JP2005224333A - Eyewash container - Google Patents
Eyewash container Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005224333A JP2005224333A JP2004034469A JP2004034469A JP2005224333A JP 2005224333 A JP2005224333 A JP 2005224333A JP 2004034469 A JP2004034469 A JP 2004034469A JP 2004034469 A JP2004034469 A JP 2004034469A JP 2005224333 A JP2005224333 A JP 2005224333A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bottom wall
- eyewash
- peripheral wall
- covering
- wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 61
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 52
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 abstract 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- -1 for example Polymers 0.000 description 1
- 238000010102 injection blow moulding Methods 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920006149 polyester-amide block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)
Abstract
Description
本発明は、洗眼液を入れて眼を洗浄するための洗眼用容器に関するものである。 The present invention relates to an eye wash container for washing an eye with an eye wash.
従来、洗眼は医療機関で専ら行なわれていたが、近年、洗眼したい人が自身で随意に、かつ、手軽に行なうことができる洗眼用容器が市販されている。このような洗眼用容器としては、たとえば、可撓性を有する樹脂製の洗眼用容器に洗眼液を所定量注入して、この洗眼用容器を顔面目元に押し当て、この状態で上を向いて洗眼液によって眼を洗浄するようにしたものである(たとえば、特許文献1参照)。 Conventionally, eye washing has been performed exclusively at medical institutions, but in recent years, eye wash containers that can be freely and easily performed by those who want to wash their eyes are commercially available. As such an eyewash container, for example, a predetermined amount of an eyewash solution is injected into a flexible resin eyewash container, the eyewash container is pressed against the face eye, and in this state, the eyewash is turned upward. The eye is washed with an eye wash (for example, see Patent Document 1).
しかしながら、このような使用形態の洗眼用容器は、可撓性を有する容器からなるものであるが、顔面形状が千差万別である万人すべての顔面目元にフィットした状態で密着させることは困難であり、洗眼時に洗眼液が漏れ出て顔を伝って衣服等を汚す虞がある。そこで、この種の問題を解決するものとして、洗眼時に下を向いた状態で洗眼液によって眼を洗浄することができる洗眼用容器が開発されている(たとえば、特許文献2、3参照)。
However, the container for eyewash of such a use form is made of a container having flexibility, but it is not possible to make it adhere in a state in which it is fitted to the face eyes of all people who have various face shapes. It is difficult, and there is a risk that the eyewash leaks out during eyewash and stains clothes and the like through the face. Thus, as a solution to this type of problem, an eyewash container has been developed that can wash the eye with an eyewash while facing downward during eyewashing (see, for example,
特許文献2に開示された洗眼用容器は、筒部から帽状の圧搾部を延設し、この圧搾部に洗眼液を注入し、筒部を顔面目元に密着させて前記圧搾部を押圧することにより洗眼液の液面を上昇させて眼を浸して洗眼することができるようにしたものであり、洗眼液で衣服等を汚す虞は殆どないが、前記圧搾部が帽状のために一時的にも何らかの上に液を零すことなく立てた状態で置くことができないために、洗眼液を前記圧搾部に注入した際には、洗眼作業を連続して行なわなければならず、時間的余裕がなく多少気分的に鬱陶しいという問題がある。
The eyewash container disclosed in
また、特許文献3に開示された洗眼用容器は、側壁よりも底壁の少なくとも一部を薄肉に構成し、この薄肉に構成した部分を外部から押圧することによりこの部分が容易に弾性変形するようにしたものであり、洗眼液で衣服等を汚す虞はないが、前記底壁の薄肉部を押圧することにより洗眼液の液面を上昇させて眼を浸して洗眼することができるようになっているため、底壁の変形量が小さく、特許文献1、2の洗眼用容器に比べて洗眼液の1回の使用量が多くならざるを得ず、また、片手で洗眼するには多少の困難を伴うという問題がある。
そこで本発明は、洗眼液を注入した状態で液を零すことなく立てた状態で置くことができ、顔を下に向けた状態で洗眼することができると共に少ない使用量で確実に洗眼することができる洗眼用容器を提供することである。 Therefore, the present invention can be placed in an upright state without spilling the eyewash while injecting the eyewash, and can wash the eyes with the face facing down and reliably wash the eyes with a small amount of use. It is providing the container for eyewash which can do.
本発明者は、上記課題を達成するために、請求項1記載の本発明は、上方に末広がりの横断面略楕円形状の可撓性を有する顔面目元を被覆する被覆用周壁部と、前記被覆用周壁部の下周端に連接する可撓性を有する周壁と底壁とを備えた有底状の液溜用筒状部とからなる洗眼用容器であって、前記液溜用筒状部は内部空間を略2分するように前記底壁の中央部に外側から内部側に凹んだ前記被覆用周壁部の横断面略楕円形状の長軸方向ないし短軸方向に平行な断面略逆U字形状底壁を備えていることを特徴とするものである。このように構成することにより、洗眼液を注入した状態で液を零すことなく立てた状態で置くことができ、また、液溜用筒状部への洗眼液の注入量を少なくすることができると共に液溜用筒状部の断面略逆U字形状底壁を挟んで対向する位置にある周壁を互いに接近するように繰り返し押圧することにより洗眼液の液面を上下動させることができるために顔を下に向けた状態で確実に洗眼することができる。
In order to achieve the above object, the inventor of the present invention is characterized in that the present invention according to
また、請求項2記載の本発明は、請求項1記載の洗眼用容器において、前記液溜用筒状部の前記断面略逆U字形状底壁を挟んで対向する位置にある前記周壁が前記液溜用筒状部の前記断面略逆U字形状底壁より薄肉に形成されていることを特徴とするものである。
Moreover, the present invention according to
また、請求項3記載の本発明は、請求項1、2のいずれかに記載の洗眼用容器において、前記底壁が前記液溜用筒状部の前記断面略逆U字形状底壁より薄肉に形成されていることを特徴とするものである。
Further, the present invention according to
また、請求項4記載の本発明は、請求項1〜3のいずれかに記載の洗眼用容器において、前記液溜用筒状部の前記断面略逆U字形状底壁を挟んで対向する位置にある前記周壁と前記底壁との接続部が外側を凸とする曲面状に面取りされていることを特徴とするものである。
Further, in the eye wash container according to any one of
上記請求項2〜4のいずれかに記載の構成とすることにより、液溜用筒状部の断面略逆U字形状底壁を挟んで対向する位置にある周壁を互いに接近するように繰り返し押圧する際に小さい力で押圧して洗眼液の液面を上下動させることができるために、楽に洗眼することができる。
By adopting the configuration according to any one of
また、請求項5記載の本発明は、請求項1〜4のいずれかに記載の洗眼用容器において、前記断面略逆U字形状底壁の長手方向に直交する方向に補強壁が設けられていることを特徴とするものである。このように構成することにより、液溜用筒状部の断面略逆U字形状底壁を挟んで対向する位置にある周壁を互いに接近するように繰り返し押圧する際に、補強壁が押圧力に対するストッパーとなるために洗眼液の液面の上下動の振幅を大きくすることができると共に効率的に液面を上下動させることができ、また、押圧力が被覆用周壁部に伝播することによる被覆用周壁部の撓みを少なくすることができるために洗眼時の被覆用周壁部からの液漏れを防止することができる。 According to a fifth aspect of the present invention, in the eyewash container according to any one of the first to fourth aspects, a reinforcing wall is provided in a direction perpendicular to the longitudinal direction of the substantially inverted U-shaped bottom wall. It is characterized by being. With this configuration, when the peripheral walls at positions facing each other across the substantially inverted U-shaped bottom wall of the liquid storage tubular portion are repeatedly pressed so as to approach each other, the reinforcing wall is against the pressing force. Since it becomes a stopper, the amplitude of the up and down movement of the eyewash liquid level can be increased and the liquid level can be moved up and down efficiently, and the covering by the propagation of the pressing force to the covering peripheral wall Since the bending of the peripheral wall portion for use can be reduced, liquid leakage from the peripheral wall portion for covering at the time of eye washing can be prevented.
また、請求項6記載の本発明は、請求項1〜5のいずれかに記載の洗眼用容器において、前記被覆用周壁部と前記液溜用筒状部との間に周状段部が設けられていることを特徴とするものである。このように構成することにより、液溜用筒状部の断面略逆U字形状底壁を挟んで対向する位置にある周壁を互いに接近するように繰り返し押圧した際に、押圧力が被覆用周壁部に伝播することによる被覆用周壁部の撓みを少なくすることができるために洗眼時の被覆用周壁部からの液漏れを防止することができる。
Further, the present invention according to claim 6 is the eyewash container according to any one of
本発明の洗眼用容器は、有底状の液溜用筒状部を備えた構成からなるために、洗眼液を注入した状態で液を零すことなく立てた状態で置くことができるために時間的余裕をもって洗眼することができ、また、液溜用筒状部の断面略逆U字形状底壁を挟んで対向する位置にある周壁を互いに接近するように繰り返し押圧することにより液面を上下させることができるために顔を下に向けた状態で確実に洗眼することができると共に洗眼時に洗眼液で衣服等を汚すことがなく、また、片手で洗眼することができるために楽に洗眼することができ、さらにまた、液溜用筒状部が断面略逆U字形状底壁により略2分されているために、少ない洗眼液量で確実に洗眼することができる等々の優れた効果を奏するものである。 Since the eyewash container of the present invention has a configuration having a bottomed liquid storage tubular portion, the eyewash solution can be placed in a standing state without spilling the liquid in a state where the eyewash solution is injected. The eye can be washed with a sufficient time, and the liquid level can be reduced by repeatedly pressing the peripheral walls in positions facing each other across the substantially U-shaped bottom wall in cross section of the cylindrical portion for liquid reservoir. Because it can be moved up and down, it is possible to wash the eyes with the face facing down, and at the time of washing the eyes, the clothes etc. are not soiled with the eyewash, and the eyes can be washed with one hand so that the eyes can be washed easily. Furthermore, since the liquid storage tubular portion is substantially divided into two by a substantially inverted U-shaped bottom wall, it has excellent effects such as being able to wash the eyes with a small amount of eyewash. It is what you play.
上記の本発明について、図面等を用いて以下に詳述する。
図1は本発明にかかる洗眼用容器の第1実施形態を示す(a)は正面図,(b)は平面図,(c)は正面図に対する右側面図,(d)は底面図,(e)は(a)のX−X線断面図,(f)は(c)のY−Y線断面図、図2は本発明にかかる洗眼用容器の第2実施形態を示す(a)は正面図,(b)は平面図,(c)は正面図に対する右側面図,(d)は底面図,(e)は(a)のX’−X’線断面図,(f)は(c)のY’−Y’線断面図であり、図中の1,1’は洗眼用容器、2は被覆用周壁部、3は周状段部、4は液溜用筒状部、5は補強壁、40は周壁、41は底壁、42は断面略逆U字形状底壁、Aは接合部をそれぞれ示す。
The above-described present invention will be described in detail below with reference to the drawings.
1A and 1B show a first embodiment of an eyewash container according to the present invention. FIG. 1A is a front view, FIG. 1B is a plan view, FIG. 1C is a right side view with respect to the front view, FIG. e) is a sectional view taken along line XX of (a), (f) is a sectional view taken along line YY of (c), and FIG. 2 shows a second embodiment of an eyewash container according to the present invention. (B) is a plan view, (c) is a right side view relative to the front view, (d) is a bottom view, (e) is a cross-sectional view taken along line X′-X ′ of (a), and (f) is ( c) is a cross-sectional view taken along line Y'-Y ', in which 1 and 1' are eye wash containers, 2 is a peripheral wall portion for coating, 3 is a circumferential step portion, 4 is a cylindrical portion for liquid storage, 5 Is a reinforcing wall, 40 is a peripheral wall, 41 is a bottom wall, 42 is a bottom wall having a substantially U-shaped cross section, and A is a joint.
図1は本発明にかかる洗眼用容器の第1実施形態を示す(a)は正面図、(b)は平面図、(c)は正面図に対する右側面図、(d)は底面図、(e)は(a)のX−X線断面図、(f)は(c)のY−Y線断面図であって、洗眼用容器1は上方に末広がりの横断面略楕円形状の可撓性を有する顔面目元を被覆する被覆用周壁部2と、該被覆用周壁部2の下周端に周状段部3を介して連接する可撓性を有する周壁40と底壁41とを備えた有底状の液溜用筒状部4とからなり、該液溜用筒状部4は内部空間を略2分するように前記底壁41の中央部に外側から内部側に凹んだ前記被覆用周壁部2の横断面略楕円形状の長軸方向に平行な断面略逆U字形状底壁42を備えているものである。そして、前記液溜用筒状部4の前記断面略逆U字形状底壁42を挟んで対向する位置にある前記周壁40〔図1(e)上の斜線で示した箇所〕および/ないし前記底壁41が前記液溜用筒状部4の前記断面略逆U字形状底壁42より薄肉に形成されると共に前記周壁40〔図1(e)上の斜線で示した箇所〕と前記底壁41との接続部Aが外側を凸とする曲面状に面取りされ、前記周壁40〔図1(e)上の斜線で示した箇所〕を手指で互いに接近するように押圧することにより容易に弾性変形するようになっている。また、前記液溜用筒状部4の前記底壁41を底部として立てた状態で、たとえば、洗面台等の上に安定して置くことができるようになっている。さらにまた、前記周状段部3を設けたことにより、前記液溜用筒状部4の前記断面略逆U字形状底壁42を挟んで対向する位置にある前記周壁40〔図1(e)上の斜線で示した箇所〕を手指で互いに接近するように繰り返し押圧した際に、押圧力が前記被覆用周壁部2に伝播するのを抑制することができるために被覆用周壁部の撓みを少なくすることができ、洗眼時の前記被覆用周壁部2からの液漏れを防止することができる。
1A and 1B show a first embodiment of an eyewashing container according to the present invention. FIG. 1A is a front view, FIG. 1B is a plan view, FIG. 1C is a right side view with respect to the front view, FIG. e) is a cross-sectional view taken along the line XX of (a), (f) is a cross-sectional view taken along the line Y-Y of (c), and the
前記洗眼用容器1の使用方法としては、図示はしないが、まず、液溜用筒状部4の内部空間に洗眼液を注入する。洗眼液が注入された前記洗眼用容器1は立てた状態で、たとえば、洗面台等の上に安定して置くことができるために洗眼するまでの時間的な余裕があり、気分的に楽である。次に、顔を下に向けた状態で前記洗眼用容器1の前記被覆用周壁部2の上周端を目元に押し当てて顔面に密着させ、前記液溜用筒状部4の前記断面略逆U字形状底壁42を挟んで対向する位置にある前記周壁40〔図1(e)上の斜線で示した箇所〕を手指で前記周壁40が接近するように繰り返し押圧することにより、前記液溜用筒状部4の内部空間に注入された洗眼液の液面が上下動し、確実に眼を洗眼することができる。
As a method of using the
図2は本発明にかかる洗眼用容器の第2実施形態を示す(a)は正面図、(b)は平面図、(c)は正面図に対する右側面図、(d)は底面図、(e)は(a)のX’−X’線断面図、(f)は(c)のY’−Y’線断面図であって、洗眼用容器1’は前記断面略逆U字形状底壁42の長手方向に直交する略逆U字形状の補強壁5を長手方向に3箇所設けた以外は図1に示す第1実施形態の洗眼用容器1と同じである。このように補強壁5を設けた構成とした洗眼用容器1’は、洗眼用容器1に比べて、前記液溜用筒状部4の断面略逆U字形状底壁42を挟んで対向する位置にある前記周壁40〔図1(e)上の斜線で示した箇所〕を互いに接近するように繰り返し押圧した際に、前記補強壁5が押圧力に対するストッパーとなるために洗眼液の液面の上下動の振幅を大きくすることができると共に効率的に液面を上下動させることができ、また、押圧力が被覆用周壁部に伝播するのを一層抑制することができるために被覆用周壁部の撓みをより少なくすることができ、洗眼時の被覆用周壁部からの液漏れを一層防止することができる。なお、図2においては、略逆U字形状の前記補強壁5を3箇所設けた実施例を示したが、これは一例を示したものであって、これに限るものではなく、設ける箇所数や前記補強壁5の形状、厚さは、前記補強壁5の上記した機能を満足するように適宜決めればよいものである。また、前記洗眼用容器1’の使用方法については、第1実施形態の洗眼用容器1と同じであるために説明は省略する。
2A and 2B show a second embodiment of an eyewashing container according to the present invention. FIG. 2A is a front view, FIG. 2B is a plan view, FIG. 2C is a right side view with respect to the front view, and FIG. e) is a cross-sectional view taken along line X'-X 'in (a), (f) is a cross-sectional view taken along line Y'-Y' in (c), and the eyewash container 1 'has a substantially inverted U-shaped cross-section at the bottom. Except for providing three substantially inverted
次に、前記洗眼用容器1、1’を形成する材料、および、成型方法について説明する。前記洗眼用容器1、1’を形成する材料としては、可撓性を有する材料であれば特に限定するものではないが、好ましくは熱可塑性エラストマーであり、たとえば、ポリスチレン系、ポリオレフィン系、ポリウレタン系、ポリ塩化ビニル系、ポリエステル系、ポリアミド系等のエラストマーの1種ないし2種以上を用いることができる。また、前記洗眼用容器1、1’の成型方法としては、射出成型、ブロー成型等の周知の成型方法を適宜選択して用いればよいものである。
Next, materials for forming the
なお、図1、2に示した第1、第2実施形態の洗眼用容器1、1’はいずれも、前記被覆用周壁部2と液溜用筒状部4との間に周状段部3を設けた構成を示したが、押圧力が図1、2に示した第1、第2実施形態の洗眼用容器1、1’に比べて、前記被覆用周壁部2に伝播し易くなる虞はあるが、前記周状段部3を設けることなく、前記被覆用周壁部2の下周端に直接に前記液溜用筒状部4を連接した構成としてもよいものであるし、また、前記断面略逆U字形状底壁42を前記被覆用周壁部2の横断面略楕円形状の長軸方向に設けたものを示したが、短軸方向に設けた構成としてもよいものである。
The
また、説明は省略したが、前記被覆用周壁部2の横断面略楕円形状の長軸方向の一方の上周端は他方の上周端より相対的に高く構成されると共に前記被覆用周壁部2の上周端は滑らかな曲線形状に構成されて、前記洗眼用容器1、1’を顔面目元に押し当てた際に顔面形状に沿って密着し易い形状に構成されている。
Moreover, although description was abbreviate | omitted, while the upper peripheral end of the long-axis direction of the cross-sectional substantially elliptical shape of the said surrounding
1,1’ 洗眼用容器
2 被覆用周壁部
3 周状段部
4 液溜用筒状部
5 補強壁
40 周壁
41 底壁
42 断面略逆U字形状底壁
A 接合部
DESCRIPTION OF
Claims (6)
The eyewash container according to any one of claims 1 to 5, wherein a circumferential step portion is provided between the covering peripheral wall portion and the liquid reservoir cylindrical portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004034469A JP2005224333A (en) | 2004-02-12 | 2004-02-12 | Eyewash container |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004034469A JP2005224333A (en) | 2004-02-12 | 2004-02-12 | Eyewash container |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005224333A true JP2005224333A (en) | 2005-08-25 |
Family
ID=34999501
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004034469A Pending JP2005224333A (en) | 2004-02-12 | 2004-02-12 | Eyewash container |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005224333A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007119865A1 (en) * | 2006-04-18 | 2007-10-25 | Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. | Eyewash device |
JP2007282872A (en) * | 2006-04-18 | 2007-11-01 | Kobayashi Pharmaceut Co Ltd | Eye wash |
GB2451821B (en) * | 2007-08-11 | 2010-11-17 | Reckitt Benckiser Healthcare | Eye bath |
-
2004
- 2004-02-12 JP JP2004034469A patent/JP2005224333A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007119865A1 (en) * | 2006-04-18 | 2007-10-25 | Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. | Eyewash device |
JP2007282873A (en) * | 2006-04-18 | 2007-11-01 | Kobayashi Pharmaceut Co Ltd | Eye washing apparatus |
JP2007282872A (en) * | 2006-04-18 | 2007-11-01 | Kobayashi Pharmaceut Co Ltd | Eye wash |
WO2007123141A1 (en) * | 2006-04-18 | 2007-11-01 | Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. | Eyewash device |
GB2451821B (en) * | 2007-08-11 | 2010-11-17 | Reckitt Benckiser Healthcare | Eye bath |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5367550B2 (en) | Fixed discharge squeeze container | |
JP5367543B2 (en) | Fixed discharge squeeze container | |
US20160083154A1 (en) | Beverage container for child | |
JP7162095B2 (en) | Chemical volatilizer | |
JP2005224333A (en) | Eyewash container | |
KR100454385B1 (en) | Toilet articles containing powder chemical | |
JP5501173B2 (en) | Fixed discharge squeeze container | |
JP5624838B2 (en) | Fixed discharge squeeze container | |
JP3905827B2 (en) | Outlet | |
JP2009051525A (en) | Resin-made container | |
JP4912784B2 (en) | Plastic bottle | |
JP5094038B2 (en) | Eye wash | |
JP4520548B2 (en) | Stackable watertight container | |
JP2001190635A (en) | Eyewashing vessel | |
TWI835748B (en) | Quantitative ejection squeeze container | |
JP2017153880A (en) | Manufacturing method of toilet seat and toilet lid | |
CN108601882A (en) | Carry-case | |
JP4795156B2 (en) | Plastic bottle | |
JP2008061787A (en) | Eyewash container | |
JP4432075B2 (en) | Eye wash container | |
JP3008219B2 (en) | Double inner stopper of chemical container | |
JP5153085B2 (en) | Eye wash | |
JP4547700B2 (en) | Eye wash container | |
JP6095987B2 (en) | Eye wash container | |
KR200282771Y1 (en) | Toilet articles containing powder chemical |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090813 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090818 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091215 |