JP2005183217A - Vehicular power supply apparatus - Google Patents
Vehicular power supply apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005183217A JP2005183217A JP2003423229A JP2003423229A JP2005183217A JP 2005183217 A JP2005183217 A JP 2005183217A JP 2003423229 A JP2003423229 A JP 2003423229A JP 2003423229 A JP2003423229 A JP 2003423229A JP 2005183217 A JP2005183217 A JP 2005183217A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- chamber
- battery case
- exhaust duct
- compartment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 48
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 31
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 8
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 4
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 abstract 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N cadmium nickel Chemical compound [Ni].[Cd] OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 nickel metal hydride Chemical class 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Abstract
Description
本発明は、主として、ハイブリッド自動車や電気自動車等の自動車を駆動するモーターの電源用に使用される大電流用の電源装置に関する。 The present invention mainly relates to a high-current power supply device used for powering a motor that drives a vehicle such as a hybrid vehicle or an electric vehicle.
自動車を走行させるモーターを駆動する電源に使用される大電流、大出力用の電源装置は、複数の電池を直列に連結した電源モジュールをさらに直列に接続して出力電圧を高くしている。駆動モーターの出力を大きくするためである。この種の用途に使用される電源装置は、極めて大きな電流が流れる。たとえば、ハイブリッド自動車等では、スタートするときや加速するときに電池の出力で自動車を加速するので、100〜200Aと極めて大きな電流が流れる。さらに、短時間で急速に充電するときにも大きな電流が流れる。 A high-current, high-output power supply device used as a power supply for driving a motor for driving an automobile further increases the output voltage by connecting a power supply module in which a plurality of batteries are connected in series. This is to increase the output of the drive motor. A very large current flows in a power supply device used for this type of application. For example, in a hybrid vehicle or the like, when starting or accelerating, the vehicle is accelerated by the output of the battery, so a very large current of 100 to 200 A flows. Furthermore, a large current flows even when charging rapidly in a short time.
電源モジュールを大電流で充放電する電源装置は、電池の温度が上昇したときに、強制的に冷却する必要がある。とくに、多数の電源モジュールをバッテリーケースに入れている電源装置は、各々の電源モジュールを均等に冷却することが大切である。冷却される電池の温度にむらができると、温度が高くなる電池の性能が低下するからである。 A power supply device that charges and discharges a power supply module with a large current needs to be forcibly cooled when the temperature of the battery rises. In particular, in a power supply device in which a large number of power supply modules are placed in a battery case, it is important to cool each power supply module equally. This is because if the temperature of the battery to be cooled becomes uneven, the performance of the battery that increases in temperature decreases.
多数の電源モジュールをバッテリーケースに収納して、冷却空気で強制冷却する電源装置は開発されている。(特許文献1参照)
この公報に記載される電源装置は、図1の断面図に示すように、複数本の電源モジュール41をバッテリーケース42の内部に平行に並べて収納している。さらに、電源モジュール41を冷却するために、バッテリーケース42の内部に送風機構43で冷却空気を強制的に送風している。冷却空気は、図のバッテリーケース42の内部を左から右に流動して電源モジュール41を冷却する。電源モジュール41を冷却した空気は、バッテリーケース42の天板44に開口している排気口45から外部に排気される。冷却空気は電源モジュール41に対して横方向に流動し、いいかえると電源モジュール41と交差するように電源モジュール41の表面に沿って流動して、電源モジュール41を冷却する。各々の電源モジュール41に均一に冷却空気を供給するように、電源モジュール41の下方には流入ダクト46を設けている。
The power supply device described in this publication stores a plurality of
この構造の電源装置は、バッテリーケースをプラスチックで成形する。この電源装置は、現実に自動車に搭載される状態で、上面に作用する耐荷重に対して充分な強度とするのが難しい。とくに全体を軽量化するために天板を薄くすると、上面の耐荷重がさらに小さくなる。 In the power supply device having this structure, the battery case is molded of plastic. It is difficult for this power supply device to have sufficient strength against the load resistance acting on the upper surface when it is actually mounted on an automobile. In particular, if the top plate is made thin in order to reduce the overall weight, the load resistance on the upper surface is further reduced.
また、図1の電源装置は、各々の電源モジュールに送風する空気量を調整して、全ての電源モジュールを均一に冷却するようにしている。しかしながら、電源モジュールを大電流で充放電する極めて厳しい使用条件で使用するとき、電源モジュールの温度が上昇して、各々の電源モジュールの温度差が大きくなるので、できるかぎり温度差を少なくする構造が要求される。電源モジュールの温度は、送風機構が送風する空気量を多くして低下できる。ただ、このことを実現するには、送風機構のファンを駆動するモーターの消費電力を増加する必要があり、さらにファンの騒音が大きくなる欠点がある。 Further, the power supply device of FIG. 1 adjusts the amount of air blown to each power supply module so as to uniformly cool all the power supply modules. However, when the power supply module is used under extremely severe conditions of charging / discharging with a large current, the temperature of the power supply module rises and the temperature difference of each power supply module increases, so a structure that minimizes the temperature difference is possible. Required. The temperature of the power supply module can be lowered by increasing the amount of air blown by the blower mechanism. However, in order to realize this, it is necessary to increase the power consumption of the motor that drives the fan of the blower mechanism, and there is a disadvantage that the noise of the fan becomes large.
本発明は、従来の電源装置が有する特性をさらに向上することを目的に開発されたもので、本発明の重要な目的は、上面の耐荷重を著しく向上させながら、大きな電流で充放電される状態においても、電源モジュールの温度差をさらに小さくして、全ての電源モジュールを理想的な温度環境で使用できる車両用の電源装置を提供することにある。 The present invention was developed for the purpose of further improving the characteristics of the conventional power supply device, and an important object of the present invention is to charge and discharge with a large current while significantly improving the load resistance of the upper surface. Even in the state, it is to provide a power supply device for a vehicle in which the temperature difference between the power supply modules is further reduced and all the power supply modules can be used in an ideal temperature environment.
本発明の車両用の電源装置は、複数本の電源モジュール1と、複数本の電源モジュール1を収納しているバッテリーケース2と、このバッテリーケース2内の電源モジュール1を強制冷却する送風機構3とを備える。
本発明の請求項1の電源装置は、バッテリーケース2の内部を区画壁4で複数列の区画室5に分割して、各々の区画室5に複数本の電源モジュール1を収納している。さらに、バッテリーケース2は、天板7の上方にカバープレート6を固定して、カバープレート6と天板7との間に、各々の区画室5の電源モジュール1を冷却した空気を排気する排気ダクト13を設けている。さらに、バッテリーケース2は、各々の区画室5を排気ダクト13に連結するように、天板7には複数の排気口15を開口している。複数の排気口15は、排気ダクト13における冷却空気の流動方向に所定の間隔で配置している。さらにまた、バッテリーケース2は、区画室5の境界部分の上方に位置して、天板7よりも上方に突出する支持分割リブ19を設けて、この支持分割リブ19をカバープレート6の下面に当接させて、カバープレート6を支持分割リブ19で支持している。さらに、バッテリーケース2は、支持分割リブ19でもって、排気ダクト13を各々の区画室5の上方に配設される専用ダクトに分割している。この電源装置は、送風機構3でもって、バッテリーケース2の各々の区画室5に冷却空気を送風し、各々の区画室5を流れて電源モジュール1を冷却した空気を、各々の区画室5の上方に配設している専用ダクトに排気する。
A power supply device for a vehicle according to the present invention includes a plurality of
According to the first aspect of the present invention, the interior of the
本発明の請求項2の電源装置は、バッテリーケース2の内部を区画壁4で第1室5Aと第2室5Bの区画室5に分割して、第1室5Aと第2室5Bの区画室5に複数本の電源モジュール1を収納している。さらに、バッテリーケース2は、天板7の上方にカバープレート6を固定して、カバープレート6と天板7との間に、第1室5Aと第2室5Bの区画室5の電源モジュール1を冷却した空気を排気する排気ダクト13を設けている。さらに、バッテリーケース2は、第1室5Aと第2室5Bの区画室5を排気ダクト13に連結するように、天板7には複数の排気口15を開口している。複数の排気口15は、排気ダクト13における冷却空気の流動方向に所定の間隔で配置している。さらにまた、バッテリーケース2は、第1室5Aと第2室5Bの境界部分の上方に位置して、天板7よりも上方に突出する支持分割リブ19を設けて、この支持分割リブ19をカバープレート6の下面に当接させて、カバープレート6を支持分割リブ19で支持している。さらに、バッテリーケース2は、支持分割リブ19でもって、排気ダクト13を、第1室5Aに連通される第1排気ダクト13Aと、第2室5Bに連通される第2排気ダクト13Bとに分割している。この電源装置は、送風機構3でもって、バッテリーケース2の第1室5Aと第2室5Bとに冷却空気を送風し、第1室5Aを通過して第1室5Aの電源モジュール1を冷却した空気を排気口15から第1排気ダクト13Aに排気し、第2室5Bを通過して第2室5Bの電源モジュール1を冷却した空気を排気口15から第2排気ダクト13Bに排気する。
In the power supply device according to
本発明の電源装置は、バッテリーケース2の区画室5に、複数本の電源モジュール1を同一平面に平行に並べて収納することができる。
In the power supply device of the present invention, a plurality of
本発明の電源装置は、バッテリーケース2の内部を、互いに平行な一対の区画壁4で複数列の区画室5に分割することができる。この電源装置は、区画壁4の上方に一対の支持分割リブ19を設けると共に、一対の支持分割リブ19の間に、カバープレート6の内面に当接される連結部20を設けて、この連結部20にカバープレート6を固定することができる。
The power supply device of the present invention can divide the inside of the
カバープレート6は、金属板とすることができる。排気口15は、冷却空気の流動方向に交差する方向に細長いスリットとすることができる。
The
さらに、本発明の電源装置は、バッテリーケース2の側部に電源モジュール1の制御用電子部品24を配置すると共に、排気ダクト13の側部を開口して、排気ダクト13に排気される冷却空気で制御用電子部品24を強制冷却することができる。
Furthermore, in the power supply device of the present invention, the control
本発明の車両用の電源装置は、上面の耐荷重を著しく向上させながら、大きな電流で充放電される状態においても、電源モジュールの温度差をさらに小さくして、全ての電源モジュールを理想的な温度環境で使用できる特長がある。それは、本発明の電源装置が、バッテリーケースの内部を区画壁で複数列の区画室に分割すると共に、区画室の上方に位置して、天板よりも上方に突出する支持分割リブを設けており、この支持分割リブでカバープレートを支持すると共に、排気ダクトを各々の区画室の上方に配設される専用ダクトに分割しているからである。この電源装置は、上面に配設されるカバープレートを支持分割リブで支持するので、上面であるカバープレートの耐荷重を著しく向上できる。さらに、この電源装置は、送風機構でもって、各々の区画室に強制送風されて電源モジュールを冷却した空気を、各々の区画室の上方に配設している専用のダクトに分割して排気するので、排気ダクトを流れる空気を混流させることなく整流して、電源モジュールの冷却効率を向上できる。したがって、全ての電源モジュールを効率よく冷却して、理想的な温度環境で使用できる。 The power supply device for a vehicle according to the present invention makes all the power supply modules ideal by reducing the temperature difference of the power supply modules even in a state of being charged and discharged with a large current while significantly improving the load resistance of the upper surface. It can be used in a temperature environment. That is, the power supply device of the present invention divides the interior of the battery case into a plurality of rows of compartments by compartment walls, and is provided with support dividing ribs that are located above the compartments and project above the top plate. This is because the cover plate is supported by the support dividing ribs, and the exhaust duct is divided into dedicated ducts disposed above the respective compartments. Since this power supply device supports the cover plate disposed on the upper surface with the support dividing ribs, the load resistance of the cover plate on the upper surface can be significantly improved. Furthermore, this power supply device exhausts air that has been forcedly blown into each compartment and cooled the power supply module by a blower mechanism, into a dedicated duct disposed above each compartment. Therefore, the air flowing through the exhaust duct can be rectified without being mixed and the cooling efficiency of the power supply module can be improved. Therefore, all the power supply modules can be efficiently cooled and used in an ideal temperature environment.
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するための車両用の電源装置を例示するものであって、本発明は電源装置を以下のものに特定しない。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. However, the following embodiment exemplifies a power supply device for a vehicle for embodying the technical idea of the present invention, and the present invention does not specify the power supply device as follows.
さらに、この明細書は、特許請求の範囲を理解しやすいように、実施例に示される部材に対応する番号を、「特許請求の範囲」および「課題を解決するための手段の欄」に示される部材に付記している。ただ、特許請求の範囲に示される部材を、実施例の部材に特定するものでは決してない。 Further, in this specification, in order to facilitate understanding of the scope of claims, numbers corresponding to the members shown in the examples are indicated in the “claims” and “means for solving problems” sections. It is added to the members. However, the members shown in the claims are not limited to the members in the embodiments.
図2ないし図4に示す電源装置は、複数本の電源モジュール1と、これ等の電源モジュール1を収納しているバッテリーケース2と、バッテリーケース2の電源モジュール1を強制冷却する送風機構3とを備える。バッテリーケース2は、内部に複数の列に電源モジュール1を平行に並べて収納しており、送風機構3で内部に送風される冷却空気で電源モジュール1を冷却するようにしている。
The power supply device shown in FIGS. 2 to 4 includes a plurality of
電源モジュール1は、複数の二次電池、あるいは静電容量の大きなスーパーキャバシタを直線状に連結したものである。電源モジュール1は、4〜8本の、たとえば6本の二次電池を、直線状に直列に連結している。スーパーキャバシタを使用する電源モジュールは、複数のスーパーキャバシタを並列または直列に接続している。ただし、電源モジュールは、1本の二次電池やスーパーキャバシタで構成することもできる。電源モジュール1は、円筒型あるいは角型の二次電池を、金属板の皿状接続体を介して直線状に連結して、その両端には、正極端子と負極端子からなる電極端子を連結している。電極端子に金属板のバスバーをネジ止して、電源モジュール1は直列に、あるいは並列に連結される。
The
直列に連結される二次電池は、図示しないが、皿状接続体を使用することなく、U曲したリード板の対向面を互いに溶接して連結することもできる。この電源モジュールは、二次電池を放電または充電させる方向に、大電流をパルス通電して、U曲したリード板の対向面を溶着する。さらに、電源モジュールは、二次電池の+−の電極の間に金属板を挟着する状態で、二次電池を放電または充電させる方向に大電流パルス通電処理をして、金属板を二次電池の電極に溶着することもできる。 Although the secondary batteries connected in series are not shown, the opposing surfaces of the U-curved lead plates can be connected to each other without using a dish-like connecting body. In this power supply module, a large current is pulsed in the direction in which the secondary battery is discharged or charged, and the opposing surfaces of the U-curved lead plate are welded. Further, the power supply module performs a high-current pulse energization process in a direction in which the secondary battery is discharged or charged in a state where the metal plate is sandwiched between the + and-electrodes of the secondary battery, thereby It can also be welded to the battery electrode.
さらにまた、二次電池の間に金属板を挟着することなく、二次電池の+−の電極を直接に溶着することもできる。この二次電池は、正極端子である封口板の上部表面に円錐状の突起を設け、この突起を隣接する二次電池の負極端子に大電流パルス通電して溶接する。 Furthermore, the +-electrode of the secondary battery can be directly welded without sandwiching the metal plate between the secondary batteries. In this secondary battery, a conical protrusion is provided on the upper surface of the sealing plate which is a positive electrode terminal, and this protrusion is welded by applying a large current pulse to the negative electrode terminal of the adjacent secondary battery.
電源モジュール1の二次電池は、ニッケル−水素電池である。ただ、電源モジュールの二次電池は、ニッケル−カドミウム電池やリチウムイオン二次電池等を使用することもできる。
The secondary battery of the
電源モジュール1は、図示しないが、各二次電池の表面に温度センサーを固定している。温度センサーは、電池温度を検出できる素子である。この温度センサーには、好ましくは、電池温度で電気抵抗が変化するPTCが使用される。各二次電池の表面に固定される温度センサーは、センサーリードを介して直列に、直線状に連結されて、電源モジュールの表面に縦方向に延長して固定される。温度センサーとセンサーリードは、接着して二次電池の表面に固定され、あるいは、二次電池の表面を熱収縮チューブ等で被覆する構造にあっては、熱収縮チューブで固定することもできる。本発明の電源装置は、バッテリーケース2の内部に電源モジュール1を離して収納しているので、電源モジュール1を隣のものと絶縁する必要がない。このため、電源モジュール1は、必ずしも熱収縮チューブ等で被覆して絶縁する必要はない。
Although not shown, the
バッテリーケース2は、天板7と底板9の周囲を周壁10で連結して内部を閉鎖構造の箱形としている。図のバッテリーケース2は、天板7と底板9を四角形として、四角形の箱形としている。バッテリーケース2は、内部に区画壁4を設けて、複数列の区画室5に区画している。区画壁4は、上端縁を天板7に、下端縁を底板9に連結して、隣接する区画室5が同一水平面に位置するように分割する。図のバッテリーケース2は、区画壁4を中央に設けて、内部を第1室5Aと第2室5Bからなるふたつの区画室5に分割している。ただし、本発明の電源装置は、図5に示すように、バッテリーケース2を3列に分割し、あるいは図示しないが4列以上に分割することもできる。
The
各々の区画室5は、図3と図4の断面図に示すように、複数本の電源モジュール1を平行な姿勢で配設して、電源モジュール1の下方に流入ダクト12を設けている。流入ダクト12は、その一端を、周壁10に開口している送風口11に連結している。送風口11は送風機構3の送風ファン3Aに連結されて、送風ファン3Aから供給される冷却空気を電源モジュール1の間に強制的に送風して冷却する。
As shown in the sectional views of FIGS. 3 and 4, each
バッテリーケース2は、電源モジュール1を冷却できる状態で定位置に保持するために、保持プレート8と天板7を設けている。複数本の電源モジュール1は、保持プレート8と天板7との間に、同一平面に位置して横に隣接するように平行に並べて配設される。
The
図3と図4のバッテリーケース2は、底板9と対向するように保持プレート8を設けて、保持プレート8と底板9との間に流入ダクト12を設けている。保持プレート8は流入口14を開口している。流入口14は、流入ダクト12に送風される冷却空気を、保持プレート8の上に配設している電源モジュール1に送風して冷却する。
In the
図のバッテリーケース2は、電源モジュール1を簡単にセットできるように、上下の蓋ケースで構成している。蓋ケースは、保持プレート8と底板9を一体成形している底蓋ケース2Bと、天板7を一体成形している上蓋ケース2Aとを備える。上蓋ケース2Aと底蓋ケース2Bは、全体をプラスチックで成形しており、これ等を組み立ててバッテリーケース2としている。
The
図3のバッテリーケース2は、横に並べて収納している電源モジュール1の間に隔壁16を設けている。隔壁16は、底蓋ケース2Bと上蓋ケース2Aに一体成形して設けられて、保持プレート8から天板7まで延長されて、保持プレート8と天板7の内部を複数の独立室17に区画している。底蓋ケース2Bと上蓋ケース2Aに一体成形している隔壁16は、その境界を隙間なく当接させて、互いに空気の流通しない独立室17に区画している。
The
電源モジュール1は、各々の独立室17に配設される。図のバッテリーケース2は、各々の独立室17に1列の電源モジュール1を収納している。電源モジュール1を独立室17の定位置に配設するために、図6に示すように、独立室17の内面に突出して、保持凸部18を設けている。保持凸部18は、プラスチック製の保持プレート8と天板7に一体成形して設けられ、両方の保持凸部18で電源モジュール1を挟着して定位置に保持する。電源モジュール1は、独立室17の内面との間に、空気を通過できる隙間ができるように、保持凸部18で保持される。図の保持凸部18は、リブの形状として設けられて、電源モジュール1に対して横方向に延長して設けられる。
The
バッテリーケース2は、各々の独立室17に分流された冷却空気を通過させる。このことを実現するために、図3のバッテリーケース2は、保持プレート8を貫通して、各々の独立室17に分流して空気を流入させるように流入口14を開口しており、天板7を貫通して、各々の独立室17の空気を外部に排出する排気口15を開口している。
The
この図のバッテリーケース2は、隣接して横に並べている電源モジュール1の間の谷間を溝形に成形して、独立室17の内側における横断面の形状を八角形としている。この独立室17は、横断面図の形状を方形状とする区画室に比較して、独立室17の内面を電源モジュール1の表面に沿わせる形状に接近できる。独立室17は、内面と電源モジュール1との間に空気を送風して電源モジュール1を冷却する送風冷却ダクト21が設けられるが、内側の横断面形状を八角形とする独立室17は、横断面形状を方形状とする区画室に比較して、送風冷却ダクト21の間隔を均一にできる特長がある。
In the
図3のバッテリーケース2は、独立室17の中央部分に位置するように、隔壁16と隔壁16の間の中央部分にスリット状の流入口14と排気口15を開口している。バッテリーケース2は、保持プレート8に流入口14を開口し、天板7に排気口15を開口している。スリット状の流入口14と排気口15は、電源モジュール1の縦方向に延長して開口される。複数の排気口15は、排気ダクト13における冷却空気の流動方向に所定の間隔で配置されている。また複数の流入口14は、流入ダクト12における冷却空気の流動方向に離して、所定の間隔で開口される。この形状のバッテリーケース2は、電源モジュール1の表面に沿って、冷却空気を速やかに流動させて、効率よく冷却できる特長がある。
The
図3の電源装置は、保持プレート8と底板9との間に流入ダクト12を設けている。流入ダクト12は送風ファン3Aに連結され、送風ファン3Aは流入ダクト12に冷却空気を強制的に供給する。流入ダクト12の冷却空気は、各々の流入口14に分流されて、各々の独立室17に流入される。全ての独立室17に均一に冷却空気を通過させるために、図の装置は、流入ダクト12の上流側の流入口14を、下流側の流入口14よりも小さくしている。流入ダクト12の上流側は、送風ファン3Aから供給される冷却空気の圧力が高いので、小さい流入口14から多量の空気が供給される。流入ダクト12の下流側においては、冷却空気の圧力が低くなるので、流入口14を大きくして独立室17に供給される空気量を多くしている。したがって、この構造の装置は、全ての独立室17に均一に冷却空気を供給できる。
The power supply device of FIG. 3 has an
バッテリーケース2は、図7に示すように、電源モジュール1を多段に収納することもできる。このバッテリーケース2は、冷却空気を中央部の流入ダクト12から電源モジュール1に送風し、電源モジュール1を冷却した空気を排気ダクト13から外部に排気する。なお、図7の実施例において、図2ないし図4に示す実施例と同じ構成要素については、同じ符号を付してその説明を省略する。
As shown in FIG. 7, the
さらに、本発明の電源装置は、図示しないが、送風ファンでバッテリーケースの空気を吸引して、バッテリーケースに収納している電源モジュールを強制冷却する構造とすることもできる。 Furthermore, although not shown, the power supply device of the present invention may be configured to forcibly cool the power supply module housed in the battery case by sucking air in the battery case with a blower fan.
図2ないし図4に示すバッテリーケース2は、天板7の外側に天板7と対向するようにカバープレート6を固定して、カバープレート6と天板7との間に排気ダクト13を設けている。このカバープレート6は、金属板とすることができる。金属製のカバープレート6は、耐荷重を大きくできる特長がある。ただ、カバープレート3は、プラスチックとすることもできる。排気ダクト13は、天板7に設けた排気口15を介して第1室5Aと第2室5Bからなる各々の区画室5に連結される。天板7に設けている複数の排気口15は、排気ダクト13における冷却空気の流動方向に所定の間隔離されて配置される。
In the
さらに、バッテリーケース2は、第1室5Aと第2室5Bの区画室5の境界部分の上方に位置して、天板7よりも上方に突出するように支持分割リブ19を設けている。支持分割リブ19は、底蓋ケース2Bに一体的に成形される。底蓋ケース2Bは、区画壁4を保持プレート8と底板9に一体的に成形して設け、この区画壁4から上方に伸びるように支持分割リブ19を設けている。図4のバッテリーケース2は、区画壁4の上に支持分割リブ19を一体的に成形して設けている。この構造のバッテリーケース2は、支持分割リブ19の垂直荷重を区画壁4で直接に支持して、支持分割リブ19の耐荷重を大きくできる。このため、支持分割リブ19の上に固定するカバープレート6の耐荷重を大きくできる。ただ、本発明の電源装置は、必ずしも支持分割リブを区画壁の上に配置する必要はない。図示しないが、支持分割リブは、区画室の境界部分の上方にはあるが、区画壁の上からずれる位置に配置することもできる。この支持分割リブは下端を天板に連結する。天板を区画壁で支持して、支持分割リブを天板を介して支持する。
Further, the
図のバッテリーケース2は、第1室5Aと第2室5Bの間、すなわち隣接する区画室5の間に一対の区画壁4を設けると共に、一対の区画壁4の上に一対の支持分割リブ19も設けている。一対の支持分割リブ19の間には、カバープレート6の内面に当接される連結部20を設けている。連結部20は、底蓋ケース2Bに一体的に成形して設けられる支柱である。この支柱である連結部20の上端に、カバープレート6を貫通する止ネジ22をねじ込んで、カバープレート6を連結部20に固定している。図のバッテリーケース2は一対の支持分割リブ19を設けているが、支持分割リブは1列とすることもでき、また支持分割リブの上面にカバープレートをネジ止して固定することもできる。
In the illustrated
支持分割リブ19は、カバープレート6の下面に当接されて、カバープレート6を下から支持して耐荷重を向上すると共に、排気ダクト13を各々の区画室5の上方に配設される専用のダクトに分割して、排気ダクト13を流れる空気を混流しなくして整流して、電源モジュール1の冷却効率を向上させる。図2のバッテリーケース2は、支持分割リブ19でもって、排気ダクト13を、第1室5Aに連通される第1排気ダクト13Aと、第2室5Bに連通される第2排気ダクト13Bとに分割している。支持分割リブ19は、区画室5の境界の上方に配置されるので、支持分割リブ19で分割される専用のダクトは、区画室5の上に配置される。すなわち、第1室5Aの上には第1排気ダクト13Aが、第2室5Bの上には第2排気ダクト13Bが設けられる。
The
バッテリーケース2は、各々の区画室5の上方に専用の排気ダクトを設けており、区画室5と排気ダクト13との間にある天板7に排気口15を開口しているので、各々の区画室5を通過して電源モジュール1を冷却した空気は、排気口15から専用のダクトに排気される。すなわち、第1室5Aを通過してここに配設される電源モジュール1を冷却した空気は、第1排気ダクト13Aに排気され、第2室5Bを通過してここに配設される電源モジュール1を冷却した空気は、第2排気ダクト13Bに排気される。すなわち、各々の区画室5を通過した冷却空気は、排気ダクト13で混合されることなく、排気ダクト13を整流して排気される。
The
図2の電源装置は、排気ダクト13の中間に支持分割リブ19を設けて、排気ダクト13を第1排気ダクト13Aと第2排気ダクト13Bとからなる専用ダクトに分離しているが、排気ダクト13の両側を開口している。排気ダクト13の両側の開口部23からバッテリーケース2の外部に排気される空気は、バッテリーケース2の側部に配設している制御用電子部品を冷却する。図8の電源装置は、バッテリーケース2の両側に制御用電子部品24を配置して、制御用電子部品24とバッテリーケース2とをベースプレート25に固定している。制御用電子部品24は、電源モジュール1の充放電を制御する電子部品である。この構造の電源装置は、電源モジュール1の冷却空気を、制御用電子部品24の冷却に併用するので、電子部品を冷却するために専用のファン等を設ける必要がなく、全体の冷却機構を簡単にできる。隙間に空気を通過させる制御用電子部品24は、空気の通過抵抗がある。このため、排気ダクト13の側部に制御用電子部品24を配置する構造は、排気ダクト13の側部を、一部の空気を通過させる状態で閉塞する構造となる。
2 is provided with a
以上の電源装置は、バッテリーケース2の内部を複数の区画室5に区画し、さらに各々の区画室5を通過した空気を、支持分割リブ19で区画している専用ダクトに排気する。この構造の電源装置は、各々の区画室5から排気ダクト13に排気される空気を混流させず、整流して流すことができる。このため、排気ダクト13から効率よく空気を排気して、全ての電源モジュール1を効率よく、しかも温度差が小さくなる理想的な状態で冷却できる。たとえば、5.6Ahのニッケル水素電池を直列に連結してなる電源モジュール1を10〜50Aと大きな電流で充放電して、電源モジュール1の温度上昇を検出すると、支持分割リブ19を設けて排気ダクト13を専用ダクトに分離して、各々の区画室5の空気を専用ダクトに排気する構造における電源モジュールの温度差が、支持分割リブを設けない構造における電源モジュールの温度差に対して5〜10%も低減される。なお、この測定は、電源モジュールを充放電させる電流を10A、20A、30A、40A、50Aと複数の電流値として測定したものを平均したものである。さらに、電源モジュール1を以上の電流値で充放電させる状態における、電源モジュール1の平均温度および電源モジュール1の最高温度も、支持分割リブを設けない構造に対して低下させることができる。
The power supply device described above divides the interior of the
以上の構造は、同じ容量の送風機構3で電源モジュール1の温度を低く、しかも温度差を小さくするので、送風機構3の電力消費は増加せず、また騒音レベルも増加しない。さらに、支持分割リブ19を設けて、支持分割リブ19でカバープレート6を支持して、カバープレート6の耐荷重を著しく向上できる。とくに、区画室5の境界部分に支持分割リブ19を設けるので、この支持分割リブ19でもって、電源モジュール1の冷却効果を向上させながら、カバープレート6の変形しやすい中間部分を支持して、カバープレート6全体の耐荷重を著しく向上できる。
The above structure lowers the temperature of the
以上の電源装置は、排気ダクト13の両側を開口してここから排気する空気で電子部品を冷却するが、排気ダクトの両側を側壁(図示せず)で閉塞することもできる。排気ダクトを支持分割リブで分離すると共に、排気ダクトの両側を側壁で閉塞する電源装置は、電源モジュールの温度差をさらに小さくできる。前述の測定と同様に、電源モジュールを充放電させる電流を10A、20A、30A、40A、50Aとして、複数の電流値での測定を平均すると、支持分割リブと側壁を設ける構造における電源モジュールの温度差は、支持分割リブと側壁を設けない構造における電源モジュールの温度差に対して8〜15%も低減される。さらに、電源モジュールを以上の電流値で充放電させる状態における、電源モジュールの平均温度および電源モジュールの最高温度も、支持分割リブと側壁のない構造に対して低下する。
In the above power supply device, both sides of the
以上の測定結果から、排気ダクト13に支持分割リブ19を設けることは、排気効率を相当に向上できることがわかる。排気ダクトの側部を側壁で閉塞するよりも、区画室5の境界に支持分割リブ19を設けて、区画室5の空気を独立して排気ダクト13に排気することがさらに効果がある。たとえば、電源モジュールの平均温度は、側壁を設けないで支持分割リブを設けた構造が最低となる。同じ送風機構で電源モジュールの温度を最低にできることは、空気をスムーズに通過させて、電源モジュールを効率よく冷却できることを実証する。すなわち、支持分割リブが、各々の区画室から排気される空気を混流させないで、整流して排気ダクトから排気することが、空気の排気効率を向上するためにとくに大切である。ただ、支持分割リブを設ける排気ダクトの側部を、さらに側壁で閉塞する構造は、電源モジュールの温度差を小さくことには効果がある。電源モジュールの最低温度が高くなるからである。
From the above measurement results, it can be seen that providing the
以上の電源装置は、流入ダクト12と排気ダクト13の反対方向に空気を流通させる。ただ、本発明の電源装置は、流入ダクトと排気ダクトに同じ方向に空気を流通する構造とすることもできる。
The above power supply device circulates air in the opposite direction of the
1…電源モジュール
2…バッテリーケース 2A…上蓋ケース 2B…底蓋ケース
3…送風機構 3A…送風ファン
4…区画壁
5…区画室 5A…第1室 5B…第2室
6…カバープレート
7…天板
8…保持プレート
9…底板
10…周壁
11…送風口
12…流入ダクト
13…排気ダクト 13A…第1排気ダクト 13B…第2排気ダクト
14…流入口
15…排気口
16…隔壁
17…独立室
18…保持凸部
19…支持分割リブ
20…連結部
21…送風冷却ダクト
22…止ネジ
23…開口部
24…制御用電子部品
25…ベースプレート
41…電源モジュール
42…バッテリーケース
43…送風機構
44…天板
45…排気口
46…流入ダクト
DESCRIPTION OF
Claims (7)
バッテリーケース(2)は、内部を区画壁(4)で複数列の区画室(5)に分割して、各々の区画室(5)に複数本の電源モジュール(1)を収納しており、
さらに、バッテリーケース(2)は、天板(7)の上方にカバープレート(6)を固定して、カバープレート(6)と天板(7)との間に、各々の区画室(5)の電源モジュール(1)を冷却した空気を排気する排気ダクト(13)を設けており、
各々の区画室(5)を排気ダクト(13)に連結するように、天板(7)には複数の排気口(15)を開口すると共に、複数の排気口(15)は、排気ダクト(13)における冷却空気の流動方向に所定の間隔で配置されており、
さらにまた、区画室(5)の境界部分の上方に位置して、天板(7)よりも上方に突出する支持分割リブ(19)を設けて、この支持分割リブ(19)をカバープレート(6)の下面に当接させて、カバープレート(6)を支持分割リブ(19)で支持しており、さらに、支持分割リブ(19)でもって、排気ダクト(13)を各々の区画室(5)の上方に配設される専用ダクトに分割しており、
送風機構(3)でもって、バッテリーケース(2)の各々の区画室(5)に冷却空気が送風され、各々の区画室(5)を流れて電源モジュール(1)を冷却した空気を、各々の区画室(5)の上方に配設している専用ダクトに排気するようにしてなる車両用の電源装置。 Multiple power supply modules (1), a battery case (2) containing multiple power supply modules (1), and a blower mechanism that forcibly cools the power supply module (1) in the battery case (2) ( 3) a vehicle power supply device comprising:
The battery case (2) is divided into a plurality of rows of compartments (5) by compartment walls (4), and a plurality of power supply modules (1) are stored in each compartment (5).
Further, the battery case (2) has a cover plate (6) fixed above the top plate (7), and each compartment (5) between the cover plate (6) and the top plate (7). An exhaust duct (13) is provided to exhaust the cooled air from the power supply module (1).
A plurality of exhaust ports (15) are opened in the top plate (7) so as to connect each compartment (5) to the exhaust duct (13), and the plurality of exhaust ports (15) are connected to the exhaust duct ( Are arranged at predetermined intervals in the flow direction of the cooling air in 13),
Furthermore, a support dividing rib (19) is provided above the boundary portion of the compartment (5) and protrudes upward from the top plate (7), and the support dividing rib (19) is attached to the cover plate ( 6) is in contact with the lower surface of the cover plate (6) is supported by the support split ribs (19), and further, the support split ribs (19) are used to connect the exhaust duct (13) to each compartment ( 5) is divided into dedicated ducts arranged above,
With the blower mechanism (3), cooling air is blown into each compartment (5) of the battery case (2), and the air that has flowed through each compartment (5) to cool the power supply module (1) A power supply device for a vehicle configured to exhaust air to a dedicated duct disposed above the compartment (5).
バッテリーケース(2)は、内部を区画壁(4)で第1室(5A)と第2室(5B)の区画室(5)に分割して、第1室(5A)と第2室(5B)の区画室(5)に複数本の電源モジュール(1)を収納しており、
さらに、バッテリーケース(2)は、天板(7)の上方にカバープレート(6)を固定して、カバープレート(6)と天板(7)との間に、第1室(5A)と第2室(5B)の区画室(5)の電源モジュール(1)を冷却した空気を排気する排気ダクト(13)を設けており、
第1室(5A)と第2室(5B)の区画室(5)を排気ダクト(13)に連結するように、天板(7)には複数の排気口(15)を開口すると共に、複数の排気口(15)は、排気ダクト(13)における冷却空気の流動方向に所定の間隔で配置されており、
さらにまた、第1室(5A)と第2室(5B)の境界部分の上方に位置して、天板(7)よりも上方に突出する支持分割リブ(19)を設けて、この支持分割リブ(19)をカバープレート(6)の下面に当接させて、カバープレート(6)を支持分割リブ(19)で支持しており、さらに、支持分割リブ(19)でもって、排気ダクト(13)を、第1室(5A)に連通される第1排気ダクト(13A)と、第2室(5B)に連通される第2排気ダクト(13B)とに分割しており、
送風機構(3)でもって、バッテリーケース(2)の第1室(5A)と第2室(5B)とに冷却空気が送風され、第1室(5A)を通過して第1室(5A)の電源モジュール(1)を冷却した空気を排気口(15)から第1排気ダクト(13A)に排気し、第2室(5B)を通過して第2室(5B)の電源モジュール(1)を冷却した空気を排気口(15)から第2排気ダクト(13B)に排気するようにしてなる車両用の電源装置。 Multiple power supply modules (1), a battery case (2) containing multiple power supply modules (1), and a blower mechanism that forcibly cools the power supply module (1) in the battery case (2) ( 3) a vehicle power supply device comprising:
The battery case (2) is divided into a first chamber (5A) and a second chamber (5B) divided into a first chamber (5A) and a second chamber (5B) by a partition wall (4). 5B) contains multiple power supply modules (1) in the compartment (5),
In addition, the battery case (2) has a cover plate (6) fixed above the top plate (7), and the first chamber (5A) is connected between the cover plate (6) and the top plate (7). An exhaust duct (13) is provided to exhaust the air that has cooled the power supply module (1) in the compartment (5) of the second chamber (5B),
A plurality of exhaust ports (15) are opened in the top plate (7) so that the compartments (5) of the first chamber (5A) and the second chamber (5B) are connected to the exhaust duct (13). The plurality of exhaust ports (15) are arranged at predetermined intervals in the flow direction of the cooling air in the exhaust duct (13),
Furthermore, a support dividing rib (19) is provided above the boundary between the first chamber (5A) and the second chamber (5B) and projects upward from the top plate (7). The rib (19) is brought into contact with the lower surface of the cover plate (6), the cover plate (6) is supported by the support split rib (19), and the exhaust duct ( 13) is divided into a first exhaust duct (13A) communicating with the first chamber (5A) and a second exhaust duct (13B) communicating with the second chamber (5B),
With the air blowing mechanism (3), the cooling air is blown into the first chamber (5A) and the second chamber (5B) of the battery case (2), passes through the first chamber (5A), and passes through the first chamber (5A). The air that has cooled the power supply module (1) of the air supply is exhausted from the exhaust port (15) to the first exhaust duct (13A), passes through the second chamber (5B), and the power supply module (1) of the second chamber (5B) ) For cooling the vehicle is exhausted from the exhaust port (15) to the second exhaust duct (13B).
The control electronics (24) of the power supply module (1) is arranged on the side of the battery case (2), and the side of the exhaust duct (13) is opened and exhausted to the exhaust duct (13). The power supply device for a vehicle according to claim 1 or 2, wherein the control electronic component (24) is forcibly cooled with cooling air.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003423229A JP2005183217A (en) | 2003-12-19 | 2003-12-19 | Vehicular power supply apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003423229A JP2005183217A (en) | 2003-12-19 | 2003-12-19 | Vehicular power supply apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005183217A true JP2005183217A (en) | 2005-07-07 |
Family
ID=34783835
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003423229A Pending JP2005183217A (en) | 2003-12-19 | 2003-12-19 | Vehicular power supply apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005183217A (en) |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010232084A (en) * | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Honda Motor Co Ltd | Battery mounting structure |
US7997377B2 (en) | 2008-05-27 | 2011-08-16 | Hyundai Motor Company | Case structure of integrated package module for hybrid vehicle |
WO2012101981A1 (en) * | 2011-01-25 | 2012-08-02 | パナソニック株式会社 | Battery module and battery assembly used therein |
WO2012131837A1 (en) * | 2011-03-25 | 2012-10-04 | 日立ビークルエナジー株式会社 | Battery block and power supply device |
KR101210143B1 (en) * | 2010-09-30 | 2012-12-07 | 기아자동차주식회사 | Battery system of hybrid fuel cell vehicle |
US9054398B2 (en) | 2007-04-13 | 2015-06-09 | Honda Motor Co., Ltd. | Cooling structure for batteries and electrical units |
KR20150078651A (en) * | 2013-12-31 | 2015-07-08 | 주식회사 포스코아이씨티 | Battery Conditioning System |
KR20150079211A (en) * | 2013-12-31 | 2015-07-08 | 주식회사 포스코아이씨티 | Power Conditioning System for Battery Energy Storage System and Method for Controlling Power Conditioning System |
WO2015126209A1 (en) * | 2014-02-24 | 2015-08-27 | 엘지전자 주식회사 | Battery pack |
CN105529417A (en) * | 2014-10-17 | 2016-04-27 | 丰田自动车株式会社 | power storage device |
KR20160083272A (en) * | 2014-12-30 | 2016-07-12 | 주식회사 포스코아이씨티 | Storing Apparatus and Power Conditioning System adopting Heat Gas Separating Structure |
JP2017107819A (en) * | 2015-12-11 | 2017-06-15 | マックス株式会社 | Battery pack |
CN107689434A (en) * | 2016-08-05 | 2018-02-13 | 福特全球技术公司 | The cell stack designs of space-efficient |
CN108400265A (en) * | 2018-02-09 | 2018-08-14 | 苏州宝优际科技股份有限公司 | Battery case and new-energy automobile for new-energy automobile |
CN109524582A (en) * | 2017-09-19 | 2019-03-26 | 郑州宇通客车股份有限公司 | The battery case and its battery box body of built-in independent heat dissipation channel |
CN110271401A (en) * | 2018-03-13 | 2019-09-24 | 爱信轻金属株式会社 | Protect tectosome |
JP7473575B2 (en) | 2022-03-18 | 2024-04-23 | 本田技研工業株式会社 | Battery cover and battery cover assembly |
CN118346935A (en) * | 2024-06-14 | 2024-07-16 | 福建威曼动力科技有限公司 | Emergency response type mobile lighthouse device |
JP7566403B2 (en) | 2021-06-21 | 2024-10-15 | エルジー エナジー ソリューション リミテッド | Battery pack and device including same |
-
2003
- 2003-12-19 JP JP2003423229A patent/JP2005183217A/en active Pending
Cited By (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9054398B2 (en) | 2007-04-13 | 2015-06-09 | Honda Motor Co., Ltd. | Cooling structure for batteries and electrical units |
US7997377B2 (en) | 2008-05-27 | 2011-08-16 | Hyundai Motor Company | Case structure of integrated package module for hybrid vehicle |
JP2010232084A (en) * | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Honda Motor Co Ltd | Battery mounting structure |
KR101210143B1 (en) * | 2010-09-30 | 2012-12-07 | 기아자동차주식회사 | Battery system of hybrid fuel cell vehicle |
WO2012101981A1 (en) * | 2011-01-25 | 2012-08-02 | パナソニック株式会社 | Battery module and battery assembly used therein |
CN102812578A (en) * | 2011-01-25 | 2012-12-05 | 松下电器产业株式会社 | Battery module and batteries used in the battery module |
JP5703368B2 (en) * | 2011-03-25 | 2015-04-15 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Battery block and power supply device |
WO2012131837A1 (en) * | 2011-03-25 | 2012-10-04 | 日立ビークルエナジー株式会社 | Battery block and power supply device |
KR20150078651A (en) * | 2013-12-31 | 2015-07-08 | 주식회사 포스코아이씨티 | Battery Conditioning System |
KR20150079211A (en) * | 2013-12-31 | 2015-07-08 | 주식회사 포스코아이씨티 | Power Conditioning System for Battery Energy Storage System and Method for Controlling Power Conditioning System |
KR101593764B1 (en) | 2013-12-31 | 2016-02-12 | 주식회사 포스코아이씨티 | Power Conditioning System for Battery Energy Storage System and Method for Controlling Power Conditioning System |
KR101593763B1 (en) | 2013-12-31 | 2016-02-12 | 주식회사 포스코아이씨티 | Battery Conditioning System |
US10665915B2 (en) | 2014-02-24 | 2020-05-26 | Lg Electronics Inc. | Battery pack |
WO2015126209A1 (en) * | 2014-02-24 | 2015-08-27 | 엘지전자 주식회사 | Battery pack |
KR20150099965A (en) | 2014-02-24 | 2015-09-02 | 엘지전자 주식회사 | Battery Pack |
CN105529417A (en) * | 2014-10-17 | 2016-04-27 | 丰田自动车株式会社 | power storage device |
JP2016081771A (en) * | 2014-10-17 | 2016-05-16 | トヨタ自動車株式会社 | Power storage device |
KR101706435B1 (en) * | 2014-12-30 | 2017-02-14 | 주식회사 포스코아이씨티 | Power Conditioning System adopting Heat Gas Separating Structure |
KR20160083272A (en) * | 2014-12-30 | 2016-07-12 | 주식회사 포스코아이씨티 | Storing Apparatus and Power Conditioning System adopting Heat Gas Separating Structure |
JP2017107819A (en) * | 2015-12-11 | 2017-06-15 | マックス株式会社 | Battery pack |
CN107689434A (en) * | 2016-08-05 | 2018-02-13 | 福特全球技术公司 | The cell stack designs of space-efficient |
CN109524582A (en) * | 2017-09-19 | 2019-03-26 | 郑州宇通客车股份有限公司 | The battery case and its battery box body of built-in independent heat dissipation channel |
CN108400265B (en) * | 2018-02-09 | 2024-01-30 | 苏州宝优际科技股份有限公司 | Battery box for new energy automobile and new energy automobile |
CN108400265A (en) * | 2018-02-09 | 2018-08-14 | 苏州宝优际科技股份有限公司 | Battery case and new-energy automobile for new-energy automobile |
CN110271401A (en) * | 2018-03-13 | 2019-09-24 | 爱信轻金属株式会社 | Protect tectosome |
CN110271401B (en) * | 2018-03-13 | 2024-04-05 | 爱信轻金属株式会社 | Protective structure |
JP7566403B2 (en) | 2021-06-21 | 2024-10-15 | エルジー エナジー ソリューション リミテッド | Battery pack and device including same |
JP7473575B2 (en) | 2022-03-18 | 2024-04-23 | 本田技研工業株式会社 | Battery cover and battery cover assembly |
CN118346935A (en) * | 2024-06-14 | 2024-07-16 | 福建威曼动力科技有限公司 | Emergency response type mobile lighthouse device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4046463B2 (en) | Power supply | |
JP2005183217A (en) | Vehicular power supply apparatus | |
JP5020933B2 (en) | Battery module housing | |
JP4118014B2 (en) | Power supply | |
JP2005183241A (en) | Power supply for vehicle | |
CN100349320C (en) | Rechargeable battery module | |
KR102142669B1 (en) | Air cooling type Battery Module having Guide vane | |
US9306251B2 (en) | Battery pack | |
JP4659699B2 (en) | Battery module | |
JP4646867B2 (en) | Battery module | |
KR100987565B1 (en) | Automotive power supply | |
JP4136269B2 (en) | Power supply | |
US20020187390A1 (en) | Battery power supply device | |
JP6805724B2 (en) | Battery pack | |
KR20070013455A (en) | Secondary battery module | |
US10147985B2 (en) | Battery pack | |
KR20060037600A (en) | Battery module and chiller for battery module | |
JP2004047426A (en) | Battery pack cooling device and secondary battery | |
KR20060063173A (en) | Secondary battery module | |
JP2020177913A (en) | Battery system | |
JP4086490B2 (en) | Power supply | |
JP5036194B2 (en) | Power supply for vehicle | |
JP2003045504A (en) | Battery module | |
JPWO2015019559A1 (en) | Battery unit | |
JP6653309B2 (en) | Battery monitoring device |