JP2005232404A - ポリアセタール樹脂組成物 - Google Patents
ポリアセタール樹脂組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005232404A JP2005232404A JP2004046228A JP2004046228A JP2005232404A JP 2005232404 A JP2005232404 A JP 2005232404A JP 2004046228 A JP2004046228 A JP 2004046228A JP 2004046228 A JP2004046228 A JP 2004046228A JP 2005232404 A JP2005232404 A JP 2005232404A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- resin composition
- polyacetal
- mol
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
Abstract
【解決手段】 トリオキサン1molあたり、環状エーテル化合物0.12〜0.20mol及び多官能エポキシ化合物0.001〜0.40molを、トリオキサンと共重合させて得られる分岐・架橋ポリアセタール共重合体100重量部に、ポリアルキレングリコール0.1〜100重量部を配合してなるポリアセタール樹脂組成物。
【選択図】 なし
Description
また、ヒンジ部品のような折り曲げ部位を有する用途に使用した場合、耐久性が不十分であり、その点においても改善が望まれていた。
失活剤の添加量は、触媒が失活され反応停止が行われる限りにおいて、特に制限はないが、使用した重合触媒1モルに対して、通常1〜10モルであり、好ましくは2〜5モルである。
また、これら高級脂肪酸の金属塩の添加量は、ポリアセタール重合体100重量%に対し、0.0001〜5重量%が好ましく、0.0001〜3重量%がより好ましい。
ASTM D638規格の方法に従って、引張試験速度50mm/分で引張破断伸び(標線間)を測定した時の、引張破断伸びを測定した。
JIS P8115に準じて測定した。その詳細は以下のとおりである。
試験片の成形:90℃で2時間予備乾燥したペレットをホッパードライヤー付属の成形機(日精樹脂工業(株)製、形式:FS160S、型締力160tf)に投入し、下記成形条件にてテストピースを成形した。テストピースの形状は、厚さ0.8mm、幅12.7mm、長さ127mmである。
a)テストピースの状態調節
成形後のテストピースは、温度23±2℃、相対湿度50±5%の室内で48時間以上調節した後、耐折疲労試験を行う。
b)耐折疲労試験
繰返し曲げ疲労試験は、下記条件で実施し、破断に至る回数を測定する。
測定は5回行い、5回の平均値を耐折回数とした。
試験条件:折り曲げ角度;±135度、テンション荷重;1kgf
試験速度;220回/min、チャック部R;0.38mm
c)使用機器
MIT式耐折疲労試験機((株)東洋精機製作所製)
トリオキサン100重量部に対し、1,3−ジオキソランを13重量部、及び分岐・架橋剤として1,4−ブタンジオールジグリシジルエーテル(BDGE)をトリオキサン1molに対して0.01mmolの比率で、また、触媒として三フッ化ホウ素ジエチルエーテラートをベンゼン溶液としてトリオキサン1molに対して0.065mmolを各々連続的に添加し、温度を65℃に設定したジャケットを有するセルフクリーニング型パドルを持つ二軸のニーダー中で、重合機中の滞在時間が20分になる様に連続的に重合を行った。分子量調整剤としてメチラールをベンゼン溶液として、トリオキサン1molに対して0.24mmolとなる様に連続的に添加した。
生成した重合物に対して、トリフェニルホスフィンをベンゼン溶液として、添加した三フッ化ホウ素ジエチルエーテラート 1molに対して2molとなる様に添加し、触媒を失活後、粉砕してポリアセタール共重合体を得た。共重合体の収率は98%であった。
得られたポリアセタール重合体100重量部に、グリコール−ビス−3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオネート (チバスペシャリティケミカル社製、商品名;イルガノックス245) 0.3重量部、メラミン 0.1重量部、水酸化マグネシウム 0.05重量部、ポリエチレングリコール3.0重量部を添加しヘンシェルミキサーを用いて予備混合を行った。この後ベント付二軸押出機に供給し、21.3kPaの減圧下、200℃で溶融混練しペレット化した。得られたペレットを用いて、引張試験、耐折疲労試験を行った。結果を表1に示す。
分岐・架橋剤種、添加量を表1に示した以外は実施例1と同様に行った。結果を表1に示す。
分岐・架橋剤種、添加量を表1に示した以外は実施例1と同様に行った。結果を表1に示す。
Claims (6)
- トリオキサン1molあたり、環状エーテル化合物0.12〜0.20mol及び多官能エポキシ化合物0.001〜0.40mmolを、トリオキサンと共重合させて得られる分岐・架橋ポリアセタール共重合体100重量部に、ポリアルキレングリコール0.1〜100重量部を配合してなるポリアセタール樹脂組成物。
- トリオキサン1molあたり、多官能エポキシ化合物が0.005〜0.20mmolmである請求項1記載のポリアセタール樹脂組成物。
- 環状エーテル化合物が1,3−ジオキソランである請求項1記載のポリアセタール樹脂組成物。
- 多官能エポキシ化合物が1,4−ブタンジオールジグリシジルエーテルである請求項1記載のポリアセタール樹脂組成物。
- 耐折性テストの回数が 10,000回以上である請求項1〜4のいずれかに記載のポレアセタール樹脂組成物。
- 請求項1〜5のいずれかに記載のポリアセタール樹脂組成物から形成されたヒンジ部品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004046228A JP2005232404A (ja) | 2004-02-23 | 2004-02-23 | ポリアセタール樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004046228A JP2005232404A (ja) | 2004-02-23 | 2004-02-23 | ポリアセタール樹脂組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005232404A true JP2005232404A (ja) | 2005-09-02 |
Family
ID=35015679
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004046228A Pending JP2005232404A (ja) | 2004-02-23 | 2004-02-23 | ポリアセタール樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005232404A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2093253A1 (en) * | 2006-12-04 | 2009-08-26 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | Oxymethylene copolymer composition for stretching material, stretching material, structures, and process for producing the same |
EP2050774A4 (en) * | 2006-08-08 | 2010-10-13 | Mitsubishi Gas Chemical Co | PROCESS FOR THE PRODUCTION OF COPOLYMERS OF OXYMETHYLENE |
EP2851378A4 (en) * | 2012-05-14 | 2015-12-16 | Mitsubishi Gas Chemical Co | PROCESS FOR PRODUCING OXYMETHYLENE COPOLYMER |
WO2019167464A1 (ja) * | 2018-02-28 | 2019-09-06 | ポリプラスチックス株式会社 | ポリアセタール共重合体およびその重合方法 |
WO2020137414A1 (ja) * | 2018-12-26 | 2020-07-02 | ポリプラスチックス株式会社 | ポリアセタール樹脂組成物およびポリアセタール樹脂組成物の製造方法 |
WO2020137413A1 (ja) * | 2018-12-26 | 2020-07-02 | ポリプラスチックス株式会社 | ポリアセタール共重合体およびその製造方法 |
JP2023005058A (ja) * | 2021-06-28 | 2023-01-18 | ポリプラスチックス株式会社 | ポリアセタール樹脂製ギア及びポリアセタール樹脂製ギアの耐疲労特性改善方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04339831A (ja) * | 1991-05-17 | 1992-11-26 | Polyplastics Co | 分岐ポリアセタール樹脂製薄肉成形品 |
JPH08183115A (ja) * | 1994-12-28 | 1996-07-16 | Polyplastics Co | ポリアセタール樹脂製ヒンジ部品 |
JPH08259779A (ja) * | 1995-03-27 | 1996-10-08 | Polyplastics Co | ポリアセタール樹脂組成物 |
JPH09241476A (ja) * | 1996-03-05 | 1997-09-16 | Polyplastics Co | ポリアセタール樹脂組成物ならびに成形品 |
JPH09286899A (ja) * | 1996-04-24 | 1997-11-04 | Polyplastics Co | ポリアセタール樹脂組成物 |
JP2002003696A (ja) * | 2000-06-22 | 2002-01-09 | Polyplastics Co | ポリアセタール樹脂組成物 |
JP2003113289A (ja) * | 2001-10-05 | 2003-04-18 | Polyplastics Co | ポリアセタール樹脂組成物及びその製造方法 |
-
2004
- 2004-02-23 JP JP2004046228A patent/JP2005232404A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04339831A (ja) * | 1991-05-17 | 1992-11-26 | Polyplastics Co | 分岐ポリアセタール樹脂製薄肉成形品 |
JPH08183115A (ja) * | 1994-12-28 | 1996-07-16 | Polyplastics Co | ポリアセタール樹脂製ヒンジ部品 |
JPH08259779A (ja) * | 1995-03-27 | 1996-10-08 | Polyplastics Co | ポリアセタール樹脂組成物 |
JPH09241476A (ja) * | 1996-03-05 | 1997-09-16 | Polyplastics Co | ポリアセタール樹脂組成物ならびに成形品 |
JPH09286899A (ja) * | 1996-04-24 | 1997-11-04 | Polyplastics Co | ポリアセタール樹脂組成物 |
JP2002003696A (ja) * | 2000-06-22 | 2002-01-09 | Polyplastics Co | ポリアセタール樹脂組成物 |
JP2003113289A (ja) * | 2001-10-05 | 2003-04-18 | Polyplastics Co | ポリアセタール樹脂組成物及びその製造方法 |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2050774A4 (en) * | 2006-08-08 | 2010-10-13 | Mitsubishi Gas Chemical Co | PROCESS FOR THE PRODUCTION OF COPOLYMERS OF OXYMETHYLENE |
KR101337768B1 (ko) | 2006-08-08 | 2013-12-06 | 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 | 옥시메틸렌 공중합체의 제조 방법 |
EP2093253A1 (en) * | 2006-12-04 | 2009-08-26 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | Oxymethylene copolymer composition for stretching material, stretching material, structures, and process for producing the same |
EP2093253A4 (en) * | 2006-12-04 | 2011-09-21 | Mitsubishi Gas Chemical Co | OXYMETHYLENE COPOLYMER COMPOSITION FOR STRETCHING MATERIAL, STRETCH MATERIAL, STRUCTURES, AND CORRESPONDING PROCESSING METHOD |
KR101535398B1 (ko) * | 2006-12-04 | 2015-07-08 | 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 | 연신 재료용 옥시메틸렌 공중합체 조성물, 연신 재료, 구조체 및 그 제조 방법 |
EP2851378A4 (en) * | 2012-05-14 | 2015-12-16 | Mitsubishi Gas Chemical Co | PROCESS FOR PRODUCING OXYMETHYLENE COPOLYMER |
KR101795125B1 (ko) | 2012-05-14 | 2017-11-07 | 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 | 옥시메틸렌 공중합체의 제조 방법 |
US9902797B2 (en) | 2012-05-14 | 2018-02-27 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | Method for producing oxymethylene copolymer |
WO2019167464A1 (ja) * | 2018-02-28 | 2019-09-06 | ポリプラスチックス株式会社 | ポリアセタール共重合体およびその重合方法 |
WO2020137414A1 (ja) * | 2018-12-26 | 2020-07-02 | ポリプラスチックス株式会社 | ポリアセタール樹脂組成物およびポリアセタール樹脂組成物の製造方法 |
WO2020137413A1 (ja) * | 2018-12-26 | 2020-07-02 | ポリプラスチックス株式会社 | ポリアセタール共重合体およびその製造方法 |
JP2020105252A (ja) * | 2018-12-26 | 2020-07-09 | ポリプラスチックス株式会社 | ポリアセタール樹脂組成物およびポリアセタール樹脂組成物の製造方法 |
JP2020105251A (ja) * | 2018-12-26 | 2020-07-09 | ポリプラスチックス株式会社 | ポリアセタール共重合体およびその製造方法 |
CN112752779A (zh) * | 2018-12-26 | 2021-05-04 | 宝理塑料株式会社 | 聚缩醛树脂组合物和聚缩醛树脂组合物的制造方法 |
JP7141329B2 (ja) | 2018-12-26 | 2022-09-22 | ポリプラスチックス株式会社 | ポリアセタール共重合体およびその製造方法 |
CN112752779B (zh) * | 2018-12-26 | 2023-08-29 | 宝理塑料株式会社 | 聚缩醛树脂组合物和聚缩醛树脂组合物的制造方法 |
JP2023005058A (ja) * | 2021-06-28 | 2023-01-18 | ポリプラスチックス株式会社 | ポリアセタール樹脂製ギア及びポリアセタール樹脂製ギアの耐疲労特性改善方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100601770B1 (ko) | 폴리옥시메틸렌 수지 조성물 및 그의 성형품 | |
JP5428252B2 (ja) | 分岐・架橋ポリアセタール共重合体 | |
JP2005232404A (ja) | ポリアセタール樹脂組成物 | |
JP4549784B2 (ja) | ポリアセタール樹脂組成物 | |
CN111534040B (zh) | 聚缩醛树脂组合物 | |
JP6373727B2 (ja) | 樹脂成形体 | |
JP5143163B2 (ja) | ポリアセタール樹脂組成物及びその製造方法 | |
JP5445019B2 (ja) | ポリアセタール共重合体 | |
JP2016222753A (ja) | ポリオキシメチレン製部品 | |
CN104650527A (zh) | 聚缩醛树脂用母料以及包含该母料的聚缩醛树脂组合物 | |
JP2019104775A (ja) | 樹脂組成物及び樹脂成形体 | |
JP5830951B2 (ja) | 新規な樹脂およびその製造方法 | |
US10717864B2 (en) | Polyacetal resin composition for molding plate-shaped molded article, plate-shaped molded article, and carrier plate of window regulator | |
TWI730095B (zh) | 聚縮醛樹脂組成物以及其製造方法 | |
JP2004359757A (ja) | ポリアセタール共重合体 | |
JP2004002650A (ja) | ポリオキシメチレン樹脂組成物およびその成形品 | |
JP2005344027A (ja) | ポリオキシメチレン樹脂組成物 | |
JP5316388B2 (ja) | ポリアセタール樹脂組成物 | |
JP5143153B2 (ja) | ポリアセタール樹脂組成物及びその製造方法 | |
JP7240889B2 (ja) | ポリアセタール樹脂組成物及びその成形体 | |
KR102008584B1 (ko) | 폴리카보네이트 공중합체, 이를 포함하는 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품 | |
JP7084822B2 (ja) | ポリアセタール樹脂組成物及び成形体 | |
JP2001002886A (ja) | 分岐ポリアセタール樹脂組成物 | |
JP5401253B2 (ja) | ポリアセタール樹脂組成物及びそれを含有する成形体 | |
JP2009046549A (ja) | ポリアセタール樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20100120 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Effective date: 20100323 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100326 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20100623 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |