JP2005254374A - インパクトドライバ - Google Patents
インパクトドライバ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005254374A JP2005254374A JP2004068047A JP2004068047A JP2005254374A JP 2005254374 A JP2005254374 A JP 2005254374A JP 2004068047 A JP2004068047 A JP 2004068047A JP 2004068047 A JP2004068047 A JP 2004068047A JP 2005254374 A JP2005254374 A JP 2005254374A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- anvil
- spindle
- carrier
- hammer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 23
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 3
- 238000005553 drilling Methods 0.000 abstract description 4
- 230000008439 repair process Effects 0.000 abstract description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Drilling And Boring (AREA)
- Percussive Tools And Related Accessories (AREA)
Abstract
【解決手段】ハンマーケース5内で、スピンドル6のキャリア部6aの後方に、出力軸4と噛合する第2の遊星歯車25,25・・が軸着された第2のキャリア26を並設すると共に、第2のキャリア26の外周に歯30を形成し、アンビル8に、歯31aを備えた第2ギヤ31を形成する。また、ハンマーケース5内に、歯30,31aと噛合する小ギヤ33,33を備えた中間軸32を設けて、第2のキャリア26の回転をスピンドル6及びハンマー7を迂回してアンビル8へ伝達可能とした。一方、キャリア部6aの遊星歯車15が公転するインターナルギヤ27を、操作部28によって前後移動可能として、前進位置では、遊星歯車15と噛合してインパクトモードを、後退位置では、第2の遊星歯車25と噛合してドリルモードを夫々得るようにした。
【選択図】図1
Description
そこで、特許文献1には、ハウジング内の駆動軸(スピンドル)の軸心に、軸方向へ移動可能な連結部材を設けると共に、スピンドルとアンビルとに、連結部材の所定の位置で係合する係合部を設けて、ハウジング外部から連結部材を操作することで、スピンドルとアンビルとが直結されるドリルモードを得るようにした発明が記載されている。
請求項2に記載の発明は、請求項1の目的に加えて、回転伝達手段を最小限の構成部で簡単に形成するために、回転伝達手段を、モータの駆動で回転する第1ギヤと、アンビルと同軸で一体の第2ギヤと、第1ギヤと第2ギヤとの間で軸支され、第1ギヤの回転を第2ギヤに伝達する中間軸とからなる構成としたものである。
請求項2に記載の発明によれば、請求項1の効果に加えて、回転伝達手段が最小限の構成部で簡単に形成可能となる。
請求項3に記載の発明によれば、請求項2の効果に加えて、既存の遊星歯車減速機構を利用して切替手段が簡単に形成可能となる。
図1は、インパクトドライバの一例を示す一部縦断面図で、インパクトドライバ1は、モータ3を収容した本体ハウジング2の前方に、スピンドル6やハンマー7等を内蔵した前側のハウジングとなるハンマーケース5を組み付け、ハンマーケース5の前方にアンビル8を突出してなる。9はスイッチ、10はトリガーである。本体ハウジング2とハンマーケース5との間には、ギヤハウジング11が介在され、このギヤハウジング11が、モータ3の出力軸4をボールベアリング12を介して軸支してハンマーケース5内に突出させている。出力軸4は、先端にピニオン13を嵌着すると共に、スピンドル6の後端に形成された中空部14へ同軸で遊挿し、スピンドル6後方に延設されたキャリア部6aに軸着される複数の遊星歯車15,15・・と噛合して、出力軸4の回転を減速してスピンドル6へ伝達可能となっている。
まず、ギヤハウジング11とスピンドル6との間には、遊星歯車15と同形状の第2の遊星歯車25,25・・を軸着した第2のキャリア26が、出力軸4に貫通されてスピンドル6のキャリア部6aの後方で同軸で配されており、出力軸4のピニオン13は、軸方向に長く形成されて、第2の遊星歯車25,25・・とも噛合している。27はハンマーケース5内で軸方向へ移動可能に設けられたインターナルギヤで、上端には、ハンマーケース5の上部へ前後方向に形成されたガイド溝29に嵌合する操作部28が突設されて、この操作部28とガイド溝29との嵌合でインターナルギヤ27の回転が規制される一方、操作部28を利用して、ハンマーケース5の外部から、インターナルギヤ27を、前側の遊星歯車15と噛合する前進位置と、後側の第2の遊星歯車25と噛合する後退位置とに夫々移動操作可能となっている。
さらに、スピンドル6のキャリア部6aの後方に、出力軸4と噛合する第2の遊星歯車25が軸着された第2のキャリア26を並設し、その第2のキャリア26の外周に歯30を形成して第1ギヤとする一方、切替手段を、前側の遊星歯車15のみと噛合する前進位置と、後側の第2の遊星歯車25のみと噛合する後退位置とにインターナルギヤ27を移動操作する構成としたことで、既存の遊星歯車減速機構を利用して切替手段が簡単に形成可能となっている。
また、切替手段も、インターナルギヤの利用に限らず、中間軸の前後の小ギヤの一方を軸方向へ移動可能に設けて、ハウジング外部から小ギヤを噛合位置と非噛合位置とに移動操作することで切替を可能としたり、中間軸自体を軸方向へ移動可能として、ハウジング外部から中間軸を噛合位置と非噛合位置とに移動操作することで切替を可能としたりする構造が考えられる。
その他、中間軸は、小ギヤを設けた構造に限らず、スプライン軸としても良いし、回転伝達手段も、単一の中間軸を使用する以外に、複数の中間軸やギヤを組み合わせる構造も採用可能である。このようにすれば、第1ギヤと第2ギヤとの間に直線的なスペースがない場合にも容易に両ギヤ間の回転伝達が可能となる。
Claims (3)
- ハウジング内に、モータの駆動で回転するスピンドルを設け、そのスピンドルに、前記ハウジングに軸支されて前方へ突出するアンビルと係合し、前記スピンドルの回転を前記アンビルへ伝達するハンマーを設け、前記アンビルへの負荷に応じて、前記ハンマーが前記アンビルと係脱動作して前記アンビルへ回転方向への打撃作動を付与するインパクトドライバであって、
前記ハウジング内に、前記モータの回転を前記スピンドル及びハンマーを迂回して前記アンビルへ伝達する回転伝達手段を設けると共に、その回転伝達手段による前記アンビルへの回転伝達を前記ハウジング外部から任意に遮断可能な切替手段を設けたことを特徴とするインパクトドライバ。 - 回転伝達手段が、モータの駆動で回転する第1ギヤと、アンビルと同軸で一体の第2ギヤと、前記第1ギヤと第2ギヤとの間で軸支され、前記第1ギヤの回転を前記第2ギヤに伝達する中間軸とからなる請求項1に記載のインパクトドライバ。
- モータとスピンドルとの間に、前記モータの出力軸と噛合してインターナルギヤ内で公転する遊星歯車が軸着されて前記スピンドルへ回転伝達するキャリアを設けたものにあっては、前記キャリアの後方に、前記出力軸と噛合する第2の遊星歯車が軸着された第2のキャリアを並設し、その第2のキャリアの外周に歯を形成して第1ギヤとする一方、切替手段を、前記前側の遊星歯車のみと噛合する前進位置と、前記後側の第2の遊星歯車のみと噛合する後退位置とに前記インターナルギヤを移動操作する構成としたものである請求項2に記載のインパクトドライバ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004068047A JP4291179B2 (ja) | 2004-03-10 | 2004-03-10 | インパクトドライバ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004068047A JP4291179B2 (ja) | 2004-03-10 | 2004-03-10 | インパクトドライバ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005254374A true JP2005254374A (ja) | 2005-09-22 |
JP4291179B2 JP4291179B2 (ja) | 2009-07-08 |
Family
ID=35080605
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004068047A Expired - Fee Related JP4291179B2 (ja) | 2004-03-10 | 2004-03-10 | インパクトドライバ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4291179B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008142862A (ja) * | 2006-12-12 | 2008-06-26 | Makita Corp | スクリュードライバ |
KR101120666B1 (ko) * | 2005-09-02 | 2012-03-19 | 가부시키가이샤 스기노 마신 | 확관 공구 |
JP2013022665A (ja) * | 2011-07-19 | 2013-02-04 | Panasonic Eco Solutions Power Tools Co Ltd | 電動工具 |
JP2013208682A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-10 | Hitachi Koki Co Ltd | 動力工具 |
US9114514B2 (en) | 2007-02-23 | 2015-08-25 | Robert Bosch Gmbh | Rotary power tool operable in either an impact mode or a drill mode |
CN105215915A (zh) * | 2014-06-30 | 2016-01-06 | 南京德朔实业有限公司 | 扭力输出工具 |
CN112475873A (zh) * | 2020-12-31 | 2021-03-12 | 无锡市嘉立德科技有限公司 | 一种高通用性高速自动打螺丝装置 |
JPWO2021241099A1 (ja) * | 2020-05-29 | 2021-12-02 |
-
2004
- 2004-03-10 JP JP2004068047A patent/JP4291179B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101120666B1 (ko) * | 2005-09-02 | 2012-03-19 | 가부시키가이샤 스기노 마신 | 확관 공구 |
JP2008142862A (ja) * | 2006-12-12 | 2008-06-26 | Makita Corp | スクリュードライバ |
US9114514B2 (en) | 2007-02-23 | 2015-08-25 | Robert Bosch Gmbh | Rotary power tool operable in either an impact mode or a drill mode |
JP2013022665A (ja) * | 2011-07-19 | 2013-02-04 | Panasonic Eco Solutions Power Tools Co Ltd | 電動工具 |
JP2013208682A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-10 | Hitachi Koki Co Ltd | 動力工具 |
CN105215915A (zh) * | 2014-06-30 | 2016-01-06 | 南京德朔实业有限公司 | 扭力输出工具 |
JPWO2021241099A1 (ja) * | 2020-05-29 | 2021-12-02 | ||
WO2021241099A1 (ja) * | 2020-05-29 | 2021-12-02 | 工機ホールディングス株式会社 | インパクト工具 |
CN115666861A (zh) * | 2020-05-29 | 2023-01-31 | 工机控股株式会社 | 冲击工具 |
JP7472975B2 (ja) | 2020-05-29 | 2024-04-23 | 工機ホールディングス株式会社 | インパクト工具 |
CN112475873A (zh) * | 2020-12-31 | 2021-03-12 | 无锡市嘉立德科技有限公司 | 一种高通用性高速自动打螺丝装置 |
CN112475873B (zh) * | 2020-12-31 | 2022-04-08 | 无锡市嘉立德科技有限公司 | 一种高通用性高速自动打螺丝装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4291179B2 (ja) | 2009-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4674640B2 (ja) | インパクト回転工具 | |
JP5468570B2 (ja) | 打撃工具 | |
JP4291173B2 (ja) | インパクトドライバ | |
JP4405900B2 (ja) | インパクトドライバ | |
JP5744639B2 (ja) | 電動工具 | |
US8887831B2 (en) | Transmission for power tool with variable speed ratio | |
US8485275B2 (en) | Power tool | |
US20090308626A1 (en) | Electric hand tool | |
JP2009226568A (ja) | 打撃工具 | |
US20120118596A1 (en) | Impact tool | |
EP2402117B1 (en) | Oil pulse rotary tool | |
JP5340881B2 (ja) | 打撃工具 | |
US20120006573A1 (en) | Oil pulse rotary tool | |
JP5493272B2 (ja) | 回転衝撃工具 | |
JP4291179B2 (ja) | インパクトドライバ | |
EP2018250A1 (en) | Portable power tool with drive shaft lock means | |
JP2007152448A (ja) | 回転打撃工具 | |
JP5284856B2 (ja) | 打撃工具 | |
JP2012006101A (ja) | 打撃工具 | |
JP4249635B2 (ja) | インパクトドライバ | |
JP2009172732A (ja) | インパクト回転工具 | |
JP5076968B2 (ja) | 回転打撃工具 | |
CN112757231B (zh) | 锤钻 | |
JP2013022691A (ja) | インパクト回転工具 | |
JP3669561B2 (ja) | 油圧式インパクト機構付回転工具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060914 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090303 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090402 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |