JP2005249132A - 車両用ベルト式無段変速機 - Google Patents
車両用ベルト式無段変速機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005249132A JP2005249132A JP2004063083A JP2004063083A JP2005249132A JP 2005249132 A JP2005249132 A JP 2005249132A JP 2004063083 A JP2004063083 A JP 2004063083A JP 2004063083 A JP2004063083 A JP 2004063083A JP 2005249132 A JP2005249132 A JP 2005249132A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- movable sheave
- belt
- continuously variable
- variable transmission
- hydraulic chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/66—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
- F16H61/662—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
- F16H61/66272—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members characterised by means for controlling the torque transmitting capability of the gearing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H55/00—Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
- F16H55/32—Friction members
- F16H55/52—Pulleys or friction discs of adjustable construction
- F16H55/56—Pulleys or friction discs of adjustable construction of which the bearing parts are relatively axially adjustable
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H63/00—Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
- F16H63/02—Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
- F16H63/04—Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism
- F16H63/06—Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism the final output mechanism having an indefinite number of positions
- F16H63/065—Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism the final output mechanism having an indefinite number of positions hydraulic actuating means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H9/00—Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members
- F16H9/02—Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion
- F16H9/04—Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes
- F16H9/12—Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members
- F16H9/16—Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members using two pulleys, both built-up out of adjustable conical parts
- F16H9/18—Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members using two pulleys, both built-up out of adjustable conical parts only one flange of each pulley being adjustable
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
Abstract
【解決手段】 可動シーブ43に作用するベルト挟圧力を発生させる第1油圧室P1を形成する部材と、該第1油圧室に生ずる遠心油圧をキャンセルする油圧を発生させる第2油圧室P2の一部を形成する環状部材とを備え、前記環状部材が、所定の変速比の可動シーブ位置でベルト挟圧力を発生させる方向に前記可動シーブを付勢可能な弾性部材194で構成されている。
【選択図】 図2
Description
この特許文献1に記載されているベルト式無段変速機においては、セカンダリシャフトに設けられたセカンダリプーリが、セカンダリシャフトに一体的に形成された固定シーブと、セカンダリシャフトに軸線方向に移動可能に取り付けられた可動シーブとを有し、そして、この可動シーブを軸線方向に押圧する第1の油圧室が可動シーブと隔壁との間に、可動シーブに第1の油圧室の押圧力とは逆向きの押圧力を与える第2の油圧室が隔壁とバランスプレートとの間に形成され、この第2の油圧室に連通された油路の経路に油路形成部材が配置されている。さらに、この油路形成部材がセカンダリシャフトに取付けられ、その両側に軸受けおよび隔壁が配置されると共に、セカンダリシャフトに油路が設けられており、油路形成部材に設けられた切欠部によって第2の油圧室と該油路とが連通されるように構成されている。加えて、第1の油圧室内で可動シーブと隔壁との間には圧縮コイルばねが配置され、ベルト挟圧力を発生させる方向に可動シーブを付勢している。
さらに、前記回転固定部材は、前記第1油圧室の一部を形成するピストン部材であってもよい。
(1)トランスアクスルの構成
図1は、本発明のベルト式無段変速機をFF車(エンジン前置き前輪駆動車)に適用した場合のトランスアクスルのスケルトン図である。図1において、1は車両の駆動力源としてのエンジンであり、その種類は特に限定されないが、以下の説明においては、エンジン1として便宜上、ガソリンエンジンを用いた場合について説明する。エンジン1の出力側には、トランスアクスル3が設けられ、このトランスアクスル3は、エンジン1の後端側に取り付けられたトランスアクスルハウジング4と、エンジン1とは反対側の開口端に取り付けられたトランスアクスルケース5と、トランスアクスルハウジング4とは反対側の開口端に取り付けられたトランスアクスルリヤカバー6とを順に有している。トランスアクスルハウジング4の内部には、トルクコンバータ7が設けられており、トランスアクスルケース5およびトランスアクスルリヤカバー6の内部には、前後進切り換え機構8およびベルト式無段変速機(CVT)9並びに最終減速機10が設けられている。
プライマリプーリ36は、プライマリシャフト30の外周において、トランスアクスルリヤカバー6に取り付けられた軸受33と、トランスアクスルケース5側に取り付けられた軸受32との間に配置されている。また、プライマリシャフト30は軸線A1を中心として回転可能であり、プライマリシャフト30の内部には軸線方向に2つの油路107,108が形成されている。この油路107,108は後述する油圧制御装置の油圧回路200に連通されている。さらに、プライマリシャフト30には、その外周面に向け半径方向に伸ばされ、かつ、油路107に連通された油路109,110が設けられている。油路109と油路110とは、軸線方向の異なる位置に設けられている。具体的には、油路109の方が油路110よりも軸受33に近い位置に配置されている。さらに、プライマリシャフト30の外周面に向け半径方向に伸ばされ、かつ、油路108に連通された油路111が設けられている。この油路111は、可動シーブ39と固定シーブ38との間に開口され、ベルト46を潤滑するオイルを供給するためのものである。
図2(B)は、前記セカンダリシャフト31付近の具体的な構成を示す断面図である。セカンダリプーリ37は、セカンダリシャフト31の外周における軸受34と軸受35(本図には不図示)との間に配置されている。また、セカンダリシャフト31は軸線B1を中心として回転可能であり、セカンダリシャフト31の内部には軸線方向に2つの油路178,179が形成されている。この油路178,179は後述する油圧制御装置の油圧回路200に連通されている。さらに、セカンダリシャフト31の外周面に向け半径方向に伸ばされ、かつ、油路178に連通された油路180が設けられている。さらに、セカンダリシャフト31の外周面に向け半径方向に伸ばされ、かつ、油路179に連通された油路181が設けられている。さらにまた、セカンダリシャフト31の外周における油路180の開口部分と軸受34との間には、段部31Bが形成されている。
次に、上述のベルト式無段変速機9における油圧制御装置の油圧回路200について、図4を参照しつつ説明する。
ベルト式無段変速機9は、コントローラ240に記憶されているデータ(例えば、エンジン回転数およびスロットル開度をパラメータとする最適燃費曲線)や車速およびアクセル開度などの条件から判断される車両の加速要求等に基づいて、エンジン1の運転状態が最適状態になるように、その変速比および挟圧力が制御される。具体的には、油圧アクチュエータ41の油圧室の油圧を制御することにより、プライマリプーリ36の溝40の幅が調整される。その結果、プライマリプーリ36におけるベルト46の巻き掛け半径が変化し、ベルト式無段変速機9の入力回転数と出力回転数との比、すなわち変速比γが無段階(連続的)に制御される。
回転固定部材として、環状支持部材184またはピストン部材190を用い得ることについては上述の通りである。そこで、回転固定部材としてピストン部材190を用いたセカンダリプーリ37について、図3を参照しつつ説明する。
31 セカンダリシャフト
36 プライマリプーリ
37 セカンダリプーリ
38 プライマリ側固定シーブ
39 プライマリ側可動シーブ
42 セカンダリ側固定シーブ
43 セカンダリ側可動シーブ
178、179、180、181 油路
184 環状支持部材
184D 環状溝
190 ピストン部材
190E 環状溝
190F 油孔
194 環状弾性部材(皿ばね)
200 油圧回路
P1 第1油圧室
P2 第2油圧室(キャンセラ室)
Claims (7)
- 可動シーブに作用するベルト挟圧力を発生させる第1油圧室を形成する部材と、該第1油圧室に生ずる遠心油圧をキャンセルする油圧を発生させる第2油圧室の一部を形成する環状部材とを備え、
前記環状部材が、所定の変速比の可動シーブ位置でベルト挟圧力を発生させる方向に前記可動シーブを付勢可能な弾性部材で構成されていることを特徴とする車両用ベルト式無段変速機。 - 可動シーブはセカンダリ側の可動シーブであり、前記弾性部材は少なくとも所定の変速比より大きい可動シーブ位置で、ベルト挟圧力を発生させる方向の可動シーブへの付勢力を有するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の車両用ベルト式無段変速機。
- 前記弾性部材は皿ばねであり、その外周端がシール部材を介して可動シーブのシリンダ部に係合され、その内周端が固定シーブと一体的に設けられた回転固定部材に前記少なくとも所定の変速比より大きい可動シーブ位置で支持されていることを特徴とする請求項2に記載の車両用ベルト式無段変速機。
- 前記弾性部材は皿ばねであり、その外周端がシール部材を介して可動シーブのシリンダ部に係合され、その内周端が固定シーブと一体的に設けられた回転固定部材に常時拘束されて支持されていることを特徴とする請求項2に記載の車両用ベルト式無段変速機。
- 前記回転固定部材は、前記第1油圧室の一部を形成するピストン部材であることを特徴とする請求項3または4に記載の車両用ベルト式無段変速機。
- 前記回転固定部材は、前記第1油圧室の外部に設けられた環状支持部材であることを特徴とする請求項3または4に記載の車両用ベルト式無段変速機。
- 前記ピストン部材には、前記第1油圧室から前記第2油圧室へ油を漏洩させる油孔が形成されていることを特徴とする請求項5に記載の車両用ベルト式無段変速機。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004063083A JP4140034B2 (ja) | 2004-03-05 | 2004-03-05 | 車両用ベルト式無段変速機 |
US11/067,759 US8092325B2 (en) | 2004-03-05 | 2005-03-01 | Continuously variable belt transmission for a vehicle |
FR0502113A FR2867248B1 (fr) | 2004-03-05 | 2005-03-02 | Transmission variable en continu a courroie destinee a un vehicule |
DE102005010339A DE102005010339B4 (de) | 2004-03-05 | 2005-03-07 | Stufenloses Umschlingungsmittelgetriebe für ein Fahrzeug |
CNB200510053087XA CN100381730C (zh) | 2004-03-05 | 2005-03-07 | 用于车辆的带式无级变速器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004063083A JP4140034B2 (ja) | 2004-03-05 | 2004-03-05 | 車両用ベルト式無段変速機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005249132A true JP2005249132A (ja) | 2005-09-15 |
JP4140034B2 JP4140034B2 (ja) | 2008-08-27 |
Family
ID=34858325
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004063083A Expired - Fee Related JP4140034B2 (ja) | 2004-03-05 | 2004-03-05 | 車両用ベルト式無段変速機 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8092325B2 (ja) |
JP (1) | JP4140034B2 (ja) |
CN (1) | CN100381730C (ja) |
DE (1) | DE102005010339B4 (ja) |
FR (1) | FR2867248B1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008075792A (ja) * | 2006-09-22 | 2008-04-03 | Toyota Motor Corp | ベルト式無段変速機のリターンスプリング設計方法及びその設計方法により設計されたリターンスプリング |
CN102808933A (zh) * | 2011-05-30 | 2012-12-05 | 本田技研工业株式会社 | 无级变速器中的带轮罩的制造方法 |
US8414433B2 (en) | 2008-11-13 | 2013-04-09 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Continuously variable transmission |
JP2013096494A (ja) * | 2011-10-31 | 2013-05-20 | Jatco Ltd | 無段変速機 |
JP2022092483A (ja) * | 2020-12-10 | 2022-06-22 | 本田技研工業株式会社 | 無段変速機 |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005291472A (ja) * | 2004-04-05 | 2005-10-20 | Fuji Heavy Ind Ltd | エンジンの動力伝達装置 |
JP4857004B2 (ja) * | 2006-03-29 | 2012-01-18 | 富士重工業株式会社 | 無段変速機の制御装置 |
JP4970344B2 (ja) * | 2008-05-26 | 2012-07-04 | 富士重工業株式会社 | ベルト式無段変速機の油圧式アクチュエータ |
JP5250461B2 (ja) | 2009-03-19 | 2013-07-31 | 富士重工業株式会社 | ベルト式無段変速機のバランスチャンバ用スナップリングの回り止め構造 |
JP5382215B2 (ja) * | 2010-05-26 | 2014-01-08 | トヨタ自動車株式会社 | ベルト式無段変速機 |
JP5397552B2 (ja) * | 2010-09-15 | 2014-01-22 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用ベルト式無段変速機 |
DE102010063121A1 (de) * | 2010-12-15 | 2012-06-21 | Robert Bosch Gmbh | Vorrichtung zum Betreiben eines CVT-Getriebes |
NL1039925C2 (nl) * | 2012-12-03 | 2014-06-04 | Gear Chain Ind Bv | Stelsel voor het regelen van een continu variabele transmissie. |
JP6324137B2 (ja) * | 2014-03-24 | 2018-05-16 | ジヤトコ株式会社 | シール機構付き車両用無段変速機 |
US9347537B2 (en) * | 2014-09-04 | 2016-05-24 | Gm Global Technology Operations, Llc | Multi-mode continuously variable transmission with selectable transfer gears |
JP6493050B2 (ja) * | 2015-07-16 | 2019-04-03 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用無段変速機の油圧制御装置 |
US10054211B2 (en) * | 2015-07-20 | 2018-08-21 | Dennis Zulawski | Drive clutch |
DE102015214129A1 (de) * | 2015-07-27 | 2017-02-02 | Robert Bosch Gmbh | Pneumatisch verstellbares CVT-Getriebe |
DE102015214147A1 (de) * | 2015-07-27 | 2017-02-02 | Robert Bosch Gmbh | Pneumatisch verstellbares CVT-Getriebe |
DE102015214153A1 (de) * | 2015-07-27 | 2017-02-02 | Robert Bosch Gmbh | Pneumatisch verstellbares CVT-Getriebe |
DE102015214150A1 (de) * | 2015-07-27 | 2017-02-02 | Robert Bosch Gmbh | Pneumatisch verstellbares CVT-Getriebe |
ITUB20156895A1 (it) * | 2015-12-10 | 2017-06-10 | Piaggio & C Spa | Dispositivo di trasmissione a variazione continua con dispositivo di regolazione alla cambiata |
WO2017135320A1 (ja) * | 2016-02-04 | 2017-08-10 | ヤマハ発動機株式会社 | エンジンユニット |
NL2016453B1 (nl) * | 2016-03-18 | 2017-10-04 | Drive Tech Holland Ltd | Traploos instelbare overbrenging en voertuig voorzien van een dergelijke overbrenging. |
JP2018003952A (ja) * | 2016-07-01 | 2018-01-11 | 本田技研工業株式会社 | ベルト式無段変速機 |
US10473195B2 (en) * | 2017-06-06 | 2019-11-12 | GM Global Technology Operations LLC | Continuously-variable transmission |
DE102020103472B4 (de) | 2019-02-11 | 2022-01-20 | Suhil Saghier | Fahrzeuggetriebe mit wenigstens einer CVT-Getriebestufe |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3223241B2 (ja) * | 1997-03-17 | 2001-10-29 | 本田技研工業株式会社 | ベルト式無段変速機 |
DE2652938A1 (de) | 1976-11-22 | 1978-05-24 | Gkn Transmissions Ltd | Umlenkscheibe von veraenderbarem wirksamen durchmesser, insbesondere fuer stufenlos regelbare getriebe |
JPS55155951A (en) * | 1979-05-23 | 1980-12-04 | Honda Motor Co Ltd | Power transmission in motorcycle |
FR2546257B1 (fr) | 1983-05-16 | 1988-08-12 | Valeo | Poulie de variateur de vitesse |
JPS6231758A (ja) * | 1985-08-02 | 1987-02-10 | Mitsuboshi Belting Ltd | ベルト駆動装置 |
JPH0820758B2 (ja) | 1987-02-06 | 1996-03-04 | 富士通株式会社 | フラツシユ定着方法 |
FR2618512B1 (fr) | 1987-07-23 | 1989-10-27 | Valeo | Poulie de variateur de vitesse |
JPH0248653A (ja) | 1988-08-10 | 1990-02-19 | Konica Corp | ハロゲン化銀写真感光材料 |
JP2701475B2 (ja) | 1989-09-14 | 1998-01-21 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置 |
JP2661346B2 (ja) * | 1989-09-18 | 1997-10-08 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用無段変速機の油圧制御装置 |
JP3103657B2 (ja) | 1992-03-23 | 2000-10-30 | 松下電器産業株式会社 | 電圧保持回路及び容量結合網を有するa/d変換器 |
JP3055747B2 (ja) * | 1993-07-27 | 2000-06-26 | 富士重工業株式会社 | ベルト式無段変速機のプーリ装置 |
GB2323416B (en) * | 1997-03-15 | 2001-08-01 | Gkn Technology Ltd | Pulley of variable effective diameter |
DE19857708A1 (de) * | 1997-12-22 | 1999-06-24 | Luk Getriebe Systeme Gmbh | Getriebe |
DE69811206T2 (de) * | 1998-04-14 | 2003-11-13 | Van Doorne's Transmissie B.V., Tilburg | Verstellbarer Kegelscheibensatz für ein stufenlos verstellbares Getriebe |
US6406390B1 (en) * | 1999-09-24 | 2002-06-18 | Borgwarner Automotive, Inc. | Continuously variable belt drive system |
DE10052471B4 (de) * | 1999-11-08 | 2012-08-23 | Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg | Kegelscheibenumschlingungsgetriebe |
JP4752089B2 (ja) * | 2000-05-17 | 2011-08-17 | トヨタ自動車株式会社 | ベルト式無段変速機 |
EP1331422A1 (en) | 2002-01-28 | 2003-07-30 | Van Doorne's Transmissie B.V. | Sealing means for sealing an outer part of a compensation chamber of a pulley device for a continuously variable transmission |
DE10222001A1 (de) | 2002-05-17 | 2003-11-27 | Zf Batavia Llc | Stufenlos regelbares Umschlingungsgetriebe |
DE10226861B4 (de) * | 2002-06-15 | 2012-11-08 | Zf Friedrichshafen Ag | Stufenlos regelbares Umschlingungsgetriebe |
-
2004
- 2004-03-05 JP JP2004063083A patent/JP4140034B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-03-01 US US11/067,759 patent/US8092325B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-03-02 FR FR0502113A patent/FR2867248B1/fr not_active Expired - Fee Related
- 2005-03-07 CN CNB200510053087XA patent/CN100381730C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-03-07 DE DE102005010339A patent/DE102005010339B4/de not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008075792A (ja) * | 2006-09-22 | 2008-04-03 | Toyota Motor Corp | ベルト式無段変速機のリターンスプリング設計方法及びその設計方法により設計されたリターンスプリング |
US8414433B2 (en) | 2008-11-13 | 2013-04-09 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Continuously variable transmission |
CN102808933A (zh) * | 2011-05-30 | 2012-12-05 | 本田技研工业株式会社 | 无级变速器中的带轮罩的制造方法 |
US9021851B2 (en) | 2011-05-30 | 2015-05-05 | Honda Motor Co., Ltd. | Method of manufacturing pulley cover in continuously variable transmission |
JP2013096494A (ja) * | 2011-10-31 | 2013-05-20 | Jatco Ltd | 無段変速機 |
JP2022092483A (ja) * | 2020-12-10 | 2022-06-22 | 本田技研工業株式会社 | 無段変速機 |
JP7138153B2 (ja) | 2020-12-10 | 2022-09-15 | 本田技研工業株式会社 | 無段変速機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102005010339A1 (de) | 2005-09-22 |
CN100381730C (zh) | 2008-04-16 |
JP4140034B2 (ja) | 2008-08-27 |
US8092325B2 (en) | 2012-01-10 |
US20050197221A1 (en) | 2005-09-08 |
FR2867248B1 (fr) | 2011-02-25 |
DE102005010339B4 (de) | 2013-06-06 |
CN1664408A (zh) | 2005-09-07 |
FR2867248A1 (fr) | 2005-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4140034B2 (ja) | 車両用ベルト式無段変速機 | |
JP4752089B2 (ja) | ベルト式無段変速機 | |
JPH07259944A (ja) | 無段変速機の油路構造 | |
KR101022685B1 (ko) | 차량용 벨트 구동 무단 변속기 및 그 제어 방법 | |
JP4618226B2 (ja) | ベルト式無段変速機 | |
JP2005299803A (ja) | 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置 | |
JP2005090719A (ja) | 車両用ベルト式無段変速機 | |
JP4277763B2 (ja) | 無段変速機の油圧制御装置 | |
JP2005273730A (ja) | 車両用ベルト式無段変速機 | |
JP2008051154A (ja) | ベルト式無段変速機 | |
JP4683323B2 (ja) | 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置 | |
JP5115381B2 (ja) | ベルト式無段変速機 | |
JP5115322B2 (ja) | ベルト式無段変速機 | |
JP4600821B2 (ja) | ベルト式無段変速機の制御装置 | |
JP2013007397A (ja) | 無段変速機 | |
JP2005265064A (ja) | ベルト式無段変速機の油圧制御装置 | |
JP4894552B2 (ja) | 車両用ベルト式無段変速機 | |
JP2008101723A (ja) | ベルト式無段変速機 | |
JP5045544B2 (ja) | ベルト式無段変速機 | |
JP4924522B2 (ja) | ベルト式無段変速機 | |
JP2008101730A (ja) | ベルト式無段変速機 | |
JP5115366B2 (ja) | ベルト式無段変速機 | |
JP2013234745A (ja) | ベルト式無段変速機 | |
JP2008101736A (ja) | ベルト式無段変速機 | |
JP2008101724A (ja) | ベルト式無段変速機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070831 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080219 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080516 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080529 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |