ土類金属を添加し、その後pH9以上に調整する第一の工程と、
第一の工程を経た排水に、アルミニウム塩及び硫酸イオン含有物質を添加し、その後pH9以上に調整する第二の工程と、
第一の工程及び第二の工程において生成された不溶性析出物を固液分離して処理水を得る第三の工程と
を含むことを特徴とするホウ素含有排水の処理方法。 - 第一の工程と第二の工程を二回以上交互に繰り返した後、第一の工程及び第二の工程において生成された不溶性析出物を固液分離して処理水を得ることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のホウ素含有排水の処理方法。
- ホウ素を含有する排水に、アルカリ土類金属とアルミニウム塩とを加え、ホウ素を除去する方法において、
前記ホウ素を含有する排水に、アルカリ土類金属とアルミニウム塩とを混合して混合液を得る第一の工程と、
第一の工程で得た混合液に、前記ホウ素を含有する排水を添加し、その後pH9以上に調整するとともに、硫酸イオン含有物質を添加する第二の工程と、
第二の工程において生成された不溶性析出物を固液分離して処理水を得る第三の工程と
を含むことを特徴とするホウ素含有排水の処理方法。 - アルミニウム塩は、硫酸バンドであることを特徴とする請求項1、3〜6のいずれか1項に記載のホウ素含有排水の処理方法。
- 第三の工程において固液分離した後の不溶性析出物の一部又は全部を第二の工程に送る第四の工程を含むことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のホウ素含有排水の処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004083106A JP4583786B2 (ja) | 2004-03-22 | 2004-03-22 | ホウ素含有排水の処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004083106A JP4583786B2 (ja) | 2004-03-22 | 2004-03-22 | ホウ素含有排水の処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005262186A true JP2005262186A (ja) | 2005-09-29 |
JP4583786B2 JP4583786B2 (ja) | 2010-11-17 |
Family
ID=35087271
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004083106A Expired - Fee Related JP4583786B2 (ja) | 2004-03-22 | 2004-03-22 | ホウ素含有排水の処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4583786B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007301456A (ja) * | 2006-05-10 | 2007-11-22 | Nec Facilities Ltd | ホウ素含有排水の処理方法及び処理装置 |
JP2009233640A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Dowa Eco-System Co Ltd | ホウ素含有水の処理方法 |
JP2010269310A (ja) * | 2010-08-05 | 2010-12-02 | Nec Facilities Ltd | ホウ素含有排水の処理方法及び処理装置 |
JP2011101830A (ja) * | 2009-11-10 | 2011-05-26 | Waseda Univ | 水処理剤及び水処理方法 |
Citations (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5781881A (en) * | 1980-11-11 | 1982-05-22 | Kurita Water Ind Ltd | Treatment of water containing boron |
JPH01107890A (ja) * | 1987-10-19 | 1989-04-25 | Chiyoda Corp | フッ素含有排水の処理法 |
JP2000263065A (ja) * | 1999-03-19 | 2000-09-26 | Matsuda Sangyo Co Ltd | 工業廃液中のリンの除去方法 |
JP2001162287A (ja) * | 1999-12-13 | 2001-06-19 | Natl Inst Of Advanced Industrial Science & Technology Meti | ホウ素含有水の処理方法及び処理剤 |
JP2001187386A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-07-10 | Kurita Water Ind Ltd | ホウ素含有水の処理方法 |
JP2001232372A (ja) * | 2000-02-21 | 2001-08-28 | Kurita Water Ind Ltd | ホウ素含有水の処理方法 |
JP2001239273A (ja) * | 2000-03-01 | 2001-09-04 | Kurita Water Ind Ltd | ホウ素およびフッ素含有水の処理方法 |
JP2002071667A (ja) * | 2000-08-31 | 2002-03-12 | Kurita Water Ind Ltd | 種晶の活性測定方法 |
JP2002233881A (ja) * | 2001-02-06 | 2002-08-20 | Miyama Kk | ホウ素含有水の処理方法 |
JP2002346574A (ja) * | 2001-05-23 | 2002-12-03 | Kurita Water Ind Ltd | ホウ素含有水の処理方法 |
JP2002346573A (ja) * | 2001-05-23 | 2002-12-03 | Kurita Water Ind Ltd | 排煙脱硫排水の処理方法 |
JP2003136068A (ja) * | 2001-10-30 | 2003-05-13 | Central Res Inst Of Electric Power Ind | ホウ素除去方法 |
JP2003236562A (ja) * | 2002-02-20 | 2003-08-26 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | ホウ素含有排水の処理方法 |
JP2003267731A (ja) * | 2002-03-13 | 2003-09-25 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 酸化鉄粒子及びその製造方法 |
JP2004076215A (ja) * | 2002-08-20 | 2004-03-11 | Kurita Water Ind Ltd | 紙パルプ工程でのスケール防止方法 |
JP2004167351A (ja) * | 2002-11-19 | 2004-06-17 | Toyota-Kamo Environment Service Public Corp | ホウ素含有水の処理方法 |
JP2004283731A (ja) * | 2003-03-24 | 2004-10-14 | Ngk Insulators Ltd | ホウ素を含んだ排水の処理方法 |
-
2004
- 2004-03-22 JP JP2004083106A patent/JP4583786B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5781881A (en) * | 1980-11-11 | 1982-05-22 | Kurita Water Ind Ltd | Treatment of water containing boron |
JPH01107890A (ja) * | 1987-10-19 | 1989-04-25 | Chiyoda Corp | フッ素含有排水の処理法 |
JP2000263065A (ja) * | 1999-03-19 | 2000-09-26 | Matsuda Sangyo Co Ltd | 工業廃液中のリンの除去方法 |
JP2001162287A (ja) * | 1999-12-13 | 2001-06-19 | Natl Inst Of Advanced Industrial Science & Technology Meti | ホウ素含有水の処理方法及び処理剤 |
JP2001187386A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-07-10 | Kurita Water Ind Ltd | ホウ素含有水の処理方法 |
JP2001232372A (ja) * | 2000-02-21 | 2001-08-28 | Kurita Water Ind Ltd | ホウ素含有水の処理方法 |
JP2001239273A (ja) * | 2000-03-01 | 2001-09-04 | Kurita Water Ind Ltd | ホウ素およびフッ素含有水の処理方法 |
JP2002071667A (ja) * | 2000-08-31 | 2002-03-12 | Kurita Water Ind Ltd | 種晶の活性測定方法 |
JP2002233881A (ja) * | 2001-02-06 | 2002-08-20 | Miyama Kk | ホウ素含有水の処理方法 |
JP2002346574A (ja) * | 2001-05-23 | 2002-12-03 | Kurita Water Ind Ltd | ホウ素含有水の処理方法 |
JP2002346573A (ja) * | 2001-05-23 | 2002-12-03 | Kurita Water Ind Ltd | 排煙脱硫排水の処理方法 |
JP2003136068A (ja) * | 2001-10-30 | 2003-05-13 | Central Res Inst Of Electric Power Ind | ホウ素除去方法 |
JP2003236562A (ja) * | 2002-02-20 | 2003-08-26 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | ホウ素含有排水の処理方法 |
JP2003267731A (ja) * | 2002-03-13 | 2003-09-25 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 酸化鉄粒子及びその製造方法 |
JP2004076215A (ja) * | 2002-08-20 | 2004-03-11 | Kurita Water Ind Ltd | 紙パルプ工程でのスケール防止方法 |
JP2004167351A (ja) * | 2002-11-19 | 2004-06-17 | Toyota-Kamo Environment Service Public Corp | ホウ素含有水の処理方法 |
JP2004283731A (ja) * | 2003-03-24 | 2004-10-14 | Ngk Insulators Ltd | ホウ素を含んだ排水の処理方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007301456A (ja) * | 2006-05-10 | 2007-11-22 | Nec Facilities Ltd | ホウ素含有排水の処理方法及び処理装置 |
JP2009233640A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Dowa Eco-System Co Ltd | ホウ素含有水の処理方法 |
JP2011101830A (ja) * | 2009-11-10 | 2011-05-26 | Waseda Univ | 水処理剤及び水処理方法 |
JP2010269310A (ja) * | 2010-08-05 | 2010-12-02 | Nec Facilities Ltd | ホウ素含有排水の処理方法及び処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4583786B2 (ja) | 2010-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101093557B1 (ko) | 철광석 폐수를 이용한 하수 또는 폐수에 포함된 인과 질소의 처리방법 | |
KR101340161B1 (ko) | 고농도 불산 폐수 처리 방법 | |
WO2018092396A1 (ja) | 硫酸、フッ素及び重金属イオン含有廃水の処理方法および処理装置 | |
JP4584185B2 (ja) | ホウ素含有排水の処理方法及び処理装置 | |
JP2007209886A (ja) | フッ素除去剤、それを用いたフッ素含有排水の処理方法及びその処理装置 | |
JP4631425B2 (ja) | リン酸を含むフッ素含有排水の処理方法及び処理装置 | |
JP2013075260A (ja) | フッ素および有害物質を除去する処理方法と処理装置 | |
JP2010269309A (ja) | ホウ素含有排水の処理方法及び処理装置 | |
JP2018130717A (ja) | 脱硫排水の処理方法及び処理システム | |
CN107686192A (zh) | 一种含磷及氨氮废水处理工艺 | |
JP5915834B2 (ja) | 浄化処理材の製造方法 | |
JP6269651B2 (ja) | ホウフッ化物含有水の処理方法及び処理装置 | |
JP4583786B2 (ja) | ホウ素含有排水の処理方法 | |
TWI263623B (en) | Effluent water treatment method | |
JP2007283216A (ja) | ホウ素含有排水の処理方法 | |
JP4860201B2 (ja) | ホウ素含有排水の処理方法及び処理装置 | |
JP4572812B2 (ja) | フッ素含有水の処理方法 | |
JP2013132601A (ja) | フッ素含有排水の処理方法 | |
JP2007283217A (ja) | ホウ素含有排水の処理方法 | |
JP4696017B2 (ja) | ホウ素含有廃水の処理方法 | |
JP2002346574A (ja) | ホウ素含有水の処理方法 | |
JP4034218B2 (ja) | 排水処理方法 | |
JP5330329B2 (ja) | ホウ素含有排水の処理方法及び処理装置 | |
JP7509357B2 (ja) | 水処理方法 | |
JP2003251367A (ja) | セレン酸含有排水の処理方法及びこれに用いる処理剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100209 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100402 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100817 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |