JP2005204025A - Circuit and method for movement detection - Google Patents
Circuit and method for movement detection Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005204025A JP2005204025A JP2004007841A JP2004007841A JP2005204025A JP 2005204025 A JP2005204025 A JP 2005204025A JP 2004007841 A JP2004007841 A JP 2004007841A JP 2004007841 A JP2004007841 A JP 2004007841A JP 2005204025 A JP2005204025 A JP 2005204025A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- motion information
- pixel
- motion
- threshold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims abstract description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Television Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、飛び越し走査による映像情報を順次走査による映像情報に変換する場合等において、映像情報を構成する画素毎の動きを判断する動き検知回路及び動き検知方法に関するものである。 The present invention relates to a motion detection circuit and a motion detection method for determining the movement of each pixel constituting video information when, for example, converting video information by interlaced scanning into video information by sequential scanning.
近年、テレビジョン放送の方式として、従来のアナログ方式からデジタル方式への検討が開始され、デジタル化という新たな技術革新を契機として、テレビジョン放送が情報通信メディアとして更に高度化し、飛躍的な発展を遂げようとしている。 In recent years, as a method of television broadcasting, the study from the conventional analog method to the digital method has started, and as a result of the new technological innovation of digitalization, television broadcasting has become more advanced as an information communication medium, and has made dramatic progress Is trying to achieve.
このようなデジタルテレビジョン放送に対応するために、テレビジョン放送の受信装置も進化を遂げており、薄型で大画面のプラズマディスプレイが登場したり、従来のブラウン管型のテレビ受像機もデジタルテレビジョン放送に対応した高精細な解像度を有するものが出たりしている。これらの画像表示装置では、従来の1ライン毎の飛び越し走査による映像表示ではなく、順次走査による映像の表示が行われる。そのため、従来のアナログテレビジョン放送を表示する場合には、飛び越し走査による映像情報を順次走査による映像情報に変換し(以下、IP(Interlace-Progressive)変換と呼ぶ)、更に表示装置の
有する解像度に映像情報を変換して表示を行っている。
In order to cope with such digital television broadcasts, television broadcast receivers have also evolved, and a thin, large-screen plasma display has appeared, and conventional CRT-type television receivers are also digital televisions. Some of them have high-definition resolution for broadcasting. In these image display devices, video display by sequential scanning is performed instead of conventional video display by interlaced scanning for each line. Therefore, when displaying a conventional analog television broadcast, video information obtained by interlaced scanning is converted into video information obtained by sequential scanning (hereinafter referred to as IP (Interlace-Progressive) conversion), and the resolution of the display device is further increased. The video information is converted and displayed.
ここで、従来のIP変換処理回路について、簡単に説明を行う。図3は、一般的なIP変換処理回路の構成を示すブロック図である。 Here, a conventional IP conversion processing circuit will be briefly described. FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a general IP conversion processing circuit.
図3において、101,102は、入力される映像情報をフィールド単位で記憶しておくための2つのフィールド情報記憶部である。
In FIG. 3,
また、103は、入力されているフィールド情報と、フィールド情報記憶部(2)102から出力される、入力されているフィールド情報よりも1フレーム期間過去に入力されたフィールド情報との差分を見ることにより画素単位で動画情報であるか静止画情報であるかの判定を行い、更に求まった画素毎の動き情報から補間画素での動きを判定して出力する動き情報生成部である。
104は、入力される映像情報をライン単位で記憶しておくためのライン情報記憶部、107は、入力される2系統の信号の加算演算を行う加算器、108は、加算器107により加算された値の半分の値を求める除算器、109は、動き情報生成部103からの出力信号に応じ、フィールド情報記憶部(1)101から出力される、入力されているフィールド情報よりも1フィールド期間過去に入力された画素情報と、除算器108から出力される、補間画素位置の上下のラインにおける画素値の平均値とのいずれかを選択して補間画素値とする補間情報選択部である。
104 is a line information storage unit for storing input video information in units of lines, 107 is an adder that performs addition operation of two input signals, and 108 is added by the
105,106は、それぞれ補間情報選択部109から出力される画素情報と入力された画素情報とをライン単位で記憶し、記憶した画素情報を入力された映像情報の倍の速さで読み出すための2つの入出力速度変換部、110は、入出力速度変換部(1)105及び入出力速度変換部(2)106から出力される画素情報を1ライン毎に切り換えて出力する表示情報選択部である。
以上に説明した、従来のIP変換処理回路による動作について、以下に説明を行う。 The operation of the conventional IP conversion processing circuit described above will be described below.
入力された飛び越し操作による映像情報は、フィールド情報記憶部(1)101及びライン情報記憶部104に入力され、それぞれから1フィールド期間遅延した画素情報と1ライン前の画素情報を得ることができる。
The input video information by the jump operation is input to the field information storage unit (1) 101 and the line
ここで図4に、飛び越し走査により表示されるNTSC(national television system
committee)信号における映像情報が表示される様子を示す。NTSC信号では、図4(a)に示すように、525本の水平ラインにより1画面が構成され、この1画面の単位をフレームと呼ぶ。更にフレームは、飛び越し走査により図4(b)に示す奇数ラインを表現する奇数フィールドと図4(c)に示す偶数ラインを表現する偶数フィールドとに分けられ、NTSC信号ではこの奇数フィールドと偶数フィールドの映像を交互に表示することにより525ラインの映像情報を表現している。即ち奇数フィールドと偶数フィールドは、お互いに不足しているライン情報を補間する関係にある。
Here, the NTSC (national television system) displayed by interlaced scanning is shown in FIG.
The video information in the committee) signal is shown. In the NTSC signal, as shown in FIG. 4A, one screen is composed of 525 horizontal lines, and the unit of one screen is called a frame. Further, the frame is divided into an odd field representing an odd line shown in FIG. 4B and an even field representing an even line shown in FIG. 4C by interlaced scanning. The video information of 525 lines is expressed by alternately displaying the video. That is, the odd field and the even field are in a relationship of interpolating the line information that is lacking.
このため、再び図3に戻ると、フィールド情報記憶部(1)101からは、補間しようとする画素の位置に相当する前フィールドでの画像情報が得られ、入力された映像情報とライン情報記憶部104からは、補間しようとする画素の上下のラインでの画素情報が得られることとなる。更に入力された映像情報とライン情報記憶部104からは、加算器107及び除算器108により補間しようとする画素の上下のラインにおける画素情報の平均値が求められ、動画時の補間画素情報として用いられる。
Therefore, returning to FIG. 3 again, the field information storage unit (1) 101 obtains image information in the previous field corresponding to the position of the pixel to be interpolated, and stores the input video information and line information. From the
フィールド情報記憶部(1)101から出力される画素情報は、更にフィールド情報記憶部(2)102により1フィールド期間遅延させられ、入力されている映像情報よりも1フレーム期間遅延した映像情報、即ち、入力されている画素の位置に相当する前フレームでの画素情報が得られこととなる。 The pixel information output from the field information storage unit (1) 101 is further delayed by one field period by the field information storage unit (2) 102 and is video information delayed by one frame period from the input video information, that is, Pixel information in the previous frame corresponding to the position of the input pixel is obtained.
動き情報生成部103では、入力されている映像情報及びフィールド情報記憶部(2)102から出力される1フレーム期間遅延した映像情報とから入力された映像情報の画素毎に動きを判断し、更に入力された映像情報の画素毎の動き情報から補間しようとする画素での動きを判断して補間画素での動き情報として出力する。
The motion
補間情報選択部109では、動き情報生成部103から出力される動き情報が“0”である場合にはフィールド情報記憶部(1)101から出力される画素情報を、“1”である場合には除算器108から出力される画素情報を選択し、補間画素情報として出力する。
When the motion information output from the motion
入出力速度変換部(1)105及び入出力速度変換部(2)106は、それぞれ補間情報選択部109から出力される補間画素情報と入力された映像情報をライン単位で記憶し、記憶された画素情報は、入力された映像情報の倍の速さで読み出され、表示情報選択部110により1ライン毎に入出力速度変換部(1)105から出力される画素情報と入出力速度変換部(2)106から出力される画素情報とが切り換えられて出力される。
The input / output speed conversion unit (1) 105 and the input / output speed conversion unit (2) 106 each store the interpolation pixel information output from the interpolation
次に、動き情報生成部103について説明を行う。図5は、動き情報生成部103の一実施例を示すブロック図である。
Next, the motion
図5において、1031は、現在入力されているフィールド情報と、フィールド情報記憶部(2)102から出力される、現在入力されているフィールド情報よりも1フレーム期間過去に入力されたフィールド情報との差分を求める減算器である。1032は、減算器1031にて求まった差分値の絶対値を求める絶対値器である。
In FIG. 5,
1033は、絶対値器1032にて求まった値と予め設定されている閾値とを比較し、
絶対値器1032にて求まった値が閾値よりも小さい場合にはその画素が静止画であると判断して“0”を出力し、絶対値器1032にて求まった値が閾値よりも大きい場合或いは等しい場合にはその画素が動画であると判断して“1”を出力する閾値フィルタ回路であり、これにより、入力された映像情報にノイズのような不正な画素情報が加わっている場合でも、多少の変動であればその影響を取り除くことが可能となる。
1033 compares the value obtained by the
When the value obtained by the
1034は、閾値フィルタ回路1033から出力される画素毎の動き情報をライン単位で記憶しておくためのライン動き情報記憶部で、これによりライン動き情報記憶部1034からは、入力されている映像情報よりも1ライン前の画素での動き情報を得ることができる。1035は、閾値フィルタ回路1033から出力される動き情報とライン動き情報記憶部1034から出力される1ライン前の画素での動き情報とから、それらのライン間に生成する補間画素での動き情報を判断して出力する、補間画素動き情報生成部である。
以上に説明した従来の動き情報生成部103によれば、入力された画素情報はまず減算器1031において、フィールド情報記憶部(2)102から出力される、入力されているフィールド情報よりも1フレーム期間過去に入力されたフィールド情報との差分が求められ、次に絶対値器1032により正の値に変換された差分情報が閾値フィルタ回路1033において予め設定されている閾値と比較され、差分情報が閾値よりも小さい場合にはその画素が静止画であると判断され、閾値よりも大きい場合或いは等しい場合にはその画素が動画であると判断され、入力された画素での動き情報として出力されることとなる。
According to the conventional motion
以上説明したように、従来映像情報を構成する画素毎の動きを判断する場合、1フレーム間の差分情報を求め、求まった差分情報を予め設定されている閾値と大小比較し、差分情報が閾値よりも小さい場合にはその画素が静止画であると判断し、閾値よりも大きい場合或いは等しい場合にはその画素が動画であると判断していた。 As described above, when determining the movement of each pixel constituting conventional video information, difference information between one frame is obtained, the obtained difference information is compared with a preset threshold value, and the difference information is a threshold value. If it is smaller than the threshold, it is determined that the pixel is a still image, and if it is greater than or equal to the threshold, it is determined that the pixel is a moving image.
このような従来の動き検出回路では、ノイズ等の外的要因により画素値が微妙に変化し、差分情報が閾値近辺で安定せずに変化するような場合、本来静止画である画素、或いは動画である画素での動き情報が、静止画と判断される場合と動画と判断される場合とで頻繁に切り替わることとなり、結果としてその近傍に位置する補間画素での画素値が頻繁に変化することとなり、著しい画質の劣化を招いてしまう。 In such a conventional motion detection circuit, when the pixel value slightly changes due to external factors such as noise, and the difference information changes without being stabilized near the threshold value, a pixel that is originally a still image or a moving image The motion information at a certain pixel is frequently switched between a case where it is determined to be a still image and a case where it is determined to be a moving image, and as a result, pixel values at interpolated pixels located in the vicinity thereof frequently change. As a result, the image quality is significantly deteriorated.
このような課題に対し、動き情報を閾値との大小比較により判断して静止画の場合と動画の場合とでスイッチ的に切り換えるのではなく、差分情報を利用することで動き情報を複数ビットの情報として管理し、求まった動き情報に応じて近傍に位置する補間画素での画素値を静止画の場合での補間画素値と動画の場合での補間画素値とを混合することにより求めることで、閾値近辺での補間画素値を急激に変化させないようにするという技術が、例えば下記特許文献1及び特許文献2において開示されている。
しかしながら上記従来技術に開示されている、補間画素での画素値を静止画の場合での補間画素値と動画の場合での補間画素値とを混合することにより求めるという手法では、本来動画であるか静止画であるかを示す1ビットの情報として管理すればよい動き情報を複数ビットの情報として管理しなければならず、例えば動き情報を時間を経て参照するような場合、記憶手段の増加を招いてしまう。 However, in the method disclosed in the above-described prior art, the pixel value at the interpolation pixel is obtained by mixing the interpolation pixel value in the case of a still image and the interpolation pixel value in the case of a moving image, which is originally a moving image. Motion information, which may be managed as 1-bit information indicating whether the image is a still image or not, must be managed as information of a plurality of bits. For example, when motion information is referenced over time, an increase in storage means is required. I will invite you.
また、静止画の場合での補間画素値と動画の場合での補間画素値とを混合することによ
り閾値近辺で発生する補間画素値の急激な変化を低減することは可能となるが、本来不要である何れか一方のケース(動画或いは静止画)での補間画素値の影響が表示状態として見えてしまうこととなり、画質の劣化を完全に無くすことはできない。
In addition, it is possible to reduce the sudden change of the interpolated pixel value that occurs near the threshold by mixing the interpolated pixel value in the case of a still image and the interpolated pixel value in the case of a moving image. Thus, the influence of the interpolated pixel value in any one of the cases (moving image or still image) will appear as a display state, and the deterioration of the image quality cannot be completely eliminated.
本発明は以上の問題点を鑑みてなされたものであり、入力された映像情報を構成する画素毎の動き情報を1ビットの情報として管理することができ、且つ差分情報が閾値近辺で安定せずに変化するような場合において、動き情報が静止画と判断される場合と動画と判断される場合とで頻繁に切り換わってしまうということを回避することのできる動き検知回路及び動き検知方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and can manage motion information for each pixel constituting input video information as 1-bit information, and can stabilize difference information in the vicinity of a threshold value. A motion detection circuit and a motion detection method capable of avoiding frequent switching between a case where motion information is determined to be a still image and a case where motion information is determined to be a moving image The purpose is to provide.
上記目的を達成するために本発明の動き検知回路にあっては、画像情報のフレーム間差分情報に基づいて、予め設定される第1及び第2の閾値に応じて、それぞれ画素毎の動き情報を判断する第1及び第2の動き情報生成部と、前記第1及び第2の動き情報生成部の何れかにて生成された動き情報を1フレーム期間記憶する動き情報記憶部と、前記動き情報記憶部に記憶されている動き情報と、前記第1及び第2の動き情報生成部にて生成された第1及び第2の動き情報とを比較して、前記第1及び第2の動き情報の何れかを選択して出力する動き情報選択部と、を備えたことを特徴とする。 In order to achieve the above object, in the motion detection circuit of the present invention, based on the inter-frame difference information of the image information, the motion information for each pixel according to the first and second threshold values set in advance. A first and second motion information generation unit for determining the motion information, a motion information storage unit for storing motion information generated by one of the first and second motion information generation units for one frame period, and the motion The first and second movements are compared by comparing the movement information stored in the information storage unit with the first and second movement information generated by the first and second movement information generation units. And a motion information selection unit that selects and outputs any of the information.
本発明の動き検知方法にあっては、複数の画素からなる画象表示装置に表示される画像の動きを検知する動き検知方法であって、画像情報のフレーム間差分情報に基づいた閾値を設定するステップと、前記画素の画像情報のフレーム間差分情報を前記閾値と比較して動画か静止画かを判定するステップと、を有し、前記閾値が、前フレームの前記判定するステップの判定結果に応じてヒステリシスを有して設定されることを特徴とする。 The motion detection method of the present invention is a motion detection method for detecting the motion of an image displayed on an image display device composed of a plurality of pixels, and sets a threshold based on inter-frame difference information of the image information. And a step of comparing the difference information between frames of the image information of the pixel with the threshold value to determine whether the image is a moving image or a still image, and the determination result of the determining step of the previous frame is the threshold value It is characterized by being set with hysteresis according to the above.
前記閾値は、前フレームの前記判定するステップの判定結果が静止画であるときの方が、前フレームの判定結果が動画であるときよりも大きな値に設定されることが好適である。 The threshold is preferably set to a larger value when the determination result of the determination step of the previous frame is a still image than when the determination result of the previous frame is a moving image.
本発明によれば、値の異なる第1及び第2の閾値を予め設けておき、動き情報を求めようとする画素において、1フレーム期間過去の動き情報を参照することにより第1及び第2の閾値の何れを用いるかが決定されることとなり、これにより動き情報の決定にヒステリシスの効果をもたせることができ、画素毎の動き情報を1ビットの情報として管理することができると共に、差分情報が閾値近辺で安定せずに変化するような場合においても安定して動き情報を得ることができる。 According to the present invention, first and second thresholds having different values are provided in advance, and the first and second threshold values are referred to by referring to the past motion information for one frame period in the pixel for which motion information is to be obtained. Which one of the threshold values is to be used is determined, whereby it is possible to have a hysteresis effect in determining the motion information, and the motion information for each pixel can be managed as 1-bit information, and the difference information is Even in the case of changing without being stabilized near the threshold value, the motion information can be obtained stably.
以下に図面を参照して、この発明の最良な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、この実施の形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは、特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。 DETAILED DESCRIPTION Exemplary embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. However, the dimensions, materials, shapes, relative arrangements, and the like of the components described in this embodiment are not intended to limit the scope of the present invention only to those unless otherwise specified. Absent.
なお、背景技術で説明した部分については、ここでは同じ符号を付して説明を省略する。 In addition, about the part demonstrated by background art, the same code | symbol is attached | subjected here and description is abbreviate | omitted.
図1は、図3で示したIP変換処理回路に含まれる動き情報生成部103における、本発明の一実施形態による構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration according to an embodiment of the present invention in the motion
図1において、2031は、現在入力されているフィールド情報と、図3で示したフィ
ールド情報記憶部(2)102から出力される、入力されているフィールド情報よりも1フレーム期間過去に入力されたフィールド情報との差分を求める減算器である。2032は、減算器2031にて求まった差分値の絶対値を求める絶対値器である。
In FIG. 1,
2033及び2034は、絶対値器2032にて求まった値と予め設定されている閾値とを比較し、絶対値器2032にて求まった値が閾値よりも小さい場合にはその画素が静止画であると判断して“0”を出力し、絶対値器2032にて求まった値が閾値よりも大きい場合或いは等しい場合にはその画素が動画であると判断して“1”を出力する2つの閾値フィルタ回路である。
2033 and 2034 compare the value obtained by the
2035は、閾値フィルタ回路(1)2033と閾値フィルタ回路(2)2034から出力される画素の動き情報の一方を選択して出力する動き情報選択部である。2036は、動き情報選択部2035から出力される画素毎の動き情報をライン単位で記憶しておくためのライン動き情報記憶部である。2037及び2038は、動き情報選択部2035から出力される画素毎の動き情報をフィールド単位で記憶しておくための2つのフィールド動き情報記憶部である。2039は、動き情報選択部2035から出力される動き情報とライン動き情報記憶部2036から出力される1ライン前の画素での動き情報とから、それらのライン間に生成する補間画素での動き情報を判断して出力する、補間画素動き情報生成部である。
次に、以上に説明した構成による、本発明における動き情報生成部103の動作について説明を行う。
Next, the operation of the motion
入力された画素情報はまず減算器2031において、図3で示したフィールド情報記憶部(2)102から出力される、入力されているフィールド情報よりも1フレーム期間過去に入力されたフィールド情報との差分が求められ、絶対値器2032により正の値に変換されて出力される。
First, the input pixel information is output from the field information storage unit (2) 102 shown in FIG. 3 in the
絶対値器2032から出力される差分情報は閾値フィルタ回路(1)2033及び閾値フィルタ回路(2)2034に入力され、閾値フィルタ回路(1)2033及び閾値フィルタ回路(2)2034では、予め設定されている閾値と差分情報とを比較し、差分情報が閾値よりも小さい場合にはその画素が静止画であると判断して“0”を、閾値よりも大きい場合或いは等しい場合にはその画素が動画であると判断して“1”を動き情報として出力する。即ち閾値フィルタ回路(1)2033及び閾値フィルタ回路(2)2034からは画素毎の動き情報が1ビットの情報として出力される。
The difference information output from the
ここで、閾値フィルタ回路(1)2033と閾値フィルタ回路(2)2034に予め設定されている閾値は、それぞれ別々の値が設定されている。本例では、閾値フィルタ回路(1)2033には図2に示す閾値(1)の値が設定されており、閾値フィルタ回路(2)2034には閾値(1)よりも大きな値である図2に示す閾値(2)の値が設定されているものとする。 Here, different values are set for the threshold values preset in the threshold filter circuit (1) 2033 and the threshold filter circuit (2) 2034, respectively. In this example, the threshold value filter circuit (1) 2033 is set with the value of the threshold value (1) shown in FIG. 2, and the threshold value filter circuit (2) 2034 has a value larger than the threshold value (1). It is assumed that the threshold value (2) shown in FIG.
動き情報選択部2035では、後述するフィールド動き情報記憶部(2)2038から出力される、入力されているフィールドよりも1フレーム期間過去に入力されたフィールドでの動き情報に従い、閾値フィルタ回路(1)2033から出力される動き情報と閾値フィルタ回路(2)2034から出力される動き情報のいずれか一方を選択して出力する。
In the motion
図2は、動き情報選択部2035において動き情報の選択される様子を示したものである。本例では、動き情報選択部2035において、フィールド動き情報記憶部(2)20
38から出力される1フレーム期間過去に入力されたフィールドでの動き情報が静止画である場合には閾値フィルタ回路(2)2034から出力される動き情報が選択され、動画である場合には閾値フィルタ回路(1)2033から出力される動き情報が選択されて出力される。
FIG. 2 shows how motion information is selected by the motion
The motion information output from the threshold filter circuit (2) 2034 is selected when the motion information in the field input in the past for one frame period output from 38 is a still image, and the threshold when it is a moving image. The motion information output from the filter circuit (1) 2033 is selected and output.
即ち、入力された画素の過去の状態が静止画である場合には、閾値フィルタ回路(2)2034に設定されている閾値(2)の値と絶対値器2032から出力される差分情報とを比較し、差分情報が閾値(2)よりも小さい場合には静止画と判断されて“0”が出力され、閾値(2)よりも大きい場合或いは等しい場合にはその画素が動画であると判断されて“1”が出力される。
That is, when the past state of the input pixel is a still image, the value of the threshold (2) set in the threshold filter circuit (2) 2034 and the difference information output from the
入力された画素の過去の状態が動画である場合には、閾値フィルタ回路(1)2033に設定されている閾値(1)の値と絶対値器2032から出力される差分情報とを比較し、差分情報が閾値(1)よりも小さい場合には静止画と判断されて“0”が出力され、閾値(1)よりも大きい場合或いは等しい場合にはその画素が動画であると判断されて“1”が出力される。
When the past state of the input pixel is a moving image, the threshold value (1) set in the threshold filter circuit (1) 2033 is compared with the difference information output from the
これにより動き情報の動画と静止画の変化にヒステリシスの効果を持たせることができ、例えば過去に静止画であった画素での差分情報が閾値(2)よりも大きく、静止画から動画に変化したような場合に、1フレーム期間後では差分情報が僅かに変化して閾値(2)よりも小さい値となったとしても、その差分情報が閾値(1)よりも大きい値であれば動画としての状態を保持することとなる。 As a result, it is possible to give a hysteresis effect to the change between the motion information moving image and the still image. For example, the difference information at the pixel that was a still image in the past is larger than the threshold (2), and the change from the still image to the moving image is performed. In such a case, even if the difference information slightly changes after one frame period and becomes a value smaller than the threshold (2), if the difference information is larger than the threshold (1), This state is maintained.
また、過去に動画であった画素での差分情報が閾値(1)よりも小さく、動画から静止画に変化したような場合には、1フレーム期間後で差分情報が僅かに変化して閾値(1)よりも大きい値となったとしても、その差分情報が閾値(2)よりも小さい値であれば静止画としての状態を保持することとなる。 Also, if the difference information at the pixels that were moving images in the past is smaller than the threshold value (1) and changes from moving images to still images, the difference information slightly changes after one frame period and the threshold value ( Even if the value is larger than 1), if the difference information is smaller than the threshold value (2), the state as a still image is held.
動き情報選択部2035から出力された画素の動き情報は、ライン動き情報記憶部2036に1ライン分記憶され、1ライン前の画素での動き情報として出力される。また、動き情報選択部2035から出力された画素の動き情報は、同時にフィールド動き情報記憶部(1)2037に入力されて1フィールド分記憶され、更にフィールド動き情報記憶部(1)2037から出力される1フィールド前の画素での動き情報はフィールド動き情報記憶部(2)2038により更に1フィールド期間遅延され、フィールド動き情報記憶部(2)2038からは動き情報選択部2035に対して1フレーム期間遅延した動き情報が出力される。
The pixel motion information output from the motion
補間画素動き情報生成部2039は、動き情報選択部2035から出力される動き情報とライン動き情報記憶部2036から出力される1ライン前の画素での動き情報とから、それらのライン間に生成する補間画素での動き情報を判断して出力することとなる。
The interpolated pixel motion
このようにして生成された補間画素での動き情報は、図3で示した従来のIP変換処理回路において、動画時の補間画素情報と静止画時の補間画素情報とのいずれを補間画素での画素情報として出力するのかを決定するのに用いられることとなる。 The motion information at the interpolated pixel generated in this manner is obtained by using the conventional IP conversion processing circuit shown in FIG. It will be used to determine whether to output pixel information.
101,102 フィールド情報記憶部
103 動き情報生成部
104 ライン情報記憶部
105,106 入出力速度変換部
107 加算器
108 除算器
109 補間情報選択部
110 表示情報選択部
1031,2031 減算器
1032,2032 絶対値器
1033,2033,2034 閾値フィルタ回路
1034,2036 ライン動き情報記憶部
1035,2039 補間画素動き情報生成部
2035 動き情報選択部
2037,2038 フィールド動き情報記憶部
101, 102 Field
Claims (3)
前記第1及び第2の動き情報生成部の何れかにて生成された動き情報を1フレーム期間記憶する動き情報記憶部と、
前記動き情報記憶部に記憶されている動き情報と、前記第1及び第2の動き情報生成部にて生成された第1及び第2の動き情報とを比較して、前記第1及び第2の動き情報の何れかを選択して出力する動き情報選択部と、
を備えたことを特徴とする動き検知回路。 First and second motion information generation units for determining motion information for each pixel according to first and second threshold values set in advance based on inter-frame difference information of image information;
A motion information storage unit that stores motion information generated by one of the first and second motion information generation units for one frame period;
The first and second motion information stored in the motion information storage unit is compared with the first and second motion information generated by the first and second motion information generation units. A motion information selection unit that selects and outputs any of the motion information of
A motion detection circuit comprising:
画像情報のフレーム間差分情報に基づいた閾値を設定するステップと、
前記画素の画像情報のフレーム間差分情報を前記閾値と比較して動画か静止画かを判定するステップと、
を有し、
前記閾値が、前フレームの前記判定するステップの判定結果に応じてヒステリシスを有して設定されることを特徴とする動き検知方法。 A motion detection method for detecting a motion of an image displayed on an image display device comprising a plurality of pixels,
Setting a threshold based on difference information between frames of image information;
Comparing inter-frame difference information of the image information of the pixel with the threshold value to determine whether the image is a moving image or a still image;
Have
The motion detection method, wherein the threshold is set with hysteresis according to a determination result of the determination step of the previous frame.
The threshold value is set to a larger value when the determination result of the determination step of the previous frame is a still image than when the determination result of the previous frame is a moving image. The motion detection method described.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004007841A JP2005204025A (en) | 2004-01-15 | 2004-01-15 | Circuit and method for movement detection |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004007841A JP2005204025A (en) | 2004-01-15 | 2004-01-15 | Circuit and method for movement detection |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005204025A true JP2005204025A (en) | 2005-07-28 |
JP2005204025A5 JP2005204025A5 (en) | 2007-01-25 |
Family
ID=34821375
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004007841A Pending JP2005204025A (en) | 2004-01-15 | 2004-01-15 | Circuit and method for movement detection |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005204025A (en) |
-
2004
- 2004-01-15 JP JP2004007841A patent/JP2005204025A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4280614B2 (en) | Noise reduction circuit and method | |
EP2151996A2 (en) | Image signal processing unit and method of processing image signal | |
JP2007312317A (en) | Video signal processing apparatus and image display device | |
US8305489B2 (en) | Video conversion apparatus and method, and program | |
JP4933209B2 (en) | Video processing device | |
EP1531625A1 (en) | Image processing device and method, video display device, and recorded information reproduction device | |
US8134643B2 (en) | Synthesized image detection unit | |
JP4641438B2 (en) | Pixel interpolation device and pixel interpolation method | |
JP4261970B2 (en) | Video information processing apparatus and video information processing method | |
JP4936857B2 (en) | Pull-down signal detection device, pull-down signal detection method, and progressive scan conversion device | |
KR20040105594A (en) | Method and apparatus for processing motion information | |
US6417887B1 (en) | Image display processing apparatus and method for converting an image signal from an interlaced system to a progressive system | |
KR20010092316A (en) | Image recording/reproducing apparatus and method | |
US20110298977A1 (en) | Video processing device | |
JP4801678B2 (en) | Color difference signal IP conversion method | |
JP2003289511A (en) | Image scan converting method and apparatus | |
JP4179089B2 (en) | Motion estimation method for motion image interpolation and motion estimation device for motion image interpolation | |
JP2005204025A (en) | Circuit and method for movement detection | |
US20070040942A1 (en) | 2-2 Pulldown signal detection device and a 2-2 pulldown signal detection method | |
JP2007235300A (en) | Video processing apparatus, and video processing method | |
JP4270071B2 (en) | Video signal setting device | |
JP2007228432A (en) | Image signal processing circuit and image signal processing method | |
JP2006121568A (en) | Image processor and image processing method | |
JP2006311061A (en) | Scanning line conversion circuit | |
JP4206827B2 (en) | Video signal processing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061122 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081028 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090609 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091104 |