JP2005201919A - 建物情報案内装置および方法 - Google Patents
建物情報案内装置および方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005201919A JP2005201919A JP2004004936A JP2004004936A JP2005201919A JP 2005201919 A JP2005201919 A JP 2005201919A JP 2004004936 A JP2004004936 A JP 2004004936A JP 2004004936 A JP2004004936 A JP 2004004936A JP 2005201919 A JP2005201919 A JP 2005201919A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- building
- information
- floor
- rise
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
Abstract
【課題】高層ビル等の建物内に入居するテナント等の内部情報を、利用者に分かり易く案内表示可能な建物情報案内装置および方法を提供する。
【解決手段】地図データ中の高層ビル等の建物を指定し、その高層ビル内のテナント等の詳細情報を選択された建物の近傍に表示する。高層ビル等の建物情報は、建物データベース14内に、階毎に登録され、利用者が制御装置18により指定することにより、例えば高層階、中層階又は低層階毎に表示される。
【選択図】図3
【解決手段】地図データ中の高層ビル等の建物を指定し、その高層ビル内のテナント等の詳細情報を選択された建物の近傍に表示する。高層ビル等の建物情報は、建物データベース14内に、階毎に登録され、利用者が制御装置18により指定することにより、例えば高層階、中層階又は低層階毎に表示される。
【選択図】図3
Description
本発明は建物(ビル)情報案内装置および方法に関し、特に選択された地域にある複数の建物から目的とする建物を選択指定して、その建物内のテナントや施設等の情報を利用者に分かり易く表示する建物情報案内装置および方法に関する。
市街地、特にその商業地域や駅前等の交通アクセスの利便性のよい地域には多数の建物が建てられている。これらの建物内のテナントや施設等の情報を利用者に案内する必要がある。特に、最近では土地の有効利用のために、建物は益々高層化しており、一部の高層ビルは60階〜70階の高層ビルである。斯かる高層ビル群が、例えば交通アクセスの便利な特定の地域に隣接して建てられている。
これらの高層ビルの多くは、ホテル、マンション、レストラン、小売店舗および病院等の単一の施設ではなく、例えば地階から5階までは店舗(ショッピングセンター)、6階から25階までオフィスビル、26階から35階までホテル、36階から40階までがレストランの如く複合施設として利用されている。更に、これら店舗、オフィスおよびレストランも、それぞれ単一の店舗、会社およびレストランではなく、階毎に経営者や名称の異なる店舗、会社およびレストランであるのが一般的である。そして、大型の高層ビルの場合には、同じ階を複数の店舗や会社で共同使用する場合もまれではない。
このような高層ビル又は高層ビル群がある地域をビジネスのため又は顧客として訪問又は利用するには、それらの建物の所在地やアクセスおよび周囲の情報と共にその建物の内部情報を事前に取得して出かけるのが効率的である。そのために、建物情報案内装置又は建物情報案内サービスが必要である。
斯かる建物情報サービスに関する従来技術は、多くの文献に開示されている。建造物(又は建物)の外形、電話番号や名称を入力することにより、目的地点の建物を検索してその建物を表示装置に立体(3D)表示すると共にそのテナント等の詳細情報を表示する建造物形状地図による情報案内装置が開示されている(例えば、特許文献1参照。)。また、建物の何階に目的施設が存在するかを、地図情報と共に建物の立体表示をディスプレイ画面に表示するナビゲーション装置における所在階数表示方法が開示されている(例えば、特許文献2参照。)。
特開平11−30952号公報(第6頁、第16図)
特開平11−65428号公報(第4頁、第1図)
上述の如き従来技術は、次のような課題を有する。即ち、特許文献1に開示する情報案内装置では、指定された建物の3D表示と共にその詳細内部情報、即ちテナントをあいうえお順等に、例えば表示画面の右半分と左半分に分割して表示する。しかし、隣接する建物群との地理的な関係が十分詳細に表示されず、更に高層ビルの場合には、内部情報を利用者に分かり易く表示することが困難である。また、特許文献2の場合には、目的の建物と周囲の地理的な関係は表示されるが、建物内の詳細情報を利用者に分かり易く表示することが困難である。
本発明は、従来技術の上述した課題に鑑みなされたものであり、多数の建物群と周囲の建物との地理的関係と共にその建物の内部情報を利用者に分かり易く表示可能な建物情報案内装置および方法を提供することを目的とする。
前述の課題を解決するため本発明による建物情報案内装置および方法は、次の様な特徴的な構成を採用している。
(1)選択された地域にある建物の中から目的とする建物を選択指定して、該指定された建物内のテナント等の情報を表示する建物情報案内装置において、
前記指定された建物が高層であるか否かを判断する手段と、前記高層建物の内部情報を複数の層階毎にグループ分けして表示する表示手段とを備える建物情報案内装置。
前記指定された建物が高層であるか否かを判断する手段と、前記高層建物の内部情報を複数の層階毎にグループ分けして表示する表示手段とを備える建物情報案内装置。
(2)前記表示手段は、前記高層建物を高層階、中層階および低層階の3段階にグループ分けして前記表示手段に表示する上記(1)に記載の建物情報案内装置。
(3)前記高層建物の選択指定されたグループの層階は、異なる色等で強調表示される上記(1)又は(2)に記載の建物情報案内装置。
(4)前記建物の内部情報は、前記表示手段に前記建物の3D表示と共に前記建物の近傍に表示される上記(1)、(2)又は(3)に記載の建物情報案内装置。
(5)前記表示手段には、前記指定された建物を手前に表示する上記(1)、(2)、(3)又は(4)に記載の建物情報案内装置。
(6)選択された地域にある建物の中から目的とする建物を指定して、該指定された建物内のテナント等の情報を表示する建物情報案内方法において、
地図データを表示手段に表示して前記目的とする建物を指定することと、該目的とする建物を前記表示手段に3次元表示することと、前記3次元表示された建物を複数の層階にグループ分けして希望するグループを選択することと、前記建物の選択された層階グループの内部情報を前記表示手段に表示することとよりなる建物情報案内方法。
地図データを表示手段に表示して前記目的とする建物を指定することと、該目的とする建物を前記表示手段に3次元表示することと、前記3次元表示された建物を複数の層階にグループ分けして希望するグループを選択することと、前記建物の選択された層階グループの内部情報を前記表示手段に表示することとよりなる建物情報案内方法。
(7)前記建物の選択された層階グループは、表示色を異ならせて強調表示される上記(6)に記載の建物情報案内方法。
(8)前記選択された層階グループの内部情報は、前記建物の前記選択された層階グループの近傍に表示される上記(6)又は(7)に記載の建物情報案内方法。
本発明の建物情報案内装置および方法によると、特に高層化した建物であっても、利用者にその詳細内容を分かり易く表示することが可能である。また、利用者が目的とする建物を、地図データから迅速に検索可能である。
以下、本発明による建物情報案内装置および方法の好適実施例の構成および動作を、添付図面を参照して、詳細に説明する。
先ず、図1は、本発明による建物情報案内装置の好適実施例の全体構成を示すブロック図である。この建物情報案内装置10は、地図データベース12、建物データベース14、図形表示装置16および制御装置18により構成される。
制御装置18により目的とする建物の存在する地域を指定すると、その地域の地図データを地図データベース12から取得して、例えば液晶表示パネル等を備えたパーソナルコンピュータ(PC)やアークステーションである図形表示装置16に表示する。図形表示装置16に表示された地図データから、マウスその他の手段により目的の場所を指定すると、その場所の建物(およびそれを含む周辺の建物)の3次元(3D)画像が、その建物の詳細な内部情報と共に建物データベース14から取り込まれて表示装置16に3D表示される。
この建物等データベース14には、その建物の階毎にデータが登録されている。そこで、利用者は、指定された建物の階毎の詳細情報を図形表示装置16に表示することが可能である。また、利用者は、例えば30階建ての高層ビルの場合には、1〜9階の低層階、10〜19階の中層階および20〜30階の高層階の3つの層階グループ分けして、図形表示装置16に表示された建物の層階を選択指定して、例えば高層階のみ、中層階のみ、低層階のみ又はこれらの全ての層階の詳細情報を、表示された建物に沿って選択的又は一括して表示可能にする。
一般的な2次元の地図データでは、そこに建つ建物が低層であるか高層であるかに無関係にその敷地面積に応じたスペースしか得られないので、そこに建つ建物の内部情報を効果的に、即ち利用者に分かり易く表示することは困難又は不可能である。しかし、本発明の建物情報案内装置10によると、高層の建物は低層の建物よりも長く表示されるので、その内部情報を表示するための十分なスペースを確保可能である。
次に、図2のフローチャートを参照して、本発明による建物情報表示装置10の建物案内サービスの詳細動作を説明する。利用者が図1に示す制御装置18を操作して、目的の建物を含む地域の地図と共に建物を図形表示装置に表示する(ステップS1)。この表示は、予め地図データベース12からの2次元地図情報を表示し、この地図情報に基づき建物の所在地を確認し、その後に目的とする建物を含む建物群の3D表示を行ってもよい。
次に、利用者は、マウス等により目的とする建物を指定する(ステップS2)。ここで、指定された建物が最も見易いように表示画面の最も手前に表示されるのが好ましい。次に、指定された建物が高層ビルか否か判断する(ステップS3)。高層ビルでない場合には、その内容である建物名、会社名、店舗名又はテナント名等を表示(ステップS5)して、案内サービスを終了する。一方、高層ビルの場合には、利用者は表示された高層ビルの任意の場所、例えば高層階部、中層階部又は低層階部の付近をクリックすることにより選択指定する(ステップS4)。そして、その層階の詳細内容であるテナント等を表示する(ステップS5)。尚、利用者は、建物データベース14には、上述の如く階毎の建物の内部データが登録されているので、キーボード等により特定の階を入力して、その階の詳細情報を表示してもよい。
上述の如く、本発明の建物情報案内装置10によると、従来行なわれてきた2次元地図を使用する地図案内を、3次元データを使用するものに置き換えることで、より一層高い視覚的効果を得ることを目指したものである。本発明による建物情報案内装置を、従来の技法と比較すると、次のメリットがある。
地図内のある建物(ビル)をクリックすると、その建物に入居しているテナント等の情報が見られるといった属性情報とのリンクに関して、高層ビル等の非常に多数のテナントが入っている場合には、従来の2次元地図を使用すると、全てのテナントの情報が表示され非常に見づらいものになった。しかし、本発明では3次元データを使用することで、階毎にテナント情報を分けて登録し、それを3次元データ上で階数毎に分類して表示可能であるため、非常に整理された、即ち分かり易い情報提供が可能である。
また、例えば建物の高層階にあるテナントを見たいといった要望に対しても、3次元で表現されたビルの高層階付近をクリックすれば、その層階のテナント情報を表示可能であるので、利用者(ユーザ)は、直感的な情報検索が可能である。このように、建物の高さ情報を加えた情報管理を行ない、3次元データを使用して情報提供することで、従来に比較して格段に改善された建物情報案内サービスを提供可能である。
次に、図3を参照して本発明による建物情報案内装置の具体例を説明する。各建物に属するテナントの情報は、建物データベース14に住所や連絡先の他に階数もその属性情報として登録されている。
図3の中央に位置する建物(高層ビル)に関するテナント情報は、そのビルの高層階、中層階および低層階と3層階にグループ分けされている。そこで、3次元地図データ上で利用者が制御装置18のマウスやキーボード等により、例えば高層階付近をクリックしたと仮定する。すると、この高層ビルの選択された部分(例えば、20階から30階)が異なる色(例えば、赤色)で強調表示される。そして、この高層ビルの高層階に含まれるテナントのみが、その近傍(例えば、直ぐ右側)に文字により表示される。図3に示す具体例では、AAAA会社(30階)、BBBB商事(29階)、・・・、CCCC企画(22階)、・・・、DDDD運輸(20階)の如く、高層階のテナントが階毎に、高層ビルの高層階の近傍に表示される。
同様に、利用者が中層階をクリックすると、その部分が例えば緑色で強調表示される。そして、その建物の中層階に含まれるテナント情報のみが、その高層ビルの中層階の近傍に表示される。例えば、図3の具体例では、EEEE会社(19階)、FFFF商事(19階)、・・・、GGGG企画(15階)、・・・、HHHH運輸(10階)の如く、高層ビルの中層階に近傍に表示される。また、この高層ビルの低層階のテナントについても同様である。このように、高さ情報を使用する情報検索を、3次元データを使用して直感的に行なえることが本発明の最大の特徴である。
以上、本発明による建物情報案内装置および方法の好適実施例の構成および動作を詳述した。しかし、斯かる実施例は、本発明の単なる例示に過ぎず、何ら本発明を限定するものではないことに留意されたい。本発明の要旨を逸脱することなく、特定用途に応じて種々の変形変更が可能であること、当業者には容易に理解できよう。例えば、高層建物の層階グループ分けは、必ずしも3段階である必要はない。利用者の分かり易さを考慮して、建物の階数に応じて、1つのグループが10〜20階となるように選択するのが好ましい。
10 建物情報案内装置
12 地図データベース
14 建物データベース
16 図形表示装置(表示手段)
18 制御装置
12 地図データベース
14 建物データベース
16 図形表示装置(表示手段)
18 制御装置
Claims (8)
- 選択された地域にある建物の中から目的とする建物を選択指定して、該指定された建物内のテナント等の情報を表示する建物情報案内装置において、
前記指定された建物が高層であるか否かを判断する手段と、前記高層建物の内部情報を複数の層階毎にグループ分けして表示する表示手段とを備えることを特徴とする建物情報案内装置。 - 前記表示手段は、前記高層建物を高層階、中層階および低層階の3段階にグループ分けして前記表示手段に表示することを特徴とする請求項1に記載の建物情報案内装置。
- 前記高層建物の選択指定されたグループの層階は、異なる色等で強調表示されることを特徴とする請求項1又は2に記載の建物情報案内装置。
- 前記建物の内部情報は、前記表示手段に前記建物の3D表示と共に前記建物の近傍に表示されることを特徴とする請求項1、2又は3に記載の建物情報案内装置。
- 前記表示手段には、前記指定された建物を手前に表示することを特徴とする請求項1、2、3又は4に記載の建物情報案内装置。
- 選択された地域にある建物の中から目的とする建物を指定して、該指定された建物内のテナント等の情報を表示する建物情報案内方法において、
地図データを表示手段に表示して前記目的とする建物を指定することと、該目的とする建物を前記表示手段に3次元表示することと、前記3次元表示された建物を複数の層階にグループ分けして希望するグループを選択することと、前記建物の選択された層階グループの内部情報を前記表示手段に表示することとよりなることを特徴とする建物情報案内方法。 - 前記建物の選択された層階グループは、表示色を異ならせて強調表示されることを特徴とする請求項6に記載の建物情報案内方法。
- 前記選択された層階グループの内部情報は、前記建物の前記選択された層階グループの近傍に表示されることを特徴とする請求項6又は7に記載の建物情報案内方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004004936A JP2005201919A (ja) | 2004-01-13 | 2004-01-13 | 建物情報案内装置および方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004004936A JP2005201919A (ja) | 2004-01-13 | 2004-01-13 | 建物情報案内装置および方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005201919A true JP2005201919A (ja) | 2005-07-28 |
Family
ID=34819399
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004004936A Pending JP2005201919A (ja) | 2004-01-13 | 2004-01-13 | 建物情報案内装置および方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005201919A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008071206A (ja) * | 2006-09-14 | 2008-03-27 | Navitime Japan Co Ltd | 地図表示システム、地図配信サーバおよび地図表示端末 |
JP2009134280A (ja) * | 2007-10-29 | 2009-06-18 | Interman Corp | 実世界を表現する仮想空間を構築する地図画像生成提供方法、サーバ・コンピュータおよび立体地図画像生成装置 |
JP2011232505A (ja) * | 2010-04-27 | 2011-11-17 | Navitime Japan Co Ltd | 階層情報提供装置、階層情報提供システム、サーバ装置、端末装置、階層情報提供方法、および、プログラム |
JP2013024907A (ja) * | 2011-07-15 | 2013-02-04 | Zenrin Datacom Co Ltd | 施設情報表示装置及び施設情報表示方法 |
JP2014507703A (ja) * | 2010-12-23 | 2014-03-27 | グーグル・インク | 3dアプリケーションの地物におけるユーザーの興味を決定する視野依存技術 |
US8947421B2 (en) | 2007-10-29 | 2015-02-03 | Interman Corporation | Method and server computer for generating map images for creating virtual spaces representing the real world |
WO2015037389A1 (ja) * | 2013-09-13 | 2015-03-19 | 株式会社Nttドコモ | 地図情報表示装置、地図情報表示方法、及び地図情報表示プログラム |
WO2015006205A3 (en) * | 2013-07-09 | 2015-04-30 | Google Inc. | Providing indoor map data to a client computing device |
US9171011B1 (en) | 2010-12-23 | 2015-10-27 | Google Inc. | Building search by contents |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1130952A (ja) * | 1997-07-11 | 1999-02-02 | Aisin Aw Co Ltd | 建造物形状地図による情報案内装置及び記憶媒体 |
-
2004
- 2004-01-13 JP JP2004004936A patent/JP2005201919A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1130952A (ja) * | 1997-07-11 | 1999-02-02 | Aisin Aw Co Ltd | 建造物形状地図による情報案内装置及び記憶媒体 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008071206A (ja) * | 2006-09-14 | 2008-03-27 | Navitime Japan Co Ltd | 地図表示システム、地図配信サーバおよび地図表示端末 |
JP2009134280A (ja) * | 2007-10-29 | 2009-06-18 | Interman Corp | 実世界を表現する仮想空間を構築する地図画像生成提供方法、サーバ・コンピュータおよび立体地図画像生成装置 |
US8947421B2 (en) | 2007-10-29 | 2015-02-03 | Interman Corporation | Method and server computer for generating map images for creating virtual spaces representing the real world |
JP2011232505A (ja) * | 2010-04-27 | 2011-11-17 | Navitime Japan Co Ltd | 階層情報提供装置、階層情報提供システム、サーバ装置、端末装置、階層情報提供方法、および、プログラム |
JP2014507703A (ja) * | 2010-12-23 | 2014-03-27 | グーグル・インク | 3dアプリケーションの地物におけるユーザーの興味を決定する視野依存技術 |
US9171011B1 (en) | 2010-12-23 | 2015-10-27 | Google Inc. | Building search by contents |
JP2013024907A (ja) * | 2011-07-15 | 2013-02-04 | Zenrin Datacom Co Ltd | 施設情報表示装置及び施設情報表示方法 |
WO2015006205A3 (en) * | 2013-07-09 | 2015-04-30 | Google Inc. | Providing indoor map data to a client computing device |
WO2015037389A1 (ja) * | 2013-09-13 | 2015-03-19 | 株式会社Nttドコモ | 地図情報表示装置、地図情報表示方法、及び地図情報表示プログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3086288B1 (en) | Interactive electronically presented map | |
US10539423B2 (en) | Key point based guiding navigation method, device and equipment | |
JP4774553B2 (ja) | 地図表示制御装置、地図表示制御方法並びに地図表示制御用プログラム及び情報記録媒体 | |
US9488481B2 (en) | Map presentation for multi-floor buildings | |
US20020145620A1 (en) | Geographic information system for the management and retrieval of location-related drawings and other related electronic files | |
US20080040678A1 (en) | Interactive Area Guide Method, System and Apparatus | |
US20080040028A1 (en) | Method and Apparatus for Providing Scroll Buttons | |
US20140172731A1 (en) | Floor plan creation and worker assignment | |
JP5299993B2 (ja) | 地図表示装置および地図表示方法 | |
JP4774560B2 (ja) | 地図表示制御装置、地図表示制御方法並びに地図表示制御用プログラム及び情報記録媒体 | |
JP2005201919A (ja) | 建物情報案内装置および方法 | |
JP2010072667A (ja) | 行き先管理装置 | |
JP7388175B2 (ja) | 情報処理装置、端末装置、情報処理方法、および情報処理プログラム | |
US8555203B1 (en) | Stackable icons | |
Tyagi | Web GIS application for customized tourist information system for Eastern UP, India | |
KR101509926B1 (ko) | 일괄 검색 시스템 및 그 검색 방법 | |
KR100428797B1 (ko) | 대중교통 정보처리시스템 | |
JP2005209017A (ja) | 建物計画支援システム | |
CN112308965A (zh) | 一种基于三维技术的园区企业快速选址的方法及装置 | |
CN111061929A (zh) | 终端的场地档案管理方法、系统、终端及存储介质 | |
JP2003345860A (ja) | 間取り案取得方法、間取り案取得システムおよび記録媒体 | |
JP2008032952A (ja) | 地図表示システム、地図表示装置、地図情報配信サーバおよびプログラムならびに地図表示方法 | |
KR101558838B1 (ko) | 일괄 검색 시스템 및 그 검색 방법 | |
Reilly et al. | How mobile maps cooperate with existing navigational infrastructure | |
IE20090700A1 (en) | A campus orientation system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050824 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20051228 |