JP2005257643A - Storage phosphor sheet, cassette, image scanner, and cassette container - Google Patents
Storage phosphor sheet, cassette, image scanner, and cassette container Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005257643A JP2005257643A JP2004073362A JP2004073362A JP2005257643A JP 2005257643 A JP2005257643 A JP 2005257643A JP 2004073362 A JP2004073362 A JP 2004073362A JP 2004073362 A JP2004073362 A JP 2004073362A JP 2005257643 A JP2005257643 A JP 2005257643A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phosphor sheet
- stimulable phosphor
- cassette
- heating element
- image reading
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 306
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims abstract description 33
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 142
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 26
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 14
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 7
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 claims description 7
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 109
- 239000010408 film Substances 0.000 description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 6
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 6
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 3
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N palladium Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 2
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- SWELZOZIOHGSPA-UHFFFAOYSA-N palladium silver Chemical compound [Pd].[Ag] SWELZOZIOHGSPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N ruthenium(iv) oxide Chemical compound O=[Ru]=O WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)
- Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
Abstract
Description
本発明は、放射線を照射して被写体の放射線画像情報を記録すると共に、前記放射線画像情報を消去して繰り返し使用可能な蓄積性蛍光体シートと、前記蓄積性蛍光体シートを収容するカセッテと、前記蓄積性蛍光体シートの放射線画像情報を読み取る画像読取装置と、前記カセッテを収納するカセッテ収納装置に関する。 The present invention records radiation image information of a subject by irradiating radiation, erases the radiation image information and can be used repeatedly, a cassette containing the stimulable phosphor sheet, The present invention relates to an image reading device that reads radiation image information of the stimulable phosphor sheet, and a cassette storage device that stores the cassette.
例えば、蓄積性蛍光体(輝尽蛍光体)を利用して、人体等の被写体の放射線画像情報を一旦記録し、この放射線画像情報を写真フィルム等の写真感光材料等に再生し、あるいはCRT等に可視像として出力させるシステムが知られている。 For example, using a stimulable phosphor (stimulable phosphor), radiation image information of a subject such as a human body is temporarily recorded, and the radiation image information is reproduced on a photographic material such as a photographic film, or a CRT or the like. There is known a system for outputting the image as a visible image.
上記のシステムでは、具体的には、人体等の被写体の放射線画像情報をシート状の蓄積性蛍光体層を備えた蓄積性蛍光体シートに一旦記録(撮影)する撮影装置と、この蓄積性蛍光体シートにレーザ光等の励起光を照射することにより輝尽発光光を発生させ、この輝尽発光光を光電的に読み取る読取装置と、読み取り後に前記蓄積性蛍光体シートに残存する放射線画像情報を消去する消去装置とを、一体的に又は個別に備えている。 In the above system, specifically, a radiographic image information of a subject such as a human body is temporarily recorded (photographed) on a stimulable phosphor sheet provided with a sheet-like stimulable phosphor layer, and the stimulable fluorescence. A stimulating emission light is generated by irradiating the phosphor sheet with excitation light such as a laser beam, and a reading device for photoelectrically reading the stimulating emission light, and radiation image information remaining on the stimulable phosphor sheet after reading And an erasing device for erasing the image data integrally or individually.
この場合、蓄積性蛍光体とは、放射線(X線、α線、β線、γ線、電子線、紫外線等)の照射によりこの放射線エネルギの一部を蓄積し、後に可視光等の励起光の照射によって蓄積されたエネルギに応じて輝尽発光を示す蛍光体をいう。この蓄積性蛍光体は、シート状に構成されて蓄積性蛍光体シートとして使用されているのが一般的である。なお、蓄積性蛍光体シートは、通常、1枚ずつカセッテに収容された状態で撮影装置に装填され、このカセッテを通して前記蓄積性蛍光体シートにX線が照射される。 In this case, the stimulable phosphor means that a part of the radiation energy is accumulated by irradiation with radiation (X-rays, α-rays, β-rays, γ-rays, electron beams, ultraviolet rays, etc.), and is later excited light such as visible light. Refers to a phosphor that exhibits stimulated emission according to the energy accumulated by irradiation. In general, the stimulable phosphor is formed in a sheet shape and used as a stimulable phosphor sheet. In addition, the stimulable phosphor sheet is usually loaded into the imaging apparatus in a state in which the stimulable phosphor sheet is housed one by one, and the stimulable phosphor sheet is irradiated with X-rays through the cassette.
このような蓄積性蛍光体シートは、カセッテが使用される温度環境(例えば、冬季や寒冷地等の低温下)によって、前記蓄積性蛍光体シートの端部から湾曲するようにカールしてしまう現象が生じることがある。そのため、例えば、冬季や寒冷地等の低温下で使用する際に、蓄積性蛍光体シートの端部がカールして正確な放射線画像情報の記録や読み取りが困難となることが懸念され、前記カールによって該蓄積性蛍光体シートが設けられた支持板より剥離してしまうことが懸念される。 Such a stimulable phosphor sheet is curled so as to bend from the end of the stimulable phosphor sheet depending on the temperature environment in which the cassette is used (for example, at low temperatures such as in winter and cold regions). May occur. For this reason, for example, when used in low temperatures such as in winter or cold regions, there is a concern that the end of the stimulable phosphor sheet may curl, making it difficult to accurately record and read radiographic image information. There is a concern that it may be peeled off from the support plate provided with the stimulable phosphor sheet.
そこで、例えば、冬季や寒冷地等の低温下における保温を行うためのヒータとして、特許文献1では、樹脂製材料からなる基体に、GaN薄膜層、Pd薄膜層等を積層させて面発熱体を構成し、この面発熱体を車載用カラーLCDの液晶ディスプレイの背面に接着層を介して一体的に接着して、前記面発熱体を加熱させることにより昇温させる構成が開示されている。 Therefore, for example, as a heater for keeping warm at low temperatures such as in winter and cold regions, in Patent Document 1, a surface heating element is formed by laminating a GaN thin film layer, a Pd thin film layer, etc. on a base made of a resin material. There is disclosed a configuration in which the surface heating element is integrally bonded to the back surface of a liquid crystal display of an in-vehicle color LCD via an adhesive layer and the temperature of the surface heating element is increased by heating.
また、同様に、特許文献2には、導電性フィルムを発熱体とするシート状のヒータを液晶ディスプレイの表面に貼り付け、前記シート状のヒータに設けられた電極に電流を供給することにより、低温下における液晶ディスプレイを昇温させる構成が開示されている。
Similarly, in
ところで、特許文献1及び2に係る従来技術においては、冬季又は寒冷地等の低温下における車載用カラーLCDの温度を昇温させ、低温下における応答速度の低下を解消するためのものである。従って、蓄積性蛍光体シートの加温に関する技術とその分野が異なり、特許文献1や特許文献2では、本発明を想起適用することは困難である。
By the way, in the prior arts related to
このため、特許文献1及び2に開示されている技術的思想では、冬季や寒冷地等の低温下におけるカセッテにおいて蓄積性蛍光体シートが支持板に対してその端部からカールするように湾曲し、支持板から剥離する現象を解消することができない。
For this reason, in the technical idea disclosed in
しかも、このカセッテを読み取り装置等に装填し、蓄積性蛍光体シートの読み取り処理を行う場合に、前記蓄積性蛍光体シートを画像読み取り装置の内部でローラ等を介して搬送させる際、支持板より蓄積性蛍光体シートが剥離しているため円滑に搬送することが困難となるばかりでなく、装置内部におけるジャミング発生等の種々の問題が懸念される。 Moreover, when the cassette is loaded into a reading device or the like and the storage phosphor sheet is read, when the storage phosphor sheet is conveyed through a roller or the like inside the image reading device, the support plate Since the stimulable phosphor sheet is peeled off, it is difficult to smoothly convey the phosphor sheet, and various problems such as jamming in the apparatus are concerned.
そのため、冬季又は寒冷地等の低温下においても、蓄積性蛍光体シートの支持板に対する剥離を抑制することにより、前記蓄積性蛍光体シートを装置の内部において円滑に搬送させたいという要請がある。 Therefore, there is a demand to smoothly convey the stimulable phosphor sheet inside the apparatus by suppressing peeling of the stimulable phosphor sheet from the support plate even at low temperatures such as in winter or in cold regions.
本発明は、前記の要請を考慮してなされたものであり、蓄積性蛍光体シートを昇温し、蛍光体層の湾曲を抑制すると共に、蛍光体層の支持体からの剥離を阻止することが可能な蓄積性蛍光体シートを提供することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of the above-described requirements, and raises the temperature of the stimulable phosphor sheet to suppress the bending of the phosphor layer and to prevent the phosphor layer from peeling from the support. It is an object of the present invention to provide a stimulable phosphor sheet that can be used.
また、本発明の他の目的は、装置の内部に収容された蓄積性蛍光体シートの湾曲を抑制すると共に、蛍光体層の支持体からの剥離を阻止することが可能なカセッテを提供することを目的とする。 Another object of the present invention is to provide a cassette capable of suppressing the curving of the stimulable phosphor sheet accommodated in the apparatus and preventing the phosphor layer from peeling off from the support. With the goal.
さらに、本発明の他の目的は、カセッテに収容された蓄積性蛍光体シートの湾曲を抑制すると共に、蛍光体層の支持体からの剥離を阻止して前記蓄積性蛍光体シートを円滑に搬送することが可能な画像読取装置及びカセッテ収納装置を提供することを目的とする。 Furthermore, another object of the present invention is to suppress the curving of the stimulable phosphor sheet accommodated in the cassette, and prevent the phosphor layer from peeling off from the support so that the stimulable phosphor sheet is smoothly conveyed. An object of the present invention is to provide an image reading device and a cassette storage device that can be used.
前記の目的を達成するために、本発明は、被写体の放射線画像情報が記録されるシート状の蓄積性蛍光体シートであって、
前記蓄積性蛍光体シートは、前記放射線画像情報が記録される蛍光体層と、
前記蛍光体層が保持される支持体と、
前記支持体に設けられ、電流が供給されることにより昇温する発熱体と、
を備えることを特徴とする。
To achieve the above object, the present invention provides a sheet-like stimulable phosphor sheet on which radiographic image information of a subject is recorded,
The stimulable phosphor sheet includes a phosphor layer in which the radiation image information is recorded,
A support on which the phosphor layer is held;
A heating element that is provided on the support and raises temperature when supplied with current;
It is characterized by providing.
本発明によれば、蓄積性蛍光体シートの支持体に電流の供給作用下に昇温する発熱体を設け、該発熱体に電流を供給することにより、前記発熱体を昇温させて支持体及び該支持体に保持される蛍光体層を所定温度に昇温させることができる。従って、冬季や寒冷地等において蓄積性蛍光体シートを使用、保管する場合においても、前記蓄積性蛍光体シートの蛍光体層が所定温度に保温させた状態で好適に保持されるため、前記蛍光体層に低温下に生じる支持体から湾曲しながら剥離してしまうことを抑制することができる。その結果、低温下においても蛍光体層と支持体とが一体的に密着した状態で蓄積性蛍光体シートを保持することが可能となるため、画像読取装置によって蓄積性蛍光体シートを読み取り処理を行う場合にも、該蓄積性蛍光体シートを円滑に画像読取装置の内部で搬送させることができる。 According to the present invention, the support for the stimulable phosphor sheet is provided with a heating element that raises the temperature under the action of current supply, and the current is supplied to the heating element to raise the temperature of the heating element to thereby support the support. And the fluorescent substance layer hold | maintained at this support body can be heated up to predetermined temperature. Therefore, even when the stimulable phosphor sheet is used and stored in winter or in a cold region, the phosphor layer of the stimulable phosphor sheet is suitably held in a state of being kept at a predetermined temperature. It is possible to suppress peeling of the body layer while curving from the support that occurs at a low temperature. As a result, the stimulable phosphor sheet can be held in a state where the phosphor layer and the support are in close contact with each other even at a low temperature. Even when it is performed, the stimulable phosphor sheet can be smoothly conveyed inside the image reading apparatus.
また、発熱体に、該発熱体に配設された熱線の両端部にそれぞれ端子部を設け、前記端子部に、電源部より電流を供給するとよい。これにより、発熱体が設けられる蓄積性蛍光体シートに電源部を備える必要がなく、前記蓄積性蛍光体シートの構造を簡素化することができると共に、大型化することを防止することができる。 Further, it is preferable that the heating element is provided with terminal portions at both ends of the heat wire provided in the heating element, and current is supplied to the terminal portion from a power supply unit. Thereby, it is not necessary to provide the power storage unit in the stimulable phosphor sheet provided with the heating element, and the structure of the stimulable phosphor sheet can be simplified and the size can be prevented from being increased.
さらに、支持体に、導電体が巻回されたコイルを設け、前記コイルを発熱体と接続するとよい。これにより、放射線画像情報が記録された蓄積性蛍光体シートの読み取り処理を行う画像読取装置の内部に、該蓄積性蛍光体シートの搬送経路に沿って、例えば、磁性部材を設けることにより前記蓄積性蛍光体シートが搬送中にコイルに電磁誘導が生じて電流が発生する。そのため、電源部を設けることなくコイルを介して発熱体を昇温させることが可能となると共に、蓄積性蛍光体シートの搬送中にのみ電流が供給される構成であるため電流消費量を抑制することができる。 Furthermore, a coil around which a conductor is wound may be provided on the support, and the coil may be connected to a heating element. Thus, for example, a magnetic member is provided along the conveyance path of the stimulable phosphor sheet in the image reading apparatus that performs the reading process of the stimulable phosphor sheet on which the radiation image information is recorded. When the phosphor sheet is conveyed, electromagnetic induction is generated in the coil to generate a current. Therefore, it is possible to raise the temperature of the heating element via the coil without providing a power supply unit, and the current consumption is suppressed because the current is supplied only while the stimulable phosphor sheet is conveyed. be able to.
さらにまた、本発明は、被写体の放射線画像情報が記録されるシート状の蓄積性蛍光体シートが収容されるカセッテであって、
前記蓄積性蛍光体シートが収容される筐体と、
前記筐体に対して開閉自在に設けられる蓋体と、
前記筐体、蓋体又は蓄積性蛍光体シートのいずれか一つに設けられ、電流が供給されることにより昇温する発熱体と、
を備えることを特徴とする。
Furthermore, the present invention is a cassette containing a sheet-like stimulable phosphor sheet on which radiographic image information of a subject is recorded,
A housing for storing the stimulable phosphor sheet;
A lid provided to be openable and closable with respect to the housing;
A heating element that is provided on any one of the housing, the lid, or the stimulable phosphor sheet, and that is heated by supplying an electric current;
It is characterized by providing.
本発明によれば、蓄積性蛍光体シートが収容されるカセッテの筐体、蓋体又は蓄積性蛍光体シートのいずれか一つに発熱体を設け、前記発熱体に電流を供給することにより昇温させ、蓄積性蛍光体シート及びカセッテが所定温度に昇温させる。これにより、冬季や寒冷地等においてカセッテを使用、保管する場合にも、該カセッテ及び蓄積性蛍光体シートが所定温度に保温させた状態で保持することができる。そのため、低温下において生じる蓄積性蛍光体シートの湾曲を抑制することが可能となる。 According to the present invention, a heating element is provided in any one of a cassette housing, a lid, or a stimulable phosphor sheet in which the stimulable phosphor sheet is accommodated, and the current is increased by supplying current to the heating element. The storage phosphor sheet and the cassette are heated to a predetermined temperature. Accordingly, even when the cassette is used and stored in winter or in a cold region, the cassette and the stimulable phosphor sheet can be held in a state of being kept at a predetermined temperature. Therefore, it is possible to suppress the curving of the stimulable phosphor sheet that occurs at low temperatures.
またさらに、発熱体に、一組の端子部を形成し、蓄積性蛍光体シートが筐体の内部に収容された際に前記筐体又は蓋体における前記端子部と対向する位置に、電源部と接続した接続端子を設けるとよい。これにより、発熱体を有する蓄積性蛍光体シートが筐体の内部に収容された際、前記筐体又は蓋体に設けられた接続端子と、発熱体の端子部とが接触し、前記接続端子に接続された電源部より発熱体に電流が供給される。そのため、発熱体を介して蓄積性蛍光体シートを好適に昇温させることが可能となる。 Furthermore, a pair of terminal portions are formed on the heating element, and when the stimulable phosphor sheet is accommodated inside the casing, the power supply section is located at a position facing the terminal section in the casing or lid. It is preferable to provide a connection terminal connected to the. Thereby, when the stimulable phosphor sheet having the heating element is accommodated inside the casing, the connection terminal provided on the casing or the lid and the terminal portion of the heating element come into contact with each other, and the connection terminal A current is supplied to the heating element from the power source connected to. Therefore, it is possible to suitably raise the temperature of the stimulable phosphor sheet via the heating element.
また、発熱体を、筐体又は蓋体のいずれか一方に設けることにより、従来から使用されている蓄積性蛍光体シートに設計変更を施すことなく使用することができるため、コストの上昇を抑制することが可能となる。 In addition, by providing the heating element on either the housing or the lid, it is possible to use the storage phosphor sheet that has been used in the past without changing the design, thereby suppressing an increase in cost. It becomes possible to do.
さらに、本発明は、カセッテに収容された蓄積性蛍光体シートに記録された被写体の放射線画像情報を読み取るための画像読取装置において、
前記蓄積性蛍光体シートに主走査方向に励起光を照射して前記放射線画像情報を読み取る読取機構と、
前記蓄積性蛍光体シートを前記主走査方向と略直交する副走査方向に搬送する副走査搬送機構と、
前記副走査搬送機構によって搬送される蓄積性蛍光体シートをガイドするガイド機構と、
前記ガイド機構に沿って搬送される蓄積性蛍光体シートに電流を供給し、前記蓄積性蛍光体シートに設けられた発熱体を昇温させる電流供給手段と、
を備えることを特徴とする。
Furthermore, the present invention provides an image reading apparatus for reading radiographic image information of a subject recorded on a stimulable phosphor sheet accommodated in a cassette,
A reading mechanism that reads the radiation image information by irradiating the stimulable phosphor sheet with excitation light in a main scanning direction;
A sub-scanning conveyance mechanism for conveying the stimulable phosphor sheet in a sub-scanning direction substantially orthogonal to the main scanning direction;
A guide mechanism for guiding the stimulable phosphor sheet transported by the sub-scan transport mechanism;
Current supply means for supplying a current to the stimulable phosphor sheet conveyed along the guide mechanism, and for heating the heating element provided in the stimulable phosphor sheet;
It is characterized by providing.
本発明によれば、画像読取装置によって蓄積性蛍光体シートに記録された放射線画像情報を読み取る際、前記蓄積性蛍光体シートに設けられた発熱体に電流を供給可能な電流供給手段によって該発熱体を蓄積性蛍光体シートの搬送中に発熱させることができる。従って、画像読取装置において蓄積性蛍光体シートを搬送中においても、該蓄積性蛍光体シートを常に昇温させておくことができるため、画像読取装置を冬季や寒冷地等の低温下で使用する場合においても前記蓄積性蛍光体シートを所定温度に保持した状態で円滑に搬送することができる。そのため、低温下において生じる蓄積性蛍光体シートの湾曲を抑制することが可能となる。 According to the present invention, when the radiation image information recorded on the stimulable phosphor sheet is read by the image reading device, the heat generation is performed by the current supply means capable of supplying a current to the heat generator provided on the stimulable phosphor sheet. The body can generate heat during conveyance of the stimulable phosphor sheet. Accordingly, even when the stimulable phosphor sheet is being conveyed in the image reading apparatus, the temperature of the stimulable phosphor sheet can be always raised, so that the image reading apparatus is used at a low temperature such as in winter or in a cold region. Even in this case, the stimulable phosphor sheet can be smoothly conveyed while being kept at a predetermined temperature. Therefore, it is possible to suppress the curving of the stimulable phosphor sheet that occurs at low temperatures.
さらにまた、電流供給手段は、ガイド機構に沿って搬送される蓄積性蛍光体シートをガイドするガイド面に設けられる一組の電極からなり、前記一組の電極が電源部と接続され、前記蓄積性蛍光体シートが搬送される際に該電極と対向する位置に設けられた前記蓄積性蛍光体シートの発熱体の端子部と接触させるとよい。 Furthermore, the current supply means includes a pair of electrodes provided on a guide surface for guiding the stimulable phosphor sheet conveyed along the guide mechanism, and the pair of electrodes is connected to a power supply unit, and the storage The conductive phosphor sheet may be brought into contact with a terminal portion of the heat generating body of the stimulable phosphor sheet provided at a position facing the electrode when the phosphor sheet is conveyed.
これにより、蓄積性蛍光体シートが画像読取装置の内部をガイド機構に沿って搬送される際に、前記蓄積性蛍光体シートに設けられた発熱体の端子部と、ガイド機構のガイド面に設けられる一組の電極との接触作用下に前記発熱体に電源部より電流が供給される。そのため、画像読取装置の設置環境が低温下である場合においても、蓄積性蛍光体シートが搬送中に発熱体によって昇温されているため円滑に搬送することが可能となる。 As a result, when the stimulable phosphor sheet is conveyed along the guide mechanism inside the image reading device, it is provided on the terminal portion of the heating element provided on the stimulable phosphor sheet and on the guide surface of the guide mechanism. A current is supplied from the power source to the heating element under the contact action with the set of electrodes. Therefore, even when the installation environment of the image reading apparatus is at a low temperature, since the stimulable phosphor sheet is heated by the heating element during conveyance, it can be conveyed smoothly.
またさらに、電流供給手段は、ガイド機構に沿って設けられる磁性部材からなり、前記発熱体と接続され、且つ、導電体が巻回されたコイルを有する蓄積性蛍光体シートを前記ガイド機構に沿って搬送するとよい。 Still further, the current supply means is made of a magnetic member provided along the guide mechanism, and is connected to the heating element and has a stimulable phosphor sheet having a coil around which the conductor is wound along the guide mechanism. To transport.
これにより、画像読取装置の内部を蓄積性蛍光体シートが搬送される際、該蓄積性蛍光体シートが磁性部材の近傍を横切るように搬送されるため、電磁誘導によって蓄積性蛍光体シートに設けられたコイルに電流が生じ、前記電流がコイルから発熱体へと供給されることにより蓄積性蛍光体シートを昇温させることができる。そのため、蓄積性蛍光体シートの搬送中にのみ電流が供給される構成であるため電流消費量を抑制することができると共に、別途に電流を供給するための電源部を設ける必要がない。 As a result, when the stimulable phosphor sheet is conveyed inside the image reading apparatus, the stimulable phosphor sheet is conveyed so as to cross the vicinity of the magnetic member, so that the stimulable phosphor sheet is provided by electromagnetic induction. A current is generated in the produced coil, and the current is supplied from the coil to the heating element, whereby the temperature of the stimulable phosphor sheet can be raised. Therefore, since the current is supplied only during the conveyance of the stimulable phosphor sheet, the current consumption can be suppressed, and there is no need to provide a separate power supply unit for supplying the current.
また、カセッテに、該カセッテの筐体又は蓋体の少なくとも一方に設けられ、電流が供給されることにより昇温する発熱体を設けることにより、前記カセッテにおける筐体又は蓋体の昇温作用下にその内部に設けられた蓄積性蛍光体シートを所定温度に昇温させることができる。この際、蓄積性蛍光体シートは、従来から使用されているものを設計変更を施すことなくそのまま使用することができるため、コストの上昇を抑制することが可能となる。さらに、蓄積性蛍光体シートを、画像読取装置の内部のみでなく、カセッテの内部に収容されている状態においても発熱体によって昇温させた状態で保持することが可能となるため、より一層好適に蓄積性蛍光体シートの昇温状態を保持することができる。 Further, by providing the cassette with a heating element that is provided on at least one of the casing or the lid of the cassette and raises the temperature when supplied with an electric current, In addition, the stimulable phosphor sheet provided in the inside can be heated to a predetermined temperature. At this time, since the stimulable phosphor sheet can be used as it is without any design change, it is possible to suppress an increase in cost. Furthermore, it is possible to hold the stimulable phosphor sheet not only in the image reading apparatus but also in the cassette, in a state in which the temperature is raised by the heating element, which is even more preferable. The temperature rising state of the stimulable phosphor sheet can be maintained.
さらに、カセッテに収容された蓄積性蛍光体シートに記録される被写体の放射線画像情報を読み取るための画像読取装置において、
前記蓄積性蛍光体シートに主走査方向に励起光を照射して前記放射線画像情報を読み取る読取機構と、
前記蓄積性蛍光体シートを前記主走査方向と略直交する副走査方向に搬送する副走査搬送機構と、
電流の供給作用下に昇温する発熱体を含む前記カセッテが装填される装填部と、
を備え、
前記発熱体は、前記カセッテ又は蓄積性蛍光体シートに設けられると共に、前記カセッテが前記装填部に装填された際に、前記発熱体に接続される第1接点と、前記画像読取装置に設けられ、電源部と接続される第2接点とが接触自在に設けられていることを特徴とする。
Further, in an image reading apparatus for reading radiographic image information of a subject recorded on a stimulable phosphor sheet accommodated in a cassette,
A reading mechanism that reads the radiation image information by irradiating the stimulable phosphor sheet with excitation light in a main scanning direction;
A sub-scanning conveyance mechanism for conveying the stimulable phosphor sheet in a sub-scanning direction substantially orthogonal to the main scanning direction;
A loading section in which the cassette including a heating element that heats up under the action of supplying current is loaded;
With
The heating element is provided in the cassette or the stimulable phosphor sheet, and is provided in the image reading device and a first contact connected to the heating element when the cassette is loaded in the loading unit. The second contact point connected to the power supply unit is provided so as to be freely contactable.
本発明によれば、画像読取装置における装填部にカセッテを装填した際に、該カセッテ又は蓄積性蛍光体シートに設けられた発熱体と接続される第1接点と、前記画像読取装置に設けられ、且つ、電源部と接続される第2接点とが接触する。従って、電源部に接続された第2接点を介して発熱体に電流が供給され、前記蓄積性蛍光体シート及びカセッテを所定の温度に昇温させることができ、前記カセッテの読み取り処理等を行なう際に、前記カセッテを画像読取装置に装填するのみで、蓄積性蛍光体シート及びカセッテを所定の温度に昇温させることができる。その結果、例えば、画像読取装置によって蓄積性蛍光体シートに記録された放射線画像情報の読み取り処理を行う場合の作業効率を向上させることができる。 According to the present invention, when the cassette is loaded in the loading section of the image reading apparatus, the first contact connected to the heating element provided in the cassette or the storage phosphor sheet, and the image reading apparatus are provided. And the 2nd contact connected with a power supply part contacts. Therefore, a current is supplied to the heating element through the second contact connected to the power supply unit, and the stimulable phosphor sheet and the cassette can be heated to a predetermined temperature, and the cassette reading process and the like are performed. In this case, the storage phosphor sheet and the cassette can be heated to a predetermined temperature only by loading the cassette into the image reading apparatus. As a result, for example, it is possible to improve work efficiency when performing reading processing of radiation image information recorded on the stimulable phosphor sheet by the image reading device.
さらにまた、本発明は、被写体の放射線画像情報が記録される蓄積性蛍光体シートが収容されるカセッテを収納可能なカセッテ収納装置において、
前記カセッテ収納装置には、前記カセッテが収納される収納部が形成され、
前記収納部の内部には、前記カセッテ又は蓄積性蛍光体シートに設けられる発熱体と接続される第1接点と対向する位置に第2接点が形成され、前記第2接点が、電源部と接続されていることを特徴とする。
Furthermore, the present invention relates to a cassette storage device that can store a cassette that stores a stimulable phosphor sheet in which radiographic image information of a subject is recorded.
The cassette storage device is formed with a storage portion for storing the cassette,
A second contact is formed in the storage portion at a position opposite to the first contact connected to the heating element provided in the cassette or the stimulable phosphor sheet, and the second contact is connected to the power supply unit. It is characterized by being.
本発明によれば、カセッテ収納装置の収納部にカセッテを収納した際、該カセッテ又は蓄積性蛍光体シートに設けられた発熱体と接続される第1接点と、前記収納部に設けられた第2接点とが接触する。従って、電源部に接続された第2接点を介して発熱体に電流が供給され、前記蓄積性蛍光体シート及びカセッテを所定の温度に昇温させることができる。そのため、カセッテ収納装置に収納されているカセッテを画像読取装置等によって使用する際に、冬季や寒冷地等の低温下においても前記カセッテ及び蓄積性蛍光体シートが予め所定温度に昇温されているため、該カセッテを収容部から取り出して即座に使用することが可能となる。その結果、例えば、画像読取装置によって蓄積性蛍光体シートに記録された放射線画像情報の読み取り処理を行う場合の作業効率を向上させることができる。 According to the present invention, when the cassette is stored in the storage portion of the cassette storage device, the first contact connected to the heating element provided in the cassette or the storage phosphor sheet, and the first contact provided in the storage portion. Two contacts come into contact. Therefore, a current is supplied to the heating element through the second contact point connected to the power supply unit, and the stimulable phosphor sheet and the cassette can be heated to a predetermined temperature. Therefore, when the cassette stored in the cassette storage device is used by an image reading device or the like, the cassette and the stimulable phosphor sheet are preheated to a predetermined temperature even in a low temperature such as in winter or in a cold region. For this reason, the cassette can be taken out of the housing and used immediately. As a result, for example, it is possible to improve work efficiency when performing reading processing of radiation image information recorded on the stimulable phosphor sheet by the image reading device.
またさらに、発熱体を、カセッテの内部に収容された蓄積性蛍光体シートの支持体に設けるとよい。 Furthermore, the heating element may be provided on the support for the stimulable phosphor sheet accommodated in the cassette.
また、発熱体を、カセッテの側面に設けることにより、蓄積性蛍光体シートを、従来から使用されているものを設計変更を施すことなくそのまま使用することができるため、コストの上昇を抑制することが可能となる。 In addition, by providing a heating element on the side surface of the cassette, it is possible to use the stimulable phosphor sheet as it is without modifying the design, so as to suppress an increase in cost. Is possible.
本発明によれば、以下の効果が得られる。 According to the present invention, the following effects can be obtained.
すなわち、蓄積性蛍光体シートの支持体に設けられた発熱体に電流を供給することにより、前記発熱体によって支持体及び該支持体に保持される蛍光体層を所定温度に昇温させることができる。従って、冬季や寒冷地等において蓄積性蛍光体シートを使用、保管する場合においても、前記蓄積性蛍光体シートの蛍光体層が所定温度に保温させた状態で好適に保持されるため、低温下において前記蛍光体層に生じる支持体から湾曲しながら剥離することを抑制することができる。 That is, by supplying a current to a heating element provided on the support of the stimulable phosphor sheet, the heating element and the phosphor layer held by the heating element can be heated to a predetermined temperature. it can. Accordingly, even when the stimulable phosphor sheet is used and stored in winter or in a cold region, the phosphor layer of the stimulable phosphor sheet is suitably held in a state where it is kept at a predetermined temperature. Can be prevented from being peeled while being bent from the support formed in the phosphor layer.
また、蓄積性蛍光体シートが収容されるカセッテの筐体、蓋体又は蓄積性蛍光体シートのいずれか一つに設けられた発熱体に電流を供給することにより昇温させ、蓄積性蛍光体シート及びカセッテが所定温度に昇温させることも可能である。その結果、冬季や寒冷地等においてカセッテを使用、保管する場合にも、該カセッテ及び蓄積性蛍光体シートが所定温度に保温させた状態で保持することができるため、低温下において生じる蓄積性蛍光体シートの湾曲を抑制することができる。 In addition, the temperature of the storage phosphor is increased by supplying current to a heating element provided in any one of the casing, lid, or storage phosphor sheet in which the storage phosphor sheet is accommodated. It is also possible to raise the temperature of the sheet and cassette to a predetermined temperature. As a result, even when the cassette is used and stored in the winter or in cold regions, the cassette and the stimulable phosphor sheet can be kept in a state of being kept at a predetermined temperature, so that the stimulable fluorescence generated at a low temperature can be maintained. The curvature of the body sheet can be suppressed.
さらに、画像読取装置によって蓄積性蛍光体シートに記録された放射線画像情報を読み取る際に、前記蓄積性蛍光体シートに設けられた発熱体に電流を供給可能な電流供給手段によって該発熱体を蓄積性蛍光体シートの搬送中に発熱させることができる。そのため、画像読取装置を冬季や寒冷地等の低温下で使用する場合においても、前記蓄積性蛍光体シートを所定温度に保持した状態で円滑に搬送することができ、低温下において生じる蓄積性蛍光体シートの湾曲を抑制することが可能となる。 Further, when the radiation image information recorded on the stimulable phosphor sheet is read by the image reading device, the heat generator is stored by a current supply means capable of supplying a current to the heat generator provided on the stimulable phosphor sheet. Heat can be generated during conveyance of the phosphor sheet. Therefore, even when the image reading apparatus is used at a low temperature such as in winter or in a cold region, the stimulable phosphor sheet can be smoothly conveyed while being held at a predetermined temperature, and the stimulable fluorescence generated at a low temperature can be obtained. It becomes possible to suppress the curvature of the body sheet.
本発明に係る蓄積性蛍光体シート、カセッテ、画像読取装置及びカセッテ収納装置について好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳細に説明する。 Preferred embodiments of a stimulable phosphor sheet, a cassette, an image reading device, and a cassette storage device according to the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.
図1において、参照符号10は、本発明の第1の実施の形態に係るカセッテを示す。
In FIG. 1,
このカセッテ10は、図1及び図2に示されるように、蓄積性蛍光体シート11を収容する筐体12と、前記筐体12の一部分に開閉自在に装着される蓋体14と、前記筐体12の残余の部分に配設され、一端に前記蓋体14を揺動自在に設ける遮光板16とを備える。蓋体14と遮光板16とは、樹脂ヒンジ18を介して開閉自在に連結されると共に、前記蓋体14はロック手段20によって筐体12に対して固定可能に設けられている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
筐体12は、図1に示されるように、放射能が照射される矩形状の表板22と、蓄積性蛍光体シート11の挿入方向及び取り出し方向の両端部に設けられる端壁部24a、24bと、前記挿入方向に沿って延在する側壁部26a、26bとを備える。端壁部24a、24b及び側壁部26a、26bは、例えば、アルミニウムで形成され、前記端壁部24a、24bには、蓄積性蛍光体シート11の挿入及び取り出しを行うための開口部28が形成される。そして、この開口部28の両側には、ロック手段20を解除するための押圧ピン挿入用孔部30a、30bが形成されている。
As shown in FIG. 1, the
前記筐体12の内部には、図2及び図3に示されるように、前記開口部28が形成される端壁部24aと反対側の端壁部24b側に、金属製材料からなる一組の第1及び第2接続端子32、34が所定間隔離間して設けられている。前記第1及び第2接続端子32、34にはそれぞれリード線36が接続され、前記リード線36が筐体12の内部に設けられた電源部38に接続されている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
電源部38は、例えば、繰り返し充電可能な充電器からなり、前記電源部38からリード線36を介して第1及び第2接続端子32、34に対して電流が供給されている。なお、前記電源部38には、図示しない電源スイッチが設けられ、前記電源スイッチの切換作用下に第1及び第2接続端子32、34へと供給されている電流の供給をオン・オフ制御することができる。
The
蓄積性蛍光体シート11は、図4及び図5に示されるように、放射線画像記録領域を構成する矩形状の蛍光体層40(図5参照)と、該蛍光体層40を保持する支持体41(図5参照)と、前記支持体41に一体的に装着されて蓄積性蛍光体シート11を所定温度に加熱する発熱体層(発熱体)42とからなる。なお、支持体41は、可撓性を有する薄板材等から略矩形状に形成されている。
As shown in FIGS. 4 and 5, the
支持体41には、図5に示されるように、その蓋体14と対向する一側面側に蛍光体層40が設けられ、筐体12側となる他側面には発熱体層42が設けられている。なお、発熱体層42を、支持体41と蛍光体層40との間に設けるようにしてもよい。
As shown in FIG. 5, the
蛍光体層40には、支持体41の略中央部に蛍光体を塗布して形成される可撓性のシート(例えば、特開2000−249795号公報参照)が用いられる。
For the
発熱体層42は、図4に示されるように、例えば、薄膜状の樹脂フィルムに発熱回路が形成されたフィルムヒータからなり、略矩形状に形成される発熱体層42の面積は、蛍光体層40(図5参照)の面積と略同等又は若干大きくなるように形成されている。なお、前記発熱体層42は、上述したフィルムヒータに限定されるものではなく、コイル等の電流の供給作用下に発熱可能なものであればよい。
As shown in FIG. 4, the
この発熱体層42には、導電膜フィルムやPETフィルムに対して、例えば、電気抵抗となる発熱抵抗体(例えば、ニッケル合金、銀パラジウム(Ag−Pd)、酸化ルテニウム(RuO2)等)をスクリーン印刷等によって線状又は帯状に塗布された熱線44が形成されている。
For the
そして、熱線44の一端部は、発熱体層42における一方の端部に設けられた第1端子46に接続されると共に、他端部が該第1端子46と所定間隔離間して発熱体層42の一方の端部に設けられた第2端子48に接続されている。この第1端子46は、図2に示されるように、蓄積性蛍光体シート11が開口部28より筐体12の内部に挿入された際に、第1接続端子32と当接する位置に配設され、一方、前記第2端子48は、蓄積性蛍光体シート11が筐体12の内部に挿入された際に、第2接続端子34と当接する位置に配設されている。
One end of the
この熱線44は、図4に示されるように、第1端子46から離間する方向(矢印A1方向)に向かって前記発熱体層42の一方の側部と他方の側部との間を矢印B方向に複数回往復するように波状に形成され、前記発熱体層42の第1端子46から最も離間した他方の端部から第2端子48に向かって(矢印A2方向)一直線上に延在して第2端子48に接続されている。すなわち、発熱体層42の熱線44は、略矩形状に形成される発熱体層42を全面的に覆うように形成されている。
As shown in FIG. 4, the
なお、熱線44の形状は、上述した波状のものに限定されるものではなく、他の形状であってもよく、いずれにしても、略矩形状に形成される発熱体層42の全面を覆うように張り巡らされていればよい。
Note that the shape of the
蓋体14には、図1及び図2に示されるように、バーコード読み取り用窓部50が形成され、この窓部50の両側にはロック手段20を構成するロック解除用ノブ52がスプリング(図示せず)を介して前方に押圧されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, a
次に、上述のカセッテ10に収容された蓄積性蛍光体シート11の放射線画像情報を読み取る画像読取装置60について説明する。
Next, the
この画像読取装置60は、図6に示されるように、ケーシング62の上部にカセッテ装填口(装填部)64を備え、該カセッテ装填口64に対して、放射線画像情報が蓄積記録された蓄積性蛍光体シート11を収容したカセッテ10が装填される。なお、ケーシング62の底部には、画像読取装置60を床面等に設置するための複数の脚部66が設けられている。
As shown in FIG. 6, the
また、画像読取装置60の内部には、カセッテ装填口64の近傍に、蓋体14が開蓋されたカセッテ10から蓄積性蛍光体シート11を吸着して取り出す吸着盤68と、前記吸着盤68によって取り出された蓄積性蛍光体シート11を挟持搬送するニップローラ70とが配設される。また、ニップローラ70に連設し、複数の搬送ローラ72a〜72h及び複数のガイド板74a〜74iを有する湾曲した搬送機構76が配設される。搬送機構76は、カセッテ10から供給された蓄積性蛍光体シート11を所望の部位に搬送する。
Further, in the
また、画像読取装置60の略中央部には、励起光であるレーザビームBを射出して蓄積性蛍光体シート11を走査する走査ユニット78が配設される。走査ユニット78には、レーザビームBを出力するレーザ発振器80と、前記レーザビームBを偏向走査する回転多面鏡であるポリゴンミラー82と、前記レーザビームBを反射させて蓄積性蛍光体シート11に導く反射ミラー84とが配設される。なお、図示はしていないが、レーザビームBを蓄積性蛍光体シート11に集光させるための集光光学系も適宜配設される。
In addition, a
走査ユニット78から射出されたレーザビームBは、搬送機構76を構成する搬送ローラ72d、72e間より蓄積性蛍光体シート11に照射される。また、走査ユニット78に近接して読取ユニット(読取機構)86が配設される。読取ユニット86は、一端部が搬送ローラ72d、72e間の蓄積性蛍光体シート11に近接して配置される集光ガイド88と、集光ガイド88の他端部に連結され、蓄積性蛍光体シート11から得られた輝尽発光光を電気信号に変換するフォトマルチプライヤ90とから構成される。なお、本実施形態では、フォトマルチプライヤ90を、蓄積性蛍光体シート11の搬送方向と直交する方向に長尺な形態のものとしているが、他の形態のものであってもよい。
The laser beam B emitted from the
ニップローラ70と搬送機構76を構成する搬送ローラ72aとの間には、放射線画像情報の読み取られた蓄積性蛍光体シート11に残存する放射線エネルギを除去する消去ユニット92が配設される。消去ユニット92は、ハロゲンランプ等からなる複数の消去光源94を有する。
An erasing
本発明の第1の実施の形態に係るカセッテ10及び画像読取装置60は、基本的には以上のように構成されるものであり、次にその動作について説明する。
The
先ず、図2及び図3に示されるように、蓄積性蛍光体シート11がカセッテ10の内部に収容されている状態では、前記蓄積性蛍光体シート11における発熱体層42の第1及び第2端子46、48が、カセッテ10の筐体12に設けられた第1及び第2接続端子32、34に接触している。そのため、電源部38からの電流が、第1接続端子32から第2接続端子34、又は、その逆にいずれか一方を介して第1端子46又は第2端子48へと供給され、前記第1端子46又は第2端子48のいずれか一方へと供給された電流によって発熱体層42の熱線44が発熱する。
First, as shown in FIGS. 2 and 3, in the state where the
これにより、蓄積性蛍光体シート11の全体が、支持体41に設けられた発熱体層42を介して所定温度に加熱され、図示しない温度制御機構を介して発熱体層42へと供給される電流量を制御することにより蓄積性蛍光体シート11が所定温度に保持される。
As a result, the entire
そのため、冬季や寒冷地等の低温下においてもカセッテ10に収容された蓄積性蛍光体シート11を発熱体層42によって所定温度に加温することができるため、前記蓄積性蛍光体シート11における蛍光体層40の端部が支持体41の表面よりカールするように剥離してしまうことを抑制することができる。従って、蓄積性蛍光体シート11における蛍光体層40を、支持体41に対して密着させた状態で保持することができる。
Therefore, the
次に、前記蓄積性蛍光体シート11に、被写体の放射線画像情報が記録された後、このカセッテ10が画像読取装置60に装填される。
Next, after the radiographic image information of the subject is recorded on the
その際、画像読取装置60の内部に設けられた図示しない温度検出手段によって、例えば、カセッテ10、蓄積性蛍光体シート11、又は、該カセッテ10及び蓄積性蛍光体シート11近傍等の温度が検出され、前記温度が予め設定された所望の温度であることが確認された後に、前記蓄積性蛍光体シート11が画像読取装置60の内部へと搬送される。
At that time, for example, the temperature of the
なお、カセッテ10、蓄積性蛍光体シート11、又は、該カセッテ10及び蓄積性蛍光体シート11近傍等の温度を前記温度検出手段によって検出する場合に限定されず、前記カセッテ10の内部に設けられた発熱体層42に対する電流の供給量に基づいて前記カセッテ10等の温度を予測するようにしてもよい。
The
次に、このように所定温度に加温・保温された蓄積性蛍光体シート11が画像読取装置60の内部へと搬送される場合には、図6に示されるように、先ず、カセッテ装填口64にカセッテ10が装填されると、ロック手段20が押圧ピン挿入用孔部30a、30b(図1参照)に挿入されたピン(図示せず)によって解除されて蓋体14が揺動され、開口部28が開放される(図1参照)。
Next, when the
次いで、吸着盤68がカセッテ10内の蓄積性蛍光体シート11を吸着枚葉し、ニップローラ70に供給する。ニップローラ70は、蓄積性蛍光体シート11を搬送機構76に供給する。搬送機構76は、搬送ローラ72a〜72hを駆動し、蓄積性蛍光体シート11をガイド板74a〜74iに沿って搬送する。この際、蓄積性蛍光体シート11は、カセッテ10の内部において発熱体層42によって所定温度に保持され、蛍光体層40が支持体41に対して一体的に密着しているため、搬送ローラ72a〜72hによって円滑に搬送される。
Next, the
蓄積性蛍光体シート11は、搬送ローラ72d、72e間で副走査搬送されると共に、走査ユニット78から射出された励起光であるレーザビームBが副走査方向と直交する主走査方向に蓄積性蛍光体シート11を走査する。すなわち、レーザ発振器80から出力されたレーザビームBは、高速で回転するポリゴンミラー82によって反射偏向された後、反射ミラー84を介して蓄積性蛍光体シート11に導かれる。
The
レーザビームBが照射された蓄積性蛍光体シート11は、蓄積記録されている放射線画像情報に応じた輝尽発光光を出力する。この輝尽発光光は、蓄積性蛍光体シート11の主走査方向に沿って近接配置された集光ガイド88を介して読取ユニット86を構成するフォトマルチプライヤ90に導かれる。
The
このようにして放射線画像情報の読み取られた蓄積性蛍光体シート11は、搬送ローラ72h側まで搬送された後、搬送機構76により逆転搬送され、ニップローラ70及び搬送ローラ72a間に配置される消去ユニット92を介してカセッテ10に収容される。このとき、消去ユニット92を構成する消去光源94が点灯し、出力される消去光が蓄積性蛍光体シート11に照射されることで、残存する放射線エネルギが除去される。
Thus, the
放射線画像情報の読み取り処理及び必要に応じて残存する放射線画像情報の消去処理が終了した蓄積性蛍光体シート11は、カセッテ10の開口部28から筐体12の内部に挿入される。そして、蓋体14が筐体12側に押圧されると、ロック手段20が付勢され、この蓋体14が前記筐体12に対して固定される。
The
そして、カセッテ10の内部に収容された蓄積性蛍光体シート11の第1及び第2端子46、48が、再びカセッテ10の第1及び第2接続端子32、34に接触することにより、前記第1及び第2接続端子32、34を介して蓄積性蛍光体シート11の発熱体層42に電流が供給されて再び所定温度に保持される。なお、電源部38に設けられた電源スイッチ(図示せず)をオフに切り換えることにより、第1及び第2接続端子32、34を介して発熱体層42へと供給される電流を停止し、蓄積性蛍光体シート11の加温又は保温を停止することも可能である。
Then, the first and
なお、上述のように、画像読取装置60の内部に図示しない温度検出手段を設ける代わりに、蓄積性蛍光体シート11に設けられた発熱体層42に図示しない電源から電流が供給され、図示しない制御回路等におけるディレイ制御によって所定時間(例えば、1分)が経過した後に、前記蓄積性蛍光体シート11をカセッテ10から取り出して、画像読取装置60の内部に搬送させる構成としてもよい。これにより、蓄積性蛍光体シート11又はカセッテ10を、発熱体層42によって所定時間だけ加温・保温した後に、蓄積性蛍光体シート11を画像読取装置60の内部に搬送させることができる。
As described above, instead of providing a temperature detection unit (not shown) inside the
以上のように、第1の実施の形態では、蓄積性蛍光体シート11がカセッテ10の内部に収容されている状態で、電源部38より供給される電流が筐体12の第1及び第2接続端子32、34、発熱体層42の第1及び第2端子46、48を介して該発熱体層42の熱線44へと供給されている。これにより、発熱体層42による加熱作用下に蛍光体層40を含む蓄積性蛍光体シート11の全体が所定温度に加温され、冬季や寒冷地等の低温下において、蛍光体層40が支持体41に対してカールするようにその端部から剥離することを好適に抑制することができる。
As described above, in the first embodiment, in the state where the
これにより、蛍光体層40の端部が、支持体41の表面に対して剥離することなく、該支持体41と蛍光体層40とが一体的に密着している状態であるため、予め所定温度に保持された蓄積性蛍光体シート11が、画像読取装置60の内部においてニップローラ70、搬送ローラ72a〜72hを介して搬送される際に、前記蓄積性蛍光体シート11を円滑に搬送することが可能となる。
Thus, the end of the
また、発熱体層42へと電流を供給する電源部38を、前記カセッテ10の筐体12に設けているため、画像読取装置60の内部を搬送される蓄積性蛍光体シート11の構造が複雑化することがないと共に、大型化することがない。
Further, since the
一方、蓄積性蛍光体シート11を所定温度に加温・保温させた後に画像読取装置60aの内部に搬送させる構成としては、図7に示されるように、画像読取装置60aにおけるカセッテ装填口64に装填されたカセッテ10aの開口部28とニップローラ70との間に、搬送される蓄積性蛍光体シート11の変位を検出するための検出部96(例えば、光学センサ、マイクロスイッチ等)が設けられている。
On the other hand, as a configuration in which the
また、カセッテ装填口64に装填されるカセッテ10aには、蓄積性蛍光体シート11に設けられた発熱体層42へ電流を供給するための第1及び第2接続端子(第1接点)32a、34aが、熱膨張係数の異なる金属製材料が貼り合わされたバイメタルによって形成され、前記第1及び第2接続端子32a、34aによって蓄積性蛍光体シート11が筐体12aの内部に固定保持されている(図7中、2点鎖線位置)。
The
そして、図示しない電源からの電流が第1及び第2接続端子32a、34aを介して発熱体層42へと供給され、前記発熱体層42が設けられた蓄積性蛍光体シート11が所望の温度まで加温される。そして、発熱体層42に接触している第1及び第2接続端子32a、34aが、前記発熱体層42の加温作用下に変形することにより前記発熱体層42より離間し、前記第1及び第2接続端子32a、34aによる蓄積性蛍光体シート11の固定保持状態が解除される。
Then, a current from a power source (not shown) is supplied to the
次に、蓄積性蛍光体シート11が、その重力作用下に筐体12aの内壁面に設けられたガイド手段(図示せず)を介して蓋体14aに接近する方向(矢印C方向)に向かってスライド変位し、カセッテ10aの開口部28から筐体12aの外部へと変位する。その際、カセッテ10aとニップローラ70との間に設けられた検出部96によって蓄積性蛍光体シート11の変位が検出され、前記検出部96によって検出された検出信号に基づいて、画像読取装置60aの搬送機構76におけるニップローラ70及び搬送ローラ72a〜72hが駆動し、所定温度に加温・保温された蓄積性蛍光体シート11が画像読取装置60aの内部を搬送される。
Next, the
このような構成とすることにより、蓄積性蛍光体シート11が発熱体層42によって所定温度に加温・保温された後に、自動的に画像読取装置60aの内部に搬送されるため、前記蓄積性蛍光体シート11の読み取り、消去処理を行う際の作業効率を向上させることが可能となると共に、カセッテ10aを画像読取装置60aに装填した後に、人力を必要としないため省力化を図ることができる。
With this configuration, the
次に、第1の実施の形態に係るカセッテ100、110、120の変形例について説明する。
Next, modified examples of the
図8に示されるように、カセッテ100の内部には、蓄積性蛍光体シート11の第1及び第2端子(図示せず)に対して当接可能な第1接続端子32b及び第2接続端子34bがそれぞれ設けられると共に、筐体12bの外壁面102には凹部104を介して金属製材料からなる一組の電極板106(第1接点)が設けられている。この電極板106は、例えば、リード線36を介してそれぞれ第1及び第2接続端子32b、34bへと電気的に接続されている。
As shown in FIG. 8, the
そして、このような構造とすることにより、図示しない電源部と接続され、カセッテ装填口64における筐体12bと対向する位置に設けられた電極108(第2接点)が、カセッテ100の外壁面102に露呈するように設けられた電極板106にそれぞれ当接することにより、前記電極板106に供給された電流が、リード線36を介して第1及び第2接続端子32、34へと供給される。これにより、前記第1及び第2接続端子32、34が、蓄積性蛍光体シート11における発熱体層42の第1及び第2端子(図示せず)と接触して、前記発熱体層42の加熱作用下に蓄積性蛍光体シート11を所定温度に加温・保温することができる。このように、カセッテ100の内部に電源を設ける必要がないため、前記カセッテ100の小型軽量化を図ることができると共に、カセッテ100を、画像読取装置60のカセッテ装填口64へと装填するだけで、簡便に蓄積性蛍光体シート11の加温・保温を行なうことが可能となる。
With such a structure, the electrode 108 (second contact) provided at a position facing the
また、図9及び図10に示されるように、カセッテ110の側壁部26aには、該カセッテ110の内部に設けられた蓄積性蛍光体シート11aの第1及び第2端子(第1接点)46a、48a(図9参照)と対向する位置に挿入孔112が形成され、前記挿入孔112は、前記カセッテ110の外部より一組の接続端子(第2接点)114a、114bが挿通自在に設けられている。前記接続端子114a、114bは、図示しない電源に接続されて電流が供給されている。
Further, as shown in FIGS. 9 and 10, the
そして、このような構造とすることにより、例えば、画像読取装置60(図6参照)の内部において、図示しない電源部と接続された一組の接続端子114a、114bが、それぞれ筐体12cの挿入孔112へと挿入され、蓄積性蛍光体シート11aに配設された発熱体層42aの第1及び第2端子46a、48aに接触する。
With such a structure, for example, inside the image reading device 60 (see FIG. 6), a pair of
これにより、一組の接続端子114a、114bから供給される電流が、発熱体層42aの第1及び第2端子46a、48aへと供給されるため、前記発熱体層42aの加熱作用下に蓄積性蛍光体シート11aを所定温度に加温・保温することができる。このように、カセッテ110の内部に電源を設ける必要がないため、前記カセッテ110の小型軽量化を図ることができると共に、前記カセッテ110を、画像読取装置60のカセッテ装填口64へと装填するだけで、簡便に蓄積性蛍光体シート11aの加温・保温を行なうことが可能となる。
As a result, the current supplied from the pair of
さらに、図11に示されるように、カセッテ120における筐体12dの内壁面122に蓄積性蛍光体シート11と対向するように発熱体層42を設けると共に、前記発熱体層42が設けられる内壁面122と反対側となる筐体12dの外壁面124に、凹部126を介して金属製材料からなる一組の電極板128(第1接点)を設けている。そして、前記発熱体層42における図示しない一組の端子と前記電極板128とを、例えば、リード線36を介して電気的に接続している。
Further, as shown in FIG. 11, a
このような構造とすることにより、例えば、画像読取装置60(図6参照)の内部において、図示しない電源部と接続され、カセッテ装填口64における筐体12dと対向する位置に設けられた一組の電極130(第2接点)を、カセッテ120の外部に設けられた一組の電極板(第1接点)128にそれぞれ接触させることにより、前記電源部からの電流が、電極板128及びリード線36を介してそれぞれ発熱体層42の端子(図示せず)に供給される。これにより、前記発熱体層42の加熱作用下にカセッテ120の内部に設けられた蓄積性蛍光体シート11を間接的に所定温度に加温・保温することができる。このように、カセッテ120の内部に電源を設ける必要がないため、前記カセッテ120の小型軽量化を図ることができる。また、カセッテ120を、画像読取装置60のカセッテ装填口64へと装填するだけで、簡便に蓄積性蛍光体シート11の加温・保温を行なうことが可能となる。
With such a structure, for example, a set provided in a position facing the
次に、第2の実施の形態に係る蓄積性蛍光体シート150、カセッテ151及び画像読取装置152を図12及び図13に示す。なお、上述した第1の実施の形態に係る蓄積性蛍光体シート11、カセッテ10及び画像読取装置60と同一の構成要素には同一の参照符号を付して、その詳細な説明を省略する。
Next, the
この第2の実施の形態に係る蓄積性蛍光体シート150では、支持体41(図13参照)に設けられる発熱体層154に、該蓄積性蛍光体シート150がカセッテ151に収容された際に、筐体12の側壁部26a、26b(図12参照)と略平行な一組の第1及び第2端子帯156、158が形成され、前記第1端子帯156に発熱体層154の熱線160の一端部側が接続され、第2端子帯158に熱線160の他端部側が接続されている点で第1の実施の形態に係る蓄積性蛍光体シート11と相違している。
In the
また、図13に示されるように、この第2の実施の形態に係る画像読取装置152の内部に設けられるガイド板74a〜74iには、蓄積性蛍光体シート150が搬送される際に、該蓄積性蛍光体シート150の第1及び第2端子帯156、158と対向する位置にそれぞれ一組の電極162a、162b(図15参照)が設けられ、該電極162a、162bに対してそれぞれ電源部164から電流が供給されている点で、第1の実施の形態に係る画像読取装置60と相違している。
Further, as shown in FIG. 13, when the
このカセッテ151における発熱体層154は、薄膜状の樹脂フィルムに発熱回路が形成されたフィルムヒータからなり、前記発熱体層154の一方の側部に形成される第1端子帯156と、前記発熱体層154の他方の側部に形成される第2端子帯158との間に、前記第1端子帯156と第2端子帯158との間を複数回往復するような波状の熱線160が形成されている。
The
そして、熱線160の一端部側が、第1端子帯156に接続されると共に、他端部側が第2端子帯158に接続されている。なお、熱線160の形状は、上述した波状のものに限定されるものではなく、略矩形状に形成される発熱体層154の全面を覆うように張り巡らされていればよい。
One end portion side of the
また、画像読取装置152におけるガイド板74a〜74iに設けられる電極162a、162bは、金属製材料から形成され、リード線36(図13参照)を介して前記画像読取装置152の内部に設けられた電源部164に接続されている。
In addition, the
この電極162a、162bは、図14に示されるように、ガイド板74a〜74iにおける蓄積性蛍光体シート150をガイドするガイド面166(図14参照)より所定高さだけ突出するように設けられると共に、各ガイド板74a〜74iにそれぞれ所定間隔離間して一組ずつ設けられている。そして、ガイド板74a〜74iにそれぞれ形成される電極162a、162bは、蓄積性蛍光体シート150の搬送路に沿ってそれぞれ一直線上となるように配設されている。
As shown in FIG. 14, the
また、図15に示されるように、一方の電極162aと他方の電極162bとの離間距離は、蓄積性蛍光体シート150における発熱体層154の第1端子帯156と第2端子帯158との離間距離と略同等となるように形成されている。
Further, as shown in FIG. 15, the separation distance between one
すなわち、画像読取装置152の内部において蓄積性蛍光体シート150がガイド板74a〜74iに沿って搬送される際、前記蓄積性蛍光体シート150に設けられた発熱体層154の第1及び第2端子帯156、158が、それぞれガイド板74a〜74iの一組の電極162a、162bに当接可能に設けられている。これにより、発熱体層154の第1及び第2端子帯156、158と電極162a、162bとの接触作用下に電源部164からの電流が、ガイド板74a〜74iの前記電極162a、162bを介して発熱体層154へと供給され、前記発熱体層154の熱線160が発熱して蓄積性蛍光体シート150が所定温度に加温される。
That is, when the
このような構成とすることにより、第2の実施の形態では、カセッテ151の内部において予め蓄積性蛍光体シート150を所定温度に加温・保温しておくことができると共に、前記蓄積性蛍光体シート150を画像読取装置152の内部に搬送する際にも、ガイド板74a〜74iに設けられた電極162a、162bから供給される電流によって常に加温・保温することが可能となる。
With this configuration, in the second embodiment, the
これにより、冬季や寒冷地等の低温下においてカセッテ151の読み取り処理等を行う場合でも、常に蓄積性蛍光体シート150が所定温度に保持されているため、蛍光体層40が支持体41より剥離してしまうことが防止され、前記蓄積性蛍光体シート150を画像読取装置152に内部において円滑に搬送することができる。
Thereby, even when reading processing of the
また、カセッテ151の内部に設けられている電源部、第1及び第2端子を不要とし、画像読取装置152に設けられた電源部164によって蓄積性蛍光体シート150の搬送中のみ該蓄積性蛍光体シート150を加温・保温するようにしてもよい。このようにすることにより、カセッテ151の内部に電源部を設ける必要がないため、前記カセッテ151の小型軽量化を図ることができる。
In addition, the power supply unit provided in the
一方、第1及び第2の実施の形態に係るカセッテ10、151は、例えば、画像読取装置60、152による読み取り処理等が行われていない場合に、図16及び図17に示される前記カセッテ10、151の複数枚を同時に収納可能なカセッテ収納装置200(以下、単に収納装置200という)に収納して保管されることがある。
On the other hand, the
この収納装置200は、画像読取装置60、152や図示しない画像形成装置の近傍の床面上に載置され、箱状の本体部202と、前記本体部202の上部に側方に向かって開口し、複数枚(例えば、7枚)のカセッテ10、151を略並列に収納可能な収納部204とからなる。
The
収納部204には、開口した部位から該収納部204の内部に向かって延在する収納溝206が並列に複数本形成されている。この収納溝206は、カセッテ10、151の厚さ寸法D1と略同等の幅寸法D2(D1≒D2)に形成され、各収納溝206に沿ってそれぞれカセッテ10、151が収納される。その際、カセッテ10、151が収納溝206に係合されることにより、収納部204の内部においてカセッテ10、151がカセッテ収納装置200の幅方向(矢印E方向)に変位することがなく、収納部204に収納された隣接するカセッテ10、151同士が接触することがない。
A plurality of
そして、図17に示されるように、収納部204の内部における収納溝206の側面には、カセッテ10、151が収納された際に該カセッテ10、151の一側面側と対向する位置に所定間隔離間した一組の接続端子(第2接点)208a、208bがそれぞれ形成され、前記接続端子208a、208bが、リード線36を介して収納装置200の内部に設けられた電源部210とそれぞれ接続されている。
As shown in FIG. 17, the side surface of the
また、カセッテ10、151の一側面には、収納装置200の接続端子208a、208bと対向する位置に端子(第1接点)212a、212b(図16参照)がそれぞれ設けられ、該端子212a、212bが、カセッテ10、151の内部に設けられた蓄積性蛍光体シート11、150(図6及び図13参照)の発熱体層42、154と図示しないリード線を介して接続されている。
Further, terminals (first contacts) 212a and 212b (see FIG. 16) are provided on one side surface of the
すなわち、収納装置200にカセッテ10、151を収納した際、該カセッテ10、151の一側面に設けられた端子212a、212bが、収納溝206の側面に設けられた接続端子208a、208bと接触することにより、電源部210からの電流が、接続端子208a、208b及び端子212a、212bを介してカセッテ10、151の発熱体層42、154へと供給される。そのため、冬季や寒冷地等の低温下においても、発熱体層42、154によって蓄積性蛍光体シート11、150が所定温度に加熱されて保温された状態でカセッテ10、151を保管しておくことが可能となる。
That is, when the
これにより、蓄積性蛍光体シート11、150が、収納装置200の内部において予め所定温度に加温・保温されているため、蛍光体層40が支持体41に対して剥離することなく好適に密着した状態で保持されている。従って、収納装置200に収納されているカセッテ10、151を画像読取装置60、152等によって使用する際、前記カセッテ10、151を収納装置200から取り出して即座に使用することが可能となり、例えば、画像読取装置60、152によって蓄積性蛍光体シート11、150に記録された放射線画像情報の読み取り処理を行う場合の作業効率を向上させることができる。
Thereby, the
また、カセッテ10、151の内部に発熱体層42、154に電流を供給するための電源部38を設ける必要がないため、前記カセッテ10、151の小型軽量化を図ることができる。
Further, since it is not necessary to provide the
なお、上述の説明においては、電源部38、164、210より供給される電流によって加熱する発熱体層42、154を、蓄積性蛍光体シート11、150に一体的に設ける構成について説明したが、これに限定されるものではなく、前記発熱体層42、154をカセッテ10、151における筐体12の側面に直接設けるようにしてもよい。
In the above description, the configuration in which the heating element layers 42 and 154 that are heated by the current supplied from the
このようにすることにより、蓄積性蛍光体シート11、150に対して発熱体層42、154を設ける必要がないため、従来の蓄積性蛍光体シート11、150に設計変更を行うことなくそのまま使用することが可能となる。また、発熱体層42、154によってカセッテ10、151の全体が所定温度に保温されるため、患者等の被写体の直接カセッテ10、151を密着させて画像撮影を行う際に、前記カセッテ10、151の温度と被写体の体温との温度差を小さくすることができ、前記被写体に与える不快感を軽減することができる。
By doing in this way, since it is not necessary to provide the heat generating body layers 42 and 154 with respect to the
次に、第3の実施の形態に係る蓄積性蛍光体シート253及び画像読取装置252を図18及び図19に示す。なお、上述した第1及び第2の実施の形態に係る蓄積性蛍光体シート11、150及び画像読取装置60、152と同一の構成要素には同一の参照符号を付して、その詳細な説明を省略する。
Next, a
第3の実施の形態に係る蓄積性蛍光体シート253では、支持体41に設けられた発熱体層258の一端部側にコイル254が設けられている。
In the
このコイル254は、例えば、銅線(導電体)等が複数回だけ巻回されて略平面状に形成され、シート状のフィルム256と一体的に形成されている。そして、コイル254が、前記フィルム256を介して支持体41の発熱体層258が設けられる側面に貼着されている。
For example, the
コイル254の一端部は、発熱体層258の第1端子46に接続されると共に、その他端部が、前記発熱体層258の第2端子48に接続されている。
One end of the
一方、第3の実施の形態に係る画像読取装置252には、蓄積性蛍光体シート253が搬送されるガイド板74a〜74c(74d〜74i)(図19参照)にそれぞれ磁性部材260(例えば、永久磁石)が配設されている。この磁性部材260は、前記ガイド板74a〜74c(74d〜74i)における蓄積性蛍光体シート253が搬送される側面とは反対側の側面に設けられている。そのため、蓄積性蛍光体シート253が搬送されるガイド板74a〜74c(74d〜74i)の近傍には、磁性部材260によって磁束が形成されている。
On the other hand, in the
このように構成することにより、第3の実施の形態では、画像読取装置252のガイド板74a〜74c(74d〜74i)に沿って蓄積性蛍光体シート253が搬送される際、前記ガイド板74a〜74c(74d〜74i)に設けられた磁性部材260によって形成される磁束を横切るように前記蓄積性蛍光体シート253が搬送される。
With this configuration, in the third embodiment, when the
これにより、蓄積性蛍光体シート253の搬送作用下に前記磁束が変化し、前記蓄積性蛍光体シート253に設けられたコイル254に電磁誘導が生じるため該コイル254に電流が発生する。そして、コイル254で発生した電流が発熱体層258の第1端子46又は第2端子48から熱線44へと供給され、前記発熱体層258が所定温度に加温・保温されるため、蓄積性蛍光体シート253を好適に加温・保温することができる。
Thereby, the magnetic flux changes under the conveying action of the
このように、蓄積性蛍光体シート253に設けられたコイル254と、画像読取装置252の内部に設けられた磁性部材260によって、前記蓄積性蛍光体シート253がガイド板74a〜74c(74d〜74i)に沿って搬送される際にのみコイル254に電流が発生し、前記電流が発熱体層258へと供給される構成としている。そのため、蓄積性蛍光体シート253が画像読取装置252の内部を搬送されていない場合に電力を無駄に消費することが防止され、発熱体層258を加温・保温する際に必要とされる電力消費量の抑制が可能となる。
As described above, the
また、画像読取装置252及びカセッテ(図示せず)の内部に、蓄積性蛍光体シート253の発熱体層258に電流を供給するための電源部38、164を設ける必要がないため、前記カセッテ及び画像読取装置252の小型軽量化を図ることができる。
Further, since it is not necessary to provide the
なお、上述した第1〜第3の実施の形態においては、蓄積性蛍光体シート11、11a、150、253は、フレキシブルな可撓性シートから構成されているが、画像読取装置60、60a、152、252における搬送路を直線状に構成できる場合には、ガラス等の硬質材料からなる支持基板に柱状の蓄積性蛍光体層を蒸着して形成される硬質なパネルとすることもできる。
In the first to third embodiments described above, the
10、10a、100、110、120、151…カセッテ
11、11a、150、253…蓄積性蛍光体シート
12、12a〜12d…筐体 14、14a…蓋体
16…遮光板 20…ロック手段
28…開口部 32、32a、32b…第1接続端子
34、34a、34b…第2接続端子 38、164、210…電源部
40…蛍光体層 41…支持体
42、42a、154、258…発熱体層
44、160…熱線 46、46a…第1端子
48、48a…第2端子
60、60a、152、252…画像読取装置
64…カセッテ装填口 72a〜72h…搬送ローラ
74a〜74i…ガイド板 76…搬送機構
78…走査ユニット 86…読取ユニット
92…消去ユニット 96…検出部
106、128…電極板
114a、114b、208a、208b…接続端子
156…第1端子帯 158…第2端子帯
162a、162b、108、130…電極
200…カセッテ収納装置 204…収納部
206…収納溝 212a、212b…端子
260…磁性部材
10, 10a, 100, 110, 120, 151 ...
Claims (14)
前記蓄積性蛍光体シートは、前記放射線画像情報が記録される蛍光体層と、
前記蛍光体層が保持される支持体と、
前記支持体に設けられ、電流が供給されることにより昇温する発熱体と、
を備えることを特徴とする蓄積性蛍光体シート。 A sheet-like stimulable phosphor sheet on which radiation image information of a subject is recorded,
The stimulable phosphor sheet includes a phosphor layer in which the radiation image information is recorded,
A support on which the phosphor layer is held;
A heating element that is provided on the support and raises temperature when supplied with current;
A stimulable phosphor sheet characterized by comprising:
前記発熱体には、該発熱体に配設された熱線の両端部にそれぞれ端子部が設けられ、前記端子部には、電源部より電流が供給されることを特徴とする蓄積性蛍光体シート。 The stimulable phosphor sheet according to claim 1, wherein
The heat-generating body is provided with terminal portions at both ends of a heat wire disposed on the heat-generating body, and a current is supplied to the terminal portions from a power supply section. .
前記支持体には、導電体が巻回されたコイルが設けられ、前記コイルが前記発熱体と接続されることを特徴とする蓄積性蛍光体シート。 The stimulable phosphor sheet according to claim 1, wherein
The storage phosphor sheet, wherein the support is provided with a coil around which a conductor is wound, and the coil is connected to the heating element.
前記蓄積性蛍光体シートが収容される筐体と、
前記筐体に対して開閉自在に設けられる蓋体と、
前記筐体、蓋体又は蓄積性蛍光体シートのいずれか一つに設けられ、電流が供給されることにより昇温する発熱体と、
を備えることを特徴とするカセッテ。 A cassette containing a sheet-like stimulable phosphor sheet on which radiographic image information of a subject is recorded,
A housing for storing the stimulable phosphor sheet;
A lid provided to be openable and closable with respect to the housing;
A heating element that is provided on any one of the housing, the lid, or the stimulable phosphor sheet, and that is heated by supplying an electric current;
A cassette characterized by comprising.
前記発熱体には、一組の端子部が形成され、前記蓄積性蛍光体シートが前記筐体の内部に収容された際に前記筐体又は蓋体における前記端子部と対向する位置に、電源部と接続された接続端子が設けられることを特徴とするカセッテ。 The cassette according to claim 4,
A pair of terminal portions is formed on the heating element, and a power source is provided at a position facing the terminal portion of the housing or lid when the stimulable phosphor sheet is accommodated in the housing. A cassette having a connection terminal connected to the section.
前記発熱体は、前記筐体又は蓋体のいずれか一方に設けられることを特徴とするカセッテ。 The cassette according to claim 4,
The cassette is characterized in that the heating element is provided on either the casing or the lid.
前記蓄積性蛍光体シートに主走査方向に励起光を照射して前記放射線画像情報を読み取る読取機構と、
前記蓄積性蛍光体シートを前記主走査方向と略直交する副走査方向に搬送する副走査搬送機構と、
前記副走査搬送機構によって搬送される蓄積性蛍光体シートをガイドするガイド機構と、
前記ガイド機構に沿って搬送される蓄積性蛍光体シートに電流を供給し、前記蓄積性蛍光体シートに設けられた発熱体を昇温させる電流供給手段と、
を備えることを特徴とする画像読取装置。 In an image reading apparatus for reading radiographic image information of a subject recorded on a stimulable phosphor sheet accommodated in a cassette,
A reading mechanism that reads the radiation image information by irradiating the stimulable phosphor sheet with excitation light in a main scanning direction;
A sub-scanning conveyance mechanism for conveying the stimulable phosphor sheet in a sub-scanning direction substantially orthogonal to the main scanning direction;
A guide mechanism for guiding the stimulable phosphor sheet transported by the sub-scan transport mechanism;
Current supply means for supplying a current to the stimulable phosphor sheet conveyed along the guide mechanism, and for heating the heating element provided in the stimulable phosphor sheet;
An image reading apparatus comprising:
前記電流供給手段は、前記ガイド機構に沿って搬送される前記蓄積性蛍光体シートをガイドするガイド面に設けられる一組の電極からなり、前記一組の電極がが電源部と接続され、前記蓄積性蛍光体シートが搬送される際に該電極と対向する位置に設けられた前記蓄積性蛍光体シートの発熱体の端子部と接触することを特徴とする画像読取装置。 The apparatus of claim 7.
The current supply means includes a set of electrodes provided on a guide surface for guiding the stimulable phosphor sheet conveyed along the guide mechanism, and the set of electrodes is connected to a power supply unit, An image reading apparatus, wherein when the stimulable phosphor sheet is conveyed, it contacts a terminal portion of a heating element of the stimulable phosphor sheet provided at a position facing the electrode.
前記電流供給手段は、前記ガイド機構に沿って設けられる磁性部材からなり、前記発熱体と接続され、且つ、導電体が巻回されたコイルを有する蓄積性蛍光体シートが前記ガイド機構に沿って搬送されることを特徴とする画像読取装置。 The apparatus of claim 7.
The current supply means is composed of a magnetic member provided along the guide mechanism, and a stimulable phosphor sheet having a coil connected to the heating element and wound with a conductor is provided along the guide mechanism. An image reading apparatus transported.
前記カセッテには、該カセッテの筐体又は蓋体の少なくとも一方に設けられ、電流が供給されることにより昇温する発熱体が設けられることを特徴とする画像読取装置。 The apparatus of claim 7.
An image reading apparatus, wherein the cassette is provided with a heating element that is provided on at least one of a casing or a lid of the cassette and raises a temperature when supplied with an electric current.
前記蓄積性蛍光体シートに主走査方向に励起光を照射して前記放射線画像情報を読み取る読取機構と、
前記蓄積性蛍光体シートを前記主走査方向と略直交する副走査方向に搬送する副走査搬送機構と、
電流の供給作用下に昇温する発熱体を含む前記カセッテが装填される装填部と、
を備え、
前記発熱体は、前記カセッテ又は蓄積性蛍光体シートに設けられると共に、前記カセッテが前記装填部に装填された際に、前記発熱体に接続される第1接点と、前記画像読取装置に設けられ、電源部と接続される第2接点とが接触自在に設けられていることを特徴とする画像読取装置。 In an image reading apparatus for reading radiographic image information of a subject recorded on a stimulable phosphor sheet accommodated in a cassette,
A reading mechanism that reads the radiation image information by irradiating the stimulable phosphor sheet with excitation light in a main scanning direction;
A sub-scanning conveyance mechanism for conveying the stimulable phosphor sheet in a sub-scanning direction substantially orthogonal to the main scanning direction;
A loading section in which the cassette including a heating element that heats up under the action of supplying current is loaded;
With
The heating element is provided in the cassette or the stimulable phosphor sheet, and is provided in the image reading device and a first contact connected to the heating element when the cassette is loaded in the loading unit. An image reading apparatus characterized in that a second contact point connected to the power supply unit is provided so as to be freely contactable.
前記カセッテ収納装置には、前記カセッテが収納される収納部が形成され、
前記収納部の内部には、前記カセッテ又は蓄積性蛍光体シートに設けられる発熱体と接続される第1接点と対向する位置に第2接点が形成され、前記第2接点が、電源部と接続されていることを特徴とするカセッテ収納装置。 In a cassette storage device capable of storing a cassette in which a stimulable phosphor sheet in which radiographic image information of a subject is recorded is stored,
The cassette storage device is formed with a storage portion for storing the cassette,
A second contact is formed in the storage portion at a position opposite to the first contact connected to the heating element provided in the cassette or the stimulable phosphor sheet, and the second contact is connected to the power supply unit. A cassette storage device characterized by being made.
前記発熱体は、前記カセッテの内部に収容された蓄積性蛍光体シートの支持体に設けられることを特徴とするカセッテ収納装置。 The apparatus of claim 12.
The cassette housing apparatus, wherein the heating element is provided on a support of a stimulable phosphor sheet accommodated in the cassette.
前記発熱体は、前記カセッテの側面に設けられることを特徴とするカセッテ収納装置。
The apparatus of claim 12.
The cassette housing apparatus, wherein the heating element is provided on a side surface of the cassette.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004073362A JP2005257643A (en) | 2004-03-15 | 2004-03-15 | Storage phosphor sheet, cassette, image scanner, and cassette container |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004073362A JP2005257643A (en) | 2004-03-15 | 2004-03-15 | Storage phosphor sheet, cassette, image scanner, and cassette container |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005257643A true JP2005257643A (en) | 2005-09-22 |
Family
ID=35083486
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004073362A Pending JP2005257643A (en) | 2004-03-15 | 2004-03-15 | Storage phosphor sheet, cassette, image scanner, and cassette container |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005257643A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006102492A (en) * | 2004-10-04 | 2006-04-20 | General Electric Co <Ge> | Radiation imaging detector docking station equipped with dynamic environment control |
JP2007153611A (en) * | 2005-12-08 | 2007-06-21 | Fujifilm Corp | Cassette loading device |
JP2010249701A (en) * | 2009-04-16 | 2010-11-04 | Yoshida Denzai Kogyo Kk | Heat insulation device for flat panel |
JP2012088320A (en) * | 2011-11-01 | 2012-05-10 | Fujifilm Corp | Electronic cassette |
JP2012154852A (en) * | 2011-01-27 | 2012-08-16 | Fujifilm Corp | Battery charger for electronic cassette |
-
2004
- 2004-03-15 JP JP2004073362A patent/JP2005257643A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006102492A (en) * | 2004-10-04 | 2006-04-20 | General Electric Co <Ge> | Radiation imaging detector docking station equipped with dynamic environment control |
JP2007153611A (en) * | 2005-12-08 | 2007-06-21 | Fujifilm Corp | Cassette loading device |
JP2010249701A (en) * | 2009-04-16 | 2010-11-04 | Yoshida Denzai Kogyo Kk | Heat insulation device for flat panel |
JP2012154852A (en) * | 2011-01-27 | 2012-08-16 | Fujifilm Corp | Battery charger for electronic cassette |
JP2012088320A (en) * | 2011-11-01 | 2012-05-10 | Fujifilm Corp | Electronic cassette |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005257643A (en) | Storage phosphor sheet, cassette, image scanner, and cassette container | |
JPH0545012B2 (en) | ||
JP2004188095A (en) | Cassette for radiography and radiographic system | |
JP2005266693A (en) | Image reading apparatus | |
JP2004101988A (en) | Image scanning device | |
JP4481810B2 (en) | Radiation image reader | |
JP2005202098A (en) | Film loading apparatus | |
JP3980245B2 (en) | Image information reader | |
JP2007121428A (en) | Erase device and erase method | |
JP2005055559A (en) | Optical system adjusting mechanism in optical scanning device and method for adjusting optical system | |
JP2005241985A (en) | Radiation image conversion panel and radiation image reader using same | |
JP2005091282A (en) | Storage phosphor sheet and cassette | |
JP5675534B2 (en) | Storage auxiliary member for storage phosphor sheet | |
JPS6366046A (en) | Sheet body transfer mechanism | |
JP2000267209A (en) | Radiation image recording and reading device, radiation image recording medium, cassette and static electricity removing method | |
JP2008015249A (en) | Image erasing device and image reading device | |
JP2007127700A (en) | Erase device and erase method | |
JP2003270746A (en) | Radiograph reader and radiograph read system | |
JP2005055564A (en) | Radiograph information reader | |
JPS6348953A (en) | Sheet conveying mechanism | |
JP2005275293A (en) | Cassette and cassette opening/closing mechanism | |
JP2006162637A (en) | Erasing method and erasing apparatus | |
JP2007531910A (en) | Recording phosphor erasing apparatus and method | |
JP2006267454A (en) | Image reader | |
JP2004163539A (en) | Radiographic image information reader |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20061211 |