JP2005174383A - Method for removing stray light offset and optical disc apparatus - Google Patents
Method for removing stray light offset and optical disc apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005174383A JP2005174383A JP2003408629A JP2003408629A JP2005174383A JP 2005174383 A JP2005174383 A JP 2005174383A JP 2003408629 A JP2003408629 A JP 2003408629A JP 2003408629 A JP2003408629 A JP 2003408629A JP 2005174383 A JP2005174383 A JP 2005174383A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical disk
- optical
- signal
- offset
- stray light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Abstract
【課題】薄型のドライブのように光ピックアップの可動範囲が狭い場合であっても迷光オフセットを適正に除去する迷光オフセットの除去方法及び光ディスク装置を提供する。
【解決手段】フォーカス駆動信号の電圧を徐々に増加させて出力すると、光ピックアップは光ディスクに近づく方向に移動し、その移動過程において、光ディスクの表面での反射によるS字信号33、光ディスクの反射面での反射によるS字信号34が検出される。
S字信号34が検出されたときのフォーカス駆動信号の電圧をVaとして、この電圧Vaを記憶する。次に、記憶された電圧値Vaに基づいて、光ディスク1の表面による反射の影響を受けることない光ピックアップの位置に対応するフォーカス駆動信号の電圧値であるVbを算出し、その位置に光ピックアップを移動して迷光オフセット除去を行う。
【選択図】図3A stray light offset removing method and an optical disc apparatus that appropriately remove stray light offset even when the movable range of an optical pickup is narrow as in a thin drive.
When the voltage of the focus drive signal is gradually increased and output, the optical pickup moves in a direction approaching the optical disk, and in the moving process, an S-shaped signal 33 due to reflection on the surface of the optical disk, the reflection surface of the optical disk An S-shaped signal 34 due to reflection at is detected.
The voltage Va is stored as Va as the voltage of the focus drive signal when the S-shaped signal 34 is detected. Next, based on the stored voltage value Va, Vb which is the voltage value of the focus drive signal corresponding to the position of the optical pickup that is not affected by the reflection of the surface of the optical disc 1 is calculated, and the optical pickup is located at that position. To remove stray light offset.
[Selection] Figure 3
Description
本発明は光ピックアップにより光ディスクの情報を記録再生する際の迷光オフセットの除去方法及び光ディスク装置に関する。 The present invention relates to a stray light offset removal method and an optical disc apparatus when information on an optical disc is recorded and reproduced by an optical pickup.
光ディスク装置は、オーディオ用CDをはじめとして、CD−ROM、CD−R/RW、DVDなどがすでに実用化されており、各方面への応用と高性能化への開発が活発に行われている。特に最近では、パーソナルコンピュータの急速な市場拡大に伴い光ディスク装置のパーソナルコンピュータへの内蔵普及率も高くなっている。 As optical disc devices, audio CDs, CD-ROMs, CD-R / RWs, DVDs, and the like have already been put into practical use, and application to various fields and development for high performance are being actively conducted. . Particularly recently, with the rapid market expansion of personal computers, the penetration rate of built-in optical disk devices in personal computers has increased.
ここで、光ディスク装置の構成を図1を用いて説明する。 Here, the configuration of the optical disc apparatus will be described with reference to FIG.
図1は本発明の実施の形態における光ディスク装置のピックアップ制御部のブロック図である。図1において、1は光ディスク、2はピックアップモジュール、3はスピンドルモータ、4は光ピックアップ、5はキャリッジ、6はフィード部、7はフィードモータ、8はアナログ信号処理部、9はサーボ処理部、10はモータ駆動部、11はディジタル信号処理部、12はレーザ駆動部、13はコントローラである。
FIG. 1 is a block diagram of a pickup control unit of an optical disc apparatus according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, 1 is an optical disk, 2 is a pickup module, 3 is a spindle motor, 4 is an optical pickup, 5 is a carriage, 6 is a feed unit, 7 is a feed motor, 8 is an analog signal processing unit, 9 is a servo processing unit,
以上のように構成された従来の技術におけるピックアップ制御部の動作について説明する。図1において、ピックアップモジュール2は、光ディスク1を回転させるスピンドルモータ3と、光ディスク1の情報信号を読み取るための光ピックアップ4と、光ピックアップ4が搭載されたキャリッジ5を光ディスクの半径方向に移動させるためのフィード部6とによって構成されたものである。アナログ信号処理部8はピックアップモジュール2の内部に設けられたキャリッジ5中の光ピックアップ4内部の光センサ(図示せず)からの信号出力を基に、フォーカスエラー信号とトラッキングエラー信号とを生成し、サーボ処理部9に出力する。
The operation of the pickup control unit in the conventional technology configured as described above will be described. In FIG. 1, a
フォーカスエラー信号とは、光ピックアップ4に備えられた対物レンズ(図示せず)より出射される光ビームスポットと光ディスク1の記録面との焦点方向のずれを示す。トラッキングエラー信号とは、前記光ビームスポットと光ディスク1の情報トラックの光ディスク半径方向のずれを示す。また、アナログ信号処理部8はトラッキングエラー信号の低域成分を取り出す事により、対物レンズとキャリッジ5との相対的な位置関係を示すレンズ位置信号を生成し、モータ駆動部10に出力する。
The focus error signal indicates a shift in the focal direction between a light beam spot emitted from an objective lens (not shown) provided in the
サーボ処理部9はON/OFF回路、演算回路、フィルタ回路、増幅回路等によって構成され、光ビームスポットが光ディスク1の情報トラックに追従するように対物レンズをフォーカス/トラッキング制御し、さらにトラッキングエラー信号の低域成分を用いて対物レンズが概略中立位置を保持するようにフィード制御を行う。フィード部6はフィードモータ7、ギヤ(図示せず)、スクリューシャフト(図示せず)等から構成され、フィードモータ7を回転させることによってキャリッジ5が移動し、その際フィードモータ7よりフィードモータパルスが周期的に出力されるようになっている。コントローラ13はこのように構成されたサーボ部の全体のコントロールを行うものである。
The
図5は、光ピックアップの移動に伴うフォーカスエラー信号とフォーカス駆動信号を示す図である。 FIG. 5 is a diagram illustrating a focus error signal and a focus drive signal that accompany the movement of the optical pickup.
図5(a)は、光ディスクに対して光ピックアップを移動させたときに生じるフォーカ
スエラー信号を示しており、図5(b)はそのときのフォーカス駆動信号を示している。
FIG. 5A shows a focus error signal generated when the optical pickup is moved with respect to the optical disc, and FIG. 5B shows a focus drive signal at that time.
光ピックアップ4を光ディスク1に近づけると、レーザ光30の集光点が光ディスク1の表面31に一致するときには、表面反射によるS字信号33が得られる。また、レーザ光30の集光点が光ディスク1の反射面32に一致するときには、反射面での反射によるS字信号34が得られる。
When the
光ディスク装置においては、光ピックアップを構成する光部品による散乱等によって迷光が発生することが知られており、迷光成分がオフセットとして加算された信号が出力されるため、迷光によるオフセット(以下、「迷光オフセット」という)を除去することが必要となる。この迷光オフセットの除去は、表面反射によるS字信号の影響を避けるために、レーザ光の集光点が光ディスクの表面にかからないように予め設定された電圧でフォーカス駆動信号を出力して、光ピックアップの位置を光ディスクから充分に遠ざけて行われている。 In an optical disc apparatus, it is known that stray light is generated due to scattering by optical components constituting an optical pickup, and a signal in which a stray light component is added as an offset is output. Therefore, an offset due to stray light (hereinafter referred to as “stray light”). It is necessary to remove "offset"). This stray light offset is removed by outputting a focus drive signal at a preset voltage so that the condensing point of the laser light does not reach the surface of the optical disc in order to avoid the influence of the S-shaped signal due to the surface reflection, and the optical pickup The position is sufficiently kept away from the optical disc.
迷光オフセットの除去に関する技術は、例えば特許文献1、特許文献2に記載されている。
近年光ディスク装置におけるドライブとして、その厚みが9.5mmのものが開発されており、ドライブの薄型化は顕著となっている。ドライブの薄型化に伴って、光ピックアップの可動範囲が狭くなっており、光ピックアップの位置を光ディスクから充分に遠ざけるだけのスペースを確保することができなくなっている。そのため、表面反射によるS字信号の影響によって、迷光オフセットの誤調整が発生しやすいという問題が生じている。このような迷光オフセットの誤調整が発生すると、フォーカスエラー信号等の制御信号を正確に得ることが困難となり、制御が正しく行われなくなる。 In recent years, a drive having a thickness of 9.5 mm has been developed as a drive in an optical disc apparatus, and the drive is becoming thinner. As the drive becomes thinner, the movable range of the optical pickup becomes narrower, and it is impossible to secure a space enough to move the position of the optical pickup sufficiently away from the optical disk. Therefore, there is a problem that erroneous adjustment of the stray light offset is likely to occur due to the influence of the S-shaped signal due to the surface reflection. When such an erroneous adjustment of the stray light offset occurs, it is difficult to accurately obtain a control signal such as a focus error signal, and control is not performed correctly.
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、薄型のドライブのように光ピックアップの可動範囲が狭い場合であっても、迷光オフセットを適正に除去することを可能として、制御を正確に行うことができる迷光オフセットの除去方法及び光ディスク装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above problems, and even when the movable range of the optical pickup is narrow like a thin drive, the stray light offset can be appropriately removed, and the control is accurately performed. It is an object of the present invention to provide a stray light offset removal method and an optical disc apparatus that can be performed in the same manner.
上記課題を解決するために、本発明は、光ピックアップ内に生じる迷光によって発生する迷光オフセットの除去方法であって、フォーカス駆動信号を出力して光ピックアップを光ディスクに対して移動し、光ディスクの反射面によってフォーカスエラー信号にS字信号が発生するときのフォーカス駆動信号の電圧を基準電圧として記憶し、前記基準電圧に基づいて、光ディスクによる反射光の影響を受けない領域のフォーカス駆動信号の電圧を算出して前記光ピックアップを移動し、その位置において迷光オフセットを除去することを特徴とする迷光オフセットの除去方法である。 In order to solve the above-mentioned problems, the present invention is a method for removing stray light offset generated by stray light generated in an optical pickup, which outputs a focus drive signal to move the optical pickup relative to the optical disk, and reflects the optical disk. The voltage of the focus drive signal when the S-shaped signal is generated in the focus error signal by the surface is stored as a reference voltage, and the voltage of the focus drive signal in the region not affected by the reflected light from the optical disk is calculated based on the reference voltage. The stray light offset removing method is characterized in that the stray light offset is removed at the position where the optical pickup is calculated and moved.
光ディスクの反射面によってフォーカスエラー信号にS字信号が発生するときのフォーカス駆動信号の電圧を基準電圧として記憶し、前記基準電圧に基づいて、光ディスクによる反射光の影響を受けない領域のフォーカス駆動信号の電圧を算出することにより、レーザ光の焦点位置が光ディスク内にある場合でも、反射光による影響を受けることなく迷光オフセットを除去することができる。そのため、光ピックアップを光ディスクから充分に遠ざけることなく迷光オフセット除去が可能であり、薄型のドライブのように光ピックア
ップの可動範囲が狭い場合であっても迷光オフセットを適正に除去することができる。
The focus drive signal voltage when the S-shaped signal is generated in the focus error signal by the reflecting surface of the optical disc is stored as a reference voltage, and the focus drive signal for the region not affected by the reflected light from the optical disc based on the reference voltage The stray light offset can be removed without being affected by the reflected light even when the focal position of the laser light is within the optical disk. Therefore, stray light offset can be removed without sufficiently moving the optical pickup away from the optical disk, and stray light offset can be properly removed even when the movable range of the optical pickup is narrow, such as a thin drive.
本発明によると、光ピックアップを光ディスクから充分に遠ざけずに迷光オフセット除去することが可能であり、薄型のドライブのように光ピックアップの可動範囲が狭い場合であっても迷光オフセットを適正に除去することができる。 According to the present invention, it is possible to remove the stray light offset without moving the optical pickup sufficiently away from the optical disk, and appropriately remove the stray light offset even when the movable range of the optical pickup is narrow as in a thin drive. be able to.
本発明の請求項1記載の発明は、光ピックアップ内に生じる迷光によって発生する迷光オフセットの除去方法であって、フォーカス駆動信号を出力して光ピックアップを光ディスクに対して移動し、光ディスクの反射面によってフォーカスエラー信号にS字信号が発生するときのフォーカス駆動信号の電圧を基準電圧として記憶し、前記基準電圧に基づいて、光ディスクによる反射光の影響を受けない領域のフォーカス駆動信号の電圧を算出して前記光ピックアップを移動し、その位置において迷光オフセットを除去することを特徴とする迷光オフセットの除去方法である。
The invention according to
光ディスクの反射面によってフォーカスエラー信号にS字信号が発生するときのフォーカス駆動信号の電圧を基準電圧として記憶し、前記基準電圧に基づいて、光ディスクによる反射光の影響を受けない領域のフォーカス駆動信号の電圧を算出することにより、レーザ光の焦点位置が光ディスク内にある場合でも、反射光による影響を受けることなく迷光オフセットを除去することができる。そのため、光ピックアップを光ディスクから充分に遠ざけることなく迷光オフセット除去が可能であり、薄型のドライブのように光ピックアップの可動範囲が狭い場合であっても迷光オフセットを適正に除去することができる。 The focus drive signal voltage when the S-shaped signal is generated in the focus error signal by the reflecting surface of the optical disc is stored as a reference voltage, and the focus drive signal for the region not affected by the reflected light from the optical disc based on the reference voltage The stray light offset can be removed without being affected by the reflected light even when the focal position of the laser light is within the optical disk. Therefore, stray light offset can be removed without sufficiently moving the optical pickup away from the optical disk, and stray light offset can be properly removed even when the movable range of the optical pickup is narrow, such as a thin drive.
本発明の請求項2記載の発明は、請求項1記載の迷光オフセットの除去方法において、光ディスクによる反射光の影響を受けない前記領域が、光ディスクの反射面と表面の間にあることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the stray light offset removing method according to the first aspect, the region that is not affected by the light reflected by the optical disk is located between the reflective surface and the surface of the optical disk. To do.
レーザ光の焦点位置がディスクの表面と反射面との間にあるときには、反射光の影響を受けることなく迷光オフセットを行うことができるからである。 This is because when the focal position of the laser light is between the disk surface and the reflecting surface, stray light offset can be performed without being affected by the reflected light.
本発明の請求項3記載の発明は、請求項1記載の迷光オフセットの除去方法において、光ディスクによる反射光の影響を受けない前記領域を、光ディスクの反射面を基準として光ディスクの厚み方向に、光ディスクの反射面と表面との距離の23%〜76%の範囲内としたことを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the stray light offset removal method according to the first aspect, the region that is not affected by the reflected light from the optical disk is defined in the optical disk thickness direction with respect to the reflective surface of the optical disk. The distance between the reflecting surface and the surface is within a range of 23% to 76%.
ピックアップ内にあるレンズ等の光学部材の焦点距離、開口数と光ディスクの面振れを考慮すると、光ディスクの反射面を基準として光ディスクの厚み方向に、光ディスクの反射面と表面との距離の23%〜76%の範囲内の領域を、光ディスクによる反射光の影響を受けない領域とするのが妥当だからである。 Considering the focal length and numerical aperture of the optical member such as a lens in the pickup and the surface deflection of the optical disk, the distance between the reflection surface and the surface of the optical disk is 23% to This is because it is appropriate to make the area within the range of 76% not affected by the light reflected by the optical disk.
本発明の請求項4記載の発明は、光ピックアップを光ディスクに対して移動するためのフォーカス駆動信号を出力するアクチュエータ駆動手段と、光ディスクの反射面によってフォーカスエラー信号に発生するS字信号を検出するS字レベル検出手段と、前記S字信号が発生するときのフォーカス駆動信号の電圧を基準電圧として記憶する記憶部と、前記基準電圧に基づいて光ディスクによる反射光の影響を受けない領域のフォーカス駆動信号の電圧を算出する演算部と、フォーカス駆動信号が前記算出された電圧であるときに制御信号のオフセット電圧を測定するオフセット検出手段と、オフセットの調整を行って迷光オフセットを除去するオフセット調整手段を有することを特徴とする光ディスク装置である。 According to a fourth aspect of the present invention, an actuator driving means for outputting a focus driving signal for moving the optical pickup with respect to the optical disc, and an S-shaped signal generated in the focus error signal by the reflecting surface of the optical disc are detected. S-shaped level detection means, a storage unit that stores the voltage of the focus drive signal when the S-shaped signal is generated as a reference voltage, and focus drive in an area that is not affected by reflected light from the optical disk based on the reference voltage An arithmetic unit for calculating the voltage of the signal, an offset detecting unit for measuring the offset voltage of the control signal when the focus drive signal is the calculated voltage, and an offset adjusting unit for adjusting the offset to remove the stray light offset It is an optical disc apparatus characterized by having.
この構成とすることにより、光ディスクの反射面によってフォーカスエラー信号にS字信号が発生するときのフォーカス駆動信号の電圧を基準電圧として記憶し、前記基準電圧に基づいて、光ディスクによる反射光の影響を受けない領域のフォーカス駆動信号の電圧を算出することができ、レーザ光の焦点位置が光ディスク内にある場合でも、反射光による影響を受けることなく迷光オフセットを除去することができる。そのため、光ピックアップを光ディスクから充分に遠ざけることなく迷光オフセット除去ができ、薄型のドライブのように光ピックアップの可動範囲が狭い場合であっても迷光オフセットを適正に除去することが可能な光ディスク装置を実現することができる。 With this configuration, the focus drive signal voltage when the S-shaped signal is generated in the focus error signal by the reflecting surface of the optical disk is stored as a reference voltage, and the influence of the reflected light from the optical disk is determined based on the reference voltage. The voltage of the focus drive signal in the unaffected area can be calculated, and the stray light offset can be removed without being affected by the reflected light even when the focal position of the laser light is within the optical disc. Therefore, an optical disc apparatus capable of removing stray light offset without sufficiently moving the optical pickup away from the optical disc and capable of properly removing stray light offset even when the movable range of the optical pickup is narrow like a thin drive. Can be realized.
本発明の請求項5記載の発明は、請求項4記載の光ディスク装置において、光ディスクによる反射光の影響を受けない前記領域が、光ディスクの反射面と表面の間にあることを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the optical disk apparatus according to the fourth aspect, the region that is not affected by the light reflected by the optical disk is located between the reflective surface and the surface of the optical disk.
レーザ光の焦点位置がディスクの表面と反射面との間にあるときには、反射光の影響を受けることなく迷光オフセットを行うことができるからである。 This is because when the focal position of the laser light is between the disk surface and the reflecting surface, stray light offset can be performed without being affected by the reflected light.
本発明の請求項6記載の発明は、請求項4記載の光ディスク装置において、光ディスクによる反射光の影響を受けない前記領域を、光ディスクの反射面を基準として光ディスクの厚み方向に、光ディスクの反射面と表面との距離の23%〜76%の範囲内としたことを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, in the optical disk apparatus according to the fourth aspect, the region that is not affected by the light reflected by the optical disk is defined in the thickness direction of the optical disk with respect to the reflective surface of the optical disk. The distance between the surface and the surface is in the range of 23% to 76%.
ピックアップ内にあるレンズ等の光学部材の焦点距離、開口数と光ディスクの面振れを考慮すると、光ディスクの反射面を基準として光ディスクの厚み方向に、光ディスクの反射面と表面との距離の23%〜76%の範囲内の領域を、光ディスクによる反射光の影響を受けない領域とするのが妥当だからである。 Considering the focal length and numerical aperture of the optical member such as a lens in the pickup and the surface deflection of the optical disk, the distance between the reflection surface and the surface of the optical disk is 23% to This is because it is appropriate to make the area within the range of 76% not affected by the light reflected by the optical disk.
以下本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は本発明の実施の形態における光ディスク装置のブロック図である。図1において、1は記録可能な光ディスク、2はピックアップモジュールであり、ピックアップモジュール2には、光ディスク1を可変的に回転させたりあるいは一定回転させたりするスピンドルモータ3、光ディスク1に光を照射することで光ディスク1に所定の情報を記録したりあるいは光ディスク1に照射した光の反射光を元に情報を読み出したりする光ピックアップ4、光ピックアップ4を搭載したキャリッジ5、キャリッジ5を光ディスク1の半径方向に往復移動させるように駆動するフィード部6、フィード部6の駆動源となるフィードモータ7がそれぞれ固定されており、この様な構成によって、小型/薄型の光ディスク装置を実現している。
FIG. 1 is a block diagram of an optical disc apparatus according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, 1 is a recordable optical disk, 2 is a pickup module, and the
なお、本実施の形態では、ピックアップモジュール2に上記各部材を搭載したが、各部材の少なくとも一つを搭載し、他の部材は、他の光ディスク装置内部の部分に搭載固定しても良い。8はアナログ信号処理部、9はサーボ処理部、10はモータ駆動部、11はディジタル信号処理部、12はレーザ駆動部、13はコントローラである。
In the present embodiment, each of the above members is mounted on the
以上のように構成された本発明の実施の形態における光ディスク装置の動作について説明する。図1において、ピックアップモジュール2は、光ディスク1を回転させるスピンドルモータ3と光ディスク1の情報信号を読み取るための光ピックアップ4と光ピックアップ4が搭載されたキャリッジ5を光ディスクの半径方向に移動させるためのフィード部6が構成されたものである。
The operation of the optical disk apparatus configured as described above according to the embodiment of the present invention will be described. In FIG. 1, a
フィード部6はフィードモータ7,ギヤ(図示せず),スクリューシャフト(図示せず)等から構成され、フィードモータ7を回転させることによってキャリッジ5が光ディスク1の内周−外周間を移動するように構成されている。
The feed unit 6 includes a
アナログ信号処理部8はピックアップモジュール2の内部に構成されるキャリッジ5中の光ピックアップ4内部の光センサ(図示せず)からの信号出力を基に、フォーカスエラー信号とトラッキングエラー信号を生成し、サーボ処理部9に出力する。
The analog signal processing unit 8 generates a focus error signal and a tracking error signal based on a signal output from an optical sensor (not shown) in the
サーボ処理部9はアナログ信号処理部8から送られてきたアナログ信号をディジタル信号に変換するA/D変換器、A/D変換器で変換されたディジタル信号を一時的に記憶するメモリ、メモリに記録されたディジタル信号あるいはA/D変換器から送られてきたディジタル信号を所定の方法で演算する演算回路、演算回路にて演算されたディジタル信号をアナログ信号に変換するD/A変換器等によって構成され、光ビームスポットが光ディスク1の情報トラックに追従するようにフィルタ信号処理や各種演算処理をディジタル演算によって行う構成になっている。このため、コントローラ13からの司令によりいろいろなパラメータ設定やシーケンス制御がフレキシブルに行うことができる。
The
そしてサーボ処理部9はモータ駆動部10を介して光ピックアップ4に搭載されている対物レンズをフォーカス方向/トラッキング方向に移動させる制御、フィード部6の移送制御、さらにスピンドルモータ3の回転制御等を行う。CDやDVDの記録時は線速度一定(CLV)となるようにスピンドルモータ3の回転制御を行うが、再生時には出きるだけ高いデータ転送レートを得るために、ディスクを角速度一定(CAV)となるようにスピンドルモータ3の回転制御を行う。CAVモードについては回転数の異なる複数の回転速度のモードがある。
The
再生動作時は、光ディスク1に光ピックアップ4から光を照射し、その光ディスク1からの反射光を図示していない受光素子で受光し、その受光した光に応じて光ピックアップ4から出力された再生信号がアナログ信号処理部8を介してディジタル信号処理部11に入力される。
During the reproduction operation, the
ディジタル信号処理部11はデータスライサ、データPLL回路、ジッタ測定回路、エラー訂正部、変/復調部、バッファメモリ、レーザ制御部等から構成されており、ホスト(図中のHOST)側へ有効なデータとして転送される。
The digital
記録動作時は、ディジタル信号処理部11によってホストから送られてきたデータを変調し、レーザ制御部によってレーザ駆動部12を介して光ピックアップ4内のレーザ(図示せず)等の光源に所定の電流を供給し、光源を例えばパルス状に発光させ、光ディスク1の情報トラックに記録を行う。コントローラ13はこのように構成された光ディスク装置全体のコントロールを行うものである。
During the recording operation, the data sent from the host is modulated by the digital
図2、図3に基づいて、本発明の実施の形態に係る光ディスク装置と、光ディスク装置における迷光オフセット除去方法について説明する。 Based on FIG. 2 and FIG. 3, an optical disc apparatus according to an embodiment of the present invention and a stray light offset removal method in the optical disc apparatus will be described.
図2は迷光オフセット除去方法の流れ図である。図3は、迷光オフセット除去におけるフォーカスエラー信号とフォーカス駆動信号を示す図である。 FIG. 2 is a flowchart of the stray light offset removal method. FIG. 3 is a diagram illustrating a focus error signal and a focus drive signal in stray light offset removal.
まず、フォーカス駆動信号を出力して光ピックアップ4を光ディスク1に近づく方向に移動し、フォーカス駆動信号のステップ毎にフォーカスエラー信号のS字レベルを測定する(S1)。すなわち、図3(b)に示すように、フォーカス駆動信号の電圧を徐々に増加させて出力すると、光ピックアップ4は光ディスク1に近づく方向に移動し、その移動
過程において、図3(a)に示すようにS字信号33、S字信号34が検出される。
First, a focus drive signal is output, the
図5(a)に示すように、光ピックアップ4が(a)の位置から(e)の位置に移動する過程で、(b)の位置で光ディスク1の表面31での反射によりS字信号33が発生し、(d)の位置で光ディスク1の反射面32での反射によりS字信号34が発生する。よって、レーザ光の焦点位置が(c)に示す光ディスク1の表面31と反射面32の間にある状態では、反射光の影響を受けることなく迷光オフセットを行うことができる。
As shown in FIG. 5A, in the process in which the
さらにレーザ光はピックアップ内にあるレンズ等の光学部材の焦点距離、開口数によって決まる焦点深度を持つことや光ディスクの面振れを考慮すると、レーザ光の焦点位置が光ディスク1の表面31の近くや反射面32の近くは除くことが好ましい。具体的には光ディスク1の反射面32を基準として、光ディスク1の反射面32と表面31との距離の23%〜76%の範囲内においてレーザ光が焦点を結ぶ場合には、光ディスク1からの反射光の影響を受けることはなく、この範囲内において迷光オフセットを除去すれば、光ディスク1からの反射光の影響による迷光オフセットの誤調整を生じることがない。
Further, considering that the laser beam has a focal depth determined by the focal length and numerical aperture of an optical member such as a lens in the pickup and the surface shake of the optical disc, the focal position of the laser beam is close to the
このような光ピックアップ4の位置は、下記の手順で求めることができる。
Such a position of the
S字信号34が検出されたときのフォーカス駆動信号の電圧をVaとして、この電圧Vaを記憶する(S2)。次に、記憶された電圧値Vaに基づいて、光ディスク1の表面31による反射の影響を受けることない光ピックアップ4の位置に対応するフォーカス駆動信号の電圧値であるVbを算出する(S3)。このVbは、
Vb=Va−{反射面から表面までの距離×L÷DC感度}
により求められる。ここで反射面から表面までの距離は光ディスクの種類によって異なり、CDではおよそ1.2mm、DVDではおよそ0.6mmである。DC感度とは、フォーカス駆動信号を1V与えたときの光ピックアップ4の移動量であり、単位はmm/Vである。Lは定数で、光ディスク1の反射面32からのレーザ光の焦点位置の移動すべき距離を決める。すなわちLが0.23〜0.76であるとき、光ディスク1の反射面32と表面31との距離の23%〜76%の範囲内においてレーザ光が焦点を結ぶ。
The voltage Va is stored as the voltage Va of the focus drive signal when the S-shaped
Vb = Va− {distance from reflecting surface to surface × L ÷ DC sensitivity}
Is required. Here, the distance from the reflecting surface to the surface varies depending on the type of the optical disk, and is approximately 1.2 mm for CD and approximately 0.6 mm for DVD. The DC sensitivity is the amount of movement of the
よって、(反射面32から表面1までの距離×L)をDC感度で割ることによって、光ディスク1の反射面32でS字信号34が検出されるときのフォーカス駆動信号の電圧を基準として、低下させるべきフォーカス駆動信号の電圧を導き出すことができる。光ディスク1の反射面32によるS字信号34が得られるときのフォーカス駆動信号の電圧Vaから、低下させるべきフォーカス駆動信号の電圧を引いた電圧が、求めるべきフォーカス駆動信号の電圧値Vbとなる。
Therefore, by dividing (distance from the reflecting
次に、フォーカス駆動信号の電圧値がVbとなる位置に光ピックアップ4を移動する(S4)。これは、図3(b)では、フォーカス駆動信号の電圧値をVbまで低下させることを意味する。この位置においてフォーカスエラー信号、トラッキングエラー信号等の制御信号のオフセット電圧を測定し、迷光オフセットを除去する(S5)。
Next, the
図4は、迷光オフセット除去処理を実行する機能を備えた光ディスク装置のブロック図である。 FIG. 4 is a block diagram of an optical disc apparatus having a function of executing stray light offset removal processing.
光ディスク1の方向への光ピックアップ4の移動は、アクチュエータ駆動手段21からフォーカス駆動信号が出力されることによって行われ、光ピックアップ4の位置情報に基づいて制御信号生成手段22によって、フォーカスエラー信号、トラッキングエラー信号等の制御信号が生成される。フォーカスエラー信号に対してS字レベル検出手段23によってS字レベルが検出され、S字レベルに関する情報がCPU24に送られる。
The movement of the
CPU24は、S字信号が発生するときのフォーカス駆動信号の電圧を基準電圧として記憶する記憶部と、この基準電圧に基づいて光ディスク1による反射光の影響を受けない領域のフォーカス駆動信号の電圧を算出する演算部とを有しており、サーボ制御手段27を介してアクチュエータ駆動手段21にフォーカス駆動信号を出力させ、上述したように、光ディスク1からの反射光の影響のない位置に光ピックアップ4を移動する。
The
この位置においてフォーカスエラー信号、トラッキングエラー信号等の制御信号のオフセット電圧をオフセット検出手段25によって測定し、オフセット加算手段26によりオフセットの調整を行って迷光オフセットを除去する。
At this position, the offset voltage of the control signal such as the focus error signal and the tracking error signal is measured by the offset detecting
上述した光ディスク装置では、光ディスク1の反射面32によってフォーカスエラー信号にS字信号34が発生するときのフォーカス駆動信号の電圧Vaを基準電圧として記憶し、この基準電圧に基づいて、光ディスク1による反射光の影響を受けない領域のフォーカス駆動信号の電圧Vbを算出することにより、レーザ光の焦点位置が光ディスク1内にある場合でも、反射光による影響を受けることなく迷光オフセットを除去することができる。そのため、光ピックアップ4を光ディスク1から充分に遠ざけることなく迷光オフセット除去が可能であり、薄型のドライブのように光ピックアップの可動範囲が狭い場合であっても迷光オフセットを適正に除去することができる。
In the optical disc apparatus described above, the focus drive signal voltage Va when the S-shaped
本発明は、光ディスク装置として利用することができ、薄型のドライブであっても迷光オフセットを適正に除去することを可能として、フォーカス制御を正確に行うことができる光ディスク装置を実現することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used as an optical disk device, and can realize an optical disk device capable of accurately removing stray light offset and accurately performing focus control even with a thin drive.
1 光ディスク
2 ピックアップモジュール
3 スピンドルモータ
4 光ピックアップ
5 キャリッジ
6 フィード部
7 フィードモータ
8 アナログ信号処理部
9 サーボ処理部
10 モータ駆動部
11 ディジタル信号処理部
12 レーザ駆動部
13 コントローラ
21 アクチュエータ駆動手段
22 制御信号生成手段
23 S字レベル検出手段
24 CPU
25 オフセット検出手段
26 オフセット加算手段
27 サーボ制御手段
30 レーザ光
31 表面
32 反射面
33 S字信号
34 S字信号
DESCRIPTION OF
25 Offset detecting means 26 Offset adding means 27 Servo control means 30
Claims (6)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003408629A JP2005174383A (en) | 2003-12-08 | 2003-12-08 | Method for removing stray light offset and optical disc apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003408629A JP2005174383A (en) | 2003-12-08 | 2003-12-08 | Method for removing stray light offset and optical disc apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005174383A true JP2005174383A (en) | 2005-06-30 |
Family
ID=34730256
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003408629A Pending JP2005174383A (en) | 2003-12-08 | 2003-12-08 | Method for removing stray light offset and optical disc apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005174383A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7746735B2 (en) | 2006-05-29 | 2010-06-29 | Hitachi-Lg Data Storage, Inc. | Laser focus controlling method on an optical disk and an optical disk apparatus with using thereof |
WO2018179566A1 (en) * | 2017-03-31 | 2018-10-04 | 三菱電機株式会社 | Position control apparatus and method, program, and recording medium |
-
2003
- 2003-12-08 JP JP2003408629A patent/JP2005174383A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7746735B2 (en) | 2006-05-29 | 2010-06-29 | Hitachi-Lg Data Storage, Inc. | Laser focus controlling method on an optical disk and an optical disk apparatus with using thereof |
WO2018179566A1 (en) * | 2017-03-31 | 2018-10-04 | 三菱電機株式会社 | Position control apparatus and method, program, and recording medium |
JPWO2018179566A1 (en) * | 2017-03-31 | 2019-06-27 | 三菱電機株式会社 | Position control device and method, program and recording medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007323705A (en) | Optical disc apparatus and barcode reading method | |
KR100780506B1 (en) | Optical disk apparatus, method for calculation of amount of lens shift, and recording medium | |
JP2005174383A (en) | Method for removing stray light offset and optical disc apparatus | |
JP5108881B2 (en) | Optical disc apparatus and lens tilt control method | |
JP2008034039A (en) | Optical disk drive device and servo control method for optical disk drive device | |
JP2004022033A (en) | Disk playback device and method for discriminating disk type | |
JP2005317146A (en) | Optical disk drive | |
JP4096986B2 (en) | Optical disk device | |
JP4934655B2 (en) | Information recording / reproducing apparatus, optical information recording medium manufacturing apparatus, and optical information recording medium. | |
US20050147001A1 (en) | Method or recording information, computer program, computer readable storage medium, and optical disk apparatus that stably record information on optical disk with high recording quality | |
JP2004095044A (en) | Tilt control method for optical disk recording/reproducing device | |
JP2004030720A (en) | Mass-eccentric disk detection method of disk drive, and disk driving device | |
JP2005310328A (en) | Optical disk device | |
JP2006107634A (en) | Optical disc data recording method and optical disc apparatus | |
JP2004118912A (en) | Optical disk drive and control method thereof | |
JP2003030875A (en) | Optical disk drive | |
JP2003030878A (en) | Wobble signal detection circuit for optical disk recording and reproducing device | |
JP2005276257A (en) | Optical disc apparatus and focus search method thereof | |
JP2008524767A (en) | Optical focus error offset to suppress radial-vertical crosstalk | |
JP2006344299A (en) | Optical disk device | |
JP2006252767A (en) | Disk device and disk control method | |
JP2007200381A (en) | Optical disk apparatus operating method and optical disk apparatus | |
JP2004199779A (en) | Tilt control method for optical disk recording and reproducing device | |
JP2009277325A (en) | Optical disk device and signal processing method | |
JP2004095129A (en) | Tilt control method for optical disk recording/reproducing device |