JP2005253422A - Steam-kneading machine - Google Patents
Steam-kneading machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005253422A JP2005253422A JP2004072781A JP2004072781A JP2005253422A JP 2005253422 A JP2005253422 A JP 2005253422A JP 2004072781 A JP2004072781 A JP 2004072781A JP 2004072781 A JP2004072781 A JP 2004072781A JP 2005253422 A JP2005253422 A JP 2005253422A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluid
- fluid supply
- rotating
- rotating shaft
- steaming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Cereal-Derived Products (AREA)
- Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)
- Fish Paste Products (AREA)
Abstract
Description
本発明は、餅、団子などの生地、または畜産、水産の練製品などを製造する蒸練機に関するものである。 The present invention relates to a steaming machine for producing doughs such as rice cakes and dumplings, or livestock and fishery products.
従来の蒸練機として、撹拌羽根の流体吹き出し孔から流体を吹き出すようにしたものが提案されている。図5は、このような従来の蒸練機の一例を示すものである。この蒸練機は、材料投入口1と生地取り出し口2に、各々投入蓋3、取り出し蓋4が取り付けられ、内部に円筒状の蒸練室5を有する撹拌容器6を備えたものである。また、蒸練機内には、蒸練室5内に突出した状態で所定の方向に回転する回転軸7が設けられ、この回転軸7の蒸練室5内に突出した先端側の部分には、撹拌羽根8が取り付けられている。回転軸7の後端側には、チェーン9およびスプロケット10a、10bを介してモーターなどの駆動源11が取り付けられている。なお、投入蓋3、取り出し蓋4、撹拌容器6、回転軸7および撹拌羽根8の素材として、ステンレス鋼などの防錆材料が用いられている。
A conventional steaming machine has been proposed in which fluid is blown out from a fluid blowing hole of a stirring blade. FIG. 5 shows an example of such a conventional steaming machine. This steaming machine is provided with a stirring
回転軸7の内部には、円柱状の空洞が形成されて、流体供給路12となっている。この流体供給路12は、撹拌羽根8内に形成されている流体導入路13と連通している。この撹拌羽根8には、回転軸7の回転方向と逆方向に複数の流体吹き出し孔14、14、…が形成されている。また、流体供給路12は、図示されていない蒸気供給源、冷却気体供給源および食品保存用気体供給源に、各供給源に取り付けられた開閉弁を介して連通し、蒸気、冷却気体または食品保存用気体などの流体が選択的に供給されるように構成されている。これにより、流体供給路12に供給された流体は流体導入路13および流体吹き出し孔14、14、…を経て、蒸練室5内に吹き出される。
A cylindrical cavity is formed inside the rotary shaft 7 and serves as a
上記の構成の蒸練機を用いた蒸練の実施手順の一例を以下に説明する。先ず、材料投入口1から水を含む粒子状の材料を蒸練室5内に投入する。次に、投入蓋3を閉じて密閉状態にした後、駆動源11を起動して回転軸7および撹拌羽根8を回転させ、材料を所定時間混合する。この混合の間、蒸気供給源を起動して蒸気を生成し、蒸気供給用の開閉弁を開き、蒸気を流体供給路12、流体導入路13および流体吹き出し孔14、14、…を経て、蒸練室5内に供給する。結果、材料の蒸練が行われる。この際、流体吹き出し孔14、14、…は回転軸7の回転方向と逆方向に面する撹拌羽根8の表面に形成されているため、材料と直接付着する機会が少なく、従って、材料による目詰まりが起きにくい。
An example of a procedure for performing steaming using the steaming machine having the above-described configuration will be described below. First, a particulate material containing water is charged into the steaming
蒸練の終了後、蒸気供給源用の開閉弁を閉じ、蒸気供給源を停止する。蒸練直後の生地を急速に冷却したい場合は、冷却気体供給源からの空気などの冷却気体を流体供給路12、流体導入路13および流体吹き出し孔14、14、…を経て、蒸練室5内に供給し、生地の冷却を行う。また、生地を長時間保存したい場合は、冷却気体に代えて窒素などの食品保存用気体を、上記流通経路を介して蒸練室5内に供給し、生地による食品保存用気体の吸蔵を行う。
この種の蒸練機としては、以下に示すものなどがある。
Examples of this type of steamer include those shown below.
しかしながら、撹拌羽根の流体吹き出し孔14、14、…から流体を吹き出すようにした蒸練機は、以下のような欠点を有する。第1の欠点は、流体吹き出し孔14、14、…から吹き出される流体が、撹拌羽根8の回転運動による遠心力を受けるため、撹拌容器6の内周面15に集まる点である。従って、回転軸7付近の流体の濃度が低くなり、生地の蒸しむら、冷却むらまたは食品保存用気体の吸蔵むらが生じる。第2の欠点は、流体吹き出し孔14、14、…が回転軸7の回転方向と逆方向に面する撹拌羽根8に形成されているため、流体を材料に直接吹き付けることができない点である。従って、生地の空気含有量を増加させることが困難である。第3の欠点は、流体供給路12を通る蒸気の熱が伝熱により軸受16、16などの機能部材に伝わる点である。従って、熱による機能部材の疲労が生じる可能性が生じる。
However, the steaming machine in which the fluid is blown out from the fluid blowing
本発明は、上記従来技術の問題点に鑑み、従来の蒸練機が有する三つの欠点を解決することができる蒸練機を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the prior art, and an object of the present invention is to provide a steaming machine that can solve the three drawbacks of the conventional steaming machine.
かかる課題を解決するため、
請求項1にかかる発明は、内部に蒸練室を有する撹拌容器と、この蒸練室内に突出した状態で回転する回転軸と、この回転軸に取り付けられて蒸練室内に投入された材料を練る撹拌羽根とを備えた蒸練機であって、
回転軸に回転軸の長手方向に沿って複数の回転流体吹き出し孔を有する回転流体供給部を一つ以上備えた蒸練機である。
To solve this problem,
The invention according to claim 1 includes a stirring vessel having a steaming chamber therein, a rotating shaft that rotates in a state of protruding into the steaming chamber, and a material that is attached to the rotating shaft and is charged into the steaming chamber. A kneading machine equipped with kneading blades,
The steamer includes one or more rotating fluid supply units having a plurality of rotating fluid blowing holes along the longitudinal direction of the rotating shaft.
請求項2にかかる発明は、回転軸の回転方向と逆方向に面する回転流体供給部に回転流体吹き出し孔を有する請求項1記載の蒸練機である。
The invention according to
請求項3にかかる発明は、回転流体供給部の両端に回転軸の長手方向に面する回転流体吹き出し孔を有する請求項1または2記載の蒸練機である。 The invention according to claim 3 is the steaming machine according to claim 1 or 2, wherein the rotating fluid supply part has rotating fluid outlets facing the longitudinal direction of the rotating shaft at both ends.
請求項4にかかる発明は、回転軸内に流体供給路が形成され、この流体供給路から回転流体供給部に流体が供給されるようになっている請求項1から3のいずれかに記載の蒸練機である。 According to a fourth aspect of the present invention, a fluid supply path is formed in the rotating shaft, and fluid is supplied from the fluid supply path to the rotating fluid supply section. It is a steaming machine.
請求項5にかかる発明は、撹拌容器の取り出し蓋内に流体供給管が設けられ、取り出し蓋を閉じたときに流体供給管の一端の出口が回転軸内に形成された流体供給路に当接するようになっている請求項1から4のいずれかに記載の蒸練機である。 According to a fifth aspect of the present invention, a fluid supply pipe is provided in the take-out lid of the stirring container, and when the take-out cover is closed, an outlet at one end of the fluid supply pipe comes into contact with a fluid supply path formed in the rotating shaft. The steamer according to any one of claims 1 to 4, which is configured as described above.
請求項6にかかる発明は、撹拌容器の内周面に定置流体吹き出し孔を有する請求項1から4のいずれかに記載の蒸練機である。 A sixth aspect of the present invention is the steamer according to any one of the first to fourth aspects, wherein a stationary fluid blowing hole is provided on the inner peripheral surface of the stirring vessel.
請求項7にかかる発明は、内部に蒸練室を有する撹拌容器と、この蒸練室内に突出した状態で回転する回転軸と、この回転軸に取り付けられて蒸練室内に投入された材料を練る撹拌羽根とを備えた蒸練機であって、
撹拌容器の内周面に定置流体吹き出し孔を有する蒸練機である。
The invention according to claim 7 includes a stirring vessel having a steaming chamber therein, a rotating shaft that rotates in a state of protruding into the steaming chamber, and a material that is attached to the rotating shaft and is charged into the steaming chamber. A kneading machine equipped with kneading blades,
This is a steamer having a stationary fluid outlet on the inner peripheral surface of the stirring vessel.
請求項1記載の蒸練機によれば、回転軸から撹拌容器の内周面に向かって流体が吹き出されるため、回転軸付近の流体濃度を高く保ちながら蒸練、冷却または生地による食品保存用気体の吸蔵を行うことができる。 According to the steaming machine of claim 1, since the fluid is blown out from the rotating shaft toward the inner peripheral surface of the stirring vessel, food preservation by steaming, cooling or dough while keeping the fluid concentration near the rotating shaft high. Occlusion of the working gas can be performed.
請求項2記載の蒸練機によれば、回転軸の回転方向と逆方向に面する回転流体供給部に回転流体吹き出し孔が形成されているため、材料と直接付着する機会が少なく、従って、材料による目詰まりを防ぐことができる。
According to the steaming machine of
請求項3記載の蒸練機によれば、流体供給部の両端に形成された流体吹き出し孔が、回転軸の長手方向に沿って流体を吹き出すため、回転軸の両端に位置する生地の蒸しむら、冷却むらまたは食品保存用気体の吸蔵むらを防ぐことができる。 According to the steamer according to claim 3, since the fluid blowing holes formed at both ends of the fluid supply part blow out the fluid along the longitudinal direction of the rotating shaft, the steaming unevenness of the dough located at both ends of the rotating shaft is performed. Uneven cooling or uneven storage of food storage gas can be prevented.
請求項4記載の蒸練機によれば、流体供給路が回転軸内に形成されているため、蒸練室の投入容量を減らすことなく、流体を回転流体供給部に供給することができる。また、流体流通路を短縮できるので、流通経路内での蒸気の凝縮が少ないものとなる。 According to the steaming machine of the fourth aspect, since the fluid supply path is formed in the rotating shaft, the fluid can be supplied to the rotating fluid supply unit without reducing the input capacity of the steaming chamber. Moreover, since the fluid flow path can be shortened, the condensation of the vapor in the flow path is reduced.
請求項5記載の蒸練機によれば、蒸気は取り出し蓋内に設けられた流体供給管を通り、蒸練室内に突出した回転軸内の流体供給路を経て、蒸練室内に供給されるため、蒸気の熱が蒸練機内に伝達することを防ぐことができる。
According to the steaming machine of
請求項6記載の蒸練機によれば、回転軸と撹拌容器の内周面の両方から流体が吹き出されるため、材料を短時間にむらが生じることなく、蒸練、冷却または生地による食品保存用気体の吸蔵を行うことができる。
According to the steaming machine of
請求項7記載の蒸練機によれば、撹拌容器の内周面に形成された定置流体吹き出し孔が、撹拌羽根により蒸練室内において回転する材料に対して対向するように流体を吹き出すため、生地の空気含有量を増加させながら蒸練、冷却または生地による食品保存用気体の吸蔵を行うことができる。 According to the steaming machine of claim 7, since the stationary fluid blowing hole formed on the inner peripheral surface of the stirring vessel blows out the fluid so as to face the material rotating in the steaming chamber by the stirring blade, While increasing the air content of the dough, steaming, cooling, or occlusion of food preservation gas by the dough can be performed.
以下、図1ないし4を用いて、本発明の蒸練機の一実施形態について詳しく説明する。なお、図1ないし4において、従来例として示した図5と同一の構成要素には同一符号を付し、その説明を省略する。また、以下の説明においては、流体として、蒸気を用いたものについて述べる。 Hereinafter, an embodiment of the steaming machine of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 1 to 4, the same components as those in FIG. 5 shown as the conventional example are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted. In the following description, a fluid using steam is described.
図1は、本発明の蒸練機の一例を示すものである。この例の蒸練機にあっては、図5に示した従来の蒸練機と異なるところは、蒸練室5内に突出した回転軸7に複数の回転流体吹き出し孔18、18、…を有する回転流体供給部17、17を取り付けた点と、取り出し蓋4内に流体供給管20を設けた点、また、図4に示す複数の定置流体吹き出し孔27、27、…を撹拌容器6の内周面15に取り付けた点、さらに、撹拌羽根8が中実構造とされ、その内部に蒸気などが流れる流体導入路13がなく、蒸気などを吹き出す流体吹き出し孔14、14、・・・が形成されていない点である。
FIG. 1 shows an example of a steaming machine of the present invention. In the steaming machine of this example, the difference from the conventional steaming machine shown in FIG. 5 is that a plurality of rotating fluid blowing holes 18, 18,. The points where the rotary
図2に示すように、回転軸7には、2個の回転流体供給部17、17が相対向する位置に取り付けられている。この回転流体供給部17、17は、回転軸7の長手方向に延びる角柱状の外観を有し、その内部は空洞になっている。また、回転流体供給部17、17には、回転軸7の回転方向と逆方向に複数の回転流体吹き出し孔18、18、…が回転軸7の長手方向に沿って形成されている。さらに、回転流体供給部17、17の両端にも、回転軸7の長手方向に面するように回転流体吹き出し孔18、18、…が形成されている。
As shown in FIG. 2, two rotating
一方、回転軸7には、その先端部に有底円柱状の空洞が形成されて、流体供給路19となっている。この流体供給路19の軸方向の長さは、回転軸7の先端面から回転軸7の蒸練室5内に突出した部分の長さの10%〜30%となっており、回転軸7の大部分が中実となっている。また、流体供給路19の一端は、回転軸7の先端面に開口している。また、流体供給路19の他端は、回転軸7に形成された孔を介して、上記回転流体供給部17、17の内部空間に連通されており、蒸気が流体供給路19から回転流体供給部17、17に流入するようになっている。
On the other hand, the rotating shaft 7 is formed with a bottomed cylindrical cavity at the tip thereof to form a
取り出し蓋4は、図3(a)および(b)に示すように、二重壁構造となっており、その内部には流体供給管20が設けられている。この流体供給管20の一端は、取り出し蓋4の外縁部に開口し、流体導入口23となっている。この流体導入口21は、流体供給源と接続されている。また、流体供給管20の他端は取り出し蓋4の内壁の中心に形成された流体排出口22に連接されている。流体排出口22には、フッ素樹脂製のパッキン23が取り付けられ、蒸気の漏れを防ぐようになっている。
As shown in FIGS. 3A and 3B, the take-out
一方、回転軸7の流体供給路19が形成された先端部は、取り出し蓋4を閉じたときに、このフッ素樹脂製のパッキン23に当接するようになっている。これにより、取り出し蓋4の流体導入口21から流入した蒸気は、取り出し蓋4内の流体供給管20を通り、流体排出口22を経て回転軸7の流体供給路19に流入し、さらに、回転流体供給部17、17を通り、回転流体供給部17、17の複数の回転流体吹き出し孔18、18、…から蒸練室5内に吹き出されることになる。
On the other hand, the tip of the rotating shaft 7 where the
撹拌容器6の外周面24には、図4(a)および(b)に示すように、溶接された円筒状のパイプからなる2個の定置流体供給部25、25が取り付けられている。この定置流体供給部25、25の取り付け位置は、撹拌容器6の生地取り出し口2側から見た際に、右斜め上の位置となっている。また、定置流体供給部25、25には、流体供給口26、26が取り付けられ、流体供給源と接続されている。一方、撹拌容器6の内周面15における定置流体供給部25、25の近傍には、複数の定置流体吹き出し孔27、27、…が回転軸7の長手方向に沿って形成されている。これにより、流体供給口26、26から流入した蒸気は、定置流体供給部25、25を通り、定置流体吹き出し孔27、27、…から蒸練室5内に吹き出されることになる。
As shown in FIGS. 4 (a) and 4 (b), two stationary
また、定置流体供給部25、25の一端には、洗浄水供給バルブ28、28が連結され、他端には、洗浄水排出バルブ29、29が連結されている。これにより、定置流体供給部25、25内に材料が詰まった場合には、洗浄水供給バルブ28、28から温水などの洗浄水を流し、内部の材料を洗浄水排出バルブ29、29を介して、外部へ排出することができる。
In addition, cleaning
以上説明した回転流体供給部17、17、回転流体吹き出し孔18、18、・・・、流体供給路19、流体供給管20、流体導入口21、流体排出口22、定置流体供給部25、25、流体供給口26、26、定置流体吹き出し孔27、27、・・・は、冷却気体あるいは食品保存用気体を吹き出し、供給するものと兼用することができる。
Rotating
本発明にかかる蒸練機を用いた蒸練の実施手順の一例を以下に説明する。蒸練を開始するまでの操作は従来例と同様である。本発明にかかる蒸練機において、蒸気供給源からの蒸気は、取り出し蓋4の流体導入口21を介して流体供給管20に供給され、流体排出口22、流体供給路19、回転流体供給部17、17および回転流体吹き出し孔18、18、…を経て、蒸練室5内に吹き出される。
An example of a procedure for performing steaming using the steaming machine according to the present invention will be described below. The operation until the start of steaming is the same as in the conventional example. In the steamer according to the present invention, the steam from the steam supply source is supplied to the
結果、蒸気の熱が取り出し蓋4、蒸練室5以外の蒸練機内に伝達することがないため、蒸練機内の軸受16、16などの機能部材を熱による疲労から防ぐことができる。一方、蒸練室5内において、回転軸7から内周面に向かって蒸気が吹き出されるため、回転軸7付近の蒸気濃度を高く保ちながら蒸練を行うことができる。また、回転流体供給部17の両端に形成された回転流体吹き出し孔18、18、…により、回転軸7の両端に位置する材料に蒸気を直接吹き付けることができる。さらに、回転流体吹き出し孔18、18、…は、回転軸7の回転方向と逆方向に面しているため、材料と直接付着する機会が少なく、従って、材料による目詰まりが起きにくい。
As a result, since the heat of the steam is not transmitted to the steamer other than the take-out
一方、蒸気供給源からの蒸気は、撹拌容器6の流体供給口26、26を介して定置流体供給部25、25に流入し、撹拌容器6の内周面15に形成された定置流体吹き出し孔27、27、…から蒸練室5内に吹き出される。この定置流体吹き出し孔27、27、…は、撹拌羽根8により蒸練室5内において回転する材料に対して対向するように蒸気を吹き出すため、材料中に大量の蒸気を含ませることができる。従って、生地の空気含有量を増加させることができる。また、定置流体吹き出し孔27、27、…は、蒸練室5の中心よりも上方に位置するため、材料の落下による目詰まりが起きにくい。
On the other hand, the steam from the steam supply source flows into the stationary
回転軸7の回転流体供給部17、17に形成された回転流体吹き出し孔18、18、…は、従来の蒸練機において困難であった回転軸7付近における蒸気濃度の増加を可能にする反面、蒸練室5内の材料により、蒸気が撹拌容器6の内周面15まで届きにくいという欠点を有する。しかしながら、撹拌容器6の内周面15に定置流体吹き出し孔27、27、…が形成されているため、回転軸7と撹拌容器6の内周面15の両方から蒸気を吹き出すことができる。すなわち、粒子状の材料全体に蒸気をシャワーのように細かく吹き付けることできる。従って、材料と蒸気の混合効率が高まり、蒸練時間が短く、経済性に優れ、しかも蒸しむらが生じない、安定した良質な生地の製造が可能になる。
The rotating
蒸練の終了後、蒸気供給源用の開閉弁を閉じ、蒸気供給源を停止する。蒸練直後の生地を急速に冷却したい場合は、冷却気体供給源からの空気などの冷却気体を、回転流体吹き出し孔18、18、…および定置流体吹き出し孔27、27、…から吹き出す。これにより、生地を短時間に冷却むらが生じることなく冷却することができる。また、生地の空気含有量をさらに増加させることができる。空気含有量が高い餅、団子などの生地は、内部の気泡により従来のものよりも柔らかく、また、この柔らかさが長時間保持されるため、良質な製品を生産することができる。 After completion of the steaming, the steam supply source on-off valve is closed and the steam supply source is stopped. When it is desired to rapidly cool the dough immediately after the steaming, a cooling gas such as air from a cooling gas supply source is blown out from the rotating fluid blowing holes 18, 18,... And the stationary fluid blowing holes 27, 27,. As a result, the dough can be cooled in a short time without causing uneven cooling. In addition, the air content of the dough can be further increased. The doughs such as rice cakes and dumplings having a high air content are softer than conventional ones due to the air bubbles inside, and the softness is maintained for a long time, so that high quality products can be produced.
蒸練または冷却の終了後、生地を長時間保存したい場合は、回転流体吹き出し孔18、18、…および定置流体吹き出し孔27、27、…から、食品保存用気体供給源からの窒素などの食品保存用気体を吹き出すようにして、生地の中に食品保存用気体を吸蔵させることができる。これにより、生地全体に食品保存用気体が吸蔵され、長時間の保存が可能になる。また、食品保存用気体の吸蔵により、生地の空気含有量をさらに増加させることができる。 When it is desired to store the dough for a long time after the completion of the kneading or cooling, food such as nitrogen from the gas storage source for food storage through the rotating fluid blowing holes 18, 18,... And the stationary fluid blowing holes 27, 27,. The storage gas can be stored in the dough by blowing out the storage gas. Thereby, the gas for food preservation | save is occluded by the whole dough, and storage for a long time is attained. Moreover, the air content of the dough can be further increased by occlusion of the food preserving gas.
蒸練機の使用後、洗浄を行いたい場合は、定置流体供給部25、25の一端に連結されている洗浄水供給バルブ28、28を開いて温水などの洗浄水を流し、定置流体供給部25、25内に詰まった材料を洗浄水排出バルブ29、29を介して、外部へ排出する。また、別の洗浄方法として、流体供給口26、26から高圧の蒸気を供給し、定置流体供給部25、25内に詰まった材料を洗浄水供給バルブ28、28および洗浄水排出バルブ29、29を介して、外部へ排出してもよい。これらにより、蒸練機が清潔に維持され、継続的に使用することが可能になる。
When cleaning is to be performed after using the steaming machine, the cleaning
なお、上記実施の形態において、螺旋状部とクランク部を有する撹拌羽根8を図示したが、本発明はこれに限られることなく、例えば、撹拌棒を有するコ字状部を2個組み合わせた撹拌羽根や、このコ字状部と上記の他の形状を組み合わせた撹拌羽根であっても適用可能である。また、本発明において、撹拌容器6を横置きに設置する構成としたが、これに限られることなく、立型反転式の撹拌容器を用いて蒸練機を構成することもできる。さらに、本発明において、回転軸7に設けられている回転流体供給部17、17の数は、上述のように2個に限定されず、4個、6個等としてもよく、これらを回転軸7の外周面に放射状に配置することもできる。また、回転流体供給部17、17は角柱状に限らず、円筒状であってもよい。さらに、回転流体供給部17、17に形成された回転流体吹き出し孔18、18、・・・の吹き出し方向は、回転軸7の回転方向と正方向に面するようにしてもよい。
In the above embodiment, the stirring blade 8 having the spiral portion and the crank portion is illustrated. However, the present invention is not limited to this, and for example, stirring in which two U-shaped portions having a stirring rod are combined. The present invention can also be applied to a blade or a stirring blade obtained by combining this U-shaped portion with the other shape described above. In the present invention, the stirring
4 取り出し蓋
5 蒸練室
6 撹拌容器
7 回転軸
8 撹拌羽根
15 内周面
17 回転流体供給部
18 回転流体吹き出し孔
19 流体供給路
20 流体供給管
25 定置流体供給部
27 定置流体吹き出し孔
DESCRIPTION OF
Claims (7)
回転軸に回転軸の長手方向に沿って複数の回転流体吹き出し孔を有する回転流体供給部を一つ以上備えた蒸練機。 A steaming vessel comprising a stirring vessel having a steaming chamber therein, a rotating shaft that rotates in a state of protruding into the steaming chamber, and a stirring blade that is attached to the rotating shaft and kneads the material charged into the steaming chamber. A kneading machine,
A steamer comprising at least one rotating fluid supply section having a plurality of rotating fluid blowing holes along the longitudinal direction of the rotating shaft on the rotating shaft.
撹拌容器の内周面に定置流体吹き出し孔を有する蒸練機。
A steaming vessel comprising a stirring vessel having a steaming chamber therein, a rotating shaft that rotates in a state of protruding into the steaming chamber, and a stirring blade that is attached to the rotating shaft and kneads the material charged into the steaming chamber. A kneading machine,
A steamer having a stationary fluid outlet on the inner peripheral surface of the stirring vessel.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004072781A JP4226499B2 (en) | 2004-03-15 | 2004-03-15 | Steaming machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004072781A JP4226499B2 (en) | 2004-03-15 | 2004-03-15 | Steaming machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005253422A true JP2005253422A (en) | 2005-09-22 |
JP4226499B2 JP4226499B2 (en) | 2009-02-18 |
Family
ID=35079761
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004072781A Expired - Lifetime JP4226499B2 (en) | 2004-03-15 | 2004-03-15 | Steaming machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4226499B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100777590B1 (en) * | 2007-01-19 | 2007-11-28 | 이준항 | Rice Cake Apparatus |
CN104106606A (en) * | 2014-05-30 | 2014-10-22 | 李怀宗 | Dough gas-exhausting kneading compaction machine |
-
2004
- 2004-03-15 JP JP2004072781A patent/JP4226499B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100777590B1 (en) * | 2007-01-19 | 2007-11-28 | 이준항 | Rice Cake Apparatus |
CN104106606A (en) * | 2014-05-30 | 2014-10-22 | 李怀宗 | Dough gas-exhausting kneading compaction machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4226499B2 (en) | 2009-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4875344A (en) | Chiller | |
US2538716A (en) | Ice-cream freezer | |
KR20170045522A (en) | Food freezing apparatus using a rotating screw with the scripper | |
JP4226499B2 (en) | Steaming machine | |
US20090323465A1 (en) | Mixer | |
KR100607375B1 (en) | Double tank type stirring device and batch processing system for mushroom cultivation medium using the same | |
JP3785555B2 (en) | Heat treatment apparatus and heat treatment method | |
GB2072030A (en) | Universal batch processor | |
JP4741554B2 (en) | Powder heat treatment equipment | |
KR100187460B1 (en) | Feed fermenting apparatus | |
JP4009675B2 (en) | Twist food molding equipment | |
JP2004347173A (en) | Automatic cooling device | |
CN212842660U (en) | A paddle dryer | |
CN115365227B (en) | Rotary fishhook cleaning device for hairtail longline | |
JP3504341B2 (en) | Steamer stirring blades | |
CN207546374U (en) | A kind of skin care item emulsify pot | |
JP3784557B2 (en) | Steaming machine | |
US1692963A (en) | Machine for treating materials | |
JP3156155B2 (en) | Sterilizer | |
CN212119760U (en) | Take cleaning function's milk melting tank | |
CN217722604U (en) | Sterilization pot | |
KR200249824Y1 (en) | Instant cake cake machine | |
JP6727656B2 (en) | Steamer | |
JP3531125B2 (en) | Tea making machine | |
US935490A (en) | Continuous ice-cream freezer. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070105 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080527 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080728 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081118 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081126 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4226499 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |