JP2005220983A - Toroidal continuously variable transmission - Google Patents
Toroidal continuously variable transmission Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005220983A JP2005220983A JP2004028845A JP2004028845A JP2005220983A JP 2005220983 A JP2005220983 A JP 2005220983A JP 2004028845 A JP2004028845 A JP 2004028845A JP 2004028845 A JP2004028845 A JP 2004028845A JP 2005220983 A JP2005220983 A JP 2005220983A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- casing
- support
- continuously variable
- variable transmission
- support frames
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Support Of The Bearing (AREA)
- Friction Gearing (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Abstract
【課題】 ケーシング23a内に支持板11a、11a及び出力側ディスク5、5を支持する作業を容易に行なえる構造を実現する。
【解決手段】 上記両出力側ディスク5、5を挟む位置に設けた1対の支持フレーム30、30の上端を上記ケーシング23aに嵌合支持する。又、これら両支持フレーム30、30の下端に設けた取付板部33、33を、上記ケーシング23a内に固定したアクチュエータボディー25aの上面に設けた受板部36、36に、ボルト38、38により結合固定する。これら各ボルト38、38を、入力軸1と平行に配置している為、取付作業を、上記ケーシング23aの前後両端に設けた広い開口を通じ行なえて、上記課題を解決できる。
【選択図】 図1PROBLEM TO BE SOLVED: To realize a structure capable of easily performing an operation of supporting support plates 11a, 11a and output side disks 5, 5 in a casing 23a.
SOLUTION: The upper ends of a pair of support frames 30 and 30 provided at positions sandwiching both the output side disks 5 and 5 are fitted and supported on the casing 23a. Further, the mounting plate portions 33, 33 provided at the lower ends of both the support frames 30, 30 are attached to the receiving plate portions 36, 36 provided on the upper surface of the actuator body 25a fixed in the casing 23a by bolts 38, 38. Fix fixed. Since these bolts 38 are arranged in parallel with the input shaft 1, the above problem can be solved by performing the mounting operation through wide openings provided at both front and rear ends of the casing 23a.
[Selection] Figure 1
Description
この発明は、自動車用自動変速装置の変速ユニットとして、或はポンプ等の各種産業機械の運転速度を調節する為の変速装置として利用するトロイダル型無段変速機の改良に関する。 The present invention relates to an improvement in a toroidal continuously variable transmission that is used as a transmission unit of an automatic transmission for automobiles or as a transmission for adjusting the operating speed of various industrial machines such as pumps.
自動車用自動変速装置として、図4〜6に示す様なトロイダル型無段変速機を使用する事が研究され、一部で実施されて、従来から広く知られている。このトロイダル型無段変速機は、動力の伝達を2系統で行なう、ダブルキャビティ型と呼ばれるもので、特許請求の範囲に記載した回転軸である入力軸1の両端部周囲に、特許請求の範囲に記載した外側ディスクである入力側ディスク2、2を、ボールスプライン3、3を介して支持している。従ってこれら両入力側ディスク2、2は、互いに同心に、且つ、同期した回転を自在に支持されている。又、上記入力軸1の中間部周囲に出力歯車4を、この入力軸1に対する相対回転を自在として支持している。そして、この出力歯車4の中心部に設けた円筒部の両端部に、特許請求の範囲に記載した内側ディスクである出力側ディスク5、5を、それぞれスプライン係合させている。従ってこれら両出力側ディスク5、5は、上記出力歯車4と共に、同期して回転する。尚、ダブルキャビティ型のトロイダル型無段変速機で1対の出力側ディスクを、互いの外側面同士を突き合わせた如き形状に一体化する構造も、例えば特許文献1に記載されて、従来から知られている。
The use of a toroidal continuously variable transmission as shown in FIGS. 4 to 6 as an automatic transmission for automobiles has been studied and implemented in part, and has been widely known. This toroidal-type continuously variable transmission is called a double-cavity type that transmits power in two systems, and is provided around both ends of the
又、上記両入力側ディスク2、2と上記両出力側ディスク5、5との間には、それぞれ複数個ずつ(通常2〜3個ずつ)のパワーローラ6、6を挟持している。これら各パワーローラ6、6はそれぞれトラニオン7、7の内側面に、支持軸8、8及び複数の転がり軸受を介して、回転自在に支持されている。上記各トラニオン7、7は、それぞれの長さ方向(図4、6の上下方向、図5の表裏方向)両端部に、これら各トラニオン7、7毎に互いに同心に設けられた枢軸9、9を中心として揺動変位自在である。これら各トラニオン7、7を傾斜させる動作は、油圧式のアクチュエータ10、10により、これら各トラニオン7、7を上記枢軸9、9の軸方向に変位させる事で行なうが、総てのトラニオン7、7の傾斜角度は、油圧式及び機械式に互いに同期させる。
A plurality (usually 2 to 3) of
即ち、前記入力軸1と出力歯車4との間の変速比を変えるべく、上記各トラニオン7、7の傾斜角度を変える場合には、上記各アクチュエータ10、10により上記各トラニオン7、7を、それぞれ逆方向(上記各ディスク2、5の回転方向に関して同方向)に、例えば、図6の右側のパワーローラ6を同図の下側に、同図の左側のパワーローラ6を同図の上側に、それぞれ変位させる。この結果、これら各パワーローラ6、6の周面と上記両入力側ディスク2、2及び各出力側ディスク5、5の内側面との当接部に作用する、接線方向の力の向きが変化(当接部にサイドスリップが発生)する。そして、この力の向きの変化に伴って上記各トラニオン7、7が、ヨークと呼ばれる支持板11、11に枢支された枢軸9、9を中心として、互いに逆方向に揺動(傾斜)する。この結果、上記各パワーローラ6、6の周面と上記入力側、出力側各ディスク2、5の内側面との当接位置が変化し、上記入力軸1と出力歯車4との間の回転変速比が変化する。
That is, when changing the inclination angle of the
上記各アクチュエータ10、10への圧油の給排状態は、これら各アクチュエータ10、10の数に関係なく1個の変速比制御弁12により行ない、何れか1個のトラニオン7の動きをこの変速比制御弁12にフィードバックする様にしている。この変速比制御弁12は、ステッピングモータ13により軸方向(図4の表裏方向、図6の左右方向)に変位させられるスリーブ14と、このスリーブ14の内径側に軸方向の変位自在に嵌装されたスプール15とを有する。又、上記各トラニオン7、7と上記各アクチュエータ10、10のピストン16、16とを連結するロッド17、17のうち、何れか1個のトラニオン7に付属のロッド17の端部にプリセスカム18を固定しており、このプリセスカム18とリンク腕19とを介して、上記ロッド17の動き、即ち、軸方向の変位量と回転方向の変位量との合成値を上記スプール15に伝達する、フィードバック機構を構成している。又、上記各トラニオン7、7同士の間には同期ケーブル20を掛け渡して、油圧系の故障時にも、これら各トラニオン7、7の傾斜角度を、機械的に同期させられる様にしている。
Regardless of the number of
変速状態を切り換える際には、上記ステッピングモータ13により上記スリーブ14を、得ようとする変速比に見合う所定位置にまで変位させて、上記変速比制御弁12の所定方向の流路を開く。この結果、上記各アクチュエータ10、10に圧油が、所定方向に送り込まれて、これら各アクチュエータ10、10が上記各トラニオン7、7を所定方向に変位させる。即ち、上記圧油の送り込みに伴ってこれら各トラニオン7、7が、前記各枢軸9、9の軸方向に変位しつつ、これら各枢軸9、9を中心に揺動する。そして、上記何れか1個のトラニオン7の動き(軸方向及び揺動変位)が、上記ロッド17の端部に固定したプリセスカム18とリンク腕19とを介して上記スプール15に伝達され、このスプール15を軸方向に変位させる。この結果、上記トラニオン7が所定量変位した状態で、上記変速比制御弁12の流路が閉じられ、上記各アクチュエータ10、10への圧油の給排が停止される。
When switching the speed change state, the
上述の様なトロイダル型無段変速機の運転時には、エンジン等の動力源に繋がる駆動軸21により一方(図4、5の左方)の入力側ディスク2を、図示の様なローディングカム式の、或は油圧式の押圧装置22を介して回転駆動する。この結果、前記入力軸1の両端部に支持された1対の入力側ディスク2、2が、互いに近づく方向に押圧されつつ同期して回転する。そして、この回転が、上記各パワーローラ6、6を介して上記両出力側ディスク5、5に伝わり、前記出力歯車4から取り出される。
During operation of the toroidal type continuously variable transmission as described above, one input side disk 2 (left side in FIGS. 4 and 5) is connected to a loading cam type as shown by a
従来から実施されている、上述の図4〜6に記載した従来構造の場合、前記各支持板11、11をケーシング23内に、支持ポスト部24a、24bにより、若干の変位自在に支持している。即ち、これら各支持ポスト部24a、24bを上記ケーシング23に対し、直接又は前記アクチュエータ10、10を収納したアクチュエータボディー25を介して、固定している。この為に上記各支持ポスト部24a、24bを、前記入力軸1に対し直角方向に配置されたボルト26a、26bにより、上記ケーシング23又は上記アクチュエータボディー25に対し支持固定している。
In the case of the conventional structure shown in FIGS. 4 to 6 described above, the
この様な従来構造の場合、上記各支持ポスト部24a、24bの組み付け作業、即ち、上記各ボルト26a、26bの螺合・緊締作業を、限られた空間内で行なわなければならず、面倒である。これに対して、特許文献2には、下側の支持ポスト部にねじ孔を形成し、このねじ孔に、ケーシングの底壁を下方から挿通したボルトを螺合し更に緊締する構造が記載されている。この様な特許文献2に記載された構造の場合、上記下側の支持ポスト部の固定作業を容易に行なえる反面、この支持ポスト部に、応力が集中し易いねじ孔を形成する為、この支持ポスト部の強度を確保する為の考慮が必要になり、この支持ポスト部の重量が嵩む可能性がある。又、上記底壁を上記各ボルトが貫通する為、当該部分のシールを保持する為の構造が必要になる。更に、トロイダル型無段変速機を搭載する車両の構造によっては、ケーシングの下方からボルトを挿入する事が難しい場合も考えられる。
In the case of such a conventional structure, the assembly work of the
又、上記図4〜6に記載した従来構造の場合、1対の出力側ディスク5、5の外側面同士の間に中間壁47を設けている。そして、上記出力歯車4の中心部に設けた出力スリーブ49をこの中間壁47の内側に、それぞれがアンギュラ型の玉軸受である1対の転がり軸受50、50により、回転自在に支持している。上記両出力側ディスク5、5は、上記出力スリーブ49の両端部で上記中間壁47の両側面から突出した部分にスプライン係合させている。この様な中間壁47を設けるトロイダル型無段変速機の場合、上記両出力側ディスク5、5の支持剛性を確保し易い構造ではあるが、軸方向寸法並びに重量が嵩む事が避けられない。
In the case of the conventional structure shown in FIGS. 4 to 6, an
これに対して、特許文献3に記載されている様に、中間壁を省略した構造によれば、トロイダル型無段変速機の軸方向寸法の短縮と重量の軽減とを図れる。但し、ダブルキャビティ型のトロイダル型無段変速機で中間壁を省略した構造を採用する場合には、両出力側ディスクを回転自在に支持する為、これら両出力側ディスクと両入力側ディスクとの間位置に存在する1対のキャビティ部分に、それぞれ支持フレームを設ける必要がある。上記特許文献1に記載された構造の場合、それぞれが片持ち梁式である1対の支持フレームをケーシングの内面に、入力軸に対し直角方向に設けた取付ボルトにより支持固定している。この様な構造の場合、上記両出力側ディスクの支持剛性を確保する事が難しいだけでなく、上記取付ボルトを上記ケーシングを貫通して設ける分、このケーシングの設計の自由度が損なわれる他、このケーシングの剛性確保も難しくなる。更には、上記取り付けボルトが上記底壁を貫通する部分のシール構造が必要になる等の手間が必要になる。尚、この様な問題は、トロイダル型無段変速機単独で実施する場合に限らず、例えば特許文献4、5に記載されている様に、トロイダル型無段変速機と遊星歯車式変速機とを組み合わせた無段変速装置の場合でも生じ得る。
On the other hand, as described in
本発明は、上述の様な事情に鑑みて、ケーシング内に各支持ポスト部を設置する作業を容易に行なえ、且つ、このケーシングの強度並びに設計の自由度の確保が容易で、しかも上記各支持ポスト部を支持する為にシール構造を設ける必要のない、トロイダル型無段変速機を実現すべく発明したものである。又、必要に応じて、中間壁のない構造で、出力側ディスクの支持剛性を確保できる構造を実現可能にするものである。 In view of the circumstances as described above, the present invention can easily perform the work of installing each support post portion in the casing, and it is easy to ensure the strength of the casing and the degree of design freedom. The present invention was invented to realize a toroidal continuously variable transmission that does not require a seal structure to support the post portion. Further, if necessary, it is possible to realize a structure that can secure the support rigidity of the output side disk with a structure without an intermediate wall.
本発明のトロイダル型無段変速機は、ケーシングと、回転軸と、1対の外側ディスクと、内側ディスクと、複数のトラニオンと、複数のパワーローラと、複数の支持板と、複数の支持ポスト部とを備える。
このうちの回転軸は、上記ケーシング内に回転自在に支持されている。
又、上記両外側ディスクは、それぞれが断面円弧形である互いの軸方向片側面同士を対向させた状態で上記回転軸の両端部に、この回転軸と同期した回転を自在として支持されている。
又、上記内側ディスクは、上記回転軸の中間部周囲に、断面円弧形である軸方向側面を上記両外側ディスクの軸方向片側面に対向させた状態で、上記回転軸に対する相対回転を自在に支持されている。
又、上記各トラニオンは、軸方向に関して上記内側ディスクの軸方向側面と上記両外側ディスクの軸方向片側面との間位置に存在する1対のキャビティ部分にそれぞれ複数個ずつ、それぞれの両端部に設けられた、上記回転軸に対し捩れの位置にある枢軸を中心とする揺動変位を自在に設けられている。
又、上記各パワーローラは、上記各トラニオンに回転自在に支持され、球状凸面としたそれぞれの周面を、上記内側ディスクの軸方向両側面と各外側ディスクの軸方向片側面とに当接させている。
又、上記各支持板は、上記各トラニオンの両端部に設けた上記各枢軸を支持する為のものである。
又、上記各支持ポスト部は、上記各支持板を支持する為に、上記ケーシング又はこのケーシング内に固定された固定部材に固定されている。
A toroidal continuously variable transmission according to the present invention includes a casing, a rotating shaft, a pair of outer disks, an inner disk, a plurality of trunnions, a plurality of power rollers, a plurality of support plates, and a plurality of support posts. A part.
Among these, the rotating shaft is rotatably supported in the casing.
Further, the both outer discs are supported at both ends of the rotating shaft so as to freely rotate in synchronism with the rotating shaft in a state where the respective axial side surfaces of each of the outer disks are arcuate in cross section. Yes.
The inner disk can freely rotate relative to the rotating shaft around the middle portion of the rotating shaft with the axial side surface having an arcuate cross section facing the one axial side surface of the outer disks. It is supported by.
Each trunnion includes a plurality of trunnions in a pair of cavities existing between the axial side surface of the inner disk and one axial side surface of the outer disks with respect to the axial direction. The provided displacement is freely oscillating about a pivot that is twisted with respect to the rotation axis.
Each power roller is rotatably supported by each trunnion and has a spherical convex surface that is in contact with both axial side surfaces of the inner disk and one axial side surface of each outer disk. ing.
The support plates are for supporting the pivots provided at both ends of the trunnions.
The support post portions are fixed to the casing or a fixing member fixed in the casing in order to support the support plates.
特に、本発明のトロイダル型無段変速機に於いては、上記両キャビティ内に1対の支持フレームを配置している。
これら両支持フレームは、それぞれの中間部に上記回転軸を挿通する為の環状部を、それぞれの両端部近傍部分に上記各支持ポスト部を、それぞれ設けている。
そして、上記両支持フレームの両端のうちの少なくとも一端に設けた取付板部と、上記ケーシング内に固定された受板部とを重ね合わせ、これら取付板部と受板部とを、上記回転軸の方向に配置されたボルトにより結合固定している。
In particular, in the toroidal type continuously variable transmission according to the present invention, a pair of support frames are arranged in both the cavities.
Each of these support frames is provided with an annular portion for inserting the rotating shaft in an intermediate portion thereof, and the support post portions in the vicinity of both end portions.
And the mounting plate part provided in at least one end of the both ends of the both support frames and the receiving plate part fixed in the casing are overlapped, and these mounting plate part and receiving plate part are connected to the rotating shaft. It is connected and fixed by bolts arranged in the direction of.
上述の様に構成する本発明のトロイダル型無段変速機の場合、ケーシング内に各支持ポスト部を設置する作業を容易に行なえる。
即ち、各支持ポスト部を設けた両支持フレームをケーシング内に固定するには、これら両支持フレームの両端のうちの少なくとも一端に設けた取付板部を上記ケーシング内に固定された受板部に重ね合わせた状態で、これら取付板部と受板部とをボルトにより結合固定する。このボルトは、回転軸の方向に配置されており、この回転軸の軸方向に関して、上記ケーシングの両端部には、内側、外側各ディスクを挿入する為に大きな開口が存在する。従って、上記ボルトにより上記取付板部と受板部とを結合固定する作業を容易に行なえる。尚、上記ボルトの設置方向と上記回転軸の軸方向とが多少傾斜する事は差し支えない。本明細書及び特許請求の範囲では、この様な状態も合わせて、上記ボルトの緊締作業を妨げる程でない限り、ボルトが回転軸の方向に設置されているとしている。又、上記取付板部に、必ずしも応力が集中し易いねじ孔を形成する必要はないので、上記両支持フレームの軽量化を図りつつ、上記各支持ポスト部を備えたこれら両支持フレームの強度確保を図れる。特に、ねじ孔を形成する部材の硬度を熱処理により高める事は難しいのに対して、単なる通孔を形成した部材の硬度を熱処理により高める事は容易である。従って、上記両支持フレームの硬度を熱処理により向上させて、これら両支持フレームの強度を確保する事も行なえる。
又、上記ケーシングの底壁部に、これら各支持ポスト部を支持固定する為のボルトを挿通する通孔を、このケーシングの内外両面を貫通する状態で形成する必要がない。従って、上記ケーシングの強度並びに設計の自由度の確保が容易で、しかも上記各支持ポスト部を支持する為にシール構造を設ける必要もない。
更に、必要に応じて、中間壁のない構造で、内側ディスクの支持剛性を確保できる構造を実現できる。
In the case of the toroidal-type continuously variable transmission of the present invention configured as described above, the operation of installing each support post portion in the casing can be easily performed.
That is, in order to fix both the support frames provided with the respective support post portions in the casing, the mounting plate portions provided at at least one of the both ends of the both support frames are attached to the receiving plate portions fixed in the casing. In the superposed state, the mounting plate portion and the receiving plate portion are coupled and fixed by bolts. This bolt is arranged in the direction of the rotation axis, and with respect to the axial direction of this rotation axis, there are large openings at both ends of the casing for inserting the inner and outer disks. Therefore, it is possible to easily perform the operation of coupling and fixing the mounting plate portion and the receiving plate portion with the bolt. It should be noted that the installation direction of the bolt and the axial direction of the rotating shaft may be slightly inclined. In the present specification and claims, the bolt is installed in the direction of the rotating shaft unless the tightening operation of the bolt is disturbed. Further, since it is not always necessary to form a screw hole in the mounting plate portion where stress tends to concentrate, ensuring the strength of both the support frames provided with the support post portions while reducing the weight of the support frames. Can be planned. In particular, it is difficult to increase the hardness of a member forming a screw hole by heat treatment, whereas it is easy to increase the hardness of a member having a simple through hole formed by heat treatment. Therefore, the hardness of both the support frames can be improved by heat treatment to ensure the strength of both the support frames.
Further, it is not necessary to form a through-hole through which a bolt for supporting and fixing each of the support post portions is formed in the bottom wall portion of the casing so as to penetrate both the inner and outer surfaces of the casing. Therefore, it is easy to ensure the strength of the casing and the degree of design, and it is not necessary to provide a seal structure to support the support post portions.
Furthermore, if necessary, it is possible to realize a structure that can secure the support rigidity of the inner disk with a structure without an intermediate wall.
本発明を実施する場合に好ましくは、請求項2に記載した様に、ケーシング内に固定された受板部にボルトを螺合させる為のねじ孔を、両支持フレームの一端部に設けた取付板部にこのボルトを挿通する為の通孔を、それぞれ形成する。
この様に構成すれば、各支持ポスト部を設けた上記両支持フレームをケーシング内に固定する作業を、より一層容易に行なえる。即ち、上記取付板部と上記受板部とを結合固定する為には、これら両板部に形成した通孔を挿通したボルトとナットとを螺合し緊締する事によっても行なえるが、この場合にはナットを抑えつつ、螺合・緊締作業を行なう必要がある。これに対して、上記受板部にねじ孔を形成すれば、ボルトの螺合・緊締作業が不要になる。又、各支持板を支持した各支持ポスト部から大きな力を受け易い、上記取付板部には、応力が集中しにくい通孔を形成しているので、上記両支持フレームの強度確保も図り易い。
尚、好ましくは請求項3に記載した様に、上記受板部を、各支持部材を変位させる為のアクチュエータを内蔵し、ケーシング内に支持固定されたアクチュエータボディーの一部に固設する。
この場合に好ましくは、請求項4に記載した様に、上記両支持フレームの他端に嵌合凸部を設ける。そしてこの嵌合凸部を、上記ケーシングの内面で両キャビティの径方向他端側に対向する部分に形成した嵌合凹部に嵌合する。
この様に構成すれば、上記受板部を上記ケーシング内に、空間効率良く設置できる。
When carrying out the present invention, preferably, as described in claim 2, an attachment in which screw holes for screwing bolts to receiving plate portions fixed in the casing are provided at one end portions of both support frames. Through holes for inserting the bolts are respectively formed in the plate portions.
If comprised in this way, the operation | work which fixes the said both support frames in which each support post part was provided in a casing can be performed still more easily. That is, in order to couple and fix the mounting plate portion and the receiving plate portion, it can also be performed by screwing and tightening bolts and nuts inserted through through holes formed in both plate portions. In this case, it is necessary to perform screwing and tightening work while holding down the nut. On the other hand, if a screw hole is formed in the receiving plate part, screwing and tightening work of bolts becomes unnecessary. In addition, since the mounting plate portion is formed with a through hole that is less likely to concentrate stress, it is easy to ensure the strength of the both support frames. .
Preferably, as described in
In this case, preferably, as described in claim 4, a fitting convex portion is provided at the other end of the both support frames. And this fitting convex part is fitted in the fitting recessed part formed in the part which opposes the radial direction other end side of both cavities in the inner surface of the said casing.
If comprised in this way, the said receiving plate part can be installed in the said casing efficiently.
又、好ましくは、請求項5に記載した様に、両支持フレームの嵌合凸部と環状部と取付板部とを一体に構成し、内側ディスクの小径側端部をこれら両支持フレームの環状部に対し、転がり軸受により回転自在に支持する。
この様に構成すれば、中間壁のない構造で、内側ディスクの支持剛性を確保できる。即ち、それぞれが一体型である上記両支持フレームの両端をケーシングに対し支持固定する事で、これら両支持フレームをこのケーシング内に、両持梁式に支持固定できる。従って、上記中間壁を省略しても、これら両支持フレームの中間部に設けた環状部並びにこれら両環状部に支持された上記内側ディスクの支持剛性を十分に確保できる。
この場合に好ましくは、請求項6に記載した様に、この内側ディスクの小径側端部を上記両環状部に対し、予圧を付与されたアンギュラ玉軸受により、或は請求項7に記載した様に4点接触型の玉軸受により支持する。
この様に構成すれば、上記内側ディスクの回転抵抗を低く抑えつつ、この内側ディスクの支持剛性を高くできる。
Preferably, as described in claim 5, the fitting convex portion, the annular portion, and the mounting plate portion of both the support frames are integrally formed, and the small-diameter side end portion of the inner disk is formed in the annular shape of the both support frames. The part is rotatably supported by a rolling bearing.
If comprised in this way, the support rigidity of an inner side disk can be ensured with a structure without an intermediate wall. That is, by supporting and fixing both ends of the both support frames, which are each of the integrated type, to the casing, both the support frames can be supported and fixed in the casing in a doubly supported beam type. Therefore, even if the intermediate wall is omitted, it is possible to sufficiently secure the support rigidity of the annular portion provided at the intermediate portion of the both support frames and the inner disk supported by the both annular portions.
In this case, preferably, as described in
If comprised in this way, the support rigidity of this inner side disk can be made high, restraining the rotational resistance of the said inner side disk low.
図1〜3は、本発明の実施例を示している。特許請求の範囲に記載した回転軸である入力軸1の両端部周囲に、特許請求の範囲に記載した外側ディスクである入力側ディスク2、2を、ボールスプライン3、3を介して支持している。又、上記入力軸1の中間部周囲に出力歯車4を、この入力軸1に対する相対回転を自在として支持している。そして、この出力歯車4の中心部に設けた円筒部27の両端寄り部分に、特許請求の範囲に記載した内側ディスクである出力側ディスク5、5を、それぞれスプライン係合させている。従ってこれら両出力側ディスク5、5は、上記出力歯車4と共に、同期して回転する。
1 to 3 show an embodiment of the present invention. The input side disks 2 and 2 which are outer disks described in the claims are supported by
又、上記両入力側ディスク2、2と上記両出力側ディスク5、5との間には、それぞれ複数個ずつのパワーローラ6、6(図5、6参照)を挟持している。これら各パワーローラ6、6はそれぞれトラニオン7、7(図5、6参照)の内側面に、支持軸8、8及び複数の転がり軸受(図5、6参照)を介して、回転自在に支持されている。上記各トラニオン7、7は、それぞれの長さ方向両端部に、これら各トラニオン7、7毎に互いに同心に設けられた枢軸9、9(図5、6参照)を中心として揺動変位自在である。これら各枢軸9、9は、それぞれ支持板11a、11aの四隅部に設けられた円孔28、28内に、揺動及び軸方向に関する若干の変位を自在に支持されている。上記各トラニオン7、7を傾斜させる動作は、油圧式のアクチュエータ10、10(図5、6参照)により、これら各トラニオン7、7を上記枢軸9、9の軸方向に変位させる事で行なう。
A plurality of
ケーシング23a内に上記両支持板11a、11aを支持する為に本実施例の場合には、上記両入力側ディスク2、2と上記両出力側ディスク5、5との間部分である両キャビティ29、29内に、1対の支持フレーム30、30を配置している。これら両支持フレーム30、30は、それぞれの中間部に上記入力軸1を挿通する為の環状部31を、それぞれの両端部近傍部分に支持ポスト部24c、24dを、それぞれ設けている。又、上記両支持フレーム30、30の一端に平板状の取付板部33、33を、他端に円柱状の嵌合凸部32、32を、それぞれ設けている。
In the case of this embodiment in order to support both the
又、上記ケーシング23aの天板部34の下面で上記両キャビティ29、29の直上位置は厚肉にし、この厚肉部分にこれら両キャビティ29、29側が開口した、有底円形の嵌合凹部35、35を形成している。これら両嵌合凹部35、35の自由状態での内径は、上記両嵌合凸部32、32の自由状態での外径と同じかこの外径よりも僅かに小さくして、上記両嵌合凹部35、35上記両嵌合凸部32、32をがたつきなく嵌合自在としている。一方、上記ケーシング23a内の下部に固定したアクチュエータボディー25aの上面で上記両キャビティ29、29の直下位置に受板部36、36を、上記入力軸1の配設方向に対し直角方向に設けている。
Also, the bottom portion of the
上記両支持フレーム30、30は上記ケーシング23a内に固定する場合、先ず、それぞれの他端に設けた上記両嵌合凸部32、32を上記両嵌合凹部35、35に嵌合する。次いで、上記両支持フレーム30、30の一端に設けた取付板部33、33と上記両受板部36、36とを重ね合わせる。この状態で、上記両嵌合凸部32、32の先端面と上記両嵌合凹部35、35の凹面との間には隙間が存在する。そして、上記両取付板部33、33に形成した通孔37、37を挿通したボルト38、38を、上記両受板部36、36に形成したねじ孔39、39に螺合し更に緊締する。これら各ボルト38、38は、上記ケーシング23aの前後両端部に向けられた大きな開口を通じてこのケーシング23a内に挿入でき、且つ、緊締作業もこの開口を通じて挿入した工具により行なえる。この為、上記両支持フレーム30、30を上記ケーシング23a内に固定する作業は、容易に行なえる。
When the support frames 30 and 30 are fixed in the casing 23a, first, the
尚、上記両取付板部33、33と上記両受板部36、36との間にはノックピン(図示省略)を掛け渡して、上記両支持フレーム30、30の取り付け位置精度を確保する事が好ましい。この場合に、上記ノックピンは、例えば上記両受板部36、36に予め固定しておき、上記両取付板部33、33に形成した位置決め孔48に係合させる。又、前記入力軸1の軸方向に関して、何れか(若しくは両方)の取付板部33の位置決め精度を確保する必要が生じた場合でも、当該取付板部33と上記受板部36との間に適切な厚さを有するシム板を挟持する事で、上記位置決め精度を確保できる。
It should be noted that a knock pin (not shown) is spanned between the mounting
上述の様にして上記ケーシング23a内に支持固定した、上記両支持フレーム30、30の環状部31、31には、出力歯車4の中心部に設けた円筒部27の両端部を1対の玉軸受41、41により、回転自在に支持している。これら両玉軸受41、41はアンギュラ型で予圧を付与された状態で、正面組み合わせ型の接触角を付与されている。又、上記円筒部27の軸方向中間部で上記出力歯車4の両側面と上記両玉軸受41、41との間部分に、前述した出力側ディスク5、5を、それぞれスプライン係合させている。
In the
更に、前記各支持ポスト部24c、24dに、前記両支持板11a、11aを、支持ピン42、42により揺動変位自在に支持している。これら各支持ピン42、42による上記両支持板11a、11aの支持構造は、前述の特許文献1に記載された構造とほぼ同じである。即ち、四隅部に前記各枢軸9、9を支持する為の円孔28、28を設けた上記両支持板11a、11aの幅方向中央部に設けた枢支部43、43に形成した支持孔44、44にそれぞれの両端部を内嵌固定した上記各支持ピン42、42の中間部を、上記各支持ポスト部24c、24dに形成した枢支孔45、45に挿通している。支持孔と枢支孔とを設ける側は逆でも良い。
Further, the
何れにしても、上記両支持板11a、11aを上記各支持ポスト部24c、24dに、上記各支持ピン42、42により、揺動変位自在に支持している。そして、上記両支持板11a、11aの四隅部に設けた上記各円孔28、28に前記各トラニオン7、7の両端部に設けた上記各枢軸9、9を、ラジアルニードル軸受46、46(図6参照)により支持している。これら各ラジアルニードル軸受46、46の外輪の外周面は球状凸面であり、上記各枢軸9、9は上記各円孔28、28の内側に、揺動並びに軸方向の変位自在に支持されている。
In any case, the
上述の様に構成する本実施例の場合、前記ケーシング23a内に上記各支持ポスト部24c、24dを設置する作業を容易に行なえる。即ち、これら各支持ポスト部24c、24dを設けた前記両支持フレーム30、30を上記ケーシング23a内に固定する為の、前述した様な組み付け作業は、何れもこのケーシング23aの前後両端に設けた大きな開口を通じて容易に行なえる。又、上記両支持フレーム30、30の一端部に設けた取付板部33、33には、滑らかな内周面を有する通孔37、37を形成するのみで、応力が集中し易いねじ孔を形成していない。従って、上記両支持フレーム30、30の軽量化を図りつつ、上記各支持ポスト部24c、24dを備えたこれら両支持フレーム30、30の強度確保を図れる。
In the case of the present embodiment configured as described above, the operation of installing the
又、上記取付板部33、33と重ね合わされる前記両受板部36、36を前記アクチュエータボディー25aの上面に形成すると共に、上記両支持フレーム30、30の他端部を凹凸嵌合により支持している為、上記ケーシング23aの底壁部に、上記各支持ポスト部24c、24dを支持固定する為のボルトを挿通する通孔を形成する必要がない。従って、上記ケーシング23aの強度並びに設計の自由度の確保が容易で、しかも上記各支持ポスト部24c、24dを支持する為にシール構造を設ける必要もない。
Further, the receiving
更に本実施例の場合には、前述の図4、5に示した従来構造が備えている様な中間壁47を設けない構造で、前記両出力側ディスク5、5の支持剛性を確保できる。即ち、これら両出力側ディスク5、5をスプライン係合させた前記円筒部27の両端部は、上記両支持フレーム30、30の中間部に設けた前記両環状部31、31に、前記両玉軸受41、41により支持している。上記両支持フレーム30、30はそれぞれの両端部を、両持梁式に支持されており、上記両玉軸受41、41には予圧が付与されている。従って、上記両出力側ディスク5、5の支持剛性を確保して、これら両出力側ディスク5、5の内側面と前記各パワーローラ6、6の周面との接触状態を安定させる事ができる。尚、上記円筒部27の両端部を上記両支持フレーム30、30に4点接触型の玉軸受により支持しても、上記両出力側ディスク5、5の支持剛性を確保できる。
尚、図示は省略するが、両支持フレームの両端にそれぞれ取付板部を設け、これら各取付板部をケーシングの内面に設けた各受板部に、それぞれボルトにより結合固定する事もできる。
Further, in the case of the present embodiment, the support rigidity of the both output side disks 5 and 5 can be secured with a structure in which the
In addition, although illustration is abbreviate | omitted, a mounting plate part can be provided in the both ends of both support frames, respectively, and each of these mounting plate parts can also be each fixedly connected with each receiving plate part provided in the inner surface of the casing with a volt | bolt.
本発明は、図示の様な、1対の出力側ディスクが互いに独立した構造に限らず、前述の特許文献1、4、5に記載されている様に、1対の出力側ディスクを、互いの外側面同士を突き合わせた如き形状に一体化する構造でも実施できる。
又、先述した特許文献4、5に記載されている様に、トロイダル型無段変速機と遊星歯車式変速機とを組み合わせ、出力側ディスクと遊星歯車式変速機との間の回転伝達を、入力軸の周囲に配置した円管状の中空回転軸により行なう構造でも実施できる。
更に、入力側、出力側各ディスクの内側面と各パワーローラの周面との転がり接触部の面圧を確保する為の押圧装置として、図示の様なローディングカム装置に代えて油圧式のものを使用した構造でも、本発明を実施できる。
The present invention is not limited to a structure in which a pair of output side disks are independent of each other as shown in the figure, but a pair of output side disks are connected to each other as described in
In addition, as described in Patent Documents 4 and 5 described above, a toroidal continuously variable transmission and a planetary gear type transmission are combined to transmit rotation between the output side disk and the planetary gear type transmission. A structure in which a circular hollow rotating shaft arranged around the input shaft is used can also be implemented.
Furthermore, as a pressing device for securing the surface pressure of the rolling contact portion between the inner surface of each disk on the input side and output side and the peripheral surface of each power roller, a hydraulic device is used instead of the loading cam device as shown in the figure. The present invention can be carried out even with a structure using.
1 入力軸
2 入力側ディスク
3 ボールスプライン
4 出力歯車
5 出力側ディスク
6 パワーローラ
7 トラニオン
8 支持軸
9 枢軸
10 アクチュエータ
11、11a 支持板
12 変速比制御弁
13 ステッピングモータ
14 スリーブ
15 スプール
16 ピストン
17 ロッド
18 プリセスカム
19 リンク腕
20 同期ケーブル
21 駆動軸
22 押圧装置
23、23a ケーシング
24a、24b、24c、24d 支持ポスト部
25、25a アクチュエータボディー
26a、26b ボルト
27 円筒部
28 円孔
29 キャビティ
30 支持フレーム
31 環状部
32 嵌合凸部
33 取付板部
34 天板部
35 嵌合凹部
36 受板部
37 通孔
38 ボルト
39 ねじ孔
41 玉軸受
42 支持ピン
43 枢支部
44 支持孔
45 枢支孔
46 ラジアルニードル軸受
47 中間壁
48 位置決め孔
49 出力スリーブ
50 転がり軸受
DESCRIPTION OF
Claims (7)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004028845A JP2005220983A (en) | 2004-02-05 | 2004-02-05 | Toroidal continuously variable transmission |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004028845A JP2005220983A (en) | 2004-02-05 | 2004-02-05 | Toroidal continuously variable transmission |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005220983A true JP2005220983A (en) | 2005-08-18 |
Family
ID=34996782
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004028845A Pending JP2005220983A (en) | 2004-02-05 | 2004-02-05 | Toroidal continuously variable transmission |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005220983A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010236511A (en) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Kubota Corp | Engine mechanical governor |
JP2014015996A (en) * | 2012-07-10 | 2014-01-30 | Nsk Ltd | Toroidal type continuously variable transmission and continuously variable transmission |
WO2015041181A1 (en) * | 2013-09-20 | 2015-03-26 | 日本精工株式会社 | Toroidal-type stepless transmission, and stepless transmission |
-
2004
- 2004-02-05 JP JP2004028845A patent/JP2005220983A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010236511A (en) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Kubota Corp | Engine mechanical governor |
JP2014015996A (en) * | 2012-07-10 | 2014-01-30 | Nsk Ltd | Toroidal type continuously variable transmission and continuously variable transmission |
WO2015041181A1 (en) * | 2013-09-20 | 2015-03-26 | 日本精工株式会社 | Toroidal-type stepless transmission, and stepless transmission |
JP2015083864A (en) * | 2013-09-20 | 2015-04-30 | 日本精工株式会社 | Toroidal continuously variable transmission and continuously variable transmission |
US9695914B2 (en) | 2013-09-20 | 2017-07-04 | Nsk Ltd. | Toroidal continuously variable transmission and continuously variable transmission apparatus |
EP3048336A4 (en) * | 2013-09-20 | 2018-01-24 | NSK Ltd. | Toroidal-type stepless transmission, and stepless transmission |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2677199A1 (en) | Toroidal type continuously variable transmission | |
JP2004084712A (en) | Toroidal-type continuously variable transmission and continuously variable transmission | |
JP2005220983A (en) | Toroidal continuously variable transmission | |
EP0874178B1 (en) | Toroidal type continuously variable transmission | |
JP4200728B2 (en) | Toroidal continuously variable transmission and continuously variable transmission | |
JP4206724B2 (en) | Toroidal type continuously variable transmission assembly method | |
JP4244502B2 (en) | Toroidal continuously variable transmission | |
JP4802427B2 (en) | Power roller support structure for toroidal continuously variable transmission | |
JP2006002791A (en) | Toroidal continuously variable transmission and continuously variable transmission | |
JP4154950B2 (en) | Temporary spindle temporary assembly of toroidal type continuously variable transmission and its assembly method | |
JP4947492B2 (en) | Toroidal continuously variable transmission | |
JP2005214317A (en) | Toroidal continuously variable transmission | |
JP5057210B2 (en) | Toroidal continuously variable transmission | |
JP4496892B2 (en) | Toroidal continuously variable transmission | |
JP2006118700A (en) | Toroidal continuously variable transmission | |
JP4710425B2 (en) | Positioning method and apparatus for toroidal continuously variable transmission | |
JP4815785B2 (en) | Toroidal continuously variable transmission | |
JP4973522B2 (en) | Toroidal continuously variable transmission | |
JP2004218769A (en) | Toroidal-type continuously variable transmission and continuously variable transmission | |
JP4962326B2 (en) | Toroidal continuously variable transmission | |
JPH0814350A (en) | Toroidal type continuously variable transmission | |
JP3559907B2 (en) | Toroidal type continuously variable transmission | |
JP2004197919A (en) | Toroidal-type continuously variable transmission and continuously variable transmission | |
JP4106808B2 (en) | Toroidal continuously variable transmission | |
JP2005214318A (en) | Toroidal continuously variable transmission |