JP2005191328A - Mask, mask contamination monitor method, program and exposure method - Google Patents
Mask, mask contamination monitor method, program and exposure method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005191328A JP2005191328A JP2003431782A JP2003431782A JP2005191328A JP 2005191328 A JP2005191328 A JP 2005191328A JP 2003431782 A JP2003431782 A JP 2003431782A JP 2003431782 A JP2003431782 A JP 2003431782A JP 2005191328 A JP2005191328 A JP 2005191328A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mask
- current value
- contamination
- pattern
- exposure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000011109 contamination Methods 0.000 title claims abstract description 100
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 45
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 44
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 36
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 27
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 17
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 12
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 8
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 3
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 abstract description 29
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 53
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 23
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 12
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000007687 exposure technique Methods 0.000 description 3
- 238000000785 low-energy e-beam proximity lithography Methods 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 2
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Electron Beam Exposure (AREA)
Abstract
Description
本発明は、マスク、マスクコンタミネーションモニタ方法、プログラムおよび露光方法に関し、特に、パターンが開口により形成されるマスク、およびそれを用いたマスクコンタミネーションモニタ方法、プログラムおよび露光方法に関するものである。 The present invention relates to a mask, a mask contamination monitoring method, a program, and an exposure method, and more particularly, to a mask in which a pattern is formed by an opening, and a mask contamination monitoring method, a program, and an exposure method using the mask.
次世代半導体リソグラフィー技術として、フォトリソグラフィー技術に比べて微細加工性に優れる電子ビームおよびイオンビームなどの荷電粒子線を用いた露光装置の開発が進められている。 As a next-generation semiconductor lithography technology, development of an exposure apparatus using a charged particle beam such as an electron beam and an ion beam, which is excellent in fine processability as compared with a photolithography technology, is in progress.
電子ビームを利用した露光装置において、電子ビーム直接描画装置は早くから開発が進み、フォトマスクやレチクルの作成などのために広く実用化されている。電子ビーム直接描画装置において、点ビームによるいわゆる一筆書き方式からスループットを改善するための可変成形ビームや部分一括露光方式といった技術が一般に用いられている。上記の電子ビーム直接描画装置は、10〜30μm程度のメンブレン上にステンシルパターンを成形したマスクを用いて露光を行う。 In an exposure apparatus using an electron beam, an electron beam direct writing apparatus has been developed from an early stage, and has been widely put into practical use for producing a photomask or a reticle. In an electron beam direct writing apparatus, techniques such as a variable shaped beam and a partial batch exposure method for improving the throughput from a so-called one-stroke writing method using a point beam are generally used. The electron beam direct writing apparatus performs exposure using a mask in which a stencil pattern is formed on a membrane of about 10 to 30 μm.
電子ビームを用いた露光技術の他の例としては、マスク上に形成したパターンをウエハに転写するPREVAIL(Projection Exposure with Variable Axis Immersion Lenses)やLEEPL(Low
Energy Electron−beam Proximity Projection Lithography)が挙げられる(たとえば、非特許文献1,2参照)。上記の露光技術は、0.1〜10μm程度の厚さのメンブレン上にステンシルパターンを形成したマスクを用いる。また、イオンビーム露光においても、同様のマスクが提案されている。
Other examples of the exposure technique using an electron beam include PREVAIL (Projection Exposure with Variable Axis Impression Lenses) or LEEPL (Low) that transfers a pattern formed on a mask onto a wafer.
Energy Electron-beam Proximity Projection Lithography) (for example, see Non-Patent
上記の露光技術に共通して、マスクにビームを照射すると炭化水素系の汚染物質(以下、コンタミネーションとも称する)が付着あるいは堆積するという不都合がある。ステンシルマスクにコンタミネーションが付着し、あるいはそれらが成長すると、マスクに形成された転写用パターンの開口寸法が狭まって開口形状が劣化したり、チャージアップ現象が生じて転写パターンの寸法変動や形状悪化を引き起こすことがある。そのため、解像度や寸法精度を維持するには、マスクの管理、つまり、マスクのコンタミネーション堆積量をモニタし、マスクの洗浄や交換の時期を適切に見積もる必要がある。 In common with the above-described exposure technique, there is a problem that hydrocarbon-based contaminants (hereinafter also referred to as contamination) are deposited or deposited when the mask is irradiated with a beam. If contamination adheres to the stencil mask or grows, the opening size of the transfer pattern formed on the mask narrows and the shape of the opening deteriorates. May cause. Therefore, in order to maintain resolution and dimensional accuracy, it is necessary to monitor the mask management, that is, monitor the amount of accumulated contamination of the mask, and appropriately estimate the timing of cleaning and replacement of the mask.
コンタミネーションの堆積量は転写が行われる領域の真空度、試料からのアウトガス量および露光条件などさまざまな要因で決まると考えられており、付着量を予め定量的に予測することは困難である。
このため、マスクのコンタミネーション堆積量や交換の時期を見積もるために、実際に露光した転写パターンを評価する方法が一般的に行われている。しかしながら、この方法では検査に時間を要し、また、コンタミネーション量の定量が難しい。
The amount of contamination deposition is considered to be determined by various factors such as the degree of vacuum in the region where transfer is performed, the amount of outgas from the sample, and exposure conditions, and it is difficult to predict the amount of adhesion in advance quantitatively.
For this reason, in order to estimate the contamination accumulation amount of the mask and the replacement time, a method of evaluating the actually exposed transfer pattern is generally performed. However, this method requires time for inspection, and it is difficult to quantify the amount of contamination.
そこで、マスクに定電圧を印加してコンタミネーション部にたまる電荷量を測定することによってコンタミネーション量をモニタする方法(たとえば、特許文献1参照)や、露光装置内に光ビーム照射手段と反射光測定装置や元素分析器を組み込み、コンタミネーション膜を評価する方法(たとえば、特許文献2参照)や、露光装置内でマスク励起光を照射し、分光分析によりコンタミネーションを定量する方法(たとえば、特許文献3参照)などが提案されている。
しかしながら、これらはいずれもコンタミネーション量の測定に特化した機構を設ける必要があり、装置の機構が複雑になったり、多くのコストがかかってしまうという不都合があった。
However, it is necessary to provide a mechanism specialized for the measurement of the amount of contamination, and there is a disadvantage that the mechanism of the apparatus becomes complicated and a lot of cost is required.
本発明は上記のような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、マスクのコンタミネーション堆積量を容易にモニタできるマスク、それを用いたマスクコンタミネーションモニタ方法、プログラムおよび露光方法を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a mask that can easily monitor the amount of contamination accumulated in the mask, a mask contamination monitoring method, a program, and an exposure method using the mask. There is to do.
上記目的を達成するため、上記の本発明のマスクは、被露光膜に転写される転写用パターンが開口により形成されたマスクであって、転写用パターンの周辺部に、複数の開口部を配置して形成されたモニタ用パターンを有する。 In order to achieve the above object, the mask of the present invention described above is a mask in which a transfer pattern to be transferred to a film to be exposed is formed by an opening, and a plurality of openings are arranged in the periphery of the transfer pattern. The monitor pattern is formed as described above.
本発明のマスクによれば、モニタ用パターンが複数の開口部から構成されているので、コンタミネーションの付着による開口部の変動が大きい。 According to the mask of the present invention, since the monitor pattern is composed of a plurality of openings, the variation of the openings due to the adhesion of contamination is large.
上記目的を達成するため、上記の本発明のマスクコンタミネーションモニタ方法は、マスクに形成された転写用パターンを被露光膜に転写する露光によって、マスクに堆積したコンタミネーションをモニタするマスクコンタミネーションモニタ方法であって、マスクに荷電粒子線を照射して、モニタ用パターンを通過した荷電粒子線の第1の電流値を測定する工程と、露光を行った後に、マスクに荷電粒子線を照射してモニタ用パターンを通過した荷電粒子線の第2の電流値を測定する工程と、予め求められたパターンの線幅と、第1の電流値および第2の電流値とを用いてマスクのコンタミネーション堆積量を算出する工程とを有する。 In order to achieve the above object, the mask contamination monitoring method of the present invention described above is a mask contamination monitor for monitoring the contamination deposited on the mask by the exposure for transferring the transfer pattern formed on the mask onto the film to be exposed. A method of irradiating a mask with a charged particle beam and measuring a first current value of the charged particle beam that has passed through the monitor pattern; and after performing exposure, the mask is irradiated with the charged particle beam. The step of measuring the second current value of the charged particle beam that has passed through the monitor pattern, the line width of the pattern obtained in advance, the first current value, and the second current value are used. And a step of calculating a deposition amount of nation.
本発明のマスクコンタミネーションモニタ方法によれば、マスクに荷電粒子線を照射して、モニタ用パターンを通過した荷電粒子線の第1の電流値を測定する。
次に、露光を行った後に、マスクに荷電粒子線を照射して、モニタ用パターンを通過した荷電粒子線の第2の電流値を測定する。
次に、予め求められたパターンの線幅と、第1の電流値および第2の電流値とを用いてマスクのコンタミネーション堆積量を算出する。
According to the mask contamination monitoring method of the present invention, a charged particle beam is irradiated onto the mask, and the first current value of the charged particle beam that has passed through the monitor pattern is measured.
Next, after exposure, the mask is irradiated with a charged particle beam, and the second current value of the charged particle beam that has passed through the monitor pattern is measured.
Next, the contamination deposition amount of the mask is calculated using the line width of the pattern obtained in advance, the first current value, and the second current value.
上記目的を達成するため、上記の本発明のプログラムは、被露光膜にパターンを転写する際にコンタミネーションが堆積するマスクの洗浄時期を見積るプログラムであって、マスクの所定のパターンを介して測定された荷電粒子線の第1の電流値および第2の電流値から第1の開口率および第2の開口率を算出するステップと、予め入力されたモニタ用パターンの線幅と、第1の開口率および第2の開口率とによりモニタ用パターンに堆積されたコンタミネーション量を算出するステップと、算出されたコンタミネーション量に基づいて、マスクの洗浄を行うか否かを判断するステップとを有する。 In order to achieve the above object, the above-described program of the present invention is a program for estimating the cleaning time of a mask on which contamination accumulates when a pattern is transferred to an exposed film, and is measured through a predetermined pattern of the mask. Calculating a first aperture ratio and a second aperture ratio from the first current value and the second current value of the charged particle beam, a line width of the monitor pattern inputted in advance, Calculating the amount of contamination deposited on the monitor pattern based on the aperture ratio and the second aperture ratio; and determining whether to perform mask cleaning based on the calculated amount of contamination. Have.
本発明のプログラムによれば、まず、マスクの所定のパターンを介して測定された荷電粒子線の第1の電流値および第2の電流値から第1の開口率および第2の開口率を算出する。
次に、予め求められたモニタ用パターンの線幅、第1の開口率および第2の開口率よりモニタ用パターンに堆積されたコンタミネーション量を算出する。
次に、算出されたコンタミネーション量に基づいて、マスクの洗浄を行うか否かを判断する。
According to the program of the present invention, first, the first aperture ratio and the second aperture ratio are calculated from the first current value and the second current value of the charged particle beam measured through the predetermined pattern of the mask. To do.
Next, the amount of contamination deposited on the monitor pattern is calculated from the line width of the monitor pattern obtained in advance, the first aperture ratio, and the second aperture ratio.
Next, based on the calculated amount of contamination, it is determined whether or not to clean the mask.
上記目的を達成するため、本発明の露光方法は、マスクに形成された転写用パターンを被露光膜に転写する露光方法であって、モニタ用パターンが形成されたマスクに荷電粒子線を照射して、モニタ用パターンを通過した荷電粒子線の第1の電流値を測定する工程と、マスクを介して前記荷電粒子線を照射して、被露光膜に転写用パターンを転写する工程と、マスクに荷電粒子線を照射して、モニタ用パターンを通過した荷電粒子線の第2の電流値を測定する工程と、予め求められた、モニタ用パターンの線幅と、第1の電流値および第2の電流値とを用いてマスクのコンタミネーション堆積量を算出する工程と、コンタミネーション堆積量に合わせて露光条件を設定する工程と、設定された露光条件に基づいて、被露光膜に転写用パターンを転写する工程とを有する。 In order to achieve the above object, an exposure method of the present invention is an exposure method for transferring a transfer pattern formed on a mask onto a film to be exposed, and irradiating the mask on which the monitor pattern is formed with a charged particle beam. Measuring the first current value of the charged particle beam that has passed through the monitor pattern, irradiating the charged particle beam through the mask, and transferring the transfer pattern onto the film to be exposed; Irradiating with a charged particle beam to measure the second current value of the charged particle beam that has passed through the monitor pattern, the line width of the monitor pattern, the first current value and the A step of calculating a deposition amount of the mask contamination using the current value of 2, a step of setting exposure conditions in accordance with the contamination deposition amount, and transfer to the film to be exposed based on the set exposure conditions pattern And a step of transferring.
本発明の露光方法によれば、モニタ用パターンが形成されたマスクに荷電粒子線を照射して、モニタ用パターンを通過した荷電粒子線の第1の電流値を測定する。
次に、マスクを介して前記荷電粒子線を照射して、被露光膜に転写用パターンを転写する。
次に、マスクに荷電粒子線を照射して、モニタ用パターンを通過した荷電粒子線の第2の電流値を測定する。
次に、予め求められたモニタ用パターンの線幅と、第1の電流値および第2の電流値とを用いてマスクのコンタミネーション堆積量を算出する。
次に、コンタミネーション堆積量に合わせて露光条件を設定する。
次に、設定された露光条件に基づいて被露光膜に転写用パターンを転写する。
According to the exposure method of the present invention, a charged particle beam is irradiated onto a mask on which a monitor pattern is formed, and the first current value of the charged particle beam that has passed through the monitor pattern is measured.
Next, the transfer pattern is transferred to the film to be exposed by irradiating the charged particle beam through a mask.
Next, the charged particle beam is irradiated to the mask, and the second current value of the charged particle beam that has passed through the monitor pattern is measured.
Next, the contamination accumulation amount of the mask is calculated using the line width of the monitor pattern obtained in advance, the first current value, and the second current value.
Next, exposure conditions are set according to the amount of contamination deposition.
Next, the transfer pattern is transferred to the film to be exposed based on the set exposure conditions.
本発明のマスクによれば、マスクに付着するコンタミネーション堆積量を容易にモニタすることができる。
本発明のマスクコンタミモニタ方法によれば、マスクに付着するコンタミネーション堆積量を容易にモニタすることができる。
本発明のプログラムによれば、マスクに付着するコンタミネーション堆積量を容易にモニタすることができる。
本発明の露光方法によれば、マスクに付着するコンタミネーション堆積量を容易にモニタすることができる。
According to the mask of the present invention, the amount of contamination deposited on the mask can be easily monitored.
According to the mask contamination monitoring method of the present invention, the amount of contamination deposited on the mask can be easily monitored.
According to the program of the present invention, it is possible to easily monitor the amount of contamination deposited on the mask.
According to the exposure method of the present invention, the amount of contamination deposited on the mask can be easily monitored.
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。 The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、本実施形態に係る電子線露光装置の一例を示す概略構成図である。本実施形態においては、一例としてLEEPLに用いる電子線露光装置を示す。 FIG. 1 is a schematic block diagram showing an example of an electron beam exposure apparatus according to this embodiment. In the present embodiment, an electron beam exposure apparatus used for LEEPL is shown as an example.
本実施形態に係る露光装置1は、電子銃2と、制限アパーチャー3と、収束レンズ4と、一対の主偏向器6,7と、一対の微調整用偏向器8,9と、ステンシルマスク10と、被露光体となるウエハ11を保持するホルダ12と、ホルダ12を搭載するステージ13と、ステージ13に搭載されたファラデーカップ14と、制御部16と、記憶部17とを有する。
The
電子銃2は、電子ビームEBを出射する。LEEPLに用いられる電子ビームEBのエネルギーは、たとえば、1〜4keVであり、好適には2keVである。
制限アパーチャー3は、電子ビームEBを所望の形状にするための開口を有し、電子銃2から出射された電子ビームEBの断面形状を成形する。
The
The
収束レンズ4は、制限アパーチャー3により成形された電子ビームEBを平行にする。収束レンズ4によって集光された電子ビームEBの断面形状は、通常円形であるが、他の断面形状であってもよい。なお、本実施形態に係る電子ビームEBのビーム径は、たとえば、600μm〜1mm程度である。
The converging
主偏向器6,7は、電子ビームEBが平行なままステンシルマスク10に垂直に入射するように、電子ビームEBを偏向する。主偏向器6,7は、ラスターまたはベクトル走査モードのいずれかで電子ビームEBを偏向する。
微調整用偏向器8,9は、主偏向器6,7によって変更された電子ビームEBをさらに偏向して微調整する。
主偏向器6,7および微調整用偏向器8,9は、たとえば、偏向コイルにより構成されている。
The
The
The
ステンシルマスク10は、被露光体となるウエハ11上に近接配置される。ステンシルマスク10とウエハ11との距離は、たとえば、50μmである。ステンシルマスク10に形成された転写用パターンは、等倍でウエハ11上に形成されたレジストに転写される。
The
ホルダ12は、ウエハ11を保持し、ステージ13に搭載されている。
ステージ13は、平行方向に移動可能であり、ステンシルマスク10に対するウエハ11の位置決め制御を行う。ステージ13は、メカニカルステージとモータとの組み合わせにより実現される。
The
The
ファラデーカップ14はステージ13に搭載され、ファラデーカップ14とグランド線との間には電流検出器15が設けられている。
電流検出器15は、ファラデーカップ14に流入する電子ビームEBによるビーム電流を検出する。電流検出器15は、ビーム電流を電圧に変換して増幅する増幅回路と、増幅回路をアナログ/デジタル変換するアナログ/デジタル変換回路を備えている。電流検出器15は、制御部16と接続されている。電流検出器15は、検出された電流のデータを制御部16に出力する。
The
The
記憶部17は、制御部16と接続されている。記憶部17は、プログラムなどを記憶し、制御部16からの指示によって記憶されたプログラムを制御部16に出力する。本実施形態において、記憶部17は露光プログラム18を有し、本発明のプログラムの一実施態様が露光プログラム18に相当する。
The
制御部16は、電子銃2、主偏向器6,7、微調整用偏向器8,9、ステージ13、電流検出器15および記憶部17などに接続されている。制御部16は、記憶部17からのプログラムなどに基づいて電子ビームEBの照射を制御する。また、制御部16は、同様に主偏向器6,7および微調整用偏向器8,9を制御して、照射された電子ビームEBを偏向させる。また、制御部16は、たとえば、ステージ13の位置調整や、ウエハ11のローダーおよびアンローダーなどを制御する。制御部16は、たとえば、CPUなどにより実現される。
The
図2は、本発明に係るマスクの一実施態様を示す概略平面図である。 FIG. 2 is a schematic plan view showing one embodiment of a mask according to the present invention.
図2に示すように、本実施形態に係るステンシルマスク10は、転写用パターンが形成される転写用パターン形成領域40とモニタ用パターンが形成されるモニタ用パターン形成領域50とを有する。
As shown in FIG. 2, the
転写用パターン形成領域40は、たとえば、直径200mm程度、厚さ0.1〜10μm程度のメンブレンの中央部に、40〜50mm□に形成されている。
The transfer
また、モニタ用パターン形成領域50は、ステンシルマスク10の外周部に配置され、上記の電子線露光装置1の電子ビームEBのビーム径よりも大きく形成されている。モニタ用パターン形成領域50は、たとえば、600μm〜1mm□に形成されている。なお、ステンシルマスク10において、パターンの配置上の制約により、モニタ用パターン形成領域50が電子ビーム2のビーム径よりも大きくすることができない場合は、この限りではない。また、モニタ用パターン形成領域50を設ける位置については後述する。
The monitor
図3(a)は、図2に示すステンシルマスクに形成された転写用パターンの要部を示す斜視図であり、図3(b)は、ステンシルマスク10の転写用パターン形成領域40における断面図である。
3A is a perspective view showing a main part of the transfer pattern formed on the stencil mask shown in FIG. 2, and FIG. 3B is a cross-sectional view of the transfer
図3に示すように、補強用梁部20に支持されてパターン形成用膜21が形成され、補強用梁部20が形成された領域を除くパターン形成用膜21に所定のパターンの孔22が貫通形成されている。なお、図示の例では、補強用梁部20とパターン形成用膜21との間にエッチングストッパ膜23が形成されている。ここで、本発明の転写用パターンは、貫通形成された所定のパターンに相当する。
As shown in FIG. 3, a
図4(a)は、図2に示すステンシルマスク10に形成されたモニタ用パターン形成領域を示す概略平面図であって、図4(b)は、モニタ用パターンの開口部の一例を示す拡大平面図である。
4A is a schematic plan view showing a monitor pattern forming region formed on the
図4に示すようにモニタ用パターンは、モニタ用パターン形成領域50に配列された複数の開口部52により構成されている。それぞれの開口部52の一辺aは、コンタミネーションが堆積することによって開口寸法が大きく変化する形状、つまり、図4(b)に示すような正方形に近い四角形の形状や後述するホール形状などが望ましい。また、それぞれの開口部52の開口寸法はその一辺aが小さいほど敏感に変化する。さらに、開口部52を配列する間隔(ピッチ)bはステンシルマスク10に開口部52を形成できる範囲で可能な限り狭くすることが望ましい。
このため、開口部の一辺aは60nm〜150nm□程度、開口部の配列ピッチbは開口寸法の1.5倍から2.5倍程度とする。
また、複数の開口部52により構成されるモニタ用パターンは、露光ビームのビーム径よりも大きいことが望ましい。たとえば、モニタ用パターン形成領域50の一辺は、600μm〜1mm程度とする。
As shown in FIG. 4, the monitor pattern includes a plurality of
Therefore, the side a of the opening is about 60 nm to 150 nm □, and the arrangement pitch b of the openings is about 1.5 to 2.5 times the opening size.
Further, it is desirable that the monitor pattern formed by the plurality of
ここで、モニタ用パターン形成領域50は、1)スクライブラインなどの露光時にモニタ用パターン形成領域がウエハに転写されてもよい領域や、2)上記の露光装置の電子ビームEBが偏向可能な領域であって、転写用パターンの転写領域を除く領域に形成される。
Here, the monitor
上記の1)の場合には、配置できるパターンの面積に制約があるため、上記のようなビーム径と同程度のモニタ用パターン形成領域50を配置するのに不都合が生じる可能性がある。そのときは、たとえば、モニタ用パターン形成領域50はスクライブラインに配置できる最大の領域に形成される。
In the case of the above 1), since there is a restriction on the area of the pattern that can be arranged, there is a possibility that inconvenience may arise in arranging the monitor
また、上記の2)の場合には、1)の様な面積的制約はなくなる。しかしながら、露光装置を用いてステンシルマスク10の転写用パターンをウエハ11に転写する通常の工程では、モニタ用パターンは転写領域の外側に形成されるため、電子ビームがモニタ用パターン形成領域50に照射されない。その結果、モニタ用パターン形成領域50において転写用パターン形成領域40と同程度のコンタミネーションが堆積されることはない。そこで、露光の際に転写が終了してウエハ11が露光装置1のステージ13から撤去された後に、転写用パターンの転写に要した分の露光量をモニタ用パターン形成領域50に照射する。
Further, in the case of 2), the area restriction as in 1) is eliminated. However, in the normal process of transferring the transfer pattern of the
図5は、露光の際のレジスト膜の有無とコンタミネーション堆積量を示すグラフである。
ここで、横軸はマスクの中心からの距離を示し、縦軸はマスクに付着したコンタミネーションの堆積量を示す。また、実線は、マスクを介してレジスト膜が形成されたウエハを露光した場合を示し、破線は、マスクを介してレジスト膜が形成されていないウエハを露光した場合を示す。
FIG. 5 is a graph showing the presence / absence of a resist film and the amount of contamination deposited during exposure.
Here, the horizontal axis indicates the distance from the center of the mask, and the vertical axis indicates the amount of contamination deposited on the mask. A solid line indicates a case where a wafer on which a resist film is formed is exposed through a mask, and a broken line indicates a case where a wafer on which a resist film is not formed is exposed through a mask.
図5に示すように、露光されるウエハにレジスト膜が形成されていなくても、レジスト膜が形成されたウエハ11とほぼ同じ量のコンタミネーションを堆積させることが可能である。また、レジスト膜が形成されたウエハ11がステージ13上になくても、同様の結果を予測することができる。
また、2)の場合には、モニタ用パターン形成領域50を転写用パターン形成領域40から孤立して形成することができるため、電子ビームEBを走査させる幅を確保することができる。
As shown in FIG. 5, even if a resist film is not formed on the wafer to be exposed, it is possible to deposit almost the same amount of contamination as the
In the case of 2), since the monitor
図6(a)は、モニタ用パターンを構成する1つの開口部52の一例を示す概略図であって、図6(b)は、図6(a)に示す開口部52にコンタミネーションが付着した様子を示す概略図である。
FIG. 6A is a schematic view showing an example of one
図6(a)は、第1の時間におけるモニタ用パターンを構成する開口部52を示し、開口部52は、上記のような第1の線幅A1および第1の開口率S1を有する略正方形のパターンに形成されている。
図6(b)は、第2の時間における開口部52を示し、開口部52にコンタミネーションが堆積量d付着している。その結果、開口部52の実質的な開口の第2の線幅A2は第1の線幅A1と比較して小さくなる。このため、コンタミネーションが付着した後の第2の開口率S2は、図6(a)に示す開口率S1より小さくなる。
FIG. 6A shows an
FIG. 6B shows the
ここで、初期のモニタ用パターンにおける開口部52の線幅A1は転写用パターンの線幅よりも小さく形成されているので、コンタミネーション堆積量が実質的に同じであっても、モニタ用パターンの線幅の変動の方が大きい。
Here, since the line width A1 of the
図7(a)は、モニタ用パターンを構成する1つの開口部52の他の例を示す概略図であって、図7(b)は、図7(a)に示す開口部52にコンタミネーションが付着した様子を示す概略図である。
FIG. 7A is a schematic view showing another example of one
図7(a)に示すモニタ用パターンを構成する開口部52は、上記のような線幅A’1および開口率S’1を有するホール形状のパターンである。
図7(b)に示すように、開口部52にコンタミネーションが付着すると、開口部52の実質的な開口の線幅A’2が小さくなる。その結果、コンタミネーションが付着した後の開口率S’2は、図7(a)に示す開口率S’1より小さくなる。
The
As shown in FIG. 7B, when contamination adheres to the
上記のようなホール形状を開口部52とすることができるので、マスク作製工程でパターン形状が劣化し、モニタ用パターンを構成する開口部52がホール形状となった場合についても用いることができる。また、開口部52としては、図6および図7に示す略正方形およびホール形状以外にも、菱形のようなパターンを用いることもできる。
たとえば、菱形の開口部は先鋭な部分を有するため、正方形よりもコンタミネーションの付着に敏感であるという利点を有するが、上記の先鋭な部分にコンタミネーションが堆積して丸くなる(コーナーラウンディング)と、その影響を見積もることが難しいという不利益もある。
Since the hole shape as described above can be used as the
For example, since the rhombus opening has a sharp portion, it has an advantage that it is more sensitive to adhesion of contamination than a square, but the contamination accumulates on the sharp portion and rounds (corner rounding). Another disadvantage is that it is difficult to estimate the impact.
次に、上記の本発明に係るマスクを用いて、ステンシルマスク10へのコンタミネーションによるパターン劣化をモニタするマスクコンタミネーションモニタ方法について図を参照して説明する。
Next, a mask contamination monitoring method for monitoring pattern deterioration due to contamination on the
図8は、本実施形態に係るマスクコンタミネーションモニタ方法の工程を示すフローチャートである。本実施形態に係るマスクコンタミネーションモニタ方法においては、上記の露光装置およびマスクが用いられる。 FIG. 8 is a flowchart showing the steps of the mask contamination monitoring method according to this embodiment. In the mask contamination monitoring method according to the present embodiment, the above exposure apparatus and mask are used.
また、本実施形態のマスクコンタミネーションモニタ方法は、電子線露光装置1の記憶部17に組み込まれた露光プログラム18により実行される。露光プログラム18は、電子線露光装置1の記憶部17から制御部16に読み出され、制御部16からの制御によって実行される。
Further, the mask contamination monitoring method of the present embodiment is executed by the
まず、未使用あるいは洗浄直後のステンシルマスク10に対してモニタ用パターンにおける開口部の線幅Aを測定する(ST21)。
マスク10のモニタ用パターンにおける開口部の線幅Aは、測長走査型電子顕微鏡などの測長機により測定することができる。
First, the line width A of the opening in the monitor pattern is measured with respect to the
The line width A of the opening in the monitor pattern of the
また、このとき、処理枚数NB および許容されるコンタミネーション堆積量の閾値dB
が予め設定される。処理枚数NB は、たとえば、20〜30枚のウエハを1ロットとし、1回の工程においてロット単位で処理枚数NB が設定される。このとき、コンタミネーション堆積量の閾値dB は、たとえば、5nmとする。上記の設定された値は、電子線露光装置1の制御部16に出力される。
At this time, the number of processing sheets N B and acceptable contamination deposition amount threshold d B
Is preset. Processing number N B, for example, 20 to 30 wafers as one lot, each lot is processed number N B in one step is set. In this case, the threshold value d B of contamination deposit amount is, for example, a 5 nm. The set value is output to the
次に、上記の未使用あるいは洗浄直後のステンシルマスク10のモニタ用パターン形成領域50を介して照射された電子ビーム2の第1の電流値I1 を測定する(ST22)。
制御部16は電子銃2に指令を与えて電子ビームEBを照射させ、マスク10を介してファラデーカップ14に照射されるビーム電流値を電流検出器15を介して検出する。
このとき、電子ビームEBのビーム強度は、マスク面に対して一様ではなく、一般にはガウス分布で近似されるようにビームの中心において最も電子密度が高くなる。そのため、再現性をよくするために、電子ビームEBの中心とモニタ用パターン形成領域50の中心とを実質的に一致させる必要がある。
Next, the first current value I 1 of the
The
At this time, the beam intensity of the electron beam EB is not uniform with respect to the mask surface, and generally has the highest electron density at the center of the beam as approximated by a Gaussian distribution. Therefore, in order to improve reproducibility, it is necessary to substantially match the center of the electron beam EB with the center of the monitor
具体的には、制御部16は、主偏向器6,7および微調整偏向器8,9を介して電子ビームEBの中心を少しずつずらすように制御する。その結果、電子ビームEBは、ステンシルマスク10のモニタ用パターン形成領域50上を走査する。電流検出器15は電流値を測定し、測定された電流値を制御部16に出力する。ここで、電流値が最も大きくなった時の値を第1の電流値I1 とする。
あるいは、モニタ用パターン形成領域50の中心に、周辺部と異なる開口形状を有する開口部52を配置して、電子ビームEBを照射する際に走査型電子顕微鏡により撮影される像を観察しながらビーム中心とパターン中心とが実質的に一致するように電子ビームEBの位置を設定し、その時の電流値を第1の電流値I1 とする。
なお、モニタ用パターン形成領域50が上記の2)のように配置されている場合は、制御部16は、電子ビームEBをモニタ用パターン形成領域50に走査させて、ビームの照射量を均一にすることが可能である。
Specifically, the
Alternatively, an
When the monitor
次に、ステンシルマスク10に形成された転写用パターンをウエハ11に転写する(ST23)。
制御部16はステンシルマスク10に電子ビームEBを照射する。その結果、ステンシルマスク10に形成された転写用パターンは、ウエハ11の上面に形成されたレジスト膜に転写される。このとき、コンタミネーションがステンシルマスク10に付着する。
Next, the transfer pattern formed on the
The
次に、制御部16は、ステップST23において行われたウエハ11の露光が予め設定された露光処理枚数NB に達したか否かを判断する(ST24)。
設定された露光枚数NB に達してない場合、制御部16によって設定処理枚数に達するまでステップST23およびステップST24が繰り返され、露光が行われる。このとき、露光を行うたびにコンタミネーションがマスクに付着してコンタミネーション堆積量は増加する。その結果、モニタ用パターンを構成する開口部52の開口率は低下する。
設定された露光処理枚数NB に達している場合、次の工程を行う。
Next, the
When it does not reach the set exposure number N B, step ST23 and step ST24 are repeated until the setting process number by the
If reaching the set exposure processing sheets N B, performing the following steps.
次に、上記のマスク10に形成されたモニタ用パターン形成領域50を介して照射された電子ビームEBの第2の電流値I2 を測定する(ST25)。
Next, the second current value I 2 of the electron beam EB irradiated through the monitor
上記の第1の電流値I1 と同様に、制御部16は、予め設定された枚数NB のウエハ11を露光した後のマスク10のモニタ用パターン形成領域50に電子線を照射して、電流検出器15を介して第2の電流値I2 を測定する。
このとき、第1の電流値I1 を測定した時と同様に、電子ビームEBのビーム中心と、モニタ用パターン形成領域50の中心とを実質的に一致させる。たとえば、第1の電流値I1 の測定時に、記憶部17は、ステンシルマスク10と電子ビームEBのビーム中心との位置関係を記憶する。第2の電流値I2 の測定時において、制御部16は、記憶部17に記憶された情報に基づいてステンシルマスク10と電子ビームEBのビーム中心とを設定する。その結果、第1の電流値I1 と第2の電流値I2 とは同じ条件で検出される。
Similar to the first current value I 1 of the
At this time, the beam center of the electron beam EB and the center of the monitor
次に、測定された第1および第2の開口率S1,S2を用いてコンタミネーション堆積量dを算出する(ST26)。ステップST26の以下の工程は、制御部16によって行われる。
Next, the contamination accumulation amount d is calculated using the measured first and second aperture ratios S1 and S2 (ST26). The following process of step ST26 is performed by the
図9は、マスク透過後の電流値Iとモニタ用パターンにおける開口部の開口率Sとの関係を示すグラフである。 FIG. 9 is a graph showing the relationship between the current value I after transmission through the mask and the aperture ratio S of the aperture in the monitor pattern.
図9に示すように、ステンシルマスク10を介して測定される電流量Iは、モニタ用パターンにおける開口部の開口率Sにほぼ比例する。従って、第1の時間t1におけるモニタ用パターンにおける開口部の第1の開口率S1、およびモニタ用パターン形成領域50を介して測定される第1の電流量I1 とし、第2の時間t2におけるモニタ用パターンにおける開口部の第2の開口率S2、およびモニタ用パターン形成領域50を介して測定される第2の電流量I2 とすると、下記の式(1)のような関係で表すことができる。
As shown in FIG. 9, the current amount I measured through the
ここで、第1の時間t1は露光によるパターンの転写を行う前の未使用あるいは洗浄直後のマスクを用いた状態を示し、第2の時間t2は設定された露光処理枚数NB のウエハに対して露光を行った後のマスクを用いた状態を示す。 Here, the first time t1 indicates the state using the unused or immediately after washing the mask prior to the transfer of the pattern by exposure, the second time t2 to the wafer of the set exposure processing sheets N B The state using the mask after exposure is shown.
上記のように、第1の開口率S1がコンタミネーションの堆積により第2の開口率S2に変化すると、第1および第2の開口率S1,S2は下記の式(2)のような関係で表すことができる。 As described above, when the first aperture ratio S1 is changed to the second aperture ratio S2 due to the accumulation of contamination, the first and second aperture ratios S1 and S2 are related by the following equation (2). Can be represented.
ここで、上記のように線幅A,コンタミネーション堆積後の線幅A−2d,第1および第2の開口率S1,S2はそれぞれ正の値であるから式(2)を変形すると、コンタミネーションの堆積量dは、下記の式(3)のように表すことができる。 Here, since the line width A, the line width A-2d after deposition of contamination, and the first and second aperture ratios S1 and S2 are positive values as described above, if the equation (2) is transformed, the contamination The accumulation amount d of the nation can be expressed as the following formula (3).
よって、第1の時間t1におけるモニタ用パターンの開口部52の線幅Aを予め測定することによって、第1の時間t1および第2の時間t2における第1および第2の電流値I1,I2を測定することで、コンタミネーション堆積量dを求めることができる。
Therefore, by first measuring the line width A of the
ここで、図9および上記の式(1)の関係は、露光装置1の電子ビームEBの強度、つまりビーム電流が安定しており、一定とみなせる場合にのみ成り立つ。
Here, the relationship between FIG. 9 and the above equation (1) holds only when the intensity of the electron beam EB of the
次に、制御部16は、算出されたコンタミネーション堆積量が予め設定された堆積量dB よりも大きいか否かを判断する(ST27)。
Next, the
予め設定された堆積量dB よりも算出されたコンタミネーション堆積量dが大きい場合、制御部16によってステンシルマスク10は洗浄が必要と判断され、制御部16は露光を中断する。一方、設定された堆積量dB よりも算出されたコンタミネーション堆積量dが小さい場合、露光が継続される(ST28)。
If preset deposited amount d contamination accumulated amount d calculated than B is large, the
このとき、制御部16は、算出されたコンタミネーション堆積量dを電子ビーム量などの露光条件にフィードバックする(ST29)。
ここで、コンタミネーション堆積量と露光条件との関係、たとえば、コンタミネーション堆積量の増加に伴う電子ビームEBの変化量などを予め求め、記憶部17に記憶させておく。その結果、たとえば、コンタミネーションが堆積することにより開口部52の開口率Sは小さくなっているので、制御部16は記憶部17からの情報に基づいて露光量が多くなるように設定し、再びステップST24から露光を行う。
At this time, the
Here, the relationship between the amount of contamination deposition and the exposure conditions, for example, the amount of change in the electron beam EB accompanying the increase in the amount of contamination deposition, is obtained in advance and stored in the
なお、上記のように、式(1)に示す開口率Sと電流値Iの関係は、この限りではない。ビーム電流の強度は、使用とともに経時変動する可能性がある。 As described above, the relationship between the aperture ratio S and the current value I shown in Expression (1) is not limited to this. The intensity of the beam current can vary over time with use.
図10は、ビーム電流が経時変動する場合の電流値Iと開口率Sとの関係を示すグラフである。 FIG. 10 is a graph showing the relationship between the current value I and the aperture ratio S when the beam current varies with time.
ビーム電流の値が経時変動すると、図10に示すように傾きが変化してしまい、同じ開口率S1の場合でも測定される電流値が異なる。
そこで、制御部16は、モニタ用パターン形成領域50を介して測定された電流値I1
,I2 の他に、基準となる電流値I01,I02を測定する。制御部16は、第1および第2の電流値I1 ,I2 の代わりに、式(1)に補正値として第1および第2の補正値I1 /I01,I2 /I02を入力し、算出する。
When the value of the beam current varies with time, the slope changes as shown in FIG. 10, and the measured current value is different even when the aperture ratio S1 is the same.
Therefore, the
, I 2 , and reference current values I 01 and I 02 are measured. The
基準電流値I01,I02としては、ステンシルマスク10を介さずに測定したビーム電流値や、モニタ用パターン形成領域50と同程度の領域を開口したステンシルマスクを介して測定された電流値などが用いられる。また、第1の基準電流値I01は、第1の電流値I1 を測定する際に測定され、第2の基準電流値I02は、第2の電流値I2 を測定する際に測定される。
As the reference current values I 01 and I 02 , a beam current value measured without passing through the
本実施形態によるマスクによれば、転写用パターンの他に、コンタミネーションモニタ用パターンを設けることにより、マスクに堆積するコンタミネーションを検出することができる。
また、モニタ用パターンは複数の開口部52により構成されている。その結果、1つの開口部52の開口寸法を小さくすることができ、開口率の変化を敏感に検出することができる。
さらに、複数の開口部52によってモニタ用パターンが形成されているので、マスクのモニタ用パターン形成領域50を、転写用パターン形成領域40の大きさおよび配置位置によって適宜変えることができ、形成する領域に応じてモニタ用パターン形成領域50の大きさも変えることができる。
According to the mask according to the present embodiment, the contamination deposited on the mask can be detected by providing the contamination monitor pattern in addition to the transfer pattern.
The monitor pattern is composed of a plurality of
Furthermore, since the monitor pattern is formed by the plurality of
本実施形態におけるマスクコンタミネーションモニタ方法によれば、電子ビームなどの荷電粒子線を用いる装置において通常設置されている電流検出器などの電流値測定部を用いて電流値を測定することにより、マスクのコンタミネーション堆積量をモニタすることができる。上記のように、既存の装置を用いるので、新たな設備を付加することなく、容易にモニタすることが可能である。たとえば、マスクの露光装置、検査装置、線幅測定装置などをそのままモニタ用の装置として用いることも可能である。
上記の実施形態のように、露光装置によって電流値を測定すれば、測定のためのマスクハンドリングを最小限に抑えることができる。さらに、真空引きおよび大気開放の工程を経ずに電流値を測定し、コンタミネーションをモニタできるので、異物が付着する可能性を低減することができる。
According to the mask contamination monitoring method in the present embodiment, a mask is obtained by measuring a current value using a current value measuring unit such as a current detector usually installed in an apparatus using a charged particle beam such as an electron beam. The amount of contamination accumulation can be monitored. As described above, since an existing apparatus is used, it is possible to easily monitor without adding new equipment. For example, a mask exposure apparatus, inspection apparatus, line width measuring apparatus, etc. can be used as a monitoring apparatus as it is.
If the current value is measured by the exposure apparatus as in the above embodiment, mask handling for measurement can be minimized. Furthermore, since the current value can be measured and contamination can be monitored without going through the steps of evacuation and release to the atmosphere, the possibility of foreign matter adhering can be reduced.
本実施形態における露光プログラムによれば、既存の装置を用いて、簡便にスループットを落とさずにマスクのコンタミネーションをモニタすることができる。その結果、マスクの洗浄のタイミングを的確に判断することができる。 According to the exposure program in the present embodiment, it is possible to monitor the contamination of the mask using an existing apparatus without easily reducing the throughput. As a result, the timing for cleaning the mask can be accurately determined.
本発明は、上記の実施形態に限定されない。
たとえば、本発明のマスクにおいて、モニタ用パターン形成領域を構成する開口部の形状などは一例であって、変更することができる。また、未使用あるいは洗浄済のマスクにおける開口部の測定方法は本実施形態に限定されず、適宜変えることができる。
その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
The present invention is not limited to the above embodiment.
For example, in the mask of the present invention, the shape of the opening constituting the monitor pattern formation region is an example and can be changed. Further, the method of measuring the opening in the unused or cleaned mask is not limited to this embodiment, and can be changed as appropriate.
In addition, various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.
1…露光装置、2…電子銃、3…制限アパーチャー、4…収束レンズ、6,7…主偏向器、8,9…微調整用偏向器、10…ステンシルマスク、12…ウエハ、13…ステージ、14…ファラデーカップ、15…電流検出器、16…制御部、17…記憶部、20…補強用梁部、21…パターン形成用膜、22…孔、23…エッチングストッパ膜、40…転写用パターン形成領域、50…モニタ用パターン形成領域、52…開口部、S1,S’1…第1の開口部、S2,S’2…第2の開口部、A1,A’1、A2,A’2…線幅、EB…電子ビーム
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記転写用パターンの周辺部に、複数の開口部を配置して形成されたモニタ用パターン
を有するマスク。 A mask in which a transfer pattern transferred to an exposed film by an exposure beam is formed by an opening,
A mask having a monitor pattern formed by arranging a plurality of openings in the periphery of the transfer pattern.
請求項1記載のマスク。 The mask according to claim 1, wherein the monitor pattern is formed by arranging a plurality of openings in a region larger than a beam diameter of an exposure beam.
請求項1記載のマスク。 2. The mask according to claim 1, wherein the center of the monitor pattern has a shape different from that of the opening at the periphery thereof, and the opening capable of aligning the exposure beam is formed.
モニタ用パターンが形成された前記マスクに荷電粒子線を照射して、前記モニタ用パターンを通過した前記荷電粒子線の第1の電流値を測定する工程と、
前記露光を行った後に、前記マスクに荷電粒子線を照射して、前記モニタ用パターンを通過した前記荷電粒子線の第2の電流値を測定する工程と、
予め求められた前記パターンの線幅と、前記第1の電流値および前記第2の電流値とを用いて前記マスクのコンタミネーション堆積量を算出する工程と
を有するマスクコンタミネーションモニタ方法。 A mask contamination monitoring method for monitoring contamination deposited on the mask by exposure to transfer a transfer pattern formed on the mask to an exposed film,
Irradiating the mask on which the monitor pattern is formed with a charged particle beam, and measuring a first current value of the charged particle beam that has passed through the monitor pattern;
Irradiating the mask with a charged particle beam after performing the exposure, and measuring a second current value of the charged particle beam that has passed through the monitor pattern;
A mask contamination monitoring method comprising: calculating a deposition amount of the mask using the line width of the pattern obtained in advance and the first current value and the second current value.
請求項4記載のマスクコンタミネーションモニタ方法。 5. The current value is measured by disposing a region having a high electron density of the charged particle beam at a predetermined position of the monitoring pattern of the mask in the first and second current value measuring steps. Mask contamination monitoring method.
請求項4記載のマスクコンタミネーションモニタ方法。 In the first and second current value measurement steps, the charged particle beam is irradiated to the mask while scanning the charged particle beam so that an irradiation amount of the charged particle beam is uniform to the monitor pattern. The mask contamination monitoring method according to claim 4, wherein the value is measured.
前記コンタミネーション堆積量算出工程において、前記第1および第2の電流値と前記基準電流値とから補正値を求めて前記コンタミネーション堆積量を求める
請求項4記載のマスクコンタミネーションモニタ方法。 In each of the first and second current value measuring steps, a reference current value is measured,
The mask contamination monitoring method according to claim 4, wherein in the contamination accumulation amount calculation step, a correction value is obtained from the first and second current values and the reference current value to obtain the contamination accumulation amount.
請求項7記載のマスクコンタミネーションモニタ方法。 In the first and second current value measuring steps, the reference current value is a current value measured without passing through the mask, and one opening formed in a size corresponding to the monitor pattern The mask contamination monitoring method according to claim 7, wherein the current value is one of current values measured through a mask having a portion.
前記マスクの所定のパターンを介して測定された前記荷電粒子線の第1の電流値および第2の電流値から第1の開口率および第2の開口率を算出するステップと、
予め入力された前記モニタ用パターンの線幅と、前記第1の開口率および前記第2の開口率とにより前記モニタ用パターンに堆積されたコンタミネーション量を算出するステップと、
算出された前記コンタミネーション量に基づいて、前記マスクの洗浄を行うか否かを判断するステップと
を有するプログラム。 A program for estimating the cleaning time of a mask on which contamination accumulates when transferring a pattern to an exposed film,
Calculating a first aperture ratio and a second aperture ratio from a first current value and a second current value of the charged particle beam measured through a predetermined pattern of the mask;
Calculating the amount of contamination accumulated in the monitor pattern based on the line width of the monitor pattern inputted in advance and the first aperture ratio and the second aperture ratio;
Determining whether or not to perform cleaning of the mask based on the calculated amount of contamination.
モニタ用パターンが形成された前記マスクに荷電粒子線を照射して、前記モニタ用パターンを通過した前記荷電粒子線の第1の電流値を測定する工程と、
前記マスクを介して前記荷電粒子線を照射して、前記被露光膜に前記転写用パターンを転写する工程と、
前記マスクに荷電粒子線を照射して、前記モニタ用パターンを通過した前記荷電粒子線の第2の電流値を測定する工程と、
予め求められた前記モニタ用パターンの線幅と、前記第1の電流値および前記第2の電流値とを用いて前記マスクのコンタミネーション堆積量を算出する工程と、
前記コンタミネーション堆積量に合わせて露光条件を設定する工程と、
設定された前記露光条件に基づいて、前記被露光膜に前記転写用パターンを転写する工程と
を有する露光方法。 An exposure method for transferring a transfer pattern formed on a mask to an exposed film,
Irradiating the mask on which the monitor pattern is formed with a charged particle beam, and measuring a first current value of the charged particle beam that has passed through the monitor pattern;
Irradiating the charged particle beam through the mask and transferring the transfer pattern onto the exposed film;
Irradiating the mask with a charged particle beam and measuring a second current value of the charged particle beam that has passed through the monitoring pattern; and
Calculating a contamination deposition amount of the mask using a line width of the monitor pattern obtained in advance, the first current value, and the second current value;
A step of setting exposure conditions according to the amount of contamination deposition;
And a step of transferring the transfer pattern to the film to be exposed based on the set exposure conditions.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003431782A JP2005191328A (en) | 2003-12-26 | 2003-12-26 | Mask, mask contamination monitor method, program and exposure method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003431782A JP2005191328A (en) | 2003-12-26 | 2003-12-26 | Mask, mask contamination monitor method, program and exposure method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005191328A true JP2005191328A (en) | 2005-07-14 |
Family
ID=34789680
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003431782A Pending JP2005191328A (en) | 2003-12-26 | 2003-12-26 | Mask, mask contamination monitor method, program and exposure method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005191328A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010003596A (en) * | 2008-06-23 | 2010-01-07 | Hitachi High-Technologies Corp | Charged particle beam machining apparatus |
JP2015191088A (en) * | 2014-03-28 | 2015-11-02 | Hoya株式会社 | Method for manufacturing photomask, photomask, and method for manufacturing display device |
JPWO2021038650A1 (en) * | 2019-08-23 | 2021-03-04 |
-
2003
- 2003-12-26 JP JP2003431782A patent/JP2005191328A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010003596A (en) * | 2008-06-23 | 2010-01-07 | Hitachi High-Technologies Corp | Charged particle beam machining apparatus |
JP2015191088A (en) * | 2014-03-28 | 2015-11-02 | Hoya株式会社 | Method for manufacturing photomask, photomask, and method for manufacturing display device |
JPWO2021038650A1 (en) * | 2019-08-23 | 2021-03-04 | ||
WO2021038650A1 (en) * | 2019-08-23 | 2021-03-04 | 株式会社日立ハイテク | Ion milling device and milling method using same |
JP7204931B2 (en) | 2019-08-23 | 2023-01-16 | 株式会社日立ハイテク | Ion milling device and milling method using the same |
US11742178B2 (en) | 2019-08-23 | 2023-08-29 | Hitachi High-Tech Corporation | Ion milling device and milling processing method using same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102447784B1 (en) | Apparatus and method for determining the location of an element on a photolithographic mask | |
US6570157B1 (en) | Multi-pitch and line calibration for mask and wafer CD-SEM system | |
CN112352151A (en) | Device and method for inspecting and/or processing elements for lithography | |
US10903036B2 (en) | Charged-particle beam device | |
JP5677236B2 (en) | Charged particle beam equipment | |
US6603120B2 (en) | Test method of mask for electron-beam exposure and method of electron-beam exposure | |
CN115867863A (en) | Method and apparatus for processing photolithographic masks | |
US20010016294A1 (en) | Methods and devices for measuring and adjusting illumination uniformity obtained from a charged-particle illumination-optical system | |
US6861187B2 (en) | Methods and devices for evaluating imaging characteristics of a charged-particle-beam microlithography system | |
US6545274B1 (en) | Methods and devices for determining times for maintenance activity performed on a charged-particle-beam microlithography apparatus, and microelectronic-device-manufacturing methods comprising same | |
JP4754623B2 (en) | Semiconductor device manufacturing method | |
WO2019087229A1 (en) | Semiconductor substrate for evaluation and method for using same to evaluate defect detection sensitivity of inspection device | |
JP2005191328A (en) | Mask, mask contamination monitor method, program and exposure method | |
JP5563801B2 (en) | Charged particle beam resolution measuring method and charged particle beam drawing apparatus | |
US20230326710A1 (en) | Screening edge placement uniformity wafer stochastics | |
JP2005026527A (en) | Method of exposure and method of manufacturing semiconductor device | |
JP2005197567A (en) | Inspection method and equipment of charged particle beam transfer mask and charged particle beam transfer mask | |
JP2004071867A (en) | Measuring method of deposit onto mask | |
JP2004040038A (en) | Cleaning method of mask | |
JP2004281889A (en) | Method for checking electron beam exposure image and electron beam exposure device and its using method |