JP2005189901A - カラー画像形成装置 - Google Patents
カラー画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005189901A JP2005189901A JP2005092842A JP2005092842A JP2005189901A JP 2005189901 A JP2005189901 A JP 2005189901A JP 2005092842 A JP2005092842 A JP 2005092842A JP 2005092842 A JP2005092842 A JP 2005092842A JP 2005189901 A JP2005189901 A JP 2005189901A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- toner
- toner image
- image
- intermediate transfer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 408
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims abstract description 41
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 105
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 40
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 36
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 33
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 61
- 238000011161 development Methods 0.000 abstract description 21
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 55
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 40
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 34
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 24
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 23
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 22
- 229910052774 Proactinium Inorganic materials 0.000 description 21
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 20
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 20
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 10
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 10
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000003491 array Methods 0.000 description 8
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 8
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 8
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N Salicylic acid Natural products OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 7
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- -1 salicylic acid metal compounds Chemical class 0.000 description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 5
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 5
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N hexamethyldisilazane Chemical compound C[Si](C)(C)N[Si](C)(C)C FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 239000001054 red pigment Substances 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001052 yellow pigment Substances 0.000 description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- OSNILPMOSNGHLC-UHFFFAOYSA-N 1-[4-methoxy-3-(piperidin-1-ylmethyl)phenyl]ethanone Chemical compound COC1=CC=C(C(C)=O)C=C1CN1CCCCC1 OSNILPMOSNGHLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UEJVSOJRGUIWCY-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxybenzoic acid;zinc Chemical compound [Zn].OC(=O)C1=CC=CC=C1O UEJVSOJRGUIWCY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IICCLYANAQEHCI-UHFFFAOYSA-N 4,5,6,7-tetrachloro-3',6'-dihydroxy-2',4',5',7'-tetraiodospiro[2-benzofuran-3,9'-xanthene]-1-one Chemical compound O1C(=O)C(C(=C(Cl)C(Cl)=C2Cl)Cl)=C2C21C1=CC(I)=C(O)C(I)=C1OC1=C(I)C(O)=C(I)C=C21 IICCLYANAQEHCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 239000000987 azo dye Substances 0.000 description 1
- IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L azure blue Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[S-]S[S-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000001055 blue pigment Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 1
- LIKFHECYJZWXFJ-UHFFFAOYSA-N dimethyldichlorosilane Chemical compound C[Si](C)(Cl)Cl LIKFHECYJZWXFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 239000001056 green pigment Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N heliogen blue Chemical compound [Cu].[N-]1C2=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=NC([N-]1)=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=N2 RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCNNJGDEJXIUCC-UHFFFAOYSA-L hydroxy(oxo)iron;iron Chemical compound [Fe].O[Fe]=O.O[Fe]=O UCNNJGDEJXIUCC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- MOUPNEIJQCETIW-UHFFFAOYSA-N lead chromate Chemical compound [Pb+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O MOUPNEIJQCETIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- NYGZLYXAPMMJTE-UHFFFAOYSA-M metanil yellow Chemical group [Na+].[O-]S(=O)(=O)C1=CC=CC(N=NC=2C=CC(NC=3C=CC=CC=3)=CC=2)=C1 NYGZLYXAPMMJTE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229930187593 rose bengal Natural products 0.000 description 1
- 229940081623 rose bengal Drugs 0.000 description 1
- STRXNPAVPKGJQR-UHFFFAOYSA-N rose bengal A Natural products O1C(=O)C(C(=CC=C2Cl)Cl)=C2C21C1=CC(I)=C(O)C(I)=C1OC1=C(I)C(O)=C(I)C=C21 STRXNPAVPKGJQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000004961 triphenylmethanes Chemical class 0.000 description 1
- 235000013799 ultramarine blue Nutrition 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003752 zinc compounds Chemical class 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】 Y・M・Cの有彩色のトナー像を形成する画像形成ステーションPa〜Pcを、中間転写ベルト4の一方面側に配設し、黒色のトナー像を形成する画像形成ステーションPdを、中間転写ベルト4の他方面側に、単独で、かつ、全ての画像形成ステーションのうち最下流側となるように配設する。さらに、画像形成ステーションPdでは、トナーおよびキャリアを含む2成分現像剤を用いるとともに、画像形成ステーションPdに備えられる現像槽18dの収容容量を、画像形成ステーションPa〜Pcに備えられる現像槽18a〜18cの収容容量よりも大きくする。
【選択図】 図1
Description
本発明の実施の一形態について図1、図2、および図12に基づいて説明すれば、以下の通りである。なお、本発明はこれに限定されるものではない。
まず、原稿読み取り装置19で読み取った原稿画像のデータを画像処理して得られる画像データか、外部接続された端末装置から入力される画像データを、各画像形成ステーションPa〜PdのLSU16a〜16dにそれぞれ出力する。この画像データは、Y・M・C・Bkのそれぞれの色に対応したものとなっているので、画像形成ステーションPaにはYに対応する画像データが、画像形成ステーションPbにはMに対応する画像データが、画像形成ステーションPcにはCに対応する画像データが、画像形成ステーションPdにはBkに対応する画像データがそれぞれ出力されることになる。
まず、原稿読み取り装置19で読み取った原稿画像のデータを画像処理して得られる画像データか、外部接続された端末装置から入力される画像データを、Bkの画像形成ステーションPdにおけるLSU16dに出力する。
本発明の実施の他の形態について、図3および図4に基づいて説明すれば以下の通りである。なお、説明の便宜上、前記実施の形態1で使用した部材と同じ機能を有する部材には同一の番号を付記し、その説明を省略する。また、本発明はこれに限定されるものではない。
本発明の実施のさらに他の形態について、図5に基づいて説明すれば以下の通りである。なお、説明の便宜上、前記実施の形態1または2で使用した部材と同じ機能を有する部材には同一の番号を付記し、その説明を省略する。また、本発明はこれに限定されるものではない。
本発明の実施のさらに他の形態について、図6に基づいて説明すれば以下の通りである。なお、説明の便宜上、前記実施の形態1ないし3で使用した部材と同じ機能を有する部材には同一の番号を付記し、その説明を省略する。また、本発明はこれに限定されるものではない。
ISO/JIS-SCID-S7.tif のカラー画像を形成した記録紙において、画像が形成されていない部分の濃度、すなわち画像のカブリ(BG)を、Color Meter ZE2000(商品名:NIPPON DENSHOKU (日本電色)製)によって測定した。このときの測定値が0.35以下であれば○、0.35〜0.7の範囲内であれば△、0.7以上であれば×として評価した。
ISO/JIS-SCID-S7.tif のカラー画像におけるシアンの濃度を、PROCESS MEASUREMENTS RD914型(商品名:Macbeth 社製)によって測定した。このときの測定値が1.3以上であれば○、1.0〜1.3の範囲内であれば△、1.0以下であれば×として評価した。
ISO/JIS-SCID-S7.tif のカラー画像における階調性が30階調以上再現されていれば○、10〜30階調の範囲内であれば△、10階調以下であれば×として評価した。
本実施例および比較例におけるY・M・C・Bkの各色のトナーは、以下の成分および配合量にて、前記実施の形態1で述べた従来公知の製造方法により製造した。
前述した実施の形態1の画像形成装置(図1参照)として、AR-C150 (商品名:シャープ製)を用いて、A4のPPC用紙に対してISO/JIS-SCID-S7.tif のカラー画像(6%原稿)を40,000枚を形成した。
中間転写ローラ33aに印加する電圧値を最も低くし、中間転写ローラ33b、中間転写ローラ33c、中間転写ローラ33dの順で、印加する電圧値を所定の割合で高くなるように制御した以外は、実施例1と同様にカラー画像を形成した。
中間転写ローラ33a、中間転写ローラ33b、中間転写ローラ33c、中間転写ローラ33dの全てにおいて、印加する電圧値を一定となるように制御した以外は、実施例1と同様にカラー画像を形成した。具体的には、中間転写ローラ33a〜33dに印加される転写電圧を全て1.5kVとした。
Y・M・C・Bkの各色の画像形成ステーションPa〜Pdにおけるそれぞれの現像装置17a〜17dで用いられる各色のトナーに含まれる荷電制御剤(CCA)の含有量がほぼ等しくなるようにトナーを製造することによって、各現像装置17a〜17dにおけるトナーの帯電量をほぼ等しく設定した以外は、実施例1と同様にカラー画像を形成した。
第1色目のトナー像(Y)を形成する画像形成ステーションPaの現像装置17aで用いられるYのトナーに含まれるCCAの含有量を最大として、第2色目のトナー像(M)を転写する画像形成ステーションPbの現像装置17b、第3色目のトナー像(C)を転写する画像形成ステーションPcの現像装置17c、第4色目のトナー像(Bk)を転写する画像形成ステーションPdの現像装置17dの順で、各色のトナーに含まれるCCAの含有量を所定の割合で減少させることによって、各色のトナーの帯電量を所定の割合で低く設定した以外は、実施例1と同様にカラー画像を形成した。
第1色目のトナー像(Y)を形成する画像形成ステーションPaの現像装置17aで用いられるYのトナーに含まれるCCAの含有量を最小として、第2色目のトナー像(M)を転写する画像形成ステーションPbの現像装置17b、第3色目のトナー像(C)を転写する画像形成ステーションPcの現像装置17c、第4色目のトナー像(Bk)を転写する画像形成ステーションPdの現像装置17dの順で、各色のトナーに含まれるCCAの含有量を所定の割合で減少させることによって、各色のトナーの帯電量を所定の割合で高く設定した以外は、実施例1と同様にカラー画像を形成した。
第1色目のトナー像(Y)を形成する画像形成ステーションPaの現像装置17aにおける現像ローラ34aの印加電圧値Vbiasを最高として、第2色目のトナー像(M)を転写する画像形成ステーションPbの現像装置17bにおける現像ローラ34b、第3色目のトナー像(C)を転写する画像形成ステーションPcの現像装置17cにおける現像ローラ34c、第4色目のトナー像(Bk)を転写する画像形成ステーションPdの現像装置17dにおける現像ローラ34dの順で、印加電圧値Vbiasを所定の割合で低くなるように制御し、これによって、現像電位|VL −Vbias|を所定の割合で低くなるように設定した以外は、実施例1と同様にカラー画像を形成した。
第1色目のトナー像(Y)を形成する画像形成ステーションPaの現像装置17aにおける現像ローラ34aの印加電圧値Vbiasを最低として、第2色目のトナー像(M)を転写する画像形成ステーションPbの現像装置17bにおける現像ローラ34b、第3色目のトナー像(C)を転写する画像形成ステーションPcの現像装置17cにおける現像ローラ34c、第4色目のトナー像(Bk)を転写する画像形成ステーションPdの現像装置17dにおける現像ローラ34dの順で、印加電圧値Vbiasを所定の割合で高くなるように制御し、これによって、現像電位|VL −Vbias|を所定の割合で高くなるように設定した以外は、実施例1と同様にカラー画像を形成した。
Y・M・C・Bkの各色の画像形成ステーションPa〜Pdにおけるそれぞれの現像装置17a〜17dにおける現像ローラ34a〜34dの印加電圧値Vbiasを全てほぼ同一とした以外は、実施例1と同様にカラー画像を形成した。
第1色目のトナー像(Y)を形成する画像形成ステーションPaの現像装置17aで用いられるYのトナーの粒径を最大として、第2色目のトナー像(M)を転写する画像形成ステーションPbの現像装置17b、第3色目のトナー像(C)を転写する画像形成ステーションPcの現像装置17c、第4色目のトナー像(Bk)を転写する画像形成ステーションPdの現像装置17dの順で、各色のトナーの粒径を所定の割合で大きくするように設定した以外は、実施例2と同様にカラー画像を形成した。
て、下流側にいくほど15%の割合で粒径が徐々に大きくなるように設定した。
第1色目のトナー像(Y)を形成する画像形成ステーションPaの現像装置17aで用いられるYのトナーの粒径を最小として、第2色目のトナー像(M)を転写する画像形成ステーションPbの現像装置17b、第3色目のトナー像(C)を転写する画像形成ステーションPcの現像装置17c、第4色目のトナー像(Bk)を転写する画像形成ステーションPdの現像装置17dの順で、各色のトナーの粒径を所定の割合で小さくするように設定した以外は、実施例2と同様にカラー画像を形成した。
Y・M・C・Bkの各色のトナーの粒径がほぼ全て等しくなるようにトナーを製造した以外は、実施例2と同様にカラー画像を形成した。
2 給紙カセット(記録媒体収容部)
3 給紙ローラ(給紙手段)
4 中間転写ベルト(中間転写媒体/転写媒体)
5a,5b,5c 張架ローラ
6 転写ローラ(最終転写手段)
7 クリーニング装置
8 定着装置(定着手段)
9 記録紙搬送経路(搬送経路)
10 排紙トレイ(排紙部)
11 排紙経路
15,15a,15b,15c,15d 感光体ドラム(像担持体)
16a,16b,16c,16d LSU(露光手段)
17a,17b,17c,17d 現像装置(現像手段)
18a,18b,18c,18d 現像槽
20 画像形成部(画像形成手段)
21a,21b,21c,21d LEDアレイ(露光手段)
33 転写ローラ
33a,33b,33c,33d 中間転写ローラ(中間転写手段)
34a,34b,34c,34d 現像ローラ
51,52 トナー
51a 帯電不良トナー
61 先トナー像/トナー像
62 後トナー像
Pa,Pb,Pc,Pd 画像形成ステーション(トナー像形成手段)
Claims (7)
- それぞれ異なる色のトナー像を形成するトナー像形成手段を複数備えており、かつ、上記各トナー像形成手段により形成されるトナー像がそれぞれ順次重ね合わせて転写される中間転写ベルトとを備えている画像形成装置において、
上記複数のトナー像形成手段として、有彩色のトナー像を形成する有彩色トナー像形成手段が1つ以上と、黒色のトナー像を形成する黒色トナー像形成手段が1つのみ含まれており、
上記各トナー像形成手段は、静電潜像を担持する像担持体と、静電潜像をトナーにより現像してトナー像とする現像手段と、トナーを収容する現像槽とを有し、
上記黒色トナー像形成手段では、トナーおよびキャリアを含む2成分現像剤を用いており、
上記黒色トナー像形成手段に備えられる現像槽の収容容量は、上記各有彩色トナー像形成手段に備えられる現像槽の収容容量よりも大きく、
上記中間転写ベルトが、少なくとも2つの張架ローラにより装置本体内で略平板状に張架されるとともに、
上記有彩色トナー像形成手段が、張架されてなる中間転写ベルトの一方面側に配設され、上記黒色トナー像形成手段が、全てのトナー像形成手段のうち最下流側となるように配設されており、
白黒画像を形成する場合に、上記黒色トナー像形成手段のプロセススピードを、有彩色の画像を形成する場合よりも速くすることを特徴とする画像形成装置。 - 上記複数のトナー像形成手段が有する、静電潜像を担持する像担持体は、略円筒形状を有しており、かつ、上記黒色トナー像形成手段が有する像担持体の径が、有彩色トナー像形成手段が有する像担持体の径よりも大きく形成されていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- さらに、トナー像が最終的に転写される記録媒体を収容する記録媒体収容部と、
中間転写ベルト上に転写されるトナー像を記録媒体に最終転写する最終転写手段と、
最終転写されたトナー像を記録媒体上に定着する定着手段と、
記録媒体を記録媒体収容部から最終転写手段を介して定着手段まで搬送する搬送経路とを備えており、
上記中間転写ベルトが装置本体内で略水平方向となるように張架され、かつ上記搬送経路が装置本体内で略垂直方向となるように配設されており、
上記記録媒体収容部が装置本体下方に配設されていることを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。 - さらに、記録媒体収容部が、搬送経路に記録媒体を給送するための給送ローラを備えているとともに、
上記黒色トナー像形成手段は、像担持体が給送ローラに近接するようにして、上記中間転写ベルトと記録媒体収容部との間に形成される略平板状のスペースに配設されることを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。 - さらに、中間転写ベルト上の残留トナーをクリーニングするクリーニング手段を備えており、
上記略平板状に張架される中間転写ベルトは、略上下となるように隣接して配設される2個の張架ローラと、これらから離れた位置に配設される1個の張架ローラにより張架され、
上記クリーニング手段は、上記隣接して配設される2個の張架ローラにより略垂直方向に張架される中間転写ベルトに直面するように配設されていることを特徴とする請求項1ないし4の何れか1項に記載の画像形成装置。 - 上記トナー像形成手段が、上記中間転写ベルトに対して複数のトナー像を順次重ね合わせて転写可能となるように、該中間転写ベルトの搬送または移動方向に沿って複数並んで配置され、かつ、上記トナー像形成手段は、形成したトナー像を上記中間転写ベルトに転写する転写手段を有しており、
上記搬送または移動方向の下流側のトナー像形成手段における転写手段の転写電圧を、上流側のトナー像形成手段における転写手段の転写電圧よりも低く設定することを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 上記有彩色トナー像形成手段では、トナーを含む1成分系現像剤を用いることを特徴とする請求項1ないし6の何れか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005092842A JP2005189901A (ja) | 1999-11-19 | 2005-03-28 | カラー画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32918199 | 1999-11-19 | ||
JP2005092842A JP2005189901A (ja) | 1999-11-19 | 2005-03-28 | カラー画像形成装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000211836A Division JP2001209232A (ja) | 1999-11-19 | 2000-07-12 | カラー画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005189901A true JP2005189901A (ja) | 2005-07-14 |
Family
ID=34796957
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005092842A Pending JP2005189901A (ja) | 1999-11-19 | 2005-03-28 | カラー画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005189901A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007199636A (ja) * | 2006-01-30 | 2007-08-09 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2008089740A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Ricoh Co Ltd | 画像形成方法及び画像形成装置 |
JP2010146007A (ja) * | 2008-12-22 | 2010-07-01 | Toshiba Corp | 画像形成装置 |
US7822366B2 (en) | 2008-02-21 | 2010-10-26 | Samsung Electronics Co., Ltd | Image forming apparatus and developing unit thereof |
US7835670B2 (en) | 2007-04-09 | 2010-11-16 | Ricoh Company Limited | Image forming apparatus reducing background contamination |
JP2011007884A (ja) * | 2009-06-23 | 2011-01-13 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2013029774A (ja) * | 2011-07-29 | 2013-02-07 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2013186172A (ja) * | 2012-03-06 | 2013-09-19 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
-
2005
- 2005-03-28 JP JP2005092842A patent/JP2005189901A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007199636A (ja) * | 2006-01-30 | 2007-08-09 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2008089740A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Ricoh Co Ltd | 画像形成方法及び画像形成装置 |
US7835670B2 (en) | 2007-04-09 | 2010-11-16 | Ricoh Company Limited | Image forming apparatus reducing background contamination |
US7822366B2 (en) | 2008-02-21 | 2010-10-26 | Samsung Electronics Co., Ltd | Image forming apparatus and developing unit thereof |
JP2010146007A (ja) * | 2008-12-22 | 2010-07-01 | Toshiba Corp | 画像形成装置 |
JP2011007884A (ja) * | 2009-06-23 | 2011-01-13 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2013029774A (ja) * | 2011-07-29 | 2013-02-07 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2013186172A (ja) * | 2012-03-06 | 2013-09-19 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6389260B1 (en) | Tandem type color image forming device | |
US7840152B2 (en) | Image forming apparatus, process cartridge, cleaning system, and image forming apparatus with cleaning system | |
US6327450B1 (en) | Image forming apparatus and image forming method using color toner | |
CN103309211B (zh) | 显影装置 | |
JP2004077587A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
US8014705B2 (en) | Developing device, image supporter unit, and image formation apparatus | |
JP4242097B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005189901A (ja) | カラー画像形成装置 | |
US20100092215A1 (en) | Printing system with toner blend | |
JPS63263877A (ja) | カラ−画像形成装置 | |
US6816695B2 (en) | Method and device for development for an image forming apparatus | |
JP2006276171A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005099649A (ja) | 画像形成装置および複写装置 | |
JP4926845B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US6333132B1 (en) | Toner for two-component developer and color image forming apparatus | |
JP2005215501A (ja) | トナーおよびその製造方法、非磁性一成分現像剤、ならびに画像形成装置 | |
JP4244217B2 (ja) | 現像装置、トナーカートリッジ、画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JP3652425B2 (ja) | トナーの製造方法及び電子写真装置 | |
JP4477410B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4647382B2 (ja) | 現像装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JP2899503B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007163592A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP2000019822A (ja) | 現像装置、現像方法及び画像形成装置 | |
JP2007148257A (ja) | 画像形成装置及びプリンタ、複写装置、ファクシミリ装置、複合機 | |
JP2006308639A (ja) | 現像装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070123 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070601 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070626 |