JP2005213159A - 血管新生阻害剤及び血管退縮剤 - Google Patents
血管新生阻害剤及び血管退縮剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005213159A JP2005213159A JP2004018936A JP2004018936A JP2005213159A JP 2005213159 A JP2005213159 A JP 2005213159A JP 2004018936 A JP2004018936 A JP 2004018936A JP 2004018936 A JP2004018936 A JP 2004018936A JP 2005213159 A JP2005213159 A JP 2005213159A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vascular
- dihydroxyphenylalanine
- hydrogen atom
- inhibitory action
- angiogenesis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002792 vascular Effects 0.000 title claims abstract description 46
- 239000004037 angiogenesis inhibitor Substances 0.000 title claims abstract description 43
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 title claims abstract description 37
- WTDRDQBEARUVNC-LURJTMIESA-N L-DOPA Chemical class OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C(O)=C1 WTDRDQBEARUVNC-LURJTMIESA-N 0.000 claims abstract description 14
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 14
- 108700004568 N-beta-alanyl-5-S-glutathionyl-3,4-dihydroxyphenylalanine Proteins 0.000 claims abstract description 7
- QLKZYHAMOAGABF-QMMMGPOBSA-N (2s)-2-(3-aminopropanoylamino)-3-(3,4-dihydroxyphenyl)propanoic acid Chemical compound NCCC(=O)N[C@H](C(O)=O)CC1=CC=C(O)C(O)=C1 QLKZYHAMOAGABF-QMMMGPOBSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims abstract description 5
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 68
- 210000003556 vascular endothelial cell Anatomy 0.000 claims description 42
- 229940121369 angiogenesis inhibitor Drugs 0.000 claims description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 37
- VEEGZPWAAPPXRB-BJMVGYQFSA-N (3e)-3-(1h-imidazol-5-ylmethylidene)-1h-indol-2-one Chemical compound O=C1NC2=CC=CC=C2\C1=C/C1=CN=CN1 VEEGZPWAAPPXRB-BJMVGYQFSA-N 0.000 claims description 34
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 31
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 26
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 claims description 19
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 18
- 210000004087 cornea Anatomy 0.000 claims description 18
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 18
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 17
- 108010000684 Matrix Metalloproteinases Proteins 0.000 claims description 16
- 102000002274 Matrix Metalloproteinases Human genes 0.000 claims description 16
- 238000012216 screening Methods 0.000 claims description 16
- 102000001938 Plasminogen Activators Human genes 0.000 claims description 15
- 108010001014 Plasminogen Activators Proteins 0.000 claims description 15
- 229940127126 plasminogen activator Drugs 0.000 claims description 15
- 108091008598 receptor tyrosine kinases Proteins 0.000 claims description 14
- 102000027426 receptor tyrosine kinases Human genes 0.000 claims description 14
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 claims description 11
- 230000026721 endothelial cell chemotaxis Effects 0.000 claims description 7
- 102000004022 Protein-Tyrosine Kinases Human genes 0.000 claims description 6
- 108090000412 Protein-Tyrosine Kinases Proteins 0.000 claims description 6
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 5
- 102000010752 Plasminogen Inactivators Human genes 0.000 claims description 2
- 108010077971 Plasminogen Inactivators Proteins 0.000 claims description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000002797 plasminogen activator inhibitor Substances 0.000 claims description 2
- 229960004502 levodopa Drugs 0.000 claims 2
- 230000033115 angiogenesis Effects 0.000 description 49
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 43
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 35
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 30
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 27
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 13
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 12
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 10
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 10
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 10
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M sodium hydroxide Inorganic materials [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 9
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 9
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 9
- 210000002889 endothelial cell Anatomy 0.000 description 9
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 8
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 8
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 8
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 8
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 8
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 8
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 8
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 7
- 102000009484 Vascular Endothelial Growth Factor Receptors Human genes 0.000 description 7
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 7
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 7
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 7
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 7
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 6
- 102000008130 Cyclic AMP-Dependent Protein Kinases Human genes 0.000 description 6
- 206010012689 Diabetic retinopathy Diseases 0.000 description 6
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 102000003923 Protein Kinase C Human genes 0.000 description 6
- 108090000315 Protein Kinase C Proteins 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- CAWNOJXNAUEIGB-UHFFFAOYSA-N cytogenin Chemical compound C1=C(CO)OC(=O)C=2C1=CC(OC)=CC=2O CAWNOJXNAUEIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 210000002919 epithelial cell Anatomy 0.000 description 6
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 6
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 description 6
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 6
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 6
- 210000003786 sclera Anatomy 0.000 description 6
- 102100026802 72 kDa type IV collagenase Human genes 0.000 description 5
- 101710151806 72 kDa type IV collagenase Proteins 0.000 description 5
- 102000001301 EGF receptor Human genes 0.000 description 5
- 108060006698 EGF receptor Proteins 0.000 description 5
- 102100021808 Eukaryotic elongation factor 2 kinase Human genes 0.000 description 5
- 101710110154 Eukaryotic elongation factor 2 kinase Proteins 0.000 description 5
- HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N Heparin Chemical compound OC1C(NC(=O)C)C(O)OC(COS(O)(=O)=O)C1OC1C(OS(O)(=O)=O)C(O)C(OC2C(C(OS(O)(=O)=O)C(OC3C(C(O)C(O)C(O3)C(O)=O)OS(O)(=O)=O)C(CO)O2)NS(O)(=O)=O)C(C(O)=O)O1 HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 102000005741 Metalloproteases Human genes 0.000 description 5
- 108010006035 Metalloproteases Proteins 0.000 description 5
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 5
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 5
- 210000003711 chorioallantoic membrane Anatomy 0.000 description 5
- 229960002897 heparin Drugs 0.000 description 5
- 229920000669 heparin Polymers 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 5
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 5
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 5
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 5
- 210000004881 tumor cell Anatomy 0.000 description 5
- UUSMOMLIIXJEAO-JAVCKPHESA-N (2S)-2-amino-3-(1,4-dihydroxycyclohexa-2,4-dien-1-yl)propanoic acid Chemical compound OC1(C[C@H](N)C(=O)O)CC=C(C=C1)O UUSMOMLIIXJEAO-JAVCKPHESA-N 0.000 description 4
- 101100481408 Danio rerio tie2 gene Proteins 0.000 description 4
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 4
- 208000010412 Glaucoma Diseases 0.000 description 4
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 102100030412 Matrix metalloproteinase-9 Human genes 0.000 description 4
- 108010015302 Matrix metalloproteinase-9 Proteins 0.000 description 4
- 101100481410 Mus musculus Tek gene Proteins 0.000 description 4
- 102100037787 Protein-tyrosine kinase 2-beta Human genes 0.000 description 4
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 4
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 4
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 description 4
- 230000035605 chemotaxis Effects 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- -1 inorganic acid salts Chemical class 0.000 description 4
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 4
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 4
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 4
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 4
- 238000002415 sodium dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 4
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 4
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 4
- 230000029663 wound healing Effects 0.000 description 4
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 3
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 3
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 3
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 3
- 101100372762 Rattus norvegicus Flt1 gene Proteins 0.000 description 3
- 108091008605 VEGF receptors Proteins 0.000 description 3
- 108010073929 Vascular Endothelial Growth Factor A Proteins 0.000 description 3
- 102000005789 Vascular Endothelial Growth Factors Human genes 0.000 description 3
- 108010019530 Vascular Endothelial Growth Factors Proteins 0.000 description 3
- ZKHQWZAMYRWXGA-KNYAHOBESA-N [[(2r,3s,4r,5r)-5-(6-aminopurin-9-yl)-3,4-dihydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl] dihydroxyphosphoryl hydrogen phosphate Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)O[32P](O)(O)=O)[C@@H](O)[C@H]1O ZKHQWZAMYRWXGA-KNYAHOBESA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- UCMIRNVEIXFBKS-UHFFFAOYSA-N beta-alanine Chemical group NCCC(O)=O UCMIRNVEIXFBKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000013592 cell lysate Substances 0.000 description 3
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- AZFLJNIPTRTECV-FUMNGEBKSA-N dienogest Chemical compound C1CC(=O)C=C2CC[C@@H]([C@H]3[C@@](C)([C@](CC3)(O)CC#N)CC3)C3=C21 AZFLJNIPTRTECV-FUMNGEBKSA-N 0.000 description 3
- 229960003309 dienogest Drugs 0.000 description 3
- 210000002308 embryonic cell Anatomy 0.000 description 3
- 238000004299 exfoliation Methods 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 3
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 3
- 201000001371 inclusion conjunctivitis Diseases 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 3
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 3
- 238000006366 phosphorylation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 3
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 3
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 3
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 3
- 206010044325 trachoma Diseases 0.000 description 3
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NGGMYCMLYOUNGM-UHFFFAOYSA-N (-)-fumagillin Natural products O1C(CC=C(C)C)C1(C)C1C(OC)C(OC(=O)C=CC=CC=CC=CC(O)=O)CCC21CO2 NGGMYCMLYOUNGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LSIXBBPOJBJQHN-UHFFFAOYSA-N 2,3-Dimethylbicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1CC2C(C)=C(C)C1C2 LSIXBBPOJBJQHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanesulfonic acid Chemical compound OCC[NH+]1CCN(CCS([O-])(=O)=O)CC1 JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000009088 Angiopoietin-1 Human genes 0.000 description 2
- 108010048154 Angiopoietin-1 Proteins 0.000 description 2
- 101100381481 Caenorhabditis elegans baz-2 gene Proteins 0.000 description 2
- 108010049894 Cyclic AMP-Dependent Protein Kinases Proteins 0.000 description 2
- 101100481404 Danio rerio tie1 gene Proteins 0.000 description 2
- 102000000564 Elongation Factor 2 Kinase Human genes 0.000 description 2
- 108010016831 Elongation Factor 2 Kinase Proteins 0.000 description 2
- 102000009024 Epidermal Growth Factor Human genes 0.000 description 2
- 244000187656 Eucalyptus cornuta Species 0.000 description 2
- 206010016717 Fistula Diseases 0.000 description 2
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 2
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Natural products OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000032843 Hemorrhage Diseases 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 2
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 101100481406 Mus musculus Tie1 gene Proteins 0.000 description 2
- 206010029113 Neovascularisation Diseases 0.000 description 2
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 2
- 102000012335 Plasminogen Activator Inhibitor 1 Human genes 0.000 description 2
- 108010022233 Plasminogen Activator Inhibitor 1 Proteins 0.000 description 2
- 201000004681 Psoriasis Diseases 0.000 description 2
- 206010038933 Retinopathy of prematurity Diseases 0.000 description 2
- 239000013504 Triton X-100 Substances 0.000 description 2
- 229920004890 Triton X-100 Polymers 0.000 description 2
- 102000003425 Tyrosinase Human genes 0.000 description 2
- 108060008724 Tyrosinase Proteins 0.000 description 2
- 206010047571 Visual impairment Diseases 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 2
- 206010064930 age-related macular degeneration Diseases 0.000 description 2
- 230000006229 amino acid addition Effects 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 2
- 238000000376 autoradiography Methods 0.000 description 2
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000034158 bleeding Diseases 0.000 description 2
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 2
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 2
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 2
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 2
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 208000024519 eye neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 230000003890 fistula Effects 0.000 description 2
- NGGMYCMLYOUNGM-CSDLUJIJSA-N fumagillin Chemical compound C([C@H]([C@H]([C@@H]1[C@]2(C)[C@H](O2)CC=C(C)C)OC)OC(=O)\C=C\C=C\C=C\C=C\C(O)=O)C[C@@]21CO2 NGGMYCMLYOUNGM-CSDLUJIJSA-N 0.000 description 2
- 229960000936 fumagillin Drugs 0.000 description 2
- 238000007804 gelatin zymography Methods 0.000 description 2
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 2
- 125000003630 glycyl group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 2
- 201000011066 hemangioma Diseases 0.000 description 2
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 2
- 208000002780 macular degeneration Diseases 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 2
- 230000002438 mitochondrial effect Effects 0.000 description 2
- 201000003142 neovascular glaucoma Diseases 0.000 description 2
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010091212 pepstatin Proteins 0.000 description 2
- FAXGPCHRFPCXOO-LXTPJMTPSA-N pepstatin A Chemical compound OC(=O)C[C@H](O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)C[C@H](O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)CC(C)C FAXGPCHRFPCXOO-LXTPJMTPSA-N 0.000 description 2
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N phenylalanine group Chemical group N[C@@H](CC1=CC=CC=C1)C(=O)O COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 2
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 2
- 230000026731 phosphorylation Effects 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 2
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 2
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 2
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 229940124617 receptor tyrosine kinase inhibitor Drugs 0.000 description 2
- 208000004644 retinal vein occlusion Diseases 0.000 description 2
- 206010039073 rheumatoid arthritis Diseases 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 239000012723 sample buffer Substances 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N streptomycin Chemical compound CN[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@](C=O)(O)[C@H](C)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@H]1O UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N 0.000 description 2
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004614 tumor growth Effects 0.000 description 2
- 210000003606 umbilical vein Anatomy 0.000 description 2
- 208000029257 vision disease Diseases 0.000 description 2
- 230000004393 visual impairment Effects 0.000 description 2
- LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N (2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dimethoxy-2-(methoxymethyl)-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trimethoxy-6-(methoxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-4,5,6-trimethoxy-2-(methoxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxane Chemical compound CO[C@@H]1[C@@H](OC)[C@H](OC)[C@@H](COC)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](OC)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OC)[C@H](OC)O[C@@H]2COC)OC)O[C@@H]1COC LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N 0.000 description 1
- VIYKYVYAKVNDPS-HKGPVOKGSA-N (2s)-2-azanyl-3-[3,4-bis(oxidanyl)phenyl]propanoic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C(O)=C1.OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C(O)=C1 VIYKYVYAKVNDPS-HKGPVOKGSA-N 0.000 description 1
- CUKWUWBLQQDQAC-VEQWQPCFSA-N (3s)-3-amino-4-[[(2s)-1-[[(2s)-1-[[(2s)-1-[[(2s,3s)-1-[[(2s)-1-[(2s)-2-[[(1s)-1-carboxyethyl]carbamoyl]pyrrolidin-1-yl]-3-(1h-imidazol-5-yl)-1-oxopropan-2-yl]amino]-3-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-3-(4-hydroxyphenyl)-1-oxopropan-2-yl]amino]-3-methyl-1-ox Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CC=1NC=NC=1)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](C)C(O)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O)C(C)C)C1=CC=C(O)C=C1 CUKWUWBLQQDQAC-VEQWQPCFSA-N 0.000 description 1
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VKUYLANQOAKALN-UHFFFAOYSA-N 2-[benzyl-(4-methoxyphenyl)sulfonylamino]-n-hydroxy-4-methylpentanamide Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1S(=O)(=O)N(C(CC(C)C)C(=O)NO)CC1=CC=CC=C1 VKUYLANQOAKALN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-M 2-methylbenzenesulfonate Chemical compound CC1=CC=CC=C1S([O-])(=O)=O LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UPXRTVAIJMUAQR-UHFFFAOYSA-N 4-(9h-fluoren-9-ylmethoxycarbonylamino)-1-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonyl]pyrrolidine-2-carboxylic acid Chemical compound C1C(C(O)=O)N(C(=O)OC(C)(C)C)CC1NC(=O)OCC1C2=CC=CC=C2C2=CC=CC=C21 UPXRTVAIJMUAQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVTNSTLJOVCBDL-UHFFFAOYSA-N 4-[[3,5-bis(trimethylsilyl)benzoyl]amino]benzoic acid Chemical compound C[Si](C)(C)C1=CC([Si](C)(C)C)=CC(C(=O)NC=2C=CC(=CC=2)C(O)=O)=C1 VVTNSTLJOVCBDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 208000002874 Acne Vulgaris Diseases 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 102000009075 Angiopoietin-2 Human genes 0.000 description 1
- 108010048036 Angiopoietin-2 Proteins 0.000 description 1
- 102000005862 Angiotensin II Human genes 0.000 description 1
- 101800000733 Angiotensin-2 Proteins 0.000 description 1
- 108010087765 Antipain Proteins 0.000 description 1
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 1
- 201000001320 Atherosclerosis Diseases 0.000 description 1
- 101001067249 Bos taurus Plasminogen Proteins 0.000 description 1
- 102000019025 Calcium-Calmodulin-Dependent Protein Kinases Human genes 0.000 description 1
- 108010026870 Calcium-Calmodulin-Dependent Protein Kinases Proteins 0.000 description 1
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000032544 Cicatrix Diseases 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 206010055665 Corneal neovascularisation Diseases 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 101800003838 Epidermal growth factor Proteins 0.000 description 1
- 241000283086 Equidae Species 0.000 description 1
- 108091008794 FGF receptors Proteins 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- 102000044168 Fibroblast Growth Factor Receptor Human genes 0.000 description 1
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-M Formate Chemical compound [O-]C=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 102000013382 Gelatinases Human genes 0.000 description 1
- 108010026132 Gelatinases Proteins 0.000 description 1
- 206010018691 Granuloma Diseases 0.000 description 1
- 102000009465 Growth Factor Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108010009202 Growth Factor Receptors Proteins 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 239000007995 HEPES buffer Substances 0.000 description 1
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- 108091006905 Human Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- 102000008100 Human Serum Albumin Human genes 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- 102000006992 Interferon-alpha Human genes 0.000 description 1
- 108010047761 Interferon-alpha Proteins 0.000 description 1
- XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N L-Cysteine Chemical compound SC[C@H](N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P L-argininium(2+) Chemical compound NC(=[NH2+])NCCC[C@H]([NH3+])C(O)=O ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P 0.000 description 1
- FFFHZYDWPBMWHY-VKHMYHEASA-N L-homocysteine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCS FFFHZYDWPBMWHY-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N L-valine Chemical compound CC(C)[C@H](N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M Lactate Chemical compound CC(O)C([O-])=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- GDBQQVLCIARPGH-UHFFFAOYSA-N Leupeptin Natural products CC(C)CC(NC(C)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(C=O)CCCN=C(N)N GDBQQVLCIARPGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 108010076557 Matrix Metalloproteinase 14 Proteins 0.000 description 1
- 102100030216 Matrix metalloproteinase-14 Human genes 0.000 description 1
- 206010027476 Metastases Diseases 0.000 description 1
- 206010027457 Metastases to liver Diseases 0.000 description 1
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N N-Hydroxysuccinimide Chemical compound ON1C(=O)CCC1=O NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSHZHSPISPJWHW-UHFFFAOYSA-N O-(chloroacetylcarbamoyl)fumagillol Chemical compound O1C(CC=C(C)C)C1(C)C1C(OC)C(OC(=O)NC(=O)CCl)CCC21CO2 MSHZHSPISPJWHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000022873 Ocular disease Diseases 0.000 description 1
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091008606 PDGF receptors Proteins 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 229930182555 Penicillin Natural products 0.000 description 1
- JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N Penicillin G Chemical compound N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)CC1=CC=CC=C1 JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N 0.000 description 1
- 239000004264 Petrolatum Substances 0.000 description 1
- 108091000080 Phosphotransferase Proteins 0.000 description 1
- 102000011653 Platelet-Derived Growth Factor Receptors Human genes 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 201000002154 Pterygium Diseases 0.000 description 1
- 201000007527 Retinal artery occlusion Diseases 0.000 description 1
- 208000006268 Sarcoma 180 Diseases 0.000 description 1
- 208000034189 Sclerosis Diseases 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 206010042033 Stevens-Johnson syndrome Diseases 0.000 description 1
- 231100000168 Stevens-Johnson syndrome Toxicity 0.000 description 1
- 102100030416 Stromelysin-1 Human genes 0.000 description 1
- 101710108790 Stromelysin-1 Proteins 0.000 description 1
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical class CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 102000004142 Trypsin Human genes 0.000 description 1
- 108090000631 Trypsin Proteins 0.000 description 1
- KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N Valine Natural products CC(C)C(N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000016548 Vascular Endothelial Growth Factor Receptor-1 Human genes 0.000 description 1
- 108010053096 Vascular Endothelial Growth Factor Receptor-1 Proteins 0.000 description 1
- 102000016549 Vascular Endothelial Growth Factor Receptor-2 Human genes 0.000 description 1
- 108010053099 Vascular Endothelial Growth Factor Receptor-2 Proteins 0.000 description 1
- 241000251539 Vertebrata <Metazoa> Species 0.000 description 1
- 208000036142 Viral infection Diseases 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 206010000496 acne Diseases 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 235000010419 agar Nutrition 0.000 description 1
- 210000004712 air sac Anatomy 0.000 description 1
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229940035674 anesthetics Drugs 0.000 description 1
- 230000006427 angiogenic response Effects 0.000 description 1
- 229950006323 angiotensin ii Drugs 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000001093 anti-cancer Effects 0.000 description 1
- 230000000259 anti-tumor effect Effects 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- SDNYTAYICBFYFH-TUFLPTIASA-N antipain Chemical compound NC(N)=NCCC[C@@H](C=O)NC(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)N[C@H](C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 SDNYTAYICBFYFH-TUFLPTIASA-N 0.000 description 1
- 210000002403 aortic endothelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000006907 apoptotic process Effects 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 1
- 239000012131 assay buffer Substances 0.000 description 1
- 210000002469 basement membrane Anatomy 0.000 description 1
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001576 beta-amino acids Chemical group 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 1
- 229920002988 biodegradable polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004621 biodegradable polymer Substances 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002057 carboxymethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])[*] 0.000 description 1
- 210000000845 cartilage Anatomy 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 230000021164 cell adhesion Effects 0.000 description 1
- 230000034196 cell chemotaxis Effects 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 230000003399 chemotactic effect Effects 0.000 description 1
- 229930191753 cochlioquinone Natural products 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 208000021921 corneal disease Diseases 0.000 description 1
- 201000000159 corneal neovascularization Diseases 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 1
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009089 cytolysis Effects 0.000 description 1
- 230000003013 cytotoxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000135 cytotoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 231100000673 dose–response relationship Toxicity 0.000 description 1
- 230000002497 edematous effect Effects 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 210000002257 embryonic structure Anatomy 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 1
- 229940116977 epidermal growth factor Drugs 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 208000030533 eye disease Diseases 0.000 description 1
- 239000003889 eye drop Substances 0.000 description 1
- 229940012356 eye drops Drugs 0.000 description 1
- 239000003885 eye ointment Substances 0.000 description 1
- 210000000744 eyelid Anatomy 0.000 description 1
- 239000012091 fetal bovine serum Substances 0.000 description 1
- 239000012894 fetal calf serum Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 150000002270 gangliosides Chemical class 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000002695 general anesthesia Methods 0.000 description 1
- 239000003193 general anesthetic agent Substances 0.000 description 1
- 125000000291 glutamic acid group Chemical group N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)* 0.000 description 1
- 125000000404 glutamine group Chemical group N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)* 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 1
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 1
- 208000019622 heart disease Diseases 0.000 description 1
- 230000002440 hepatic effect Effects 0.000 description 1
- 230000013632 homeostatic process Effects 0.000 description 1
- 230000001969 hypertrophic effect Effects 0.000 description 1
- 230000028993 immune response Effects 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 208000027866 inflammatory disease Diseases 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000007951 isotonicity adjuster Substances 0.000 description 1
- 206010023332 keratitis Diseases 0.000 description 1
- 229960004184 ketamine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 238000000021 kinase assay Methods 0.000 description 1
- 238000011813 knockout mouse model Methods 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 231100000225 lethality Toxicity 0.000 description 1
- 125000001909 leucine group Chemical group [H]N(*)C(C(*)=O)C([H])([H])C(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- GDBQQVLCIARPGH-ULQDDVLXSA-N leupeptin Chemical compound CC(C)C[C@H](NC(C)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](C=O)CCCN=C(N)N GDBQQVLCIARPGH-ULQDDVLXSA-N 0.000 description 1
- 108010052968 leupeptin Proteins 0.000 description 1
- 239000002960 lipid emulsion Substances 0.000 description 1
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 230000029849 luteinization Effects 0.000 description 1
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 108010082117 matrigel Proteins 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Chemical class 0.000 description 1
- 230000009401 metastasis Effects 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 150000003956 methylamines Chemical class 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000013586 microbial product Substances 0.000 description 1
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 1
- BMGQWWVMWDBQGC-IIFHNQTCSA-N midostaurin Chemical compound CN([C@H]1[C@H]([C@]2(C)O[C@@H](N3C4=CC=CC=C4C4=C5C(=O)NCC5=C5C6=CC=CC=C6N2C5=C43)C1)OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 BMGQWWVMWDBQGC-IIFHNQTCSA-N 0.000 description 1
- 229950010895 midostaurin Drugs 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000009456 molecular mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000008722 morphological abnormality Effects 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 239000003158 myorelaxant agent Substances 0.000 description 1
- GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N n-heptadecyl alcohol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCO GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSIZUMJRKYHEBR-QGZVFWFLSA-N n-hydroxy-2(r)-[[(4-methoxyphenyl)sulfonyl](3-picolyl)amino]-3-methylbutanamide hydrochloride Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1S(=O)(=O)N([C@H](C(C)C)C(=O)NO)CC1=CC=CN=C1 BSIZUMJRKYHEBR-QGZVFWFLSA-N 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000008106 ocular cancer Diseases 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 210000002997 osteoclast Anatomy 0.000 description 1
- 238000010979 pH adjustment Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- 230000007170 pathology Effects 0.000 description 1
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 1
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 1
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 229940049954 penicillin Drugs 0.000 description 1
- 238000010647 peptide synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229940066842 petrolatum Drugs 0.000 description 1
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N phenylalanine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000008729 phenylalanine Nutrition 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 102000020233 phosphotransferase Human genes 0.000 description 1
- 230000035790 physiological processes and functions Effects 0.000 description 1
- 210000002826 placenta Anatomy 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical class [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 description 1
- 235000013772 propylene glycol Nutrition 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000000384 rearing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 150000004492 retinoid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000004007 reversed phase HPLC Methods 0.000 description 1
- 201000003068 rheumatic fever Diseases 0.000 description 1
- 231100000241 scar Toxicity 0.000 description 1
- 230000037387 scars Effects 0.000 description 1
- 230000007727 signaling mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000015424 sodium Nutrition 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 206010041823 squamous cell carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 108700026239 src Genes Proteins 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 229960005322 streptomycin Drugs 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L succinate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCC([O-])=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 229940095064 tartrate Drugs 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- YNJBWRMUSHSURL-UHFFFAOYSA-N trichloroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(Cl)(Cl)Cl YNJBWRMUSHSURL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012588 trypsin Substances 0.000 description 1
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 1
- VBEQCZHXXJYVRD-GACYYNSASA-N uroanthelone Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(O)=O)C(C)C)[C@@H](C)O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC=1NC=NC=1)NC(=O)[C@H](CCSC)NC(=O)[C@H](CS)NC(=O)[C@@H](NC(=O)CNC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CS)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CS)NC(=O)CNC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O)C(C)C)[C@@H](C)CC)C1=CC=C(O)C=C1 VBEQCZHXXJYVRD-GACYYNSASA-N 0.000 description 1
- 239000004474 valine Substances 0.000 description 1
- 230000004862 vasculogenesis Effects 0.000 description 1
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 230000004382 visual function Effects 0.000 description 1
- 210000004127 vitreous body Anatomy 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000230 xanthan gum Substances 0.000 description 1
- 235000010493 xanthan gum Nutrition 0.000 description 1
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 description 1
- 229940082509 xanthan gum Drugs 0.000 description 1
Landscapes
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Abstract
【課題】 新規な血管新生阻害剤及び血管退縮剤を提供する。
【解決手段】 血管新生阻害剤及び血管退縮剤の有効成分として、N−β−アラニル−5−S−グルタチオニル−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン、β−アラニル−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン、5−S−システイニル−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン等の3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン誘導体又はその薬学的に許容される塩を含有させる。
【選択図】 なし
【解決手段】 血管新生阻害剤及び血管退縮剤の有効成分として、N−β−アラニル−5−S−グルタチオニル−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン、β−アラニル−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン、5−S−システイニル−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン等の3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン誘導体又はその薬学的に許容される塩を含有させる。
【選択図】 なし
Description
本発明は、血管新生阻害剤及び血管退縮剤に関する。また、本発明は、血管新生阻害物質のスクリーニング方法に関する。
血管の形成過程は、胎生初期での「脈管形成(vasculogenesis)」と、同後期での「血管新生(angiogenesis)」の二段階に分類される(W. Risau, Nature, 386 : 671-674 (1997) ; D. Hanahan, Science, 277 : 48-50 (1997))。ここで、「血管新生」とは、特に既存の血管から新しい血管ネットワーク、すなわち新生血管が形成される現象のことをいう。
脈管形成及び血管新生の両過程に対するレセプター型チロシンキナーゼ(RTK)の関与が示唆されている。脈管形成では、血管内皮増殖因子(vascular endothelial growth factor;VEGF)とそれに対する特異的な細胞膜上受容体(VEGF−R1,VEGF−R2)が重要な役割を果たしていることが、ノックアウトマウスの実験より証明されている(F. Shalaby等, Nature, 376 : 62-66 (1995))。また、血管新生では、RTKタイプの細胞膜上受容体、「Tie」の関与が想定されている。TieにはTie−1とTie−2とが存在するが、マウスを用いたノックアウト実験で脈管形成不全による致死を誘発することから、Tie−1とTie−2の両分子ともに血管形成における必須の因子であると考えられている(T. N. Sato等, Nature, 376 : 70-74 (1995) ; M. C. Puri等, EMBO J., 14 : 5884-5891 (1995))。
アンギオポエチン−1(Ang−1)はTie−2との結合を介して血管内皮細胞に働きかけ、VEGFにより構築された幼若血管をより成熟な血管へと分化誘導することが知れており、アンギオポエチン−1の過剰発現動物を用いた実験では、血管が巨大化し、血管数が増え、血管の分岐が多くなることが観察されている(C. Suri等, Science, 282 : 468-471 (1998))。
アンギオポエチン−2(Ang−2)はAng−1/Tie−2系での生理的な阻害物質であると考えられており、Ang−1と競合的に働き、脈管形成、形態維持等を制御していると考えられている(P. C. Maisonpierre等, Science, 277 : 55-60 (1997))。
以上のように、健康な血管の恒常性を維持するためには複数の因子が関わるため、1つの因子の過剰な働きにより、血管の病的増殖、形態異常等が生じる。
以上のように、健康な血管の恒常性を維持するためには複数の因子が関わるため、1つの因子の過剰な働きにより、血管の病的増殖、形態異常等が生じる。
血管新生は、生体における種々の生理的及び病的状態で認められる。
生理的状態における血管新生は、黄体形成、胎盤形成等の際に認められる。一方、病的状態における血管新生は、炎症、創傷治癒、腫瘍の増殖等で認められており、眼科領域においては、例えば、糖尿病性網膜症、後水晶体線維増殖症、角膜移植に伴う血管新生、緑内症、眼腫瘍、トラコーマ等で、皮膚科領域においては、例えば、乾せん、化膿性肉芽腫等で、小児科領域においては、例えば、血管腫、線維性血管腫等で、外科領域においては、例えば、肥大性はん痕、肉芽等で、内科領域においては、例えば、リューマチ性関節炎、浮腫性硬化症等で、心臓疾患においては、例えば、アテローム性動脈硬化症等で毛細血管の病的増加が認められる。特に、糖尿病性網膜症及びトラコーマにおける異常な血管新生の増加は、多くの人々を失明に追いやり、また、リウマチ性関節炎においては、関節での異常な血管新生が関節中の軟骨の破壊を起こし、多くの人を悩ましている。
生理的状態における血管新生は、黄体形成、胎盤形成等の際に認められる。一方、病的状態における血管新生は、炎症、創傷治癒、腫瘍の増殖等で認められており、眼科領域においては、例えば、糖尿病性網膜症、後水晶体線維増殖症、角膜移植に伴う血管新生、緑内症、眼腫瘍、トラコーマ等で、皮膚科領域においては、例えば、乾せん、化膿性肉芽腫等で、小児科領域においては、例えば、血管腫、線維性血管腫等で、外科領域においては、例えば、肥大性はん痕、肉芽等で、内科領域においては、例えば、リューマチ性関節炎、浮腫性硬化症等で、心臓疾患においては、例えば、アテローム性動脈硬化症等で毛細血管の病的増加が認められる。特に、糖尿病性網膜症及びトラコーマにおける異常な血管新生の増加は、多くの人々を失明に追いやり、また、リウマチ性関節炎においては、関節での異常な血管新生が関節中の軟骨の破壊を起こし、多くの人を悩ましている。
また、血管新生は、各種炎症性疾患(リウマチ性関節炎、乾癬等)、眼科領域における各種疾患(糖尿病網膜症、未熟児網膜症、老人性黄斑変性、網膜静脈閉塞症、後水晶体線維増殖症、角膜移植に伴う血管新生、緑内障、眼腫瘍等)、各種腫瘍等の発症や進行に深く関与している。特に、角膜疾患においては、Stevens-Johnson症候群及びその類縁疾患、眼類天庖瘡及びその類縁疾患、アルカリ、酸、界面活性剤、各種溶媒、揮発性ガス、その他細胞毒性を示す種々の薬剤等による角膜腐蝕、トラコーマ、ウイルス感染、フリクテン性角膜炎等の疾患、角膜移植、ソフトコンタクトレンズ長期装着等により、角膜に血管が新生されることが知られている。元来、血管の存在しない透明な組織である角膜、眼房、水晶体、硝子体における血管新生は、著しい視力障害を生じるので、日常生活に支障をきたす重大な問題である。
血管新生が関与する疾患には現在十分な治療方法がなく、特に糖尿病性網膜症においては、外科的治療法を実施しない限り、新生された血管の退縮は見られず、新生された血管からの出血による視力障害が問題となっている。
このため、近年、血管新生が関与する疾患に対する予防又は治療薬として、血管新生阻害作用を有する物質の開発が注目されている。
このため、近年、血管新生が関与する疾患に対する予防又は治療薬として、血管新生阻害作用を有する物質の開発が注目されている。
これまでに開発された血管新生阻害物質は次のように分類することができる。
(1)血管内皮細胞増殖阻害作用を有する物質:フマギリン(fumagillin),TNP−470(糸状菌産生物フマギリンのアナログ)(非特許文献1,特許文献1参照)
(2)血管内皮細胞の管腔形成阻害作用を有する物質:Cochlioquinone A1(非特許文献2参照)
(3)血管内皮細胞の走化性阻害作用を有する物質(特許文献2参照)
(4)マトリックスメタロプロテアーゼ阻害作用を有する物質:MMI270(非特許文献3参照)
(5)プラスミノーゲンアクチベーター阻害作用を有する物質:プラスミノーゲンアクチベーターインヒビター1(PAI−1)(非特許文献4参照)
(6)レセプター型チロシンキナーゼ阻害作用を有する物質:PKC412(非特許文献5参照)
(1)血管内皮細胞増殖阻害作用を有する物質:フマギリン(fumagillin),TNP−470(糸状菌産生物フマギリンのアナログ)(非特許文献1,特許文献1参照)
(2)血管内皮細胞の管腔形成阻害作用を有する物質:Cochlioquinone A1(非特許文献2参照)
(3)血管内皮細胞の走化性阻害作用を有する物質(特許文献2参照)
(4)マトリックスメタロプロテアーゼ阻害作用を有する物質:MMI270(非特許文献3参照)
(5)プラスミノーゲンアクチベーター阻害作用を有する物質:プラスミノーゲンアクチベーターインヒビター1(PAI−1)(非特許文献4参照)
(6)レセプター型チロシンキナーゼ阻害作用を有する物質:PKC412(非特許文献5参照)
しかしながら、これらの血管新生阻害物質は、活性が不十分であったり、毒性等の副作用を有していたりするため、血管新生が関与する疾患の予防又は治療薬としては満足のいくものではなく、優れた血管新生阻害作用を有する物質の開発が望まれている。特に、眼科領域では常に視機能の保持を念頭において薬剤を使用しなければならず、他の眼組織に悪影響を与えない安全な薬剤の開発が期待される。
眼科領域においては、角膜移植手術の際の同種移植片拒絶に、角膜の血管新生が関与していることが知られていることから(Jpn. J. Ophthalmol., 38 (3), 311-316 (1994))、角膜移植後に血管新生の阻害を行えば、移植片の拒絶を抑制することが出来ると考えられている。新生血管を伴う眼疾患のインターフェロンαによる治療の可能性は、加齢性黄斑変性症(Fung, W. E., J. ophthalmol., 112, 349 (1991))、血管新生緑内障(Miller, J.W.等, ophthalmology, 100, 9, (1992))、糖尿病網膜症(Wakelee-Lynch, J. and Banks, P., Diabetes Care, 15, 300, (1992))等で示唆されているが、その実際の有用性については未だ不明である。
一方、N−β−アラニル−5−S−グルタチオニル−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン(5−S−GAD)は公知の物質であり(特許文献3)、5−S−GADが抗腫瘍作用(特許文献3,4)、アポトーシス誘導作用(特許文献5)、破骨細胞形成阻害作用(特許文献5)等を有することが知られている。
イングバー(Ingber) D等,「ネイチャー(Nature)」,1990年,第348巻,第6301号,p.555-557 ジュング(Jung) HJ等,「バイオオーガニック アンド メディシナル ケミストリー(Bioorganic & Medicinal Chemistry)」,2003年,第11巻,第22号,p.4743-4747 ナカムラ(Nakamura) ES等,「キャンサー サイエンス(Cancer Science)」,2004年,第95巻,第1号,p.25-31 ペン(Penn) JS等,「インベスティゲイティブ オフタルモロジー アンド ビジュアル サイエンス(Investigative Ophthalmology and Visual Science)」,2003年,第44巻,p.5423-5429 オザキ(Ozaki) H等,「アメリカン ジャーナル オブ パソロジー(American Journal of Pathology)」,2000年,第156巻,第2号,p.697-707 特開平1−279828号公報
特開2003−26696号公報
特開平8−337594号公報
特開2001−213799号公報
特開2001−226283号公報
イングバー(Ingber) D等,「ネイチャー(Nature)」,1990年,第348巻,第6301号,p.555-557 ジュング(Jung) HJ等,「バイオオーガニック アンド メディシナル ケミストリー(Bioorganic & Medicinal Chemistry)」,2003年,第11巻,第22号,p.4743-4747 ナカムラ(Nakamura) ES等,「キャンサー サイエンス(Cancer Science)」,2004年,第95巻,第1号,p.25-31 ペン(Penn) JS等,「インベスティゲイティブ オフタルモロジー アンド ビジュアル サイエンス(Investigative Ophthalmology and Visual Science)」,2003年,第44巻,p.5423-5429 オザキ(Ozaki) H等,「アメリカン ジャーナル オブ パソロジー(American Journal of Pathology)」,2000年,第156巻,第2号,p.697-707
本発明は、新規な血管新生阻害剤及び血管退縮剤を提供することを目的とする。また、本発明は、新規な血管新生阻害物質のスクリーニング方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は以下の血管新生阻害剤、血管退縮剤及び血管新生阻害物質のスクリーニング方法を提供する。
(1)次式(I):
[式中、R1は水素原子又は任意のアミノ酸残基を表し、R2は水素原子又は次式(II):
[式中、R3は水素原子又は任意のアミノ酸残基を表し、R4は水酸基又は任意のアミノ酸残基を表し、nは1又は2を表す。]
で表される基を表す。但し、R1及びR2のいずれか一方が水素原子である場合、他方は水素原子ではない。]
で表される3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン誘導体又はその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する血管新生阻害剤。
(1)次式(I):
[式中、R1は水素原子又は任意のアミノ酸残基を表し、R2は水素原子又は次式(II):
[式中、R3は水素原子又は任意のアミノ酸残基を表し、R4は水酸基又は任意のアミノ酸残基を表し、nは1又は2を表す。]
で表される基を表す。但し、R1及びR2のいずれか一方が水素原子である場合、他方は水素原子ではない。]
で表される3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン誘導体又はその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する血管新生阻害剤。
(2)前記3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン誘導体が、N−β−アラニル−5−S−グルタチオニル−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン、β−アラニル−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン又は5−S−システイニル−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニンである前記(1)記載の血管新生阻害剤。
(3)眼用血管新生阻害剤である前記(1)又は(2)記載の血管新生阻害剤。
(4)角膜用血管新生阻害剤である前記(3)記載の血管新生阻害剤。
(3)眼用血管新生阻害剤である前記(1)又は(2)記載の血管新生阻害剤。
(4)角膜用血管新生阻害剤である前記(3)記載の血管新生阻害剤。
(5)次式(I):
[式中、R1は水素原子又は任意のアミノ酸残基を表し、R2は水素原子又は次式(II):
[式中、R3は水素原子又は任意のアミノ酸残基を表し、R4は水酸基又は任意のアミノ酸残基を表し、nは1又は2を表す。]
で表される基を表す。但し、R1及びR2のいずれか一方が水素原子である場合、他方は水素原子ではない。]
で表される3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン誘導体又はその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する血管退縮剤。
[式中、R1は水素原子又は任意のアミノ酸残基を表し、R2は水素原子又は次式(II):
[式中、R3は水素原子又は任意のアミノ酸残基を表し、R4は水酸基又は任意のアミノ酸残基を表し、nは1又は2を表す。]
で表される基を表す。但し、R1及びR2のいずれか一方が水素原子である場合、他方は水素原子ではない。]
で表される3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン誘導体又はその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する血管退縮剤。
(6)前記3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン誘導体が、N−β−アラニル−5−S−グルタチオニル−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン、β−アラニル−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン又は5−S−システイニル−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニンである前記(5)記載の血管退縮剤。
(7)眼用血管退縮剤である前記(5)又は(6)記載の血管退縮剤。
(8)角膜用血管退縮剤である前記(7)記載の血管退縮剤。
(7)眼用血管退縮剤である前記(5)又は(6)記載の血管退縮剤。
(8)角膜用血管退縮剤である前記(7)記載の血管退縮剤。
(9)下記工程(a)及び(b)を含む、N−β−アラニル−5−S−グルタチオニル−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン様血管新生阻害物質のスクリーニング方法。
(a)試験物質が、血管退縮作用、血管内皮細胞増殖阻害作用、血管内皮細胞の管腔形成阻害作用、血管内皮細胞の走化性阻害作用、マトリックスメタロプロテアーゼ阻害作用、プラスミノーゲンアクチベーター阻害作用及びレセプター型チロシンキナーゼ阻害作用を有するか否かを判別する工程
(b)血管退縮作用を有し、かつ血管内皮細胞増殖阻害作用、血管内皮細胞の管腔形成阻害作用、血管内皮細胞の走化性阻害作用、マトリックスメタロプロテアーゼ阻害作用、プラスミノーゲンアクチベーター阻害作用及びレセプター型チロシンキナーゼ阻害作用を有しない物質をスクリーニングする工程
(a)試験物質が、血管退縮作用、血管内皮細胞増殖阻害作用、血管内皮細胞の管腔形成阻害作用、血管内皮細胞の走化性阻害作用、マトリックスメタロプロテアーゼ阻害作用、プラスミノーゲンアクチベーター阻害作用及びレセプター型チロシンキナーゼ阻害作用を有するか否かを判別する工程
(b)血管退縮作用を有し、かつ血管内皮細胞増殖阻害作用、血管内皮細胞の管腔形成阻害作用、血管内皮細胞の走化性阻害作用、マトリックスメタロプロテアーゼ阻害作用、プラスミノーゲンアクチベーター阻害作用及びレセプター型チロシンキナーゼ阻害作用を有しない物質をスクリーニングする工程
本発明によって提供される血管新生阻害剤及び血管退縮剤は、従来の血管新生阻害剤とは別のメカニズムに基づき血管新生を阻害することができる。
すなわち、従来の血管新生阻害剤は、血管内皮細胞増殖阻害作用、血管内皮細胞の管腔形成阻害作用、血管内皮細胞の走化性阻害作用、マトリックスメタロプロテアーゼ阻害作用、プラスミノーゲンアクチベーター阻害作用、レセプター型チロシンキナーゼ阻害作用等の作用のうち1種類又は2種類以上の作用に基づき血管新生阻害作用を発揮する。これに対して、本発明の血管新生阻害剤及び血管退縮剤は、血管内皮細胞増殖阻害作用、血管内皮細胞の管腔形成阻害作用、血管内皮細胞の走化性阻害作用、マトリックスメタロプロテアーゼ阻害作用、プラスミノーゲンアクチベーター阻害作用及びレセプター型チロシンキナーゼ阻害作用のいずれの作用も有しないにも関わらず、血管退縮作用に基づき血管新生を阻害することができる。したがって、本発明の血管新生阻害剤及び血管退縮剤は、血管内皮細胞の増殖を過度に抑制することによって生じる創傷治癒の遅延等を惹起するおそれがなく、長期投与可能である。
すなわち、従来の血管新生阻害剤は、血管内皮細胞増殖阻害作用、血管内皮細胞の管腔形成阻害作用、血管内皮細胞の走化性阻害作用、マトリックスメタロプロテアーゼ阻害作用、プラスミノーゲンアクチベーター阻害作用、レセプター型チロシンキナーゼ阻害作用等の作用のうち1種類又は2種類以上の作用に基づき血管新生阻害作用を発揮する。これに対して、本発明の血管新生阻害剤及び血管退縮剤は、血管内皮細胞増殖阻害作用、血管内皮細胞の管腔形成阻害作用、血管内皮細胞の走化性阻害作用、マトリックスメタロプロテアーゼ阻害作用、プラスミノーゲンアクチベーター阻害作用及びレセプター型チロシンキナーゼ阻害作用のいずれの作用も有しないにも関わらず、血管退縮作用に基づき血管新生を阻害することができる。したがって、本発明の血管新生阻害剤及び血管退縮剤は、血管内皮細胞の増殖を過度に抑制することによって生じる創傷治癒の遅延等を惹起するおそれがなく、長期投与可能である。
R1、R3又はR4で表される任意のアミノ酸残基には、いかなる種類のアミノ酸残基も含まれ、R1、R3又はR4で表されるアミノ酸残基としては、例えば、α−アミノ酸残基、β−アミノ酸残基、γ−アミノ酸残基、中性アミノ酸(グリシン、バリン、ロイシン等のモノアミノモノカルボン酸)残基、酸性アミノ酸(グルタミン酸、アスパラギン酸等のモノアミノジカルボン酸)残基、塩基性アミノ酸(アルギニン、フェニルアラニン等のジアミノモノカルボン酸)残基等が挙げられる。なお、R1、R3又はR4で表される任意のアミノ酸残基の結合様式はアミド結合である。
R1で表されるアミノ酸残基は、好ましくはβ−アラニン残基であり、R3で表されるアミノ酸残基は、好ましくはグルタミン酸残基であり、R4で表されるアミノ酸残基は、好ましくはグリシン残基であり、nは好ましくは1である。
式(I)で表される3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン誘導体(化合物(I))は、好ましくは、N−β−アラニル−5−S−グルタチオニル−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン(5−S−GAD)、β−アラニル−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン(β−AD)又は5−S−システイニル−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン(5−S−CD)である。なお、化合物(I)が5−S−GADである場合、R1はβ−アラニン残基、R2は式(II)で表される基、R3はグルタミン残基、R4はグリシン残基、nは1であり、化合物(I)がβ−ADである場合、R1はβ−アラニン残基、R2は水素原子であり、化合物(I)が5−S−CDである場合、R1は水素原子、R2は式(II)で表される基、R3は水素原子、R4は水酸基、nは1である。
化合物(I)には不斉炭素が存在するが、それらの不斉炭素の立体配置は特に限定されず、S−又はR−配置のいずれであってもよい。化合物(I)が1又は2個以上の不斉炭素に基づく異性体として存在する場合、化合物(I)は、立体化学的に純粋な形態の任意の異性体(光学異性体、ジアステレオ異性体等)であってもよいし、任意の異性体の混合物、ラセミ体等であってもよい。
化合物(I)の薬学的に許容される塩としては、例えば、酸付加塩、塩基付加塩、アミノ酸付加塩等が挙げられる。酸付加塩としては、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩等の無機酸塩、ギ酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、コハク酸塩、乳酸塩等の有機酸塩等が挙げられ、塩基付加塩としては、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、カルシウム塩などの金属塩、アンモニウム塩、メチルアミン塩、トリエチルアミン塩等のアミン塩が挙げられ、アミノ酸付加塩としては、例えば、グリシン、フェニルアラニン、アスパラギン酸、グルタミン酸等の付加塩が挙げられる。
5−S−GAD、β−AD、5−S−CD等に代表される化合物(I)は、特開平8−337594号公報、特開2001−213799、特開2001−226283、Leem JY等, J Biol Chem, 271, 13573-13577 (1996)、Ito S等, J Med Chem, 124, 673-677 (1981)、Natori S., Molecular Mechanisms of Immune Responses in Insects. London, Chapman&Hall, 245-260 (1998)等に記載された公知の製造方法に準じて製造することができる。
化合物(I)は、例えば、3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン(Dopa)を出発原料とし、アミノ酸の縮合合成法、酵素処理法、液相ペプチド合成法等を利用して製造することができる。
化合物(I)の具体的製造方法は次の通りである。
任意のアミノ酸のアミノ基をt−ブトキシカルボニル基(Boc基)で保護するとともに、当該アミノ酸のカルボキシル基をN−ヒドロキシスクシンイミド(NHS)で活性エステル化した後、Dopaと反応させることにより、R1が任意のアミノ酸であり、R2が水素原子である化合物(I)を製造することができる。反応混合物からの化合物(I)の精製は、例えば、反応混合物に1N塩酸を添加し、酸性条件下、酢酸エチルを用いて抽出処理を行った後、酢酸エチル層を減圧下で濃縮して析出する結晶を回収し、HPLC処理することにより行うことができる。
任意のアミノ酸のアミノ基をt−ブトキシカルボニル基(Boc基)で保護するとともに、当該アミノ酸のカルボキシル基をN−ヒドロキシスクシンイミド(NHS)で活性エステル化した後、Dopaと反応させることにより、R1が任意のアミノ酸であり、R2が水素原子である化合物(I)を製造することができる。反応混合物からの化合物(I)の精製は、例えば、反応混合物に1N塩酸を添加し、酸性条件下、酢酸エチルを用いて抽出処理を行った後、酢酸エチル層を減圧下で濃縮して析出する結晶を回収し、HPLC処理することにより行うことができる。
また、R1が任意のアミノ酸であり、R2が水素原子である化合物(I)を次式(III):
[式中、R3、R4及びnは前記と同義である。]
で表される化合物(III)とともにリン酸緩衝液に溶解し、チロシナーゼで処理することにより、R1が任意のアミノ酸であり、R2が式(II)で表される基である化合物(I)を製造することができる。反応液からの化合物(I)の精製は、HPLC処理することにより行うことができる。
[式中、R3、R4及びnは前記と同義である。]
で表される化合物(III)とともにリン酸緩衝液に溶解し、チロシナーゼで処理することにより、R1が任意のアミノ酸であり、R2が式(II)で表される基である化合物(I)を製造することができる。反応液からの化合物(I)の精製は、HPLC処理することにより行うことができる。
また、Dopaを化合物(III)とともにリン酸緩衝液に溶解し、チロシナーゼで処理することにより、R1が水素原子であり、R2が式(II)で表される基である化合物(I)を製造することができる。反応液からの化合物(I)の精製は、HPLC処理することにより行うことができる。
化合物(III)は、次式(IV):
[式中、nは前記と同義である。]
で表される化合物(IV)(例えば、システイン、ホモシステイン)のアミノ基及びカルボキシル基に任意のアミノ酸をアミド結合させることにより製造することができる。
[式中、nは前記と同義である。]
で表される化合物(IV)(例えば、システイン、ホモシステイン)のアミノ基及びカルボキシル基に任意のアミノ酸をアミド結合させることにより製造することができる。
5−S−GADは、センチニクバエの成虫に傷を与えて飼育した後に体液を採取するか、ホモジネート化して原料とし、これをイオンカラムクロマトグラフィー及び逆相HPLCにより分離・分画処理し、抗菌活性を有する画分を採取することにより得ることもできる。
化合物(I)は、血管新生阻害作用及び血管退縮作用を有する。化合物(I)は、血管退縮作用に基づいて血管を退縮させ、血管新生を阻害することができる。但し、化合物(I)による血管新生阻害作用は、血管退縮作用に基づく作用に限定されるわけではない。
化合物(I)は、血管内皮細胞増殖阻害作用、血管内皮細胞の管腔形成阻害作用、血管内皮細胞の走化性阻害作用、マトリックスメタロプロテアーゼ阻害作用、プラスミノーゲンアクチベーター阻害作用及びレセプター型チロシンキナーゼ阻害作用のいずれの作用も有しないにも関わらず、血管退縮作用に基づき血管新生を阻害することができる。したがって、化合物(I)は、血管内皮細胞の増殖を過度に抑制することによって生じる創傷治癒の遅延等を惹起するおそれがなく、長期投与可能である。
本発明の血管新生阻害剤及び血管退縮剤は、化合物(I)のみから構成されていてもよいが、通常は、医薬上許容される1種以上の担体及び/又は添加剤とともに常法に従って製剤化される。製剤化する場合、化合物(I)の配合量は適宜調節することができる。
医薬上許容される担体としては、例えば、水、医薬的に許容される有機溶剤、コラーゲン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー、アルギン酸ナトリウム、水溶性デキストラン、カルボキシメチルスターチナトリウム、ペクチン、キサンタンガム、アラビアゴム、カゼイン、ゼラチン、寒天、グリセリン、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ワセリン、パラフィン、ステアリルアルコール、ステアリン酸、ヒト血清アルブミン、マンニトール、ソルビトール、ラクトース等が挙げられる。
製剤化に際して使用される添加剤としては、例えば、賦形剤、結合剤、滑沢剤、分散剤、懸濁剤、乳化剤、緩衝剤、抗酸化剤、防腐剤、等張化剤、pH調節剤、溶解剤、安定化剤等が挙げられ、これらの添加剤は製剤の投与単位形態等に応じて適宜選択することができる。
投与経路及び投与剤形は、治療に際して最も効果的なものを使用するのが望ましい。投与経路の一般例としては、経口投与の他、脳内、腹腔内、口腔内、気道内、直腸内、皮下、筋肉内及び静脈内等の非経口投与が挙げられ、投与剤形の一般例としては、例えば、錠剤、顆粒剤、カプセル剤、散剤、溶液剤、懸濁剤、シロップ剤、噴霧剤、リポソーム剤、乳剤、座剤、注射剤、点眼剤、軟膏、テープ剤等が挙げられる。
本発明の血管新生阻害剤及び血管退縮剤が、血管新生阻害作用及び血管退縮作用を発揮することができる組織は特に限定されるものではないが、眼、特に角膜において優れた血管新生阻害作用及び血管退縮作用を発揮することができる。
角膜を含む眼への投与は、例えば、本発明の血管新生阻害剤及び血管退縮剤を注射剤とし、角膜、硝子体等の患部組織又はその隣接組織中に細い注射針で直接注入することにより行うことができる。また、ポンプ等を用いて眼内潅流液として投与することができる。また、本発明の血管新生阻害剤及び血管退縮剤をコンタクトレンズの成分として予め含浸させておくことにより、角膜を含む眼への投与を行うことができる。
強膜は、脊椎動物の眼周囲の大部分を包囲している、高度に規則化したコラーゲン網目組織からなる薄い無血管性の層である。強膜は無血管性であるので、そこに注射しても、本質的に出血の危険性はなく、注射剤は眼からすぐに失われることがない。したがって、強膜を天然の薬剤貯蔵場所として利用することができる。また、強膜を天然の薬剤貯蔵場所として利用することにより、下層の組織への薬剤供給が可能となる。
本発明の血管新生阻害剤及び血管退縮剤は、例えば、徐放性ポリマーのペレット又はマイクロカプセルに取り込ませて徐放剤とし、当該徐放剤を治療すべき組織中に外科的に移植することができる。徐放性ポリマーとしては、例えば、エチレンビニルアセテート、ポリヒドロメタクリレート、ポリアクリルアマイド、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、乳酸ポリマー、乳酸・グリコール酸コポリマー等が挙げられるが、これらのうち、生分解性ポリマーである乳酸ポリマー、乳酸・グリコール酸コポリマー等が好ましい。徐放剤の使用にあたり参照することができる事例としては、インサート剤やインプラント剤の使用(米国特許第4,863,457号)がある。これらは眼上又は眼内へ長期にわたって薬剤を放出する。インサート剤とは、結膜層上といった眼上に差し込まれた器材であり、これは一般に活性化合物を含有するポリマーマトリックスからなる。徐放剤を強膜中に移植した場合、徐放剤から放出された本発明の血管新生阻害剤及び血管退縮剤は強膜を通って眼内に拡散することができる。
本発明の血管新生阻害剤及び血管退縮剤は、ヒトを含む哺乳動物に投与することができる。本発明の血管新生阻害剤又は血管退縮剤の投与量は患者の年齢、性別、体重、症状、及び投与経路などの条件に応じて適宜増減されるべきであるが、一般的には、成人一日あたり0.1〜1000mg/kgの範囲であり、好ましくは10〜500mg/kgの範囲であり、特に好ましくは50〜100mg/kgの範囲である。上記投与量の薬剤は、毎日投与してもよいし、数日間隔で投与してもよく、例えば1〜4日毎に投与することができる。なお、本発明の血管新生阻害剤又は血管退縮剤を他の薬剤と併用することもでき、その場合の投与量も上記と同様である。
本発明の血管新生阻害剤及び血管退縮剤は、血管新生が関与する疾患、例えば、糖尿病性網膜症、未熟児網膜症、黄斑変性症、血管新生緑内障、網膜静脈閉塞症、網膜動脈閉塞症、翼状片、ルベオーシス、角膜新生血管症等の眼疾患、固形腫瘍、血管腫、腫瘍の増殖・転移等の癌疾患の予防又は治療剤として使用することができる。
本発明のスクリーニング方法において、試験物質が、血管退縮作用、血管内皮細胞増殖阻害作用、血管内皮細胞の管腔形成阻害作用、血管内皮細胞の走化性阻害作用、マトリックスメタロプロテアーゼ阻害作用、プラスミノーゲンアクチベーター阻害作用及びレセプター型チロシンキナーゼ阻害作用を有するか否かは、in vitro系又はin vivo系の公知の方法により判別することができる。in vitro系の方法においては、例えば、ヒト、ウシ、マウス、ラット等由来の血管内皮細胞(例えば、ヒト臍帯静脈内皮細胞、ウシ大動脈内皮細胞、マウス脳内皮細胞、ラット肝類洞内皮細胞)、所望のレセプターを発現している細胞(例えば、所望のレセプター遺伝子を有する発現ベクターを導入した宿主細胞)の膜画分を使用することができる。また、in vivo系の方法においては、モデル動物として、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、ブタ、ウサギ、イヌ、ネコ、ラット、マウス等の哺乳動物を使用することができる。
本発明のスクリーニング方法において、試験物質が例えば血管数、血管の太さ、血管の長さ等を減少させることができるとき、試験物質が血管退縮作用を有すると判別することができる。
本発明のスクリーニング方法において、試験物質の濃度が通常10μM以下、好ましくは50μM以下、さらに好ましくは100μM以下であれば血管内皮細胞の増殖を阻害しないとき、試験物質が血管内皮細胞増殖阻害作用を有しないと判別することができる。
本発明のスクリーニング方法において、試験物質の濃度が通常10μM以下、好ましくは50μM以下、さらに好ましくは100μM以下であれば血管内皮細胞の管腔形成を阻害しないとき、試験物質が血管内皮細胞の管腔形成阻害作用を有しないと判別することができる。
本発明のスクリーニング方法において、試験物質の濃度が通常10μM以下、好ましくは50μM以下、さらに好ましくは100μM以下であれば血管内皮細胞の走化性を50%以上阻害しないとき、試験物質が血管内皮細胞の走化性阻害作用を有しないと判別することができる。
本発明のスクリーニング方法において、試験物質の濃度が通常10μM以下、好ましくは50μM以下、さらに好ましくは100μM以下であればマトリックスメタロプロテアーゼ活性を阻害しないとき、試験物質がマトリックスメタロプロテアーゼ阻害作用を有しないと判別することができる。なお、「マトリックスメタロプロテアーゼ」には、血管新生に関係する限り、いかなる種類のマトリックスメタロプロテアーゼも含まれ、例えば、基底膜を分解するゼラチナーゼ群(MMP−2、MMP−9)、これらを活性化するMMP−3、MMP−14等が含まれる。
本発明のスクリーニング方法において、試験物質の濃度が通常10μM以下、好ましくは50μM以下、さらに好ましくは100μM以下であればプラスミノーゲンアクチベーター活性を阻害しないとき、試験物質がプラスミノーゲンアクチベーター阻害作用を有しないと判別することができる。
本発明のスクリーニング方法において、試験物質の濃度が通常10μg/mL以下、好ましくは50μg/mL以下、さらに好ましくは100μg/mL以下であればレセプター型チロシンキナーゼ活性を50%以上阻害しないとき、試験物質がレセプター型チロシンキナーゼ阻害作用を有しないと判別することができる。なお、「レセプター型チロシンキナーゼ」には、血管新生に関係する限り、いかなる種類のレセプター型チロシンキナーゼも含まれ、例えば、EGF受容体、FGF受容体、VEGF受容体(Flt−1、Flk−1)、PDGF受容体等が含まれる。
本発明のスクリーニング方法では、血管退縮作用を有し、かつ血管内皮細胞増殖阻害作用、血管内皮細胞の管腔形成阻害作用、血管内皮細胞の走化性阻害作用、マトリックスメタロプロテアーゼ阻害作用、プラスミノーゲンアクチベーター阻害作用及びレセプター型チロシンキナーゼ阻害作用を有しない物質を、N−β−アラニル−5−S−グルタチオニル−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン様血管新生阻害物質としてスクリーニングすることができる。なお、「N−β−アラニル−5−S−グルタチオニル−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン様血管新生阻害物質(5−S−GAD様血管新生阻害物質)」とは、5−S−GADと同様に、血管内皮細胞増殖阻害作用、血管内皮細胞の管腔形成阻害作用、血管内皮細胞の走化性阻害作用、マトリックスメタロプロテアーゼ阻害作用、プラスミノーゲンアクチベーター阻害作用及びレセプター型チロシンキナーゼ阻害作用のいずれの作用も有しないにも関わらず、血管退縮作用に基づき血管新生を阻害することができる物質である。5−S−GAD様血管新生阻害物質は、血管内皮細胞の増殖を過度に抑制することによって生じる創傷治癒の遅延等を惹起するおそれがないので、長期投与可能である。
〔実施例1〕
実施例1は、公知文献(Nakamura M, Katsuki Y, Shibutani Y, Oikawa T. Dienogest, a synthetic steroid, suppresses both embryonic and tumor-cell-induced angiogenesis. Eur J Pharmacol. 386, 33-40 (1999))を参考にして行った。
実施例1は、公知文献(Nakamura M, Katsuki Y, Shibutani Y, Oikawa T. Dienogest, a synthetic steroid, suppresses both embryonic and tumor-cell-induced angiogenesis. Eur J Pharmacol. 386, 33-40 (1999))を参考にして行った。
ゼラチンコートした24穴プレートにHUVEC(human umbilical vein endothelial cells:正常ヒト臍帯静脈内皮細胞)(103細胞/ウェル)を撒き、37℃、5%CO2で4時間培養した。HUVECの培養には、complete medium(MCDB131(Sigma社製),10%ウシ胎児血清(fetal bovine serum),1%抗生物質(10,000 U/ml ペニシリン及び10,000μg/ml ストレプトマイシンの混合液(GIBCO社製)),10μg/mL内皮細胞成長サプリメント(endothelial cell growth supplement)(Upstate Biotechnology社製),10ng/mL上皮細胞増殖因子(epidermal growth factor),10μg/mLヘパリン)を用いた。その後、5−S−GAD(0μM,0.01μM,0.1μM,1μM,10μM,100μM)を添加し、さらに37℃、5%CO2で72時間培養した。培養後、HUVECをトリプシン処理して剥がし、コールターカウンター法により細胞数を測定した。結果を図1(a)に示す。
ウシ胎児血清の濃度を1%にしたcomplete mediumを用いて、上記と同様にHUVECを培養し、コールターカウンター法により細胞数を測定した。結果を図2に示す。
ゼラチンコートした96穴プレートにHUVEC(104細胞/ウェル)を撒き、37℃、5%CO2で4時間培養した。その後、5−S−GAD(0μM,0.01μM,0.1μM,1μM,10μM,100μM)を添加し、さらに37℃、5%CO2で72時間培養した。培養後、MTT法によりミトコンドリア代謝活性を測定した。結果を図1(b)に示す。
図1及び図2に示すように、5−S−GADは、100μM以下の濃度において、HUVECの増殖に影響を与えなかった。
図1及び図2に示すように、5−S−GADは、100μM以下の濃度において、HUVECの増殖に影響を与えなかった。
〔実施例2〕
実施例2は、公知文献(Oikawa T, Sasaki M, Inose M, Shimamura M, Kuboki H, Hirano S, Kumagai H, Ishizuka M, Takeuchi T. Effects of cytogenin, a novel microbial product, on embryonic and tumor cell-induced angiogenic responses in vivo. Anticancer Res. 17, 1881-1886 (1997))を参考にして行った。
実施例2は、公知文献(Oikawa T, Sasaki M, Inose M, Shimamura M, Kuboki H, Hirano S, Kumagai H, Ishizuka M, Takeuchi T. Effects of cytogenin, a novel microbial product, on embryonic and tumor cell-induced angiogenic responses in vivo. Anticancer Res. 17, 1881-1886 (1997))を参考にして行った。
24穴プレートに、4℃下、マトリゲル(Matrigel)(Becton Dickinson Labware社製)を2mg/0.2mL/ウェルで加え、37℃で30分間放置した。各ウェルにHUVEC(7.5×104細胞/1mL/ウェル)及び5−S−GAD(0μM,1μM,10μM,100μM)を添加し、37℃で18時間培養した後、位相差顕微鏡で観察した。
通常、一定視野内の管腔の長さの合計を計算及び比較するが、ここでは、顕著な阻害効果が見られなかったため、写真のみを図3に示す。なお、図3中、A、B、C及びDは、それぞれ5−S−GADの濃度が0μM、1μM、10μM及び100μMである場合の結果を示す。
図3に示すように、5−S−GADは、100μM以下の濃度において、HUVECの管腔形成を阻害しなかった。
図3に示すように、5−S−GADは、100μM以下の濃度において、HUVECの管腔形成を阻害しなかった。
〔実施例3〕
実施例3は、公知文献(Nakamura M, Katsuki Y, Shibutani Y, Oikawa T. Dienogest, a synthetic steroid, suppresses both embryonic and tumor-cell-induced angiogenesis. Eur J Pharmacol. 386, 33-40 (1999))を参考にして行った。
実施例3は、公知文献(Nakamura M, Katsuki Y, Shibutani Y, Oikawa T. Dienogest, a synthetic steroid, suppresses both embryonic and tumor-cell-induced angiogenesis. Eur J Pharmacol. 386, 33-40 (1999))を参考にして行った。
ゼラチンコートした35mmのディッシュ(IWAKI社製)に、9×105細胞/ディッシュとなるように、complete mediumに懸濁したHUVECを2mL添加し、37℃、5%CO2で24時間培養した。次いで、MCDB131(Sigma社製)に0.1%ウシ血清アルブミン(bovine serum albumin)、10μg/mL内皮細胞成長サプリメント(endothelial cell growth supplement)(Upstate Biotechnology社製)、10μg/mLヘパリン及び5−S−GAD(0μM,0.01μM,0.1μM,1μM,10μM,100μM)を添加した培地を加え、37℃、5%CO2で24時間培養した。
培養上清を回収して、遠心し、その遠心上清のプラスミノーゲンアクチベーター活性(mU/104細胞)を測定した。結果を図4(a)に示す。
また、ディッシュに接着した細胞を、リン酸緩衝生理食塩水(phosphate-buffered saline)で2回洗浄後、0.5mLの0.5% Triton X-100を含むリン酸緩衝生理食塩水で細胞を溶解し、得られた抽出物のプラスミノーゲンアクチベーター活性(mU/μgタンパク質)を測定した。結果を図4(b)に示す。
また、ディッシュに接着した細胞を、リン酸緩衝生理食塩水(phosphate-buffered saline)で2回洗浄後、0.5mLの0.5% Triton X-100を含むリン酸緩衝生理食塩水で細胞を溶解し、得られた抽出物のプラスミノーゲンアクチベーター活性(mU/μgタンパク質)を測定した。結果を図4(b)に示す。
プラスミノーゲンアクチベーター活性は、ウシプラスミノーゲン(bovine plasminogen)及びH−D−Val−Leu−Lys−p−ニトロアニリド(nitroanilide)を含む0.1M Tris/HCl(pH7.4)に、サンプルを加えて、37℃でインキュベーションし、405nmにおける吸光度に基づいて遊離したp−ニトロアニリドを測定することにより定量した。
図4に示すように、5−S−GADは、100μM以下の濃度において、プラスミノーゲンアクチベーター活性を阻害しなかった。
図4に示すように、5−S−GADは、100μM以下の濃度において、プラスミノーゲンアクチベーター活性を阻害しなかった。
〔実施例4〕
実施例4は、公知文献(Nakamura M, Katsuki Y, Shibutani Y, Oikawa T. Dienogest, a synthetic steroid, suppresses both embryonic and tumor-cell-induced angiogenesis. Eur J Pharmacol. 386, 33-40 (1999))を参考にして行った。
実施例4は、公知文献(Nakamura M, Katsuki Y, Shibutani Y, Oikawa T. Dienogest, a synthetic steroid, suppresses both embryonic and tumor-cell-induced angiogenesis. Eur J Pharmacol. 386, 33-40 (1999))を参考にして行った。
ゼラチンコートした35mmのディッシュに、9×105細胞/ディッシュとなるように、complete mediumに懸濁したHUVECを2mL添加し、37℃、5%CO2で24時間培養した。その後、MCDB131(Sigma社製)に0.1%ウシ血清アルブミン、10μg/mL 内皮細胞成長サプリメント(endothelial cell growth supplement)(Upstate Biotechnology社製)、10μg/mLヘパリン及び5−S−GAD(0μM,0.01μM,0.1μM,1μM,10μM,100μM)を添加した培地を加え、18時間培養した。
培養上清を回収して、遠心し、その上清のMMP−2活性及びMMP−9活性をゼラチンザイモグラフィー(gelatin-zymography)法により解析した。ゼラチンザイモグラフィー法は、コラーゲンの変性物であるゼラチンが多くのMMPの基質であることを利用し、MMPの活性を検出する方法である。SDS−ポリアクリルアミド電気泳動ゲルにゼラチンを混ぜ、MMPを含むサンプルをこのゲルで分離した後、酵素反応を行うと、MMPは分子の大きさによってゲルの中を決まった距離だけ移動した後、その場に留まってゼラチンを分解する。したがって、反応後、ゲルをタンパク質染色剤で染色すると、MMPが存在する部分だけ染まらずに透明なゲルとなり、MMPの活性が検出される。結果を図5に示す。
図5に示すように、5−S−GADの濃度が0〜100μMのとき、MMP−2前駆体を示すバンドが観察された。すなわち、5−S−GADは、100μM以下の濃度において、MMP−2活性を阻害しなかった。
なお、図5に示すように、5−S−GADの濃度に関わらず、MMP−9前駆体を示すバンドは観察されなかった。
なお、図5に示すように、5−S−GADの濃度に関わらず、MMP−9前駆体を示すバンドは観察されなかった。
〔実施例5〕
実施例5は、公知文献(Oikawa T, Murakami K, Sano M, Shibata J, Wierzba K, Yamada Y. A potential use of a synthetic retinoid TAC-101 as an orally active agent that blocks angiogenesis in liver metastases of human stomach cancer cells. Jpn J Cancer Res., 92, 1225-1234 (2001))を参考にして行った。
実施例5は、公知文献(Oikawa T, Murakami K, Sano M, Shibata J, Wierzba K, Yamada Y. A potential use of a synthetic retinoid TAC-101 as an orally active agent that blocks angiogenesis in liver metastases of human stomach cancer cells. Jpn J Cancer Res., 92, 1225-1234 (2001))を参考にして行った。
35mmの培養ディッシュ(IWAKI社製)にHUVEC(4.5×105細胞/mL,2mL)を撒き、24時間培養した。次いで、MCDB131(Sigma社製)に0.1% ウシ血清アルブミン、10μg/mL内皮細胞成長サプリメント、10μg/mLヘパリン及び5−S−GAD(0μM,0.01μM,0.1μM,1μM)を添加した培地を加え、2時間培養した。カミソリの刃でディッシュの細胞の一部を掻き取り、MCDB131(Sigma社製)に0.1%ウシ血清アルブミン、10μg/mL内皮細胞成長サプリメント(endothelial cell growth supplement)(Upstate Biotechnology社製)、10μg/mLヘパリン及び5−S−GAD(0μM,0.01μM,0.1μM,1μM)を添加した培地で、さらに16時間培養した。細胞を固定し、ギムザ染色した後、掻き取った部分に遊走してきた細胞の数をカウントし、対照(5−S−GAD濃度:0μM)に対する比率(%)を求めた。結果を図6に示す。
図6に示すように、5−S−GADは、1μM以下の濃度において、HUVECの走化性(遊走性)を阻害しなかった。
図6に示すように、5−S−GADは、1μM以下の濃度において、HUVECの走化性(遊走性)を阻害しなかった。
〔実施例6〕
実施例6は、公知文献(Fukazawa H, Li PM, Mizuno S, Uehara Y. Method for simultaneous detection of protein kinase A, protein kinase C, protein tyrosine kinase, and calmodulin-dependent protein kinase activities. Anal Biochem., 212, 106-110 (1993))を参考にして行った。
実施例6は、公知文献(Fukazawa H, Li PM, Mizuno S, Uehara Y. Method for simultaneous detection of protein kinase A, protein kinase C, protein tyrosine kinase, and calmodulin-dependent protein kinase activities. Anal Biochem., 212, 106-110 (1993))を参考にして行った。
v−src癌遺伝子を発現させたマウスNIH3T3細胞を低張バッファー(1mM Hepes−NaOH(pH7.4),5mM MgCl2,25μg/mL アンチパイン(antipain),ロイペプチン(leupeptin),ペプスタチンA(pepstatin A))に懸濁し、氷上に10分間放置した。ボルテックスミキサーにより、1分間撹拌し、細胞溶解液を調製した。細胞溶解液を、500×gで5分間、4℃で遠心し、遠心上清を脱核画分として回収した。脱核画分に適当量の試薬を加え、タンパク質濃度1mg/mL、20mM Hepes−NaOH(pH7.4)、10mM MgCl2、0.1mM Na3VO4、1mM NaF、20μM cAMP、100μM CaCl2とした。DMSOに溶解した5−S−GAD(0.1μg/mL,1μg/mL,10μg/mL,100μg/mL)(3μL)と脱核画分(22μL)とを混ぜて、氷上に10分間放置した。5μLの[γ-32P]ATP(10μCi,75μM)を加えて反応を開始し、25℃で20分間放置した。4×SDS-PAGEサンプルバッファー(10μl)を加えて、反応を止めた。
サンプルを9% SDS−PAGE処理した後、オートラジオグラフィー解析を行った。結果を図7(a)に示す。
また、チロシン特異的なリン酸化を検出するために、ゲルを1N NaOHで55℃、2時間処理し、10%酢酸−5%イソプロパノールで中和した後、オートラジオグラフィー解析を行った。結果を図7(b)に示す。
また、チロシン特異的なリン酸化を検出するために、ゲルを1N NaOHで55℃、2時間処理し、10%酢酸−5%イソプロパノールで中和した後、オートラジオグラフィー解析を行った。結果を図7(b)に示す。
図7中、「PKA」はプロテインキナーゼA、「PKC」はプロテインキナーゼC、「eEF−2K」は、eEF−2キナーゼ(真核生物延長因子2キナーゼ;カルモジュリン依存性プロテインキナーゼIII)、「PTK」はチロシンキナーゼの位置を示す。なお、図7において、バンドの消失が活性阻害を表す。
図7に示すように、5−S−GADの濃度が0〜10μMのとき、PKA活性、PKC活性、eEF−2K活性、PTK活性を示すバンドが観察された。すなわち、5−S−GADは、10μM以下の濃度において、PKA活性、PKC活性、eEF−2K活性、PTK活性を阻害しなかった。
〔実施例7〕
実施例7は、公知文献(Hanai N, Nores G, Torres-Mendez C, Hakomori S. Modified ganglioside as a possible modulator of transmembrane signaling mechanism through growth factor receptors: a preliminary note. Biochem Biophys Res Commun, 147, 127-134 (1987) ; Bertics PJ, Gill GN. Self-phosphorylation enhances the protein-tyrosine kinase activity of the epidermal growth factor receptor. J Biol Chem, 260, 14642-14647 (1985))を参考にして行った。
実施例7は、公知文献(Hanai N, Nores G, Torres-Mendez C, Hakomori S. Modified ganglioside as a possible modulator of transmembrane signaling mechanism through growth factor receptors: a preliminary note. Biochem Biophys Res Commun, 147, 127-134 (1987) ; Bertics PJ, Gill GN. Self-phosphorylation enhances the protein-tyrosine kinase activity of the epidermal growth factor receptor. J Biol Chem, 260, 14642-14647 (1985))を参考にして行った。
A431(human epidermoid carcinoma)細胞より膜画分を調製した。15μLの反応液(20mM Hepes(pH7.4),5mM MnCl2,タンパク質量10μgの膜画分,2μg/mL EGF,1mg/mL アンジオテンシン(angiotensin)II)に、5−S−GAD(1μg/mL,10μg/mL,100μg/mL)又はEGF受容体チロシンキナーゼ阻害剤AG1478(0.001,0.1μg/mL)を加え、25℃で30分間放置した。5μLの[γ-32P]ATP(5μCi/assay;1μM)を加えて反応を開始し、0℃で15分間放置した。氷冷した20%トリクロロ酢酸で反応を止め、その上清をP81セルロースペーパー(Whatmann)にスポットした。洗浄後、放射活性をシンチレーションカウンターにて測定した。結果を図8に示す。
図8に示すように、5−S−GADは、1μM以下の濃度において、EGF受容体チロシンキナーゼ活性を阻害しなかった。
図8に示すように、5−S−GADは、1μM以下の濃度において、EGF受容体チロシンキナーゼ活性を阻害しなかった。
〔実施例8〕
実施例8は、公知文献(Sawano A, Takahashi T, Yamaguchi S, Shibuya M. The phosphorylated 1169-tyrosine containing region of flt-1 kinase (VEGFR-1) is a major binding site for PLCgamma. Biochem Biophys Res Commun., 238, 487-491 (1997))を参考にして行った。
実施例8は、公知文献(Sawano A, Takahashi T, Yamaguchi S, Shibuya M. The phosphorylated 1169-tyrosine containing region of flt-1 kinase (VEGFR-1) is a major binding site for PLCgamma. Biochem Biophys Res Commun., 238, 487-491 (1997))を参考にして行った。
VEGFレセプター(Flt−1)を過剰発現したTn5細胞の膜画分(タンパク質量2μg)を、5−S−GAD(10μg/mL,100μg/mL)又はVEGF受容体チロシンキナーゼ阻害剤SU4984(1μg/mL,10μg/mL)を加えたkinase assay緩衝液中(50mM HEPES(pH7.4),0.1% Triton X-100,10mM MnCl2,2mM MgCl2,1mM DTT,1mM NaF,0.1mM Na3VO4,10μM [γ-32P]ATP(2.5μCi))、25℃で10分間インキュベーションした。SDS−PAGEサンプルバッファーを加えて煮沸し、反応を止めた。
サンプルを7.5% SDS−PAGE処理した後、オートラジオグラフィー解析した。結果を図9(a)に示す。
また、チロシン特異的なリン酸化を検出するために、ゲルを1M NaOHを用いて55℃で2時間処理し、10%酢酸−5%イソプロパノールで中和した後、オートラジオグラフィー解析した。結果を図9(b)に示す。
なお、図9において、バンドの消失がVEGF受容体チロシンキナーゼ活性の阻害を表す。
また、チロシン特異的なリン酸化を検出するために、ゲルを1M NaOHを用いて55℃で2時間処理し、10%酢酸−5%イソプロパノールで中和した後、オートラジオグラフィー解析した。結果を図9(b)に示す。
なお、図9において、バンドの消失がVEGF受容体チロシンキナーゼ活性の阻害を表す。
図9に示すように、5−S−GADの濃度が10μMのとき、VEGF受容体チロシンキナーゼ活性を示すバンドが観察された。すなわち、5−S−GADは、10μM以下の濃度において、VEGF受容体チロシンキナーゼ活性を阻害しなかった。
〔実施例9〕
日本在来白色家兎(体重2〜2.3kg:船橋農場)雌の大腿部筋肉に筋弛緩剤のセラクタール(Bayer社製)と塩酸ケタミン(三共社製)の混合液(1:7)を約1.5mL注射し、全身麻酔を行った。両角膜表面麻酔剤(ベノキシール:参天製薬社製)を滴眼後、手術用顕微鏡下で2%硝酸銀液に浸した直径8mmの濾紙(アドバンテック東洋社製)を角膜中央部に1分間塗布し、ゴルフ刃を用いて硝酸銀塗布部の角膜上皮細胞を剥離し、角膜実質面を露出させ、硝酸銀濾紙を1分30秒間角膜実質面上に塗布した。塗布後直ちに10mLの生理食塩水で洗浄した。次いで、直ちにエッペンドルフ製マイクロピペットを用いて両角膜に5−S−GAD(5−S−GAD投与群)又は生理食塩水(対照群)を各50μL点眼し、その後、感染予防のため結膜嚢内にタリビット眼軟膏(参天製薬社製)を投与した。翌日から2週間、各群の両角膜にそれぞれ5−S−GAD又は生理食塩水各50μLを1日4回点眼した。
日本在来白色家兎(体重2〜2.3kg:船橋農場)雌の大腿部筋肉に筋弛緩剤のセラクタール(Bayer社製)と塩酸ケタミン(三共社製)の混合液(1:7)を約1.5mL注射し、全身麻酔を行った。両角膜表面麻酔剤(ベノキシール:参天製薬社製)を滴眼後、手術用顕微鏡下で2%硝酸銀液に浸した直径8mmの濾紙(アドバンテック東洋社製)を角膜中央部に1分間塗布し、ゴルフ刃を用いて硝酸銀塗布部の角膜上皮細胞を剥離し、角膜実質面を露出させ、硝酸銀濾紙を1分30秒間角膜実質面上に塗布した。塗布後直ちに10mLの生理食塩水で洗浄した。次いで、直ちにエッペンドルフ製マイクロピペットを用いて両角膜に5−S−GAD(5−S−GAD投与群)又は生理食塩水(対照群)を各50μL点眼し、その後、感染予防のため結膜嚢内にタリビット眼軟膏(参天製薬社製)を投与した。翌日から2週間、各群の両角膜にそれぞれ5−S−GAD又は生理食塩水各50μLを1日4回点眼した。
各群における2週間後の状態を図10に示す。図10中、「5−S−GAD(−)」は対照群の結果を、「5−S−GAD(+)」は5−S−GAD投与群の結果を示す。
図10に示すように、対照群においては、角膜の外縁から角膜上皮細胞剥離部分に向かう血管が新生されたが、5−S−GAD投与群においては、このような血管は新生されなかった。
図10に示すように、対照群においては、角膜の外縁から角膜上皮細胞剥離部分に向かう血管が新生されたが、5−S−GAD投与群においては、このような血管は新生されなかった。
新生血管モデル兎の作製7日前に5−S−GAD又は生理食塩水を両角膜に1日4回各50μL点眼した後、上記方法により新生血管モデル兎を作製し、コーワ社製スリットランプを用いて血管新生を経時的に観察した。その際、各群の検体眼における新生血管数をカウントし、次の要領でスコア化した。
1個の検体眼のスコア=2X+Y
X:角膜の外縁から角膜上皮細胞剥離部分に至る血管数
Y:角膜の外縁から角膜上皮細胞剥離部分に至らない血管数(但し、角膜の外縁から角膜の中心までの距離の1/4以上の長さを有する血管を対象とした。)
各群における1週間後及び3週間後のスコアを表1に示す。
X:角膜の外縁から角膜上皮細胞剥離部分に至る血管数
Y:角膜の外縁から角膜上皮細胞剥離部分に至らない血管数(但し、角膜の外縁から角膜の中心までの距離の1/4以上の長さを有する血管を対象とした。)
各群における1週間後及び3週間後のスコアを表1に示す。
表1に示すように、硝酸銀刺激後1週間目では両群のスコアに顕著な差は見られないが、硝酸銀刺激後3週間目では両群のスコアに顕著な差が見られた。このことから、5−S−GADの投与により、既存の血管の退縮が促進されることが示された。
なお、5−S−GAD投与の有無と、1週間から3週間までのスコア変化との間に相関があるかどうかを検定した。この検定での帰無仮説は、「5−S−GADの投与と、硝酸銀刺激後1週間から3週間までのスコア変化とは独立な関係である」である。
イエーツの補正を行った場合のχ2値は57.0904311となる。これが自由度1のχ2分布に従うことを用いて検定するとχ2(1, 0.05)=3.841となる。なお、χ2(1, 0.05)は、自由度1、有意水準5%のχ2値である。
イエーツの補正を行った場合のχ2値はχ2(1, 0.05)よりも大きいので、帰無仮説は棄却され、その結果、「5−S−GADの投与と、硝酸銀刺激後1週間から3週間までのスコア変化とには相関関係がある」が成立した。
イエーツの補正を行った場合のχ2値はχ2(1, 0.05)よりも大きいので、帰無仮説は棄却され、その結果、「5−S−GADの投与と、硝酸銀刺激後1週間から3週間までのスコア変化とには相関関係がある」が成立した。
〔実施例10〕
以下のようにしてマウス背部皮下(DAS:Dorsal Air Sac)法を行った。
ミリポアーリング(Millipore)の両面にミリポアーフィルター(pore size:0.45μm, Millipore)を貼付したチャンバーに腫瘍細胞(S180;Sarcoma 180 tumor cell line) 0.15mL(2×107細胞/チャンバー)を注入した。麻酔したマウス(15週令の雌ICRマウス)の尾根部より背部皮下に注射器で空気を注入した。皮膚を切開して空気注入部の頭側にチャンバーを挿入、挿入部位を閉じた。チャンバー移植1,2,3,4日目に、サイトゲニン(cytogenin)(100mg/kg体重)又は5−S−GAD(12.5,50,200mg/kg体重)をi.p.投与した。チャンバー移植5日目に麻酔したマウスの背部を、チャンバーを中心に切開し、皮膚を剥離した。皮膚側のチャンバー接触部分にリングと同型のゴムパッキンを置いた。3mm以上の長さを示す新生血管数を実体顕微鏡で測定した。結果を図11に示す。
以下のようにしてマウス背部皮下(DAS:Dorsal Air Sac)法を行った。
ミリポアーリング(Millipore)の両面にミリポアーフィルター(pore size:0.45μm, Millipore)を貼付したチャンバーに腫瘍細胞(S180;Sarcoma 180 tumor cell line) 0.15mL(2×107細胞/チャンバー)を注入した。麻酔したマウス(15週令の雌ICRマウス)の尾根部より背部皮下に注射器で空気を注入した。皮膚を切開して空気注入部の頭側にチャンバーを挿入、挿入部位を閉じた。チャンバー移植1,2,3,4日目に、サイトゲニン(cytogenin)(100mg/kg体重)又は5−S−GAD(12.5,50,200mg/kg体重)をi.p.投与した。チャンバー移植5日目に麻酔したマウスの背部を、チャンバーを中心に切開し、皮膚を剥離した。皮膚側のチャンバー接触部分にリングと同型のゴムパッキンを置いた。3mm以上の長さを示す新生血管数を実体顕微鏡で測定した。結果を図11に示す。
図11に示すように、5−S−GADの投与により、新生血管数が減少した。
また、図12に示すように、5−S−GADの投与により、既存の血管が細くなった。なお、図12(a)はPBS処理、(b)はサイトゲニン処理、(c)は5−S−GAD(200mg/kg)処理、(d)は5−S−GAD(50mg/kg)処理を表す。
また、図12に示すように、5−S−GADの投与により、既存の血管が細くなった。なお、図12(a)はPBS処理、(b)はサイトゲニン処理、(c)は5−S−GAD(200mg/kg)処理、(d)は5−S−GAD(50mg/kg)処理を表す。
〔実施例11〕
以下のようにして鶏胚漿尿膜(CAM)法を行った。
Ethylene-vinyl acetate copolymer 40で処理した5日目の鶏胚漿尿膜を、様々な用量(0.1,1,10,100μg/egg)の5−S−GADで処理し、37℃に加湿した孵卵器でインキュベーションした。2日目に適量の20%脂肪乳濁液を漿尿膜に注入し、血管網を観察した。血管がない領域が直径3mm以上のとき、血管新生阻害効果があると評価した。39個の検体について血管新生阻害効果の有無を評価し、血管新生が阻害された検体の割合を算出した。結果を図13に示す。
以下のようにして鶏胚漿尿膜(CAM)法を行った。
Ethylene-vinyl acetate copolymer 40で処理した5日目の鶏胚漿尿膜を、様々な用量(0.1,1,10,100μg/egg)の5−S−GADで処理し、37℃に加湿した孵卵器でインキュベーションした。2日目に適量の20%脂肪乳濁液を漿尿膜に注入し、血管網を観察した。血管がない領域が直径3mm以上のとき、血管新生阻害効果があると評価した。39個の検体について血管新生阻害効果の有無を評価し、血管新生が阻害された検体の割合を算出した。結果を図13に示す。
図13(a)に示すように、5−S−GADは、鶏胚における血管新生を阻害した。また、図13(b)に示すように、5−S−GADによる血管新生阻害は用量依存的であった。
Claims (9)
- 次式(I):
[式中、R1は水素原子又は任意のアミノ酸残基を表し、R2は水素原子又は次式(II):
[式中、R3は水素原子又は任意のアミノ酸残基を表し、R4は水酸基又は任意のアミノ酸残基を表し、nは1又は2を表す。]
で表される基を表す。但し、R1及びR2のいずれか一方が水素原子である場合、他方は水素原子ではない。]
で表される3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン誘導体又はその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する血管新生阻害剤。 - 前記3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン誘導体が、N−β−アラニル−5−S−グルタチオニル−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン、β−アラニル−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン又は5−S−システイニル−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニンである請求項1記載の血管新生阻害剤。
- 眼用血管新生阻害剤である請求項1又は2記載の血管新生阻害剤。
- 角膜用血管新生阻害剤である請求項3記載の血管新生阻害剤。
- 次式(I):
[式中、R1は水素原子又は任意のアミノ酸残基を表し、R2は水素原子又は次式(II):
[式中、R3は水素原子又は任意のアミノ酸残基を表し、R4は水酸基又は任意のアミノ酸残基を表し、nは1又は2を表す。]
で表される基を表す。但し、R1及びR2のいずれか一方が水素原子である場合、他方は水素原子ではない。]
で表される3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン誘導体又はその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する血管退縮剤。 - 前記3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン誘導体が、N−β−アラニル−5−S−グルタチオニル−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン、β−アラニル−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン又は5−S−システイニル−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニンである請求項5記載の血管退縮剤。
- 眼用血管退縮剤である請求項5又は6記載の血管退縮剤。
- 角膜用血管退縮剤である請求項7記載の血管退縮剤。
- 下記工程(a)及び(b)を含む、N−β−アラニル−5−S−グルタチオニル−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン様血管新生阻害物質のスクリーニング方法。
(a)試験物質が、血管退縮作用、血管内皮細胞増殖阻害作用、血管内皮細胞の管腔形成阻害作用、血管内皮細胞の走化性阻害作用、マトリックスメタロプロテアーゼ阻害作用、プラスミノーゲンアクチベーター阻害作用及びレセプター型チロシンキナーゼ阻害作用を有するか否かを判別する工程
(b)血管退縮作用を有し、かつ血管内皮細胞増殖阻害作用、血管内皮細胞の管腔形成阻害作用、血管内皮細胞の走化性阻害作用、マトリックスメタロプロテアーゼ阻害作用、プラスミノーゲンアクチベーター阻害作用及びレセプター型チロシンキナーゼ阻害作用を有しない物質をスクリーニングする工程
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004018936A JP2005213159A (ja) | 2004-01-27 | 2004-01-27 | 血管新生阻害剤及び血管退縮剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004018936A JP2005213159A (ja) | 2004-01-27 | 2004-01-27 | 血管新生阻害剤及び血管退縮剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005213159A true JP2005213159A (ja) | 2005-08-11 |
Family
ID=34903292
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004018936A Pending JP2005213159A (ja) | 2004-01-27 | 2004-01-27 | 血管新生阻害剤及び血管退縮剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005213159A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006132205A1 (ja) * | 2005-06-07 | 2006-12-14 | Inbiotex Inc. | ラジカルスカベンジャー及び活性酸素消去剤 |
WO2007013147A1 (ja) * | 2005-07-27 | 2007-02-01 | Inbiotex Inc. | 血管新生阻害剤及び血管退縮剤 |
WO2016167363A1 (ja) * | 2015-04-17 | 2016-10-20 | 国立大学法人東京大学 | 角膜障害の予防又は治療剤 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08337594A (ja) * | 1995-06-13 | 1996-12-24 | Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd | 新規化合物及びその用途 |
JP2001213799A (ja) * | 2000-01-28 | 2001-08-07 | Inst Of Physical & Chemical Res | 抗腫瘍剤 |
-
2004
- 2004-01-27 JP JP2004018936A patent/JP2005213159A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08337594A (ja) * | 1995-06-13 | 1996-12-24 | Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd | 新規化合物及びその用途 |
JP2001213799A (ja) * | 2000-01-28 | 2001-08-07 | Inst Of Physical & Chemical Res | 抗腫瘍剤 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006132205A1 (ja) * | 2005-06-07 | 2006-12-14 | Inbiotex Inc. | ラジカルスカベンジャー及び活性酸素消去剤 |
US20110212883A1 (en) * | 2005-06-07 | 2011-09-01 | Inbiotex Inc. | Radical scavenger and active oxygen eliminating agent |
US8304452B2 (en) | 2005-06-07 | 2012-11-06 | Inbiotex Inc. | Radical scavenger and active oxygen eliminating agent |
WO2007013147A1 (ja) * | 2005-07-27 | 2007-02-01 | Inbiotex Inc. | 血管新生阻害剤及び血管退縮剤 |
WO2016167363A1 (ja) * | 2015-04-17 | 2016-10-20 | 国立大学法人東京大学 | 角膜障害の予防又は治療剤 |
US10435444B2 (en) | 2015-04-17 | 2019-10-08 | The University Of Tokyo | Agent for prevention or treatement of corneal disorders |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20200325148A1 (en) | Compositions and methods of treatment for neurological disorders comprising motor neuron diseases | |
WO2011004620A1 (ja) | 細胞保護剤 | |
US6407139B1 (en) | Neovascularization inhibitor | |
WO2013177170A2 (en) | Methods for drug screen using zebrafish model and the compounds screened thereform | |
JP7248836B2 (ja) | ヘテロシクリデンアセトアミド誘導体含有医薬 | |
US20240024408A1 (en) | Methods and compositions for preventing or treating leber's hereditary optic neuropathy | |
US20180333376A1 (en) | Use of (benzenesulfonamido) benzamide compounds for inhibiting liver fibrosis | |
CA2395996A1 (en) | Neuroprotective drug | |
RU2591210C2 (ru) | Соединения и способы лечения боли и других расстройств | |
RU2207852C2 (ru) | Средства для предотвращения или лечения болезней, связанных с чрезмерной пролиферацией эпителиальных пигментных клеток сетчатки | |
KR20220119032A (ko) | 알츠하이머 질환 치료용 화합물 | |
BR112020020318A2 (pt) | Composições para tratamento de pele | |
BR112019027707A2 (pt) | método para o tratamento de demência, uso de um antagonista de receptor 5-ht6 puro para o tratamento de demência e composição farmacêutica | |
JP2005213159A (ja) | 血管新生阻害剤及び血管退縮剤 | |
US12070463B2 (en) | Compositions and methods for the treatment of seizure caused by brain tumor | |
WO2007013147A1 (ja) | 血管新生阻害剤及び血管退縮剤 | |
CN101293831B (zh) | 3-羟基脂肪酸及其衍生物在制备钙离子通道调节剂中的用途 | |
JP2006508047A (ja) | 新血管新生に関連する状態を治療する方法及び配合物 | |
KR20210062449A (ko) | 프리마퀸 디포스페이트와 그 타겟으로 usp1의 혈관누수차단 효과 | |
US20230228740A1 (en) | Method of using human spheroids for drug discovery | |
JP2007511522A (ja) | 血管新生およびがん細胞増殖の調節方法 | |
JP2005504768A (ja) | アポトーシスに関連した疾患を治療するための方法および組成物 | |
JP3750983B2 (ja) | 骨疾患の治療剤 | |
JP3834710B2 (ja) | 血管新生阻害剤 | |
EA048112B1 (ru) | Соединения для лечения болезни альцгеймера |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100324 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100721 |