JP2005241894A - Liquid crystal display - Google Patents
Liquid crystal display Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005241894A JP2005241894A JP2004050657A JP2004050657A JP2005241894A JP 2005241894 A JP2005241894 A JP 2005241894A JP 2004050657 A JP2004050657 A JP 2004050657A JP 2004050657 A JP2004050657 A JP 2004050657A JP 2005241894 A JP2005241894 A JP 2005241894A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- light
- liquid crystal
- crystal display
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 50
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 36
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 10
- 238000001579 optical reflectometry Methods 0.000 claims description 6
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 8
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
【課題】 用途に応じて多様な表示を可能とする内面反射型液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 後側ガラス基板2の前側ガラス基板1に対向させる側の表面に、複数の下地層6aが所定の配列で島状に点在配設され、これら下地層6aとそれらの間に露出する後側ガラス基板2の表面を被って表面反射膜6bが被着されている。そして、下地層6aの配置に応じた凹凸表面を備える表面反射膜6bの表面に、赤、緑、青の各色要素7r、7g、7bから成るカラーフィルタ層7が、表面が平坦になるように積層されている。これにより、同じ色の色要素に入射し反射された光線イ、ロであっても、入射した色要素の厚さが違っているから、異なる色純度と輝度を備えた反射光となる。
【選択図】図1
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an internal reflection type liquid crystal display device capable of various displays according to applications.
A plurality of base layers 6a are arranged in an island shape in a predetermined arrangement on the surface of a rear glass substrate 2 facing the front glass substrate 1, and these base layers 6a are interposed between them. A surface reflection film 6b is deposited so as to cover the exposed surface of the rear glass substrate 2. The color filter layer 7 composed of the red, green, and blue color elements 7r, 7g, and 7b is formed on the surface of the surface reflection film 6b having an uneven surface according to the arrangement of the base layer 6a so that the surface is flat. Are stacked. As a result, even if the light rays a and b are incident and reflected on the color elements of the same color, the thicknesses of the incident color elements are different, so that the reflected light has different color purity and brightness.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、基板の液晶封入側表面(以下、内面という)に光反射膜を設置した反射型液晶表示装置に関するものである。 The present invention relates to a reflection type liquid crystal display device in which a light reflection film is provided on a liquid crystal sealing side surface (hereinafter referred to as an inner surface) of a substrate.
反射型液晶表示装置には、光反射膜を表示の観察側である前側基板とは反対側の後側基板の内面に設置した内面反射型のものと後側基板の外面に設置した外面反射型のものがある。 The reflective liquid crystal display device includes an internal reflective type in which a light reflecting film is disposed on the inner surface of the rear substrate opposite to the front substrate on the display side, and an outer reflective type in which the light reflective film is disposed on the outer surface of the rear substrate. There are things.
外面反射型液晶表示装置は、製造が容易であるが、厚さが他の部材に比べて格段に厚い2枚の基板を光が透過するため、基板の厚さに起因する視差による画像ボケが発生して表示品質が低下するという欠点を備えている。 The external reflection type liquid crystal display device is easy to manufacture, but light is transmitted through two substrates that are much thicker than other members, and therefore, image blur due to parallax due to the thickness of the substrate is generated. It has a drawback that the display quality is deteriorated.
これに対して、内面反射型液晶表示装置は、特許文献1にも示されるように、光は1枚の前側基板を透過するだけであるから、視差による画像ボケは顕著に解消される。しかし、外光を光源として表示を行う反射型液晶表示装置は、光源として彩色光を用いることが可能な透過型液晶表示装置に比べて、表示が単調で地味になりがちであるため、用途が限られてしまうという欠点がある
本発明の課題は、用途に応じて多様な表示を可能とする内面反射型液晶表示装置を提供することである。 An object of the present invention is to provide an internal reflection type liquid crystal display device that enables various displays depending on the application.
上記課題を解決するため、本発明の液晶表示装置は、表示の観察側に配置された前側基板と、表示の観察側とは反対側の後側基板との間に液晶が封入されてなる液晶表示装置であって、前記後側基板の前記前側基板に対向する面に光反射膜が設置され、該光反射膜は反射光の観察者に与える視感特性が互いに異なる少なくとも2種類の光反射エリアを備えていることを特徴とするものである。 In order to solve the above problems, a liquid crystal display device according to the present invention is a liquid crystal in which liquid crystal is sealed between a front substrate disposed on a display viewing side and a rear substrate on the side opposite to the display viewing side. In the display device, a light reflection film is provided on a surface of the rear substrate facing the front substrate, and the light reflection film has at least two kinds of light reflection different from each other in visual characteristics given to an observer of reflected light. It is characterized by having an area.
本発明の液晶表示装置によれば、反射光の観察者に与える視感特性が異なる少なくとも2種類の光反射エリアを備えた光反射膜を後側基板の内面に設けたから、視差による画像ボケが顕著に改善されると共に、地味で単調な反射表示が多様で変化に富んだ表示となる。その結果、反射型液晶表示装置としての用途をアミューズメント機器等に幅広く拡大させることができる。 According to the liquid crystal display device of the present invention, since the light reflecting film having at least two types of light reflecting areas having different visual characteristics given to the observer of reflected light is provided on the inner surface of the rear substrate, image blur due to parallax is caused. In addition to being remarkably improved, the plain and monotonous reflection display becomes a variety and varied display. As a result, the application as a reflective liquid crystal display device can be widely expanded to amusement equipment and the like.
本発明の液晶表示装置においては、光反射膜の表面に複数の色要素からなり表面が実質的に平坦なカラーフィルタ層が積層されていることが好ましく、これにより、変化に富んだ多様なカラー表示が得られる。そして、この場合、光反射膜の表面を凹凸面とすることが好ましく、これにより、光反射膜の凹部と凸部とでは反射させる光のカラーフィルタを透過する距離が異なるために同じ色の色要素を透過した光であっても反射光の色相が微妙に相違し、カラー表示がより多様なものとなる。 In the liquid crystal display device of the present invention, it is preferable that a color filter layer composed of a plurality of color elements and having a substantially flat surface is laminated on the surface of the light reflecting film. A display is obtained. In this case, it is preferable that the surface of the light reflecting film is a concavo-convex surface, whereby the concave and convex portions of the light reflecting film have different distances through which the light to be reflected passes through the color filter. Even if the light passes through the element, the hue of the reflected light is slightly different, and the color display becomes more diverse.
また、本発明の液晶表示装置においては、光反射膜は互いに光反射率が異なる少なくとも2種類の光反射エリアが並設されたものであることが好ましく、これにより、輝度の高低からなる所望の背景模様を備えた反射表示が得られる。 In the liquid crystal display device of the present invention, it is preferable that the light reflecting film has at least two kinds of light reflecting areas having different light reflectances arranged side by side. A reflective display with a background pattern is obtained.
さらに、本発明の液晶表示装置においては、光反射膜は光の入射角に対する反射角が互いに異なる少なくとも2種類の光反射エリアが並設されたものであることが好ましく、これにより、視角により輝度の高低からなる背景模様が変化する反射表示が得られる。 Further, in the liquid crystal display device of the present invention, it is preferable that the light reflecting film is formed by arranging at least two kinds of light reflecting areas having different reflection angles with respect to the incident angle of light, and thereby the luminance depending on the viewing angle. Reflective display in which the background pattern consisting of the height of the pattern changes is obtained.
またさらに、本発明の液晶表示装置においては、光反射膜は互いに反射光の色味が異なる少なくとも2種類の光反射エリアが並設されたものであることが好ましく、これにより反射光の色味の相違からなる背景模様を備えた特異な反射表示が得られる。 Furthermore, in the liquid crystal display device of the present invention, it is preferable that the light reflecting film is formed by arranging at least two kinds of light reflecting areas having different colors of reflected light from each other. A unique reflective display with a background pattern consisting of the above differences can be obtained.
さらにまた、本発明の液晶表示装置においては、膜厚が一定の第1の反射膜上に第2の反射膜を点在状態に積層してもよく、この場合、第1の反射膜と第2の反射膜として、互いに反射率、反射角、或いは色味が異なる反射膜を設置することが好ましく、これにより、同じ色でも輝度や視角特性或いは色味が異なる多様な背景模様を備えた反射表示が得られる。
Furthermore, in the liquid crystal display device of the present invention, the second reflective film may be laminated in a scattered state on the first reflective film having a constant film thickness. In this case, the first reflective film and the first reflective film As the
加えて、本発明の液晶表示装置においては、光反射膜は膜厚が一定の反射膜上に光透過性膜を点在状態に配設したものであることが好ましく、これにより、輝度及び視角特性の双方の相違により形成される背景模様を備えた反射表示が得られる。 In addition, in the liquid crystal display device of the present invention, it is preferable that the light reflection film is a light transmission film disposed in a scattered state on a reflection film having a constant film thickness. A reflective display having a background pattern formed by the difference in both characteristics is obtained.
以下、本発明の好適な実施形態について説明する。
図1は本発明の第1実施形態としての単純マトリクス式反射型液晶表示装置を示す模式的断面図である。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described.
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a simple matrix reflective liquid crystal display device as a first embodiment of the present invention.
図1において、一対のガラス基板1、2が枠状に配置されたシール材(不図示)を介し所定の間隙を保って接合されている。これら一対のガラス基板1、2間には、液晶Lcが封入されている。
In FIG. 1, a pair of
一対のガラス基板1、2のうちの表示を観察する前側に位置するガラス基板(以下、前側ガラス基板という)1の内面には、複数の表示電極3が紙面垂直方向に向けて互いに平行に配設されている。これら表示電極3の間には、樹脂ブラック等の遮光材料からなるブラックマトリクス4が配設されている。そして、それら表示電極3とブラックマトリクス4を被って、配向膜5が一様に被着されている。この配向膜5には、液晶分子の配向を規制するために所定の方向に配向処理が施されている。
A plurality of display electrodes 3 are arranged in parallel to each other in the direction perpendicular to the paper surface on the inner surface of a glass substrate 1 (hereinafter referred to as a front glass substrate) 1 positioned on the front side of the pair of
一方、前側ガラス基板1に対向配置された後側ガラス基板2の内面には、光反射膜6が設置されている。この光反射膜6は、後側ガラス基板2の内面に所定の配置で直接設置された複数の下地層6aと、これら下地層6aを被って積層された1枚膜状の表面反射膜6bとからなる。従って。光反射膜6の光を反射させる表面つまり光反射面は表面反射膜6bの表面であり、この表面は下地層6aの配置に追従した凹凸面をなしている。
On the other hand, a light reflecting film 6 is provided on the inner surface of the
光反射膜6の表面には、表面が実質的に平坦なカラーフィルタ層7が積層されている。カラーフィルタ層7は、赤、緑、青の各色の色要素7r、7g、7bが所定の配列で並設されてなる。各色要素7r、7g、7bは、それぞれ、各色要素材料を光反射膜6の表面上にスピンコート法等により一様に塗布して表面が平坦な色要素膜を形成した後、フォトリソグラフィーにより所定の配置で所定の大きさにパターニングされる。
A
上述のように形成されたカラーフィルタ層7においては、同じ色の色要素であっても層厚の厚い部分と薄い部分が存在し。それら同じ色の色要素の層厚の異なる部分に入射し表面反射膜6bの表面で反射されたそれぞれの光の色純度と輝度は互いに異なっている。すなわち、例えば。共に赤色要素7rに入射した光線であっても、光線イは、表面反射膜6bの凸部表面上に形成されている層厚の薄い部分に入射し反射されるから、表面反射膜6bの凹部表面上に形成された層厚の厚い部分に入射し反射された光線ロに比べて、色純度は劣るもののそれよりも輝度の高い明るい赤色光である。
In the
カラーフィルタ層7の上には透明保護膜8が積層され、更にその上には、複数の走査電極9が前述した表示電極3と直交する方向(紙面方向)に平行に配設されている。そして、これら走査電極9を被って、配向膜10が一様に被着されている。配向膜10には、所定の方向に配向処理が施されている。
A transparent
以上のように、本実施形態の液晶表示装置は、点在させた下地層6aに表面反射膜6bを被覆して光を反射させる表面が凹凸をなす光反射膜6を形成し、この凹凸反射面上に表面が平坦なカラーフィルタ層を積層することにより、同じ色の色要素において層厚の異なる部分が存在する構成としたから、カラーフィルタ層7の同じ色の色要素を透過し反射された光同士であっても色純度と輝度を異ならせることができる。その結果、多様な色相を備えたカラー表示が得られる。なお、凹凸反射面を備えた光反射膜は、層厚の異なる複数種類の反射膜を個々に所定の配置でフォトリソグラフィー等により形成することによっても得られる。
As described above, in the liquid crystal display device of this embodiment, the
次に、本発明の第2実施形態について、図2の模式的断面図に基づき説明する。なお、図2は、単純マトリクス式反射型液晶表示装置における後側ガラス基板2上の積層構成のみを示しており、図示していな他の部分の構成は上記第1実施形態と同じである。また、上記第1実施形態と同一の構成要素については同一の符号を付して、その説明を省略する。以下の実施形態についても同様である。
Next, a second embodiment of the present invention will be described based on the schematic cross-sectional view of FIG. FIG. 2 shows only the laminated structure on the
図2において、後側ガラス基板2の内面には、膜厚が同じで光反射率が互いに異なる第1反射膜11aと第2反射膜11bが隙間無く交互に並設されてなる光反射膜11が設置されている。従って光反射膜11の光反射面となる表面は平坦面である。
In FIG. 2, a
上述の光反射膜11上に、一定の厚さのカラーフィルタ層12が積層されている。このカラーフィルタ層12は、同じ層厚の赤、緑、青の各色要素12r、12g、12bが所定の配列で並設されてなる。
A
カラーフィルタ層12上には、第1実施形態と同様に透明保護膜8と走査電極9及び配向膜10が順次積層されている。
On the
以上の様に構成された本第2実施形態においては、カラーフィルタ層12の層厚は全体にわたり一定であるから、同じ色の色要素に入射した光が受けるその色要素による分光透過作用は色要素の位置が違っていても同じであるが、反射される光反射面の光反射率が異なっていると反射光の輝度は異なってくる。例えば、光線イと光線ロは、共に同じ層厚の赤色要素12gに入射するが、光反射率の異なる第1反射膜11aと第2光反射膜11bの各表面でそれぞれ反射されているから、液晶層Lc側へ出射された各光線イ、ロは同じ赤色を呈していても輝度は異なっている。
In the second embodiment configured as described above, since the thickness of the
このように、本実施形態の液晶表示装置によれば、同じ色でも輝度が異なる反射光が得られるから、多様な色相の表示光が得られ、第1反射膜11aと第2反射膜11bの配置に応じた背景模様を備える多様なカラー表示が可能となる。
As described above, according to the liquid crystal display device of the present embodiment, reflected light having different luminance can be obtained even with the same color, and thus display light with various hues can be obtained, and the first
なお、第2実施形態の変形例として、第1反射膜11aと第2反射膜11bとを互いに光の入射角に対する反射角が異なる光反射膜としてもよい。具体的には、例えば、第1反射膜11aの表面を鏡面に仕上げ、第2反射膜11bは成膜したままの表面としてもよい。すなわち、同じ材質で一様に光反射膜11を形成し、この光反射膜11表面に施す処理を部分的に異ならせて第1反射膜11aと第2反射膜11bに区画する構成である。これ以外にも、反射膜の材質を異ならせたり、同じ材料を用い成膜方法をスパッタリング法とイオンプレーティング法とに変える方法や、温度や真空度等の成膜条件をかえる方法等によっても、互いに光の入射角に対する反射角が異なる第1反射膜11aと第2反射膜11bを形成することができる。このように構成された変形例によれば、視角により輝度の高低からなる背景模様が変化するカラー表示が得られる。
As a modification of the second embodiment, the
また、他の変形例として、第1反射膜11aと第2反射膜11bとを互いに色味の異なる金属膜で形成してもよい。金、銀、銅或いは黄銅等の金属や合金は、それぞれ、反射光つまり光沢が異なった色味を呈する。従って、それら光沢の色味が異なる金属や合金を組み合わせて光反射膜11を構成することにより、色味の異なる金属反射光からなる背景模様を備えたカラー表示が得られる。なお、この場合の互いに反射光の色味の異なる第1反射膜11aと第2反射膜11bは、金属膜に限らず、他の種々の材質の光反射膜を組み合わせることによっても形成可能である。
As another modification, the first
次に本発明の第3実施形態について、図3に基づき説明する。
後側ガラス基板2の内面には、第1反射膜13が一定の膜厚で一様に被着されている。この第1反射膜13には、耐酸性透明膜14が一定の膜厚で一様に積層されている。耐酸性透明膜14上には、複数の第2反射膜15が所定の配置で配設されている。そして、これら第2反射膜15とそれらの間の耐酸性透明膜14を被って、第1実施形態と同構成のカラーフィルタ層7が被着形成されている。すなわち、カラーフィルタ層7は、表面が平坦面となるように形成されており、従って、第2反射膜15が設置されているエリアと設置されていないエリアとでは層厚が異なっている。
Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
On the inner surface of the
カラーフィルタ層7上には、第1実施形態と同様に、透明保護膜8、走査電極9及び配向膜10が、順次積層されている。なお、耐酸性透明膜14は、第2反射膜15をフォトリソグラフィーにより形成する際にエッチング液により第1反射膜13が浸食されないように保護する膜である。
On the
ここで、第1反射膜13と第2反射膜15とは、互いに光反射率が異なる光反射膜である。従って、第2反射膜15が設けられているエリアと設けられていないエリアとは、上に積層されているカラーフィルタ層7の層厚が異なると共に光反射面の光反射率が異なっている。本実施形態においては、第1反射膜13の光反射率よりも第2反射膜15の光反射率の方が高く設定されている。
Here, the first reflective film 13 and the second
以上の様に構成された本実施形態の液晶表示装置においては、同じ色の色要素が設けられたエリアであっても、色要素の層厚と光反射面の光反射率の双方が異なる部分が存在する。従って、それら層厚と光反射率の双方が異なる部分を透過したそれぞれの反射光の色純度と輝度の相違は、第1実施形態よりも本実施形態の方がより顕著に発現する。例えば、同じ青色要素7bに入射した光線であっても、光線イは、第1反射膜13の表面上に形成されている層厚の厚い部分に入射し、光反射率の低い第1反射膜13表面で反射されるから、第2反射膜14表面上に形成された層厚の薄い部分に入射し光反射率の高い第2反射膜15表面で反射された光線ロに比べて、色純度は高いが輝度が一段と低い暗い青色光である。このように、本第3実施形態の液晶表示装置によれば、同じ色の表示光のうちの色純度の高い光と低い光との輝度の差が大きくなり、その結果、より変化に富んだ多様な色相のカラー表示が得られる。なお、この場合、第1反射膜13の光反射率を第2反射膜15の光反射率よりも高く設定すれば、逆に輝度の相違は抑制される。
In the liquid crystal display device of the present embodiment configured as described above, even in an area where color elements of the same color are provided, both the thickness of the color elements and the light reflectance of the light reflecting surface are different. Exists. Therefore, the difference in color purity and luminance of the reflected light transmitted through the portions where both the layer thickness and the light reflectance are different is more prominent in the present embodiment than in the first embodiment. For example, even if the light beam is incident on the same
上記第3実施形態の変形例として、第1反射膜13と第2反射膜15とを互いに光の入射角に対する反射角が異なる光反射膜としてもよい。この場合、反射膜の材質を異ならせたり、同じ材質で成膜方法をスパッタリング法とイオンプレーティング法とに変える方法や、温度や真空度等の成膜条件をかえる方法等によって、互いに光の入射角に対する反射角が異なる第1反射膜11aと第2反射膜11bを形成することができる。このように構成された変形例によれば、輝度と色純度の差による背景模様が視角により変化するカラー表示が得られる。
As a modification of the third embodiment, the first reflection film 13 and the
また、第3実施形態の他の変形例として、第1反射膜13と第2反射膜15とを互いに色味の異なる金属膜で形成してもよい。この変形例によれば、色純度と輝度及び色味の異なる多様な金属反射光からなる背景模様を備えたカラー表示が得られる。
As another modification of the third embodiment, the first reflective film 13 and the second
次に、本発明の第4実施形態について、図4に基づき説明する。
後側ガラス基板2の内面には、光反射膜16が一定の膜厚で一様に被着形成されている。この光反射膜16上には、光透過率の高い材質からなる複数個の高光透過性膜17が、所定の配列で島状に点在させて配設されている。この高光透過性膜17の材料としては、ITO(Indium Tin Oxide:インジウム錫酸化物)等の透明金属膜やアクリル樹脂等の透明有機膜等が、好適に用いられる。そして、これら高光透過性膜17とそれらの間に露出する光反射膜16を被って、赤、緑、青の各色の色要素7r、7g、7bからなる表面が平坦なカラーフィルタ層7が被着形成されている。ここで、高光透過性膜17とこれに積層されるカラーフィルタ層7とはそれぞれの屈折率が互いに異なっている。カラーフィルタ層7の上には、第1実施形態等と同様に、透明保護膜8、走査電極9及び配向膜10が順次積層されている。
Next, 4th Embodiment of this invention is described based on FIG.
On the inner surface of the
上述のように構成された第4実施形態においては、高光透過性膜17が設けられたエリアと設けられていないエリアとで積層されたカラーフィルタ層7の膜厚が異なる。従って、共に赤色要素7rに入射した光線であっても、光線イは、層厚の厚い赤色要素7rに入射して光反射膜16で反射されるから、高光透過性膜17の表面上に形成された赤色要素7rの層厚の薄い部分に入射し高光透過性膜17を透過して光反射膜16で反射された光線ロに比べて、色純度は高いが輝度の低い暗い赤色光である。
In the fourth embodiment configured as described above, the thickness of the
そして、光線イと光線ロは配向膜10に対して同じ入射角度で入射しているが、光線ロは、高光透過性膜17を透過する際にその光屈折作用を受けるため、光反射膜16に入射する角度が高光透過性膜17を透過しない光線イと異なっている。従って、光線イと光線ロとでは、光反射膜16で反射される方向が異なっている。
The light rays A and B are incident on the
よって、光線イと光線ロとは、共に同じ方向から配向膜10に入射し赤色要素7rを透過する光であっても、色純度と輝度及び出射方向が異なる赤色光である。その結果、本実施形態の液晶表示装置によれば、極めて多様な色相と特異な視角特性を備えるカラー表示が得られる。また、高光透過性膜17として、互いに屈折率が異なる複数種類の高光透過性膜を配設すれば、より多様な視角特性が得られる。
Therefore, both the light rays A and the light rays B are red light having different color purity, luminance, and emission direction even though the light is incident on the
なお、本発明は、上述した第1乃至第4実施形態に限定されるものではない。たとえば、第1反射膜と第2反射膜は、金属膜に限らず、セラミックス等の無機膜でもよく、また、樹脂等からなる有機膜でもよい。 Note that the present invention is not limited to the first to fourth embodiments described above. For example, the first reflective film and the second reflective film are not limited to metal films, but may be inorganic films such as ceramics, or organic films made of resin or the like.
また、カラーフィルタ層を設けない白黒反射表示の液晶表示装置にも、本発明は適用可能である。この場合、輝度の相違による背景模様を備えた白黒反射表示が得られる。 Further, the present invention can be applied to a liquid crystal display device for monochrome reflection display in which no color filter layer is provided. In this case, a black and white reflective display having a background pattern due to a difference in luminance can be obtained.
加えて、本発明は、単純マトリクス型に限らず、セグメント型やアクティブマトリックス型等の他の種々の液晶表示装置に適用可能であることは勿論である。
In addition, the present invention is not limited to the simple matrix type, and can be applied to various other liquid crystal display devices such as a segment type and an active matrix type.
1 前側ガラス基板
2 後側ガラス基板
3 表示電極
4 ブラックマトリクス
5、10 配向膜
6、11、16 光反射膜
6a 下地層
6b 表面端膜
11a、13 第1反射膜
11b、15 第2反射膜
7、12 カラーフィルタ層
7g、12g 緑色要素
7b、12b 青色要素
8 透明保護膜
9 走査電極
14 耐酸性透明膜
17 高光透過性膜
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Front
Claims (11)
前記後側基板の前記前側基板に対向する面に光反射膜が設置され、
該光反射膜は反射光の観察者に与える視感特性が互いに異なる少なくとも2種類の光反射エリアを備えていることを特徴とする液晶表示装置。 A liquid crystal display device in which liquid crystal is sealed between a front substrate disposed on the observation side of the display and a rear substrate opposite to the display observation side;
A light reflecting film is disposed on a surface of the rear substrate facing the front substrate;
The liquid crystal display device, wherein the light reflecting film includes at least two kinds of light reflecting areas having different visual characteristics given to an observer of reflected light.
3. The liquid crystal display device according to claim 1, wherein the light reflecting film is formed by disposing a light transmissive film in a scattered state on a reflecting film having a constant film thickness.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004050657A JP4604511B2 (en) | 2004-02-26 | 2004-02-26 | Liquid crystal display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004050657A JP4604511B2 (en) | 2004-02-26 | 2004-02-26 | Liquid crystal display device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005241894A true JP2005241894A (en) | 2005-09-08 |
JP4604511B2 JP4604511B2 (en) | 2011-01-05 |
Family
ID=35023701
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004050657A Expired - Fee Related JP4604511B2 (en) | 2004-02-26 | 2004-02-26 | Liquid crystal display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4604511B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7639326B2 (en) | 2005-12-05 | 2009-12-29 | Epson Imaging Devices Corporation | Liquid crystal device and electronic apparatus |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05297388A (en) * | 1992-04-20 | 1993-11-12 | Fujitsu Ltd | Liquid crystal display device |
JPH1010528A (en) * | 1995-11-10 | 1998-01-16 | Seiko Epson Corp | Reflective liquid crystal display |
JPH11295750A (en) * | 1998-04-16 | 1999-10-29 | Nec Corp | Reflection type liquid crystal display device |
JP2001337319A (en) * | 2001-03-26 | 2001-12-07 | Seiko Epson Corp | Electronic clock |
JP2001337323A (en) * | 2000-05-29 | 2001-12-07 | Mitsubishi Electric Corp | Reflection type liquid crystal display device, method for manufacturing the same, and portable appliance which uses the same |
JP2002162625A (en) * | 2000-11-28 | 2002-06-07 | Dainippon Printing Co Ltd | Reflective color filter and reflective color liquid crystal display device using the same |
JP2003075646A (en) * | 2001-09-06 | 2003-03-12 | Toppan Printing Co Ltd | Hologram reflector with picture |
JP2004004786A (en) * | 2000-12-25 | 2004-01-08 | Seiko Epson Corp | Substrate for liquid crystal device, method for manufacturing substrate for liquid crystal device, liquid crystal device, method for manufacturing liquid crystal device, and electronic apparatus |
-
2004
- 2004-02-26 JP JP2004050657A patent/JP4604511B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05297388A (en) * | 1992-04-20 | 1993-11-12 | Fujitsu Ltd | Liquid crystal display device |
JPH1010528A (en) * | 1995-11-10 | 1998-01-16 | Seiko Epson Corp | Reflective liquid crystal display |
JPH11295750A (en) * | 1998-04-16 | 1999-10-29 | Nec Corp | Reflection type liquid crystal display device |
JP2001337323A (en) * | 2000-05-29 | 2001-12-07 | Mitsubishi Electric Corp | Reflection type liquid crystal display device, method for manufacturing the same, and portable appliance which uses the same |
JP2002162625A (en) * | 2000-11-28 | 2002-06-07 | Dainippon Printing Co Ltd | Reflective color filter and reflective color liquid crystal display device using the same |
JP2004004786A (en) * | 2000-12-25 | 2004-01-08 | Seiko Epson Corp | Substrate for liquid crystal device, method for manufacturing substrate for liquid crystal device, liquid crystal device, method for manufacturing liquid crystal device, and electronic apparatus |
JP2001337319A (en) * | 2001-03-26 | 2001-12-07 | Seiko Epson Corp | Electronic clock |
JP2003075646A (en) * | 2001-09-06 | 2003-03-12 | Toppan Printing Co Ltd | Hologram reflector with picture |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7639326B2 (en) | 2005-12-05 | 2009-12-29 | Epson Imaging Devices Corporation | Liquid crystal device and electronic apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4604511B2 (en) | 2011-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108987450B (en) | Display panel and display device | |
US6947107B2 (en) | Reflector which appears bright when viewed at specific angle and reflective liquid crystal display | |
TW200300859A (en) | Color filter substrate, method for manufacturing the same, liquid crystal display panel, and electronic equipment | |
JP2014182280A (en) | Display device | |
KR101113115B1 (en) | Liquid crystal display device and display equipment using the same | |
TWI364595B (en) | Trans-reflective type lcd panel and electronic device using the same | |
JP2004119211A (en) | Transparent substrate for el element, and el device as well as liquid crystal display device | |
US20060215082A1 (en) | Liquid crystal display device | |
JP2003149662A (en) | Liquid crystal display device | |
CN110265456B (en) | Display panel and display device | |
KR100582009B1 (en) | Semi-transmission type color liquid crystal device | |
JP2006284611A (en) | Semitransmissive liquid crystal display panel and color liquid crystal display device | |
JP4604511B2 (en) | Liquid crystal display device | |
US20230102042A1 (en) | Micro led transparent display | |
JP2006030255A (en) | Transflective color liquid crystal display device | |
JP2006003393A (en) | Liquid crystal display device and electronic device | |
KR20050074612A (en) | Liquid crystal display unit | |
JP2004054035A (en) | Liquid crystal display and electronic equipment | |
TW200300860A (en) | Liquid crystal display device | |
JP2003177392A (en) | Liquid crystal display | |
JP4426355B2 (en) | Reflector and liquid crystal display device | |
CN100432765C (en) | LCD display apparatus and display device thereof | |
JP2004126045A (en) | Semitransmissive color liquid crystal display element | |
JP3981321B2 (en) | Liquid crystal panel and liquid crystal display device including the liquid crystal panel | |
JP4096467B2 (en) | Liquid crystal device and electronic device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100302 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100525 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100608 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100907 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100920 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |