JP2005190956A - 薄型バッテリーパック - Google Patents
薄型バッテリーパック Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005190956A JP2005190956A JP2003434257A JP2003434257A JP2005190956A JP 2005190956 A JP2005190956 A JP 2005190956A JP 2003434257 A JP2003434257 A JP 2003434257A JP 2003434257 A JP2003434257 A JP 2003434257A JP 2005190956 A JP2005190956 A JP 2005190956A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin battery
- case
- peripheral wall
- battery pack
- thin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 70
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 abstract description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 abstract description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 abstract 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 abstract 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 abstract 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 7
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 3
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical group [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N cadmium nickel Chemical compound [Ni].[Cd] OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Abstract
【課題】全体をできるかぎり薄くしながら、薄型電池の片面を十分な強度にする。バッテリーパック自体の形状で逆挿入を防止する。
【解決手段】薄型バッテリパックは、薄型電池2の表裏面側に分割される第1ケース1Aと第2ケース1Bとを連結してなる外装ケース1に薄型電池2を収納している。第1ケース1Aは、薄型電池2の第1表面を外部に表出させる開口部3を開口して、薄型電池2の外周面をカバーする第1周壁部4を方形枠形に成形している。第2ケース1Bは、薄型電池2の外周面をカバーする第2周壁部6に、薄型電池2の第2表面をカバーする表面プレート部7を一体成形している。第2周壁部6は、薄型電池2の湾曲側面2Aに対向する内側面と外側面を湾曲面としている。第1周壁部4は、外側コーナー部9を湾曲側面2Aから離れるように外側に突出させて、薄型電池2の第1表面に平行なフラット面5Aを設けている。
【選択図】図5
【解決手段】薄型バッテリパックは、薄型電池2の表裏面側に分割される第1ケース1Aと第2ケース1Bとを連結してなる外装ケース1に薄型電池2を収納している。第1ケース1Aは、薄型電池2の第1表面を外部に表出させる開口部3を開口して、薄型電池2の外周面をカバーする第1周壁部4を方形枠形に成形している。第2ケース1Bは、薄型電池2の外周面をカバーする第2周壁部6に、薄型電池2の第2表面をカバーする表面プレート部7を一体成形している。第2周壁部6は、薄型電池2の湾曲側面2Aに対向する内側面と外側面を湾曲面としている。第1周壁部4は、外側コーナー部9を湾曲側面2Aから離れるように外側に突出させて、薄型電池2の第1表面に平行なフラット面5Aを設けている。
【選択図】図5
Description
本発明は、外装ケースに薄型電池を装着している薄型バッテリーパックに関する。
全体の厚さを最も薄くできる薄型バッテリーパックとして、本出願人は、図1に示す薄型バッテリーパックを開発した。(特許文献1参照)
特願2003−330085号公報
この薄型バッテリーパックは、図に示すように、外装ケース21に薄型電池22を装着している。外装ケース21は、薄型電池22の表裏面を外部に表出させる開口部23を設けて、薄型電池22の両側面と両端面とをカバーする方形枠形に成形している。外装ケース21の厚さは薄型電池22の厚さにほぼ等しく、あるいは外装ケース21を薄型電池22よりも薄くしている。さらに、外装ケース21は、薄型電池22の表裏面側に分割されてなる第1ケース21A及び第2ケース21Bを備えている。第2ケース21Bと第1ケース21Aを連結して外装ケースとし、この外装ケースに薄型電池を装着している。さらに、この薄型バッテリーパックは、図2の横断面図に示すように、第1ケース21Aと第2ケース21Bの外側面にラベル28を付着し、このラベル28を薄型電池22の表面にも付着している。
この構造の薄型バッテリーパックは、外装ケースの両面を開口して、薄型電池の表裏面を開口部で外部に表出させるので、全体を薄くできる特長がある。しかしながら、この構造の薄型バッテリーパックは、両面の強度を強くするのが難しい欠点がある。
また、外装ケースを用いずに、薄型電池の一端面をプリント基板や端子板と共に低温成形樹脂にインサートして製造される薄型バッテリーパックも開発されている。この薄型バッテリーパックは、薄型電池の両端部を低温成形樹脂にインサートし、一端面の低温成形樹脂と薄型電池の表面に付着するようにラベルを付着して製造される。この構造の薄型バッテリーパックも、図1に示す薄型バッテリーパックと同じように薄くできる特長がある。
しかしながら、このバッテリーパックも両面を十分な強度とするのが難しい欠点がある。さらに、このバッテリーパックは、薄型電池の両面に巻き付けるようにラベルを付着しているので、図1に示す薄型バッテリーパックと同じように、表裏が対称となって、バッテリーパックを機器に装着する際に、バッテリパック自体で逆装着を阻止する形状にはできない欠点もある。
以上の欠点は、薄型電池をプラスチックで箱形に成形している閉鎖構造のプラスチックケースに収納する構造で解消できる。しかしながら、薄型電池を閉鎖構造のプラスチックケースに収納するバッテリーパックは、薄型電池の両面をプラスチックケースでカバーするので、薄型バッテリーパック全体を薄く成形できない欠点がある。
本発明は、このような欠点を解決することを目的に開発されたもので、本発明の重要な目的は、全体をできるかぎり薄くしながら、薄型電池の片面を十分な強度にでき、さらにバッテリーパック自体の形状で逆挿入を防止できる形状にできる薄型バッテリーパックを提供することにある。
本発明の薄型バッテリパックは、両側面のコーナー部を湾曲側面2Aとする薄型電池2を外装ケース1にセットしている。外装ケース1は、薄型電池2の表裏面である第1表面と第2表面側に分割して製作されてなる第1ケース1Aと第2ケース1Bを備える。第1ケース1Aは、薄型電池2の第1表面を外部に表出させる開口部3を開口して、薄型電池2の外周面をカバーする第1周壁部4を方形枠形に成形している。第2ケース1Bは、薄型電池2の外周面をカバーする第2周壁部6に、薄型電池2の第2表面をカバーする表面プレート部7を一体的に成形して設けている。第2周壁部6は、薄型電池2の湾曲側面2Aに対向する内側面を、湾曲側面2Aに沿う湾曲面とし、かつ第2周壁部6の外側面を、湾曲している内側面に沿う形状に湾曲している。薄型電池2の湾曲側面2Aをカバーする第1周壁部4は、第2周壁部6に連結される側と反対側の外側コーナー部9を湾曲側面2Aから離れるように外側に突出させて、薄型電池2の第1表面に平行なフラット面5Aを設けている。第1ケース1Aの第1周壁部4と第2ケース1Bの第2周壁部6とを連結してなる外装ケース1に薄型電池2を収納している。
本発明の薄型バッテリーパックは、第1ケース1Aのフラット面5Aと薄型電池2の第1表面とにラベル8を付着することができる。さらに、本発明の薄型バッテリーパックは、第1ケース1Aの第1周壁部4と第2ケース1Bの第2周壁部6とを超音波溶着して連結することも、接着、または係止構造で連結することもできる。
本発明の薄型バッテリパックは、全体をできるかぎり薄くしながら、薄型電池の片面を十分な強度にできる特長がある。本発明の薄型バッテリパックが、外装ケースを薄型電池の表裏面側に分割して、第1ケースに薄型電池の第1表面を外部に表出させる開口部を開口して、第2ケースに薄型電池の第2表面をカバーする表面プレート部を設けているからである。この構造の薄型バッテリパックは、第1ケースの開口部から薄型電池の第1表面を表出させるので、全体を薄くできる。さらに、第2ケースの第2表面側は、開口部を設けることなく表面プレート部を設けているので、薄型バッテリパックの片面を十分な強度にできる。とくに、本発明の薄型バッテリパックは、薄型電池の湾曲側面をカバーする第2ケースの第2周壁部を湾曲側面に沿う湾曲形状とすると共に、第1ケースの第1周壁部は、外側コーナー部を湾曲側面から離れるように外側に突出させて、薄型電池の第1表面に平行なフラット面を設けているので、機器に装着する際に、外装ケースの形状を表裏非対称とすることで、逆装着を防止できる特長もある。
さらに、本発明の請求項2の薄型バッテリパックは、コーナー部を外側に突出させてなる第1ケースのフラット面にラベルを付着するので、大きなラベルを平面状に付着できる特長がある。とくに、ラベルの周縁部をフラット面に付着するので、この部分が剥離するのを有効に防止して確実に付着できる特長がある。このように、ラベルを剥離しないように第1ケースに付着できる構造は、薄型電池と第1ケースとをしっかりと連結できる。
さらにまた、本発明の請求項3の薄型バッテリパックは、第1ケースの第1周壁部に、外側に突出してフラット面を設けているので、第1ケースの第1周壁部と第2ケースの第2周壁部とを超音波溶着する際に、第1周壁部に超音波ホーンを広い面積で確実に当てることができる。したがって、この薄型バッテリパックは、第1ケースの第1周壁部と第2ケースの第2周壁部とを簡単かつ確実に超音波溶着して連結できる。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するための薄型バッテリーパックを例示するものであって、本発明は薄型バッテリーパックを以下のものに特定しない。
さらに、この明細書は、特許請求の範囲を理解しやすいように、実施例に示される部材に対応する番号を、「特許請求の範囲」および「課題を解決するための手段の欄」に示される部材に付記している。ただ、特許請求の範囲に示される部材を、実施例の部材に特定するものでは決してない。
図3ないし図7に示す薄型バッテリーパックは、外装ケース1に薄型電池2をセットして固定している。薄型電池2は厚さを幅よりも薄くしている二次電池である。この薄型電池2は、図5の拡大断面図に示すように、金属ケースの両側面のコーナー部を面取りするように湾曲させて湾曲側面2Aとしている。薄型電池2は、リチウムイオン電池又はポリマー電池である。ポリマー電池はリチウムポリマー電池である。ただし、本発明は、薄型電池をリチウムイオン電池やポリマー電池に特定しない。薄型電池には、これ等の電池以外の電池、たとえばニッケル−水素電池やニッケル−カドミウム電池とすることもできる。
外装ケース1は絶縁材を成形して製作される。外装ケース1を成形する絶縁材は、熱可塑性のプラスチックである。外装ケース1は、薄型電池2の表裏面である第1表面と第2表面側に分割して製作している第1ケース1Aと第2ケース1Bを備える。第1ケース1Aと第2ケース1Bは、熱可塑性のプラスチックで別々に成形して製作される。熱可塑性のプラスチックを成形して製作される第1ケース1Aと第2ケース1Bは、超音波溶着して簡単にしっかりと連結できる。ただ、第1ケース1Aと第2ケース1Bは接着して連結し、あるいは係止構造で連結することもできる。
第1ケース1Aは、薄型電池2の両側面と両端面からなる外周面をカバーする方形枠形に成形されて、薄型電池2の第1表面(図6と図7において薄型電池2の下面)を外部に表出させる開口部3を開口している。方形枠形の第1ケース1Aは、薄型電池2の外周面をカバーする第1周壁部4を有する。第1周壁部4は、薄型電池2の外周面に対向して設けられる。さらに第1周壁部4は、内側突出部5を一体的に成形して設けて、断面形状をL字状としている。内側突出部5は、外側の表面をラベル8を付着するフラット面5Aとしている。フラット面5Aは、薄型電池2の第1表面に平行な面であって、薄型電池2の表面に付着されるラベル8の周縁部を付着する。内側突出部5を設けている第1ケース1Aは、内側突出部5の幅を広くして、ラベル8を広い面積で第1ケース1Aに付着できる。また、第1ケース1Aは、内側突出部5の幅を広くして、曲げ強度を強くして、強靭な構造にできる。
図7に示す内側突出部5は、フラット面5Aのラベル付着部分を低くして段差部としている。この第1ケース1Aは、段差部にラベル8の周縁部を付着して、段差部の外側面からラベル8を突出しないようにして、ラベル8を剥離しないようにフラット面5Aに付着できる。
第2ケース1Bは、第2周壁部6に表面プレート部7を一体的に成形して設けている。第2周壁部6は、薄型電池2の両側面と両端面からなる外周面をカバーするように、薄型電池2の外周面の外側に対向して設けられる。表面プレート部7は、薄型電池2の第2表面をカバーする。第2周壁部6は、第1ケース1Aの第1周壁部4に連結される。第2周壁部6と第1周壁部4が連結されて外装ケース1となり、この外装ケース1に薄型電池2が収納して固定される。
第2ケース1Bの第2周壁部6は、薄型電池2の湾曲側面2Aに対向する内側面を、湾曲側面2Aに沿う湾曲面としている。また、第2周壁部6の外側面は、湾曲している内側面に沿う形状に湾曲している。内側面と外側面を同じ曲率半径で湾曲する第2周壁部6は、ほぼ同じ厚さとなる。
薄型電池2の湾曲側面2Aをカバーする第1周壁部4は、図5の断面図に示すように、第2周壁部6に連結される側と反対側(図5において第1周壁部4の下側)の外側コーナー部9を薄型電池2の湾曲側面2Aから離れるように外側に突出させて、薄型電池2の第1表面に平行なフラット面5Aを設けている。この第1周壁部4は、外側コーナー部9の曲率半径を、第2周壁部6の外側の曲率半径よりも小さくする。図5の第1周壁部4は、その外側面を薄型電池2の第1表面に直交する垂直面とする。さらに、この図の第1周壁部4は、全体をほぼ同じ厚さに成形するので、内側面も薄型電池2の第1表面に直交する垂直面としている。ただし、本発明の薄型バッテリーパックは、図8の断面図に示すように、第1周壁部4の内面を薄型電池2の湾曲側面2Aに沿う形状に湾曲させることもできる。この形状の第1ケース1Aは、第1周壁部4を太くしてより強靭な構造にできる。
図の薄型バッテリーパックは、第2周壁部6に、出力端子11を外部に表出する端子窓12を開口している。端子窓12は、薄型電池2の端面に配置している回路基板10に固定された出力端子11を外部に表出する位置に開口される。図の薄型バッテリーパックは、薄型電池2の湾曲側面2Aと対向する第2周壁部6を湾曲面とし、薄型電池2の両端面と対向する第1周壁部4と第2周壁部6を垂直面としている。
以上の構造の薄型バッテリーパックは以下の工程で組み立てられる。
(1) 回路基板10を薄型電池2に連結して電池のコアパックとする。回路基板10は、リード板やリード線を介して薄型電池2に連結される。回路基板10は、表面に出力端子11を固定すると共に、薄型電池2の充放電を制御する制御回路を実装している。
(2) 図6と図7に示すように、第1ケース1Aと第2ケース1Bの間に電池のコアパックを配置し、第1ケース1Aと第2ケース1Bとで電池のコアパックを挟むようにして、第1ケース1Aと第2ケース1Bを連結する。第1ケース1Aと第2ケース1Bは、第1周壁部4と第2周壁部6を超音波溶着して連結し、あるいは接着して連結し、あるいは係止構造で連結する。係止構造で連結される第1ケースと第2ケースは、プラスチックで成形するときに、係止部(図示せず)を成形して設けている。
(3) 第1ケース1Aのフラット面5Aにラベル8を付着する。ラベル8は、その周縁を第1ケース1Aのフラット面5Aに付着する。ラベル8は、第1ケース1Aの開口部3において、薄型電池2の第1表面にも付着される。ラベル8は、薄型バッテリーパックに必要な文字や図形等の表示、たとえば電池のタイプ、型式、注意事項等を印刷している。
(1) 回路基板10を薄型電池2に連結して電池のコアパックとする。回路基板10は、リード板やリード線を介して薄型電池2に連結される。回路基板10は、表面に出力端子11を固定すると共に、薄型電池2の充放電を制御する制御回路を実装している。
(2) 図6と図7に示すように、第1ケース1Aと第2ケース1Bの間に電池のコアパックを配置し、第1ケース1Aと第2ケース1Bとで電池のコアパックを挟むようにして、第1ケース1Aと第2ケース1Bを連結する。第1ケース1Aと第2ケース1Bは、第1周壁部4と第2周壁部6を超音波溶着して連結し、あるいは接着して連結し、あるいは係止構造で連結する。係止構造で連結される第1ケースと第2ケースは、プラスチックで成形するときに、係止部(図示せず)を成形して設けている。
(3) 第1ケース1Aのフラット面5Aにラベル8を付着する。ラベル8は、その周縁を第1ケース1Aのフラット面5Aに付着する。ラベル8は、第1ケース1Aの開口部3において、薄型電池2の第1表面にも付着される。ラベル8は、薄型バッテリーパックに必要な文字や図形等の表示、たとえば電池のタイプ、型式、注意事項等を印刷している。
ラベル8は第1ケース1Aのフラット面5Aに付着されるが、第1ケース1Aは第1周壁部4の外側コーナー部9を突出させている。この形状の第1ケース1Aは、大きい面積のラベル8を付着できる。それは、コーナー部を外側に突出させることで、フラット面5Aの外形を大きくできるからである。また、大きなラベル8を平面状に付着できるので、ラベル8の周縁を剥離しないように付着できる。ラベル8の周縁が湾曲面に付着されると、平面状に復元する作用で周縁が剥離しやすくなるが、図に示す薄型バッテリーパックは、その周縁を平面状にしてフラット面5Aに付着するので、剥離しないように接着できる。
以上の構造の薄型バッテリパックは、たとえば、種々の電気機器に装着して使用されるが、電気機器によっては、機器本体を薄くするために、装着される薄型バッテリパックの外装ケースを外部に表出させて機器本体の一部として使用するものがある。この種の電気機器は、図示しないが、電気機器の本体ケースの表面に装着部を設けており、この装着部に薄型バッテリパックを装着して使用する。このとき、薄型バッテリパックは、第1ケースの第1表面側を本体ケースの装着部に対向させて、第2ケースを外側に表出させる状態で装着する構造とする。本発明の薄型バッテリパックは、外装ケースの第1表面側である第1ケースに開口部を設けて、この開口部から薄型電池を表出させているので、この面を装着部に対向する姿勢で装着することで、この部分を十分に保護できる。しかも、薄型バッテリパックは、この面を平らにしているので、電気機器本体の装着部に密着させる状態で装着できる。また、外装ケースの第2表面側である第2ケースは、薄型電池の第2表面をカバーする表面プレート部を一体的に成形しているので、電気機器本体の一部として使用される表出部分を表面プレート部で補強して十分な強度にできる。しかも、外装ケースの第2表面側である第2ケースの第2周壁部は、湾曲する形状に成形するので、電気機器本体の外形に沿う湾曲形状として外観を良くできる特長もある。
1…外装ケース 1A…第1ケース 1B…第2ケース
2…薄型電池 2A…湾曲側面
3…開口部
4…第1周壁部
5…内側突出部 5A…フラット面
6…第2周壁部
7…表面プレート部
8…ラベル
9…外側コーナー部
10…回路基板
11…出力端子
12…端子窓
21…外装ケース 21A…第1ケース 21B…第2ケース
22…薄型電池
23…開口部
28…ラベル
2…薄型電池 2A…湾曲側面
3…開口部
4…第1周壁部
5…内側突出部 5A…フラット面
6…第2周壁部
7…表面プレート部
8…ラベル
9…外側コーナー部
10…回路基板
11…出力端子
12…端子窓
21…外装ケース 21A…第1ケース 21B…第2ケース
22…薄型電池
23…開口部
28…ラベル
Claims (4)
- 両側面のコーナー部を湾曲側面(2A)とする薄型電池(2)を外装ケース(1)にセットしている薄型バッテリーパックであって、外装ケース(1)は、薄型電池(2)の表裏面である第1表面と第2表面側に分割して製作されてなる第1ケース(1A)と第2ケース(1B)を備えており、
第1ケース(1A)は、薄型電池(2)の第1表面を外部に表出させる開口部(3)を開口して、薄型電池(2)の外周面をカバーする第1周壁部(4)を方形枠形に成形しており、
第2ケース(1B)は、薄型電池(2)の外周面をカバーする第2周壁部(6)に、薄型電池(2)の第2表面をカバーする表面プレート部(7)を一体的に成形して設けており、
第2周壁部(6)は、薄型電池(2)の湾曲側面(2A)に対向する内側面を、湾曲側面(2A)に沿う湾曲面とし、かつ第2周壁部(6)の外側面を、湾曲している内側面に沿う形状に湾曲しており、
薄型電池(2)の湾曲側面(2A)をカバーする第1周壁部(4)は、第2周壁部(6)に連結される側と反対側の外側コーナー部(9)を湾曲側面(2A)から離れるように外側に突出させて、薄型電池(2)の第1表面に平行なフラット面(5A)を設けており、
第1ケース(1A)の第1周壁部(4)と第2ケース(1B)の第2周壁部(6)とを連結してなる外装ケース(1)に薄型電池(2)を収納している薄型バッテリーパック。 - 第1ケース(1A)のフラット面(5A)と薄型電池(2)の第1表面とにラベル(8)を付着している請求項1に記載される薄型バッテリーパック。
- 第1ケース(1A)の第1周壁部(4)と第2ケース(1B)の第2周壁部(6)とを超音波溶着して連結している請求項1に記載される薄型バッテリーパック。
- 第1ケース(1A)の第1周壁部(4)と第2ケース(1B)の第2周壁部(6)とを接着、または係止構造で連結している請求項1に記載される薄型バッテリーパック。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003434257A JP2005190956A (ja) | 2003-12-26 | 2003-12-26 | 薄型バッテリーパック |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003434257A JP2005190956A (ja) | 2003-12-26 | 2003-12-26 | 薄型バッテリーパック |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005190956A true JP2005190956A (ja) | 2005-07-14 |
Family
ID=34791377
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003434257A Pending JP2005190956A (ja) | 2003-12-26 | 2003-12-26 | 薄型バッテリーパック |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005190956A (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100624952B1 (ko) | 2005-04-25 | 2006-09-19 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬 이차전지용 캔 및 이를 이용한 리튬 이차전지 |
JP2007073204A (ja) * | 2005-09-02 | 2007-03-22 | Sanyo Electric Co Ltd | 電池パック |
JP2007073203A (ja) * | 2005-09-02 | 2007-03-22 | Sanyo Electric Co Ltd | 電池パック |
JP2008147090A (ja) * | 2006-12-12 | 2008-06-26 | Sanyo Electric Co Ltd | 電池パック |
JP2009110955A (ja) * | 2007-10-30 | 2009-05-21 | Samsung Sdi Co Ltd | バッテリパック |
KR100904833B1 (ko) | 2006-05-30 | 2009-06-25 | 가부시키가이샤 와노텍 재팬 | 전지캔 |
US7719233B2 (en) | 2006-05-31 | 2010-05-18 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Battery pack |
US7935441B2 (en) | 2006-03-03 | 2011-05-03 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Battery pack |
JP2011129499A (ja) * | 2009-12-18 | 2011-06-30 | Samsung Sdi Co Ltd | バッテリパック |
WO2011122169A1 (ja) * | 2010-03-29 | 2011-10-06 | ソニー株式会社 | 電源供給装置 |
US8309251B2 (en) | 2006-11-02 | 2012-11-13 | Sony Corporation | Battery with electrode arrangement in relation to the holder |
KR101264432B1 (ko) * | 2006-09-18 | 2013-05-14 | 삼성에스디아이 주식회사 | 단차부가 형성된 외부케이스를 구비한 전지 팩 |
KR101264434B1 (ko) * | 2006-09-15 | 2013-05-14 | 삼성에스디아이 주식회사 | 베어셀의 장측면에서 조립되는 외부케이스를 포함하는 전지 팩 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000082501A (ja) * | 1992-05-29 | 2000-03-21 | Sony Corp | バッテリパック |
JP2001093496A (ja) * | 1999-07-19 | 2001-04-06 | Toshiba Battery Co Ltd | 扁平電池の収容ケース及びそれを用いた電池パック |
JP2003234096A (ja) * | 2001-12-04 | 2003-08-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電池パック |
-
2003
- 2003-12-26 JP JP2003434257A patent/JP2005190956A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000082501A (ja) * | 1992-05-29 | 2000-03-21 | Sony Corp | バッテリパック |
JP2001093496A (ja) * | 1999-07-19 | 2001-04-06 | Toshiba Battery Co Ltd | 扁平電池の収容ケース及びそれを用いた電池パック |
JP2003234096A (ja) * | 2001-12-04 | 2003-08-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電池パック |
Cited By (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100624952B1 (ko) | 2005-04-25 | 2006-09-19 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬 이차전지용 캔 및 이를 이용한 리튬 이차전지 |
JP2007073204A (ja) * | 2005-09-02 | 2007-03-22 | Sanyo Electric Co Ltd | 電池パック |
JP2007073203A (ja) * | 2005-09-02 | 2007-03-22 | Sanyo Electric Co Ltd | 電池パック |
US7935441B2 (en) | 2006-03-03 | 2011-05-03 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Battery pack |
KR100904833B1 (ko) | 2006-05-30 | 2009-06-25 | 가부시키가이샤 와노텍 재팬 | 전지캔 |
US7719233B2 (en) | 2006-05-31 | 2010-05-18 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Battery pack |
KR101264434B1 (ko) * | 2006-09-15 | 2013-05-14 | 삼성에스디아이 주식회사 | 베어셀의 장측면에서 조립되는 외부케이스를 포함하는 전지 팩 |
KR101264432B1 (ko) * | 2006-09-18 | 2013-05-14 | 삼성에스디아이 주식회사 | 단차부가 형성된 외부케이스를 구비한 전지 팩 |
US8309251B2 (en) | 2006-11-02 | 2012-11-13 | Sony Corporation | Battery with electrode arrangement in relation to the holder |
US8758933B2 (en) | 2006-11-02 | 2014-06-24 | Sony Corporation | Battery with electrode arrangement in relation to the holder |
KR101462681B1 (ko) * | 2006-11-02 | 2014-11-17 | 소니 주식회사 | 배터리 |
JP2008147090A (ja) * | 2006-12-12 | 2008-06-26 | Sanyo Electric Co Ltd | 電池パック |
JP2009110955A (ja) * | 2007-10-30 | 2009-05-21 | Samsung Sdi Co Ltd | バッテリパック |
US9178194B2 (en) | 2007-10-30 | 2015-11-03 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Battery pack having a cover with at least one cut portion formed therein |
JP2011129499A (ja) * | 2009-12-18 | 2011-06-30 | Samsung Sdi Co Ltd | バッテリパック |
WO2011122169A1 (ja) * | 2010-03-29 | 2011-10-06 | ソニー株式会社 | 電源供給装置 |
US8828601B2 (en) | 2010-03-29 | 2014-09-09 | Sony Corporation | Battery pack |
CN104900839A (zh) * | 2010-03-29 | 2015-09-09 | 索尼公司 | 电源 |
CN104900818A (zh) * | 2010-03-29 | 2015-09-09 | 索尼公司 | 电源 |
RU2572602C2 (ru) * | 2010-03-29 | 2016-01-20 | Сони Корпорейшн | Источник питания |
US9716254B2 (en) | 2010-03-29 | 2017-07-25 | Sony Corporation | Battery pack |
US10217972B2 (en) | 2010-03-29 | 2019-02-26 | Sony Corporation | Battery pack |
US11101512B2 (en) | 2010-03-29 | 2021-08-24 | Sony Corporation | Battery pack |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4947893B2 (ja) | 電池パック | |
JP2005190956A (ja) | 薄型バッテリーパック | |
JPH11111250A (ja) | 電 池 | |
JP2008532223A (ja) | 非常に薄型の電池パック | |
JP4716719B2 (ja) | 電池パック | |
JP4259926B2 (ja) | 薄型バッテリパック | |
JP4744127B2 (ja) | 電池パック | |
JP2005100689A (ja) | 電池パック | |
JP2001093497A (ja) | 扁平電池の収容ケース及びそれを用いた電池パック | |
JP2021150003A (ja) | 電池パック | |
JP3863856B2 (ja) | 電池パック | |
JP3851284B2 (ja) | バッテリーパック | |
JP4488730B2 (ja) | 薄型バッテリーパック | |
JP3851277B2 (ja) | 薄型バッテリパック | |
JP3913706B2 (ja) | 薄型バッテリパック | |
JPH1021890A (ja) | 電池パック | |
JP2001319633A (ja) | 電池パック | |
JP4902156B2 (ja) | 電池パック | |
JP2004063383A (ja) | バッテリーパック | |
JP4553706B2 (ja) | 電池パック | |
JP2002124233A (ja) | 電池パック | |
JP3806665B2 (ja) | 電池パック | |
JP2009187811A (ja) | パック電池 | |
JP3762757B2 (ja) | 電池パック | |
JP4562428B2 (ja) | 薄型バッテリーパック |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090714 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090804 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100330 |