JP2005166928A - Electron beam drawing system - Google Patents
Electron beam drawing system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005166928A JP2005166928A JP2003403263A JP2003403263A JP2005166928A JP 2005166928 A JP2005166928 A JP 2005166928A JP 2003403263 A JP2003403263 A JP 2003403263A JP 2003403263 A JP2003403263 A JP 2003403263A JP 2005166928 A JP2005166928 A JP 2005166928A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- electron beam
- time
- stage
- storage device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Electron Beam Exposure (AREA)
Abstract
【課題】描画前に全体の描画にかかる時間が算定でき、かつステージ速度を正確に求めることができる電子線描画システムおよび電子線描画装置を提供することを目的とする。
【解決手段】記憶装置は、描画データ、露光時間、ビーム照射準備時間、ステージ速度テーブル、総描画時間を含む描画形成データを記憶し、描画装置は、記憶装置に記憶されている前記描画形成データを読み込んで、描画形成し、かつ描画装置が行う描画形成とデータ変換前処理装置が行う描画形成データの作成が非同期に行われることを特徴とする。
【選択図】図1
An object of the present invention is to provide an electron beam drawing system and an electron beam drawing apparatus capable of calculating the time required for the entire drawing before drawing and obtaining the stage speed accurately.
A storage device stores drawing formation data including drawing data, exposure time, beam irradiation preparation time, stage speed table, and total drawing time. The drawing device stores the drawing formation data stored in the storage device. , And drawing formation is performed, and the drawing formation performed by the drawing apparatus and the creation of the drawing formation data performed by the data conversion preprocessing apparatus are performed asynchronously.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、電子線描画システムおよび電子線描画装置に関する。 The present invention relates to an electron beam drawing system and an electron beam drawing apparatus.
半導体集積回路の製造工程において、荷電子線描画装置を用いてウエハもしくはマスクを描画する。LSIパターンの微細化が進むにつれ、微細なパターンを描画するために、より解像度の高い電子線による描画が行われるようになっている。 In a semiconductor integrated circuit manufacturing process, a wafer or mask is drawn using a charged electron beam drawing apparatus. As the LSI pattern becomes finer, drawing with a higher resolution electron beam is performed in order to draw a fine pattern.
描画は、ストライプ描画領域単位(フレームとも言う)で行われる。ストライプ描画領域単位はステージの移動方向に沿って存在し、偏向器の偏向幅と同じ幅を持つ領域である。描画時には、電子線描画装置は描画データを読込み、電子線描画装置固有の描画可能な大きさ形のショットデータに変換する。そして、ステージをストライプ描画領域単位に沿って連続移動させながら描画する。 Drawing is performed in units of stripe drawing areas (also referred to as frames). The stripe drawing area unit is an area that exists along the moving direction of the stage and has the same width as the deflection width of the deflector. At the time of drawing, the electron beam drawing apparatus reads the drawing data and converts it into shot data of a size that can be drawn unique to the electron beam drawing apparatus. Then, drawing is performed while continuously moving the stage along the stripe drawing area unit.
ステージの移動は描画に追従できるように行わなければならない。一定の遅い速度でステージを移動させれば描画に追従できる。しかし、それでは電子線描画装置のスループットに影響を与えてしまう。従って、描画パターンの粗密によりステージ移動速度を変化させる必要がある。 The stage must be moved so that it can follow the drawing. Drawing can be followed by moving the stage at a constant slow speed. However, this will affect the throughput of the electron beam drawing apparatus. Therefore, it is necessary to change the stage moving speed according to the density of the drawing pattern.
特開2002−33265号公報(特許文献1)(従来技術1)に開示するステージ移動速度算出方法では、ストライプ描画領域単位を任意幅に分割した小領域毎(描画分割領域)に空描画(描画装置にデータを流して行う描画のシミュレーション)を行い、各電子線の照射であるショットパターンの分布を求める。各ショットパターンにビーム成形に要するセトリング時間とショット位置決めに要するセトリング時間を比較し、より長い時間をショット毎のビーム照射準備時間とし、小領域内のビーム照射準備時間の和から描画時間の総和を求め、小領域幅(長さ)を描画時間の総和で割ることにより、ステージの移動速度を算出する。ストライプ描画領域単位内の小領域でもっとも遅い速度を算出し、算出した速度でストライプ領域をステージ移動させる。 In the stage moving speed calculation method disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2002-33265 (Patent Document 1) (Prior Art 1), empty drawing (drawing) is performed for each small region (drawing divided region) obtained by dividing the stripe drawing region unit into an arbitrary width. (Drawing simulation performed by sending data to the apparatus) to obtain a distribution of shot patterns that are irradiation of each electron beam. Compare the settling time required for beam forming and settling time for shot positioning for each shot pattern, and set the longer time as the beam irradiation preparation time for each shot, and the sum of the drawing time from the sum of the beam irradiation preparation time in the small area Then, the stage moving speed is calculated by dividing the small area width (length) by the total drawing time. The slowest speed is calculated in the small area in the stripe drawing area unit, and the stripe area is stage-moved at the calculated speed.
ところで、解像度の高い電子線を用いて描画を行うと、電子がウエハ内部で反射し、再びレジストを露光する。このため、大きな図形と近接している部分の間隔が、狭く描画されてしまうといった現象が起きる。すなわち、描画の描画形成データの量が高いところでは描画の描画作動データの量が低いところよりも描画の間隔が狭くなる。この現象は近接効果と呼ばれている。この再感光はより広い範囲に再び薄く描画するのと等価である。よって過露光になり、間隔が狭く描画されてしまう。この近接効果については、特許第2862532号特許公報(特許文献2)(従来例2)に示されている。 By the way, when drawing is performed using an electron beam with high resolution, the electrons are reflected inside the wafer, and the resist is exposed again. For this reason, the phenomenon that the space | interval of the part which adjoins a big figure will be drawn narrow occurs. That is, the drawing interval becomes narrower when the amount of drawing drawing data is high than when the amount of drawing drawing operation data is low. This phenomenon is called proximity effect. This re-exposure is equivalent to thinning again over a wider area. Therefore, overexposure occurs and the interval is drawn narrowly. This proximity effect is shown in Japanese Patent No. 2862532 (Patent Document 2) (Conventional Example 2).
特許文献2では、近接効果を考慮し、所望のパターンを描画するために近接効果補正を
行うことが記載されている。その記載によると、電子線描画装置にて描画前に図形パターンを複数の部分領域に分割し、各部分領域の描画面積(露光量マップ)を算出する空描画を行う。空描画により近接効果を考慮した露光時間を短時間で算出でき、実時間で近接効果補正を行う事が出来る。
Patent Document 2 describes that proximity effect correction is performed in order to draw a desired pattern in consideration of the proximity effect. According to the description, the figure pattern is divided into a plurality of partial areas before drawing by the electron beam drawing apparatus, and empty drawing for calculating the drawing area (exposure amount map) of each partial area is performed. The exposure time considering the proximity effect can be calculated in a short time by empty drawing, and the proximity effect can be corrected in real time.
上記特許文献1に示す電子線描画装置は、ウエハのチップやマスク等の設計パターンデータ(描画データ)を記憶装置に格納し、その描画データをストライプ領域の単位で読み出し、パターンメモリ、描画図形データデコーダ、および描画位置データデコーダで、描画装置の描画ツールが描画作動可能な描画作動データに作り換えては描画ツールにわたすようにしていた。 The electron beam drawing apparatus disclosed in Patent Document 1 stores design pattern data (drawing data) such as wafer chips and masks in a storage device, reads the drawing data in units of stripe regions, pattern memory, and drawing graphic data. In the decoder and the drawing position data decoder, the drawing tool of the drawing apparatus is changed into drawing operation data that can be drawn and passed to the drawing tool.
上記従来例では、ストライプ領域単位毎に作り換えた描画作動データを描画ツール(描画装置)側にわたすようにしていたので、パターンメモリ、描画図形データデコーダ、および描画位置データデコーダ側と、描画ツール(描画装置)側とは、常に連携された連携動作になっていた。 In the above conventional example, the drawing operation data remade for each stripe area unit is passed to the drawing tool (drawing apparatus) side. The (drawing apparatus) side has always been linked to each other.
描画ツール(描画装置)側と描画作動データを作り換える側とは、連携動作をするように構成されているので、互いが拘束されずに独自の運転をすることはできなかった。このため、チップやマスクの描画にかかる時間を前もって知ることができず、全体的な生産時間の計画管理が立て難かった。 Since the drawing tool (drawing apparatus) side and the side for recreating the drawing operation data are configured to cooperate with each other, they cannot operate independently without being restrained. For this reason, the time required for drawing a chip or a mask cannot be known in advance, and it is difficult to plan and manage the entire production time.
また、ウエハのチップやマスク等は、描画図形は複雑で、しかもストライプ領域の単位毎に違う描画図形であるのにもかかわらず、描画図形に応じたステージ速度による描画が行われていなかった。 Further, the drawing pattern of the wafer chip, mask, and the like is complicated, and drawing is not performed at the stage speed corresponding to the drawing figure, although the drawing figure is different for each unit of the stripe region.
本発明は、上記の問題に対処し、描画前に全体の描画にかかる時間が算定でき、かつステージ速度を正確に求めることができる電子線描画システムおよび電子線描画装置を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an electron beam drawing system and an electron beam drawing apparatus that can solve the above-described problems, can calculate the entire drawing time before drawing, and can accurately determine the stage speed. To do.
本発明は、描画装置と、データ変換前処理装置と、記憶装置とを有し、データ変換前処理装置は、試料のウエハやチップ等の設計データを描画装置が描画可能な大きさ、ないし図形の描画データに変える図形分解部と,描画データより露光時間を算出する露光時間算出部と,電子線の成形や電子線の偏向に要するセトリング時間よりビーム照射準備時間を算定するビーム照射準備時間算出部と,描画データ、露光時間、ビーム照射準備時間より、描画中のステージ速度テーブルと総描画時間を算定するステージ速度算出部を含み、記憶装置は、描画データ、露光時間、ビーム照射準備時間、ステージ速度テーブル、総描画時間を含む描画形成データを記憶し、描画装置は、記憶装置に記憶されている描画形成データを読み込んで、描画形成し、かつ描画装置が行う描画形成とデータ変換前処理装置が行う描画形成データの作成が非同期に行われることを特徴とする。 The present invention includes a drawing device, a data conversion preprocessing device, and a storage device, and the data conversion preprocessing device has a size or a figure that allows the drawing device to draw design data such as a sample wafer or chip. Figure decomposition unit to convert to drawing data, exposure time calculation unit to calculate exposure time from drawing data, beam irradiation preparation time calculation to calculate beam irradiation preparation time from settling time required for electron beam shaping and electron beam deflection And a stage speed calculation unit that calculates a stage speed table during drawing and a total drawing time from drawing data, exposure time, and beam irradiation preparation time, and a storage device includes drawing data, exposure time, beam irradiation preparation time, The drawing speed data including the stage speed table and the total drawing time is stored, and the drawing device reads the drawing data stored in the storage device to form the drawing. And generation of the drawing forming data drawing forming a data conversion pretreatment apparatus drawing apparatus performs performed is characterized by being performed asynchronously.
本発明によれば、描画装置を作動させる前に、描画にかかる時間を前もって知ることができ、全体的な生産時間の計画管理が立てれる。 According to the present invention, it is possible to know in advance the time required for drawing before operating the drawing apparatus, and overall plan management of production time can be established.
また、描画図形に応じた正確なステージ速度を求めることができるので、描画にかかるより正確な時間を知ることができる。 In addition, since an accurate stage speed corresponding to the drawing figure can be obtained, it is possible to know a more accurate time required for drawing.
本発明の実施形態に係わる実施例について、図を引用して以下に述べる。 An example according to the embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は電子線描画システム/電子線描画装置の概要構成を示す。電子線描画システムは、データ変換前処理装置110と、記憶装置120と、描画装置130を有する。ホストコンピュータ1000はデータ変換前処理装置110と、記憶装置120と、描画装置130を制御する。記録部910のデータは、ホストコンピュータ1000の指示のもとで、データ変換前処理装置110に取り込まれる。
FIG. 1 shows a schematic configuration of an electron beam drawing system / electron beam drawing apparatus. The electron beam drawing system includes a data conversion pre-processing
データ変換前処理装置110は、ウエハのチップやマスク等の設計データを描画装置130が描画形成可能な描画形成データに作り換える。この描画形成データは、設計データについて描画装置130が描画形成可能な大きさに図形分解を行い算出した描画データ、露光時間を含み、それらの値とビーム照射準備時間を用いてステージ速度テーブルを算出したものも含む。
The data conversion pre-processing
記憶装置120はデータ変換前処理装置110で算出した描画領域全体の描画データ、露光時間、ステージ速度テーブルを格納する。描画装置130では記憶装置120からデータを読み込み、追従制御、ステージ制御、露光制御を行い、描画を行う。データ変換前処理装置110と描画装置130は非同期で処理を行う。つまり、データ変換前処理装置110と描画装置130は、互いに拘束されることなく、独自に作動する。描画装置130は、記憶装置120に格納されている描画形成データを任意に読み込んで、描画の作動が行われる。
The
このようにデータ変換前処理装置110で作り換えた描画形成データは記憶装置に格納できるので、データ変換前処理装置では描画装置の作動に関係なく描画形成データを作ることができる。また描画装置はデータ変換前処理装置の作動には関係なく、記憶装置の描画形成データを任意に読み込んで描画を行うことができる。
Since the drawing formation data recreated by the data conversion pre-processing
図2にデータ変換前処理装置110の構成図を示す。データ変換前処理装置110は、図形分解部111、露光時間算出部112、ビーム照射準備時間算出部113、ステージ速度算出部114から構成される。
FIG. 2 shows a configuration diagram of the data conversion pre-processing
図形分解部111では、記録部910からLSIデータを含むウエハのチップやマスク等の設計データ読み込み、描画装置130が描画可能な大きさ、形の図形に変換する。
The
露光時間算出部112では図形分解部111で変換した描画データを受け取り、描画するところの描画パターンの面積を考慮して近接効果補正、かぶり補正を行い、各図形の露光時間を算出する。近接効果は、描画のパターンの面積が多いところでは描画のパターンの面積が少ないところよりも描画の間隔が狭くなるもので、描画パターンの面積に応じた近接効果補正、かぶり補正を必要とするものである。
The exposure
ビーム照射準備時間算出部113では、前の図形をショットしてから次の図形をショットできるまでにかかる時間を算出する。このビーム照射準備時間を各図形に対して算出する。ステージ速度算出部114では、図形分解部111から描画データと、露光時間算出部112から描画の露光時間と、ビーム照射準備時間算出部113からビーム照射準備時間を受け取る。ビーム照射準備時間は、電子線の成形ないし電子線の偏向に要するセトリング時間の長い方が使われる。
The beam irradiation preparation
描画データ、描画パターンの露光時間、ビーム照射準備時間からストライプ領域単位でステージ速度テーブルを算出する。 A stage speed table is calculated for each stripe area from the drawing data, the exposure time of the drawing pattern, and the beam irradiation preparation time.
また以下の式より、一チップ分/一マスク分の総描画時間を算出する。 Further, the total drawing time for one chip / one mask is calculated from the following equation.
記憶装置120には、図形分解部111で作成した描画データ、露光時間制御部112で算出した露光時間、ステージ速度算出部114で算出したステージ速度テーブルと総描画時間を書き込む。図形分解部111で読み込むデータをCADデータ、その他変換を施したデータにした場合でも、データ変換前処理装置110を同様に構成することが出来る。
In the
こうして、描画装置を作動させる前に、一チップ/一マスクを描画するのにかかる時間をデータ変換前処理装置で作成できるので、一チップ分/一マスク分の描画時間をもとにホストコンピュータ1000で、生産全体について集計することで、生産時間の計画管理を容易に立てることができる。
In this way, the time required to draw one chip / one mask can be created by the data conversion pre-processing device before the drawing apparatus is operated, so that the
図3にデータ変換前処理装置110のシーケンスを示す。
FIG. 3 shows a sequence of the data
まずLSIデータを読み込む(ステップ20)。次に読み込んだLSIデータに対し描画装置がショットできる大きさ、形に図形を分解する(ステップ30)。図形をショットし終えてからのビーム照射準備時間をすべての図形に対して求める(ステップ41)。 First, LSI data is read (step 20). Next, the figure is decomposed into a size and shape that can be shot by the drawing apparatus with respect to the read LSI data (step 30). The beam irradiation preparation time after finishing the shot of the figure is obtained for all the figures (step 41).
ビーム照射準備時間は、電子線の成形や電子線の偏向に要するセトリング時間より算定する。セトリング時間は、電子線の成形電圧や偏向電圧が安定するまでの時間で、何れか長い方の時間をビーム照射準備時間とする。 The beam irradiation preparation time is calculated from the settling time required for electron beam shaping and electron beam deflection. The settling time is the time until the shaping voltage or deflection voltage of the electron beam is stabilized, and the longer one is set as the beam irradiation preparation time.
ここで、露光時間算出(ステップ42)について、図4のシーケンスに沿ってのべる。 Here, the calculation of the exposure time (step 42) will be described along the sequence of FIG.
まず、ストライプ描画領域単位をステージ移動方向に対して横切るように分割した分割描画領域に分け、それぞれの分割描画領域に占める描画データを算出し、露光量マップを作成する(ステップ422)。次に近接効果補正、かぶり補正を施し、すべての図形の露光時間を算出する(ステップ423)。 First, the stripe drawing area unit is divided into divided drawing areas that are divided so as to cross the stage moving direction, drawing data occupying each divided drawing area is calculated, and an exposure amount map is created (step 422). Next, proximity effect correction and fog correction are performed, and exposure times of all figures are calculated (step 423).
ここで、図3のステージ速度算出テーブル(ステップ50)について、図5のシーケンスに沿ってのべる。 Here, the stage speed calculation table (step 50) of FIG. 3 is described along the sequence of FIG.
各々の図形のビーム照射準備時間と露光時間から各図形が描画される時間を求める(ステップ502)。各図形の描画時間と描画位置から最適なステージ速度テーブルを算出する(ステップ503)。 The time for drawing each figure is determined from the beam irradiation preparation time and exposure time of each figure (step 502). An optimal stage speed table is calculated from the drawing time and drawing position of each figure (step 503).
このようなステップを踏んで、図3に示すステージ速度テーブル、露光時間、描画データはストライプ描画領域単位で記憶装置120に書き込まれる(ステップ60)。
Through these steps, the stage speed table, exposure time, and drawing data shown in FIG. 3 are written in the
図6に描画装置130の構成図を示す。描画装置130はデータ補正部131、追従制御部132、測長計133、ステージ速度制御部134、露光制御部135、露光部136からなる。データ補正部131では記憶装置120から描画データ、露光時間、ステージ速度テーブルを読み込み、露光時間、ステージ速度テーブルを装置固有のパラメータで修正し、装置に適した露光時間、ステージ速度テーブルに変更する。これはビーム電流など装置固有の値をデータに反映させるための処理である。追従制御部132ではデータ補正部131から描画データに含まれる描画パターンの位置データを受け、測長計133から現在のステージの位置座標を受け、ステージの位置を考慮しビームの偏向量を求める。測長計133では露光部136のステージからステージの位置座標を算出する。ステージ速度算出部134では測長計133から現在のステージの位置、データ修正部から描画データとステージ速度テーブルを受け取り、目標のステージ速度を算出し、ステージの速度を制御する。露光制御部135では露光部136を制御し、露光部136で描画を行う。
FIG. 6 shows a configuration diagram of the
図7に描画装置130のシーケンス図を示す。描画開始(ステップ81)。記憶装置120から1ストライプ分のステージ速度テーブルを読み込む(ステップ82)。装置パラメータを用いて描画装置130に適したステージ速度テーブルを補正する(ステップ83)。記憶装置120から図形単位で露光時間、描画データを読み込む(ステップ84)。装置パラメータを用いて描画装置130に適した露光時間に補正する(ステップ85)。読み込んだ1ストライプ分のステージ速度テーブルと現在のステージの位置座標から目標のステージ速度を求める(ステップ86)。ステージの画現在の位置座標と描画データに含まれる描画パターンの位置座標からビームの偏向量を求める(ステップ87)。電子線、ステージを制御して描画を行う(ステップ88)。ストライプデータに描画図形が残っている場合ステップ84へ飛ぶ。ストライプデータに描画図形が残っていない場合ステップ90へ進む(ステップ89)。記憶装置にストライプデータが残っている場合ステップ82へ飛ぶ。記憶装置120にストライプデータが残っていない場合はステップ91へ進む(ステップ90)。描画終了(ステップ91)。
FIG. 7 shows a sequence diagram of the
図8にパターン描画システムの他の構成を示す。データ変換前処理装置110では描画する領域全体で図形分解を行い、露光時間、ビーム照射準備時間を算出し、その算出した値を用いてステージ速度を算出する。記憶装置120ではデータ変換前処理装置110で算出した描画領域全体の描画データ、露光時間、ステージ速度を格納する。複数台の描画装置130では記憶装置120からデータを読み込み、絶対校正、追従制御、ステージ制御、露光制御を行い、描画を行う。データ変換前処理装置110と各描画装置130は非同期に処理を行う。
FIG. 8 shows another configuration of the pattern drawing system. The data
この構成は、データ変換前処理装置110を記憶装置120に格納しておくことで、複数台の描画装置130を稼動させることができ、複数の描画装置を有する電子線描画システムの全体的な構成をコンパクトにすることができる。
In this configuration, by storing the data
110…データ変換前処理装置、120…記憶装置、130…描画装置、111…図形分解部、112…露光時間算出部、113…ビーム照射準備時間算出部、114…ステージ速度算出部。
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記描画装置は、試料に電子線を照射して描画を行う露光部、前記露光部が描画を行う際にステージの移動速度を制御するステージ速度制御部を含み、
前記データ変換前処理装置は、試料の設計データを前記描画装置が描画可能な大きさの図形の描画データに変える図形分解部と,前記描画データから露光時間を算出する露光時間算出部と,前記電子線の成形および電子線の偏向に要するセトリング時間からビーム照射準備時間を算出するビーム照射準備時間算出部と,前記描画データ、露光時間、ビーム照射準備時間から前記描画装置の描画中における前記ステージの移動速度を制御するためのステージ速度テーブルと総描画時間を算出するステージ速度算出部を含み、
前記記憶装置は、前記描画データ、前記露光時間、前記ビーム照射準備時間、前記ステージ速度テーブル、前記総描画時間を含む描画形成データを記憶し、
前記描画装置は、前記記憶装置に記憶されている前記描画形成データを読み込んで、前記描画装置に電子線を照射して描画を行い、かつ該描画と前記データ変換前処理装置が行う算出とが非同期に行われることを特徴とする電子線描画システム。 A drawing device, a data conversion pre-processing device, and a storage device;
The drawing apparatus includes an exposure unit that performs drawing by irradiating a sample with an electron beam, and a stage speed control unit that controls a moving speed of a stage when the exposure unit performs drawing,
The data conversion pre-processing device includes a figure decomposition unit that changes design data of a sample into drawing data of a figure that can be drawn by the drawing device, an exposure time calculation unit that calculates an exposure time from the drawing data, A beam irradiation preparation time calculation unit for calculating a beam irradiation preparation time from a settling time required for electron beam shaping and electron beam deflection, and the stage during drawing of the drawing apparatus from the drawing data, exposure time, and beam irradiation preparation time A stage speed table for controlling the moving speed of the stage and a stage speed calculator for calculating the total drawing time,
The storage device stores drawing formation data including the drawing data, the exposure time, the beam irradiation preparation time, the stage speed table, and the total drawing time.
The drawing device reads the drawing formation data stored in the storage device, performs drawing by irradiating the drawing device with an electron beam, and the calculation performed by the drawing and the data conversion preprocessing device. An electron beam drawing system characterized by being performed asynchronously.
前記描画データによる描画パターンの面積に応じた前記露光時間の補正により近接効果補正をすることを特徴とする電子線描画システム。 The electron beam drawing system according to claim 1,
A proximity effect correction is performed by correcting the exposure time according to an area of a drawing pattern based on the drawing data.
前記描画形成データは、ステージの移動方向に走査するストライブ領域単位で算定されることを特徴とする電子線描画システム。 The electron beam drawing system according to claim 1,
2. The electron beam drawing system according to claim 1, wherein the drawing formation data is calculated for each stripe area scanned in the moving direction of the stage.
前記描画装置は、前記記憶装置から読み込む前記描画形成データを個々の描画装置の固有なパラメータで修正するデータ修正部を有することを特徴とする電子線描画システム。 The electron beam drawing system according to claim 1,
2. The electron beam drawing system according to claim 1, wherein the drawing apparatus includes a data correction unit that corrects the drawing formation data read from the storage device with parameters unique to each drawing apparatus.
前記記憶装置から前記描画形成データを受ける複数の描画装置を備えたことを特徴とする電子線描画システム。
The electron beam drawing system according to claim 1,
An electron beam drawing system comprising a plurality of drawing devices that receive the drawing formation data from the storage device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003403263A JP2005166928A (en) | 2003-12-02 | 2003-12-02 | Electron beam drawing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003403263A JP2005166928A (en) | 2003-12-02 | 2003-12-02 | Electron beam drawing system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005166928A true JP2005166928A (en) | 2005-06-23 |
Family
ID=34726617
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003403263A Pending JP2005166928A (en) | 2003-12-02 | 2003-12-02 | Electron beam drawing system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005166928A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008182073A (en) * | 2007-01-25 | 2008-08-07 | Nuflare Technology Inc | Charged particle beam lithography system |
KR100876769B1 (en) | 2006-07-26 | 2009-01-07 | 가부시키가이샤 뉴플레어 테크놀로지 | Charged Particle Beam Writing Apparatus and Charged Particle Beam Writing Method |
KR20190036465A (en) * | 2017-09-27 | 2019-04-04 | 가부시키가이샤 스크린 홀딩스 | Drawing apparatus and drawing method |
-
2003
- 2003-12-02 JP JP2003403263A patent/JP2005166928A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100876769B1 (en) | 2006-07-26 | 2009-01-07 | 가부시키가이샤 뉴플레어 테크놀로지 | Charged Particle Beam Writing Apparatus and Charged Particle Beam Writing Method |
JP2008182073A (en) * | 2007-01-25 | 2008-08-07 | Nuflare Technology Inc | Charged particle beam lithography system |
KR20190036465A (en) * | 2017-09-27 | 2019-04-04 | 가부시키가이샤 스크린 홀딩스 | Drawing apparatus and drawing method |
KR102105765B1 (en) | 2017-09-27 | 2020-04-28 | 가부시키가이샤 스크린 홀딩스 | Drawing apparatus and drawing method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7750324B2 (en) | Charged particle beam lithography apparatus and charged particle beam lithography method | |
US11789372B2 (en) | Writing data generating method and multi charged particle beam writing apparatus | |
US11774860B2 (en) | Writing data generating method, multi charged particle beam writing apparatus, pattern inspecting apparatus, and computer-readable recording medium | |
CN110737178B (en) | Drawing data generating method, computer-readable recording medium, and multi-charged particle beam drawing device | |
US20080265174A1 (en) | Charged particle beam writing apparatus and method | |
JP3930411B2 (en) | Charged beam drawing apparatus and drawing method | |
US6200710B1 (en) | Methods for producing segmented reticles | |
KR20120130137A (en) | Charged particle beam writing apparatus and charged particle beam writing method | |
JP5009117B2 (en) | Drawing apparatus and drawing time acquisition method | |
JP2005166928A (en) | Electron beam drawing system | |
JPH1167648A (en) | Preparation of pattern data for charged particle beam lithography | |
JP2011171510A (en) | Charged particle beam drawing apparatus | |
JP2002151387A (en) | Electron beam writing method | |
JP5469531B2 (en) | Drawing data creation method, charged particle beam drawing method, and charged particle beam drawing apparatus | |
KR102828829B1 (en) | Data generating method, charged particle beam irradiation apparatus, and computer-readable recording medium | |
JP2009295833A (en) | Plotter and method for processing plotting data | |
CN114935879B (en) | Drawing data generation method and multi-charged particle beam drawing device | |
JP2019068000A (en) | Simulation apparatus, charged particle beam drawing system, and charged particle beam drawing method | |
JP2606576B2 (en) | Charged particle beam exposure method | |
JPH01152726A (en) | Charged particle beam lithography | |
JP2000331906A (en) | Connection adjusting method to be used for electron beam full wafer exposure | |
JP2008078394A (en) | Electron-beam lithography method and electron-beam lithography device | |
JP2001168006A (en) | Pattern data processing method and storage medium with stored program | |
JPH04302451A (en) | Charged beam lithography method | |
JPS63260024A (en) | Pattern aligner |