JP2005186425A - Method of saving power of image processor and image processor - Google Patents
Method of saving power of image processor and image processor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005186425A JP2005186425A JP2003430180A JP2003430180A JP2005186425A JP 2005186425 A JP2005186425 A JP 2005186425A JP 2003430180 A JP2003430180 A JP 2003430180A JP 2003430180 A JP2003430180 A JP 2003430180A JP 2005186425 A JP2005186425 A JP 2005186425A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- power supply
- storage device
- external storage
- processing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、コピー/スキャン/プリント機能を備えた複合機等の画像処理装置の省電力制御方法に関し、特に、外部記憶装置を共有資源として利用することができ、画像処理装置の消費電力の低減を図った画像処理装置の省電力制御方法、および画像処理装置に関する。 The present invention relates to a power saving control method for an image processing apparatus such as a multifunction peripheral having a copy / scan / print function, and in particular, an external storage device can be used as a shared resource, and power consumption of the image processing apparatus is reduced. The present invention relates to a power saving control method for an image processing apparatus and an image processing apparatus.
最近のコピー/スキャン/プリント機能を備えた複合機等の画像処理装置は、単にスキャンした画像データを印刷したり、パーソナルコンピュータ(以下、「パソコン」と略す。)から印刷するだけでなく、画像サーバー的な活用がなされるようになってきた。例えば、スキャンした画像データを各ユーザー毎の親展ボックスに保存し、必要なときLAN(Local Area Network)を経由し、リモートから所望の画像を取り出すことができるような機能を備えている。上記画像データの保存には、比較的大容量のデータを蓄積することができる外部記憶装置としてハードディスク等が使われる。 Recent image processing apparatuses such as multifunction peripherals equipped with copy / scan / print functions not only print scanned image data or print from a personal computer (hereinafter referred to as “PC”), but also image data. Server-like utilization has come to be made. For example, the scanned image data is stored in a confidential box for each user, and a desired image can be taken out remotely via a LAN (Local Area Network) when necessary. For storing the image data, a hard disk or the like is used as an external storage device that can store a relatively large amount of data.
このような画像処理装置の従来の省電力制御方法では、装置が一定の時間使用されなかったとき、省電力モードに移行し、印刷エンジンへの電源供給をオフしたり、コントローラ内のASIC(Application Specific IC)等のクロック周波数を低く落としたり、停止させたり、コントローラ内の不要部の電源供給をオフする等の手段がとられている。ここでコントローラ内の不要部とは、印刷エンジンとのI/F回路やハードディスク等である。 In such a conventional power saving control method for an image processing apparatus, when the apparatus has not been used for a certain period of time, the apparatus shifts to a power saving mode and turns off the power supply to the print engine, or the ASIC (Application in the controller). For example, the clock frequency of the specific IC) is lowered or stopped, or the power supply to unnecessary parts in the controller is turned off. Here, the unnecessary part in the controller is an I / F circuit with the print engine, a hard disk, or the like.
ところで、印刷エンジンは、モータ等を回転させたりするため、5〜24V程度の比較的高い電源電圧を必要とし、コントローラは、搭載部品がCPUやASIC等が主流のため、3.3V以下の比較的低い電源電圧を必要とする。ハードディスクは、代表的なものは2.5インチタイプで5V、3.5インチタイプで5Vと12Vを必要とする。ハードディスクの電源は印刷エンジン用の電源から供給を受けるようにすることで、別途新たにハードディスク専用の電源を設ける必要がなく、コストアップを抑制することができる。しかし、省電力モードにおいて、画像処理装置の消費電力を低減するために、印刷エンジンへの電源供給(5〜24V)をオフすると、コントローラ内のハードディスク(5Vや12Vなど)の電源もオフされる。 By the way, since the print engine rotates a motor or the like, a relatively high power supply voltage of about 5 to 24 V is required, and since the mounted component is mainly a CPU or ASIC, the controller is compared with 3.3 V or less. Low power supply voltage is required. Hard disks typically require 5V for a 2.5 inch type and 5V and 12V for a 3.5 inch type. By supplying the power source of the hard disk from the power source for the print engine, it is not necessary to newly provide a power source dedicated to the hard disk, and the cost increase can be suppressed. However, in the power saving mode, when the power supply (5 to 24 V) to the print engine is turned off in order to reduce the power consumption of the image processing apparatus, the power of the hard disk (5 V, 12 V, etc.) in the controller is also turned off. .
一方、従来の消費電力低減技術として、例えば、データ処理装置においてハードディスクへの非アクセス時にはハードディスクのスピンドルモータの回転を停止させて消費電力を低減し、キーボードあるいはマウスの操作があると、ハードディスクのスピンドルモータを起動しておいて実際にアクセルがあったときにデータの書き込み/読み出しを行い、アクセス終了によりスピンドルモータの回転を停止するものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
しかし、従来の画像処理装置によると、上記省電力モード状態において、LANを経由し画像処理装置内の親展ボックスにアクセスが発生すると、ハードディスクへの電源供給をオンするが、このとき、ハードディスクだけでなく、印刷エンジンへの電源供給もオンされるため、無駄な電力を消費するだけでなく、印刷エンジンの不要な動作による騒音も無視できない。 However, according to the conventional image processing apparatus, when the confidential box in the image processing apparatus is accessed via the LAN in the power saving mode state, the power supply to the hard disk is turned on. In addition, since the power supply to the print engine is turned on, not only wasteful power is consumed, but also noise due to unnecessary operation of the print engine cannot be ignored.
特許文献1に記載されたデータ処理装置は、パソコン等のデータ処理装置を想定しており、印刷エンジンを備えた画像処理装置のように、印刷エンジンとコントローラのように必要な電源電圧が異なる複数のサブユニットに対応した省電力制御を行うことができなかった。 The data processing apparatus described in Patent Document 1 is assumed to be a data processing apparatus such as a personal computer, and a plurality of different power supply voltages such as a print engine and a controller are different as in an image processing apparatus including a print engine. It was not possible to perform power saving control corresponding to each subunit.
従って、本発明の目的は、外部記憶装置を共有資源として利用することができ、画像処理装置の消費電力の低減を図った画像処理装置の省電力制御方法、および画像処理装置を提供することにある。 Accordingly, it is an object of the present invention to provide an image processing apparatus power saving control method and an image processing apparatus that can use an external storage device as a shared resource and reduce the power consumption of the image processing apparatus. is there.
本発明は、上記目的を達成するため、入力された画像データを処理するコントローラと、コントローラに接続され画像データを記憶する外部記憶装置と、前記画像データを印刷する印刷エンジンとを有し、省電力モードに移行したとき、前記コントローラを除く、前記外部記憶装置、および前記印刷エンジンを含む他のユニットへの電源供給を停止する画像処理装置の省電力制御方法において、前記省電力モードに移行した後、外部から前記外部記憶装置にアクセス要求が発生したとき、前記外部記憶装置に対してのみ電源供給を行うことを特徴とする画像処理装置の省電力制御方法を提供する。 In order to achieve the above object, the present invention includes a controller that processes input image data, an external storage device that is connected to the controller and stores image data, and a print engine that prints the image data. In the power saving control method of the image processing apparatus that stops the power supply to the external storage device and other units including the print engine except for the controller when the mode is changed to the power mode, the mode is changed to the power saving mode. Then, when an access request is generated from the outside to the external storage device, a power saving control method for an image processing device is provided, wherein power is supplied only to the external storage device.
本発明は、上記目的を達成するため、入力された画像データを処理するコントローラと、コントローラに接続され画像データを記憶する外部記憶装置と、前記画像を印刷する印刷エンジンと、省電力モードに移行したとき、前記コントローラを除く、前記外部記憶装置、および前記印刷エンジンを含む他のユニットへの電源供給を停止する制御部とを有する画像処理装置において、前記制御部は、前記省電力モードに移行した後、外部から前記外部記憶装置にアクセス要求が発生したとき、前記外部記憶装置に対してのみ電源供給を行うことを特徴とする画像処理装置を提供する。 To achieve the above object, the present invention shifts to a power saving mode, a controller that processes input image data, an external storage device that is connected to the controller and stores image data, a print engine that prints the image, and the like. When the image processing apparatus includes a control unit that stops power supply to the external storage device and other units including the print engine, excluding the controller, the control unit shifts to the power saving mode. Then, when an access request is generated from the outside to the external storage device, the image processing apparatus is characterized in that power is supplied only to the external storage device.
本発明の画像処理装置の省電力制御方法、および画像処理装置によれば、省電力モードに移行した後、外部から外部記憶装置にアクセス要求が発生したとき、プリンタ等の画像処理装置内の不要部への電源供給を行うことなく、外部記憶装置への電源供給を再開することにより、画像処理装置の消費電力の低減を図ることができる。また、外部記憶装置は、外部からアクセス可能に構成されているので、外部記憶装置を共有資源として利用することができる。 According to the power saving control method for an image processing apparatus and the image processing apparatus of the present invention, when an access request is generated from the outside to the external storage device after shifting to the power saving mode, there is no need in the image processing apparatus such as a printer. The power consumption of the image processing apparatus can be reduced by restarting the power supply to the external storage device without supplying the power to the units. Moreover, since the external storage device is configured to be accessible from the outside, the external storage device can be used as a shared resource.
図1は、本発明の実施の形態に係る画像処理装置を示す。この画像処理装置1は、コピー機能、スキャン機能、プリンタ機能、親展ボックスへのデータ蓄積機能等の各種の機能を有する複合機であり、本装置の各部を制御するコントローラ2と、LCD(Liquid Crystal Display)等を備え、ユーザとのインタフェースとなるコントロールパネル3と、原稿から画像を読み取るスキャナ4と、画像を用紙に印刷する印刷エンジン5と、コントローラ2に接続され、印刷データやコピーデータの一時蓄積(スプール)や、ユーザ毎にスキャンした画像データを蓄積する親展ボックスの領域が確保された外部記憶装置としてのハードディスク(HDD)6とを有し、コントローラ2には、LAN等のネットワーク20を介して複数のパーソナルコンピュータ(PC)21が接続されている。
FIG. 1 shows an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention. This image processing apparatus 1 is a multi-function machine having various functions such as a copy function, a scan function, a printer function, a data storage function in a confidential box, a
ここで、本明細書において、「コピー機能」とは、スキャナ4で読み取られた画像を印刷エンジン5によって用紙に印刷する機能、「スキャン機能」とは、スキャナ4で読み取られた画像データを指定されたPCに転送する機能、「プリンタ機能」とは、外部のPCから送信された画像データを印刷エンジン5によって用紙に印刷する機能をそれぞれいうものとする。また、「スキャン機能」は、一般的に、スキャナ4で読み取った画像データを一旦ハードディスク内の親展ボックスに蓄積したのち、指定のPC等の外部装置へ転送される。本明細書では、特に「親展ボックスへのデータ蓄積機能」とは、ユーザ毎にHDD6に画像を蓄積する機能をいうものとする。
In this specification, the “copy function” is a function for printing an image read by the scanner 4 on a sheet by the
また、この画像処理装置1は、上記コントロールパネル3、主電源7から電源供給ライン8a〜8eを介してコントロールパネル3、スキャナ4、印刷エンジン5、およびHDD6に電源を供給する第1の電源9Aと、主電源7から電源供給ライン8fを介して上記コントローラ2に電源を供給する第2の電源9Bと、第1の電源9Aの1次側に設けられた1次側スイッチ10と、第1の電源9Aの2次側の電源供給ライン8b〜8dに設けられ、コントロールパネル3、スキャナ4および印刷エンジン5への電源供給をオン、オフする2次側スイッチ11とを備える。1次側スイッチ10は、ACリレー等により実現することができる。
The image processing apparatus 1 also includes a
コントローラ2は、CPU,ASIC,DRAMや各部とのインタフェース回路等で構成される。この画像処理装置1は、いつでも動作開始可能な「スタンバイモード」、不要部の電源をオフする「スリープモード」、不要部への電源供給をオフしたままコントローラ2に接続されたHDD6への電源のみ供給する「セミスリープモード」を実行して省電力制御を行う機能を備える。前記コントローラ2が、前記各モードに応じて電源制御信号S1,S2をアクティブにしたり、インアクティブにしたりすることで実現する。なお、電源制御信号S1,S2は、汎用ポート等で実現することが可能である。
The
次に、本実施の形態による動作を図2を参照して説明する。図2は、電源制御信号S1,S2と各部への電源供給状態を示す。なお、同図では、電源制御信号S1,S2のアクティブレベルをハイレベル、各部へ電源供給状態をハイレベルで記載している。 Next, the operation according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 shows the power supply control signals S1, S2 and the power supply state to each part. In the figure, the active levels of the power supply control signals S1 and S2 are shown as high level, and the power supply state to each part is shown as high level.
(1)「スタンバイモード」の開始
まず、ユーザが主電源7のSWをオンすると、コントローラ2に対して第2の電源9Bより電源が供給され、コントローラ2は、電源制御信号S1,S2をともにアクティブとする。これにより1次側スイッチ10および2次側スイッチ11がオンとなり、コントローラ2、コントロールパネル3、スキャナ4、印刷エンジン5等の画像処理装置1内の全てに電源が供給される「スタンバイモード」になる。
(1) Start of “Standby Mode” First, when the user turns on the SW of the main power supply 7, power is supplied to the
(2)「スリープモード」への移行
「スタンバイモード」になった後、所定時間(ユーザーが任意に設定可能)内に処理するジョブがないと、コントローラ2は、「スタンバイモード」から「スリープモード」に移行させる。
(2) Transition to “Sleep Mode” After entering “Standby Mode”, if there is no job to process within a predetermined time (user can arbitrarily set), the
「スリープモード」では、コントロールパネル3、スキャナ4、印刷エンジン5、およびHDD6への電源供給はオフされる。すなわち、コントローラ2は、電源制御信号S1,S2をインアクティブにする。1次側スイッチ10がオフされるので、第1の電源9Aの2次出力もオフされる。これにより、スキャナ4、印刷エンシン4ヘの電源供給がオフされ、コントロールパネル3上のLCD(バックライト電源合む)への電源供給もオフされ、「スリープモード」中であることを示すLEDのみ点灯する(図1には記載を省略したが、LED点灯用の電源/制御信号はコントローラから供給する)。コントローラ2に接続されたHDD6の電源も同時にオフされる。
In the “sleep mode”, the power supply to the
このとき、第2の電源9Bの2次出力はオンのままであるが、コントローラ2内で印刷エンジンとのインタフェース回路の電源をオフしたり、DRAMをセルフリフレッシュに入れたり、ASICのクロックを停止させたり、CPU自身をパワーセーブモードに入れたりすることで、コントローラ2の消費電力を低減することが可能である。
At this time, the secondary output of the
(3)「セミスリープモード」への移行
「スリープモード」の状態で、ネットワーク20経由によりコントローラ2に接続されたHDD6にアクセスが発生すると、コントローラ2は、電源制御信号S1をインアクティブにしたまま、電源制御信号S2をアクティブにする。電源制御信号S2をアクティブにすることで、第1の電源9Aの1次側スイッチ10がオンし、第1の電源9Aの電源供給ライン8eを介してHDD6に電源が供給される。一方、電源制御信号S1がインアクティブであるため、第1の電源9Aの2次出力側に配置された2次側スイッチ11内のスイッチ11a,11b,11c全てがオフ状態のままであるので、コントロールパネル3、スキャナ4、印刷エンジン5ヘの電源供給はオフされたままである。
(3) Transition to “Semi-Sleep Mode” When the
(4)「スリープモード」への再度の移行
所望のアクセス終了後、コントローラ2は、電源制御信号S2をインアクティブにすることで、HDD6への電源供給をオフし、再び「スリープモード」に移行する。
もちろん、「セミスリープモード」の状態で、印刷ジョブ等を受信したときは、電源制御信号S1をアクティブにすることで、第1の電源9Aの2次出力側に配置された2次側スイッチ11内のスイッチ11a,11b,11c全てをオンにし、「スタンバイモード」に移行することも可能である。
After completion migrated again desired access to (4) "sleep mode", the
Of course, in the state of "semi sleep mode", when receiving a print job or the like, by the power control signals S 1 to active, the secondary side is arranged on the secondary output side of the
この実施の形態によれば、親展ボックス等のデータ蓄積機能を備えた画像処理装置1において、この装置1が一定時間使用されないとき、「スリープモード」に移行し、印刷エンジン5等への電源供給をオフするが、ネットワーク20を介してHDD6内の親展ボックスにアクセスが発生すると、印刷エンジン5等の装置1内の不要部への電源供給を行うことなく、ハードディスク6への電源供給のみを再開することで、消費電力の低減を図ることができる。このとき、印刷エンジン5等へは電源が供給されないため、不要な動作による騒音の発生を防止することができる。また、HDD6は、ネットワーク20を介してアクセス可能に構成されているので、HDD6を共有資源として利用することができる。
According to this embodiment, in the image processing apparatus 1 having a data storage function such as a confidential box, when the apparatus 1 is not used for a certain period of time, it shifts to “sleep mode” and supplies power to the
図3は、本発明の第2の実施の形態に係る画像処理装置1を示す。この画像処理装置1は、図1に示す第1の実施の形態において、第1の電源9Aの1次側スイッチ10の代わりに、第1の電源9AからHDD6ヘの電源供給ライン8eにスイッチ12を設けたものである。この構成によっても第1の実施の形態と同様の効果が得られる。
FIG. 3 shows an image processing apparatus 1 according to the second embodiment of the present invention. In the first embodiment shown in FIG. 1, the image processing apparatus 1 has a switch 12 connected to a
なお、上記実施の形態では、5Vのみ使用する2.5インチハードディスクについて説明したが、それに限定するのものではない。3.5インチハードディスクでは、5Vに加え、12Vも同様の配線経路で電源供給することで実現可能である。また、外部記憶装置としてハードディスクについて説明したが、MO(Magneto Optical disk)、CD−R(CD-Recordable)等のものでもよい。 In the above embodiment, a 2.5-inch hard disk that uses only 5V has been described. However, the present invention is not limited to this. In a 3.5 inch hard disk, in addition to 5V, 12V can be realized by supplying power through a similar wiring path. Further, although the hard disk has been described as the external storage device, an MO (Magneto Optical disk), a CD-R (CD-Recordable), or the like may be used.
1 画像処理装置
2 コントローラ
3 コントロールパネル
4 スキャナ
5 印刷エンジン
6 ハードディスク(HDD)
7 主電源
8a〜7f 電源供給ライン
9A 第1の電源
9B 第2の電源
10 1次側スイッチ
11 2次側スイッチ
12 スイッチ
20 ネットワーク
21 パーソナルコンピュータ(PC)
S1,S2 電源制御信号
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
7 Main power supply 8a-7f
S1, S2 Power control signal
Claims (6)
前記省電力モードに移行した後、外部から前記外部記憶装置にアクセス要求が発生したとき、前記外部記憶装置に対してのみ電源供給を行うことを特徴とする画像処理装置の省電力制御方法。 A controller that processes input image data; an external storage device that is connected to the controller and stores image data; and a print engine that prints the image. In the power saving control method of the image processing apparatus for stopping power supply to the external storage device and other units including the print engine,
A power saving control method for an image processing apparatus, wherein, when an external access request is generated from the outside after shifting to the power saving mode, power is supplied only to the external storage apparatus.
前記制御部は、前記省電力モードに移行した後、外部から前記外部記憶装置にアクセス要求が発生したとき、前記外部記憶装置に対してのみ電源供給を行うことを特徴とする画像処理装置。 A controller for processing input image data; an external storage device connected to the controller for storing image data; a print engine for printing the image; and the external storage except for the controller when shifted to a power saving mode. In an image processing apparatus having an apparatus and a control unit that stops power supply to other units including the print engine,
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the control unit supplies power only to the external storage device when an external access request is generated to the external storage device after transitioning to the power saving mode.
前記外部記憶装置および前記他のユニットに電源を供給する電源部と、
前記電源部の入力側の電源供給ラインに設けられた第1のスイッチと、
前記電源部の出力側の前記他のユニットへの電源供給ラインに設けられた第2のスイッチとを備え、
前記制御部は、前記省電力モードに移行した後、外部から前記外部記憶装置にアクセス要求が発生したとき、前記第2のスイッチをオフしたまま前記第1のスイッチをオンすることにより、前記外部記憶装置に対してのみ電源供給を行うことを特徴とする画像処理装置。 An external storage device for storing an image, a print engine for printing the image, and power supply to other units including the print engine except the controller when the mode is shifted to a power saving mode. In an image processing apparatus having a control unit to stop,
A power supply for supplying power to the external storage device and the other unit;
A first switch provided in a power supply line on the input side of the power supply unit;
A second switch provided in a power supply line to the other unit on the output side of the power supply unit,
After the transition to the power saving mode, when the access request is generated from the outside to the external storage device, the control unit turns on the first switch while turning off the second switch. An image processing apparatus that supplies power only to a storage device.
前記外部記憶装置および前記他のユニットに電源を供給する電源部と、
前記電源部の出力側の前記外部記憶装置への電源供給ラインに設けられた第1のスイッチと、
前記電源部の出力側の前記他のユニットへの電源供給ラインに設けられた第2のスイッチとを備え、
前記制御部は、前記省電力モードに移行した後、外部から前記外部記憶装置にアクセス要求が発生したとき、前記第2のスイッチをオフしたまま前記第1のスイッチをオンすることにより、前記外部記憶装置に対してのみ電源供給を行うことを特徴とする画像処理装置。
An external storage device for storing an image, a print engine for printing the image, and power supply to other units including the print engine except the controller when the mode is shifted to a power saving mode. In an image processing apparatus having a control unit to stop,
A power supply for supplying power to the external storage device and the other unit;
A first switch provided in a power supply line to the external storage device on the output side of the power supply unit;
A second switch provided in a power supply line to the other unit on the output side of the power supply unit,
After the transition to the power saving mode, when the access request is generated from the outside to the external storage device, the control unit turns on the first switch while turning off the second switch. An image processing apparatus that supplies power only to a storage device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003430180A JP2005186425A (en) | 2003-12-25 | 2003-12-25 | Method of saving power of image processor and image processor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003430180A JP2005186425A (en) | 2003-12-25 | 2003-12-25 | Method of saving power of image processor and image processor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005186425A true JP2005186425A (en) | 2005-07-14 |
Family
ID=34788623
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003430180A Pending JP2005186425A (en) | 2003-12-25 | 2003-12-25 | Method of saving power of image processor and image processor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005186425A (en) |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007249480A (en) * | 2006-03-15 | 2007-09-27 | Canon Inc | Data processor, load processing method, storage medium and program |
JP2008117241A (en) * | 2006-11-07 | 2008-05-22 | Seiko Epson Corp | Information processing apparatus and power control method |
JP2008217561A (en) * | 2007-03-06 | 2008-09-18 | Kenwood Corp | Information processor, information processing system, and data player |
JP2009015649A (en) * | 2007-07-05 | 2009-01-22 | Canon Inc | Power supply controller, power supply control method and power supply control program |
JP2009054105A (en) * | 2007-08-29 | 2009-03-12 | Fuji Xerox Co Ltd | Information processor and program |
JP2009258873A (en) * | 2008-04-15 | 2009-11-05 | Buffalo Inc | Electronic device and power supply unit |
US7872774B2 (en) | 2006-04-05 | 2011-01-18 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus having an energization switching unit and control information updating unit |
US7898677B2 (en) | 2006-04-05 | 2011-03-01 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus |
JP2011133570A (en) * | 2009-12-22 | 2011-07-07 | Fuji Xerox Co Ltd | Power source device, image processor, power source controller |
US7982889B2 (en) | 2006-02-03 | 2011-07-19 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus with energization control |
US8027046B2 (en) | 2006-03-29 | 2011-09-27 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, control apparatus thereof, and image processing system that manages component power individually |
US8045200B2 (en) * | 2006-04-06 | 2011-10-25 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image processor with communication units for processing different job types according to priority |
CN102486675A (en) * | 2010-12-02 | 2012-06-06 | 富士施乐株式会社 | Control device, control method, and image forming device |
JP2013143135A (en) * | 2012-01-11 | 2013-07-22 | Jmicron Technology Corp | Electronic system having power saving function |
US9513694B2 (en) | 2012-11-15 | 2016-12-06 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing apparatus and power-source switching method |
JP2018182592A (en) * | 2017-04-17 | 2018-11-15 | コニカミノルタ株式会社 | Image formation system and control method for image formation system |
-
2003
- 2003-12-25 JP JP2003430180A patent/JP2005186425A/en active Pending
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7982889B2 (en) | 2006-02-03 | 2011-07-19 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus with energization control |
JP2007249480A (en) * | 2006-03-15 | 2007-09-27 | Canon Inc | Data processor, load processing method, storage medium and program |
US8027046B2 (en) | 2006-03-29 | 2011-09-27 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, control apparatus thereof, and image processing system that manages component power individually |
US7872774B2 (en) | 2006-04-05 | 2011-01-18 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus having an energization switching unit and control information updating unit |
US7898677B2 (en) | 2006-04-05 | 2011-03-01 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus |
US8045200B2 (en) * | 2006-04-06 | 2011-10-25 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image processor with communication units for processing different job types according to priority |
JP2008117241A (en) * | 2006-11-07 | 2008-05-22 | Seiko Epson Corp | Information processing apparatus and power control method |
JP2008217561A (en) * | 2007-03-06 | 2008-09-18 | Kenwood Corp | Information processor, information processing system, and data player |
JP2009015649A (en) * | 2007-07-05 | 2009-01-22 | Canon Inc | Power supply controller, power supply control method and power supply control program |
JP2009054105A (en) * | 2007-08-29 | 2009-03-12 | Fuji Xerox Co Ltd | Information processor and program |
JP2009258873A (en) * | 2008-04-15 | 2009-11-05 | Buffalo Inc | Electronic device and power supply unit |
JP2011133570A (en) * | 2009-12-22 | 2011-07-07 | Fuji Xerox Co Ltd | Power source device, image processor, power source controller |
CN102486675A (en) * | 2010-12-02 | 2012-06-06 | 富士施乐株式会社 | Control device, control method, and image forming device |
JP2013143135A (en) * | 2012-01-11 | 2013-07-22 | Jmicron Technology Corp | Electronic system having power saving function |
US9513694B2 (en) | 2012-11-15 | 2016-12-06 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing apparatus and power-source switching method |
JP2018182592A (en) * | 2017-04-17 | 2018-11-15 | コニカミノルタ株式会社 | Image formation system and control method for image formation system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005186425A (en) | Method of saving power of image processor and image processor | |
US8339626B2 (en) | Image forming apparatus and controlling method thereof | |
JP4459150B2 (en) | Printing apparatus and control method thereof | |
JP2012048243A (en) | IMAGE-FORMING DEVICE, SoC UNIT AND DRIVING METHOD OF IMAGE-FORMING DEVICE | |
US8451471B2 (en) | Image forming apparatus, power saving control method, and computer-readable recording medium having recorded therein power saving control program | |
JP2011098561A (en) | Controller for image processor | |
JP7045818B2 (en) | Image processing device and its control method | |
US8897662B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP5477773B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6703790B2 (en) | Information processing apparatus, control method thereof, and program | |
CN102752470B (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
CN111541825B (en) | Electronic device and control method thereof | |
JP5701043B2 (en) | Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program | |
JP6163073B2 (en) | Image processing apparatus, control method therefor, and program | |
US8862911B2 (en) | Information processing apparatus, method for avoiding a time-out error | |
JP2006092474A (en) | Information processing apparatus and power saving control method for use in the same | |
JP2007030274A (en) | Image processor | |
JP7130363B2 (en) | IMAGE FORMING APPARATUS, IMAGE FORMING APPARATUS CONTROL METHOD AND PROGRAM, AND ELECTRONIC DEVICE | |
JP2006159778A (en) | Printing apparatus | |
JP2009077301A (en) | Image processor and its control method | |
JP2006027141A (en) | Imaging system | |
JP5899790B2 (en) | Information processing apparatus and power saving mode management method | |
JP2009229747A (en) | Image forming apparatus | |
JP2012227821A (en) | Image processing device, image forming apparatus, power saving method, power saving program, and recording medium | |
JP2009284395A (en) | Image processing apparatus, method of saving electric power, and recording medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091006 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091207 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20091207 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100309 |