JP2005253983A - Medical treatment device and method useful for positioning energy supplying device - Google Patents
Medical treatment device and method useful for positioning energy supplying device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005253983A JP2005253983A JP2005069568A JP2005069568A JP2005253983A JP 2005253983 A JP2005253983 A JP 2005253983A JP 2005069568 A JP2005069568 A JP 2005069568A JP 2005069568 A JP2005069568 A JP 2005069568A JP 2005253983 A JP2005253983 A JP 2005253983A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- energy
- optical fiber
- light emitting
- treatment
- emitting portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000011282 treatment Methods 0.000 title claims abstract description 157
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 68
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims abstract description 117
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 claims abstract description 39
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 claims description 15
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 claims description 14
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 9
- 206010020843 Hyperthermia Diseases 0.000 claims description 3
- 230000036031 hyperthermia Effects 0.000 claims description 3
- 206010046996 Varicose vein Diseases 0.000 abstract description 20
- 208000027185 varicose disease Diseases 0.000 abstract description 12
- 238000000015 thermotherapy Methods 0.000 abstract description 6
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 abstract description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 16
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 15
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 7
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 7
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000007669 thermal treatment Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 244000208734 Pisonia aculeata Species 0.000 description 5
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 210000003752 saphenous vein Anatomy 0.000 description 4
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 4
- 235000000177 Indigofera tinctoria Nutrition 0.000 description 3
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229940097275 indigo Drugs 0.000 description 3
- COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N indigo powder Natural products N1C2=CC=CC=C2C(=O)C1=C1C(=O)C2=CC=CC=C2N1 COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 206010016654 Fibrosis Diseases 0.000 description 2
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 230000004761 fibrosis Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 2
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 2
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- 241000422980 Marietta Species 0.000 description 1
- 229920001774 Perfluoroether Polymers 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000002939 deleterious effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000003176 fibrotic effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000002430 laser surgery Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000006386 memory function Effects 0.000 description 1
- 239000012811 non-conductive material Substances 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000001429 visible spectrum Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Radiation-Therapy Devices (AREA)
- Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ヒト組織にエネルギーを適用するシステムに関し、詳細には、静脈などの内腔を治療するためのこのようなシステムに関する。本発明はまた、このような内腔部分を治療する際に治療部位の温度を測定し供給するエネルギーの量を制御することができるエネルギー供給装置を備えた医療装置及びその使用方法にも関する。 The present invention relates to a system for applying energy to human tissue, and in particular to such a system for treating a lumen such as a vein. The present invention also relates to a medical device including an energy supply device capable of measuring the temperature of a treatment site and controlling the amount of energy supplied when treating such a lumen portion, and a method of using the medical device.
現在、医師は、静脈瘤などの血管を治療する際にレーザーエネルギーを伝導により供給する血管内法を用いている。このような方法は、特許文献1に記載されている。この特許文献には、先が尖ったレーザーエネルギーキャリヤを用いて、血管内腔内にレーザーエネルギーを供給して後に繊維化する傷害を静脈壁に生成する静脈瘤を治療する方法が開示されている。この方法は、レーザーエネルギーのバーストを供給しながら、光ファイバーの先端部を静脈壁に直接接触するように光ファイバーの先端部に大伏在静脈を押し付けて、その大伏在静脈に沿って光ファイバーを徐々に引き戻す。 Currently, doctors use an intravascular method that supplies laser energy by conduction when treating blood vessels such as varicose veins. Such a method is described in Patent Document 1. This patent document discloses a method for treating varicose veins using a pointed laser energy carrier to supply laser energy into the lumen of the blood vessel and subsequently create an injury in the venous wall that subsequently becomes fibrotic. . In this method, while supplying a burst of laser energy, the large saphenous vein is pressed against the distal end of the optical fiber so that the distal end of the optical fiber is in direct contact with the vein wall, and the optical fiber is gradually moved along the large saphenous vein. Pull back to.
伝導によりエネルギーを供給する装置を用いて静脈瘤を治療する際、効果的に治療するためには、ヒト組織が到達する温度を正確に制御することが望ましい。静脈すなわち内腔の壁部にエネルギーを供給するために、このような一般的な繊維化法を使用する場合の1つの問題は、光ファイバーが内腔の壁部に対して実質的に均一な要領でエネルギーを放射状に均等に供給できないと、静脈壁の収縮及び繊維化が均一にならない。不均等なエネルギー供給は有害な結果となる。拡散光ファイバーの使用は、不均等なエネルギー供給を回避するのに役立つ。 When treating varicose veins using a device that supplies energy by conduction, it is desirable to accurately control the temperature reached by human tissue in order to effectively treat it. One problem with using such a general fiberization method to provide energy to the vein or lumen wall is that the optical fiber is substantially uniform with respect to the lumen wall. If the energy cannot be supplied evenly and radially, the contraction and fibrosis of the vein wall will not be uniform. Unequal energy supply has detrimental consequences. The use of diffusing optical fibers helps to avoid uneven energy supply.
損傷した脊椎円板の治療において、線維輪を加熱してそのコラーゲンを収縮させることで損傷によって生じた隆起部を縮減できる場合に、医師は拡散型エネルギー供給装置を用いてきた。特許文献2に、このような椎間板を治療する方法が開示されている。この方法は、損傷した円板内に光源を挿入するステップと、その光源を作動させて拡散光を放出させるステップと、光源近傍の組織の温度を光学的に測定するステップと、その測定温度に従って放出される光の強度を変更するステップとを含む。ある種の光ファイバー装置は、椎間板の繊維輪を制御下で加熱するのに有用であるが、静脈瘤などの内腔の長さに沿った増分的治療と椎間板の治療では、解剖学的に異なり、所望の治療効果が明らかに異なる。静脈瘤の治療では、静脈瘤の全長を治療する時に、その静脈瘤によって吸収されるエネルギーの量をその静脈瘤のそれぞれの増分部分に沿って温度を測定して監視することができる。ある部分から別の部分にかけての治療における小さなばらつきであっても、全体の治療効果に影響を与えることがある。 In the treatment of damaged spinal discs, physicians have used diffuse energy delivery devices where the annulus caused by the injury can be reduced by heating the annulus and causing the collagen to contract. Patent Document 2 discloses a method for treating such an intervertebral disc. The method includes inserting a light source into a damaged disc, activating the light source to emit diffuse light, optically measuring the temperature of tissue near the light source, and according to the measured temperature. Altering the intensity of the emitted light. Some fiber optic devices are useful for heating the disc annulus in a controlled manner, but there are anatomical differences between incremental treatments along the length of the lumen, such as varicose veins, and disc treatments. The desired therapeutic effect is clearly different. In treating varicose veins, as the entire length of the varicose vein is treated, the amount of energy absorbed by the varicose vein can be monitored by measuring the temperature along each incremental portion of the varicose vein. Even small variations in treatment from one part to another can affect the overall therapeutic effect.
光ファイバーが静脈瘤内を増分的に移動する医療処置で、静脈瘤のある治療部位の露光不足や別の治療部位の露光過剰があると有害な結果が生じ得る。それぞれの治療部位の組織温度を正確に測定することで、全治療部位の長さに沿って適切なレベルまたは強度の治療を確実に行うことができる。具体的には、治療中の静脈瘤の特定部分またはその長さに沿った組織温度の不一致或いは変動は、エネルギー供給の不所望のばらつきを示唆し、このようなばらつきは組織の過剰治療または過少治療となり、静脈瘤の繊維化の失敗を含む不所望の臨床結果になったり、更なる外科処置が必要となる。 In medical procedures where the optical fiber moves incrementally within the varicose veins, under-exposure of a treatment site with varicose veins or over-exposure of another treatment site can have deleterious consequences. By accurately measuring the tissue temperature at each treatment site, an appropriate level or intensity of treatment can be ensured along the length of the entire treatment site. Specifically, tissue temperature discrepancies or fluctuations along a particular portion of the varicose vein being treated or along its length suggests undesirable variability in the energy supply, such variability being over-treated or under-treated in the tissue. It becomes a treatment and results in undesired clinical consequences, including failure of varicose fibrosis, and requires further surgical procedures.
エネルギー供給のために伝導の代わりに拡散を用いることで、静脈瘤に沿ってより均等にエネルギーを供給することができる。従って、それぞれの治療部分に供給されるエネルギー量の自動制御を行って、静脈瘤の各治療部分及びその全長に沿って温度を監視及び制御できる拡散型光ファイバー装置を利用することが望ましい。
従って、伏在静脈などの内腔の円柱内面の全長に沿ってエネルギーを均等に供給できる特殊な医療装置が要望されている。また、このような内腔の長さに沿ってそれぞれの治療部分の温度を監視しながら、それぞれの部分を増分的に治療できるこのような医療装置が要望されている。このような医療装置及び方法は、医師が最も効果的に患者を治療するのに役立つ。 Therefore, there is a need for a special medical device that can supply energy evenly along the entire length of the inner surface of a cylindrical cylinder such as a saphenous vein. There is also a need for such a medical device that can treat each portion incrementally while monitoring the temperature of each treatment portion along the length of the lumen. Such medical devices and methods help physicians to treat patients most effectively.
本発明は、レーザー外科手術において患者に有効な治療処置を支援する医療装置の使用方法を提供する。一実施形態では、本発明は、エネルギー供給装置を含むヒト組織を温熱治療するための医療装置を提供する。エネルギー供給装置は、先端部に拡散光放出部分を有する光ファイバーを含む。位置合わせ装置がこの光ファイバーに係合する。位置合わせ装置は、ヒト組織内で光放出部分を移動させ配置する。ヒト組織は、血管または静脈の形態の内腔とすることができる。医療装置は、その動作を制御するためのメインプロセッサを有するエネルギー発生器を含む。位置合わせ装置は、エネルギー発生器に機能的に接続され、メインプロセッサは、位置合わせ装置を用いて光放出部分の配置を制御する。1つの治療部位を複数の治療部分に分割し、光ファイバーの光放出部分を1つの治療部分から別の治療部分に移動させることができる。光ファイバーの光放出部分は、増分的または連続的に移動させることができる。可視波長マーカーレーザーから放出された光を用いて目で確認して、光放出部分を治療部位に整合させることができる。光ファイバーは、治療部分のヒト組織内の温度を光学的に測定するための温度センサを含むことができる。エネルギー供給装置は、パラメータがストアされたメモリ素子を含むことができる。メインプロセッサは、光学的に測定した温度をメモリ素子にストアされた少なくとも1つのパラメータと比較することができる。メインプロセッサは、治療部位内での光放出部分の配置を自動的に制御することができ、測定された温度に応じてエネルギー発生器から光放出部分に供給されるエネルギーを自動的に調節することもできる。 The present invention provides a method of using a medical device that supports an effective therapeutic procedure for a patient in laser surgery. In one embodiment, the present invention provides a medical device for thermal treatment of human tissue including an energy delivery device. The energy supply device includes an optical fiber having a diffused light emission portion at the tip. An alignment device engages the optical fiber. The alignment device moves and positions the light emitting portion within the human tissue. The human tissue can be a lumen in the form of a blood vessel or vein. The medical device includes an energy generator having a main processor for controlling its operation. The alignment device is operatively connected to the energy generator, and the main processor controls the placement of the light emitting portion using the alignment device. One treatment site can be divided into multiple treatment portions and the light emitting portion of the optical fiber can be moved from one treatment portion to another. The light emitting portion of the optical fiber can be moved incrementally or continuously. The light emitted from the visible wavelength marker laser can be visually confirmed to align the light emitting portion with the treatment site. The optical fiber can include a temperature sensor for optically measuring the temperature in the human tissue of the treatment portion. The energy supply device may include a memory element having stored parameters. The main processor can compare the optically measured temperature with at least one parameter stored in the memory element. The main processor can automatically control the placement of the light emitting portion within the treatment site and automatically adjust the energy delivered from the energy generator to the light emitting portion according to the measured temperature You can also.
一実施形態では、本発明は、エネルギー発生器、及び光ファイバーを有するエネルギー供給装置を含む医療装置を用いて内腔を温熱治療するための方法を提供する。エネルギー供給装置はメモリ素子を含み、エネルギー発生器はメインプロセッサを含むことができる。この方法は複数のステップを含む。まず光ファイバーを、少なくとも2つの治療部分を有する治療部位の内腔内に挿入する。光ファイバーの光放出部分を治療部位内の第1の治療部分に整合させる。エネルギーを第1の治療部分の内腔内に放出し、その第1の治療部分の内腔の温度を測定する。治療部分に供給されるエネルギーを、その温度測定値に応じて調節する。光放出部分を内腔内の少なくとも第2の治療部分まで移動させ、その第2の治療部分の内腔内にエネルギーを放出する。第2の治療部分の治療中に、その第2の治療部分の内腔の温度を測定する。 In one embodiment, the present invention provides a method for hyperthermizing a lumen using a medical device including an energy generator and an energy delivery device having an optical fiber. The energy supply device may include a memory element, and the energy generator may include a main processor. The method includes a plurality of steps. First, an optical fiber is inserted into the lumen of a treatment site having at least two treatment portions. The light emitting portion of the optical fiber is aligned with the first treatment portion within the treatment site. Energy is released into the lumen of the first treatment portion and the temperature of the lumen of the first treatment portion is measured. The energy delivered to the treatment part is adjusted according to its temperature measurement. The light emitting portion is moved to at least a second treatment portion within the lumen and releases energy into the lumen of the second treatment portion. During treatment of the second treatment portion, the temperature of the lumen of the second treatment portion is measured.
別の実施形態では、本発明は光学的に温度を測定するための方法を提供する。この方法は、メモリ素子に標的温度をストアするステップと、温度センサを用いて温度信号を生成するステップと、その温度信号を用いて測定温度を決定するステップと、その測定温度をメモリ素子にストアされた標的温度と比較するステップを含む。測定温度が標的温度に等しいまたはそれ以上の場合は光放出部分を次の治療部分に移動させる。 In another embodiment, the present invention provides a method for optically measuring temperature. The method includes storing a target temperature in a memory element, generating a temperature signal using a temperature sensor, determining a measured temperature using the temperature signal, and storing the measured temperature in a memory element. Comparing to the target temperature determined. If the measured temperature is equal to or above the target temperature, the light emitting portion is moved to the next treatment portion.
本発明の更なる利点及び特徴は、添付の図面を参照しながら以下の詳細な説明を読めば明らかになるであろう。 Further advantages and features of the present invention will become apparent upon reading the following detailed description with reference to the accompanying drawings.
伏在静脈などの内腔の円柱内面の全長に沿ってエネルギーを均等に供給できる特殊な医療装置が提供される。また、このような内腔の長さに沿ってそれぞれの治療部分の温度を監視しながら、それぞれの部分を増分的に治療できるこのような医療装置も提供される。 A specialized medical device is provided that can supply energy evenly along the entire length of the inner surface of a cylindrical lumen such as the saphenous vein. Also provided is such a medical device that can treat each portion incrementally while monitoring the temperature of each treatment portion along the length of such a lumen.
この項では、ここで言及する特許文献及び非特許文献、それらの開示内容は本明細書の一部とする。加えて、この項における用語「エネルギーを発生させるための手段」、「エネルギー発生器」、「エネルギー源」、「発生器」、または「発生手段」などは交換可能に用いることができ、同様に用語「供給手段」、「エネルギー供給手段」、または「供給装置」などは、特段の記載がない限り交換可能に用いることができる。読者に明らかな他の用語も同様に交換可能に用いることができる。更に、用語「基端の」及び「先端の」はそれぞれ、図1に示されている医療装置10のエネルギー供給装置12のコネクタ28のフェルール16に対して最も近い相対位置及び最も遠い相対位置を指すために用いる。これらの定義は、単に便宜上であって限定することが目的ではない。
In this section, patent documents and non-patent documents referred to here, and their disclosure contents are part of this specification. In addition, the terms “means for generating energy”, “energy generator”, “energy source”, “generator” or “generating means” in this section can be used interchangeably, as well The terms “supplying means”, “energy supplying means”, “supplying device” and the like can be used interchangeably unless otherwise specified. Other terms apparent to the reader can be used interchangeably as well. Further, the terms “proximal” and “distal” respectively indicate the nearest relative position and the farthest relative position with respect to the
ここで図面を参照されたい。全ての図面において同一の参照符号は同一の要素を指すものとする。図1に、拡散した光エネルギーをヒト組織に伝送するのに有用な医療装置10が示されている。この医療装置10は、図示されているように、それぞれ接続されていない状態のエネルギー発生器22、位置合わせ装置70、及びエネルギー供給装置12を含む。図示されているエネルギー発生器22の好適な実施形態では、エネルギーはレーザー光の形態で生成される。しかしながら、エネルギー発生器22は、例えば、レーザー光エネルギー、赤外線エネルギー、無線周波エネルギー、マイクロ波エネルギー、超音波エネルギー、またはヒト組織の治療に適した他の任意のエネルギーなどの様々な種類のエネルギーを発生させるための任意の手段または発生器とすることができる。一例では、超音波エネルギーを発生させるための手段は、オハイオ州シンシナティに所在のエシコン・エンド−サージェリィ社(Ethicon Endo-Surgery Inc.)が販売するウルトラシジョン・ハーモニック・メス(Ultracision Harmonic Scalpel)とすることができ、無線周波エネルギーを発生させるための手段は、ジョージア州マリエッタ(Marietta)に所在のアーブ・USA社(Erbe USA,Inc.)が販売するICC350電気外科発生器(ICC 350 Electrosurgical Generator)などの様々な外科発生器の任意の1つとすることができる。好ましくは、エネルギー発生器22は、ポータブル型ダイオードレーザーであり、最も好ましくは、オハイオ州シンシナティに所在のエシコン・エンド−サージェリィ社(Ethicon Endo-Surgery Inc.)が販売するIndigo(登録商標)Optimaレーザーシステム(Indigo Optima laser system)である。
Reference is now made to the drawings. The same reference number represents the same element in all drawings. FIG. 1 illustrates a medical device 10 useful for transmitting diffused light energy to human tissue. As illustrated, the medical device 10 includes an
カバー17が、エネルギー発生器22の内部構成要素を覆っている。コネクタハウジング36及びレセプタクル43がカバー17の前部に位置する。コネクタハウジング36の前部及びレセプタクル43の前部の両方が外部に露出している。医療装置10は更に、基端部のコネクタ28及び先端部の光ファイバー13を有するエネルギー供給装置12を含む。エネルギー供給装置12の光ファイバー13は、コネクタ28から光放出部分19まで延びている。光ファイバー13は、例えば、レーザー光エネルギー、赤外線エネルギー、無線周波エネルギー、マイクロ波エネルギー、超音波エネルギー、またはヒト組織の治療に適した他の任意のエネルギーなどの有用なエネルギーを供給できる任意のエネルギー供給装置12に結合することができる。エネルギー供給装置12は、エネルギー発生器22からの様々な種類の有用なエネルギーを供給できる任意のエネルギー供給手段または任意の装置とすることができる。
A
エネルギー供給装置12は、コネクタハウジング36の開口42内にコネクタ28を挿入して所定に位置にコネクタ28を固定してコネクタハウジング36に接続することができる。コネクタ28は、コネクタハウジング36内に挿入し、次いで長手方向の軸78を中心に回動させてコネクタハウジング36に固定する。一実施形態では、エネルギー供給装置12は、エネルギー発生器22からヒト組織にエネルギーを供給するための、使用パラメータ及び特性の形態で内部にストアされたデータを含む使用期限が限定されている使い捨て供給装置とすることができる。この実施形態では、エネルギー供給装置12は、長手方向の軸78を中心に固定とは反対方向に回動させてコネクタ28をコネクタハウジング36から固定を解除してエネルギー発生器22から取り外すことができる。
The
位置合わせ装置70は、ワイヤハーネス47によってエネルギー発生器22に機能的に接続される。ワイヤハーネス47は、レセプタクル43にプラグ45の挿入ピン49を挿入してそのレセプタクル43に接続することができる。位置合わせ装置70は、エネルギー発生器22に対してエネルギー及びデータを送受信する。位置合わせ装置70は、エネルギー発生器22によってエネルギーが供給される。リモートスクリーンすなわちタッチスクリーン74を備えたパネル77が、ハウジング81内に配置された位置合わせ装置70の内部構成要素を覆っている。ワイヤハーネス47は、その一端にプラグ45を備え、他端はハウジング81内の構成要素に接続されている。光ファイバー13は、ハウジング81の開口20を介して位置合わせ装置70に係合することができる。位置合わせ装置70を用いて、エネルギー供給装置12の光ファイバー13を連続的または増分的に移動させることができる。ここで用いる増分または増分的は、連続的でないことを意味する。
The
図1に示されているように、エネルギー発生器22は、ユーザーインターフェイスとしてデータを入力できるようにカバー17の上にキーパッド92を備えることができる。エネルギー発生器22はまた、データ、警告、または他の情報を表示するためにカバー17の上にディスプレイスクリーン94を備えることもできる。位置合わせ装置70も、離れたエネルギー発生器22からのデータ、警告、または他の情報を表示するためにパネル77上にリモートスクリーンすなわちタッチスクリーン74を備えることができる。従って、医師は、治療している患者から離れなくてもこのような情報を読むことができる。
As shown in FIG. 1, the
図2に、カバー17が取り外されてエネルギー発生器22の内部が露出されたエネルギー発生器22が示されている。この実施形態では、導線52によって、コネクタハウジング36及びレセプタプル43がエネルギー発生器22上の制御盤57に電気的に接続されている。メインプロセッサ25の形態のコンピュータが制御盤57上に配置されている。メインプロセッサ25は、電気信号を受信して処理し医療装置10の動作を制御する。メインプロセッサ25は、例えば、マイクロプロセッサまたは小型コンピュータとすることができる。エネルギー供給装置12内及び位置合わせ装置70内の電子部品からの信号は、導線52を介して制御盤57及びメインプロセッサ25に送信される。別法では、それぞれの構成要素に対して、別の導線52、制御盤57、及びメインプロセッサ25を用いることができる。更に、メインプロセッサ25は、キーパッド92及びディスプレイスクリーン94に機能的に接続することができる。
FIG. 2 shows the
動作する場合、メインプロセッサ25は、詳細を後述するように、キーパッド92を介したユーザーの命令またはプログラムされた命令、及びエネルギー供給装置12及び位置合わせ装置70からのデータに従ってエネルギー供給プロセスを導く。メインプロセッサ25は、エネルギー供給プロセスについての情報をスクリーンディスプレイ94及び/またはリモートスクリーン74に送信してユーザーが確認できるようにする。メインプロセッサ25は、当分野で周知の方法で情報を音声で流すこともできる。ユーザーが、例えば治療を受ける患者にとって安全でないなどの望ましくないプロセスについての情報を見出した場合、そのユーザーはキーパッド92を介して操作命令を無効にすることができる。
In operation,
図3に示されているように、コネクタ28は、ユーザーが把持し易い形状のハンドル部分88を含む。このハンドル部分88は、その先端部にブーツ64が取り付けられている。光ファイバー13は、そのブーツ64から先端側に延びている。バレル86がハンドル部分88の基端部から延びている。コネクタフェイス56がバレル86をハンドル部分88から分離している。長手方向の軸78から径方向に延びたフランジ82がバレル86に取り付けられている。フランジ82は、その大きい側面に配置された接触パッドアクセス開口46を有する。フランジ82の先端部とコネクタフェイス56の間に軸方向のギャップ80が存在する。フェルール16が、コネクタ28内に配置されている。フェルール16の一部が、バレル86の基端部から延出している。フェルール16は、治療のためにエネルギー発生器22からエネルギー供給装置12にエネルギーを伝送するためのエネルギー伝送アタッチメントの一形態である。コネクタ28のバレル86をコネクタハウジング36の開口42に挿入して、エネルギー供給装置12をエネルギー発生器22に機能的に接続することができる。
As shown in FIG. 3, the
図4に、コネクタ28の内部を示すコネクタ28の断面図が示されている。フェルール16は、その中心を通る通路60を備えている。この通路60により、エネルギー発生器22によって生成された光エネルギーを光ファイバー13に導入することができる。フェルール16の通路60は、長手方向の軸78と同軸上にある。ハンドル部分88の内面が、フェルール16の拡大部分18に係合し、ブーツ64が、コネクタ28のハンドル部分88から延びた光ファイバー24を覆って保持している。フランジ82内のプリント回路基板66が、合わせ面97を示すように例示されている。プリント回路基板66は、アクセス開口46を介して接触パッド59のみが外部に露出するように、フランジ82内に埋め込み成形することができる。コネクタ28は、プラスチックなどの非導電材料の成形品であるのが好ましい。
FIG. 4 is a cross-sectional view of the
図5に、図4に示されているプリント回路基板66の面とは反対側のプリント回路基板66の面が示されている。少なくとも1つのメモリ素子58が、合わせ面97とは反対側のプリント回路基板66の面に配置され、接触パッド59に電気的に接続されている。メモリ素子58は、例えば電子的に消去できるプログラム可能な読出し専用記憶素子(EEPROM)とすることができ、エネルギー供給装置12及び医療装置10の動作に有用な情報をストアすることができる。
FIG. 5 shows a surface of the printed
コネクタ28が固定位置にある場合、メモリ素子58は、接触パッド59及び導線52によって制御盤57のメインプロセッサ25と電子的に通信することができる。メモリ素子58内の情報は、メインプロセッサ25によってアクセスすることができ、逆も同様である。
When the
メモリ素子58は、大量のデータをストアできるEEPROMとして記載したが、メモリ素子58は、様々なデジタル記憶装置、光記憶装置、または磁気記憶装置などの任意の不揮発メモリ、またはメモリ機能のある集積回路とすることもできる。例えば、このようなメモリ素子58は、読出し専用メモリ(ROM)、プログラム可能な読出し専用メモリ(PROM)、消去できるプログラム可能な読出し専用メモリ(EPROM)、フラッシュメモリ、不揮発ランダムアクセスメモリ(RAM)、または最も好ましくはEEPROMとすることができる。もちろん、本発明に従って様々な種類の複数のメモリ素子58を用いることができるため、全てのデータセット及び情報を1つのメモリ素子58または単一型のメモリ素子58にストアしなくても良い。更に、メモリ素子58は、フランジ82に埋め込み成形されたプリント回路基板66にマウントされていると記載したが、別法では、プリント回路基板66またはメモリ素子58は、外部にマウントしたり、また別の電気接続または他の接続方法によってエネルギー発生器22またはエネルギー供給装置12に機能的に接続される完全に別の組立体または装置とすることもできることを理解されたい。更に、メモリ素子58は、本発明の範囲から逸脱することなく、エネルギー供給装置12から離れた位置から光ファイバー13に機能的に接続することができる。ここで用いる用語「機能的に接続された」は、構成要素が構成要素間の電子データ通信などを介してデータを交換したり、構成要素間でエネルギーを送信できることを指す。更に、メモリ素子58とエネルギー発生器22との間のデータ交換は、電子手段によって達成可能であると記載したが、磁気手段、赤外線手段、無線周波手段、または光手段によっても達成できる。これらの代替法や、当業者であれば必要以上な実験をせずに容易に想到できる他の方法も本発明の範囲内とする。
Although the
このような目的に用いるエネルギー供給装置12は通常、コネクタ28から少なくとも光ファイバー13の先端部まで含む。好ましくは、エネルギー供給装置12は、その先端部またはその近傍でヒト組織に向けてエネルギーを放出するための手段を含む。具体的には、エネルギー供給装置12を備えた医療装置10は、例えば血管や他の内腔を温熱療法などでヒト組織を治療する場合にヒト組織にレーザー光エネルギーを照射するために用いることができる。ここで用いる用語「内腔」は、管状器官の孔または空洞部を指す。
The
ここで図6を参照されたい。図示されているように本発明の一実施形態に従ったエネルギー供給装置12は、先端部のディフューザーすなわち光放出部分19、及び基端部に向かって延びた非拡散部分すなわち光伝送部分34を含む。光ファイバー13の光伝送部分34では、クラッド32とシースすなわちスリーブ38の基端部分が、コア31の基端部分30を径方向に覆っている。光ファイバー13は、クラッド32とスリーブ38との間に周方向に延在するように配置されたジャケットすなわち緩衝層41を含むことができる。光伝送部分34の全長に亘って光をコア31内に閉じ込めるように、クラッド32を形成に用いる材料の屈折率は、ガラスすなわちコア31の形成に用いる材料の屈折率よりも低い。光ファイバー13の光放出部分19では、コア31がその基端部分30を越えて先端部分33を経て先端部39まで延びている。光を拡散するために用いるコア31の先端部分33は、光結合層40によって覆われており、これによりスリーブ38の先端部分44が、光伝送部分34のクラッド32を含まない光放出部分19をなしている。矢印98は、光放出部分19から径方向に均等に放射状に放出される拡散光エネルギーを例示している。
Refer now to FIG. As shown, the
コア31の屈折率よりも高い屈折率を有する材料で光結合層40は形成されている。好ましくは、ジョージア州アルファレッタ(Alpharetta)で創設されたケメンス(Chemence)が販売するUV50接着剤(UV50 Adhesive)を用いて、光結合層40を形成する。使用できる他の接着剤として、ジェネラル・エレクトリック社(General Electric Company)が販売するXE5844シリコーン(XE5844 Silicone)及びコネチカット州トリントン(Torrington)に所在のダイマックス(Dymax)が販売する144‐Mを挙げることができる。
The
スリーブ38は、コア31の先端部39を越えた先端側まで延びて先端部50を構成することができる。一実施形態では、先端部50は、ある種の医療処置を実施できるようにヒト組織に刺入可能な尖った先端部に形成することができる。別の実施形態では、先端部50は、光ファイバー13がカニューレを介してヒト組織内に導入される静脈瘤の治療に用いることができる丸型、球型、または尖っていない先端部などの別の形態及び構造にすることができる。好適な実施形態では、光ファイバー13のスリーブ38は、連続した1つの部材であり、より好ましくは、スリーブ38は硫酸バリウムを含むペルフルオロアルコキシ(perfluoroalkoxy)を含む。
The
光散乱材料で満たされた光散乱要素48が、コア31の先端部39が配置されていて、より均等または均一に光が放射されるようにコア31内に光を反射させて戻すことができる。好適な実施形態では、光散乱要素48の光散乱材料としてアレキサンドライトを用いる。この光散乱特性に加えて、光散乱要素48は、光によって刺激されるとその温度に依存して蛍光を発する。例えば、ある種の光エネルギーを吸収すると光散乱要素48が刺激され、これにより光散乱要素48が、波長が長く位相または時間が遅れた温度信号の形態に光エネルギーを生成し、この光を基端部に向かってコア31内に戻す。光散乱要素48が吸収した光エネルギーと光散乱要素48が放出する光エネルギーとの間の周波数または時間の遅れは光散乱要素48の温度によって異なる。メインプロセッサ25は、この位相のずれすなわち温度信号を用いて温度を計算して温度測定値に変換する。光散乱要素48のこの温度依存性の蛍光特性を温度センサ99として用いる。従って、適切な波長の光エネルギーによって刺激された時のアレキサンドライト粒子の蛍光特性により、当分野で周知の方法によって光放出部分19の周りのヒト組織の温度を決定することができる。この閉ループ方式では、光放出部分19または先端部50の近傍の治療部位におけるヒト組織の温度の指標すなわち測定値は光学的に測定される。
A
様々なデータ及び情報をデジタル形式に変換して、メモリ素子58にロード、ストア、またはプログラムすることができる。このデータ及び情報をデジタル形式でストアする方法は当分野で周知である。この特定のデータ及び情報に関連したパラメータを使用するまたは確立する。ここで用いる用語「パラメータ」は、変数、関数、定数、及び助変数方程式を表す記号として用いる。
Various data and information can be converted to digital form and loaded, stored, or programmed into the
一例では、使用に関連したパラメータは、製造中にプリセットするか或いは使用中にセットすることができ、医療装置10に関連した静的(固定値を有する)または動的(変更可能な値すなわち可変値を有する)である次のようなデータ及び情報を含むまたはそれらから導出することができる。このようなデータ及び情報には、供給手段の識別、供給手段の有効期限または有効期限がないこと、較正パラメータ、スケール及びオフセット因子、自己加熱特性、エネルギー供給の種類、動作パラメータ、エネルギー供給パラメータ、監視シーケンスパラメータ、発生器手段の識別、エネルギー供給量、最大電力、電力範囲、電力の伝送、波長、データ完全性因子、エネルギー源の最初の認識からの時間、識別番号、ロット番号、有効期限、過去の使用記録、エネルギー供給時間、エネルギー供給速度、挿入速度または引き戻す速度、供給した総ジュール、治療部位の数、治療部位の寸法特性(長さ、直径、及び厚みなど)、治療の識別、種類、日付、または時間、合計治療時間、治療器官、各部分における治療時間、治療の種類、治療するヒト組織の特性、動作モード、経過時間、全ての治療の総経過時間、治療部分の温度レベル、標的温度、最大温度、複数の発生器手段の識別、一定の温度レベルまたは電力レベルの達成についての記録データ、複数の発生器手段による使用の記録データ、エラーまたは警告の表示または識別、または全ての治療中に起きた問題となる条件を含む全ての治療の異常な終了または途中の終了、及びこれらの任意の組み合わせまたは部分的な組み合わせが含まれる。このような使用に関連したパラメータは、光ファイバー13、エネルギー供給装置12、位置合わせ装置70、エネルギー発生器22、または医療装置10の動作についての様々な他のデータ及び情報を含むこともできる。
In one example, usage related parameters can be preset during manufacture or set during use, static (having a fixed value) or dynamic (variable or variable) associated with the medical device 10. Can contain or be derived from the following data and information that have values: Such data and information includes supply means identification, supply means expiration or no expiration date, calibration parameters, scale and offset factors, self-heating characteristics, energy supply types, operating parameters, energy supply parameters, Monitoring sequence parameters, identification of generator means, energy supply, maximum power, power range, power transmission, wavelength, data integrity factor, time since first recognition of energy source, identification number, lot number, expiration date, Past usage records, energy delivery time, energy delivery rate, insertion rate or pullback rate, total joules delivered, number of treatment sites, treatment site dimensional characteristics (length, diameter, thickness, etc.), treatment identification, type , Date or time, total treatment time, treatment organ, treatment time in each part, treatment type, treatment Human tissue characteristics, mode of operation, elapsed time, total elapsed time of all treatments, treatment part temperature level, target temperature, maximum temperature, identification of multiple generator means, achievement of a constant temperature level or power level Record data, record data for use by multiple generator means, display or identify errors or warnings, or abnormal or intermediate termination of all treatments, including problematic conditions that occurred during all treatments, and these Any combination or partial combination of is included. Parameters associated with such use may also include various other data and information about the operation of the
メインプロセッサ25は、メモリ素子58内にストアされたデータ及び情報を用いて、エネルギー発生器22の強度またはエネルギー出力を自動的に変更することができる。また、メインプロセッサ25は、メモリ素子58内に含まれている情報について決定することができる。例えば、位置合わせ装置70またはエネルギー供給装置12を作動させるために電力を加える場合、メインプロセッサ25は、メインプロセッサ25とメモリ素子58と位置合わせ装置70との間で通信される特定のデータ及び情報に基づいて、エネルギー発生器22が供給するエネルギーを減少、増大、無効、または停止することができる。更なる例として、メインプロセッサ25は、データについてのエラーメッセージを含むメッセージを作成し、エネルギー発生器22のディスプレイスクリーン94、はリモートスクリーン74、または位置合わせ装置70に表示するまたは音声で知らせることができる。メインプロセッサ25は更に、エネルギー供給装置12を用いてメモリ素子58にストアするためにメモリ素子58に情報を書込むことさえできる。
The
好ましくは、コネクタ28を備えたエネルギー供給装置12は、オハイオ州シンシナティに所在のエシコン・エンド−サージェリィ社(Ethicon Endo-Surgery Inc.)が販売するIndigo(登録商標)Optimaレーザーシステム(Indigo Optima laser system)に結合した光ファイバーシステムである。エネルギー供給装置12及びエネルギー発生器22は、2003年1月7日にニールド(Nield)らによる本発明の譲受人に譲渡された米国特許第6,503,269号(名称、「光エネルギー及び光学式温度フィードバックを用いた椎間板の治療方法(Method Of Treating Intervertebral Discs Using Optical Energy And Optical Temperature Feedback)」)、2003年2月18日にジェームス4世(James, IV)らによる米国特許第6,522,806号(名称、「拡散部分及び連続的なスリーブを含む光伝送用の光ファイバー(Optical Fiber Including A Diffuser Portion And Continuous Sleeve For The Transmission Of Light)」)、2002年12月12日に公開されたヤテス(Yates)らによる米国特許出願第2002/0186748号(名称、「レーザーシステムでの光ファイバー先端部の温度を測定及び制御するためのシステム及び方法(System And Method Of Measuring And Controlling Temperature Of Optical Fiber Tip In A Laser System)」)、2001年9月27日に公開されたリッキー(Ritchie)らによる米国特許出願公開第2001/0025173号(名称、「補助的な情報交換機能を有するエネルギー適用システムすなわちエネルギーアプリケーター及びその使用方法(Energy Application System With Ancillary Information Exchange Capability, Energy Applicator, And Methods Associated Therewith)」)、2002年6月27日に公開されたスウェイズ(Swayze)らによる米国特許出願公開第2002/0081871号(名称、「長手方向の軸に平行な平面に接触パッド表面を備えたコネクタ(Connector Incorporating A Contact Pad Surface On A Plane Parallel To A Longitudinal Axis)」)、2003年6月26日に公開されたジェームス4世(James, IV)らによる米国特許出願公開第2003/0118302号(名称、「拡散部分及び連続的なスリーブを含む光伝送用の光ファイバー(Optical Fiber Including A Diffuser Portion And Continuous Sleeve For The Transmission)」)、2003年11月25日出願の米国特許出願第10/721,111号(名称、「自己加熱較正機能を備えたエネルギー供給装置(Energy Delivery Device With Self-Heat Calibration)」)、及び2003年11月26日出願の米国特許出願第10/723,799号(名称、「エネルギー成果物の再使用を制限する方法(Method Of Limiting Re-use For Energy Deliverables)」)に開示されている。
Preferably, the
図7に、パネル77が取り外されて内部が露出された位置合わせ装置70が示されている。図示されている実施形態では、リモートプロセッサ73が、ワイヤハーネス47によってエネルギー発生器22及び医療装置10の他の構成要素に電気的に接続されている。第1のモータ71及び第2のモータ72がリモートプロセッサ73に機能的に接続されている。従って、リモートプロセッサ73は、メインプロセッサ25からの電気信号を受信して処理し、位置合わせ装置70の第1のモータ71及び第2のモータ72の動作を制御することができる。第1のモータ71は、第1の駆動装置83を介して第1のローラ75に直接連結することができる。同様に、第2のモータ72は、第2の駆動装置84を介して第2のローラ76に直接連結することができる。第1のローラ75及び第2のローラ76は、離間しているが互いに近接して配置され、ゴム材料から形成されるのが好ましい。動作中に第1のモータ71及び第2のモータ72が電気エネルギーを機械エネルギーに変換して、第1の駆動装置及び第2の駆動装置がそれぞれ、互いに反対方向に第1のローラ75及び第2のローラ76をそれぞれ回動させる。第1のローラ75と第2のローラ76との間の空間により、これらのローラの間を光ファイバー13がそれぞれのローラに接触しながら通過することができる。言い換えれば、第1のローラ75及び第2のローラ76が光ファイバー13に係合して、これらのローラの間に挟まれた光ファイバー33の動きを制御する。例示されているように、光ファイバー13は、実質的に半反時計回りの方向に回動する第1のローラ75と、実質的に時計回りの方向に回動する第2のローラ76に係合しているため、先端方向に移動することができる。第1のローラ75及び第2のローラ76が逆方向に回動すると、光ファイバー13は基端方向に移動する。第1のモータ71と第2のモータ72は、第1のローラ75が第2のローラ76とは反対方向に回動するように同期している。第1のローラ75及び第2のローラ76の回動は、移動範囲全体に亘ってスムーズであるのが好ましい。より好ましくは、第1のローラ75及び第2のローラ76の回動速度は、広い範囲で変更することができ、回動中に任意の時間点で増分のために停止することもできる。この方式では、位置合わせ装置70は、先端方向または基端方向のいずれかの方向に、連続的あるいは増分的に光ファイバー13の光放出部分19を移動させることができる。
FIG. 7 shows the
エネルギー供給装置12を位置合わせ装置70及びエネルギー発生器22のそれぞれに接続したら、エネルギー供給装置12は、エネルギー発生器22からエネルギーを受け取り、本発明に従って光ファイバー13の光放出部分19からヒト組織にエネルギーを供給することができる。
Once the
代替の一実施形態では、位置合わせ装置70は、通常の電気コンセントに直接接続されるワイヤハーネス47を有することができる。この実施形態では、医師がリモートスクリーンすなわちタッチスクリーン74を用いて位置合わせ装置70に命令を手動で入力して、または位置合わせ装置70を動作させるために命令を入力する当分野で周知の他の方法を用いて、静脈91内で光ファイバー13の光放出部分19を案内することができる。このような命令に応答して、リモートプロセッサ73が第1のローラ75及び第2のローラ76の回動を制御して、上記したように光放出部分19を適切に配置することができる。
In an alternative embodiment, the
ここで図8を参照されたい。エネルギー発生器22が、エネルギー供給装置12及び位置合わせ装置70に接続されている。エネルギー供給装置12は、先端部に配置された温度センサ99及び光放出部分19を有する光ファイバー13を含む。温度センサ99は、上記した閉ループ方式で温度信号を生成する。光ファイバー13は、開口20からハウジング81に入ってその開口21から出る時に、位置合わせ装置70の第1のローラ75及び第2のローラ76に係合する。光ファイバー13は、静脈91に直接挿入して、医師が決定した患者のヒト組織すなわち脚90の静脈91の静脈瘤部分93に適切に配置することができる。位置合わせ装置70は、支持ストラップ79を用いて患者の脚90に取り付けるのが好ましい。別法では、位置合わせ装置70は、支持ストラップ79の代わりに支持フレームで保持されるようにし、患者及び脚90に近接して独立して立たせることができる。
Refer now to FIG. An
本発明のこの実施形態では、医療装置10は、エネルギー発生器22、位置合わせ装置70、及びエネルギー供給装置12を含む。ワイヤハーネス47によって、エネルギー発生器22と位置合わせ装置70が機能的に接続されている。エネルギー発生器22内のメインプロセッサ25を用いて、位置合わせ装置70によって脚90の静脈91内における光ファイバー13の光放出部分19の配置及び再配置を含む医療装置10の動作を制御する。この構成では、医療装置10は、静脈91の治療のためにレーザー光エネルギーを放出することができる。
In this embodiment of the invention, the medical device 10 includes an
医療装置10の通常の動作中に、エネルギー発生器22によって異なった波長の光エネルギーが治療レーザー及びマーカーレーザーの形態で生成される。この光エネルギーがコア31を通って光放出部分19に進む。光結合層40がコア31よりも高い屈折率を有するため、この光エネルギーが、光放出部分19でコア31から光結合層に放出される。光結合層40を覆うスリーブ38の先端部分44は、スリーブ38内に分散された硫酸バリウム粒子によって光エネルギーをヒト組織に向かって放射状に拡散するのが好ましい。光放射部分19を用いて、この光エネルギーを治療部位に散乱及び拡散させて治療部位を加熱する。治療レーザーは、約810nm〜約830nmの範囲の波長を有する光エネルギーであって、静脈90を温熱治療するために用いる。マーカーレーザーは、可視スペクトル内の約635nmの波長を有する光エネルギーであって、温度センサ99を刺激するために用いる。光散乱要素48に到達するパルス光エネルギーは、吸収されてから光散乱要素48内のアレキサンドライト粒子によって再び放出されコア31に向かって戻る。このマーカー光エネルギーは、マーカーレーザーとは波長が異なり、マーカーレーザーに対して移送が遅れている。このマーカーレーザー光エネルギーはヒト組織を介して見ることができるため、医師は、このマーカーレーザー光エネルギーを用いて光放出部分19の位置を特定することができる。具体的には、光ファイバー13は、そのスリーブ38上に位置合わせ可視マークを有することができる。医師は、このような位置合わせマークを用いて、光放出部分19の位置や、患者の脚90に挿入された光ファイバー13の程度を確認することができる。
During normal operation of the medical device 10, light energy of different wavelengths is generated by the
図9に、静脈91の静脈瘤部分93内に位置する光ファイバー13及びその光放出部分19が例示されている。複数の近接した治療部分が、長さDa‐Dzとして示されている。図示されているように、治療部分Dmは光放出部分19から放射状に放出された光エネルギー(矢印98)によって治療されている。静脈91の静脈瘤部分93全体を、長さLとして例示されている治療部位とすることができる。治療部分Da‐Dzはそれぞれ、全治療部位Lの一部である。言い換えれば、治療部位Lは治療部分Da‐Dzを含む。複数の治療部分Da‐Dzは、レーザー光エネルギー98で増分的に治療することができる。治療部分Dmの温熱治療が完了したら、位置合わせ装置70によって、光ファイバー13を治療部位の長さL全体の範囲内にある次の近接した治療部分D1にその長さに沿って増分方式または連続方式に移動させて再配置することができる。エネルギー発生器22によって対応する増分方式でエネルギー供給装置12にエネルギーを供給して、新しい治療部分D1にレーザー光エネルギー98を供給して治療することができる。レーザー光エネルギー98で静脈91の全治療部位Lを治療し終わるまでこのプロセスを繰り返すことができる。
FIG. 9 illustrates the
好適な実施形態では、メモリ素子58内にストアされたデータは、特定の治療部位Lについての長さ、熱エネルギー、及び治療温度に直接関連することができる。従って、メモリ素子は、情報をメインプロセッサに送信することができる。メインプロセッサ25は、光ファイバー13の動きを案内し、光放出部分19によって治療部位L内のそれぞれの特定の治療部分Dに向かって放出されるレーザー光エネルギーの強度を調節する。治療部位Dで予想温度すなわち標的温度が検出されたら、メインプロセッサ25は位置合わせ装置70で光ファイバー13を前進または後退させて、光放出部分19を次の近接した治療部分Dに整合させることができる。別法では、メモリ素子58にプログラムされた情報及びデータは、光ファイバー13の増分的な引き戻しと対応する静脈91の温熱治療が自動的に行われるように静脈91の静脈瘤部分93の寸法特性に関連することができる。この方式では、光ファイバー13は、特定の治療部分Dで治療温度に達することができる一定の速度または実質的に連続的に引き戻すことができる。光ファイバー13はまた、長さLに沿って次の増分治療部分Dに自動的に引き戻される前にそれぞれの治療部分Dを治療して増分的に引き戻すこともできる。静脈91の静脈瘤部分93についての特性及び患者の脚90のあらゆる特定の特性を全て、好適な温度及び引き戻し速度を含む複数の他の治療パラメータと共にメモリ素子58にプログラムすることができるため、光ファイバー13が静脈91の静脈瘤部分93に沿って引き戻されるまたは移動する時に増分方式で自動的に患者を治療するように医療装置10をプログラムすることができる。好ましくは、位置合わせ装置70は、それぞれの治療部分D内に光エネルギー98を適切に供給できる移動速度で光放出部分19を移動させるまたは引き戻す。この光放出部分19の移動は、メモリ素子58にストアされたデータでプリセットされたスケジュール、より好ましくは、約2.54cm/分〜約25.4cm/分の範囲の移動速度とすることができる。
In a preferred embodiment, the data stored in the
ここで図10を参照されたい。当業者であれば、上記したデータ及び情報を当業者に周知の様々な方法でメモリ素子58にストアできることを理解できよう(205)。本発明のこの実施形態では、エネルギー供給装置12及び位置合わせ装置70を直接的な電気接続によってエネルギー発生器22に機能的に接続するのが好ましい(210)。エネルギー供給装置12のメモリ素子58に接続されると、エネルギー発生器22のメインプロセッサ25及び位置合わせ装置70のリモートプロセッサ73がメモリ素子58からデータ及び情報を読出したり、メモリ素子58にデータ及び情報を書込むことができる(215)。医師が、患者特有のデータのプログラミングまたは入力を行うこともできる。例えば、医師は、所望の治療部分Dの特定の長さを含む治療する静脈91の治療部位Lの長さをストアして医療装置10またはメモリ素子58をプログラムすることができる。ディスプレイスクリーン94及びリモートスクリーン74で、あらゆるエラーメッセージまたは他の支持メッセージを確認することができる(220)。エラーメッセージが表示された場合、医師は治療を止めて、そのような全てのエラーまたは問題が解決してから治療を再開することができる(225)。
Refer now to FIG. One skilled in the art will appreciate that the data and information described above can be stored in the
医師は、医療装置10を作動させ、内腔組織内に挿入した後でマーカーレーザー光を確認することができる(230)。光ファイバー13及び光放出部分19を治療部位Lの好適な治療部分Dに配置することができる(240)。次いで、治療を始めることができる。医師は、メインプロセッサ25がエネルギー発生器22を作動させて適切な強度のエネルギーが光放出部分19から放出されるように治療を開始する(245)。作動すると、温度センサ99が、治療部分Dの測定温度に一致した温度信号をメインプロセッサ25に送り戻すことができる(250)。温度以外のパラメータを確認し、適当な場合は測定することができる。次いで、メモリ素子58にストアされている標的温度と測定温度を比較する(255)。標的温度は、標的部位L内の治療部分Daから治療部分Dzで変えることができる。標的温度に達しない場合、メインプロセッサ25は、光放出部分19によるエネルギー出力を増大させる、或いは測定温度に応答して光放出部分19の移動速度を調節することができる(260)。この治療は、測定される特定のパラメータが標的パラメータに等しくなるまでこの方式で続けることができる(265)。
The physician can check the marker laser light after operating the medical device 10 and inserting it into the lumen tissue (230). The
メインプロセッサ25は、光放出部分19を内腔内の次の治療部分Dに移動させるために、光ファイバー13の位置を調節すなわち再配置することができる(270)。具体的には、メインプロセッサ25がリモートプロセッサ73と通信して、位置合わせ装置70を作動させ、第1のモータ71と第2のモータ72を光ファイバー13に係合させて、静脈91内の治療部分Dの長さに基づいた所定距離移動させることができる。この長さは、医師が医療装置10に初めにプログラムする、またはメモリ素子58にストアすることができる。医療装置10は、メインプロセッサ25が決定した強度で光エネルギーを特定の治療部分Dに向けて放出して治療し、更に静脈91の治療部位Lの全長が治療されるまでこのプロセスを自動的に繰り返すことができる(275)。
別法では、医師が、静脈91の治療部位Lの全長に対してメモリ素子58及び医療装置10をプログラムし標的温度を設定し、次いで、上記したように治療を開始することができる。エネルギー発生器22が、光ファイバー13を介して光エネルギーを伝送し、光放出部分19を介して光エネルギー98を静脈91の静脈瘤部分93内に放出し、治療部分Dにおける温度センサ99によって測定される温度が所定の標的温度に達するまで続ける。治療部分Dの温度は、上記した閉ループ方式で温度センサ99を用いて決定する。メインプロセッサ25が位置合わせ装置70を作動させて、静脈91内を光ファイバー13を連続的に引き戻すまたは移動させることができる。それぞれの標的部分Dにおける所望の標的温度を維持するために、メモリ素子58にストアされたデータに基づいてメインプロセッサ25が、光ファイバー13が引き戻される速度及び/またはエネルギーレベル及び電力強度を制御する。引き戻し速度及び放射されるエネルギーの強度は、静脈91の治療部位Lの全長に亘って自動的かつ連続的に調節することができる。この方式で、医療装置10が全ての治療サイクルに亘って静脈91を最も効果的に治療することができる。別法では、静脈91からの光ファイバー13の引き戻しは、治療部分Dによって示されているように小さな増分ステップまたは増分位置にすることができ、増分ステップ間の移動は一定速度または可変速度とすることができる。光放出部分19は、それぞれの増分ステップ間に所定の停止時間を有することもできる。
Alternatively, the physician can program the
本発明の代替の実施形態では、位置合わせ装置70を用いずに医療装置10を動作させることができる。医師が、マーカーレーザー光および位置マークを用いて光ファイバー13を静脈91に対して単純に手動で挿入、移動、及び引き戻して光放出部分19を適切に配置することができる。医師は、光ファイバー13を把持して押すまたは引いて、光放出部分19を静脈91の静脈瘤部分93に配置または整合することができる。治療を開始したら、医師は、リモートスクリーン74またはディスプレイスクリーン94に表示された温度センサ99からの温度測定値を、光放出部分19を静脈91の長さに沿って治療部位L内のある治療部分Dから別の治療部分Dに移動させる速度の目に見える手掛かりとして用いて光ファイバー13を手動で引き戻すことができる。
In an alternative embodiment of the present invention, the medical device 10 can be operated without the
ヒト組織にエネルギーを供給して医療処置を終了したら、治療を終了することができる(280)。医療処置に関連したデータまたは医療装置10に有用な全ての情報をメモリ素子58に更新することができる(285)。光ファイバー13を内腔から取り出して医療装置10を停止する。ユーザーは、保管し易いようにプラグ45をレセプタクル43から取り外し、コネクタ28をコネクタハウジング36から取り外すことができる。プラグ45は、単に引張ってレセプタクル43から取り外すことができるが、コネクタ28を取り外す場合は、ユーザーはコネクタ28を固定位置から固定解除位置に回動しなければならない。コネクタ28を固定解除位置に回動してから、ユーザーはハンドル部分88を引張って、コネクタ28をエネルギー発生器22から容易に取り外すことができる。
Once energy is supplied to the human tissue and the medical procedure is terminated, the therapy can be terminated (280). Data related to the medical procedure or all information useful to the medical device 10 can be updated to the memory element 58 (285). The
本発明の実施態様は以下の通りである。
(1)ヒト組織を温熱治療するための医療装置であって、
先端部に光放出部分を有する光ファイバーを含むエネルギー供給装置と、
前記光放出部分を移動させるために前記光ファイバーに係合する位置合わせ装置とを含むことを特徴とする医療装置。
(2)更に、前記エネルギー供給装置に接続されたエネルギー発生器を含み、前記エネルギー発生器がメインプロセッサを含むことを特徴とする実施態様(1)に記載の医療装置。
(3)前記エネルギー発生器が、前記エネルギー供給装置の前記光放出部分から供給されるレーザー光の供給源であることを特徴とする実施態様(2)に記載の医療装置。
(4)前記位置合わせ装置が、前記エネルギー発生器に機能的に接続され、前記メインプロセッサによって制御されることを特徴とする実施態様(3)に記載の医療装置。
(5)前記光ファイバーが、温度を光学的に測定するために前記光放出部分に近接した温度センサを含むことを特徴とする実施態様(4)に記載の医療装置。
Embodiments of the present invention are as follows.
(1) A medical device for heat treating human tissue,
An energy supply device including an optical fiber having a light emitting portion at a tip portion;
A medical device including an alignment device engaged with the optical fiber for moving the light emitting portion.
(2) The medical device according to embodiment (1), further comprising an energy generator connected to the energy supply device, wherein the energy generator includes a main processor.
(3) The medical device according to the embodiment (2), wherein the energy generator is a supply source of laser light supplied from the light emitting portion of the energy supply device.
(4) The medical device according to embodiment (3), wherein the alignment device is functionally connected to the energy generator and controlled by the main processor.
(5) The medical device according to embodiment (4), wherein the optical fiber includes a temperature sensor proximate to the light emitting portion for optically measuring temperature.
(6)前記エネルギー供給装置がメモリ素子を含むことを特徴とする実施態様(5)に記載の医療装置。
(7)前記メモリ素子に少なくとも1つのパラメータがストアされており、前記メインプロセッサが、温度測定値を前記少なくとも1つのパラメータと比較することを特徴とする実施態様(6)に記載の医療装置。
(8)前記メインプロセッサが、前記温度測定値に応じて、治療部位内における前記光放出部分の前記移動を自動的に制御し、かつ前記エネルギー発生器から前記光放出部分へ供給されるエネルギーを調節することを特徴とする実施態様(7)に記載の医療装置。
(9)前記位置合わせ装置が、前記メモリ素子にストアされたデータによってプリセットされたスケジュールに従って前記光放出部分を移動させることを特徴とする実施態様(8)に記載の医療装置。
(10)内腔を治療するための医療装置であって、
センサを含むエネルギー供給装置を含み、
前記エネルギー供給装置が、エネルギー発生器及び位置合わせ装置に接続され、前記エネルギー発生器から受け取るエネルギーを放出し、前記位置合わせ装置が、前記センサから受け取る信号に応じて前記エネルギー供給装置を自動的に移動させることを特徴とする医療装置。
(6) The medical device according to the embodiment (5), wherein the energy supply device includes a memory element.
(7) The medical device according to embodiment (6), wherein at least one parameter is stored in the memory element, and the main processor compares a temperature measurement with the at least one parameter.
(8) The main processor automatically controls the movement of the light emitting portion in the treatment site according to the temperature measurement value, and supplies energy supplied from the energy generator to the light emitting portion. The medical device according to embodiment (7), characterized by adjusting.
(9) The medical device according to embodiment (8), wherein the alignment device moves the light emitting portion according to a schedule preset by data stored in the memory element.
(10) A medical device for treating a lumen,
Including an energy supply device including a sensor;
The energy supply device is connected to an energy generator and an alignment device and emits energy received from the energy generator, and the alignment device automatically activates the energy supply device in response to a signal received from the sensor. A medical device characterized by being moved.
(11)前記エネルギー発生器が、レーザー光、赤外線、無線周波、マイクロ波、超音波、及びこれらの任意の組み合わせからなる群から選択されるエネルギーを発生させることを特徴とする実施態様(10)に記載のヒト組織を温熱治療するための医療装置。
(12)前記センサが温度センサであることを特徴とする実施態様(11)に記載のヒト組織を温熱治療するための医療装置。
(13)前記エネルギー供給装置が更に、先端部に光放出部分を有する光ファイバーを含むことを特徴とする実施態様(12)に記載のヒト組織を温熱治療するための医療装置。
(14)前記位置合わせ装置が、リモートプロセッサに機能的に接続された少なくとも1つのモータを含むことを特徴とする実施態様(13)に記載のヒト組織を温熱治療するための医療装置。
(15)前記リモートプロセッサが前記エネルギー発生器に機能的に接続され、前記温度センサからの信号に応じて、前記光ファイバーの前記光放出部分を自動的に移動させることを特徴とする実施態様(14)に記載のヒト組織を温熱治療するための医療装置。
(11) The embodiment (10), wherein the energy generator generates energy selected from the group consisting of laser light, infrared light, radio frequency, microwave, ultrasonic wave, and any combination thereof. A medical device for heat treating the human tissue described in 1.
(12) The medical device for thermal treatment of human tissue according to the embodiment (11), wherein the sensor is a temperature sensor.
(13) The medical device for thermal treatment of human tissue according to the embodiment (12), wherein the energy supply device further includes an optical fiber having a light emitting portion at a distal end portion.
(14) The medical device for thermotherapy human tissue according to embodiment (13), wherein the alignment device includes at least one motor operatively connected to a remote processor.
(15) The embodiment wherein the remote processor is operatively connected to the energy generator and automatically moves the light emitting portion of the optical fiber in response to a signal from the temperature sensor. The medical device for carrying out the thermotherapy of the human tissue as described in.
(16)ヒト組織を温熱治療するための医療装置であって、
エネルギー供給装置に機能的に接続された、メインプロセッサを有するエネルギー発生器を含み、
前記エネルギー供給装置が光ファイバーを含み、前記光ファイバーが、その先端部の温度センサ及び光放出部分を含み、前記温度センサが、前記エネルギー発生器が前記光放出部分にエネルギーを供給している時に前記ヒト組織内の温度を光学的に測定し、位置合わせ装置が前記光ファイバーに係合し、前記位置合わせ装置が前記メインプロセッサによって制御され、前記位置合わせ装置が、前記ヒト組織内での前記光放出部分の動きを制御することを特徴とする医療装置。
(17)前記位置合わせ装置がデータを表示するためのスクリーンを含むことを特徴とする実施態様(16)に記載の医療装置。
(18)前記位置合わせ装置が、実質的に連続的に前記光ファイバーの前記光放出部分を後退及び前進させることを特徴とする実施態様(16)に記載の医療装置。
(19)前記位置合わせ装置が、増分的に前記光ファイバーの前記光放出部分を後退及び前進させることを特徴とする実施態様(16)に記載の医療装置。
(20)前記ヒト組織が血管を含むことを特徴とする実施態様(16)に記載の医療装置。
(16) A medical device for heat treating human tissue,
An energy generator having a main processor operatively connected to the energy supply device;
The energy supply device includes an optical fiber, the optical fiber includes a temperature sensor and a light emitting portion at a tip thereof, and the temperature sensor supplies the human energy when the energy generator supplies energy to the light emitting portion. Optically measuring the temperature in the tissue, an alignment device is engaged with the optical fiber, the alignment device is controlled by the main processor, and the alignment device is the light emitting portion in the human tissue. A medical device characterized by controlling the movement of the device.
(17) The medical device according to embodiment (16), wherein the alignment device includes a screen for displaying data.
(18) The medical device according to embodiment (16), wherein the alignment device retracts and advances the light emitting portion of the optical fiber substantially continuously.
(19) The medical device according to embodiment (16), wherein the alignment device incrementally retracts and advances the light emitting portion of the optical fiber.
(20) The medical device according to embodiment (16), wherein the human tissue includes blood vessels.
(21)拡散光放出部分を備えた光ファイバーを有するエネルギー供給装置を含む医療装置を用いて静脈を温熱治療するための方法であって、
治療部位の前記静脈内に前記拡散光放出部分を有する前記光ファイバーを挿入するステップと、
前記治療部位の長さに沿って前記拡散光放出部分から前記静脈内にエネルギーを放出するステップとを含むことを特徴とする方法。
(22)前記治療部位が近接した複数の治療部分を含み、前記方法が更に、前記光ファイバーの前記拡散光放出部分を、前記治療部位の前記長さに沿って1つの治療部分から別の治療部分に移動させるステップを含むことを特徴とする実施態様(21)に記載の方法。
(23)前記拡散光放出部分を増分的に移動させることを特徴とする実施態様(22)に記載の方法。
(24)前記拡散光放出部分を連続的に移動させることを特徴とする実施態様(22)に記載の方法。
(25)更に、前記1または複数の治療部分の温度を測定するステップを含むことを特徴とする実施態様(22)に記載の方法。
(21) A method for hyperthermizing a vein using a medical device including an energy supply device having an optical fiber with a diffused light emitting portion,
Inserting the optical fiber having the diffused light emitting portion into the vein of a treatment site;
Releasing energy from the diffuse light emitting portion into the vein along the length of the treatment site.
(22) The treatment site includes a plurality of treatment portions in close proximity, and the method further includes changing the diffused light emitting portion of the optical fiber from one treatment portion to another treatment portion along the length of the treatment site. A method according to embodiment (21), comprising the step of moving to.
(23) The method according to embodiment (22), wherein the diffused light emitting portion is moved incrementally.
(24) The method according to embodiment (22), wherein the diffused light emitting portion is continuously moved.
(25) The method of embodiment (22), further comprising the step of measuring the temperature of the one or more treatment portions.
(26)前記光ファイバーが先端部に温度センサを含み、前記方法が更に、
前記温度センサを用いて温度信号を生成するステップと、
前記温度信号を用いて前記測定温度を決定するステップとを含むことを特徴とする実施態様(25)に記載の方法。
(27)更に、前記測定温度に応じて前記拡散光放出部分の移動速度を調節するステップを含むことを特徴とする実施態様(25)に記載の方法。
(28)更に、前記測定温度に応じて前記少なくとも1つの治療部分に供給される前記エネルギーを調節するステップを含むことを特徴とする実施態様(27)に記載の方法。
(29)光ファイバーを有するエネルギー供給装置を含む医療装置を用いて内腔を温熱治療するための方法であって、
少なくとも2つの治療部分を含む治療部位の前記内腔内に光ファイバーを挿入するステップと、
前記治療部位内において前記光ファイバーの光放出部分を第1の治療部分に整合させるステップと、
前記第1の治療部分の前記内腔内にエネルギーを放出するステップと、
前記第1の治療部分の前記内腔の温度を測定するステップと、
前記内腔内において前記光ファイバーの光放出部分を少なくとも第2の治療部分まで移動させるステップと、
前記第2の治療部分の前記内腔内にエネルギーを放出するステップと、
前記第2の治療部分の前記内腔の温度を測定するステップとを含むことを特徴とする方法。
(30)前記医療装置がメモリ素子を含み、前記方法が更に、前記温度測定値を前記メモリ素子にストアされたパラメータと比較するステップを含むことを特徴とする実施態様(29)に記載の方法。
(26) The optical fiber includes a temperature sensor at a tip, and the method further includes:
Generating a temperature signal using the temperature sensor;
And determining the measured temperature using the temperature signal. 25. A method according to embodiment (25), comprising:
(27) The method according to embodiment (25), further comprising the step of adjusting a moving speed of the diffused light emitting portion according to the measured temperature.
(28) The method of embodiment (27), further comprising adjusting the energy delivered to the at least one treatment portion in response to the measured temperature.
(29) A method for thermal treatment of a lumen using a medical device including an energy supply device having an optical fiber,
Inserting an optical fiber into the lumen of the treatment site including at least two treatment portions;
Aligning a light emitting portion of the optical fiber with a first treatment portion within the treatment site;
Releasing energy into the lumen of the first therapeutic portion;
Measuring the temperature of the lumen of the first treatment portion;
Moving the light emitting portion of the optical fiber within the lumen to at least a second therapeutic portion;
Releasing energy into the lumen of the second therapeutic portion;
Measuring the temperature of the lumen of the second treatment portion.
30. The method of embodiment 29, wherein the medical device includes a memory element, and the method further comprises comparing the temperature measurement with a parameter stored in the memory element. .
(31)更に、前記温度測定値を読み取るステップを含み、前記光放出部分の移動が前記温度測定値に応じて行われることを特徴とする実施態様(29)に記載の方法。
(32)更に、前記温度測定値に応じて前記治療部分に供給する前記エネルギーを調節するステップを含むことを特徴とする実施態様(31)に記載の方法。
(33)光ファイバー及びメモリ装置を有するエネルギー供給装置を含む医療装置を用いて内腔を温熱治療するための方法であって、
少なくとも2つの治療部分を含む治療部位の内腔内に前記光ファイバーを挿入するステップと、
前記治療部位内において前記光ファイバーの光放出部分を第1の治療部分に整合させるステップと、
前記第1の治療部分の前記内腔内にエネルギーを放出するステップと、
前記第1の治療部分の前記内腔の温度を測定するステップと、
前記内腔内において前記光ファイバーの光放出部分を少なくとも第2の治療部分まで移動させるステップと、
前記第2の治療部分の前記内腔内にエネルギーを放出するステップと、
前記第2の治療部分の前記内腔の温度を測定するステップとを含むことを特徴とする方法。
(34)マーカーレーザーから放出される光を目で確認しながら、前記光放出部分を前記治療部分に整合させることを特徴とする実施態様(33)に記載の方法。
(35)前記光放出部分を手動で移動させることを特徴とする実施態様(33)に記載の方法。
(31) The method according to embodiment (29), further comprising the step of reading the temperature measurement value, wherein the movement of the light emitting portion is performed according to the temperature measurement value.
(32) The method of embodiment (31), further comprising adjusting the energy delivered to the treatment portion in response to the temperature measurement.
(33) A method for thermal treatment of a lumen using a medical device including an energy supply device having an optical fiber and a memory device,
Inserting the optical fiber into a lumen of a treatment site including at least two treatment portions;
Aligning a light emitting portion of the optical fiber with a first treatment portion within the treatment site;
Releasing energy into the lumen of the first therapeutic portion;
Measuring the temperature of the lumen of the first treatment portion;
Moving the light emitting portion of the optical fiber within the lumen to at least a second therapeutic portion;
Releasing energy into the lumen of the second therapeutic portion;
Measuring the temperature of the lumen of the second treatment portion.
(34) The method according to embodiment (33), wherein the light emitting portion is aligned with the treatment portion while visually confirming light emitted from the marker laser.
(35) The method according to embodiment (33), wherein the light emitting portion is moved manually.
(36)前記内腔が静脈であることを特徴とする実施態様(33)に記載の方法。
(37)更に、前記メモリ素子に標的温度をストアするステップと、
前記温度測定値を前記メモリ素子にストアされた前記標的温度と比較するステップを含むことを特徴とする実施態様(33)に記載の方法。
(38)更に、前記温度測定値に応じて前記治療部分に供給される前記エネルギーを調節するステップを含むことを特徴とする実施態様(37)に記載の方法。
(39)前記治療部位が複数の治療部分を含み、前記光ファイバーの前記光放出部分を前記温度測定値に応じて1つの治療部分から別の治療部分に移動させることを特徴とする実施態様(38)に記載の方法。
(40)前記治療部分に供給される前記エネルギーをメインプロセッサを用いて自動的に調節することを特徴とする実施態様(38)に記載の方法。
(36) The method according to embodiment (33), wherein the lumen is a vein.
(37) Further, storing a target temperature in the memory element;
34. The method of embodiment (33), comprising comparing the temperature measurement with the target temperature stored in the memory element.
(38) The method of embodiment (37), further comprising adjusting the energy delivered to the treatment portion in response to the temperature measurement.
(39) The embodiment (38), wherein the treatment site includes a plurality of treatment portions, and the light emitting portion of the optical fiber is moved from one treatment portion to another treatment portion according to the temperature measurement. ) Method.
(40) The method according to embodiment (38), wherein the energy supplied to the treatment portion is automatically adjusted using a main processor.
複数の実施形態を用いて本発明を例示したが、添付の特許請求の範囲及び概念がこのような説明に限定されることを出願者が意図するものではない。当業者であれば、本発明の範囲から逸脱することなく様々な他の変更形態、変形形態、及び置換形態に想到するであろう。例えば、本発明の装置及び方法は静脈瘤に関連して説明したが、本発明はより広い範囲に適用できることを理解できよう。加えて、位置合わせ装置70は、コレットなどの保持装置に取り付けられたラチェット機構またはステッパーモータを含むこともできる。このような保持装置は、治療部位L内に光放出部分19を配置するために光ファイバー13に移動可能に係合することができる。別法では、ワイヤハーネス47は、エネルギー発生器22のレセプタクル43ではなく、エネルギー供給装置12のコネクタ28に直接接続することができる。更に、本発明に関連したそれぞれの要素の構造は、その要素が実行する機能を提供する手段として記載することもできる。前記した説明は単なる例であって、当業者であれば、添付の特許請求の範囲及び精神から逸脱しない他の変更形態に想到するであろうことを理解されたい。
Although the present invention has been illustrated using multiple embodiments, it is not intended by the applicant that the appended claims and concepts be limited to such description. Those skilled in the art will envision various other modifications, variations, and substitutions without departing from the scope of the invention. For example, while the devices and methods of the present invention have been described in connection with varicose veins, it will be understood that the present invention is applicable to a wider range. In addition,
10 医療装置
12 エネルギー供給装置
13 光ファイバー
16 フェルール
17 カバー
18 拡大部分
19 光放出部分
20、21 開口
22 エネルギー発生器
25 メインプロセッサ
28 コネクタ
30 コア基端部分
31 コア
32 クラッド
34 光伝送部分
36 コネクタハウジング
38 スリーブ
40 光結合層
42 開口
43 レセプタクル
45 プラグ
46 開口
47 ワイヤハーネス
48 光散乱要素
50 光先端部
56 コネクタ
57 制御盤
58 メモリ素子
59 接触パッド
60 通路
64 ブーツ
66 プリント回路基板
70 位置合わせ装置
71 第1のモータ
72 第2のモータ
74 リモートスクリーン
75 第1のローラ
76 第2のローラ
77 パネル
79 支持ストラップ
81 ハウジング
82 フランジ
83 第1の駆動装置
84 第2の駆動装置
86 バレル
90 脚
91 静脈
92 キーパッド
93 静脈瘤
94 ディスプレイスクリーン
97 合わせ面
98 光エネルギー
99 温度センサ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10
Claims (13)
先端部に光放出部分を有する光ファイバーを含むエネルギー供給装置と、
前記光放出部分を移動させるために前記光ファイバーに係合する位置合わせ装置とを含むことを特徴とする医療装置。 A medical device for hyperthermia treatment of human tissue,
An energy supply device including an optical fiber having a light emitting portion at a tip portion;
A medical device including an alignment device engaged with the optical fiber for moving the light emitting portion.
センサを含むエネルギー供給装置を含み、
前記エネルギー供給装置が、エネルギー発生器及び位置合わせ装置に接続され、前記エネルギー発生器から受け取るエネルギーを放出し、前記位置合わせ装置が、前記センサから受け取る信号に応じて前記エネルギー供給装置を自動的に移動させることを特徴とする医療装置。 A medical device for treating a lumen,
Including an energy supply device including a sensor;
The energy supply device is connected to an energy generator and an alignment device and emits energy received from the energy generator, and the alignment device automatically activates the energy supply device in response to a signal received from the sensor. A medical device characterized by being moved.
エネルギー供給装置に機能的に接続された、メインプロセッサを有するエネルギー発生器を含み、
前記エネルギー供給装置が光ファイバーを含み、前記光ファイバーが、その先端部の温度センサ及び光放出部分を含み、前記温度センサが、前記エネルギー発生器が前記光放出部分にエネルギーを供給している時に前記ヒト組織内の温度を光学的に測定し、位置合わせ装置が前記光ファイバーに係合し、前記位置合わせ装置が前記メインプロセッサによって制御され、前記位置合わせ装置が、前記ヒト組織内での前記光放出部分の動きを制御することを特徴とする医療装置。 A medical device for hyperthermia treatment of human tissue,
An energy generator having a main processor operatively connected to the energy supply device;
The energy supply device includes an optical fiber, the optical fiber includes a temperature sensor and a light emitting portion at a tip thereof, and the temperature sensor supplies the human energy when the energy generator supplies energy to the light emitting portion. Optically measuring the temperature in the tissue, an alignment device is engaged with the optical fiber, the alignment device is controlled by the main processor, and the alignment device is the light emitting portion in the human tissue. A medical device characterized by controlling the movement of the device.
治療部位の前記静脈内に前記拡散光放出部分を有する前記光ファイバーを挿入するステップと、
前記治療部位の長さに沿って前記拡散光放出部分から前記静脈内にエネルギーを放出するステップとを含むことを特徴とする方法。 A method for hyperthermizing a vein using a medical device including an energy supply device having an optical fiber with a diffused light emitting portion comprising:
Inserting the optical fiber having the diffused light emitting portion into the vein of a treatment site;
Releasing energy from the diffuse light emitting portion into the vein along the length of the treatment site.
少なくとも2つの治療部分を含む治療部位の前記内腔内に光ファイバーを挿入するステップと、
前記治療部位内において前記光ファイバーの光放出部分を第1の治療部分に整合させるステップと、
前記第1の治療部分の前記内腔内にエネルギーを放出するステップと、
前記第1の治療部分の前記内腔の温度を測定するステップと、
前記内腔内において前記光ファイバーの光放出部分を少なくとも第2の治療部分まで移動させるステップと、
前記第2の治療部分の前記内腔内にエネルギーを放出するステップと、
前記第2の治療部分の前記内腔の温度を測定するステップとを含むことを特徴とする方法。 A method for hyperthermizing a lumen using a medical device including an energy supply device having an optical fiber comprising:
Inserting an optical fiber into the lumen of the treatment site including at least two treatment portions;
Aligning a light emitting portion of the optical fiber with a first treatment portion within the treatment site;
Releasing energy into the lumen of the first therapeutic portion;
Measuring the temperature of the lumen of the first treatment portion;
Moving the light emitting portion of the optical fiber within the lumen to at least a second therapeutic portion;
Releasing energy into the lumen of the second therapeutic portion;
Measuring the temperature of the lumen of the second treatment portion.
少なくとも2つの治療部分を含む治療部位の内腔内に前記光ファイバーを挿入するステップと、
前記治療部位内において前記光ファイバーの光放出部分を第1の治療部分に整合させるステップと、
前記第1の治療部分の前記内腔内にエネルギーを放出するステップと、
前記第1の治療部分の前記内腔の温度を測定するステップと、
前記内腔内において前記光ファイバーの光放出部分を少なくとも第2の治療部分まで移動させるステップと、
前記第2の治療部分の前記内腔内にエネルギーを放出するステップと、
前記第2の治療部分の前記内腔の温度を測定するステップとを含むことを特徴とする方法。
A method for hyperthermizing a lumen using a medical device including an energy supply device having an optical fiber and a memory device, comprising:
Inserting the optical fiber into a lumen of a treatment site including at least two treatment portions;
Aligning a light emitting portion of the optical fiber with a first treatment portion within the treatment site;
Releasing energy into the lumen of the first therapeutic portion;
Measuring the temperature of the lumen of the first treatment portion;
Moving the light emitting portion of the optical fiber within the lumen to at least a second therapeutic portion;
Releasing energy into the lumen of the second therapeutic portion;
Measuring the temperature of the lumen of the second treatment portion.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/799,130 US20050203497A1 (en) | 2004-03-12 | 2004-03-12 | Medical apparatus and method useful for positioning energy delivery device |
US10/799,089 US20050203496A1 (en) | 2004-03-12 | 2004-03-12 | Medical apparatus and method useful for thermal treatment of a lumen |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005253983A true JP2005253983A (en) | 2005-09-22 |
Family
ID=35080258
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005069568A Pending JP2005253983A (en) | 2004-03-12 | 2005-03-11 | Medical treatment device and method useful for positioning energy supplying device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005253983A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009540993A (en) * | 2006-07-04 | 2009-11-26 | ブラッコ イメージング ソチエタ ペル アチオニ | Thermal excision device that excises local lesions such as tumor tissue with heat |
JP2009540991A (en) * | 2006-07-04 | 2009-11-26 | ブラッコ イメージング ソチエタ ペル アチオニ | An ablation device that cauterizes biological tissue such as tumorous tissue locally by heat. |
CN110200741A (en) * | 2019-07-01 | 2019-09-06 | 李郗雄 | A kind of modality of band positioning |
JP2020500684A (en) * | 2016-12-08 | 2020-01-16 | エルエスオー メディカル | Intravenous therapy device for guiding a flexible wired element |
JP2021502207A (en) * | 2017-11-13 | 2021-01-28 | エルエスオー メディカル | Intravenous therapy assembly and equipment |
US11129679B2 (en) | 2017-11-14 | 2021-09-28 | Mako Surgical Corp. | Fiber optic tracking system |
JP2022162814A (en) * | 2021-04-13 | 2022-10-25 | 株式会社ユニタック | Traction system and traction device provided therein |
JP2023552550A (en) * | 2020-12-03 | 2023-12-18 | ジャイラス エーシーエムアイ インク ディー/ビー/エー オリンパス サージカル テクノロジーズ アメリカ | Luminescent probe for in vivo temperature measurement |
-
2005
- 2005-03-11 JP JP2005069568A patent/JP2005253983A/en active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009540993A (en) * | 2006-07-04 | 2009-11-26 | ブラッコ イメージング ソチエタ ペル アチオニ | Thermal excision device that excises local lesions such as tumor tissue with heat |
JP2009540991A (en) * | 2006-07-04 | 2009-11-26 | ブラッコ イメージング ソチエタ ペル アチオニ | An ablation device that cauterizes biological tissue such as tumorous tissue locally by heat. |
JP2020500684A (en) * | 2016-12-08 | 2020-01-16 | エルエスオー メディカル | Intravenous therapy device for guiding a flexible wired element |
JP2021502207A (en) * | 2017-11-13 | 2021-01-28 | エルエスオー メディカル | Intravenous therapy assembly and equipment |
JP7499003B2 (en) | 2017-11-13 | 2024-06-13 | エルエスオー メディカル | Intravenous treatment assemblies and devices |
US11129679B2 (en) | 2017-11-14 | 2021-09-28 | Mako Surgical Corp. | Fiber optic tracking system |
CN110200741A (en) * | 2019-07-01 | 2019-09-06 | 李郗雄 | A kind of modality of band positioning |
JP2023552550A (en) * | 2020-12-03 | 2023-12-18 | ジャイラス エーシーエムアイ インク ディー/ビー/エー オリンパス サージカル テクノロジーズ アメリカ | Luminescent probe for in vivo temperature measurement |
JP7680540B2 (en) | 2020-12-03 | 2025-05-20 | ジャイラス エーシーエムアイ インク ディー/ビー/エー オリンパス サージカル テクノロジーズ アメリカ | Luminescent probe for in vivo temperature measurement |
JP2022162814A (en) * | 2021-04-13 | 2022-10-25 | 株式会社ユニタック | Traction system and traction device provided therein |
JP7592304B2 (en) | 2021-04-13 | 2024-12-02 | 株式会社ユニタック | Traction system and traction device provided therein |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20050203497A1 (en) | Medical apparatus and method useful for positioning energy delivery device | |
US7118564B2 (en) | Medical treatment system with energy delivery device for limiting reuse | |
US20050203496A1 (en) | Medical apparatus and method useful for thermal treatment of a lumen | |
CA2199384C (en) | Phototherapeutic apparatus | |
KR101470877B1 (en) | Vein therapy device and method | |
US9039684B2 (en) | Power regulated medical underskin irradiation treatment system for manual movement | |
EP1535584B1 (en) | Energy delivery device with self-heat calibration | |
US7005623B2 (en) | Autocalibrating medical diode laser system | |
CA2591086C (en) | Device and method for photodynamic therapy of the nasopharyngeal cavity | |
JP2005253983A (en) | Medical treatment device and method useful for positioning energy supplying device | |
US20080154344A1 (en) | System and method for treating benign prostatic hyperplasia | |
EP1527798A2 (en) | Diffusive tip assembly | |
US9168098B2 (en) | Light-based method for the endovascular treatment of pathologically altered blood vessels | |
AU2005305606B2 (en) | Device and method for photodynamic therapy of the nasopharyngeal cavity | |
AU5195700A (en) | Phototherapeutic apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071129 |