JP2005188648A - Hydraulic shock absorber knuckle bracket structure - Google Patents
Hydraulic shock absorber knuckle bracket structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005188648A JP2005188648A JP2003431463A JP2003431463A JP2005188648A JP 2005188648 A JP2005188648 A JP 2005188648A JP 2003431463 A JP2003431463 A JP 2003431463A JP 2003431463 A JP2003431463 A JP 2003431463A JP 2005188648 A JP2005188648 A JP 2005188648A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- knuckle
- knuckle bracket
- main body
- shock absorber
- bracket
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 title claims abstract description 21
- 230000035939 shock Effects 0.000 title claims abstract description 21
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 36
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 22
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 22
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 16
- 238000011161 development Methods 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G15/00—Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
- B60G15/02—Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring
- B60G15/06—Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper
- B60G15/07—Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper the damper being connected to the stub axle and the spring being arranged around the damper
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G13/00—Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers
- B60G13/001—Arrangements for attachment of dampers
- B60G13/005—Arrangements for attachment of dampers characterised by the mounting on the axle or suspension arm of the damper unit
- B60G13/006—Arrangements for attachment of dampers characterised by the mounting on the axle or suspension arm of the damper unit on the stub axle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F9/00—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
- F16F9/32—Details
- F16F9/54—Arrangements for attachment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2204/00—Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
- B60G2204/10—Mounting of suspension elements
- B60G2204/12—Mounting of springs or dampers
- B60G2204/129—Damper mount on wheel suspension or knuckle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2204/00—Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
- B60G2204/40—Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
- B60G2204/43—Fittings, brackets or knuckles
- B60G2204/4304—Bracket for lower cylinder mount of McPherson strut
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
- Fluid-Damping Devices (AREA)
Abstract
【課題】 ナックルブラケットの一対のナックル取付部に設けられて相対する取付孔を簡易に加工すること。
【解決手段】 油圧緩衝器10のチューブ11に添設される本体部31と、本体部31から突出して互いに平行に延びるとともに互いに同芯をなす取付孔32A、32Bを備える一対のナックル取付部32を有し、板材から成形されたナックルブラケット13をチューブ11の下部に固定した油圧緩衝器10のナックルブラケット構造において、ナックルブラケット13の本体部31に成形用位置決め部40を設けたもの。
【選択図】 図6PROBLEM TO BE SOLVED: To easily process opposing mounting holes provided in a pair of knuckle mounting portions of a knuckle bracket.
SOLUTION: A body part 31 attached to a tube 11 of a hydraulic shock absorber 10 and a pair of knuckle attachment parts 32 provided with attachment holes 32A and 32B that protrude from the body part 31 and extend in parallel with each other and are concentric with each other. In the knuckle bracket structure of the hydraulic shock absorber 10 in which the knuckle bracket 13 formed from a plate material is fixed to the lower portion of the tube 11, the main body portion 31 of the knuckle bracket 13 is provided with a molding positioning portion 40.
[Selection] Figure 6
Description
本発明は油圧緩衝器のナックルブラケット構造に関する。 The present invention relates to a knuckle bracket structure for a hydraulic shock absorber.
ストラット型車両用懸架装置では、油圧緩衝器の下端部に固定したナックルブラケットを、車輪側のホイルキャリヤに連結する。従来のナックルブラケットは、特許文献1に記載の如く、油圧緩衝器のチューブに添設される本体部と、本体部から突出して互いに平行に延びる一対のナックル取付部を板材から成形し、一対のナックル取付部には互いに同芯をなして相対する取付孔を備える。
従来技術では、ナックルブラケットの本体部から突出させた1枚のナックル取付部に設けられて相対する取付孔の同芯精度を確保するため、板材からナックルブラケットを成形する最終工程で、専用工程となる取付孔加工を行なっている。即ち、板材から、ブランク加工工程、リブ成形工程、波曲げないしU字曲げの形状成形工程、取付孔加工工程の4工程を必要とし、高コストになる。 In the prior art, in order to ensure the concentric accuracy of the opposing mounting holes provided in one knuckle mounting part projected from the main body part of the knuckle bracket, in the final process of molding the knuckle bracket from the plate material, The mounting hole processing is performed. That is, from the plate material, four processes including a blanking process, a rib forming process, a wave bending or U-shaped bending forming process, and a mounting hole forming process are required, resulting in high costs.
また、取付孔加工は、ナックルブラケットの本体部から突出した一対のナックル取付部に対し専用治具を用いてサイドピアス加工するものであり、高コストになる。 Further, the mounting hole processing is a process of performing side piercing processing using a dedicated jig on the pair of knuckle mounting portions protruding from the main body portion of the knuckle bracket, resulting in high cost.
本発明の課題は、ナックルブラケットの一対のナックル取付部に設けられて相対する取付孔を簡易に加工することにある。 An object of the present invention is to simply process mounting holes provided in a pair of knuckle mounting portions of a knuckle bracket and facing each other.
請求項1の発明は、油圧緩衝器のチューブに添設される本体部と、本体部から突出して互いに平行に延びるとともに互いに同芯をなす取付孔を備える一対のナックル取付部を有し、板材から成形されたナックルブラケットをチューブの下部に固定した油圧緩衝器のナックルブラケット構造において、ナックルブラケットの本体部に成形用位置決め部を設けたものである。 The invention of claim 1 has a body part attached to a tube of the hydraulic shock absorber, and a pair of knuckle attachment parts provided with attachment holes that protrude from the body part and extend in parallel with each other and are concentric with each other. In the knuckle bracket structure of the hydraulic shock absorber in which the knuckle bracket molded from is fixed to the lower part of the tube, a molding positioning portion is provided in the main body of the knuckle bracket.
請求項2の発明は、請求項1の発明において更に、前記成形用位置決め部をナックルブラケットの前記チューブの周方向に沿う方向で、本体部の中心部に設けたものである。 According to a second aspect of the invention, in the first aspect of the invention, the molding positioning portion is provided at the center of the main body portion in a direction along the circumferential direction of the tube of the knuckle bracket.
請求項3の発明は、請求項1又は2の発明において更に、前記成形用位置決め部をナックルブラケットの本体部の肉抜き部に設けたものである。 According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, the molding positioning portion is further provided in the lightening portion of the main body portion of the knuckle bracket.
請求項4の発明は、請求項1〜3のいずれかの発明において更に、前記成形用位置決め部をナックルブラケットの本体部の複数位置に設けたものである。 According to a fourth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to third aspects, the molding positioning portion is provided at a plurality of positions of the main body portion of the knuckle bracket.
(請求項1)
(a)ナックルブラケットの本体部に成形用位置決め部を設けることとした。従って、ナックルブラケットの例えばブランク加工工程又はリブ成形工程で、位置決め部と取付孔を同時に加工し、又は位置決め部の加工に続いて該位置決め部を基準とする適宜位置に取付孔を加工する。そして、形状成形工程では、位置決め部を基準として板材を曲げ、本体部から突出する一対のナックル取付部を形成することにより、一対のナックル取付部に予定した適宜位置に取付孔を高精度に位置付け、相対する取付孔の同芯精度を確保したナックルブラケットを得ることができる。
(Claim 1)
(a) The positioning portion for molding is provided on the main body of the knuckle bracket. Therefore, for example, in the blanking process or the rib forming process of the knuckle bracket, the positioning portion and the mounting hole are processed simultaneously, or the mounting hole is processed at an appropriate position based on the positioning portion following the processing of the positioning portion. Then, in the shape forming process, the plate material is bent with respect to the positioning portion, and a pair of knuckle attachment portions protruding from the main body portion are formed, thereby positioning the attachment holes at appropriate positions planned for the pair of knuckle attachment portions with high accuracy. A knuckle bracket that ensures the concentric accuracy of the opposing mounting holes can be obtained.
(b)板材の例えばブランク加工工程、リブ成形工程、波曲げないしU字曲げの形状成形工程の3工程にて、本体部から突出する一対のナックル取付部に互いに同芯をなして相対する取付孔を備えたナックルブラケットを製造できる。形状成形工程の後に、取付孔加工工程を必要としないし、ブランク加工工程又はリブ成形工程と同時に、取付孔を加工でき、加工工数を削減できる。 (b) A pair of knuckle mounting portions projecting from the main body and facing each other in a concentric manner in three steps, for example, a blanking process, a rib forming process, and a wave forming process or a U-shaped bending process. A knuckle bracket with holes can be manufactured. The mounting hole machining process is not required after the shape molding process, and the mounting hole can be machined simultaneously with the blank machining process or the rib molding process, thereby reducing the number of processing steps.
(c)本体部からナックル取付部を突出させる以前の段階の板材に取付孔を加工するものであり、サイドピアス加工等の専用治具を必要としない。 (c) The mounting hole is processed in the plate material before the knuckle mounting portion protrudes from the main body, and a dedicated jig for side piercing is not required.
(請求項2)
(d)ナックルブラケットにおける本体部の中心部に成形用位置決め部を設けたから、該位置決め部のための位置決め手段を、形状成形用金型の中心部に設けるものとなり、該金型の構成の簡素を図ることができる。
(Claim 2)
(d) Since the molding positioning portion is provided at the center of the main body of the knuckle bracket, positioning means for the positioning portion is provided at the center of the shape molding die, and the configuration of the die is simplified. Can be achieved.
(請求項3)
(e)ナックルブラケットの本体部に肉抜き部を設けることにより、ナックルブラケットを軽量化できるし、この肉抜き部の加工時に位置決め部も加工でき、加工工数を削減できる。
(Claim 3)
(e) The knuckle bracket can be reduced in weight by providing the body portion of the knuckle bracket body, and the positioning portion can be processed at the time of processing the wall portion, thereby reducing the number of processing steps.
(請求項4)
(f)ナックルブラケットの本体部の複数位置に位置決め部を設けることにより、一対のナックル取付部に設けられて相対する取付孔の同芯精度を向上できる。
(Claim 4)
(f) By providing positioning portions at a plurality of positions of the main body portion of the knuckle bracket, the concentric accuracy of the mounting holes provided in the pair of knuckle mounting portions and facing each other can be improved.
図1は油圧緩衝器を示す側面図、図2はナックルブラケットを示す側面図、図3はナックルブラケットを示す正面図、図4はナックルブラケットを示す平面図、図5はナックルブラケットを示す展開図、図6はナックルブラケットの加工工程を示す模式図、図7はリブ成形工程を示す断面図、図8は波曲げ形状成形工程を示す断面図、図9はU字曲げ形状成形工程を示す断面図、図10はナックルブラケットの加工工程の変形例を示す模式図、図11はナックルブラケットの変形例1を示す展開図、図12はナックルブラケットの変形例2を示す展開図、図13はナックルブラケットの変形例3を示す展開図である。 1 is a side view showing a hydraulic shock absorber, FIG. 2 is a side view showing a knuckle bracket, FIG. 3 is a front view showing the knuckle bracket, FIG. 4 is a plan view showing the knuckle bracket, and FIG. 5 is a development view showing the knuckle bracket. 6 is a schematic view showing the knuckle bracket processing step, FIG. 7 is a cross-sectional view showing the rib forming step, FIG. 8 is a cross-sectional view showing the wave bending shape forming step, and FIG. 9 is a cross section showing the U-shaped bending shape forming step. 10 is a schematic view showing a modified example of the knuckle bracket processing step, FIG. 11 is a developed view showing modified example 1 of the knuckle bracket, FIG. 12 is a developed view showing modified example 2 of the knuckle bracket, and FIG. 13 is a knuckle. It is an expanded view which shows the modification 3 of a bracket.
油圧緩衝器10は、ストラットダンパ型であり、図1に示す如く、ダンパチューブ11(アウタチューブ)に内蔵してあるシリンダ(不図示)にピストンロッド12を挿入し、ダンパチューブ11の下端部に溶接固定したナックルブラケット13を車輪側のホイルキャリヤに連結され、ダンパチューブ11から突出するピストンロッド12に車体側取付ブラケット14を介して車体に連結される。
The
車体側取付ブラケット14は、ピストンロッド12の上端部に締結したナット15によりマウント取付体16とともに上軸受板17を固定し、上軸受板17の下面にベアリング18、下軸受板19を装填している。そして、下軸受板19にスペーサ20を介して上スプリングシート21を背面支持し、ダンパチューブ11の外周に下スプリングシート22を固定し、上スプリングシート21と下スプリングシート22の間に懸架ばね23を介装している。
The vehicle body
油圧緩衝器10は、ピストンロッド12の上端側の外周部にバンプラバー25を保持し、ダンパチューブ11の上端部にバンプストッパキャップ26を固定している。油圧緩衝器10の最圧縮時に、バンプラバー25がバンプストッパキャップ26に衝合して最圧縮ストロークを規制する。
The
従って、油圧緩衝器10にあっては、車両が路面から受ける衝撃力を懸架ばね23の弾発力により吸収し、懸架ばね23の伸縮振動をピストン(不図示)に設けてあるピストンバルブ装置、シリンダに設けてあるベースバルブ装置等の減衰作用により制振する。
Therefore, in the hydraulic shock absorber 10, a piston valve device in which the impact force received by the vehicle from the road surface is absorbed by the elastic force of the
ナックルブラケット13は、図2〜図4に示す如く、一枚板を折り曲げ成形してなり、本体部31と、ナックル取付部32と、折り返し部33を有する。
The
本体部31は、横断面C字状をなし、ダンパチューブ11の軸方向と周方向に沿って設けられ、ダンパチューブ11の外周を抱持する如くに添設する。
The
ナックル取付部32は、本体部31のC字断面の両端部から連続して径方向前方に突出し、互いに平行に延びる左右一対からなる。左右のナックル取付部32は、上下2位置で互いに同芯をなす上取付孔32A、32A、下取付孔32B、32Bを備える。ナックルブラケット13をホイルキャリヤに連結するためのボルトが、ナックル取付部32の取付孔32A、32Bに挿通される。本体部31と左右のナックル取付部32、32の下端部には、外向きの補強フランジ34が設けられ、本体部31と左右のナックル取付部32、32の折曲げ境界部には、該折曲げ境界部を外方に膨らませた補強リブ35が形成される。
The
折返し部33は、両ナックル取付部32、32の上端から内側に折曲げ形成される。ナックルブラケット13は、本体部31の下端周縁部を溶接部a(不図示)でダンパチューブ11の底部に溶接され、本体部31の上端周縁部及び折返し部33を溶接部bでダンパチューブ11の外周に溶接される。
The folded
しかるに、ナックルブラケット13は、図2〜図4に示す如く、本体部31に成形用位置決め部としての位置決め孔40を設けてある。本実施において、ナックルブラケット13は、図5の展開図に示す如く、ダンパチューブ11の周方向に沿う方向(幅方向)で、本体部31の中心部たる中心線上に位置決め孔40を設け、更にその中心線上の上下2位置に位置決め孔40、40を設ける。本体部31に設ける位置決め孔40は1個以上、何個でも良い。
However, the
ナックルブラケット13は、本体部31に位置決め孔40を設けたから、以下の工程で加工される(図6〜図9)。
Since the
(1)ブランク加工工程(図6(A))
板材から本体部31、ナックル取付部32、折返し部33の外径を打ち抜くブランク加工時に、本体部31の中心線上の2位置に位置決め孔40、40を孔開けすると同時に、位置決め孔40に対する所定の位置に取付孔32A、32Bを孔開けする。
(1) Blanking process (Fig. 6 (A))
At the time of blank processing for punching out the outer diameters of the
(2)リブ成形工程(図6(B)、図7)
上述(1)の板材に対し、リブ成形金型50を用いて、折り返し部33をドロー成形する。このとき、金型50の中心部に設けてある位置決めピン51に、本体部31の位置決め孔40を通し、板材のずれ防止を図る。取付孔32A、32Bをこのリブ成形工程での位置決め孔として用いることもできる。
(2) Rib forming process (Fig. 6 (B), Fig. 7)
Using the
(3)形状成形工程
(3-1)波曲げ形状成形工程(図6(C)、図8)
上述(2)の板材に対し、波曲げ成形金型60(下型61、上型62)を用いて、波曲げ成形する。このとき、下型61の中心部に設けてある位置決めピン63(上型62は対応するピン孔64を備える)に、本体部31の位置決め孔40を通し、板材のずれ防止を図る。取付孔32A、32Bをこの波曲げ成形工程での位置決め孔として用いることもできる。
(3) Shape forming process
(3-1) Wave bending shape forming process (FIGS. 6C and 8)
The plate material (2) is subjected to wave bending using a wave bending mold 60 (
(3-2)U字曲げ形状成形工程(図6(D)、図9)
上述(3-1)の板材に対し、U字曲げ成形金型70(下型71、芯金72、成形型73)を用い、下型71と芯金72で板材の本体部31を挟み込み、下型71に沿って成形型73を芯金72の両側に上動させることにより、板材をU字曲げ成形し、本体部31から一対のナックル取付部32、32を突出させる。このとき、下型71の中心部に設けてある位置決めピン74(芯金72は対応するピン孔75を備える)に、本体部31の位置決め孔40を通し、板材のずれ防止を図る。
(3-2) U-bending shape forming process (Fig. 6 (D), Fig. 9)
Using the U-shaped bending mold 70 (the
ナックルブラケット13は、以下の工程で、本体部31に位置決め孔40を設け、加工されるものでも良い(図10)。
The
(1)ブランク加工工程(図10(A))
板材から本体部31、ナックル取付部32、折返し部33の外形を打ち抜く。
(1) Blanking process (Fig. 10 (A))
The outer shape of the
(2)リブ成形工程(図(B))
上述(1)の板材に対し、折返し部33をドロー成形する。
(2) Rib forming process (Figure (B))
The folded
(3)形状成形工程
(3-1)波曲げ形状成形工程(図10(C)、(D))
上述(2)の板材に対し、波曲げ成形する。この波曲げ成形と同時、又はこの波曲げ成形に続いて、本体部31の中心線上の2位置に位置決め孔40、40を孔開けし、かつ位置決め孔40に対する所定の位置に取付孔32A、32Bを孔開けする。
(3) Shape forming process
(3-1) Wave bending shape forming process (FIGS. 10C and 10D)
Wave bending is performed on the plate material of (2) above. Simultaneously with or following this wave bending, positioning holes 40, 40 are formed at two positions on the center line of the
(3-2)U字曲げ形状成形工程(図10(E))
上述(3-1)の板材をU字曲げ成形し、本体部31から一対のナックル取付部32、32を突出させる。このとき、U字曲げ成形金型の中心部に設けてある位置決めピンに、本体部31の位置決め孔40を通し、板材のずれ防止を図る。
(3-2) U-bending shape forming process (Figure 10 (E))
The plate material of the above (3-1) is bent in a U shape, and a pair of
以下、ナックルブラケット13の変形例について説明する。
図11の変形例1のナックルブラケット13は、本体部31に設ける位置決め孔40を四角孔としたものである。孔形状は、円形孔、四角孔、三角孔等、何でも良い。本体部31に1個の位置決め孔40を設ける場合には、四角孔や長孔とすることが好ましい。
Hereinafter, modified examples of the
In the
図12の変形例2のナックルブラケット13は、本体部31に、上下の位置決め孔40と並ぶ肉抜き孔36を打ち抜いたものである。
The
図13の変形例3のナックルブラケット13は、本体部31に打ち抜いた肉抜き孔37の上辺と下辺に、切欠状の成形用位置決め部41を設けたものである。
The
本実施形態によれば以下の作用効果を奏する。
(a)ナックルブラケット13の本体部31に成形用位置決め孔40を設けることとした。従って、ナックルブラケット13の例えばブランク加工工程又はリブ成形工程で、位置決め孔40と取付孔32A、32Bを同時に加工し、又は位置決め孔40の加工に続いて該位置決め孔40を基準とする適宜位置に取付孔32A、32Bを加工する。そして、形状成形工程では、位置決め孔40を基準として板材を曲げ、本体部31から突出する一対のナックル取付部32を形成することにより、一対のナックル取付部32に予定した適宜位置に取付孔32A、32Bを高精度に位置付け、相対する取付孔32A、32Bの同芯精度を確保したナックルブラケット13を得ることができる。
According to this embodiment, there exist the following effects.
(a) The
(b)板材の例えばブランク加工工程、リブ成形工程、波曲げないしU字曲げの形状成形工程の3工程にて、本体部31から突出する一対のナックル取付部32に互いに同芯をなして相対する取付孔32A、32Bを備えたナックルブラケット13を製造できる。形状成形工程の後に、取付孔加工工程を必要としないし、ブランク加工工程又はリブ成形工程と同時に、取付孔32A、32Bを加工でき、加工工数を削減できる。
(b) A pair of
(c)本体部31からナックル取付部32を突出させる以前の段階の板材に取付孔32A、32Bを加工するものであり、サイドピアス加工等の専用治具を必要としない。
(c) The mounting
(d)ナックルブラケット13における本体部31の中心部に成形用位置決め孔40を設けたから、該位置決め孔40のための位置決め手段としての位置決めピン74を、形状成形用金型70の中心部に設けるものとなり、該金型70の構成の簡素を図ることができる。
(d) Since the
(e)ナックルブラケット13の本体部31に肉抜き孔36、37を設けることにより、ナックルブラケット13を軽量化できるし、この肉抜き孔36、37の加工時に位置決め部40、41も加工でき、加工工数を削減できる。
(e) By providing the lightening holes 36 and 37 in the
(f)ナックルブラケット13の本体部31の複数位置に位置決め部40、41を設けることにより、一対のナックル取付部32に設けられて相対する取付孔32A、32Bの同芯精度を向上できる。
(f) By providing the
本発明のナックルブラケットは、一枚板だけからなるものに限らず、外側ブラケットと内側ブラケットの二枚板からなるものでも良い。外側ブラケットについては前述したナックルブラケット13におけると同様に成形する。内側ブラケットについては、ダンパチューブ11の外周に当接する湾曲部を備えるとともに、湾曲部の両側から突出して互いに平行をなす内側ナックル取付部を外側ブラケットの一対のナックル取付部の間に嵌合させるものとし、上述の湾曲部に成形用位置決め部を設けるとともに、内側ナックル取付部に内側取付孔を孔開け加工する。そして、外側ブラケットと内側ブラケットを嵌合し、両者の取付孔にピンを通して位置決めした状態で溶接固定すれば良い。
The knuckle bracket of the present invention is not limited to a single plate but may be a double plate of an outer bracket and an inner bracket. The outer bracket is molded in the same manner as in the
以上、本発明の実施の形態を図面により詳述したが、本発明の具体的な構成はこの実施の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。例えば、本発明における成形用位置決め部は孔に限らず、切欠部、凹部、凸部等であっても良い。 Although the embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings, the specific configuration of the present invention is not limited to this embodiment, and there are design changes and the like without departing from the gist of the present invention. Is included in the present invention. For example, the molding positioning portion in the present invention is not limited to a hole, and may be a notch, a concave portion, a convex portion, or the like.
10 油圧緩衝器
11 ダンパチューブ(チューブ)
13 ナックルブラケット
31 本体部
32 ナックル取付部
32A、32B 取付孔
36、37 肉抜き孔(肉抜き部)
40 位置決め孔(位置決め部)
41 位置決め部
10
13
40 Positioning hole (positioning part)
41 Positioning part
Claims (4)
ナックルブラケットの本体部に成形用位置決め部を設けたことを特徴とする油圧緩衝器のナックルブラケット構造。 A knuckle bracket formed from a plate member having a main body portion attached to a tube of a hydraulic shock absorber and a pair of knuckle mounting portions provided with mounting holes projecting from the main body portion and extending in parallel with each other and concentric with each other. In the knuckle bracket structure of the hydraulic shock absorber fixed to the lower part of the tube,
A knuckle bracket structure for a hydraulic shock absorber, wherein a molding positioning portion is provided in a main body portion of the knuckle bracket.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003431463A JP2005188648A (en) | 2003-12-25 | 2003-12-25 | Hydraulic shock absorber knuckle bracket structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003431463A JP2005188648A (en) | 2003-12-25 | 2003-12-25 | Hydraulic shock absorber knuckle bracket structure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005188648A true JP2005188648A (en) | 2005-07-14 |
Family
ID=34789477
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003431463A Pending JP2005188648A (en) | 2003-12-25 | 2003-12-25 | Hydraulic shock absorber knuckle bracket structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005188648A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008221284A (en) * | 2007-03-13 | 2008-09-25 | Toyoda Iron Works Co Ltd | Plate-shaped workpiece positioning structure for hot press forming |
WO2009110256A1 (en) * | 2008-03-07 | 2009-09-11 | カヤバ工業株式会社 | Knuckle bracket |
KR20120136095A (en) * | 2011-06-08 | 2012-12-18 | 현대자동차주식회사 | Bracket for shock absorber and manufacturing method |
JP2015168361A (en) * | 2014-03-07 | 2015-09-28 | 三菱自動車工業株式会社 | Mirror control device for vehicle |
CN105051405A (en) * | 2013-04-10 | 2015-11-11 | 萱场工业株式会社 | Device and method for manufacturing knuckle bracket |
WO2019106918A1 (en) * | 2017-11-28 | 2019-06-06 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Cylinder device and method for manufacturing same |
CN113602351A (en) * | 2021-08-18 | 2021-11-05 | 东风柳州汽车有限公司 | Knuckle assembly limit structure and damper assembly |
-
2003
- 2003-12-25 JP JP2003431463A patent/JP2005188648A/en active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008221284A (en) * | 2007-03-13 | 2008-09-25 | Toyoda Iron Works Co Ltd | Plate-shaped workpiece positioning structure for hot press forming |
WO2009110256A1 (en) * | 2008-03-07 | 2009-09-11 | カヤバ工業株式会社 | Knuckle bracket |
JP2009216129A (en) * | 2008-03-07 | 2009-09-24 | Kayaba Ind Co Ltd | Knuckle bracket |
KR20120136095A (en) * | 2011-06-08 | 2012-12-18 | 현대자동차주식회사 | Bracket for shock absorber and manufacturing method |
KR101724724B1 (en) * | 2011-06-08 | 2017-04-07 | 현대자동차주식회사 | Bracket for shock absorber and manufacturing method |
CN105051405A (en) * | 2013-04-10 | 2015-11-11 | 萱场工业株式会社 | Device and method for manufacturing knuckle bracket |
CN105051405B (en) * | 2013-04-10 | 2016-10-19 | Kyb株式会社 | Manufacturing device and method of steering knuckle bracket |
JP2015168361A (en) * | 2014-03-07 | 2015-09-28 | 三菱自動車工業株式会社 | Mirror control device for vehicle |
WO2019106918A1 (en) * | 2017-11-28 | 2019-06-06 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Cylinder device and method for manufacturing same |
CN113602351A (en) * | 2021-08-18 | 2021-11-05 | 东风柳州汽车有限公司 | Knuckle assembly limit structure and damper assembly |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8511698B2 (en) | Suspension system for a vehicle | |
US8167325B2 (en) | Control arm of multilink suspension system for vehicle | |
US8616570B2 (en) | Method for producing a control arm, and a control arm | |
US8191692B2 (en) | Cylinder apparatus | |
JP2005188648A (en) | Hydraulic shock absorber knuckle bracket structure | |
JPH11257411A (en) | Fixing bracket structure for hydraulic shock absorber | |
WO2009002332A1 (en) | Suspension system for a vehicle | |
JP7340000B2 (en) | buffer | |
JP2010144872A (en) | Suspension system of vehicle | |
WO2023120001A1 (en) | Damper | |
US20080066289A1 (en) | Through-hole stamping method in bracket made of bent plate | |
JP2009030664A (en) | Upper support assembling object and its assembling method | |
JP2001311444A (en) | Hydraulic shock absorber | |
KR102392831B1 (en) | Installation structure of ball-joint and installation method thereof | |
CN101153640A (en) | Manufacturing method of bracket | |
CN210390734U (en) | Automobile engine support steel pipe | |
JP2001253382A (en) | Front fork | |
JP2003227537A (en) | Strut mount | |
JP2010276137A (en) | Strut mount | |
JPH09303476A (en) | Mounting bracket for tubular member and manufacturing method thereof | |
KR20180068573A (en) | Insulator for suspension | |
JP6514545B2 (en) | Strut type suspension system | |
JP2005188591A (en) | Spring seat | |
JP2006275193A (en) | Manufacturing method of knuckle bracket | |
JP2006264555A (en) | Suspension rod and manufacturing method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20060906 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090217 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090616 |