JP2005223671A - Apparatus and method for estimating channel, and base station device - Google Patents
Apparatus and method for estimating channel, and base station device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005223671A JP2005223671A JP2004030239A JP2004030239A JP2005223671A JP 2005223671 A JP2005223671 A JP 2005223671A JP 2004030239 A JP2004030239 A JP 2004030239A JP 2004030239 A JP2004030239 A JP 2004030239A JP 2005223671 A JP2005223671 A JP 2005223671A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slot
- channel estimation
- demodulation
- received signal
- weighting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、W−CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)方式のディジタル無線通信システム等において使用されるチャネル推定装置、基地局装置及びチャネル推定方法に関する。 The present invention relates to a channel estimation apparatus, a base station apparatus, and a channel estimation method used in a W-CDMA (Wideband Code Division Multiple Access) type digital wireless communication system.
従来のチャネル推定装置は、受信信号に含まれるパイロットシンボルをスロット単位で重み付けし、重み付けされた受信信号を複数スロット分加算することによってチャネル推定値を算出する。このようなチャネル推定装置では、チャネル推定値の算出に使用される平均化長(スロット長及び重み係数)を受信信号の最大ドップラー周波数(fD)に応じて調節することにより、その推定精度を向上させている(例えば、特許文献1及び非特許文献1参照)。
A conventional channel estimation apparatus calculates a channel estimation value by weighting pilot symbols included in a received signal in units of slots and adding the weighted received signals for a plurality of slots. In such a channel estimation device, the estimation accuracy is improved by adjusting the average length (slot length and weighting factor) used to calculate the channel estimation value according to the maximum Doppler frequency (fD) of the received signal. (For example, refer to
図5に、従来の一般的なチャネル推定装置10の構成を示す。チャネル推定装置10は、相関器11、乗算器12、同相加算部13、fD検出部14、重み係数算出部15及び重み付け加算部16を具備する。
FIG. 5 shows a configuration of a conventional general
相関器11は、図示しない受信処理部から入力されてくる受信信号に逆拡散処理を行い、逆拡散処理された受信信号を乗算器12とfD検出部14とにそれぞれ入力する。
The
乗算器12は、相関器11から入力されてくる受信信号のパイロット部分(既知信号部分)にパイロットパターン(PLパターン)を乗算し、PLパターンが乗算された受信信号を同相加算部13に入力する。
The
同相加算部13は、乗算器12から入力されてくる受信信号をスロット毎に同相加算して各スロットの同相加算値(チャネル推定値として利用可能)を算出し、算出された各スロットの同相加算値を重み付け加算部16に入力する。なお、乗算器12におけるPLパターンの乗算、並びに同相加算部13における同相加算は、スロット単位での処理であり、各スロット内で乗算及び同相加算が行われる。
The in-
fD検出部14は、相関器11から入力されてくる受信信号のfDを検出し、検出されたfDを位相変動量に換算した後に、その位相変動量を重み係数算出部15に入力する。
The
重み係数算出部15は、fD検出部14から入力されてくる位相変動量に応じて各スロットに乗算する重み係数を算出し、算出された重み係数を逐次重み付け加算部16に通知する。
The weighting
重み付け加算部16は、同相加算部13から入力されてくる受信信号を所定スロット分保持し、保持する複数のスロットに対して重み係数算出部15から通知される各スロットの重み係数をそれぞれ乗算し、その乗積を複数スロット分加算した後に平均化することにより、各スロットにおける受信信号のチャネル推定値(スロット平均チャネル推定値)を算出する。より具体的には、重み付け加算部16は、同相加算部13から入力されてくる受信信号のあるスロット(以下、「基準スロット」と称す)についてチャネル推定値を算出する際に、基準スロットとその前後の1スロットずつとの計3スロット分の受信信号を保持し、基準スロットの後スロットが同相加算部13から入力されてくるタイミングで重み係数算出部15から通知される重み係数を3つのスロットそれぞれに乗算し、それら3つの乗積を加算して平均化する。このように、重み係数算出部15及び重み付け加算部16が基準スロットのみならずその前後のスロットをも使用して基準スロットの受信信号のチャネル推定値を算出することにより、フェージング変動によって基準スロットの受信信号の復調精度が劣化することを抑制することができる。従って、重み付け加算部16における重み付け加算処理は、複数スロット間での処理となる。そして、重み付け加算部16は、同相加算部13から基準スロットの同相加算値が入力されてくるタイミングに1スロット遅れて、算出した基準チャネルのチャネル推定値を図示しないベースバンド部に逐次入力する。なお、ベースバンド部では、このチャネル推定値を使用して受信信号の復調処理を行う。
しかしながら、従来のチャネル推定装置10では、許容される処理遅延時間が短い場合、即ちチャネル推定装置10に受信信号が入力されてから復調が開始されるまでの期間が短い場合には、重み付け加算部16が生じさせるタイムラグによってチャネル推定値の生成が受信信号の復調開始タイミングに間に合わなくなり、その結果受信信号の復調精度が低下して、通信スループットが低下する問題がある。
However, in the conventional
例えば、3GPP(3rd Generation Partnership Project)では、HS−DPCCH(Dedicated Physical Control Channel (uplink) for HS-DSCH)で送信されるHARQ−ACK(Hybrid-ARQ Acknowledgement)やCQI(Channel Quality Indicator)情報についての処理遅延時間が規定されている。即ち、3GPPでは、HARQ−ACKやCQIの受信完了から復調、復号結果の反映、スケジューリング、HS−SCCH(Shared Control Physical Channel for HS-DSCH)による送信までの許容時間がそれぞれ規定されている。 For example, in 3GPP (3rd Generation Partnership Project), about HARQ-ACK (Hybrid-ARQ Acknowledgement) and CQI (Channel Quality Indicator) information transmitted by HS-DPCCH (Dedicated Physical Control Channel (uplink) for HS-DSCH) Processing delay time is specified. That is, in 3GPP, permissible times from completion of reception of HARQ-ACK and CQI to demodulation, reflection of decoding results, scheduling, and transmission by HS-SCCH (Shared Control Physical Channel for HS-DSCH) are defined.
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、許容される処理遅延時間が例えば1スロット以下と極めて短い場合であっても、通信スループットを低下させることなく、受信信号のチャネル推定値の推定精度を向上させることのできるチャネル推定装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such a point, and even when the allowable processing delay time is extremely short, for example, 1 slot or less, the channel estimation value of the received signal is estimated without reducing the communication throughput. An object of the present invention is to provide a channel estimation apparatus capable of improving accuracy.
本発明に係るチャネル推定装置は、受信信号の復調開始タイミングを検出する復調タイミング検出手段と、前記受信信号のスロット毎に前記受信信号と重み係数とを乗算してスロット毎の乗積を算出し、基準スロットの乗積と前記基準スロットの前後のスロットの乗積とを加算して前記基準スロットのチャネル推定値を算出する場合に、検出された前記復調開始タイミング以降に受信される前記基準スロットの後のスロットを前記基準スロットの前記チャネル推定値の算出における加算対象から除外する重み付け加算手段と、を具備する構成を採る。 A channel estimation apparatus according to the present invention calculates a product for each slot by multiplying a demodulation timing detection means for detecting a demodulation start timing of a received signal and the received signal and a weighting factor for each slot of the received signal. When the channel estimation value of the reference slot is calculated by adding the product of the reference slot and the product of the slots before and after the reference slot, the reference slot received after the detected demodulation start timing And a weighted addition means for excluding the subsequent slot from the addition target in the calculation of the channel estimation value of the reference slot.
本発明に係るチャネル推定装置は、前記発明において、前記復調タイミング検出手段は、前記受信信号の通信方式を判別することによって前記復調開始タイミングを検出する構成を採る。 The channel estimation apparatus according to the present invention employs a configuration in which, in the above invention, the demodulation timing detection means detects the demodulation start timing by determining a communication system of the received signal.
本発明に係る基地局装置は、前記発明に係るチャネル推定装置を具備する構成を採る。 The base station apparatus according to the present invention employs a configuration including the channel estimation apparatus according to the present invention.
本発明に係るチャネル推定方法は、受信信号の復調開始タイミングを検出する復調タイミング検出ステップと、前記受信信号のスロット毎に前記受信信号と重み係数とを乗算してスロット毎の乗積を算出し、基準スロットの乗積と前記基準スロットの前後のスロットの乗積とを加算して前記基準スロットのチャネル推定値を算出する場合に、検出された前記復調開始タイミング以降に受信される前記基準スロットの後のスロットを前記基準スロットの前記チャネル推定値の算出における加算対象から除外する重み付け加算ステップと、を具備するようにした。 In the channel estimation method according to the present invention, a demodulation timing detection step for detecting a demodulation start timing of a received signal and a product for each slot are calculated by multiplying the received signal by a weighting factor for each slot of the received signal. When the channel estimation value of the reference slot is calculated by adding the product of the reference slot and the product of the slots before and after the reference slot, the reference slot received after the detected demodulation start timing A weighting and adding step of excluding the subsequent slot from the addition target in the calculation of the channel estimation value of the reference slot.
本発明によれば、チャネル推定装置が受信信号の復調開始タイミングを予め把握してチャネル推定値の生成タイミングを調節するため、チャネル推定装置に許容される処理遅延時間が例えば1スロット以下と極めて短い場合であっても、通信スループットを低下させることなく、受信信号のチャネル推定値の推定精度を向上させて、受信信号の復調精度を改善することができる。 According to the present invention, since the channel estimation device grasps the demodulation start timing of the received signal in advance and adjusts the generation timing of the channel estimation value, the processing delay time allowed for the channel estimation device is extremely short, for example, 1 slot or less. Even in this case, it is possible to improve the demodulation accuracy of the received signal by improving the estimation accuracy of the channel estimation value of the received signal without reducing the communication throughput.
本発明の骨子は、受信信号の復調開始タイミングを予め判別し、受信信号のチャネル推定値の算出時期を調節することにより、あるスロットの受信信号の復調開始タイミングまでにそのスロットに対応するチャネル推定値を確実に算出することである。 The essence of the present invention is to determine the demodulation start timing of a received signal in advance and adjust the calculation timing of the channel estimation value of the received signal, thereby estimating the channel corresponding to that slot before the demodulation start timing of the received signal of a certain slot. It is to calculate the value reliably.
以下、本発明の実施の形態について、適宜図を参照しつつ詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate.
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係るチャネル推定装置100の構成を示すブロック図である。チャネル推定装置100は、基地局装置や移動局装置等の無線通信装置に組み込まれて使用される。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of
本実施の形態では、基準スロットとその前後の1スロットずつとの受信信号のチャネル推定値にそれぞれ重み係数を乗算して、その3スロット分の乗積を平均化することによって基準スロットの受信信号のスロット平均チャネル推定値を算出するものとする。 In the present embodiment, the received signal of the reference slot is obtained by multiplying the channel estimation values of the received signal of the reference slot and the preceding and subsequent slots by a weighting factor and averaging the products of the three slots. Assume that the slot average channel estimation value is calculated.
チャネル推定装置100は、相関器101、乗算器102、同相加算部103、復調タイミング検出部104、fD検出部105、重み係数算出部106及び重み付け加算部107を具備する。
The
相関器101は、図示しない受信処理部から入力されてくる受信信号に逆拡散処理を行い、逆拡散処理された受信信号を乗算器102、復調タイミング検出部104及びfD検出部105にそれぞれ入力する。
Correlator 101 performs despreading processing on the reception signal input from a reception processing unit (not shown), and inputs the despread reception signal to multiplier 102, demodulation
乗算器102は、相関器101から入力されてくる受信信号のパイロット部分(既知信号部分)にPLパターンを乗算し、PLパターンが乗算された受信信号を同相加算部103に入力する。
同相加算部103は、乗算器102から入力されてくる受信信号をスロット毎に同相加算して各スロットの同相加算値(チャネル推定値として利用可能)を算出し、算出された各スロットの同相加算値を重み付け加算部107に入力する。
The in-
復調タイミング検出部104は、相関器101から入力されてくる受信信号と図示しないベースバンド部から入力されてくる受信信号のチャネル情報(受信信号の通信方式によって異なる復調開始タイミングの周期情報を含む)とを参照して、復調開始タイミングの到来時期を検出し、復調開始タイミングが到来する直前のスロット(基準スロット)の受信信号が相関器101から入力されてきたときに、重み係数算出部106に復調開始タイミングが到来したことを通知する。
The demodulation
fD検出部105は、相関器101から入力されてくる受信信号のfDを検出し、検出されたfDを位相変動量に換算した後に、その位相変動量を重み係数算出部106に入力する。
The
重み係数算出部106は、fD検出部105から入力されてくる位相変動量に応じて重み付け加算部107に保持されている基準スロットとその前後の1スロットずつとの計3スロットの受信信号それぞれに対する重み係数を算出し、算出された3つの重み係数を逐次重み付け加算部107に通知する。また、重み係数算出部106は、復調タイミング検出部104から復調開始タイミングを通知されたときには、基準スロットとその前スロットとの計2スロットの受信信号に対する重み係数のみを算出し、算出された2つの重み係数と復調開始タイミングの到来情報とを重み付け加算部107に入力する。
The weighting
重み付け加算部107は、同相加算部103から入力されてくる受信信号を基準スロットとその前後の1スロットずつとの計3スロット分保持し、保持する3つのスロットに対して重み係数算出部106から通知される重み係数をそれぞれ乗算し、その乗積を3スロット分加算した後に平均化することにより、基準スロットの受信信号のチャネル推定値を算出する。そして、重み付け加算部107は、基準スロットの受信信号のチャネル推定値を算出後直ちに図示しないベースバンド部に入力する。
The
また、重み付け加算部107は、重み係数算出部106から基準スロットとその前スロットとの計2スロットの受信信号に対する重み係数と、復調開始タイミングの到来情報と、を入力されたときには、基準スロットの後スロットの同相加算値が同相加算部103から入力されてくるまで待つことなく、直ちに基準スロットとその前スロットとの受信信号に重み係数を乗算し、その2つの乗積を加算後平均化して基準スロットの受信信号のチャネル推定値を算出する。そのため、重み係数算出部106から重み付け加算部107に復調開始タイミングの到来情報が入力されたときには、基準スロットの受信信号のチャネル推定値と、基準スロットの前スロットの受信信号のチャネル推定値と、の2つのチャネル推定値が同時に図示しないベースバンド部に入力されることになる。
Further, when the weighting
次いで、チャネル推定装置100の動作について、図2を用いてさらに具体的に説明する。図2は、3GPPで規定されているCQIの復調を例として、CQIの復調に使用される受信信号の各スロットと、CQIの復調が実際に開始されるタイミング即ち復調開始タイミングと、の関係を示すタイミング図である。
Next, the operation of the
3GPPでは、移動局装置から基地局装置に対してHS−DPCCHで符号化された2スロットのCQI(図2ではSlot#m-1とSlot#m)と1スロットのHARQ−ACK(図2ではSlot#m-2)とが交互に送信されるように規定されている。従って、CQIは、HS−DPCCHにより3スロット単位(図2のSlot#m-2〜Slot#m)で、その内の2スロット(図2のSlot#m-1とSlot#m)を用いて送信されることになる。また、3GPPでは、CQIは2スロット分の長さに符号化されているため、CQIの復調は、その2スロット分(図2のSlot#m-1とSlot#m)の受信信号が受信された後に開始されることになる。 In 3GPP, the mobile station apparatus transmits to the base station apparatus 2-slot CQI (Slot # m-1 and Slot # m in FIG. 2) encoded by HS-DPCCH and 1-slot HARQ-ACK (in FIG. 2). Slot # m-2) is transmitted alternately. Therefore, CQI is based on HS-DPCCH in units of 3 slots (Slot # m-2 to Slot # m in FIG. 2), and 2 slots (Slot # m-1 and Slot # m in FIG. 2) are used. Will be sent. In 3GPP, since the CQI is encoded to a length of 2 slots, the reception signals of the 2 slots (Slot # m-1 and Slot # m in FIG. 2) are received for the CQI demodulation. Will be started after.
ここで、復調タイミング検出部104は、ベースバンド部から入力されてくるチャネル情報に基づいて、現在受信中のチャネルがHS−DPCCHであることを判別し、CQIが3スロット単位でその内の2スロットを占有して送信されてくることを把握する。また、復調タイミング検出部104は、相関器101から入力されてくる受信信号に基づいて現在受信中の受信信号がCQIであるかHARQ−ACKであるかを識別し、さらにチャネル推定装置100による通信スループットを低下させないCQIの復調開始タイミングを検出して、その検出した復調開始タイミングまでの残り期間を算出する。
Here, the demodulation
CQIの2スロット(図2のSlot#m-1とSlot#m)を受信した後に直ちにその復調を開始すれば、CQIの生成に遅延が発生しないので、本実施の形態では、復調タイミング検出部104がCQIの2スロット(図2のSlot#m-1とSlot#m)を受信完了した時点を復調開始タイミングとして検出するものとする。
If demodulation is started immediately after receiving two CQI slots (Slot # m-1 and Slot # m in FIG. 2), no delay occurs in CQI generation. It is assumed that the
そして、復調タイミング検出部104は、検出した復調開始タイミングを重み係数算出部106に通知し、この通知を受けた重み係数算出部106は、CQIの前半スロット(図2のSlot#m-1)を基準スロットとする場合には、その基準スロット(図2のSlot#m-1)とその前後の1スロットずつ(図2のSlot#m-2とSlot#m)との計3スロットの受信信号に対する重み係数を算出し、算出後直ちに重み付け加算部107に入力する。一方で、重み係数算出部106は、CQIの後半スロット(図2のSlot#m)を基準スロットとする場合には、その基準スロット(図2のSlot#m)とその前スロット(図2のSlot#m-1)との2つのスロットに対する重み係数を算出して、算出後直ちに重み係数を重み付け加算部107に入力する。従って、CQIの前半スロット(図2のSlot#m-1)を基準スロットとする場合と、CQIの後半スロット(図2のSlot#m)を基準スロットとする場合と、の2つの場合の重み係数が、重み係数算出部106から重み付け加算部107に同時に入力されることになる。
Then, the demodulation
重み付け加算部107は、復調開始タイミングにおいて重み係数算出部106から同時に入力されてくる前記2つの場合の重み係数を用いて、CQIの前半スロット(図2のSlot#m-1)及び後半スロット(図2のSlot#m)のスロット平均チャネル推定値を算出し、算出後直ちにこれらのチャネル推定値を図示しないベースバンド部に入力する。そして、ベースバンド部では、重み付け加算部107から入力されてくるチャネル推定値を用いて、CQIの復調が行われる。
The
従って、本実施の形態に係るチャネル推定装置100では、各スロットの受信信号に重み係数を乗算してスロット毎の乗積を算出し、基準スロットの乗積と基準スロットの前後の1スロットずつの乗積とを加算後平均化することによって基準スロットの受信信号のチャネル推定値を算出する場合に、復調開始タイミング以降に受信される後スロットを基準スロットのチャネル推定値の算出における加算対象から除外することになる。
Therefore,
このように本実施の形態に係るチャネル推定装置100によれば、CQIの後半スロット(図2のSlot#m)について、これを基準スロットとする場合に、その基準スロットの後スロット(図2のSlot#m+1)をチャネル推定値の算出に使用できないものの、その基準スロット(図2のSlot#m)と前スロット(図2のSlot#m-1)との2スロットを用いてチャネル推定値を算出することができるため、通信スループットを低下させることなく、CQIの復調精度を改善することができる。
As described above, according to
図3に、本実施の形態に係るチャネル推定装置100と従来のチャネル推定装置10とについて、HS−DPCCHで送信されるCQIを復調及び復号した場合における誤り判定率のシミュレーション結果をそれぞれ示す。このシミュレーションでは、45km/hで移動中の無線通信装置から送信された無線信号に対してパスサーチを行う場合を想定した。なお、従来のチャネル推定装置10では、復調開始タイミングを検出できないため、全てのスロットに対して基準スロットのみ(その前後のスロットを使用しない)に基づいてチャネル推定値を算出した。
FIG. 3 shows simulation results of error determination rates when CQI transmitted on HS-DPCCH is demodulated and decoded for
図3では、本実施の形態に係るチャネル推定装置100についてのシミュレーション結果を黒四角(◆)で、従来のチャネル推定装置10についてのシミュレーション結果を黒丸(●)で示す。図3から、チャネル推定装置100によるCQI誤り判定率は、従来のチャネル推定装置10によるCQI誤り判定率よりも所要Ec/N0が1.5dBほど低いことが判る。ここで、Ec/N0は受信信号電力/干渉波電力を表す比であるから、CQI誤り判定率が同じであれば、Ec/N0が低いほどチャネル推定値の推定精度が高いことになる。
In FIG. 3, the simulation results for the
なお、本実施の形態に係るチャネル推定装置100について、以下のように変形したり、応用したりしてもよい。
Note that
本実施の形態では、重み付け加算部107において基準スロットとその前後の1スロットずつとの計3スロットの受信信号にそれぞれ重み係数を乗算し、それらの乗積を加算後平均化することによって基準スロットの受信信号のチャネル推定値を算出する場合について説明したが、本発明はこの場合に限定されるものではなく、例えばチャネル推定装置100に許容される処理遅延時間に応じてチャネル推定値の算出に使用される基準スロットの後スロットの数を変更してもよい。換言すれば、基準スロットの受信信号のチャネル推定値を算出するに際して、基準スロットと復調開始タイミングとのタイミング関係に鑑みて、通信スループットを低下させない範囲で、加算平均化の対象となる基準スロットの前後のスロットのスロット数を増やしてもよい。このように、加算平均化の対象となる基準スロットの前後のスロットのスロット数を増やすことにより、基準スロットの受信信号のチャネル推定値の推定精度を一層向上させることができる。
In the present embodiment, the
また、本実施の形態では、重み付け加算部107において基準スロットとその前後の1スロットずつとの計3スロットの受信信号にそれぞれ重み係数を乗算し、それらの乗積を平均化することによって基準スロットの受信信号のチャネル推定値を算出する場合について説明したが、本発明はこの場合に限定されるものではなく、例えば前記3スロットの乗積を平均化することなく、それらの和を基準スロットの受信信号のチャネル推定値として使用してもよい。
Further, in the present embodiment, the
また、本実施の形態では、HS−DPCCHで送信されたCQIを基地局装置に搭載されたチャネル推定装置100が復調開始タイミングを検出して復調する場合について説明したが、本発明はこの場合に限定されるものではなく、例えばチャネル推定装置100がHS−DPCCHで送信されるHARQ−ACKについて復調するようにしてもよい。チャネル推定装置100であれば、HS−DPCCHで送信されるHARQ−ACKについてもCQIの場合と同様の作用・効果を奏することができる。
In the present embodiment, the case where
(実施の形態2)
本発明に係る実施の形態2では、3GPPで規定された通信方式である同じ無線信号を2回繰り返し送信する「Repetition Factor=2」の場合に、チャネル推定装置100を用いてCQIを復調する態様について説明する。
(Embodiment 2)
In
図4は、Repetition Factor=2の場合において、CQIの復調に使用される受信信号の各スロットと、CQIの復調開始タイミングと、の関係を示すタイミング図である。Repetition Factor=2の場合では、HARQ−ACKとCQIとからなる3スロットが2回繰り返し送信された後に、即ち図4ではSlot#m-5〜Slot#mが送信された後に、CQIの復調が開始される。従って、本実施の形態では、6スロット周期でCQIの復調開始タイミングが到来することになる。 FIG. 4 is a timing diagram showing the relationship between each slot of the received signal used for CQI demodulation and the CQI demodulation start timing when Repetition Factor = 2. In the case of Repetition Factor = 2, after 3 slots consisting of HARQ-ACK and CQI are repeatedly transmitted twice, that is, after Slot # m-5 to Slot # m are transmitted in FIG. 4, CQI demodulation is performed. Be started. Therefore, in this embodiment, the CQI demodulation start timing arrives at a 6-slot period.
ここで、受信信号の通信方式がRepetition Factor=2であることは、受信信号の各スロットに含まれるパイロットシンボルを復調及び復号することによって判別可能となる。従って、本実施の形態では、図示しないベースバンド部から復調タイミング検出部104に受信信号のチャネル情報が入力されることにより、復調タイミング検出部104が、受信信号の通信方式がRepetition Factor=2であることを判別し、さらにRepetition Factor=2における復調開始タイミングを検出することになる。
Here, the fact that the communication method of the received signal is Repetition Factor = 2 can be determined by demodulating and decoding pilot symbols included in each slot of the received signal. Therefore, in the present embodiment, when the channel information of the received signal is input from the baseband unit (not shown) to the demodulation
本実施の形態では、Slot#mのCQIのチャネル推定値の算出においてSlot#m+1を使用できないが、Slot#m-5からSlot#m-1をそれぞれ基準スロットとする場合において、その基準スロットの前後の1スロットずつを用いてチャネル推定値を算出することができる。そのため、本実施の形態では、チャネル推定装置100を用いることにより、通信スループットを低下させることなく、CQIの復調精度を改善することができる。
In this embodiment, Slot # m + 1 cannot be used in the calculation of the channel estimation value of the CQI of Slot # m. However, when Slot # m-5 to Slot # m-1 are used as reference slots, the reference The channel estimation value can be calculated using one slot before and after the slot. Therefore, in the present embodiment, by using
なお、本実施の形態において、前記実施の形態1と同様に、例えばCQIの代わりにHS−DPCCHで送信されるHARQ−ACKについて復調するようにしてもよい。チャネル推定装置100であれば、Repetition Factor=2で送信されるHARQ−ACKについてもCQIの場合と同様の作用・効果を奏することができる。
In the present embodiment, as in the first embodiment, for example, HARQ-ACK transmitted using HS-DPCCH instead of CQI may be demodulated. If it is the
本発明に係るチャネル推定装置、基地局装置及びチャネル推定方法は、通信スループットを低下させることなく、チャネル推定値の推定精度を向上させて受信信号の復調精度を改善することができるという効果を有し、W−CDMA方式のディジタル無線通信システム等において有用である。 The channel estimation device, the base station device, and the channel estimation method according to the present invention have the effect that the estimation accuracy of the channel estimation value can be improved and the demodulation accuracy of the received signal can be improved without reducing the communication throughput. However, it is useful in a W-CDMA digital wireless communication system or the like.
100 チャネル推定装置
101 相関器
102 乗算器
103 同相加算部
104 復調タイミング検出部
105 最大ドップラー周波数(fD)検出部
106 重み係数算出部
107 重み付け加算部
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記受信信号のスロット毎に前記受信信号と重み係数とを乗算してスロット毎の乗積を算出し、基準スロットの乗積と前記基準スロットの前後のスロットの乗積とを加算して前記基準スロットのチャネル推定値を算出する場合に、検出された前記復調開始タイミング以降に受信される前記基準スロットの後のスロットを前記基準スロットの前記チャネル推定値の算出における加算対象から除外する重み付け加算手段と、を具備することを特徴とするチャネル推定装置。 Demodulation timing detection means for detecting the demodulation start timing of the received signal;
The product of each slot is calculated by multiplying the received signal by a weighting factor for each slot of the received signal, and the product of the reference slot and the products of the slots before and after the reference slot are added to the reference Weighted addition means for excluding a slot after the reference slot received after the detected demodulation start timing from an addition target in the calculation of the channel estimation value of the reference slot when calculating the channel estimation value of the slot A channel estimation apparatus comprising:
前記受信信号のスロット毎に前記受信信号と重み係数とを乗算してスロット毎の乗積を算出し、基準スロットの乗積と前記基準スロットの前後のスロットの乗積とを加算して前記基準スロットのチャネル推定値を算出する場合に、検出された前記復調開始タイミング以降に受信される前記基準スロットの後のスロットを前記基準スロットの前記チャネル推定値の算出における加算対象から除外する重み付け加算ステップと、を具備することを特徴とするチャネル推定方法。 A demodulation timing detection step for detecting a demodulation start timing of the received signal;
The product of each slot is calculated by multiplying the received signal by a weighting factor for each slot of the received signal, and the product of the reference slot and the products of the slots before and after the reference slot are added to the reference A weighted addition step of excluding a slot after the reference slot received after the detected demodulation start timing from an addition target in the calculation of the channel estimation value of the reference slot when calculating the channel estimation value of the slot A channel estimation method comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004030239A JP2005223671A (en) | 2004-02-06 | 2004-02-06 | Apparatus and method for estimating channel, and base station device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004030239A JP2005223671A (en) | 2004-02-06 | 2004-02-06 | Apparatus and method for estimating channel, and base station device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005223671A true JP2005223671A (en) | 2005-08-18 |
Family
ID=34998967
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004030239A Pending JP2005223671A (en) | 2004-02-06 | 2004-02-06 | Apparatus and method for estimating channel, and base station device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005223671A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007086131A1 (en) * | 2006-01-27 | 2007-08-02 | Fujitsu Limited | Base station, wireless communication system, and pilot pattern deciding method |
JP2009521132A (en) * | 2005-08-22 | 2009-05-28 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | Channel estimation in communication systems |
JPWO2007086149A1 (en) * | 2006-01-27 | 2009-06-18 | 富士通株式会社 | Base station and radio communication system |
JP2016184961A (en) * | 2008-03-21 | 2016-10-20 | インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド | Method and apparatus of feedback signaling |
-
2004
- 2004-02-06 JP JP2004030239A patent/JP2005223671A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009521132A (en) * | 2005-08-22 | 2009-05-28 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | Channel estimation in communication systems |
WO2007086131A1 (en) * | 2006-01-27 | 2007-08-02 | Fujitsu Limited | Base station, wireless communication system, and pilot pattern deciding method |
WO2007086149A1 (en) * | 2006-01-27 | 2007-08-02 | Fujitsu Limited | Base station, wireless communication system, and pilot pattern deciding method |
JPWO2007086149A1 (en) * | 2006-01-27 | 2009-06-18 | 富士通株式会社 | Base station and radio communication system |
JP4688888B2 (en) * | 2006-01-27 | 2011-05-25 | 富士通株式会社 | Base station and radio communication system |
JP2016184961A (en) * | 2008-03-21 | 2016-10-20 | インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド | Method and apparatus of feedback signaling |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3998718B2 (en) | Coherent signal processing for CDMA communication systems | |
JP4444961B2 (en) | Determining the channel rating of a transmission channel | |
EP1348263B1 (en) | Method and apparatus for determining the forward link closed loop power control set point in a wireless packet data communication system | |
WO2002027957A1 (en) | Communication terminal apparatus and demodulation method | |
JP2007184906A (en) | Method and apparatus for measuring link quality in spread spectrum communication system | |
EP1201045A1 (en) | Method and apparatus for determining the closed loop power control set point in a wireless packet data communication system | |
TW200405735A (en) | Wireless communication system having adaptive threshold for timing deviation measurement and method | |
JP5774229B2 (en) | Radio and radio antenna selection method | |
JP2006518164A5 (en) | ||
JP2006080910A (en) | Reception method and receiver | |
JP4148950B2 (en) | Receiver | |
US20070047630A1 (en) | Synchronous control apparatus for initial synchronization when receiving a wireless signal | |
EP1962434B1 (en) | Reception apparatus, path detection apparatus, method thereof, and program used in base station | |
JP2005223671A (en) | Apparatus and method for estimating channel, and base station device | |
EP1065802B1 (en) | Transmission power control method and apparatus by measuring the Eb/No of a weighted signals' combination | |
JPWO2007037151A1 (en) | Mobile device, mobile communication system, and antenna verification method | |
JP2011114386A (en) | Base station device, radio communication system and frequency correction method | |
JP2003304177A (en) | Radio receiving method and communication terminal device | |
US8976840B2 (en) | Radio receiver for detecting an additive white Gaussian noise channel | |
US9264098B2 (en) | Process for finger insertion and removal in a rake receiver and receiver for carrying out the process | |
WO2009107195A1 (en) | Wireless base station device, method for detecting frequency deviation, and mobile communication system | |
JP4780239B2 (en) | Wireless device and SIR measurement method | |
JP4066021B2 (en) | Demodulator in mobile communication device | |
US20140133611A1 (en) | Wireless communication apparatus and one-path state determination method | |
JP4361086B2 (en) | Path search device, path search method, and program for path search |