JP2005217614A - 電話端末装置及び楽曲再生方法 - Google Patents
電話端末装置及び楽曲再生方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005217614A JP2005217614A JP2004019893A JP2004019893A JP2005217614A JP 2005217614 A JP2005217614 A JP 2005217614A JP 2004019893 A JP2004019893 A JP 2004019893A JP 2004019893 A JP2004019893 A JP 2004019893A JP 2005217614 A JP2005217614 A JP 2005217614A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- telephone terminal
- music data
- terminal device
- call
- music
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
- Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】 通話中に通話相手の電話端末装置から楽曲データを受信する受信手段と、楽曲データから楽音信号を生成する生成手段と、通話中に楽音信号に基づいて楽音を発音する発音手段とを備える。
【選択図】 図1
Description
この操作を行うことにより、発信側の電話端末装置1においては、通話時に再生する楽曲データがシーケンスデータ記憶部19に記憶され、通話時に再生する楽曲データの識別情報が演奏命令制御部17に保持されていることになる。また、着信側の電話端末装置2においては、通話時に楽曲データを再生するか否かと、受信した楽曲データを保存するか否かが保持されていることになる。
まず、電話端末装置1の入力部18から電話端末装置2の電話番号をダイヤルして発信を行う(ステップS1)。これを受けて送受信部10は、発呼動作を行う。この発呼は、基地局31、通信網4及び基地局32を介して、電話端末装置2へ通知される。これを受けて、電話端末装置2の送受信部20は、着呼を発信元へ返すことにより着信する(ステップS7)。これにより、発信側の電話端末装置1と着信側の電話端末装置2との通信回線が確立し、お互いの通話開始が可能となる(ステップS2、S8)。
Claims (6)
- 通話中に通話相手の電話端末装置から楽曲データを受信する受信手段と、
前記楽曲データから楽音信号を生成する生成手段と、
通話中に前記楽音信号に基づいて楽音を発音する発音手段と
を備えたことを特徴とする電話端末装置。 - 楽曲データを記憶する記憶手段と、
前記記憶手段から楽曲データを読み出して、通話相手の電話端末装置に対して送信する楽曲データ送信手段と、
前記楽曲データ送信手段によって通話相手の電話端末装置に対して送信した楽曲データから楽音信号を生成する生成手段と、
通話中に前記楽音信号に基づいて楽音を発音する発音手段と
を備えたことを特徴とする電話端末装置。 - 受話音声の音声信号と前記楽音信号を混合する混合手段をさらに備え、
前記発音手段は、前記混合手段により混合された前記音声信号と前記楽音信号に基づいて発音することを特徴とする請求項1または2に記載の電話端末装置。 - 前記楽曲データは、他の装置に転送された時の保存の可否を設定する設定情報を含むフォーマットのデータであることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の電話端末装置。
- 楽曲データから楽音信号を生成する生成手段と、前記楽音信号に基づいて楽音を発音する発音手段とを備えた電話端末装置における楽曲再生方法であって、
発信側の電話端末装置が、予め記憶しておいた楽曲データを読み出して、通話中の相手の電話端末装置に対して送信する楽曲データ送信過程と、
着信側の電話端末装置が、通話中に通話相手の電話端末装置から楽曲データを受信し、前記生成手段により該楽曲データから楽音信号を生成し、通話中において前記発音手段により該楽音信号に基づいて楽音を発音することを特徴とする電話端末装置における楽曲再生方法。 - 前記発信側の電話端末装置において、前記生成手段により通話相手の電話端末装置に対して送信した楽曲データから楽音信号を生成し、通話中に該楽音信号に基づいて楽音を発音することを特徴とする請求項5に記載の電話端末装置における楽曲再生方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004019893A JP2005217614A (ja) | 2004-01-28 | 2004-01-28 | 電話端末装置及び楽曲再生方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004019893A JP2005217614A (ja) | 2004-01-28 | 2004-01-28 | 電話端末装置及び楽曲再生方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005217614A true JP2005217614A (ja) | 2005-08-11 |
Family
ID=34903980
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004019893A Pending JP2005217614A (ja) | 2004-01-28 | 2004-01-28 | 電話端末装置及び楽曲再生方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005217614A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008048063A (ja) * | 2006-08-11 | 2008-02-28 | Toshiba Corp | 携帯端末装置 |
JP2010087839A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Toshiba Corp | 携帯端末 |
GB2499204A (en) * | 2012-02-07 | 2013-08-14 | Talkmusically Ltd | Coordinating the reproduction of user-selected audio or video content between a caller terminal and a call recipient terminal during a telephone call |
WO2016002331A1 (ja) * | 2014-07-03 | 2016-01-07 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法およびコンテンツ共有システム |
-
2004
- 2004-01-28 JP JP2004019893A patent/JP2005217614A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008048063A (ja) * | 2006-08-11 | 2008-02-28 | Toshiba Corp | 携帯端末装置 |
JP2010087839A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Toshiba Corp | 携帯端末 |
GB2499204A (en) * | 2012-02-07 | 2013-08-14 | Talkmusically Ltd | Coordinating the reproduction of user-selected audio or video content between a caller terminal and a call recipient terminal during a telephone call |
WO2016002331A1 (ja) * | 2014-07-03 | 2016-01-07 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法およびコンテンツ共有システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3719057B2 (ja) | 電話端末装置および通信方法 | |
US9357065B2 (en) | System, method and apparatus for transmitting audio signals over a voice channel | |
JP4473260B2 (ja) | 電話通信装置 | |
KR20020013808A (ko) | 휴대용 무선 통신 장치 | |
TW493330B (en) | Cellular phone | |
JP2005102219A (ja) | 望ましくない周囲ノイズを覆い隠すためのシステムおよび方法ならびにそれらを組み込んだ送受話器および電話局装置 | |
JPH11168534A (ja) | 記録媒体再生機能付無線装置 | |
JP2005217614A (ja) | 電話端末装置及び楽曲再生方法 | |
JP2006197116A (ja) | 通信方法及び通信システム | |
JP3915716B2 (ja) | 電話メッセージシステム、コンテンツサーバ、および、通話転送システム | |
JP3998606B2 (ja) | 移動通信端末 | |
JP2005102033A (ja) | 携帯電話での同報通話システム | |
KR100587147B1 (ko) | 통화연결음 제공기능을 갖는 이동통신단말기 및 그 제어방법 | |
JP2003250006A (ja) | 電話機の通話システムおよび通話方法 | |
JP2008099121A (ja) | 携帯電話機及びプログラム | |
JP3687608B2 (ja) | 携帯電話機、制御局及び携帯電話機を利用するネットワーク録音システム | |
JP2009141469A (ja) | 音声端末及び通話システム | |
JP2006127443A (ja) | 電子メール送信端末および電子メールシステム | |
KR101071689B1 (ko) | 이동통신단말기에서 통화중 대기음을 송출하기 위한 장치및 방법 | |
WO2004045193A1 (ja) | 電話機能付きコンテンツ再生装置 | |
JP4651294B2 (ja) | 携帯端末装置 | |
JP2003169110A (ja) | 携帯電話機 | |
JP4988654B2 (ja) | 通信装置、および電話端末 | |
KR20080080013A (ko) | 휴대 단말 장치 | |
JP2004363662A (ja) | 着信音楽再生方法、着信音楽再生装置およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061024 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080311 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080508 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081111 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090407 |