JP2005233045A - Exhaust manifold - Google Patents
Exhaust manifold Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005233045A JP2005233045A JP2004041845A JP2004041845A JP2005233045A JP 2005233045 A JP2005233045 A JP 2005233045A JP 2004041845 A JP2004041845 A JP 2004041845A JP 2004041845 A JP2004041845 A JP 2004041845A JP 2005233045 A JP2005233045 A JP 2005233045A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust manifold
- exhaust
- pipes
- pipe
- connecting pipes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 9
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 9
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Exhaust Silencers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複数の接続管が多気筒エンジンの排気ポートから曲部を有して排気管の集合部に接続されるエキゾーストマニホールドに関する。 The present invention relates to an exhaust manifold in which a plurality of connecting pipes have a curved portion from an exhaust port of a multi-cylinder engine and are connected to a collective portion of the exhaust pipe.
従来、自動車の多気筒エンジンのエキゾーストマニホールドは、複数の接続管が多気筒エンジンの排気ポートから曲部を有して排気管の集合部に接続される構造になっている(特許文献1、2参照)。
例えば、直列4気筒エンジンの場合、エキゾーストマニホールドは4本の接続管で構成されており、各接続管はエンジンの各排気ポートから曲部を有して排気管の集合部で1本に集合されている。
また、通常、エンジンの性能を最大限に発揮させるためには、各接続管の管長が等しいことが望ましい。
For example, in the case of an in-line four-cylinder engine, the exhaust manifold is composed of four connecting pipes, and each connecting pipe has a bent portion from each exhaust port of the engine and is gathered into one at the collecting portion of the exhaust pipe. ing.
In general, it is desirable that the lengths of the connecting pipes are equal in order to maximize the performance of the engine.
しかしながら、特許文献1、2記載の発明にあっては、各接続管の下流側端部が集合部に同じ挿入代で挿入された状態で接続されており、この状態で各接続管の管長を等しくするためには、各接続管を三次元的に複雑に曲げ加工して長さを調整する必要があり、例えば、排気ポートと集合管との距離が最も短い接続管は、前記距離が最も長い接続管と等長にするために小さな曲率で曲げ加工して迂回するように長さを確保する必要があるため、各接続管の曲部を形成するための曲げ加工や溶接に手間が掛かって生産効率の低下を招くという問題点があった。
However, in the inventions described in
また、複雑な曲部を有する接続管は排気ガスの抵抗も大きいため、エンジンの出力低下に繋がる。 Moreover, since the connecting pipe having a complicated curved portion has a large exhaust gas resistance, it leads to a reduction in engine output.
本発明の解決しようとする課題は、各接続管の集合部への挿入代を異なるようにすることにより、各接続管に複雑な曲げ加工を施すことなく、各接続管の管長を等しくしてエンジンの性能を最大限に発揮できるエキゾーストマニホールドを提供することにある。 The problem to be solved by the present invention is to make the length of each connecting pipe equal without making a complicated bending process for each connecting pipe by making the insertion allowance of each connecting pipe into the assembly portion different. The purpose is to provide an exhaust manifold that can maximize the performance of the engine.
上記課題を解決するため請求項1記載の発明では、複数の接続管が多気筒エンジンの排気ポートから曲部を有して排気管の集合部に接続されるエキゾーストマニホールドにおいて、前記各接続管の管長を等しく形成し、前記各接続管の集合部への挿入代を異なるようにしたことを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problem, in the invention according to
請求項2記載の発明では、請求項1記載のエキゾーストマニホールドにおいて、前記各接続管を同一平面状に並べて配置したことを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the exhaust manifold according to the first aspect, the connection pipes are arranged in the same plane.
請求項3記載の発明では、請求項1または2記載のエキゾーストマニホールドにおいて、前記各接続管が挿入される集合部の端部の位置を各接続管毎に異なるように形成し、前記集合部の端部の周縁と各接続管を溶接で固定したことを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the exhaust manifold according to the first or second aspect, the position of the end portion of the collecting portion into which each connecting pipe is inserted is different for each connecting pipe, The peripheral edge of each end portion and each connecting pipe are fixed by welding.
請求項1記載のエキゾーストマニホールドにあっては、各接続管の管長を等しく形成し、前記各接続管の集合部への挿入代を異なるようにしたため、各接続管の曲部の曲率を従来よりも大きくすることができ、これにより曲部を形成するための曲げ加工を簡便化して、この種のエキゾーストマニホールドの製造に掛かる手間を軽減できる。
また、各接続管の排気ガスの抵抗も減少するため、エンジンの性能を最大限に発揮できる。
さらに、従来の発明に比べて集合部内で排気ガスによる排気干渉が生じにくい。
In the exhaust manifold according to
In addition, since the resistance of the exhaust gas in each connecting pipe is reduced, the engine performance can be maximized.
Further, exhaust interference due to exhaust gas is less likely to occur in the gathering portion than in the conventional invention.
請求項2記載のエキゾーストマニホールドにあっては、各接続管を同一平面状に並べて配置したため、各接続管の曲部の形状を略同一形状に形成することができ、これにより各接続管の排気ガスの抵抗を等しくして効率的な排気ガスの流通が実現できる。
さらに、エキゾーストマニホールドのコンパクト化も図れる。
In the exhaust manifold according to
In addition, the exhaust manifold can be made compact.
請求項3記載のエキゾーストマニホールドにあっては、前記各接続管が挿入される集合部の端部の位置を各接続管毎に異なるように形成し、前記集合部の端部の周縁と各接続管を溶接で固定したため、各接続管と集合部とが固定される溶接箇所を分散でき、該溶接箇所にかかる熱応力を低くして耐久性を向上できる。
The exhaust manifold according to
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
以下、実施例1を説明する。
図1は本発明の実施例1のエキゾーストマニホールドの平面図、図2は図1のS2−S2断面図である。
Example 1 will be described below.
1 is a plan view of an exhaust manifold according to a first embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a sectional view taken along line S2-S2 of FIG.
図1に示すように、本実施例1のエキゾーストマニホールドは、図外のエンジンに固定されるヘッドフランジ1と、複数の接続管2〜4と、図外の排気管に接続される集合部5を主要な構成としている。
As shown in FIG. 1, the exhaust manifold of the first embodiment includes a
前記ヘッドフランジ1は、V型6気筒エンジンの一方側に固定されるものであって、接続管2〜4の上流側端部をエンジンの各排気ポートに連通させるための開口部1a〜1cを有した板状に形成されている。
The
前記接続管2〜4は円形断面形状で同径に形成されると共に、各々の管長は等しく形成されている。
The connecting
また、前記接続管2〜4の各々の上流側端部はヘッドフランジ1の対応する開口部1a〜1cに嵌挿された状態で溶接固定され、中途部は集合部5に向かって曲げ加工されることにより曲部6〜8が形成されている。
Further, the upstream end portions of the connecting
さらに、図2に示すように、前記接続管2〜4の下流側端部9〜11は各々加工されてレーストラック型の断面形状を有する集合部5の端部に挿入され、接続管2〜4は同一平面状に配置された状態で並行に並べられている。
これにより、前記接続管2〜4における曲部6〜8の形状とその曲率は略等しく形成され、それぞれ両端部の切断位置を変えたものが採用されている。
Further, as shown in FIG. 2, the
Thereby, the shape and the curvature of the curved parts 6-8 in the said connecting pipes 2-4 are formed substantially equal, and what each changed the cutting position of the both ends is employ | adopted.
そして、前記接続管2〜4の下流側端部9〜11の集合部5への挿入代A1〜A3は異なっており、本実施例ではヘッドフランジ1の開口部1a〜1c(排気ポート)から集合部5の端部5aまでの距離が最も長い接続管2の下流側端部9に合わせて集合部5の端部5aの位置が設けられ、これにより、前記挿入代A1〜A3の差は接続管2〜4における開口部1a〜1c(排気ポート)から集合部5の端部5aまでの距離の差でもある。
なお、前記接続管2〜4の側端部同士は溶接X(太線で図示)にて固定される他、集合部5の端部5aの周縁と各接続管2〜4の外周とは溶接Y(太線で図示)にて固定されている。
The insertion allowances A1 to A3 of the
The side ends of the connecting
このように構成されたエキゾーストマニホールドにあっては、接続管2〜4における開口部1a〜1c(排気ポート)から集合部5の端部5aまでの距離の差を、接続管2〜4における集合部5の挿入代A1〜A3で無くすことができ、これにより、従来の発明に比べて接続管2〜4の曲部6〜8の曲率を大きく形成でき、曲部6〜8の加工に掛かる手間を軽減できると同時に、接続管2〜4の管長の長さを等してエンジンの性能を最大限に発揮できる。
In the exhaust manifold configured as described above, the difference in distance from the
また、前記曲部6〜8の形状とその曲率は略等しく形成されるため、接続管2〜4の排気抵抗が略等しくなり、理想的な排気ガスの流通が可能になる。 Moreover, since the shape of the said curved parts 6-8 and its curvature are formed substantially equal, the exhaust resistance of the connecting pipes 2-4 becomes substantially equal, and distribution | circulation of ideal exhaust gas is attained.
また、前記挿入代A1〜A3の違いにより、各接続管2〜4の下流側端部9〜11の排気ガスの流入する集合部5内の位置が異なるため、集合部5内部での排気干渉を回避できる。
Further, because of the difference in the insertion allowances A1 to A3, the positions of the
以下、実施例2を説明する。
本実施例2のエキゾーストマニホールドは、接続管2〜4が挿入される集合部5の端部5aの位置を各接続管2〜4毎に異なるように形成し、前記集合部5の端部5aの周縁と接続管2〜4を溶接で固定した点において前記実施例1と相違し、その他については同様であるため、同一の構成部材については同一の符号を付してその説明は省略する。
図3は本発明の実施例2のエキゾーストマニホールドの平面図である。
Example 2 will be described below.
The exhaust manifold according to the second embodiment is formed such that the positions of the
FIG. 3 is a plan view of the exhaust manifold according to the second embodiment of the present invention.
図3に示すように、本実施例2のエキゾーストマニホールドでは、接続管2〜4が挿入される集合部5の端部5aの位置が各接続管2〜4毎に異なるように形成されている。
また、前記集合部5の端部5aの周縁と各接続管2〜4が溶接Z(太線で図示)で固定されている。
As shown in FIG. 3, the exhaust manifold according to the second embodiment is formed such that the position of the
Further, the peripheral edge of the
従って、接続管2〜4と集合部5とが固定される溶接箇所を分散して広い範囲で形成でき、該溶接Zにかかる熱応力を低くして耐久性を向上できる。
Therefore, the welding location where the connecting
以上本実施例を説明してきたが、本発明は上述の実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても、本発明に含まれる。
例えば、接続管2〜4の数はエンジンの排気ポートの数に応じて適宜変更でき、例えば2本または4本の場合も適用できる。
また、接続管2〜4の軸心の延長線が交差するように集合部5に接続される場合にも適用可能である。
Although the present embodiment has been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and design changes and the like within a scope not departing from the gist of the present invention are included in the present invention.
For example, the number of connecting
Moreover, it is applicable also when connecting to the aggregate |
X、Y、Z 溶接
1 ヘッドフランジ
2、3、4 接続管
5 集合部
6、7、8 曲部
9、10、11 下流側端部
X, Y,
Claims (3)
前記各接続管の管長を等しく形成し、
前記各接続管の集合部への挿入代を異なるようにしたことを特徴とするエキゾーストマニホールド。 In the exhaust manifold, a plurality of connecting pipes have curved portions from the exhaust port of the multi-cylinder engine and are connected to the collective portion of the exhaust pipe.
Forming equal lengths of the connecting pipes;
An exhaust manifold characterized in that the insertion allowance of the connecting pipes into the collecting portion is different.
前記各接続管を同一平面状に並べて配置したことを特徴とするエキゾーストマニホールド。 In the exhaust manifold according to claim 1,
An exhaust manifold in which the connection pipes are arranged in the same plane.
前記各接続管が挿入される集合部の端部の位置を各接続管毎に異なるように形成し、
前記集合部の端部の周縁と各接続管を溶接で固定したことを特徴とするエキゾーストマニホールド。 The exhaust manifold according to claim 1 or 2,
Forming the position of the end portion of the collecting portion into which each connecting pipe is inserted to be different for each connecting pipe,
An exhaust manifold characterized in that a peripheral edge of each end portion of the gathering portion and each connection pipe are fixed by welding.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004041845A JP2005233045A (en) | 2004-02-18 | 2004-02-18 | Exhaust manifold |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004041845A JP2005233045A (en) | 2004-02-18 | 2004-02-18 | Exhaust manifold |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005233045A true JP2005233045A (en) | 2005-09-02 |
Family
ID=35016264
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004041845A Withdrawn JP2005233045A (en) | 2004-02-18 | 2004-02-18 | Exhaust manifold |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005233045A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009197760A (en) * | 2008-02-25 | 2009-09-03 | Calsonic Kansei Corp | Collecting part structure for exhaust manifold |
-
2004
- 2004-02-18 JP JP2004041845A patent/JP2005233045A/en not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009197760A (en) * | 2008-02-25 | 2009-09-03 | Calsonic Kansei Corp | Collecting part structure for exhaust manifold |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8459016B2 (en) | Exhaust manifold for internal combustion engine | |
US20150152770A1 (en) | Exhaust system component | |
CN102782277B (en) | Exhaust manifold | |
JP2005233045A (en) | Exhaust manifold | |
JP2005048713A (en) | Exhaust manifold for internal combustion engine | |
JP2013024201A (en) | Exhaust apparatus for internal combustion engine | |
US20020116819A1 (en) | Method of making an exhaust gas collector | |
US10364733B2 (en) | Internal combustion engine | |
JP2008031925A (en) | Exhaust gas passage structure | |
JP4568582B2 (en) | Exhaust manifold in multi-cylinder internal combustion engine | |
KR20090064195A (en) | Engine exhaust pipe structure | |
JP4424017B2 (en) | Exhaust manifold for internal combustion engines | |
JP2005163621A (en) | Catalytic converter | |
JP5212238B2 (en) | Internal combustion engine | |
JP2009144573A (en) | Intake device for multicylinder engine | |
JP2013217288A (en) | Exhaust port structure for internal combustion engine | |
JP2015140711A (en) | exhaust manifold | |
JP2005163569A (en) | Exhaust manifold for internal combustion engine | |
JP2579731Y2 (en) | Exhaust manifolds for automobile engines, etc. | |
KR100962205B1 (en) | Exhaust system | |
JP2005076605A (en) | Dual structure exhaust system | |
JP2003269158A (en) | Exhaust manifold for internal combustion engine | |
JP6630184B2 (en) | Exhaust manifold for internal combustion engine | |
JP2006002686A (en) | Exhaust pipe collecting part for engine and method for forming the same | |
JP2008115711A (en) | Engine exhaust system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20051115 |
|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20060324 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20070802 |