JP2005190163A - 構造化データ検索方法、構造化データ検索装置およびプログラム - Google Patents
構造化データ検索方法、構造化データ検索装置およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005190163A JP2005190163A JP2003430598A JP2003430598A JP2005190163A JP 2005190163 A JP2005190163 A JP 2005190163A JP 2003430598 A JP2003430598 A JP 2003430598A JP 2003430598 A JP2003430598 A JP 2003430598A JP 2005190163 A JP2005190163 A JP 2005190163A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- template
- elements
- structured data
- character string
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/80—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of semi-structured data, e.g. markup language structured data such as SGML, XML or HTML
- G06F16/83—Querying
- G06F16/835—Query processing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/20—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
- G06F16/22—Indexing; Data structures therefor; Storage structures
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S707/00—Data processing: database and file management or data structures
- Y10S707/99931—Database or file accessing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S707/00—Data processing: database and file management or data structures
- Y10S707/99931—Database or file accessing
- Y10S707/99933—Query processing, i.e. searching
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S707/00—Data processing: database and file management or data structures
- Y10S707/99941—Database schema or data structure
- Y10S707/99943—Generating database or data structure, e.g. via user interface
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
【解決手段】複数の要素からなる階層構造と、複数の要素のうちのいずれか1つにそれぞれ対応する複数の要素データからなる複数の構造化データを記憶し、当該複数の要素データのそれぞれは当該要素データに対応する階層構造内の要素のテンプレートIDをもち、文字列と、複数の要素のうちの1つであって当該文字列を含む第1の要素と、複数の要素のうちの他の1つであって第1の要素を含む第2の要素とを指定した検索条件が入力されると、複数の構造化データのなかから、当該文字列を含むとともに第1の要素に対応するテンプレートIDをもつ第1の要素データと、第1の要素データを含むとともに第2の要素に対応するテンプレートIDをもつ第2の要素データとを含む構造化データを検索し、出力する。
【選択図】 図2
Description
Claims (19)
- 複数の要素からなる階層構造であって、当該複数の要素のそれぞれは当該要素を識別するためのテンプレートIDを有する当該階層構造を第1の記憶手段に記憶する第1のステップと、
前記複数の要素のうちのいずれか1つの前記テンプレートIDがそれぞれ割り振られた複数の要素データからそれぞれ構成される複数の構造化データを第2の記憶手段に記憶する第2のステップと、
文字列と、前記複数の要素のうちの1つであって前記文字列を含む第1の要素を指定した検索条件を入力する第3のステップと、
前記複数の構造化データのなかから、前記文字列を含むとともに、前記第1の要素に対応する前記テンプレートIDである第1のテンプレートIDをもつ第1の要素データを含む構造化データを検索する第4のステップと、
前記第4のステップで検索された構造化データを出力する第5のステップと、
を有することを特徴とする構造化データ検索方法。 - 複数の要素からなる階層構造であって、当該複数の要素のそれぞれは当該要素を識別するためのテンプレートIDを有する当該階層構造を第1の記憶手段に記憶する第1のステップと、
前記複数の要素のうちのいずれか1つの前記テンプレートIDがそれぞれ割り振られた複数の要素データからそれぞれ構成される複数の構造化データを第2の記憶手段に記憶する第2のステップと、
文字列と、前記複数の要素のうちの1つであって前記文字列を含む第1の要素と、前記複数の要素のうちの他の1つであって前記第1の要素を含む第2の要素とを指定した検索条件を入力する第3のステップと、
前記複数の構造化データのなかから、前記文字列を含むとともに前記第1の要素に対応する前記テンプレートIDである第1のテンプレートIDをもつ第1の要素データと、前記第1の要素データを含むとともに前記第2の要素に対応する前記テンプレートIDである第2のテンプレートIDをもつ第2の要素データとを含む構造化データを検索する第4のステップと、
前記第4のステップで検索された構造化データを出力する第5のステップと、
を有することを特徴とする構造化データ検索方法。 - 前記複数の要素データのそれぞれは、当該要素データを含む構造化データを識別するためのドキュメントIDと、当該要素データを当該要素データを含む構造化データ内で識別するためのエレメントIDと、前記テンプレートIDとからなるオブジェクトIDをもち、
前記第4のステップは、前記第1の要素データの前記オブジェクトIDである第1のオブジェクトIDに含まれるドキュメントIDである第1のドキュメントIDと、当該第1のオブジェクトIDに対応する構造化データ内で前記第1の要素データより上流の前記エレメントIDと、前記第2のテンプレートIDとから前記第2の要素データの前記オブジェクトIDである第2のオブジェクトIDを求めることを特徴とする請求項2記載の構造化データ検索方法。 - 複数の要素からなる階層構造であって、当該複数の要素のそれぞれは当該要素を識別するためのテンプレートIDを有する当該階層構造を第1の記憶手段に記憶する第1のステップと、
前記複数の要素のうちのいずれか1つの前記テンプレートIDがそれぞれ割り振られた複数の要素データからそれぞれ構成される複数の構造化データを第2の記憶手段に記憶する第2のステップと、
文字列と、前記複数の要素のうちの1つであって前記文字列を含む第1の要素と、前記複数の要素のうちの他の1つである第2の要素と、前記複数の要素のうちのさらに他の1つであって前記第1の要素と前記第2の要素とを含む第3の要素とを指定した検索条件を入力する第3のステップと、
前記複数の構造化データのなかから、前記文字列を含むとともに前記第1の要素に対応する前記テンプレートIDである第1のテンプレートIDをもつ第1の要素データと、前記第2の要素に対応する前記テンプレートIDである第2のテンプレートIDをもつ第2の要素データと、前記第1の要素データと前記第2の要素データとを含むとともに前記第3の要素に対応する前記テンプレートIDである第3のテンプレートIDをもつ第3の要素データとを含む構造化データを検索する第4のステップと、
前記第4のステップで検索された構造化データを出力する第5のステップと、
を有することを特徴とする構造化データ検索方法。 - 前記階層構造を構成する各要素のもつ前記テンプレートIDには、要素の種別を表す情報が含まれていることを特徴とする請求項1、2、4のうちのいずれか1つに記載の構造化データ検索方法。
- 複数の文字列のそれぞれに、前記複数の要素データのうち当該文字列を含む要素データの前記オブジェクトIDを対応付けた索引データを第3の記憶手段に記憶する第6のステップをさらに有し、
前記第4のステップは、前記第3の記憶手段に記憶された索引データを基に、前記文字列を含む要素データの前記オブジェクトIDの集合を求め、当該集合のなかから前記第1のテンプレートIDを含む前記第1のオブジェクトIDを求めることを特徴とする請求項1、2、4のうちのいずれか1つに記載の構造化データ検索方法。 - 前記複数の要素データのそれぞれは、当該要素データを含む構造化データを識別するためのドキュメントIDと、当該要素データを当該要素データを含む構造化データ内で識別するためのエレメントIDと、前記テンプレートIDとからなるオブジェクトIDをもち、
前記第4のステップは、前記文字列を含む要素データであって前記第1のテンプレートIDをもつ要素データのオブジェクトIDの第1の集合と、前記第2の要素に対応する前記テンプレートIDである第2のテンプレートIDを含むオブジェクトIDの第2の集合とから、同じドキュメントIDを含むオブジェクトIDをそれぞれ抽出し、前記第1の集合から抽出されたオブジェクトIDのうちの1つに対応する前記第1の要素データと前記第2の集合から抽出されたオブジェクトIDのうちの1つに対応する前記第2の要素データと前記第3の要素データとを含む構造化データを検索することを特徴とする請求項4記載の構造化データ検索方法。 - 前記第4のステップは、前記第1の要素データの前記オブジェクトIDである第1のオブジェクトIDと前記第2の要素データの前記オブジェクトIDである第2のオブジェクトIDとに共通に含まれる前記ドキュメントIDと、前記第1の要素データと前記第2の要素データよりも上流のエレメントIDと、前記第3のテンプレートIDとから前記第3の要素データのオブジェクトIDを求めることを特徴とする請求項7記載のデータ検索方法。
- 複数の要素からなる階層構造であって、当該複数の要素のそれぞれは当該要素を識別するためのテンプレートIDを有する当該階層構造を記憶する第1の記憶手段と、
前記複数の要素のうちのいずれか1つの前記テンプレートIDがそれぞれ割り振られた複数の要素データからそれぞれ構成される複数の構造化データを記憶する第2の記憶手段と、
文字列と、前記複数の要素のうちの1つであって前記文字列を含む第1の要素を指定した検索条件を入力する入力手段と、
前記複数の構造化データのなかから、前記文字列を含むとともに、前記第1の要素に対応する前記テンプレートIDである第1のテンプレートIDをもつ第1の要素データを含む構造化データを検索する検索手段と、
前記検索手段で検索された構造化データを出力する出力手段と、
を具備したことを特徴とする構造化データ検索装置。 - 複数の要素からなる階層構造であって、当該複数の要素のそれぞれは当該要素を識別するためのテンプレートIDを有する当該階層構造を記憶する第1の記憶手段と、
前記複数の要素のうちのいずれか1つの前記テンプレートIDがそれぞれ割り振られた複数の要素データからそれぞれ構成される複数の構造化データを記憶する第2の記憶手段と、
文字列と、前記複数の要素のうちの1つであって前記文字列を含む第1の要素と、前記複数の要素のうちの他の1つであって前記第1の要素を含む第2の要素とを指定した検索条件を入力する入力手段と、
前記複数の構造化データのなかから、前記文字列を含むとともに前記第1の要素に対応する前記テンプレートIDである第1のテンプレートIDをもつ第1の要素データと、前記第1の要素データを含むとともに前記第2の要素に対応する前記テンプレートIDである第2のテンプレートIDをもつ第2の要素データとを含む構造化データを検索する検索手段と、
前記検索手段で検索された構造化データを出力する出力手段と、
を具備したことを特徴とする構造化データ検索装置。 - 前記複数の要素データのそれぞれは、当該要素データを含む構造化データを識別するためのドキュメントIDと、当該要素データを当該要素データを含む構造化データ内で識別するためのエレメントIDと、前記テンプレートIDとからなるオブジェクトIDをもち、
前記検索手段は、前記第1の要素データの前記オブジェクトIDである第1のオブジェクトIDに含まれるドキュメントIDである第1のドキュメントIDと、当該第1のオブジェクトIDに対応する構造化データ内で前記第1の要素データより上流の前記エレメントIDと、前記第2のテンプレートIDとから前記第2の要素データの前記オブジェクトIDである第2のオブジェクトIDを求めることを特徴とする請求項10記載の構造化データ検索装置。 - 複数の要素からなる階層構造であって、当該複数の要素のそれぞれは当該要素を識別するためのテンプレートIDを有する当該階層構造を記憶する第1の記憶手段と、
前記複数の要素のうちのいずれか1つの前記テンプレートIDがそれぞれ割り振られた複数の要素データからそれぞれ構成される複数の構造化データを記憶する第2の記憶手段と、
文字列と、前記複数の要素のうちの1つであって前記文字列を含む第1の要素と、前記複数の要素のうちの他の1つである第2の要素と、前記複数の要素のうちのさらに他の1つであって前記第1の要素と前記第2の要素とを含む第3の要素とを指定した検索条件を入力する入力手段と、
前記複数の構造化データのなかから、前記文字列を含むとともに前記第1の要素に対応する前記テンプレートIDである第1のテンプレートIDをもつ第1の要素データと、前記第2の要素に対応する前記テンプレートIDである第2のテンプレートIDをもつ第2の要素データと、前記第1の要素データと前記第2の要素データとを含むとともに前記第3の要素に対応する前記テンプレートIDである第3のテンプレートIDをもつ第3の要素データとを含む構造化データを検索する検索手段と、
前記検索手段で検索された構造化データを出力する出力手段と、
を具備したことを特徴とする構造化データ検索装置。 - 前記階層構造を構成する各要素のもつ前記テンプレートIDには、要素の種別を表す情報が含まれていることを特徴とする請求項9、10、12のうちのいずれか1つに記載の構造化データ検索装置。
- 複数の文字列のそれぞれに、当該文字列を含む要素データの前記オブジェクトIDを対応付けた索引データを記憶する第3の記憶手段をさらに有し、
前記検索手段は、前記第3の記憶手段に記憶された索引データを基に、前記文字列を含む要素データの前記オブジェクトIDの集合を求め、当該集合のなかから前記第1のテンプレートIDを含む前記第1のオブジェクトIDを求めることを特徴とする請求項9、10、12のうちのいずれか1つに記載の構造化データ検索装置。 - 前記複数の要素データのそれぞれは、当該要素データを含む構造化データを識別するためのドキュメントIDと、当該要素データを当該要素データを含む構造化データ内で識別するためのエレメントIDと、前記テンプレートIDとからなるオブジェクトIDをもち、
前記検索手段は、前記文字列を含む要素データであって前記第1のテンプレートIDをもつ要素データのオブジェクトIDの第1の集合と、前記第2の要素に対応する前記テンプレートIDである第2のテンプレートIDを含むオブジェクトIDの第2の集合とから、同じドキュメントIDを含むオブジェクトIDをそれぞれ抽出し、前記第1の集合から抽出されたオブジェクトIDのうちの1つに対応する前記第1の要素データと前記第2の集合から抽出されたオブジェクトIDのうちの1つに対応する前記第2の要素データと前記第3の要素データとを含む構造化データを検索することを特徴とする請求項12記載の構造化データ検索装置。 - 前記検索手段は、前記第1の要素データの前記オブジェクトIDである第1のオブジェクトIDと前記第2の要素データの前記オブジェクトIDである第2のオブジェクトIDとに共通に含まれる前記ドキュメントIDと、前記第1の要素データと前記第2の要素データよりも上流のエレメントIDと、前記第3のテンプレートIDとから前記第3の要素データのオブジェクトIDを求めることを特徴とする請求項15記載のデータ検索装置。
- 複数の要素からなる階層構造であって、当該複数の要素のそれぞれは当該要素を識別するためのテンプレートIDを有する当該階層構造を第1の記憶手段に記憶する第1のステップと、
前記複数の要素のうちのいずれか1つの前記テンプレートIDがそれぞれ割り振られた複数の要素データからそれぞれ構成される複数の構造化データを第2の記憶手段に記憶する第2のステップと、
文字列と、前記複数の要素のうちの1つであって前記文字列を含む第1の要素を指定した検索条件を入力する第3のステップと、
前記複数の構造化データのなかから、前記文字列を含むとともに、前記第1の要素に対応する前記テンプレートIDである第1のテンプレートIDをもつ第1の要素データを含む構造化データを検索する第4のステップと、
前記第4のステップで検索された構造化データを出力する第5のステップと、
をコンピュータに実行させるプログラム。 - 複数の要素からなる階層構造であって、当該複数の要素のそれぞれは当該要素を識別するためのテンプレートIDを有する当該階層構造を第1の記憶手段に記憶する第1のステップと、
前記複数の要素のうちのいずれか1つの前記テンプレートIDがそれぞれ割り振られた複数の要素データからそれぞれ構成される複数の構造化データを第2の記憶手段に記憶する第2のステップと、
文字列と、前記複数の要素のうちの1つであって前記文字列を含む第1の要素と、前記複数の要素のうちの他の1つであって前記第1の要素を含む第2の要素とを指定した検索条件を入力する第3のステップと、
前記複数の構造化データのなかから、前記文字列を含むとともに前記第1の要素に対応する前記テンプレートIDである第1のテンプレートIDをもつ第1の要素データと、前記第1の要素データを含むとともに前記第2の要素に対応する前記テンプレートIDである第2のテンプレートIDをもつ第2の要素データとを含む構造化データを検索する第4のステップと、
前記第4のステップで検索された構造化データを出力する第5のステップと、
をコンピュータに実行させるプログラム。 - 複数の要素からなる階層構造であって、当該複数の要素のそれぞれは当該要素を識別するためのテンプレートIDを有する当該階層構造を第1の記憶手段に記憶する第1のステップと、
前記複数の要素のうちのいずれか1つの前記テンプレートIDがそれぞれ割り振られた複数の要素データからそれぞれ構成される複数の構造化データを第2の記憶手段に記憶する第2のステップと、
文字列と、前記複数の要素のうちの1つであって前記文字列を含む第1の要素と、前記複数の要素のうちの他の1つである第2の要素と、前記複数の要素のうちのさらに他の1つであって前記第1の要素と前記第2の要素とを含む第3の要素とを指定した検索条件を入力する第3のステップと、
前記複数の構造化データのなかから、前記文字列を含むとともに前記第1の要素に対応する前記テンプレートIDである第1のテンプレートIDをもつ第1の要素データと、前記第2の要素に対応する前記テンプレートIDである第2のテンプレートIDをもつ第2の要素データと、前記第1の要素データと前記第2の要素データとを含むとともに前記第3の要素に対応する前記テンプレートIDである第3のテンプレートIDをもつ第3の要素データとを含む構造化データを検索する第4のステップと、
前記第4のステップで検索された構造化データを出力する第5のステップと、
をコンピュータに実行させるプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003430598A JP4247108B2 (ja) | 2003-12-25 | 2003-12-25 | 構造化文書検索方法、構造化文書検索装置、及びプログラム |
US10/935,627 US7401071B2 (en) | 2003-12-25 | 2004-09-08 | Structured data retrieval apparatus, method, and computer readable medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003430598A JP4247108B2 (ja) | 2003-12-25 | 2003-12-25 | 構造化文書検索方法、構造化文書検索装置、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005190163A true JP2005190163A (ja) | 2005-07-14 |
JP4247108B2 JP4247108B2 (ja) | 2009-04-02 |
Family
ID=34697619
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003430598A Expired - Fee Related JP4247108B2 (ja) | 2003-12-25 | 2003-12-25 | 構造化文書検索方法、構造化文書検索装置、及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7401071B2 (ja) |
JP (1) | JP4247108B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007226452A (ja) * | 2006-02-22 | 2007-09-06 | Toshiba Corp | 構造化文書管理装置、構造化文書管理プログラムおよび構造化文書管理方法 |
US7613602B2 (en) | 2005-07-28 | 2009-11-03 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Structured document processing apparatus, structured document search apparatus, structured document system, method, and program |
JP2009258971A (ja) * | 2008-04-16 | 2009-11-05 | Ntt Docomo Inc | データ同期方法および通信装置 |
US8086561B2 (en) | 2007-02-27 | 2011-12-27 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Document searching system and document searching method |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007257369A (ja) * | 2006-03-23 | 2007-10-04 | Fujitsu Ltd | 情報検索装置 |
US7676465B2 (en) * | 2006-07-05 | 2010-03-09 | Yahoo! Inc. | Techniques for clustering structurally similar web pages based on page features |
US8386923B2 (en) | 2007-05-08 | 2013-02-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Document generation apparatus, method, and storage medium |
JP5320697B2 (ja) * | 2007-07-26 | 2013-10-23 | 富士通株式会社 | 照合処理プログラムおよび照合処理装置 |
US20090125529A1 (en) * | 2007-11-12 | 2009-05-14 | Vydiswaran V G Vinod | Extracting information based on document structure and characteristics of attributes |
US8010544B2 (en) * | 2008-06-06 | 2011-08-30 | Yahoo! Inc. | Inverted indices in information extraction to improve records extracted per annotation |
US8296744B2 (en) * | 2008-10-03 | 2012-10-23 | Microsoft Corporation | Tree-based directed graph programming structures for a declarative programming language |
US20100169311A1 (en) * | 2008-12-30 | 2010-07-01 | Ashwin Tengli | Approaches for the unsupervised creation of structural templates for electronic documents |
US20100223214A1 (en) * | 2009-02-27 | 2010-09-02 | Kirpal Alok S | Automatic extraction using machine learning based robust structural extractors |
US20110040770A1 (en) * | 2009-08-13 | 2011-02-17 | Yahoo! Inc. | Robust xpaths for web information extraction |
US9747262B1 (en) * | 2013-06-03 | 2017-08-29 | Ca, Inc. | Methods, systems, and computer program products for retrieving information from a webpage and organizing the information in a table |
KR102161784B1 (ko) * | 2017-01-25 | 2020-10-05 | 한국전자통신연구원 | 영상 콘텐츠의 스토리 그래프 및 사용자 구조 질의를 이용한 콘텐츠 맵 서비스 장치 및 방법 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000057163A (ja) | 1998-08-12 | 2000-02-25 | Nec Corp | 構造化文書データベースシステム |
JP3492247B2 (ja) | 1999-07-16 | 2004-02-03 | 富士通株式会社 | Xmlデータ検索システム |
JP3492246B2 (ja) | 1999-07-16 | 2004-02-03 | 富士通株式会社 | Xmlデータ検索処理方法および検索処理システム |
JP3754253B2 (ja) | 1999-11-19 | 2006-03-08 | 株式会社東芝 | 構造化文書検索方法、構造化文書検索装置及び構造化文書検索システム |
JP2001167087A (ja) * | 1999-12-14 | 2001-06-22 | Fujitsu Ltd | 構造化文書検索装置,構造化文書検索方法,構造化文書検索用プログラム記録媒体および構造化文書検索用インデックス作成方法 |
JP3842573B2 (ja) * | 2001-03-30 | 2006-11-08 | 株式会社東芝 | 構造化文書検索方法、構造化文書管理装置及びプログラム |
JP3842577B2 (ja) | 2001-03-30 | 2006-11-08 | 株式会社東芝 | 構造化文書検索方法および構造化文書検索装置およびプログラム |
US6799184B2 (en) * | 2001-06-21 | 2004-09-28 | Sybase, Inc. | Relational database system providing XML query support |
JP2003271668A (ja) | 2002-03-15 | 2003-09-26 | Toshiba Corp | 構造化データ管理プログラム及び方法並びに装置 |
US7287023B2 (en) * | 2003-11-26 | 2007-10-23 | International Business Machines Corporation | Index structure for supporting structural XML queries |
-
2003
- 2003-12-25 JP JP2003430598A patent/JP4247108B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-09-08 US US10/935,627 patent/US7401071B2/en active Active
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7613602B2 (en) | 2005-07-28 | 2009-11-03 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Structured document processing apparatus, structured document search apparatus, structured document system, method, and program |
JP2007226452A (ja) * | 2006-02-22 | 2007-09-06 | Toshiba Corp | 構造化文書管理装置、構造化文書管理プログラムおよび構造化文書管理方法 |
US7975220B2 (en) | 2006-02-22 | 2011-07-05 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Apparatus, program product and method for structured document management |
US8086561B2 (en) | 2007-02-27 | 2011-12-27 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Document searching system and document searching method |
JP2009258971A (ja) * | 2008-04-16 | 2009-11-05 | Ntt Docomo Inc | データ同期方法および通信装置 |
JP4719243B2 (ja) * | 2008-04-16 | 2011-07-06 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | データ同期方法および通信装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050144153A1 (en) | 2005-06-30 |
JP4247108B2 (ja) | 2009-04-02 |
US7401071B2 (en) | 2008-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6889223B2 (en) | Apparatus, method, and program for retrieving structured documents | |
JP5121146B2 (ja) | 構造化文書管理装置、構造化文書管理プログラムおよび構造化文書管理方法 | |
US6510425B1 (en) | Document search method for registering documents, generating a structure index with elements having position of occurrence in documents represented by meta-nodes | |
JP4247108B2 (ja) | 構造化文書検索方法、構造化文書検索装置、及びプログラム | |
JP4247135B2 (ja) | 構造化文書記憶方法、構造化文書記憶装置、構造化文書検索方法 | |
JP2001167087A (ja) | 構造化文書検索装置,構造化文書検索方法,構造化文書検索用プログラム記録媒体および構造化文書検索用インデックス作成方法 | |
JP4309818B2 (ja) | 構造化文書管理装置、検索装置、記憶方法、検索方法及びプログラム | |
JP2010079646A (ja) | 構造化文書検索装置、方法及びプログラム | |
JP3914081B2 (ja) | アクセス権限設定方法および構造化文書管理システム | |
JP3632643B2 (ja) | 構造化文書管理装置 | |
JP3842576B2 (ja) | 構造化文書編集方法及び構造化文書編集システム | |
JP3842572B2 (ja) | 構造化文書管理方法および構造化文書管理装置およびプログラム | |
JPH09245052A (ja) | 構造化文書処理装置 | |
JP4724177B2 (ja) | Xmlデータにアクセスするためのインデックス | |
JP4289022B2 (ja) | 構造化文書処理方法及び装置及び構造化文書処理プログラム及び構造化文書処理プログラムを格納した記憶媒体 | |
JP2962287B2 (ja) | 構造化文書検索装置及びプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体 | |
JP3842574B2 (ja) | 情報抽出方法および構造化文書管理装置およびプログラム | |
JP2004118543A (ja) | 構造化文書検索方法、検索支援方法、検索支援装置および検索支援プログラム | |
JP4334450B2 (ja) | 構造化文書検索装置及び構造化文書検索方法 | |
JP5225022B2 (ja) | Xmlデータ検索方法及び装置及びプログラム | |
JP2005018811A (ja) | 文字列検索装置 | |
JPH01286020A (ja) | プログラム検索方式 | |
JP3498926B2 (ja) | 文書データベース管理システム | |
JP2004348479A (ja) | 検索装置、検索方法、検索プログラム、および検索プログラム記録媒体 | |
JP2004348593A (ja) | 格納検索装置、格納検索方法、格納検索プログラム、および格納検索プログラム記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080304 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080507 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080930 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090106 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090109 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4247108 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |