JP2005250501A - 表示装置、折り畳み型携帯端末 - Google Patents
表示装置、折り畳み型携帯端末 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005250501A JP2005250501A JP2005095663A JP2005095663A JP2005250501A JP 2005250501 A JP2005250501 A JP 2005250501A JP 2005095663 A JP2005095663 A JP 2005095663A JP 2005095663 A JP2005095663 A JP 2005095663A JP 2005250501 A JP2005250501 A JP 2005250501A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- light
- emitting element
- light emitting
- polarizing plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 138
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims description 32
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 29
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 23
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 133
- 239000010408 film Substances 0.000 description 97
- 239000000463 material Substances 0.000 description 31
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 29
- 230000006870 function Effects 0.000 description 25
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 13
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N zinc oxide Inorganic materials [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 7
- 229910004261 CaF 2 Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 5
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 5
- IBHBKWKFFTZAHE-UHFFFAOYSA-N n-[4-[4-(n-naphthalen-1-ylanilino)phenyl]phenyl]-n-phenylnaphthalen-1-amine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C2=CC=CC=C2C=CC=1)C1=CC=C(C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C3=CC=CC=C3C=CC=2)C=C1 IBHBKWKFFTZAHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 5
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 5
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 3
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 150000005072 1,3,4-oxadiazoles Chemical class 0.000 description 2
- 229910017073 AlLi Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017911 MgIn Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N copper(II) phthalocyanine Chemical compound [Cu+2].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 230000005281 excited state Effects 0.000 description 2
- 239000011152 fibreglass Substances 0.000 description 2
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 2
- 230000005283 ground state Effects 0.000 description 2
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- AHLBNYSZXLDEJQ-FWEHEUNISA-N orlistat Chemical compound CCCCCCCCCCC[C@H](OC(=O)[C@H](CC(C)C)NC=O)C[C@@H]1OC(=O)[C@H]1CCCCCC AHLBNYSZXLDEJQ-FWEHEUNISA-N 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 229920002620 polyvinyl fluoride Polymers 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- YLYPIBBGWLKELC-RMKNXTFCSA-N 2-[2-[(e)-2-[4-(dimethylamino)phenyl]ethenyl]-6-methylpyran-4-ylidene]propanedinitrile Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1\C=C\C1=CC(=C(C#N)C#N)C=C(C)O1 YLYPIBBGWLKELC-RMKNXTFCSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910016036 BaF 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 description 1
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- -1 MgAg Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005041 Mylar™ Substances 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 239000010405 anode material Substances 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- UMIVXZPTRXBADB-UHFFFAOYSA-N benzocyclobutene Chemical compound C1=CC=C2CCC2=C1 UMIVXZPTRXBADB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010406 cathode material Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000010549 co-Evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- VBVAVBCYMYWNOU-UHFFFAOYSA-N coumarin 6 Chemical compound C1=CC=C2SC(C3=CC4=CC=C(C=C4OC3=O)N(CC)CC)=NC2=C1 VBVAVBCYMYWNOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- VOFUROIFQGPCGE-UHFFFAOYSA-N nile red Chemical compound C1=CC=C2C3=NC4=CC=C(N(CC)CC)C=C4OC3=CC(=O)C2=C1 VOFUROIFQGPCGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 1
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Position Input By Displaying (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Abstract
【解決手段】 本発明の表示装置は、第1の基板、第2の基板、第1の偏光板、第2の偏光板、第1の波長板、第2の波長板、第1の波長板及び第2の波長板を有する。第1の基板と第2の基板は、対向するように設けられている。また、第1の基板の一表面と反対の表面に、複数の画素が設けられている。複数の画素の各々は、第1の基板の一表面と第2の基板の一表面の方向に発光する発光素子を有する。また、第1の基板の一表面に、発光素子を用いた第1の表示画面が設けられ、第2の基板の一表面に、発光素子を用いた第2の表示画面が設けられている。また、第1の基板の一表面に、第1の偏光板が設けられ、第2の基板の一表面に、第2の偏光板が設けられている。また、第1の偏光板上に、第1の波長板が設けられ、第2の偏光板上に、第2の波長板が設けられている。
【選択図】 図1
Description
(実施の形態1)
本発明を適用した携帯端末において第1の実施の形態となる携帯電話機の詳細な構成について、図1を用いて説明する。図1(A)〜(F)において、101は両面表示パネル、102は受話部であるスピーカ、103は送話部であるマイクロホン、104は本端末を操作するための操作ボタン、105は第1の筐体、106は第2の筐体、107は電源供給源であるバッテリ、108は本端末を駆動するためのICなどを具備するモジュール、109は両面表示パネル101を駆動するモジュール、110は第1の筐体105と第2の筐体106を折り畳み可能なように連結するヒンジ(蝶番ともいう)である。なお図示していないが、本端末には、撮影する機能を有するカメラ、電磁波を受信するアンテナなどを具備してもよい。またストラップ、イヤホンマイク、ステレオイヤホンセットなどの付属品を具備してもよい。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。本実施の形態では、第1及び第2の表示画面を有する両面表示パネル101の構成について詳細に説明する。図3(A)にはトランジスタを用いたアクティブ型、図3(B)にはパッシブ型を示す。
(実施の形態3)
本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。本実施の形態では、第1及び第2の表示画面を有し、さらにイメージセンサ機能を有する両面表示パネル101の構成について詳細に説明する。
(実施の形態4)
本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。本実施の形態では、第1及び第2の表示画面を有する両面表示パネル101の構成について、上記の実施の形態とは異なる場合について説明する。
(実施の形態5)
本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。本実施の形態では、第1及び第2の表示画面を有する両面表示パネルを複数枚重ねて配置した携帯端末の構成について説明する。
(実施の形態6)
本実施の形態では、本発明の携帯端末に搭載する両面表示パネルについて、上記とは異なる形態について図10を用いて説明する。
(実施の形態7)
本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。
(実施の形態8)
本発明の実施の形態について、図16(A)〜(F)を用いて説明する。図16(A)は開いた状態で内側から見た図、図16(B)は開いた状態の断面図、図16(C)は開いた状態で外側から見た図、図16(D)は閉じた状態で第1の筐体9311側から見た図、図16(E)は閉じた状態の断面図、図16(F)は第2の筐体9312側から見た図である。本発明の折り畳み型携帯端末は、受話部9301と両面表示パネル9307を有する第1の筐体9311と、送話部9304と操作ボタン9303を有する第2の筐体9312を有し、ヒンジを介して、折り畳みができるように連結されている(図16(B)参照)。
Claims (14)
- 第1の基板、第2の基板、第1の偏光板、第2の偏光板、第1の波長板及び第2の波長板を有し、
前記第1の基板と前記第2の基板は、対向するように設けられ、
前記第1の基板の一表面と反対の表面に、複数の画素が設けられ、
前記複数の画素の各々は、前記第1の基板の一表面と前記第2の基板の一表面の方向に発光する発光素子を有し、
前記第1の基板の一表面に、前記発光素子を用いた第1の表示画面が設けられ、
前記第2の基板の一表面に、前記発光素子を用いた第2の表示画面が設けられ、
前記第1の基板の一表面に、前記第1の偏光板が設けられ、
前記第2の基板の一表面に、前記第2の偏光板が設けられ、
前記第1の偏光板上に、前記第1の波長板が設けられ、
前記第2の偏光板上に、前記第2の波長板が設けられていることを特徴とする表示装置。 - 第1の基板、第2の基板、第1の偏光板、第2の偏光板、第1の波長板及び第2の波長板を有し、
前記第1の基板と前記第2の基板は、対向するように設けられ、
前記第1の基板の一表面と反対の表面に、複数の画素が設けられ、
前記複数の画素の各々は、光電変換素子と、前記第1の基板の一表面と前記第2の基板の一表面の方向に発光する発光素子を有し、
前記第1の基板の一表面に、前記発光素子を用いた第1の表示画面が設けられ、
前記第2の基板の一表面に、前記発光素子を用いた第2の表示画面が設けられ、
前記第1の基板の一表面に、前記第1の偏光板が設けられ、
前記第2の基板の一表面に、前記第2の偏光板が設けられ、
前記第1の偏光板上に、前記第1の波長板が設けられ、
前記第2の偏光板上に、前記第2の波長板が設けられ、
前記発光素子と前記光電変換素子を用いて、前記第1の表示画面又は前記第2の表示画面上の被写体の情報を読み取ることを特徴とする表示装置。 - 第1の基板、第2の基板、第3の基板、第1の偏光板、第2の偏光板、第1の波長板及び第2の波長板を有し、
前記第1の基板と前記第2の基板は、対向するように設けられ、
前記第2の基板と前記第3の基板は、対向するように設けられ、
前記第2の基板の一表面に、複数の第1の画素が設けられ、
前記第2の基板の一表面と反対の表面に、複数の第2の画素が設けられ、
前記複数の第1の画素の各々は、前記第1の基板の一表面と、前記第2の基板の一表面と反対の表面の方向に発光する第1の発光素子を有し、
前記複数の第2の画素の各々は、前記第2の基板の一表面と、前記第3の基板の一表面の方向に発光する第2の発光素子を有し、
前記第1の基板の一表面に、前記第1の発光素子と前記第2の発光素子を用いた第1の表示画面が設けられ、
前記第3の基板の一表面に、前記第1の発光素子と前記第2の発光素子を用いた第2の表示画面が設けられ、
前記第1の基板の一表面に、前記第1の偏光板が設けられ、
前記第3の基板の一表面に、前記第2の偏光板が設けられ、
前記第1の偏光板上に、前記第1の波長板が設けられ、
前記第2の偏光板上に、前記第2の波長板が設けられていることを特徴とする表示装置。 - 第1の基板、第2の基板、第3の基板、第4の基板、第5の基板、第6の基板、第1の偏光板、第2の偏光板、第1の波長板及び第2の波長板を有し、
前記第1の基板と前記第2の基板は、対向するように設けられ、
前記第3の基板と前記第4の基板は、対向するように設けられ、
前記第5の基板と前記第6の基板は、対向するように設けられ、
前記第1の基板の一表面と反対の表面に、複数の第1の画素が設けられ、
前記第3の基板の一表面と反対の表面に、複数の第2の画素が設けられ、
前記第5の基板の一表面と反対の表面に、複数の第3の画素が設けられ、
前記複数の第1の画素の各々は、前記第1の基板の一表面と前記第6の基板の一表面の方向に発光する第1の発光素子を有し、
前記複数の第2の画素の各々は、前記第1の基板の一表面と前記第6の基板の一表面の方向に発光する第2の発光素子を有し、
前記複数の第3の画素の各々は、前記第1の基板の一表面と前記第6の基板の一表面の方向に発光する第3の発光素子を有し、
前記第1の基板の一表面に、前記第1の発光素子、前記第2の発光素子及び前記第3の発光素子を用いた第1の表示画面が設けられ、
前記第6の基板の一表面に、前記第1の発光素子、前記第2の発光素子及び前記第3の発光素子を用いた第2の表示画面が設けられ、
前記第1の発光素子、前記第2の発光素子及び前記第3の発光素子から選択された1つは赤色の光を発光し、1つは緑色の光を発光し、1つは青色の光を発光し、
前記第1の基板の一表面に、前記第1の偏光板が設けられ、
前記第6の基板の一表面に、前記第2の偏光板が設けられ
前記第1の偏光板上に、前記第1の波長板が設けられ、
前記第2の偏光板上に、前記第2の波長板が設けられていることを特徴とする表示装置。 - 請求項1乃至請求項4のいずれか一項において、
前記第1の偏光板と前記第2の偏光板のなす角度は、40度乃至90度であることを特徴とする表示装置。 - 請求項1乃至請求項4のいずれか一項において、
前記第1の波長板は、第1の1/2波長板と第1の1/4波長板の一方又は両方であり、
前記第2の波長板は、第2の1/2波長板と第2の1/4波長板の一方又は両方であることを特徴とする表示装置。 - 請求項1又は請求項2において、
前記発光素子は、透光性の第1の電極と、前記第1の電極に接し、且つ赤色、緑色又は青色に発光する有機化合物を含む層と、前記有機化合物を含む層上に接する透光性の第2の電極を有し、
前記第1の電極を通過する発光と、前記第2の電極を通過する発光の透過率、吸収率及び反射率から選択された1つ又は複数は同一であることを特徴とする表示装置。 - 請求項3において、
前記第1の発光素子と前記第2の発光素子の各々は、透光性の第1の電極と、前記第1の電極に接し、且つ赤色、緑色又は青色に発光する有機化合物を含む層と、前記有機化合物を含む層上に接する透光性の第2の電極を有し、
前記第1の電極を通過する発光と、前記第2の電極を通過する発光の透過率、吸収率及び反射率から選択された1つ又は複数は同一であることを特徴とする表示装置。 - 請求項4において、
前記第1の発光素子、前記第2の発光素子及び前記第3の発光素子の各々は、透光性の第1の電極と、前記第1の電極に接し、且つ赤色、緑色又は青色に発光する有機化合物を含む層と、前記有機化合物を含む層上に接する透光性の第2の電極を有し、
前記第1の電極を通過する発光と、前記第2の電極を通過する発光の透過率、吸収率及び反射率から選択された1つ又は複数は同一であることを特徴とする表示装置。 - 請求項1又は請求項2において、
前記複数の画素の各々は、前記発光素子の発光を制御するトランジスタを有することを特徴とする表示装置。 - 請求項3において、
前記複数の第1の画素の各々は、前記第1の発光素子の発光を制御する第1のトランジスタを有し、
前記複数の第2の画素の各々は、前記第2の発光素子の発光を制御する第2のトランジスタを有することを特徴とする表示装置。 - 請求項4において、
前記複数の第1の画素の各々は、前記第1の発光素子の発光を制御する第1のトランジスタを有し、
前記複数の第2の画素の各々は、前記第2の発光素子の発光を制御する第2のトランジスタを有し、
前記複数の第3の画素の各々は、前記第3の発光素子の発光を制御する第3のトランジスタを有することを特徴とする表示装置。 - 請求項1乃至請求項12のいずれか一項に記載の前記表示装置を有する折り畳み型携帯端末。
- 請求項1乃至請求項12のいずれか一項に記載の前記表示装置とスピーカを含む第1の筐体と、マイクロホンを含む第2の筐体を有する折り畳み型携帯端末。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005095663A JP2005250501A (ja) | 2003-02-28 | 2005-03-29 | 表示装置、折り畳み型携帯端末 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003054268 | 2003-02-28 | ||
JP2003367483 | 2003-10-28 | ||
JP2005095663A JP2005250501A (ja) | 2003-02-28 | 2005-03-29 | 表示装置、折り畳み型携帯端末 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004553530A Division JP3791804B2 (ja) | 2003-02-28 | 2004-02-18 | 表示装置、携帯端末及び折り畳み型携帯端末 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005250501A true JP2005250501A (ja) | 2005-09-15 |
JP2005250501A5 JP2005250501A5 (ja) | 2006-02-23 |
Family
ID=35030960
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005095663A Withdrawn JP2005250501A (ja) | 2003-02-28 | 2005-03-29 | 表示装置、折り畳み型携帯端末 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005250501A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008544501A (ja) * | 2005-06-27 | 2008-12-04 | インテル・コーポレーション | 2画面ディスプレイの装置、システム及び方法 |
JP2010517234A (ja) * | 2007-01-24 | 2010-05-20 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 少なくとも1つのランプ及び少なくとも1つのoledを含む発光装置 |
JP2013012734A (ja) * | 2011-06-27 | 2013-01-17 | Samsung Mobile Display Co Ltd | 光透過率制御の可能な表示装置 |
-
2005
- 2005-03-29 JP JP2005095663A patent/JP2005250501A/ja not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008544501A (ja) * | 2005-06-27 | 2008-12-04 | インテル・コーポレーション | 2画面ディスプレイの装置、システム及び方法 |
JP2010517234A (ja) * | 2007-01-24 | 2010-05-20 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 少なくとも1つのランプ及び少なくとも1つのoledを含む発光装置 |
JP2013012734A (ja) * | 2011-06-27 | 2013-01-17 | Samsung Mobile Display Co Ltd | 光透過率制御の可能な表示装置 |
US9448437B2 (en) | 2011-06-27 | 2016-09-20 | Samsung Display Co., Ltd. | Display apparatus for controlling optical transmissivity |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3791804B2 (ja) | 表示装置、携帯端末及び折り畳み型携帯端末 | |
CN112673488B (zh) | 显示装置、显示模块及电子设备 | |
JP4531341B2 (ja) | 発光装置および電子機器 | |
US10069114B2 (en) | Light-emitting device having an insulating layer of projections and depressions | |
KR101114890B1 (ko) | 발광 장치 및 전자 장치들 | |
EP1577862B1 (en) | Display and electronic device | |
KR101065661B1 (ko) | 촬상기능을 갖는 표시 장치 및 양방향 통신 시스템 | |
EP2618378B1 (en) | Organic light emitting display device | |
JP2004086014A (ja) | 表示装置及び電子機器 | |
KR20240095295A (ko) | 표시 장치, 표시 모듈, 및 전자 기기 | |
JP4667248B2 (ja) | 表示装置 | |
CN114467074A (zh) | 电子设备 | |
US12219854B2 (en) | Display device | |
US20040263660A1 (en) | Electronic device with mirror function and image capture function | |
JP2002196705A (ja) | 画像表示装置 | |
JP2005250501A (ja) | 表示装置、折り畳み型携帯端末 | |
US20240081133A1 (en) | Display device | |
JP4531596B2 (ja) | 発光装置および電子機器 | |
CN118678775A (zh) | 显示装置 | |
TW202519093A (zh) | 顯示裝置、顯示模組及電子裝置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060109 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060328 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061003 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070313 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20070402 |