JP2005178125A - Droplet ejection head and droplet ejection apparatus provided with a droplet ejection head - Google Patents
Droplet ejection head and droplet ejection apparatus provided with a droplet ejection head Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005178125A JP2005178125A JP2003420951A JP2003420951A JP2005178125A JP 2005178125 A JP2005178125 A JP 2005178125A JP 2003420951 A JP2003420951 A JP 2003420951A JP 2003420951 A JP2003420951 A JP 2003420951A JP 2005178125 A JP2005178125 A JP 2005178125A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- ink
- droplet discharge
- discharge head
- pressure chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 98
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 23
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、液滴吐出装置の液滴吐出ヘッドに関するものである。更に詳しくは、ノズル間の液体吐出量のバラツキを軽減させる液滴吐出ヘッドの構造及び、液滴吐出ヘッドを備える液滴吐出装置に関するものである。 The present invention relates to a droplet discharge head of a droplet discharge device. More specifically, the present invention relates to a structure of a droplet discharge head that reduces variations in the amount of liquid discharged between nozzles, and a droplet discharge device that includes the droplet discharge head.
近年、液滴吐出装置の液滴吐出ヘッドとしては、液滴を発生(吐出)させるためのメカニズムに応じて各種の方式のものが知られている。例えば、ヒータを加熱して液体を沸騰させ、それによって生じる気泡圧で液滴を吐出する形式の液滴吐出ヘッドがある。また、液体を貯留した圧力室に貼り付けられた圧電素子に電圧を印加することにより圧力室の容積を膨張および収縮させて、液滴を吐出する形式の液滴吐出ヘッドがある。さらに、静電気力を利用して液体を貯留した圧力室の容積を変化させて、液滴の吐出を行う形式のものもある。いずれの形式の液滴吐出ヘッドにおいても、圧力室の圧力変動を利用して記録に必要なときにのみ液滴を吐出させるようになっている。 2. Description of the Related Art In recent years, various types of droplet discharge heads of a droplet discharge apparatus are known depending on a mechanism for generating (discharge) droplets. For example, there is a droplet discharge head of a type in which a heater is heated to boil a liquid and a droplet is discharged with a bubble pressure generated thereby. In addition, there is a droplet discharge head of a type that discharges droplets by expanding and contracting the volume of a pressure chamber by applying a voltage to a piezoelectric element attached to a pressure chamber that stores liquid. Further, there is a type in which droplets are discharged by changing the volume of a pressure chamber in which liquid is stored using electrostatic force. In any type of droplet ejection head, droplets are ejected only when necessary for recording using the pressure fluctuation in the pressure chamber.
これらの形式の液滴吐出ヘッドは、一般的に、複数のノズルのそれぞれに対応して配置され、圧力変動によって対応するノズルから液滴を吐出させる圧力室と、各圧力室に液体を供給するリザーバと、各圧力室に前記リザーバに連通させている液体供給口とを有している。圧力室、リザーバ、および液体供給口は、平板状の基板を重ね合わせることにより、それらの基板間に平面方向に配列された状態に区画形成される液滴吐出ヘッドの構成が知られている(例えば、特許文献1参照)。 These types of droplet discharge heads are generally arranged corresponding to each of a plurality of nozzles, and supply pressure to each pressure chamber and a pressure chamber for discharging droplets from the corresponding nozzle by pressure fluctuation. Each of the pressure chambers has a reservoir and a liquid supply port communicating with the reservoir. It is known that the pressure chamber, the reservoir, and the liquid supply port have a configuration of a droplet discharge head that is partitioned and formed in a state of being arranged in a plane direction between these substrates by superimposing flat substrates (see FIG. For example, see Patent Document 1).
ところが、従来構造の液滴吐出ヘッドでは、液滴を吐出させるために圧力室に圧力変動を発生させると、液体が液体供給口を通じてリザーバより逐次供給される時、液滴吐出ヘッド両端に位置する圧力室と中央部に位置する圧力室では、リザーバ内での液体の流速差と、これによる液体供給口から圧力室に供給される液体の量とがバラツクという問題を生じていた。この結果、圧力室の圧力変動にも差が生じて、ノズルから吐出する液体の速度に差が生じてしまう。よって、液滴吐出ヘッドに位置するノズルから吐出する液体の量がバラツイたり、液体の吐出速度のバラツキにより、高精度な印刷品質が得られない等の問題点があった。 However, in the conventional droplet discharge head, when a pressure fluctuation is generated in the pressure chamber in order to discharge the droplet, the liquid is positioned at both ends of the droplet discharge head when the liquid is sequentially supplied from the reservoir through the liquid supply port. In the pressure chamber and the pressure chamber located in the central portion, there is a problem in that the difference in the flow rate of the liquid in the reservoir and the amount of the liquid supplied from the liquid supply port to the pressure chamber due to this vary. As a result, a difference also occurs in the pressure fluctuation in the pressure chamber, and a difference occurs in the speed of the liquid ejected from the nozzle. Therefore, there are problems such as variations in the amount of liquid ejected from the nozzles located in the droplet ejection head, and inaccurate print quality due to variations in the liquid ejection speed.
本発明の目的は、上記課題を解決して、液滴吐出ヘッドのノズル位置による液体の吐出量のバラツキを防止して、高精度な印刷品質が可能な液滴吐出ヘッド及び、液滴吐出ヘッドを備える液滴吐出装置を提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, prevent variation in the amount of liquid discharged by the nozzle position of the droplet discharge head, and enable a highly accurate print quality and a droplet discharge head. A droplet discharge device comprising:
本発明の液滴吐出ヘッドは、第1の基板および第2の基板を相互に重ね合わせることにより、これらの間に、液体を吐出する複数のノズルのそれぞれに対応して配置され、圧力変動によって対応するノズルから液体を吐出させる圧力室と、各圧力室に液体を供給するリザーバと、各圧力室を前記リザーバに連通させている複数の液体供給口とが、平面方向に配列された状態に区画形成され、前記リザーバに液体を注入する液体取り入れ口を備えていて、前記取り入れ口が各液体供給口とそれぞれから最も近い液体取り入れ口との各距離の差が10%以内になるように複数設けられていることを特徴とする。 The droplet discharge head according to the present invention is arranged corresponding to each of a plurality of nozzles for discharging liquid between the first substrate and the second substrate by overlapping each other. Pressure chambers that discharge liquid from corresponding nozzles, reservoirs that supply liquids to the pressure chambers, and a plurality of liquid supply ports that communicate the pressure chambers with the reservoirs are arranged in a planar direction. A plurality of liquid inlets that are partitioned and have liquid inlets for injecting liquid into the reservoir, so that the difference in distance between the liquid inlets and the closest liquid inlets is within 10%. It is provided.
この発明によれば、リザーバに液体を注入する液体取り入れ口を前記取り入れ口が各液体供給口とそれぞれから最も近い液体取り入れ口との各距離の差が10%以内になるように複数設けることによって、リザーバ内の液滴吐出ヘッド両端に位置する圧力室と中央部に位置する圧力室との液体の流速差がほぼ無くなる。つまり、リザーバと連通されている各々の液体供給口を通して、供給される液体の量がほぼ一定となり、よって各々の圧力室に溜まる液体の量がほぼ一定になる。しかも、圧力室の圧力変動の差が生じにくくなるので、ノズルから吐出される液体の速度変動も抑制できる。また、液滴吐出ヘッドの各々のノズルから吐出される液滴の量もほぼ一定となる。 According to the present invention, by providing a plurality of liquid intake ports for injecting liquid into the reservoir so that the distance between each intake port is 10% or less between each liquid supply port and the closest liquid intake port. The difference in liquid flow rate between the pressure chambers located at both ends of the droplet discharge head in the reservoir and the pressure chamber located at the center is almost eliminated. In other words, the amount of liquid supplied through each liquid supply port communicating with the reservoir is substantially constant, and thus the amount of liquid accumulated in each pressure chamber is substantially constant. Moreover, since the difference in pressure fluctuations in the pressure chambers is less likely to occur, fluctuations in the speed of the liquid ejected from the nozzles can be suppressed. Further, the amount of droplets ejected from each nozzle of the droplet ejection head is also substantially constant.
本発明の液滴吐出ヘッドは、前記複数の液体取り入れ口が少なくとも一直線上に配置されていることが望ましい。 In the liquid droplet ejection head of the present invention, it is desirable that the plurality of liquid intake ports be arranged at least in a straight line.
この発明によれば、前記複数の液体取り入れ口が少なくとも一直線上に配置されているので、液体取り入れ口と液体供給口との距離の差が少なくなるので、供給される液体の量がほぼ一定に調整されて、各々の圧力室に溜まる液体の量がより一定になる。しかも、圧力室の圧力変動の差が生じにくくなるので、ノズルから吐出される液体の速度変動も抑制できる。また、液滴吐出ヘッドの各々のノズルから吐出される液滴の量についてもより一定となる。 According to this invention, since the plurality of liquid intake ports are arranged at least in a straight line, the difference in distance between the liquid intake port and the liquid supply port is reduced, so that the amount of liquid supplied is substantially constant. As a result, the amount of liquid accumulated in each pressure chamber becomes more constant. Moreover, since the difference in pressure fluctuations in the pressure chambers is less likely to occur, fluctuations in the speed of the liquid ejected from the nozzles can be suppressed. Further, the amount of droplets ejected from each nozzle of the droplet ejection head is also more constant.
本発明の液滴吐出ヘッドは、第1の基板および第2の基板を相互に重ね合わせることにより、これらの間に、液体を吐出する複数のノズルのそれぞれに対応して配置され、圧力変動によって対応するノズルから液体を吐出させる圧力室と、各圧力室に液体を供給するリザーバと、各圧力室を前記リザーバに連通させている液体供給口とが、平面方向に配列された状態に区画形成され、リザーバに液体を注入する液体取り入れ口を備えていて、この液体取り入れ口が長穴形状で各液体供給口との距離の差が10%以内になるように形成されていることを特徴とする。 The droplet discharge head according to the present invention is arranged corresponding to each of a plurality of nozzles for discharging liquid between the first substrate and the second substrate by overlapping each other. The pressure chambers for discharging liquid from the corresponding nozzles, the reservoirs for supplying the liquids to the pressure chambers, and the liquid supply ports for communicating the pressure chambers with the reservoirs are partitioned in the plane direction. And a liquid intake port for injecting liquid into the reservoir. The liquid intake port has a long hole shape and is formed so that a difference in distance from each liquid supply port is within 10%. To do.
この発明によれば、液体取り入れ口が長穴形状で、各液体供給口との距離の差が10%以内になるように形成されているので、液体取り入れ口と液体供給口との距離の差が少なくなるので、液体の流れる速度分布がほぼ一定となり、供給される液体の量が高精度に調整されるから、各々の圧力室に溜まる液体の量がほぼ均一に管理される。しかも、圧力室の圧力変動の差が生じにくくなるので、ノズルから吐出する液体の速度変動も抑制できる。また、液滴吐出ヘッドの各々のノズルから吐出される液滴の量についてもほぼ均一となる。 According to the present invention, since the liquid intake port has a long hole shape and the difference in distance from each liquid supply port is within 10%, the difference in distance between the liquid intake port and the liquid supply port. Therefore, the distribution of the flow velocity of the liquid becomes almost constant, and the amount of the supplied liquid is adjusted with high accuracy, so that the amount of the liquid accumulated in each pressure chamber is managed almost uniformly. Moreover, since the difference in pressure fluctuations in the pressure chambers is less likely to occur, fluctuations in the speed of the liquid ejected from the nozzles can be suppressed. Further, the amount of droplets ejected from each nozzle of the droplet ejection head is also substantially uniform.
本発明の液滴吐出ヘッドは、液体取り入れ口の長手方向が前記液体供給口の配列方向に対して平行になるように設けられていることが望ましい。 The droplet discharge head of the present invention is preferably provided so that the longitudinal direction of the liquid intake port is parallel to the arrangement direction of the liquid supply ports.
この発明によれば、液体取り入れ口の長手方向が前記液体供給口の配列方向に対して平行になるように設けられているので、液体取り入れ口と液体供給口との距離の差が少なくなる。よって、液体の流れる速度分布がより一定となり、供給される液体の量が高精度に調整されるから、各々の圧力室に溜まる液体の量がより均一に管理される。しかも、圧力室の圧力変動の差が生じにくくなるので、ノズルから吐出する液体の速度変動も抑制できる。また、液滴吐出ヘッドの各々のノズルから吐出される液滴の量についてもより均一となる。 According to this invention, since the longitudinal direction of the liquid intake port is provided so as to be parallel to the arrangement direction of the liquid supply ports, the difference in the distance between the liquid intake port and the liquid supply port is reduced. Accordingly, the distribution of the flow velocity of the liquid becomes more constant, and the amount of the supplied liquid is adjusted with high accuracy, so that the amount of the liquid accumulated in each pressure chamber is managed more uniformly. Moreover, since the difference in pressure fluctuations in the pressure chambers is less likely to occur, fluctuations in the speed of the liquid ejected from the nozzles can be suppressed. Further, the amount of droplets ejected from each nozzle of the droplet ejection head is also more uniform.
本発明の液滴吐出装置は、前述の液滴吐出ヘッドを備えた液滴吐出装置であることが望ましい。 The droplet discharge device of the present invention is desirably a droplet discharge device including the above-described droplet discharge head.
この発明によれば、液滴吐出装置は前述の液滴吐出ヘッドを備えているので、高精度な印刷品質が得られる。従って、このような効果が得られる液滴吐出装置を提供できる。 According to this invention, since the droplet discharge device includes the above-described droplet discharge head, high-precision print quality can be obtained. Therefore, it is possible to provide a droplet discharge device that can obtain such an effect.
以下、本発明の液滴吐出ヘッド及び、液滴吐出ヘッドを備える液滴吐出装置について実施形態を挙げ、添付図面に沿って詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of a droplet discharge head and a droplet discharge apparatus including the droplet discharge head according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
〔第1実施形態〕
図1は本発明の第1実施形態としての液滴吐出ヘッドの一部を示す分解斜視図である。また、図2は液滴吐出ヘッドの断面図である。また、図3はキャビティプレートの平面図である。
[First Embodiment]
FIG. 1 is an exploded perspective view showing a part of a droplet discharge head as a first embodiment of the present invention. FIG. 2 is a cross-sectional view of the droplet discharge head. FIG. 3 is a plan view of the cavity plate.
図1及び図2に示すように、液滴吐出ヘッド1は、インク液滴を基板の上面に設けたノズルから吐出させるフェイスインクジェットタイプであり、静電駆動方式のものである。液滴吐出ヘッド1は、ノズルプレート(第1の基板)2、キャビティプレート(第2の基板)3、ガラス基板4がこの順序で相互に接合された積層構造をしている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
キャビティプレート3は、例えばシリコン基板であり、図1〜図3に示すように、このキャビティプレート3の表面には底壁が振動板5として機能する圧力室6を構成することになる凹部7と、凹部7の後部に設けられたインク供給口8を構成することになる細溝9と、各々の圧力室6にインクを供給するためのインクリザーバ10を構成することになる凹部11とがエッチングによって形成されている。このキャビティプレート3の下面は鏡面研磨によって平滑化されており、ガラス基板4に対する取付け部とされている。
The
図1及び図2に示すように、このキャビティプレート3の上面(溝形成側の基板表面)に接合されるノズルプレート2において、圧力室6の上面を規定する壁部分には各圧力室6に連通する複数のノズル21が形成されている。図2に示すように、ノズル21は段状断面をしており、インク液滴23の吐出方向の前側(同図における上側)には円形の小断面ノズル部分21aが形成され、後側には円形の大断面ノズル部分21bが形成されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, in the
このノズルプレート2およびキャビティプレート3を相互に重ね合わせることにより、ノズルプレート2とキャビティプレートと3の間に、圧力室6、インク供給口8、およびインクリザーバ10とが平面方向Hに配列された状態に区画形成される。
By overlapping the
ノズルプレート2において、インクリザーバ10の底面に対応する壁部分にはインク取り入れ口31が複数形成されている。このインク取り入れ口31はインクリザーバ10と連通していて、接続パイプ32が接続されている。この接続パイプ32はチューブ33を介してインクタンク101(図4を参照)のインク供給源に接続されている。このインクタンク101からインク取り入れ口31を介してインクリザーバ10にインクが供給可能となっている。
In the
ガラス基板4において、各々の振動板5に対峙する部分には、振動室12を構成することになる凹部13が形成されている。この凹部13の底面には、振動板5に対峙する個別電極14が配置されている。個別電極14はリード部15を介して端子部16に接続されている。端子部16を除く個別電極14およびリード部15は絶縁膜17に被覆されている。各端子部16にはリード線18がボンディングされている。リード線18はドライバ20と接続され、外部から電圧を供給されように構成されている(図示せず)。
In the
ここで、第1の基板であるノズルプレート2はインク取り入れ口31を複数備えている。この複数のインク取り入れ口31はインクリザーバ10と連通していて、図3に示すように、インクリザーバ10のノズル21の配列方向に従って、一列に配置されるように形成されている。このインク取り入れ口31はインク供給口8との距離の差の最大値が10%以内になるように複数個設けられている。ここで、インク供給口8とインク取り入れ口31との距離とはインク供給口8に最も近いインク取り入れ口31の外周端部である。
また、このインク取り入れ口31とインク供給口8との距離の差の最大値が10%以内になるように複数個設けられているのは、インクがインク取り入れ口31を通ってインクリザーバ10からインク供給口8を経由して、各々の圧力室6に補給される時に、インクの流れが調整されて、圧力室6に供給されるインクの速度と流量とが安定し、各々の圧力室6に供給されるインクの量がほぼ均一になるからである。
Here, the
In addition, a plurality of the distance difference between the
図4は本実施形態の液滴吐出ヘッド1を搭載した液滴吐出装置(インクジェットプリンタ)の構成例を示す概略斜視図である。液滴吐出装置100は、インクタンク101、キャリッジ102、プラテン103、記録紙104等を備えた構成になっていて、液滴吐出ヘッド1はキャリッジ102に搭載されている。
FIG. 4 is a schematic perspective view showing a configuration example of a droplet discharge device (inkjet printer) equipped with the
本実施形態における液滴吐出ヘッド1の構成は以上のようであって、図1〜図4を参照しながら、その動作について説明する。
The configuration of the
液滴吐出装置100は、プラテン103により記録紙104を搬送させつつ、キャリッジ102を移動させて、記録紙104と液滴吐出ヘッド1との相対位置を制御しながら、インクをインクタンク101から供給して、液滴吐出ヘッド1からインク液滴23を吐出させることにより、任意の文字や画像を記録紙104に印刷する。
The
図1及び図2に示すように、キャビティプレート3に形成した各圧力室6の底面を規定している振動板5は、共通電極として機能し、この共通電極と各個別電極14の端子部16との間にはドライバ20が接続されている。このドライバ20によって個別電極14に電圧を印加すると、電圧が印加された個別電極14と対峙している振動板5が静電気力によって振動し、これに伴って圧力室6の圧力が変動してノズル21からインク液滴23が吐出される。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
例えば、正の電圧パルスを印加して個別電極14の表面を正の電位に帯電させると、対応する振動板5の下面は負の電位に帯電される。従って、振動板5は静電気力によって吸引されて下方へ撓む。次に、個別電極14へ印加している電圧パルスをオフにすると、振動板5が元の位置に復帰する。この復帰動作によって、圧力室6の内圧が急激に上昇して、ノズル21からインク液滴23が吐出される。そして、振動板5が下方に撓むことにより、インクがインクリザーバ10からインク供給口8を経由して、圧力室6に補給される。
For example, when a positive voltage pulse is applied to charge the surface of the
ここで、このインク取り入れ口31とインク供給口8との距離の差の最大値が10%以内になるようにインク取り入れ口31が複数個設けられているので、インクがインク取り入れ口31を通ってインクリザーバ10からインク供給口8を経由して、各々の圧力室6に補給される時に、インクの流れが調整されて、圧力室6に供給されるインクの速度と流量とが安定し、各々の圧力室6に供給されるインクの量がほぼ均一になる。
Here, since the plurality of
このため、インクが複数のインク取り入れ口31からインクリザーバ10にほぼ同時に入り、インク供給口8を経由して、圧力室6に補給される。この時、インク取り入れ口31とインク供給口8との距離の差の最大値が10%以内になるように設けられているので、インクリザーバ10内を流れるインクの速度と流量とが略均等になるようにコントロールされる。従って、各圧力室6には、ほぼ均等にインクが供給されることになる。つまり、インクが各々の圧力室6に供給される時の速度と流量とがほぼ均一に調整される。と同時に、各々の圧力室6に供給されるインクの量が略均一になることで、振動板5から圧力室6内へ圧力を印加する時の圧力変動を抑制することになり、ノズル21から吐出されるインク液滴23の吐出速度のバラツキや、各ノズル21からの吐出タイミングのバラツキが防止されることになる。このことによって、液滴吐出ヘッド1のノズル21からインク液滴23をほぼ均一に吐出させることが可能になるので、任意の文字や画像を記録紙104に印刷する時の印刷品質の低下を防止することになる。
For this reason, ink enters the
なお、液滴吐出ヘッド1で使用されるインクとしては、水、アルコール、トルエン等の主溶媒または主分散媒にエチレングリコール等の界面活性剤と、染料または顔料とを溶解または分散させることにより調製される。さらに、液滴吐出ヘッド1にヒータを設けておけば、ホットメルトインクも使用できる。
The ink used in the
以上のような第1実施形態では、次のような効果が得られる。
1)インク取り入れ口31とインク供給口8との距離の差の最大値が10%以内になるように設けられているので、各々の圧力室6に供給されるインクの量が略均一になることで、液滴吐出ヘッド1のノズル21から吐出されるインク液滴23の量がほぼ均一になる。このため、液滴吐出ヘッド1が任意の文字や画像を記録紙104に印刷する時に、高精度の印刷品質が得られる。
In the first embodiment as described above, the following effects are obtained.
1) Since the maximum distance difference between the
〔第2実施形態〕
次に、本発明の第2実施形態を図面に基づいて説明する。
なお、前述の第1実施形態と同じ部品および同様な機能を有する部品には同一符号を付し、説明を省略する。
図5は、第2実施形態としての液滴吐出ヘッドの一部を示す分解斜視図である。図6は
液滴吐出ヘッドの平面図である。
[Second Embodiment]
Next, 2nd Embodiment of this invention is described based on drawing.
In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the component same as the above-mentioned 1st Embodiment, and the component which has the same function, and description is abbreviate | omitted.
FIG. 5 is an exploded perspective view showing a part of a droplet discharge head as a second embodiment. FIG. 6 is a plan view of the droplet discharge head.
ここで、図5及び図6に示すように、液滴吐出ヘッド1はインク取り入れ口31が長穴形状で、1つ設けられた構成になっているのが第1実施形態と異なる点である。つまり、このインク取り入れ口31の形状が長穴で、インクリザーバ10のノズル21の配列方向と平行な方向に延びた状態に配置されている。インク取り入れ口31はノズル21の配列方向において、インク供給口8の配列範囲とほぼ同じ範囲にわたる長さを有している。なおかつ、インク取り入れ口31とインク供給口8との距離の差の最大値が10%以内になるように設けられている。
Here, as shown in FIGS. 5 and 6, the
本発明の第2実施形態における液滴吐出ヘッド1の構成は以上のようであって、図5及び図6を参照しながら、その動作について説明する。
The configuration of the
図5及び図6において、インク取り入れ口31が長穴形状で、このインク取り入れ口31とインク供給口8との距離の差の最大値が10%以内になるように設けられているので、インクがインクリザーバ10内を流れる時に、インク取り入れ口31からインク供給口8までの距離がほぼ一定になっているので、ほぼ均等にインクがインク供給口8に供給される。つまり、インクがインク供給口8を経由して各々の圧力室6に供給される時に、インクの速度と流量とがより一層均一に調整される。と同時に、各々の圧力室6に供給されるインクの量が均一になることで、振動板5から圧力室6内へ圧力を印加する時の圧力変動を抑制することになり、ノズル21から吐出されるインク液滴23の吐出速度のバラツキや、各ノズル21からの吐出タイミングのバラツキが防止されることになる。
In FIGS. 5 and 6, the
以上のような第2実施形態では、第1実施形態で得られた効果以外に、次のような効果が得られる。
2)インク取り入れ口31が長穴形状で設けられているので、長穴形状(長さ、幅)をインクリザーバ10のノズル21の配列方向に従って、ほぼ均一に形成できる。なおかつ、インク供給口8とインク取り入れ口31との距離の誤差を少なくして形成できる。従って、品質の安定した液滴吐出ヘッド1を容易に提供することができることになり、大量生産向きである。
In the second embodiment as described above, the following effects can be obtained in addition to the effects obtained in the first embodiment.
2) Since the
なお、本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。以下に変形例を示す。 It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and modifications, improvements, and the like within the scope that can achieve the object of the present invention are included in the present invention. A modification is shown below.
<変形例1>
例えば、第1実施形態で、同一サイズ(大きさ)のインク取り入れ口31が一直線上に配置される方法を採用したが、本発明はこれにこだわるものではない。例えば、インク取り入れ口31のサイズを任意に選択して、そのサイズに応じてインク取り入れ口31とインク供給口8との距離を適宜選んで、インク取り入れ口31とインク供給口8との距離の差が10%以内になるように組み合わせて配置される方法でもよい。つまり、インク取り入れ口31のサイズが大きい時にはインク供給口8から遠ざかった位置にインク取り入れ口31を設け、インク取り入れ口31のサイズが小さい時にはインク供給口8に近づけてインク取り入れ口31を設ける。この時、インク取り入れ口31とインク供給口8との距離の差が10%以内になるように組み合わせて配置する方法でもよい。
<
For example, in the first embodiment, a method in which the
このようにすれば、インク取り入れ口31のサイズを任意に選択して、しかもインク取り入れ口31とインク供給口8との距離を適宜選択して、インク取り入れ口31とインク供給口8との距離の差が10%以内になるように組み合わせて配置することによって、インクリザーバ10に供給されるインクの流れ具合(速度、流量)をほぼ均一にすることができる。従って、インクがインク供給口8を通って、圧力室6にほぼ均等に供給される。つまり、ノズル21から液滴23を吐出する時のインク速度とインク流量とが容易に設定できることになり、良好な液滴吐出ヘッド1を提供することができる。
In this way, the size of the
<変形例2>
また、第2実施形態で、インク取り入れ口31は所定の長穴形状(長さ、幅)を採用したが、本発明はこれにこだわるものではない。例えば、インク取り入れ口31が長さと幅を任意に変更して、異なった形状の長穴を用いて配置されてもよい。ここで、供給されるインクの特性(粘度など)が変化した場合、インクが低粘度の時には、長穴形状の長さと幅とを狭く設けた構成にして、逆にインクが高粘度の時には、長穴形状の長さと幅とを広く設けた構成にしてもよい。また、円形の穴と長穴が混在する構成にしてもよい。
<
In the second embodiment, the
このようにすれば、供給されるインクの特性(粘度など)が変化しても、インク取り入れ口31の長穴形状(長さ、幅)を任意に変えた方法を採用する場合や、円形の穴と長穴が混在する方法を採用することによって、インクリザーバ10に供給されるインクの流れ具合をほぼ一定にコントロールすることができるから、インクがインク供給口8を通って、圧力室6にほぼ均等に供給される。従って、供給されるインクの特性に応じた液滴吐出ヘッド1を提供することができる。
In this way, even when the characteristics (viscosity, etc.) of the supplied ink are changed, a method in which the shape of the elongated hole (length, width) of the
<変形例3>
また、第2実施形態で、長穴形状のインク取り入れ口31が1箇所配置される方法を採用したが、本発明はこれにこだわるものではない。例えば、長穴形状のインク取り入れ口31が複数個配置されてもよい。このインク取り入れ口31が複数個配置される方法として、供給口8の配列方向と平行な方向に複数配置してもよい。また、供給口8の配列方向と直交する方向に複数配置してもよい。
<
Further, in the second embodiment, a method in which the long hole-shaped
このようにすれば、第2実施形態と同種の効果が得られる他に、長穴形状のインク取り入れ口31が複数個配置されることによって、インクリザーバ10に供給されるインクの流量を多量に供給することができることになる。よって、インクがインク供給口8を通って、圧力室6に速やかに、しかも、ほぼ均等に供給される。従って、インクが短時間で圧力室6に供給されることになるから、速い速度でインク液滴23を吐出することが可能な液滴吐出ヘッド1を提供することができる。
In this way, the same kind of effect as in the second embodiment can be obtained, and by arranging a plurality of long hole-shaped
1…液滴吐出ヘッド、6…圧力室、8…インク供給口、10…インクリザーバ、21…ノズル、31…インク取り入れ口、100…液滴吐出装置。
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記取り入れ口が各液体供給口とそれぞれから最も近い液体取り入れ口との各距離の差が10%以内になるように複数設けられていることを特徴とする液滴吐出ヘッド。 By superimposing the first substrate and the second substrate on each other, a pressure is disposed between the first substrate and the second substrate corresponding to each of the plurality of nozzles ejecting the liquid, and the liquid is ejected from the corresponding nozzle by pressure fluctuation. A chamber, a reservoir for supplying liquid to each pressure chamber, and a plurality of liquid supply ports for communicating each pressure chamber to the reservoir are partitioned and formed in a state of being arranged in a plane direction. In a droplet discharge head having a liquid intake for injection,
A droplet discharge head, wherein a plurality of the inlets are provided so that a difference in distance between each liquid supply port and a liquid inlet closest to each of the inlets is within 10%.
前記液体取り入れ口が長穴形状で、各液体供給口との距離の差が10%以内になるように形成されていることを特徴とする液滴吐出ヘッド。 By superimposing the first substrate and the second substrate on each other, a pressure is disposed between the first substrate and the second substrate corresponding to each of the plurality of nozzles ejecting the liquid, and the liquid is ejected from the corresponding nozzle by pressure fluctuation. A chamber, a reservoir for supplying liquid to each pressure chamber, and a liquid supply port connecting each pressure chamber to the reservoir are partitioned and formed in a state of being arranged in a plane direction, and the liquid is injected into the reservoir A liquid droplet ejection head having a liquid intake port, wherein the liquid intake port has an elongated hole shape and is formed so that a difference in distance from each liquid supply port is within 10%. Discharge head.
A droplet discharge apparatus comprising the droplet discharge head according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003420951A JP2005178125A (en) | 2003-12-18 | 2003-12-18 | Droplet ejection head and droplet ejection apparatus provided with a droplet ejection head |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003420951A JP2005178125A (en) | 2003-12-18 | 2003-12-18 | Droplet ejection head and droplet ejection apparatus provided with a droplet ejection head |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005178125A true JP2005178125A (en) | 2005-07-07 |
Family
ID=34782321
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003420951A Withdrawn JP2005178125A (en) | 2003-12-18 | 2003-12-18 | Droplet ejection head and droplet ejection apparatus provided with a droplet ejection head |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005178125A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007237611A (en) * | 2006-03-09 | 2007-09-20 | Seiko Epson Corp | Droplet discharge head and droplet discharge apparatus |
-
2003
- 2003-12-18 JP JP2003420951A patent/JP2005178125A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007237611A (en) * | 2006-03-09 | 2007-09-20 | Seiko Epson Corp | Droplet discharge head and droplet discharge apparatus |
US7810912B2 (en) | 2006-03-09 | 2010-10-12 | Seiko Epson Corporation | Droplet discharging head and droplet discharging device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5928700B2 (en) | Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus | |
RU2373066C1 (en) | Fluid ejection head, inkjet printing device and fluid ejection method | |
JP5732526B2 (en) | Fluid ejection device | |
JPS62263062A (en) | Printer head for ink jet printer | |
US6062678A (en) | Ink-jet recording head with a particular arrangement of thermoelectric transducers and discharge openings | |
JP6135887B2 (en) | Liquid ejecting head, liquid ejecting apparatus, and liquid ejecting method | |
JP2020512942A (en) | Fluid recirculation of fluid discharge die | |
CN101503026B (en) | Liquid ejection head and liquid ejection device | |
JP6538861B2 (en) | Fluid discharge device | |
JP5578794B2 (en) | Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus | |
JPH11192699A (en) | Ink jet recording head | |
CN107073951B (en) | Fluid ejection device | |
JP3408060B2 (en) | Liquid discharge method and apparatus and liquid discharge head used for these | |
US8141979B2 (en) | Ink jet recording head and method for manufacturing ink jet recording head | |
JPH1076654A (en) | Liquid discharging method, liquid supplying method, liquid discharge head, liquid discharge head cartridge employing the liquid discharge head, and liquid discharging apparatus | |
US20210347172A1 (en) | Liquid ejection module | |
JP5322719B2 (en) | Inkjet recording head | |
JP2005178125A (en) | Droplet ejection head and droplet ejection apparatus provided with a droplet ejection head | |
JP2005178124A (en) | Droplet ejection head and droplet ejection apparatus provided with a droplet ejection head | |
JP6264580B2 (en) | Liquid jet head | |
JP3239417B2 (en) | Ink jet print head and method of manufacturing the same | |
US20250042153A1 (en) | Liquid ejection head and method for ejecting liquid | |
JP3298442B2 (en) | Inkjet head | |
JP2004314397A (en) | Inkjet head | |
JP2962294B2 (en) | Driving method of inkjet printer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070306 |