JP2005227179A - ガスセンサ - Google Patents
ガスセンサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005227179A JP2005227179A JP2004037222A JP2004037222A JP2005227179A JP 2005227179 A JP2005227179 A JP 2005227179A JP 2004037222 A JP2004037222 A JP 2004037222A JP 2004037222 A JP2004037222 A JP 2004037222A JP 2005227179 A JP2005227179 A JP 2005227179A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover member
- gas
- introduction hole
- measured
- sensor element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims abstract description 16
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 abstract description 10
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 abstract description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 114
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 11
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 6
- 230000007096 poisonous effect Effects 0.000 description 6
- 231100000572 poisoning Toxicity 0.000 description 4
- 230000000607 poisoning effect Effects 0.000 description 4
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 3
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 2
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/403—Cells and electrode assemblies
- G01N27/406—Cells and probes with solid electrolytes
- G01N27/407—Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
- G01N27/4077—Means for protecting the electrolyte or the electrodes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
Abstract
【解決手段】筒型のハウジング10に絶縁碍子101を介して挿通固定したセンサ素子2と、上記ハウジング10の先端側に、上記センサ素子2の先端側を覆うように設けた被測定ガス側カバー11とを有する。上記被測定ガス側カバー11は、上記センサ素子2のすぐ外方に配置する内方カバー部材3と、該内方カバー部材3の外方に配置した少なくとも1つの外方カバー部材110からなり、上記各外方カバー部材110の側面には、該外方カバー部材110の内部に被測定ガスを導入する導入穴111が設けてあり、かつ上記内方カバー部材3の側面には、該内方カバー部材3の内部に被測定ガスを導入する導入穴31と、該導入穴31の周縁に接する凹部310が設けてある。
【選択図】図1
Description
このガスセンサは、筒型のハウジングに絶縁碍子を介して挿通固定したセンサ素子と、上記ハウジングの先端側に、上記センサ素子の先端側を覆うように設けた被測定ガス側カバーとを有する。上記被測定ガス側カバーの側面には、被測定ガスを該カバーの内部に導入する導入穴を有する。
なお、ガスセンサの一例として特許文献1にあるような構成が知られている。
すなわち、単に被測定ガス側カバー内に被測定ガスを導入するのであれば、図9、図10に示すごとく、導入穴910は、該被測定ガス側カバー91の側面を打ち抜く等して設けた貫通穴から構成すればよい。また、図示は省略するが、被測定ガス側カバー91の側面の下方のストレート状の部分に貫通穴からなる導入穴を設けることもできる。
図9に矢線mで示すように、図9、図10にかかる構成の導入穴910では、該導入穴910から被測定ガスが入る際に被測定ガス流れが直接センサ素子2にあたってしまう。
そのため、センサ素子2の被毒が進行しやすく、センサ素子2の性能劣化が進行しやすくなるおそれがある。
すなわち、被測定ガス側カバー92の側面に切り込み922を入れて、付け根923の部分を折り目として被測定ガス側カバー92の内部に折込むことで、ルーバー構成の導入穴920を設ける。
この場合、図11の図面における上側の導入穴920からは矢線nに示す方向で被測定ガスが被測定ガス側カバー92の内部に流れ込むため、直接センサ素子に当たることが防止できる。
また、図示は省略したが、側面の下方にルーバー構成の導入穴を設けた場合は、該導入穴から流入した被測定ガスの流れが周方向に変換されるため、直接センサ素子に当たることが防止できる。
本発明は、従来の問題点を鑑みて、センサ素子に直接被測定ガス流れがあたり難く、かつ熱応力が集中し難い構造の導入穴を備えたガスセンサを提供しようとするものである。
上記ハウジングの先端側に、上記センサ素子の先端側を覆うように設けた被測定ガス側カバーとを有するガスセンサにおいて、
上記被測定ガス側カバーは1個のカバー部材からなり、
上記カバー部材の側面には、該カバー部材の内部に被測定ガスを導入する導入穴と、該導入穴の周縁に接する凹部が設けてあることを特徴とするガスセンサにある(請求項1)。
上記ハウジングの先端側に、上記センサ素子の先端側を覆うように設けた被測定ガス側カバーとを有するガスセンサにおいて、
上記被測定ガス側カバーは、上記センサ素子のすぐ外方に配置する内方カバー部材と、該内方カバー部材の外方に配置した少なくとも1つの外方カバー部材からなり、
上記各外方カバー部材の側面には、該外方カバー部材の内部に被測定ガスを導入する導入穴が設けてあり、
かつ上記内方カバー部材の側面には、該内方カバー部材の内部に被測定ガスを導入する導入穴と、該導入穴の周縁に接する凹部が設けてあることを特徴とするガスセンサにある(請求項2)。
また、第1、第2の発明にかかる構成はルーバー構成ではないため、熱応力の集中による損傷も生じ難い。
なお、第1の発明は被測定ガス側カバーがただひとつのカバー部材から構成されている場合、第2の発明は被測定ガス側カバーが複数の部材から構成されている場合である。
上記ハウジングの先端側に、上記センサ素子の先端側を覆うように設けた被測定ガス側カバーとを有するガスセンサにおいて、
上記被測定ガス側カバーは1個のカバー部材からなり、
上記カバー部材の側面は径方向内側にへこんだ凹所を有し、該凹所に上記カバー部材の内部に被測定ガスを導入する導入穴が設けてあることを特徴とするガスセンサにある(請求項7)。
上記ハウジングの先端側に、上記センサ素子の先端側を覆うように設けた被測定ガス側カバーとを有するガスセンサにおいて、
上記被測定ガス側カバーは、上記センサ素子のすぐ外方に配置する内方カバー部材と、該内方カバー部材の外方に配置した少なくとも1つの外方カバー部材からなり、
上記各外方カバー部材の側面には、該外方カバー部材の内部に被測定ガスを導入する導入穴が設けてあり、
上記内方カバー部材の側面は径方向内側にへこんだ凹所を有し、該凹所に上記内方カバー部材の内部に被測定ガスを導入する導入穴が設けてあることを特徴とするガスセンサにある(請求項8)。
また、第3、第4の発明にかかる構成はルーバー構成ではないため、熱応力の集中による損傷も生じ難い。
なお、第3の発明は被測定ガス側カバーがただひとつのカバー部材から構成されている場合、第4の発明は被測定ガス側カバーが複数の部材から構成されている場合である。
これにより、外方カバー部材の内側に導入された被測定ガスを、外方カバー部材と内方カバー部材の間で基端側に向かう流れとすることができる。このような被測定ガスの流れを形成することで、外方カバー部材と内方カバー部材との間において、被測定ガス中の被毒物質を先端側に排出し、被毒物質を含まない被測定ガスを内方カバー部材の内側に導入することができる。このため、センサ素子の被毒を防止することができる。
これにより、外方カバー部材と内方カバー部材との間で基端側に向かう流れとなった被測定ガスの向きを変えることなく、内方カバー部材内に導入することができ、ガスセンサの応答性を高めることができる。
これにより、導入穴から被測定ガスが入る際に、先端側から基端側に向かうガスセンサ軸方向と略平行な流れを形成しやすくすることができる。ガスセンサ軸方向に略平行な流れはセンサ素子と直接当たり難いため、被測定ガス中の被毒物質によってセンサ素子がダメージを受けることが防止できる。
これにより、高温に晒されるカバー部材に熱応力の集中による破損が生じることを防止することができる。
これにより、外方カバー部材の内側に導入された被測定ガスを、外方カバー部材と内方カバー部材の間で基端側に向かう流れとすることができる。このような被測定ガスの流れを形成することで、外方カバー部材と内方カバー部材との間において、被測定ガス中の被毒物質を先端側に排出し、被毒物質を含まない被測定ガスを内方カバー部材の内側に導入することができる。このため、センサ素子の被毒を防止することができる。
これにより、高温に晒されるカバー部材に熱応力の集中による破損が生じることを防止することができる。
本例は、第2の発明にかかるガスセンサについて、図1〜図5を用いて説明する。
本例のガスセンサ1は、図1に示すごとく、筒型のハウジング10に絶縁碍子101を介して挿通固定したセンサ素子2と、上記ハウジング10の先端側に、上記センサ素子2の先端側を覆うように設けた被測定ガス側カバー11とを有する。
上記被測定ガス側カバー11は、上記センサ素子2のすぐ外方に配置する内方カバー部材3と、該内方カバー部材3の外方に配置した外方カバー部材110からなる。
上記各外方カバー部材110の側面には、該外方カバー部材110の内部に被測定ガスを導入する導入穴111が設けてあり、かつ上記内方カバー部材3の側面には、該内方カバー部材3の内部に被測定ガスを導入する導入穴31と、該導入穴31の周縁に接する凹部310が設けてある。
また、上記凹部310は上記導入穴31の先端側周縁に接するよう設けてある。
筒型のハウジング10の先端側に、二重構成の被測定ガス側カバー11を配置し、基端側に大気側カバー12を配置する。大気側カバー12の基端側の外側には筒型の撥水フィルタ130を介して外側カバー13をかしめ固定する。
センサ素子2は、筒型の絶縁碍子101に挿通され、素子2と絶縁碍子101との間は、ガラス質のシール材102でシール固定してある。
大気側カバー12の基端側は、上記リード線153が通された絶縁弾性体14がある。絶縁弾性体14は、大気側カバー12の外側に撥水フィルタ130を介して設けた外側カバー13ごとかしめることで固定される。
また、大気側カバー12の途中に径の大きさの切り替わる切替部121が設けてあり、この切替部121と大気側絶縁碍子103の基端側の端面104との間に円盤型の皿バネ120を配置する。
そして、外方カバー部材110の底部112の中央には円形の底穴113が設けてある。
図2、図3に示すごとく、有底筒型の内方カバー部材3は、基端側の側面が、径方向外側へと径が広がるテーパー面300に構成されている。このテーパー面300に周方向に等間隔に略長方形の導入穴31が6個設けてある。導入穴31の先端側周縁には凹部310が設けてある。この凹部310は各辺が外側に膨らんだ三角形状である。
また、内方カバー部材3の底部330の中央は円形の底穴33が設けてある。
図4(a)に示すごとく、穴開け用の金型41をテーパー面300に向かって矢線Aの方向に前進させることで、テーパー面300における所定の位置を打ち抜いて、導入穴31を形成する。
次いで、図4(b)に示すごとく、内方カバー部材3の内側から型42を導入穴31近傍で、同図に示す矢線Bの方向にあてがい、内方カバー部材3の外側から型43をあてがって、型43は同図に示す矢線Cの方向に向かって前進させる。
この結果、図4(c)や、本例の図2、図3に示すごとき導入穴31と凹部310を備えた内方カバー部材3を得た。
すなわち、導入穴31の周縁に凹部310を設けることで、センサ素子2に被測定ガスの流れが直接当たり難くなる(図2参照)。
また、導入穴31はルーバー構成ではないため、熱応力の集中による損傷も生じ難い。
以上、本例によれば、センサ素子に直接被測定ガス流れがあたり難く、かつ熱応力が集中し難い構造の導入穴を備えたガスセンサを提供することができる。
本例は、図5〜図8に示すごとく、筒型のハウジング10に絶縁碍子101を介して挿通固定したセンサ素子2と、上記ハウジング10の先端側に、上記センサ素子2の先端側を覆うように設けた被測定ガス側カバー11とを有するガスセンサ1である。
上記被測定ガス側カバー11は、上記センサ素子2のすぐ外方に配置する内方カバー部材3と、該内方カバー部材3の外方に配置した外方カバー部材110からなり、上記各外方カバー部材110の側面には、該外方カバー部材110の内部に被測定ガスを導入する導入穴111が設けてあり、上記内方カバー部材3の側面は径方向内側にへこんだ凹所320を有し、該凹所320に上記内方カバー部材3の内部に被測定ガスを導入する導入穴32が設けてある。
また、内方カバー部材3の先端側は径が一定のストレート部301に構成されており、該ストレート部301の側面に周方向に等間隔で2箇所、径方向内側にへこんだ凹所320を設ける。この凹所320は半球型であり、中心よりやや基端側よりの位置に導入穴32が設けてある。
図5(a)に示すごとく、内方カバー部材3のストレート部301に向かって、外側から金型44を矢線Dの方向に前進させることで押圧する。これにより半球状の凹所320を得る。
次いで、上記凹所320に斜め下方から、別の金型45を矢線Eの方向に前進させて、凹所320の所定の位置を打ち抜く。
この結果、図5(c)や、本例の図2、図3に示すごとき導入穴32と凹所320を備えた内方カバー部材3を得た。
また、凹所320に導入穴32を設けることで、センサ素子2に被測定ガスの流れが直接当たり難くなる(図6参照)。
ただしこの場合、センサ素子2の被測定ガスを直接当てたくない部位よりも、基端側に穴を向けるように注意して穴位置を設計する。
また、導入穴32はルーバー構成ではないため、熱応力の集中による損傷も生じ難い。
その他、詳細は実施例1と同じ構成であり、実施例1と同様の作用効果を得ることができる。
10 ハウジング
11 被測定ガス側カバー
110 外方カバー部材
2 センサ素子
3 内方カバー部材
300 テーパー面
31、32 導入穴
310 凹部
320 凹所
Claims (10)
- 筒型のハウジングに絶縁碍子を介して挿通固定したセンサ素子と、
上記ハウジングの先端側に、上記センサ素子の先端側を覆うように設けた被測定ガス側カバーとを有するガスセンサにおいて、
上記被測定ガス側カバーは1個のカバー部材からなり、
上記カバー部材の側面には、該カバー部材の内部に被測定ガスを導入する導入穴と、該導入穴の周縁に接する凹部が設けてあることを特徴とするガスセンサ。 - 筒型のハウジングに絶縁碍子を介して挿通固定したセンサ素子と、
上記ハウジングの先端側に、上記センサ素子の先端側を覆うように設けた被測定ガス側カバーとを有するガスセンサにおいて、
上記被測定ガス側カバーは、上記センサ素子のすぐ外方に配置する内方カバー部材と、該内方カバー部材の外方に配置した少なくとも1つの外方カバー部材からなり、
上記各外方カバー部材の側面には、該外方カバー部材の内部に被測定ガスを導入する導入穴が設けてあり、
かつ上記内方カバー部材の側面には、該内方カバー部材の内部に被測定ガスを導入する導入穴と、該導入穴の周縁に接する凹部が設けてあることを特徴とするガスセンサ。 - 請求項2において、上記外方カバー部材に設けた導入穴は、上記内方カバー部材に設けた導入穴よりもガスセンサの先端側に位置することを特徴とするガスセンサ。
- 請求項2または3において、上記内方カバー部材の基端側は、径方向外側へと径が広がるテーパー面を有し、上記導入穴は上記テーパー面に設けてあることを特徴とするガスセンサ。
- 請求項1〜4のいずれか1項において、上記凹部は上記導入穴の先端側周縁に接するよう設けてあることを特徴とするガスセンサ。
- 請求項1〜5のいずれか1項において、上記凹部は曲面からなることを特徴とするガスセンサ。
- 筒型のハウジングに絶縁碍子を介して挿通固定したセンサ素子と、
上記ハウジングの先端側に、上記センサ素子の先端側を覆うように設けた被測定ガス側カバーとを有するガスセンサにおいて、
上記被測定ガス側カバーは1個のカバー部材からなり、
上記カバー部材の側面は径方向内側にへこんだ凹所を有し、該凹所に上記カバー部材の内部に被測定ガスを導入する導入穴が設けてあることを特徴とするガスセンサ。 - 筒型のハウジングに絶縁碍子を介して挿通固定したセンサ素子と、
上記ハウジングの先端側に、上記センサ素子の先端側を覆うように設けた被測定ガス側カバーとを有するガスセンサにおいて、
上記被測定ガス側カバーは、上記センサ素子のすぐ外方に配置する内方カバー部材と、該内方カバー部材の外方に配置した少なくとも1つの外方カバー部材からなり、
上記各外方カバー部材の側面には、該外方カバー部材の内部に被測定ガスを導入する導入穴が設けてあり、
上記内方カバー部材の側面は径方向内側にへこんだ凹所を有し、該凹所に上記内方カバー部材の内部に被測定ガスを導入する導入穴が設けてあることを特徴とするガスセンサ。 - 請求項8において、上記外方カバー部材に設けた導入穴は、上記内方カバー部材に設けた導入穴よりもガスセンサの先端側に位置することを特徴とするガスセンサ。
- 請求項7〜9のいずれか1項において、上記凹所は曲面からなることを特徴とするガスセンサ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004037222A JP4124135B2 (ja) | 2004-02-13 | 2004-02-13 | ガスセンサ |
DE200510006380 DE102005006380A1 (de) | 2004-02-13 | 2005-02-11 | Gassensor ausgestattet mit einem Gaseinlass entworfen um eine gewünschte Gasströmung zu erzeugen |
US11/055,012 US7159447B2 (en) | 2004-02-13 | 2005-02-11 | Gas sensor equipped with gas inlet designed to create desired flow of gas |
FR0501412A FR2866431B1 (fr) | 2004-02-13 | 2005-02-11 | Detecteur de gaz comportant une entree de gaz concue pour creer un ecoulement de gaz desire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004037222A JP4124135B2 (ja) | 2004-02-13 | 2004-02-13 | ガスセンサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005227179A true JP2005227179A (ja) | 2005-08-25 |
JP4124135B2 JP4124135B2 (ja) | 2008-07-23 |
Family
ID=34805946
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004037222A Expired - Lifetime JP4124135B2 (ja) | 2004-02-13 | 2004-02-13 | ガスセンサ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7159447B2 (ja) |
JP (1) | JP4124135B2 (ja) |
DE (1) | DE102005006380A1 (ja) |
FR (1) | FR2866431B1 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007316051A (ja) * | 2006-04-27 | 2007-12-06 | Denso Corp | ガスセンサ |
JP2008046102A (ja) * | 2006-07-21 | 2008-02-28 | Denso Corp | ガスセンサ |
JP2008058297A (ja) * | 2006-08-04 | 2008-03-13 | Ngk Spark Plug Co Ltd | ガスセンサ |
JP2008076211A (ja) * | 2006-09-21 | 2008-04-03 | Denso Corp | ガスセンサ |
JP2010121967A (ja) * | 2008-11-17 | 2010-06-03 | Denso Corp | ガスセンサ |
JP2011247641A (ja) * | 2010-05-24 | 2011-12-08 | Denso Corp | ガスセンサ及びその製造方法 |
JP2012018188A (ja) * | 2006-08-04 | 2012-01-26 | Ngk Spark Plug Co Ltd | ガスセンサ |
JP2014122877A (ja) * | 2012-11-20 | 2014-07-03 | Denso Corp | ガスセンサ |
JP2014122876A (ja) * | 2012-11-20 | 2014-07-03 | Denso Corp | ガスセンサ |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007127619A (ja) * | 2005-10-04 | 2007-05-24 | Denso Corp | ガスセンサ |
US7565826B2 (en) * | 2006-01-12 | 2009-07-28 | Denso Corporation | Gas sensor |
US20080016946A1 (en) * | 2006-07-18 | 2008-01-24 | Honeywell International Inc. | Gas sensor packaging for elevated temperature and harsh environment and related methods |
JP4826458B2 (ja) * | 2006-12-11 | 2011-11-30 | 株式会社デンソー | ガスセンサ取付構造 |
US20080206107A1 (en) * | 2007-02-23 | 2008-08-28 | Honeywell International Inc. | Gas sensor apparatus for automotive exhaust gas applications |
FR2924346B1 (fr) | 2007-11-30 | 2010-02-19 | Inst Biophytis Sas | Utilisation de phytoecdysones dans la preparation d'une composition pour agir sur le syndrome metabolique. |
DE102008041041A1 (de) * | 2008-08-06 | 2010-02-11 | Robert Bosch Gmbh | Abgassensor |
US8266890B2 (en) * | 2009-06-10 | 2012-09-18 | International Engine Intellectual Property Company, Llc | Preventing soot underestimation in diesel particulate filters by determining the restriction sensitivity of soot |
JP5396429B2 (ja) * | 2010-05-18 | 2014-01-22 | 日本碍子株式会社 | ガス濃度検出センサー |
JP5722829B2 (ja) | 2012-06-12 | 2015-05-27 | 日本特殊陶業株式会社 | ガスセンサ |
KR101239773B1 (ko) | 2012-10-17 | 2013-03-06 | 한국지질자원연구원 | 작동가스와 용융염의 열 교환을 이용한 지열 발전 시스템 및 방법 |
US9435669B2 (en) * | 2012-12-20 | 2016-09-06 | Robert Bosch Gmbh | Intake gas sensor with vortex for internal combustion engine |
JP6458364B2 (ja) | 2014-06-13 | 2019-01-30 | 株式会社デンソー | ガスセンサ |
US11002700B2 (en) | 2017-11-21 | 2021-05-11 | Honeywell International Inc. | High temperature gas sensor |
KR20190131196A (ko) * | 2018-05-16 | 2019-11-26 | (주)그립 | 가스감지장치 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57198861A (en) | 1981-06-01 | 1982-12-06 | Ngk Spark Plug Co Ltd | Exhaust gas sensor for internal combustion engine |
DE69943331D1 (de) | 1998-08-05 | 2011-05-19 | Ngk Spark Plug Co | Gassensor |
JP3531859B2 (ja) | 1998-09-28 | 2004-05-31 | 株式会社デンソー | ガスセンサ |
DE19924319C2 (de) | 1999-05-27 | 2001-05-17 | Bosch Gmbh Robert | Gasmeßfühler |
JP4194648B2 (ja) | 1999-07-23 | 2008-12-10 | 日本特殊陶業株式会社 | ガスセンサ |
US6682639B2 (en) | 2001-01-26 | 2004-01-27 | Ngk Spark Plug Co., Ltd. | Gas sensor |
EP1236998B1 (en) | 2001-02-28 | 2006-09-13 | Denso Corporation | Rapid response gas sensor |
-
2004
- 2004-02-13 JP JP2004037222A patent/JP4124135B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2005
- 2005-02-11 US US11/055,012 patent/US7159447B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2005-02-11 DE DE200510006380 patent/DE102005006380A1/de not_active Withdrawn
- 2005-02-11 FR FR0501412A patent/FR2866431B1/fr not_active Expired - Fee Related
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007316051A (ja) * | 2006-04-27 | 2007-12-06 | Denso Corp | ガスセンサ |
US7901556B2 (en) | 2006-04-27 | 2011-03-08 | Denso Corporation | Gas sensor equipped with cover assembly designed to minimize splashing of sensor element with water |
JP2008046102A (ja) * | 2006-07-21 | 2008-02-28 | Denso Corp | ガスセンサ |
JP2008058297A (ja) * | 2006-08-04 | 2008-03-13 | Ngk Spark Plug Co Ltd | ガスセンサ |
JP2012018188A (ja) * | 2006-08-04 | 2012-01-26 | Ngk Spark Plug Co Ltd | ガスセンサ |
JP2008076211A (ja) * | 2006-09-21 | 2008-04-03 | Denso Corp | ガスセンサ |
JP2010121967A (ja) * | 2008-11-17 | 2010-06-03 | Denso Corp | ガスセンサ |
US8413483B2 (en) | 2008-11-17 | 2013-04-09 | Denso Corporation | Gas sensor provided with inner and outer covers for gas sensing element |
JP2011247641A (ja) * | 2010-05-24 | 2011-12-08 | Denso Corp | ガスセンサ及びその製造方法 |
JP2014122877A (ja) * | 2012-11-20 | 2014-07-03 | Denso Corp | ガスセンサ |
JP2014122876A (ja) * | 2012-11-20 | 2014-07-03 | Denso Corp | ガスセンサ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4124135B2 (ja) | 2008-07-23 |
US20050178187A1 (en) | 2005-08-18 |
US7159447B2 (en) | 2007-01-09 |
DE102005006380A1 (de) | 2005-09-01 |
FR2866431A1 (fr) | 2005-08-19 |
FR2866431B1 (fr) | 2007-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4124135B2 (ja) | ガスセンサ | |
JP4131242B2 (ja) | ガスセンサ | |
JP6276662B2 (ja) | ガスセンサ | |
JP3531859B2 (ja) | ガスセンサ | |
JP3913714B2 (ja) | ガスセンサ用保護カバー、ガスセンサ及びこの製造方法 | |
US7607340B2 (en) | Gas sensor | |
CN101865875B (zh) | 气体传感器 | |
JP5993782B2 (ja) | ガスセンサ | |
JP5722829B2 (ja) | ガスセンサ | |
JP5969423B2 (ja) | ガスセンサ | |
JP4030351B2 (ja) | ガスセンサ | |
JP5934727B2 (ja) | ガスセンサ | |
JP2000028571A (ja) | ガスセンサ | |
JP2001099807A (ja) | ガスセンサ | |
JP2012118052A (ja) | ガスセンサ | |
JP2001074686A (ja) | ガスセンサのプロテクタ | |
JP2004198361A (ja) | ガスセンサ | |
JP6907095B2 (ja) | ガスセンサ | |
JP2002286685A (ja) | 通気構造を有するセンサ | |
JP2007286040A (ja) | ガスセンサ | |
JP5096607B2 (ja) | ガスセンサ | |
JP6904881B2 (ja) | ガスセンサ | |
JP5767271B2 (ja) | ガスセンサ | |
JP2007017453A (ja) | ガスセンサ | |
JP2000105215A (ja) | 酸素センサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060302 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071016 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080415 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080428 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4124135 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |