JP2005193526A - Printer - Google Patents
Printer Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005193526A JP2005193526A JP2004002071A JP2004002071A JP2005193526A JP 2005193526 A JP2005193526 A JP 2005193526A JP 2004002071 A JP2004002071 A JP 2004002071A JP 2004002071 A JP2004002071 A JP 2004002071A JP 2005193526 A JP2005193526 A JP 2005193526A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording paper
- feed roller
- paper feed
- image
- image data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 22
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 21
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 11
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 10
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 claims description 10
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- -1 silver halide Chemical class 0.000 description 1
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Unwinding Webs (AREA)
- Handling Of Sheets (AREA)
- Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
Abstract
Description
本発明は、長尺の記録紙をコアに巻き付けた記録紙ロールを用いるプリンタ、特にディジタルカメラを接続したりメモリカードを挿入したりして、パーソナルコンピュータを介することなく直接画像のプリントが可能なプリンタにおいて、記録紙ロールを給紙部に装填する際の給紙ローラの騒音低減に関する。 The present invention is a printer that uses a recording paper roll in which a long recording paper is wound around a core, and in particular, can directly print an image without using a personal computer by connecting a digital camera or inserting a memory card. The present invention relates to noise reduction of a paper feed roller when a recording paper roll is loaded in a paper feed unit in a printer.
近年、ディジタルカメラの普及により、パーソナルコンピュータを介することなく、直接ディジタルカメラを接続したりメモリカードを挿入したりして、画像のプリントが可能なプリンタが実用化されている。なお、従来のパーソナルコンピュータに接続されるプリンタと区別するために、このようなプリンタを「ディジタルカメラ対応プリンタ」と称する。 In recent years, with the spread of digital cameras, printers capable of printing images by directly connecting a digital camera or inserting a memory card without using a personal computer have been put into practical use. In order to distinguish from a printer connected to a conventional personal computer, such a printer is referred to as a “digital camera compatible printer”.
ディジタルカメラ対応プリンタでは、従来のフィルム及び印画紙を用いた銀塩写真と同様のプリントを得るために、厚手で、かつ光沢のある専用の記録紙を用いている。また、プリントされる画像のサイズも銀塩写真システムに準じているため、通常の撮像素子のアスペクト比に対応したもののほか、パノラマサイズなど特に横長のプリントに対応させる必要がある。そのため、ディジタルカメラ対応プリンタでは、一般的に、筒状のコアに長尺の記録紙を巻き付けた記録紙ロールを使用し、プリントされる画像の縦及び横の一方の寸法を記録紙の幅に固定し、他方の寸法に合わせて記録紙の切断長さを変えることにより、様々なサイズの画像に対応している。 In a printer compatible with a digital camera, a thick and glossy dedicated recording paper is used in order to obtain a print similar to a silver salt photograph using a conventional film and photographic paper. Also, since the size of the image to be printed is in accordance with the silver halide photography system, it is necessary to correspond to a particularly long landscape print such as a panorama size in addition to a normal image sensor aspect ratio. For this reason, digital camera compatible printers generally use a recording paper roll in which a long recording paper is wound around a cylindrical core, and one of the vertical and horizontal dimensions of the printed image is set to the width of the recording paper. By fixing and changing the cutting length of the recording paper in accordance with the other dimension, images of various sizes are supported.
このような記録紙ロールを用いたプリンタでは、記録紙の消費に伴って記録紙ロールの外径が徐々に小さくなることから、記録紙ロールの外周面に給紙ローラを接触させ、給紙ローラを駆動することにより、記録紙ロールから記録紙を送り出すように構成されている。仮に給紙ローラが空転すると、記録紙の送り出し量が少なくなり、できあがったプリントのサイズが小さくなると共に、記録紙の送り出し方向に画像が圧縮されて画質が劣化する。そのため、給紙ローラが記録紙ロールの外周面で空転しないようにするため、給紙ローラを摩擦係数の大きいゴムなどの材料で形成すると共に、記録紙を搬送する際には、ばねなどを用いて非常に強い力で給紙ローラを記録紙ロールの外周面に押しつけている。 In a printer using such a recording paper roll, the outer diameter of the recording paper roll gradually decreases as the recording paper is consumed. Is driven to feed the recording paper from the recording paper roll. If the paper feed roller idles, the recording paper feed amount decreases, the resulting print size decreases, and the image is compressed in the recording paper feed direction, degrading image quality. Therefore, in order to prevent the paper feed roller from idling on the outer peripheral surface of the recording paper roll, the paper feed roller is formed of a material such as rubber having a large friction coefficient, and a spring or the like is used when transporting the recording paper. The paper feed roller is pressed against the outer peripheral surface of the recording paper roll with a very strong force.
このような給紙ロールを用いたプリンタの給紙部では、モータなどにより駆動される給紙ローラの回転軸はフレームに対して変位せず、記録紙ロールのコアの両端にそれぞれ嵌合された軸ユニットが、フレームに形成されたガイド溝に沿って変位するように構成されている。そして、記録紙ロールのコアに嵌合された軸ユニットを給紙ローラの回転軸側に押しつけるように、ばねにより付勢された付勢レバーが軸ユニットに当接されている。 In a paper feeding unit of a printer using such a paper feeding roll, the rotation shaft of the paper feeding roller driven by a motor or the like is not displaced with respect to the frame, and is fitted to both ends of the core of the recording paper roll. The shaft unit is configured to be displaced along a guide groove formed in the frame. A biasing lever biased by a spring is brought into contact with the shaft unit so as to press the shaft unit fitted to the core of the recording paper roll against the rotating shaft side of the paper feed roller.
記録紙ロールを給紙部に装填するためには、まず、ガイド溝の給紙ローラとは反対側の開放された後端から、記録紙ロールのコアの両端に嵌合された軸ユニットをそれぞれガイド溝に嵌合させ、ガイド溝に沿って移動させる。その際、軸ユニットが付勢レバーに接触するので、さらに力を加えると、付勢レバーが付勢方向と逆向きに回転し、軸ユニットが付勢レバーを乗り越える。その後は、付勢レバーが軸ユニットをガイド溝の前端側に付勢するので、ユーザが手を離しても、軸ユニットはそのままガイド溝に沿って移動し、記録紙ロールの外周面が給紙ローラに当接することにより、軸ユニットの移動が停止する。さらに、その状態で、記録紙ロールを回転させて、記録紙の先端を所定の位置に位置決めする。 In order to load the recording paper roll into the paper feeding unit, first, the shaft units fitted to both ends of the core of the recording paper roll are respectively opened from the opened rear end of the guide groove opposite to the paper feeding roller. The guide groove is fitted and moved along the guide groove. At that time, since the shaft unit contacts the urging lever, when further force is applied, the urging lever rotates in the direction opposite to the urging direction, and the shaft unit gets over the urging lever. After that, the urging lever urges the shaft unit toward the front end of the guide groove, so that even if the user releases the hand, the shaft unit moves along the guide groove as it is, and the outer peripheral surface of the recording paper roll feeds the paper. The contact of the roller stops the movement of the shaft unit. Further, in this state, the recording paper roll is rotated to position the leading end of the recording paper at a predetermined position.
ところで、給紙ローラには駆動力伝達機構などが係合され、さらに駆動力伝達機構にはモータの駆動軸が係合されている。記録紙ロールの外周面を給紙ローラに当接させた状態で回転させる際、記録紙と給紙ローラとの間に作用する摩擦力よりも駆動力伝達機構やモータなどを駆動させるためのトルクの方が大きいため、給紙ローラは回転せず、給紙ローラ上を記録紙が滑りながら移動する。給紙ローラの表面近傍はゴムなどの弾性体で形成されているため、上記ばねによる付勢力によって変形されていると共に、記録紙の滑りによっても変形される。そして、給紙ローラの弾性変形が大きくなると、弾性力により復元しようとする。そのため、給紙ローラの表面が変形と復元を繰り返すことにより微小振動を起こし、この振動が給紙部の各部に伝搬し、共振を起こして、「クックッ」といったゴム鳴きと呼ばれる騒音を引き起こす。このような給紙ローラの騒音は、特にプリンタのカバーを開いて記録紙ロールを装填する際に、ユーザの耳に直接聞こえるため、製品としての品位の低下につながる。また、ユーザからのクレームの対象にもなりやすい。 Incidentally, a driving force transmission mechanism or the like is engaged with the paper feed roller, and a driving shaft of a motor is engaged with the driving force transmission mechanism. Torque for driving the drive force transmission mechanism or motor rather than the friction force acting between the recording paper and the paper feed roller when rotating with the outer peripheral surface of the recording paper roll in contact with the paper feed roller Therefore, the sheet feeding roller does not rotate, and the recording sheet moves while sliding on the sheet feeding roller. Since the vicinity of the surface of the paper feed roller is formed of an elastic body such as rubber, it is deformed by the biasing force of the spring and also deformed by the slip of the recording paper. When the elastic deformation of the paper feed roller becomes large, it tries to recover by elastic force. Therefore, the surface of the paper feed roller is repeatedly deformed and restored to cause minute vibrations, which propagate to each part of the paper feed unit and cause resonance, which causes noise called “squealing” such as “cooking”. Such noise of the paper feed roller is directly heard by the user's ears when the printer cover is opened and the recording paper roll is loaded, leading to a reduction in product quality. Moreover, it is easy to become a target of complaints from users.
そこで、プリンタの給紙部のカバーの開閉に連動して、記録紙ロールを給紙ローラに押しつけるためのばねの付勢力をオン/オフする機構を設けることが考えられる。具体的には、付勢レバーを、カバーの開閉に関係なく弱い付勢力で記録紙ロールのコアの両端に嵌合された軸ユニットを給紙ローラ側に付勢する第1付勢レバーと、カバーの開動作に連動して付勢方向と逆向きに回転され、待避位置にロックされると共に、カバーの閉動作に連動してロックが解除され、付勢方向に回転して強い付勢力で第1付勢レバーを給紙ローラ側に付勢する第2付勢レバーの2段構造とする。このようにすれば、ユーザが記録紙ロールを装填する際には、給紙ローラと記録紙ロールの外周面に作用する摩擦力が小さくなり、給紙ローラの振動による騒音を低減することができる。しかしながら、給紙部の構成が複雑になり、部品点数が増加して、コストアップの要因となる。さらに、給紙部が大型化するという問題も生じる。 Therefore, it is conceivable to provide a mechanism for turning on / off a spring urging force for pressing the recording paper roll against the paper feed roller in conjunction with opening and closing of the cover of the paper feed unit of the printer. Specifically, a first biasing lever that biases the shaft unit fitted to both ends of the core of the recording paper roll with a weak biasing force regardless of whether the cover is opened or closed, toward the paper feed roller, It is rotated in the direction opposite to the urging direction in conjunction with the opening operation of the cover and locked in the retracted position, and the lock is released in conjunction with the closing operation of the cover, and it rotates in the urging direction with a strong urging force. A two-stage structure of a second urging lever that urges the first urging lever toward the sheet feeding roller side is adopted. In this way, when the user loads the recording paper roll, the frictional force acting on the outer peripheral surfaces of the paper feeding roller and the recording paper roll is reduced, and noise due to vibration of the paper feeding roller can be reduced. . However, the configuration of the paper feeding unit becomes complicated, the number of parts increases, and this causes a cost increase. Furthermore, there is a problem that the paper feeding unit is enlarged.
一方、特許文献1では、あらかじめカットされた記録紙を給紙トレイから1枚ずつ取り出して搬送する給紙機構において、給紙ローラの外周面に記録紙を押しつけるための摩擦パッドを保持するホルダを板ばねで付勢し、板ばねの防振作用により摩擦パッドの振動を低減させている。このような構成は、記録紙があらかじめカットされており、給紙機構による記録紙の搬送精度が多少ラフであってもよいようなプリンタには有効である。しかしながら、上記のように記録紙ロールを用い、給紙ローラが記録紙ロールの外周面上を滑ることなく正確に記録紙を搬送させることが要求されるプリンタにおいては、記録紙ロールを給紙ローラに押しつけるためのばねの付勢力が非常に強いので、振動を低減させるために板ばねを併設してもほとんど効果がない。
On the other hand, in
また、特許文献2では、プラテン及び遮音カバーを有するプリンタにおいて、プラテンに同期して回転する吸音ローラ及び吸音ローラの両側に設けられた紙押さえローラを設け、吸音ローラ及び紙押さえローラで遮音カバーの開口部を封止している。このような構成によれば、プリンタの内部から外部に漏れる騒音は低減されるものの、プリンタの構成が複雑になり、かつプリンタ自体が大型化するという問題を有している。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであり、記録紙ロールを用いるプリンタにおいて、給紙部の構造を複雑にすることなく、また給紙部を大型化することなく、給紙ローラの振動による騒音を低減したプリンタを提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problem. In a printer using a recording paper roll, the paper feeding unit is not complicated and the paper feeding unit is not enlarged. An object of the present invention is to provide a printer in which noise caused by vibration of a paper roller is reduced.
上記目的を達成するために請求項1の発明は、記録紙ロールを用い、ディジタルカメラを直接接続したり、メモリカードを挿入することにより、ディジタル画像データを用いて画像形成が可能なプリンタであって、
長尺の記録紙を筒状のコアに巻き付けた記録紙ロールを回転可能に軸支すると共に、記録紙の先端を長手方向である副走査方向に送り出す給紙部と、
前記記録紙ロールから送り出された記録紙を前記副走査方向に往復搬送する記録紙搬送機構と、
前記副走査方向における前記記録紙ロールよりも下流側に設けられ、記録紙の幅方向である主走査方向に1ラインずつ、前記記録紙上に画像を形成する記録ヘッドと、
前記副走査方向における前記記録ヘッドよりも下流側に設けられ、前記記録紙のうち画像が形成された部分をその画像のサイズに応じて切断するカッタと、
前記ディジタルカメラ又は前記メモリカードからディジタル画像データを読み出す画像データ読み出し部と、
前記画像データ読み出し部により読み出された画像データを用いて、前記記録ヘッドを駆動制御する画像形成制御部と、
前記画像データ読み出し部により読み出された画像データを用いて、前記記録紙搬送機構を駆動制御する記録紙搬送制御部と、
前記画像データ読み出し部により読み出された画像データを用いて、前記カッタを駆動制御する記録紙切断制御部を備え、
前記画像形成制御部は、前記画像データが単色に関するものである場合は、その画像データを用いて前記記録ヘッドを駆動制御し、前記画像データが複数の色に関するものである場合は、各色の画像データを抽出し、抽出した1の色についての画像データを用いて前記記録ヘッドを駆動制御することを、全ての色について完了するまで繰り返し、
前記記録紙搬送制御部は、前記画像データが単色に関するものである場合は、その画像データに応じて前記記録紙搬送機構を駆動制御して、前記記録紙を副走査方向の下流側に一定の速度でその画像サイズに応じた所定長さだけ繰り出し、前記画像データが複数の色に関するものである場合は、抽出した1の色についての画像データ応じて前記ロール駆動機構及び前記記録紙搬送機構を駆動制御して、前記記録紙を副走査方向の下流側に一定の速度でその画像サイズに応じた所定長さだけ繰り出し、1の色の画像を形成し終えると、繰り出した所定長さだけ前記記録紙を副走査方向の上流側に巻き戻して、次の1の色の画像を形成することを全ての色について完了するまで繰り返し、
前記記録紙切断制御部は、記録紙上に画像が形成された後、前記カッタを駆動制御して、形成された画像サイズに応じて、記録紙のうち画像が形成された部分を切断するプリンタにおいて、
前記給紙部は、
前記記録紙ロールのコアの両端にそれぞれ嵌合される1組の軸ユニットと、
前記軸ユニットを水平に回転可能に軸支すると共に、前記軸ユニットを摺動可能に保持するガイド溝を有するフレームと、
水平方向を中心軸として回転自在に軸支され、駆動機構を介して駆動力が伝達されると共に、記録紙ロールの外周面に接触する部分の摩擦係数が大きく、かつ弾性を有し、前記記録紙ロールの外周面に当接しながら回転することにより前記記録紙を前記副走査方向に搬送する給紙ローラと、
前記フレームとは別に設けられ、前記給紙ローラを回転自在に軸支する給紙ローラホルダと、
前記給紙ローラホルダに微小振動可能に設けられた共振防止用のおもりを備え、
前記給紙ローラが前記記録紙ロールの外周面に当接させながら回転させる際の摩擦による前記給紙ローラの振動を前記おもりの振動によって相殺することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the invention of
A paper feed unit that rotatably supports a recording paper roll in which a long recording paper is wound around a cylindrical core, and feeds the leading end of the recording paper in the sub-scanning direction, which is the longitudinal direction,
A recording paper transport mechanism for reciprocally transporting the recording paper fed from the recording paper roll in the sub-scanning direction;
A recording head provided on the downstream side of the recording paper roll in the sub-scanning direction and forming an image on the recording paper one line at a time in the main scanning direction which is the width direction of the recording paper;
A cutter that is provided on the downstream side of the recording head in the sub-scanning direction and cuts a portion of the recording paper on which an image is formed according to the size of the image;
An image data reading unit for reading digital image data from the digital camera or the memory card;
An image formation control unit that drives and controls the recording head using the image data read by the image data reading unit;
A recording paper conveyance control unit that drives and controls the recording paper conveyance mechanism using the image data read by the image data reading unit;
A recording paper cutting control unit for driving and controlling the cutter using the image data read by the image data reading unit;
The image formation control unit drives and controls the recording head using the image data when the image data relates to a single color, and when the image data relates to a plurality of colors, the image of each color Extracting data and controlling the drive of the recording head using the image data for one extracted color is repeated until completion for all colors,
When the image data relates to a single color, the recording paper conveyance control unit drives and controls the recording paper conveyance mechanism in accordance with the image data, so that the recording paper is fixed downstream in the sub-scanning direction. When the image data is related to a plurality of colors, the roll drive mechanism and the recording paper transport mechanism are moved according to the extracted image data for one color. By driving and controlling, the recording paper is fed out to the downstream side in the sub-scanning direction at a constant speed by a predetermined length according to the image size. The recording paper is rewound upstream in the sub-scanning direction, and the formation of the next one color image is repeated for all the colors until completion.
The recording paper cutting control unit is a printer that drives and controls the cutter after an image is formed on the recording paper, and cuts a portion of the recording paper on which the image is formed according to the formed image size. ,
The paper feeder is
A pair of shaft units respectively fitted to both ends of the core of the recording paper roll;
A frame having a guide groove that rotatably supports the shaft unit horizontally and holds the shaft unit slidably;
The recording medium is rotatably supported about the horizontal direction as a central axis, transmits driving force through a driving mechanism, has a large coefficient of friction at the portion in contact with the outer peripheral surface of the recording paper roll, and has elasticity. A paper feed roller that conveys the recording paper in the sub-scanning direction by rotating while abutting the outer peripheral surface of the paper roll;
A paper feed roller holder provided separately from the frame and rotatably supporting the paper feed roller;
Provided with a weight for preventing resonance provided to the paper feed roller holder so as to be able to vibrate minutely,
The vibration of the paper feed roller due to friction when the paper feed roller rotates while contacting the outer peripheral surface of the recording paper roll is canceled by the vibration of the weight.
請求項2の発明は、記録紙ロールを用いたプリンタにおいて、
長尺の記録紙を筒状のコアに巻き付けた記録紙ロールを回転可能に軸支すると共に、記録紙の先端を長手方向である副走査方向に送り出す給紙部と、
前記記録紙ロールから送り出された記録紙を前記副走査方向に往復搬送する記録紙搬送機構と、
前記副走査方向における前記記録紙ロールよりも下流側に設けられ、前記記録紙上に画像を形成する記録ヘッドと、
前記副走査方向における前記記録ヘッドよりも下流側に設けられ、前記記録紙のうち画像が形成された部分をその画像のサイズに応じて切断するカッタを備え、
前記給紙部は、前記記録紙ロールの外周面に当接しながら回転することによって前記記録紙を前記副走査方向に搬送する給紙ローラと、
前記給紙ローラを回転自在に軸支する給紙ローラホルダと、
前記給紙ローラホルダに設けられた共振防止用のおもりを備えたことを特徴とする。
The invention of
A paper feed unit that rotatably supports a recording paper roll in which a long recording paper is wound around a cylindrical core, and feeds the leading end of the recording paper in the sub-scanning direction, which is the longitudinal direction,
A recording paper transport mechanism for reciprocally transporting the recording paper fed from the recording paper roll in the sub-scanning direction;
A recording head provided on the downstream side of the recording paper roll in the sub-scanning direction and forming an image on the recording paper;
A cutter that is provided downstream of the recording head in the sub-scanning direction and cuts a portion of the recording paper on which an image is formed according to the size of the image;
The paper feeding unit is configured to feed the recording paper in the sub-scanning direction by rotating while contacting the outer peripheral surface of the recording paper roll;
A paper feed roller holder that rotatably supports the paper feed roller;
A weight for preventing resonance is provided on the paper feed roller holder.
請求項3の発明は、請求項2のプリンタにおいて、前記おもりは、前記給紙ローラホルダに固定されていないことを特徴とする。 According to a third aspect of the invention, in the printer of the second aspect, the weight is not fixed to the paper feed roller holder.
請求項1の発明によれば、記録紙ロールを用い、ディジタルカメラを直接接続したり、メモリカードを挿入することにより、ディジタル画像データを用いて画像形成が可能なプリンタにおいて、共振防止用のおもりが給紙ローラホルダに微小振動可能に設けられているので、給紙ローラが記録紙ロールの外周面に当接しながら回転することによって振動したとしても、おもりが給紙ローラの振動とは異なる位相で振動することにより、給紙ローラの振動を相殺することができる。そのため、プリンタのカバーを開けて記録紙ロールを装填する作業を行っても、給紙ローラの騒音が非常に小さくなり、製品としての品位を低下させることもない。また、おもりを給紙ローラホルダに設けるという比較的簡単な構成により、給紙部の構造を複雑にすることなく、また給紙部を大型化することなく、給紙ローラの振動による騒音を低減又は防止するこができる。その結果、給紙ローラの振動による騒音(ゴム鳴き)を低減又は防止することができる。 According to the first aspect of the present invention, in the printer capable of forming an image using digital image data by directly connecting a digital camera or inserting a memory card using a recording paper roll, a weight for preventing resonance. Is provided on the paper feed roller holder so as to be able to vibrate slightly, so even if the paper feed roller vibrates by rotating while contacting the outer peripheral surface of the recording paper roll, the weight has a phase different from that of the paper feed roller. The vibration of the paper feed roller can be canceled by the vibration. For this reason, even when the printer cover is opened and the recording paper roll is loaded, the noise of the paper feed roller becomes very small and the quality of the product does not deteriorate. In addition, the relatively simple configuration in which the weight is provided in the paper feed roller holder reduces the noise caused by vibration of the paper feed roller without complicating the structure of the paper feed unit and without increasing the size of the paper feed unit. Or it can be prevented. As a result, it is possible to reduce or prevent noise (rubber squealing) due to vibration of the paper feed roller.
請求項2の発明によれば、給紙ローラを用いたプリンタ全般において、共振防止用のおもりが給紙ローラホルダに微小振動可能に設けられているので、給紙ローラが記録紙ロールの外周面に当接しながら回転することによって振動したとしても、おもりが給紙ローラの振動とは異なる位相で振動することにより、給紙ローラの振動を相殺することができる。また、おもりを給紙ローラホルダに設けるという比較的簡単な構成により、給紙部の構造を複雑にすることなく、また給紙部を大型化することなく、給紙ローラの振動による騒音を低減又は防止するこができる。その結果、給紙ローラの振動による騒音(ゴム鳴き)を低減又は防止することができる。
According to the invention of
請求項3の発明によれば、おもりが給紙ローラホルダに固定されていないので、おもり自体が給紙ローラとは異なる位相で振動することが可能である。そのため、位相の異なる振動を重ね合わせることにより、給紙ローラの振動の振幅を減衰させることができる。
According to the invention of
本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施の形態に係る記録紙ロールを用いたプリンタの概略構成を示す図である。図1に示すように、プリンタ1は、長尺の記録紙2をコアに巻き付けた記録紙ロール3を収納するための給紙部4と、給紙ロール3から記録紙2の先端を引き出し、記録紙2の長手方向である副走査方向に搬送する記録紙搬送機構5と、副走査方向における記録紙ロール3よりも下流側に設けられ、記録紙2上に画像を形成するための記録ヘッド6と、記録紙2のうち画像が形成された部分などを切断するためのカッタ7と、カッタ7により切断された記録紙片、すなわち画像が形成されたプリントを保持するためのトレイ8などで構成されている。
The best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a printer using a recording paper roll according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the
さらに、プリンタ1は、ディジタルカメラ9が直接接続され、あるいはメモリカード10が挿入されることにより、これらからディジタル画像データを読み込むための画像データ読み出し部11と、画像データ読み出し部11により読み出された画像データを用いて、記録ヘッド6を駆動制御する画像形成制御部12と、画像データ読み出し部11により読み出された画像データを用いて、記録紙搬送機構5を駆動制御する記録紙搬送制御部13と、画像データ読み出し部11により読み出された画像データを用いて、カッタ7を駆動制御する記録紙切断制御部14を備えている。
Further, the
記録紙ロール3のコアの両端には、1組の軸ユニット20がそれぞれ嵌合されており、フレーム40に対して回転可能に軸支されている。記録紙ロール3は、記録紙2が消費されるにつれてその直径が徐々に小さくなる。そのため、記録紙ロール3の回転を軸支する軸ユニット20は、それ自体は駆動されず、記録紙2が記録紙搬送機構5により搬送されるのに伴って従動回転するように構成されている。
A pair of
記録紙搬送機構5は、記録紙ロール3の外周部に圧接し、それ自体が所定方向に回転駆動されることによって、記録紙2を副走査方向に押し出したり、引き戻したりするための給紙ローラ51と、記録紙ロール3から引き出された記録紙2の先端部近傍を一定速度で副走査方向に往復搬送する駆動ローラ52と、給紙ローラ51及び駆動ローラ52などに回転力を与えるためのモータ53と、歯車列やタイミングベルトなどの駆動力伝達機構54などで構成されている。なお、上記軸ユニット20は、記録紙ロール3の外周面を給紙ローラ51に押しつける方向に、ねじりばね41及び押圧レバー42などにより付勢されている。
The recording
本実施の形態では、記録ヘッド6として、記録紙2の幅方向である主走査方向に1ライン分の画像を同時に形成する感熱ヘッドを用いており、記録紙2として感熱式のものを用いている。画像データ読み出し部11により読み出された画像データが単色に関するものである場合、画像形成制御部12は、その画像データを用いて記録ヘッド6を駆動制御し、記録紙2上に単色の画像を形成する。これと並行して、記録紙搬送制御部13は、その画像データに応じて記録紙搬送機構5を駆動制御して、記録紙2を副走査方向の下流側に一定の速度でその画像サイズに応じた所定長さだけ繰り出す。記録紙2上に画像が形成された後、記録紙切断制御部14は、記録紙2上に形成された画像サイズに応じて、カッタ7を駆動制御して、記録紙2のうち画像が形成された部分を切断する。切断された記録紙片、すなわちプリントはトレイ8上に排出される。
In the present embodiment, a thermal head that simultaneously forms an image for one line in the main scanning direction, which is the width direction of the
一方、画像データ読み出し部11により読み出された画像データがカラー、すなわち複数の色に関するものである場合、画像形成制御部12は、画像データ読み出し部11により読み出された画像データから各色(例えば、イエロー、マゼンタ及びシアンの3色とする)ごとの画像データを抽出し、抽出したいずれか1の色(例えば、イエロー)についての画像データを用いて記録ヘッド6を駆動制御し、記録紙2上にイエローの画像を形成する。これと並行して、記録紙搬送制御部13は、イエローの画像データに応じて記録紙搬送機構5を駆動制御して、記録紙2を副走査方向の下流側に一定の速度でその画像サイズに応じた所定長さだけ繰り出す。記録紙2上にイエローの画像が形成されると、記録紙搬送制御部13は、記録紙搬送機構5を駆動制御して、繰り出した分だけ記録紙2を副走査方向の上流側に巻き戻す。そして、画像形成制御部12及び記録紙搬送制御部13は、残りの全ての色(マゼンタ及びシアン)について上記と同様の工程を繰り返す。記録紙2上に最後の色(例えば、シアン)の画像が形成されると、記録紙搬送制御部13は、記録紙2を副走査方向の上流側に巻き戻さずに、記録紙搬送機構5を駆動制御して、記録紙2をさらに副走査方向の下流側に搬送する。記録紙2上に全ての色の画像が重ねて形成された後、記録紙切断制御部14は、記録紙2上に形成された画像サイズに応じて、カッタ7を駆動制御して、記録紙2のうち画像が形成された部分を切断する。
On the other hand, when the image data read by the image
次に、給紙部4の詳細な構成を図2に示す。給紙部4は、上記軸ユニット20、記録紙搬送機構5を構成する給紙ローラ51、フレーム40、ねじりばね41及び押圧レバー42を含む。フレーム40は、軸ユニット20を水平に回転可能に軸支すると共に、軸ユニット20を摺動可能に保持するガイド溝43を有する。ガイド溝43の一端は、軸ユニット20の着脱可能とするために、開放されている。給紙ローラ51は、フレーム40とは別に設けられた給紙ローラホルダ55により、水平方向を中心軸として回転自在に軸支されている。給紙ローラホルダ55は、フレーム40に対して片持ち梁状に固定されており、給紙ローラホルダ55の自由側端部近傍には、共振防止用のおもり56が微小振動可能に設けられている。おもり56は、給紙ローラホルダ55に固定されてはおらず、例えば給紙ローラホルダ55の内部に形成された空間内(後述するスロット55c)に微動できる程度の隙間を設けて挿入され、保持されている。
Next, a detailed configuration of the
図3に示すように、給紙ローラ51は、給紙ローラホルダ55に回転自在に軸支された金属製の主軸51aと、主軸51aの周りに設けられ、例えばゴムなどの摩擦係数が大きく、かつ弾性を有する材料で形成され、記録紙ロール3の外周部に接触する接触部51bと、主軸51aの一端に形成され、駆動力伝達機構54を介して駆動力が伝達される歯車又はタイミングプーリ51cなどで構成されている。給紙ローラホルダ55は、例えば樹脂成形により形成され、給紙ローラ51を回転自在に軸支する軸受け部55aと、軸受け部55aに対して副走査方向の下流側に位置し、搬送される記録紙2をガイドする搬送ガイド部55bと、軸受け部55aに対して搬送ガイド部55bとは反対側に設けられ、おもり56が挿入され保持されるスロット55cなどを有している。スロット55cの開口部には、複数の突起55dが形成されている。おもり56として、例えば所定の厚さの鉄板などを所定の幅及び長さに切断したものを用い、突起55dの弾性変形を利用してスロット55cに挿入し、保持する。
As shown in FIG. 3, the
このように、片持ち梁状の給紙ローラホルダ55の自由端の近傍におもり56を設けるという簡単な構成により、給紙ローラ51が記録紙ロール3の外周面に当接させながら回転させる際の摩擦による給紙ローラ51の振動を、おもり56の振動によって相殺することができ、給紙ローラ51の振動による騒音(ゴム鳴き)を低減又は防止することができる。
In this way, when the
次に、上記おもり56を給紙ローラホルダ55に設けることにより、給紙ローラ51の振動による騒音が低減又は防止される理由について考察する。その1つとして、おもり56が給紙ローラホルダ55に固定されていない点が考えられる。給紙ローラ51が振動すると、その振動が給紙ローラホルダ55に伝達され、さらにおもり56にも伝達される。ところが、おもり56は、給紙ローラホルダ55に固定されておらず、振動を受けることによって一定の範囲で動きうる。そのため、振動しているうちに、おもり56の振動の位相が給紙ローラホルダ55の振動の位相から徐々にずれる。位相の異なる振動が合成されると、振動の振幅が減衰されるので、給紙ローラ51の振動による騒音を低減されると考えられる。また、位相が1/2周期ずれると、振幅は零になるので給紙ローラ51の振動による騒音は発生しなくなる。ちなみに、おもり56を両面テープで給紙ローラホルダ55に固定したところ、給紙ローラ51の振動による騒音はあまり低減されなかった。
Next, the reason why noise due to vibration of the
また、おもり56が給紙ローラ51の回転軸に近い位置に設けられていることが考えられる。図2に示すように、おもり56は給紙ローラ51の回転軸に近い位置に設けられているので、給紙ローラ51の振動が給紙部4の各部に伝達される前に、おもり56による位相の異なる振動によって減衰されると考えられる。さらに、主走査方向におけるおもり56の長さを様々に変化させてみたところ、おもり56を給紙ローラホルダ55の主走査方向の全幅にわたって設けた場合が最も給紙ローラ51の振動による騒音低減効果が高いことがわかった。
Further, it is conceivable that the
このように、本実施の形態のプリンタによれば、共振防止用のおもり56が給紙ローラホルダ55に微小振動可能に設けられているので、給紙ローラ51が記録紙ロール3の外周面に当接しながら回転することによって振動したとしても、おもり56が給紙ローラ51の振動とは異なる位相で振動することにより、給紙ローラ3の振動を相殺することができる。そのため、プリンタのカバーを開けて記録紙ロールを装填する作業を行っても、給紙ローラ51の騒音が非常に小さくなり、製品としての品位を低下させることもない。また、おもり56を給紙ローラホルダ55に設けるという比較的簡単な構成により、給紙部4の構造を複雑にすることなく、また給紙部4を大型化することなく、給紙ローラ51の振動による騒音を低減又は防止するこができる。
As described above, according to the printer of the present embodiment, the
なお、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、記録紙ロールを用いたプリンタ全般に適用可能である。また、フレームと別に設けられた給紙ローラホルダに共振防止用のおもりが設けられていればよく、おもりの位置、重さ、形状、材質などは特に限定されず、記録紙の幅、記録紙ロールの直径、給紙ローラの材質などに応じて実験により最適な値を選択すればよい。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be applied to all printers using a recording paper roll. Further, it is sufficient that a weight for preventing resonance is provided in a paper feed roller holder provided separately from the frame, and the position, weight, shape, material, etc. of the weight are not particularly limited, and the width of the recording paper, the recording paper An optimum value may be selected by experiment according to the diameter of the roll and the material of the paper feed roller.
1 プリンタ
2 記録紙
3 記録紙ロール
4 給紙部
5 記録紙搬送機構
6 記録ヘッド
7 カッタ
9 ディジタルカメラ
10 メモリカード
11 画像データ読み出し部
12 画像形成制御部
13 記録紙搬送制御部
14 記録紙切断制御部
40 フレーム
41 ねじりばね
42 押圧レバー
43 ガイド溝
51 給紙ローラ
55 給紙ローラホルダ
56 おもり
DESCRIPTION OF
Claims (3)
長尺の記録紙を筒状のコアに巻き付けた記録紙ロールを回転可能に軸支すると共に、記録紙の先端を長手方向である副走査方向に送り出す給紙部と、
前記記録紙ロールから送り出された記録紙を前記副走査方向に往復搬送する記録紙搬送機構と、
前記副走査方向における前記記録紙ロールよりも下流側に設けられ、記録紙の幅方向である主走査方向に1ラインずつ、前記記録紙上に画像を形成する記録ヘッドと、
前記副走査方向における前記記録ヘッドよりも下流側に設けられ、前記記録紙のうち画像が形成された部分をその画像のサイズに応じて切断するカッタと、
前記ディジタルカメラ又は前記メモリカードからディジタル画像データを読み出す画像データ読み出し部と、
前記画像データ読み出し部により読み出された画像データを用いて、前記記録ヘッドを駆動制御する画像形成制御部と、
前記画像データ読み出し部により読み出された画像データを用いて、前記記録紙搬送機構を駆動制御する記録紙搬送制御部と、
前記画像データ読み出し部により読み出された画像データを用いて、前記カッタを駆動制御する記録紙切断制御部を備え、
前記画像形成制御部は、前記画像データが単色に関するものである場合は、その画像データを用いて前記記録ヘッドを駆動制御し、前記画像データが複数の色に関するものである場合は、各色の画像データを抽出し、抽出した1の色についての画像データを用いて前記記録ヘッドを駆動制御することを、全ての色について完了するまで繰り返し、
前記記録紙搬送制御部は、前記画像データが単色に関するものである場合は、その画像データに応じて前記記録紙搬送機構を駆動制御して、前記記録紙を副走査方向の下流側に一定の速度でその画像サイズに応じた所定長さだけ繰り出し、前記画像データが複数の色に関するものである場合は、抽出した1の色についての画像データ応じて前記ロール駆動機構及び前記記録紙搬送機構を駆動制御して、前記記録紙を副走査方向の下流側に一定の速度でその画像サイズに応じた所定長さだけ繰り出し、1の色の画像を形成し終えると、繰り出した所定長さだけ前記記録紙を副走査方向の上流側に巻き戻して、次の1の色の画像を形成することを全ての色について完了するまで繰り返し、
前記記録紙切断制御部は、記録紙上に画像が形成された後、前記カッタを駆動制御して、形成された画像サイズに応じて、記録紙のうち画像が形成された部分を切断するプリンタにおいて、
前記給紙部は、
前記記録紙ロールのコアの両端にそれぞれ嵌合される1組の軸ユニットと、
前記軸ユニットを水平に回転可能に軸支すると共に、前記軸ユニットを摺動可能に保持するガイド溝を有するフレームと、
水平方向を中心軸として回転自在に軸支され、駆動機構を介して駆動力が伝達されると共に、記録紙ロールの外周面に接触する部分の摩擦係数が大きく、かつ弾性を有し、前記記録紙ロールの外周面に当接しながら回転することにより前記記録紙を前記副走査方向に搬送する給紙ローラと、
前記フレームとは別に設けられ、前記給紙ローラを回転自在に軸支する給紙ローラホルダと、
前記給紙ローラホルダに微小振動可能に設けられた共振防止用のおもりを備え、
前記給紙ローラが前記記録紙ロールの外周面に当接させながら回転させる際の摩擦による前記給紙ローラの振動を前記おもりの振動によって相殺することを特徴とするプリンタ。 A printer capable of forming an image using digital image data by directly connecting a digital camera using a recording paper roll or inserting a memory card,
A paper feed unit that rotatably supports a recording paper roll in which a long recording paper is wound around a cylindrical core, and feeds the leading end of the recording paper in the sub-scanning direction, which is the longitudinal direction,
A recording paper transport mechanism for reciprocally transporting the recording paper fed from the recording paper roll in the sub-scanning direction;
A recording head provided on the downstream side of the recording paper roll in the sub-scanning direction and forming an image on the recording paper one line at a time in the main scanning direction which is the width direction of the recording paper;
A cutter that is provided on the downstream side of the recording head in the sub-scanning direction and cuts a portion of the recording paper on which an image is formed according to the size of the image;
An image data reading unit for reading digital image data from the digital camera or the memory card;
An image formation control unit that drives and controls the recording head using the image data read by the image data reading unit;
A recording paper conveyance control unit that drives and controls the recording paper conveyance mechanism using the image data read by the image data reading unit;
A recording paper cutting control unit for driving and controlling the cutter using the image data read by the image data reading unit;
The image formation control unit drives and controls the recording head using the image data when the image data relates to a single color, and when the image data relates to a plurality of colors, the image of each color Extracting data and controlling the drive of the recording head using the image data for one extracted color is repeated until completion for all colors,
When the image data relates to a single color, the recording paper conveyance control unit drives and controls the recording paper conveyance mechanism in accordance with the image data, so that the recording paper is fixed downstream in the sub-scanning direction. When the image data is related to a plurality of colors, the roll drive mechanism and the recording paper transport mechanism are moved according to the extracted image data for one color. By driving and controlling, the recording paper is fed out to the downstream side in the sub-scanning direction at a constant speed by a predetermined length according to the image size. The recording paper is rewound upstream in the sub-scanning direction, and the formation of the next one color image is repeated for all the colors until completion.
The recording paper cutting control unit is a printer that drives and controls the cutter after an image is formed on the recording paper, and cuts a portion of the recording paper on which the image is formed according to the formed image size. ,
The paper feeder is
A pair of shaft units respectively fitted to both ends of the core of the recording paper roll;
A frame having a guide groove that rotatably supports the shaft unit horizontally and holds the shaft unit slidably;
The recording medium is rotatably supported about the horizontal direction as a central axis, transmits driving force through a driving mechanism, has a large coefficient of friction at the portion in contact with the outer peripheral surface of the recording paper roll, and has elasticity. A paper feed roller that conveys the recording paper in the sub-scanning direction by rotating while abutting the outer peripheral surface of the paper roll;
A paper feed roller holder provided separately from the frame and rotatably supporting the paper feed roller;
Provided with a weight for preventing resonance provided to the paper feed roller holder so as to be able to vibrate minutely,
The printer according to claim 1, wherein the vibration of the paper feed roller due to friction when the paper feed roller is rotated while contacting the outer peripheral surface of the recording paper roll is canceled by the vibration of the weight.
長尺の記録紙を筒状のコアに巻き付けた記録紙ロールを回転可能に軸支すると共に、記録紙の先端を長手方向である副走査方向に送り出す給紙部と、
前記記録紙ロールから送り出された記録紙を前記副走査方向に往復搬送する記録紙搬送機構と、
前記副走査方向における前記記録紙ロールよりも下流側に設けられ、前記記録紙上に画像を形成する記録ヘッドと、
前記副走査方向における前記記録ヘッドよりも下流側に設けられ、前記記録紙のうち画像が形成された部分をその画像のサイズに応じて切断するカッタを備え、
前記給紙部は、前記記録紙ロールの外周面に当接しながら回転することによって前記記録紙を前記副走査方向に搬送する給紙ローラと、
前記給紙ローラを回転自在に軸支する給紙ローラホルダと、
前記給紙ローラホルダに設けられた共振防止用のおもりを備えたことを特徴とするプリンタ。 In a printer using a recording paper roll,
A paper feed unit that rotatably supports a recording paper roll in which a long recording paper is wound around a cylindrical core, and feeds the leading end of the recording paper in the sub-scanning direction, which is the longitudinal direction,
A recording paper transport mechanism for reciprocally transporting the recording paper fed from the recording paper roll in the sub-scanning direction;
A recording head provided on the downstream side of the recording paper roll in the sub-scanning direction and forming an image on the recording paper;
A cutter that is provided downstream of the recording head in the sub-scanning direction and cuts a portion of the recording paper on which an image is formed according to the size of the image;
The paper feeding unit is configured to feed the recording paper in the sub-scanning direction by rotating while contacting the outer peripheral surface of the recording paper roll;
A paper feed roller holder that rotatably supports the paper feed roller;
A printer comprising a resonance preventing weight provided in the paper feed roller holder.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004002071A JP2005193526A (en) | 2004-01-07 | 2004-01-07 | Printer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004002071A JP2005193526A (en) | 2004-01-07 | 2004-01-07 | Printer |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005193526A true JP2005193526A (en) | 2005-07-21 |
Family
ID=34817408
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004002071A Withdrawn JP2005193526A (en) | 2004-01-07 | 2004-01-07 | Printer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005193526A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100221054A1 (en) * | 2009-03-02 | 2010-09-02 | Seiko Epson Corporation | Roll paper supply mechanism and roll paper printer |
US7963520B2 (en) | 2007-01-31 | 2011-06-21 | Ricoh Company, Limited | Sheet loading device, sheet conveying device, and image forming apparatus |
WO2015198681A1 (en) * | 2014-06-25 | 2015-12-30 | サトーホールディングス株式会社 | Label printer |
-
2004
- 2004-01-07 JP JP2004002071A patent/JP2005193526A/en not_active Withdrawn
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7963520B2 (en) | 2007-01-31 | 2011-06-21 | Ricoh Company, Limited | Sheet loading device, sheet conveying device, and image forming apparatus |
US20100221054A1 (en) * | 2009-03-02 | 2010-09-02 | Seiko Epson Corporation | Roll paper supply mechanism and roll paper printer |
US8764327B2 (en) * | 2009-03-02 | 2014-07-01 | Seiko Epson Corporation | Roll paper supply mechanism and roll paper printer |
WO2015198681A1 (en) * | 2014-06-25 | 2015-12-30 | サトーホールディングス株式会社 | Label printer |
JP5839520B1 (en) * | 2014-06-25 | 2016-01-06 | サトーホールディングス株式会社 | Label printer |
US9849698B2 (en) | 2014-06-25 | 2017-12-26 | Sato Holdings Kabushiki Kaisha | Label printer |
CN106457852B (en) * | 2014-06-25 | 2018-08-31 | 佐藤控股株式会社 | Label machine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8152391B2 (en) | Recording device with second conveying path configured to guide sheet to an upstream side of the recording unit | |
US7920809B2 (en) | Sheet feeding device, and image recording apparatus with the sheet feeding device | |
JP5056314B2 (en) | Image recording device | |
JP4306743B2 (en) | Image recording device | |
JP3347652B2 (en) | Sheet conveying device and image forming device | |
US20090051720A1 (en) | Image recording apparatus | |
JP2006248683A (en) | Sheet conveying device and recording device | |
JP4556931B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4375344B2 (en) | Image recording device | |
JP2005193526A (en) | Printer | |
JP2005075524A (en) | Feeder and recording apparatus including the feeder | |
JP2001094697A (en) | Image processing unit | |
JP2005205727A (en) | Printer | |
JP4715773B2 (en) | Image recording device | |
US8020986B2 (en) | Image recording apparatus | |
JP2009269722A (en) | Roll sheet feeding device and image forming device | |
JP4462129B2 (en) | Image recording device | |
JP4189414B2 (en) | Thermal printer | |
JP4581862B2 (en) | Image recording device | |
JP2005186536A (en) | Printer and axial unit for recording-paper roll | |
JP2009208272A (en) | Image recording device | |
JPH11199067A (en) | Paper feeder | |
JP2007133255A (en) | Image forming apparatus | |
JP2007140251A (en) | Image forming apparatus | |
JP2001088854A (en) | Image processor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20051227 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20051227 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20051228 |
|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070403 |