JP2005231417A - 車両状態量推定装置 - Google Patents
車両状態量推定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005231417A JP2005231417A JP2004040413A JP2004040413A JP2005231417A JP 2005231417 A JP2005231417 A JP 2005231417A JP 2004040413 A JP2004040413 A JP 2004040413A JP 2004040413 A JP2004040413 A JP 2004040413A JP 2005231417 A JP2005231417 A JP 2005231417A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wheel
- speed
- vehicle
- vehicle speed
- sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
Abstract
【解決手段】 車輪速センサで検出した車輪速ωと、車輪に働く3軸方向の力Fx、Fy、Fzとを読込み(ステップS1)、制動または駆動中か否かを判定し(ステップS3、S5)、制動中でも駆動中でもない場合には、車輪速ωを基にして基準車速Vxiを算出し(ステップS7)、制動中または駆動中の場合には、作用力センサの出力Fx、Fzを基にして車輪の運動方程式を解くことにより、基準車速Vxiを算出する(ステップS13)。さらに、操舵中の場合には、スリップ角βiも作用力センサの出力Fy、Fzを基にして算出することができる(ステップS17)。
【選択図】 図3
Description
ここで、Riはタイヤ半径(m)である。この場合、横方向へのタイヤの滑りは無視できるからスリップ角βiは0に設定できる(ステップS9)。そして、算出したVxiと、βiを出力して処理を終了する(ステップS11)。
Fxi=mi×ai
Fzi=mi×g
ここで、gは重力加速度である。これらの式からmiを消去すると、x軸方向の加速度aiは、ai=(Fxi/Fzi)×gで表せる。したがって、加速度aiを積分すると、速度Vxiが得られる。
となる。
Fyi=mi×bi
Fzi=mi×g
これらの式からmiを消去すると、y軸方向の加速度biは、bi=(Fyi/Fzi)×gで表せる。さらに、スリップ角速度dβi/dtは、
dβi/dt=bi/Vxi
で表せるから、このスリップ角速度を積分することにより、スリップ角βiが得られる。
となる。
Claims (2)
- 車両の各車輪に配置した車輪速センサの出力を基にして各車輪に適用する基準車速を推定する機能を有する車両状態量推定装置において、
各車輪に作用する力の三軸方向の成分値を測定可能な作用力センサと、
車輪が制動・駆動中であるかを判定する判定手段をさらに備えており、
非制動中でかつ非駆動中である場合には、各車輪速センサの値から推定した車体速度を基準車速と推定し、制動中または駆動中の場合には、作用力センサの出力から求めた加減速度から基準車速を推定することを特徴とする車両状態量推定装置。 - 前記判定手段は、車輪が操舵中であるか否かを判定する機能をさらに備えており、少なくとも操舵中の場合に、前記作用力センサの出力から求めた車輪の鉛直方向に作用する力成分と、車輪の左右方向に作用する力成分との比と基準車速を基にして車輪の向きと進行方向のなす角度であるスリップ角を算出することを特徴とする請求項1記載の車両状態量推定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004040413A JP2005231417A (ja) | 2004-02-17 | 2004-02-17 | 車両状態量推定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004040413A JP2005231417A (ja) | 2004-02-17 | 2004-02-17 | 車両状態量推定装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005231417A true JP2005231417A (ja) | 2005-09-02 |
Family
ID=35014818
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004040413A Pending JP2005231417A (ja) | 2004-02-17 | 2004-02-17 | 車両状態量推定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005231417A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013047346A1 (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-04 | Ntn株式会社 | センサ付車輪用軸受装置 |
JP2013076573A (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-25 | Ntn Corp | センサ付車輪用軸受装置 |
JP2013117405A (ja) * | 2011-12-02 | 2013-06-13 | Ntn Corp | センサ付車輪用軸受装置 |
JP2013140125A (ja) * | 2012-01-06 | 2013-07-18 | Ntn Corp | センサ付車輪用軸受装置およびそのセンサ出力を用いる車両制御装置 |
CN104870956A (zh) * | 2012-12-18 | 2015-08-26 | Ntn株式会社 | 带有传感器的车轮用轴承装置 |
-
2004
- 2004-02-17 JP JP2004040413A patent/JP2005231417A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013047346A1 (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-04 | Ntn株式会社 | センサ付車輪用軸受装置 |
JP2013076573A (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-25 | Ntn Corp | センサ付車輪用軸受装置 |
CN103842787A (zh) * | 2011-09-29 | 2014-06-04 | Ntn株式会社 | 带有传感器的车轮用轴承装置 |
EP2762848A4 (en) * | 2011-09-29 | 2015-08-12 | Ntn Toyo Bearing Co Ltd | WHEEL BEARING DEVICE WITH SENSOR |
US9404540B2 (en) | 2011-09-29 | 2016-08-02 | Ntn Corporation | Wheel bearing apparatus with sensor |
JP2013117405A (ja) * | 2011-12-02 | 2013-06-13 | Ntn Corp | センサ付車輪用軸受装置 |
JP2013140125A (ja) * | 2012-01-06 | 2013-07-18 | Ntn Corp | センサ付車輪用軸受装置およびそのセンサ出力を用いる車両制御装置 |
CN104870956A (zh) * | 2012-12-18 | 2015-08-26 | Ntn株式会社 | 带有传感器的车轮用轴承装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102107660B (zh) | 使用了加加速度信息的车辆的运动控制装置 | |
JP3394249B2 (ja) | 車両運動の制御方法 | |
US8244432B2 (en) | Road-surface friction-coefficient estimating device | |
JP5173809B2 (ja) | 車両安定性制御システム | |
JP3946294B2 (ja) | 制動力制御装置 | |
JP4867369B2 (ja) | 電動車両の駆動力制御装置、自動車及び電動車両の駆動力制御方法 | |
JP2004149107A (ja) | コーナリングパワー制御装置およびコーナリングパワー制御方法 | |
JP4182014B2 (ja) | 車両の操舵制御装置 | |
JP2002087310A (ja) | 横方向力の測定に基づいた車両軌道へのアクション | |
CN103978971A (zh) | 控制四轮转向车辆的方法 | |
KR20090062321A (ko) | 인 휠 드라이브 전기자동차의 독립구동 주행시스템과 그제어방법 | |
CN104139777B (zh) | 车辆行驶控制装置和方法 | |
JP2018069998A (ja) | 車両用姿勢制御装置 | |
JP4491400B2 (ja) | 車両タイヤ状態検出方法および車両タイヤ状態検出装置 | |
JP2007530341A (ja) | 電気式操舵システムにおけるタイヤ横力の決定方法 | |
JP3919908B2 (ja) | 運転者の運転特性決定装置 | |
JP5540641B2 (ja) | タイヤ状態推定装置 | |
JP2020066361A (ja) | 車両用制御装置 | |
WO2018003894A1 (ja) | リーン車両 | |
US20060069480A1 (en) | Apparatus and method for controlling vehicular motion | |
JP2005231417A (ja) | 車両状態量推定装置 | |
JPH11180274A (ja) | 車両の姿勢制御装置 | |
JP4950052B2 (ja) | 電子的に制御可能なディファレンシャルロック機構のロックレベルを制御するための方法及び装置 | |
JP4862423B2 (ja) | 車両の状態推定及び制御装置 | |
JP2679703B2 (ja) | 車両用ブレーキ力制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060510 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080527 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080723 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081202 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090401 |