[go: up one dir, main page]

JP2005166429A - 釈放形電磁ソレノイド - Google Patents

釈放形電磁ソレノイド Download PDF

Info

Publication number
JP2005166429A
JP2005166429A JP2003403309A JP2003403309A JP2005166429A JP 2005166429 A JP2005166429 A JP 2005166429A JP 2003403309 A JP2003403309 A JP 2003403309A JP 2003403309 A JP2003403309 A JP 2003403309A JP 2005166429 A JP2005166429 A JP 2005166429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
release
permanent magnet
electromagnetic solenoid
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003403309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4277667B2 (ja
Inventor
Takahiro Kudo
高裕 工藤
Yasuhiro Takahashi
康弘 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority to JP2003403309A priority Critical patent/JP4277667B2/ja
Publication of JP2005166429A publication Critical patent/JP2005166429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4277667B2 publication Critical patent/JP4277667B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Abstract

【課題】回路遮断器の引外し用電磁ソレノイドについて、組立の簡易化および釈放動作の安定化を図って低コスト,高信頼性が達成できるよう組立構造を改良する。
【解決手段】常時は永久磁石がプランジャーを待機位置に吸引保持し、引外し信号を受けて通電する釈放コイルが永久磁石に反磁界を与えてプランジャーを釈放動作させる釈放形電磁ソレノイドを次のように構成する。すなわち、樹脂モールド品になるコイル巻枠10aに巻装した釈放コイル10と、これと同軸上に配置したリング状の永久磁石18と、U字形フレーム14と平形フレーム15を組み合わせた継鉄12と、大径な先端部9bと小径な軸部9cを形成した段付き構造のプランジャー9と、該プランジャーを釈放位置に向けて付勢する釈放バネ13との組立体で構成し、ここで前記のコイル巻枠には下方に延在する磁石支持ガイド10a-1を一体成形してここにリング状永久磁石を嵌挿保持するようにし、さらにプランジャーの軸部が貫通する継鉄上面の貫通穴内周面に非磁性材で作られたプランジャーガイド19を設けてプランジャーを片寄り吸着なしに案内支持させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、配線用遮断器, 漏電遮断器などの引外し装置に適用する釈放形電磁ソレノイドに関する。
頭記の回路遮断器には、過電流引外し装置, 漏電引外し装置, あるいは付属装置の電圧引外し装置などを装備し、引外し信号により遮断器をトリップ動作させるようにしている。また、この引外し装置にはプランジャー形の電磁ソレノイドを用い、その釈放動作により開閉機構のトリップクロスバーを叩いてラッチを釈放し、主回路接点を開極するようにしている。
ここで、漏電遮断器を例に回路遮断器の構成を図3に、またその引外し装置に適用する釈放形電磁ソレノイドの従来構成を図4に示す。図3において、1は下部ケース1aと上部カバー1bからなる2分割構造の遮断器ケース、2は主回路端子に連なる固定接触子、3は可動接触子、4はトグルリンク4a,開閉スプリング4bからなるトグルリンク式の開閉機構、5は操作ハンドル、6は過電流引外し装置、7は遮断器ケース1に内装した漏電引外しユニットであり、この漏電引外しユニット7には図4に示す釈放形電磁ソレノイド8が組み込まれている。
この釈放形電磁ソレノイド8は、常時は内蔵の永久磁石により釈放バネで付勢されたプランジャーを吸引位置に保持しておき、引外し信号を受けて通電する釈放コイルが永久磁石に反磁界を与えてプランジャーを釈放動作させるようにしたものであり、図4で示すようにプランジャー9,釈放コイル10,永久磁石11,継鉄12,釈放バネ13の各部品を組み合わせた構成になる。なお、図示してないがプランジャー9にはバネ受け9aを含む操作部材を結合し、該操作部材を介して電磁ソレノイドの釈放動作時に回路遮断器の開閉機構のトリップクロスバーを叩くようにしている。
ここで、釈放コイル10は樹脂モールド品になる筒形のコイル巻枠10aに巻装されている。また、継鉄12は磁性の板材(鋼板)を屈曲したU字形フレーム14と、該フレーム14の上端側脚部の間に架け渡した平形フレーム15とを組み合わせて釈放コイル10,永久磁石11に共通な磁気回路を構成している。そして、上下(厚さ)方向に磁化したブロック状の永久磁石11が磁極面(S極)を下側に向けて前記U字形フレーム14の底面上に重ね、上面のN極の磁極面にはポールピース16を重ねて釈放コイル10の下側に介装されている。
また、プランジャー9は強磁性材の円柱体であり、継鉄12の平形フレーム15の中央に開口(バーリング加工)した貫通穴15aを通して釈放コイル10のコイル巻枠10aの内方に挿通し、継鉄12から上方に突き出した軸端部に設けた鍔状のバネ受け9aと継鉄上面との間に釈放バネ(圧縮スプリング)13を介挿してプランジャー9を釈放方向(矢印P)にバネ付勢している。なお、17はコイル巻枠10aの内周に嵌め込んだ非磁性材(銅)のプランジャーガイドであり、該ガイドでプランジャー9を上下スライド可能に案内支持している。
上記の構成で、回路遮断器をリセット操作してプランジャー9を図示の待機位置に押し込むと、釈放バネ13が蓄勢された状態でプランジャー9が永久磁石11の磁力でこの位置に吸引保持される。この吸引保持状態では永久磁石11のN極から出た磁束φm がポールピース16,プランジャー9,継鉄12を経由するルートを通ってS極に戻る。なお、釈放バネ13のバネ力をF1 ,永久磁石9の磁気吸引力をF2 として、F2 はF1 よりも大である(F2 >F1 )。
一方、この状態で図3に示した回路遮断器の主回路に漏電電流が流れ、これを検知した漏電検出回路からの信号で釈放コイル10に励磁電流を通電すると、コイルの起磁力(アンペアターン)により永久磁石11の磁力を打ち消す方向に磁界が生じ、その磁束φi は継鉄12,プランジャー11,および永久磁石11を経由するルートを通って永久磁石11の磁束φm と逆方向に流れる。これにより、プランジャー9に作用する磁気吸引力が低下し、プランジャー9は釈放バネ13の蓄勢バネ力により釈放位置に突き出して回路遮断器をトリップ動作させる。
ところで、上記構成の電磁ソレノイドでは、釈放コイル10の通電による磁束φi が永久磁石11(一般に、磁石材料で作られた永久磁石の透磁率は鋼板などの磁心材に比べて非常に小さい)を通ることから、釈放コイル10から見た磁気回路の磁気抵抗が大きくなる。このために、釈放コイル10に要求される起磁力が大となってコイル巻回数が増えることからコイル,ひいては電磁ソレノイドが大形化する。
一方、前記と同様な釈放形の電磁ソレノイドについて、プランジャーを吸引保持する永久磁石にリング状の永久磁石を採用し、このリング状の永久磁石にプランジャーを挿通させて釈放コイルの通電による磁束φi が永久磁石を経由せずにプランジャーから直接継鉄を通るようにし、また永久磁石には「ポールシュー」と称するポールピースを組み合わせてプランジャーの外周面に対峙させて永久磁石とプランジャーとの間の磁気回路を形成するようにした構成のものが知られている (例えば、特許文献1参照)。
この構成によれば、釈放コイルの磁束が永久磁石をバイパスするルートを通るので、コイルから見た磁気回路の磁気抵抗が小さくなる。したがって、図4に示した電磁ソレノイドと比べて釈放コイルに要求される起磁力が小さくて済むので、その分だけコイル巻回数を少なくして小形化が可能となる。
特開2001−35344号公報
先記のように回路遮断器に搭載する引外し装置の電磁ソレノイドについては、できるだけ少ない部品点数,組立工数で小形,かつ低コストに製作できること、また動作面でも安定した吸引,釈放動作と高い信頼性を確保できることが望まれる。
そこで、発明者等は図4に示した従来の電磁ソレノイドに採用されているブロック形の永久磁石11を、先記の特許文献1に開示されているようなリング状の永久磁石とポールシューに置き換えて製品化することを念頭に様々な角度から検討したところ、構造,機能面で次記のような解決すべき問題点が摘出された。すなわち、
(1) 継鉄の内方に釈放コイル,リング状の永久磁石を所定位置に組付けるには、その各部品を定位置に保持する組立構造が簡単で,かつその部品点数も少ないことが望まれる。
かかる点、釈放コイルの内周側に配置したリング状の永久磁石にポールシューを組み合わせてプランジャーの周面に対峙させるようにした特許文献1の構造では、釈放コイルの外径が大きくなるほか、部品点数も多くなってその組立構造が複雑化する。
(2) また、図4のように継鉄12の平形フレーム15に開口した貫通穴15aの内周面とこの穴を貫通するプランジャー9とが遊び隙間を隔てて直接対面していると、該部分を通る磁束の磁気吸引力によりプランジャー9が片寄りして貫通穴15aの内周面に直接吸着されるようになる。このために、プランジャー9の移動に対する負荷荷重が増して電磁ソレノイドの吸引,釈放特性が不安定となる。
(3) さらに、回路遮断器では電流遮断に伴って発生した高温のアークにより消弧室には塵状の生成異物が生じ、この生成異物が遮断器ケース内の全域に拡散する。この場合に、生成異物が電磁ソレノイドのプランジャーと継鉄,釈放コイルのコイル巻枠との間の隙間に侵入して付着すると、齧りが生じてプランジャーの動きが円滑性を欠くようになるほか、生成異物がプランジャーの先端面と対向する継鉄の底面上に堆積すると、永久磁石の吸引力がプランジャーに十分に作用しなくなってプランジャーが不測に釈放するなどの誤動作を生じるおそれがある。
かかる点、図4で示したように継鉄12,釈放コイルのコイル巻枠10aによって周囲が囲まれた空間内に円柱状(全長で同じ径寸法)のプランジャー9を挿通した構造では、リセット,釈放動作に伴うプランジャー9の移動に伴って前記空間内の気体容積が大きく変化するために、周囲から隙間を通じて前記空間(プランジャーの移動空間)内に塵状の生成異物を吸い込み易くなる。また、継鉄12の平形フレーム15に開口した貫通穴15aとプランジャー9の周面との間の隙間について見ると、この貫通穴を貫通するプランジャーの軸径が大きいほど周方向の隙間長さが大きくなって塵状の生成異物が侵入し易くなる。
本発明は上記の点に鑑みなされたものであり、組立構造の簡易化,および釈放動作の安定化を図って低コスト,高信頼性が達成できるよう改良した回路遮断器の引外し用電磁ソレノイドを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明によれば、引外し信号のないときは永久磁石が釈放バネに抗してプランジャーを吸引位置に吸引保持し、引外し信号を受けて通電する釈放コイルが永久磁石に反磁界を与えてプランジャーを釈放動作させるようにした釈放形の電磁ソレノイドを次のように構成するものとする。すなわち、
電磁ソレノイドは、樹脂モールド品になるコイル巻枠に巻装した釈放コイルと、該釈放コイルと同軸上に並べて配置したリング状の永久磁石と、U字形フレームと該フレームの脚間に架け渡した平形フレームを組み合わせて釈放コイルおよび永久磁石を囲繞する継鉄と、釈放コイルおよび永久磁石の内方に挿通して先端面を前記U字形フレームの底面に対峙させ、かつ後端側の軸部を前記平形フレームに開口した貫通穴を通して外方に突き出したプランジャーと、該プランジャーを釈放位置に向けて付勢する釈放バネとの組立体になり、しかも前記釈放コイルのコイル巻枠にはその端部から軸方向に延在してリング状の永久磁石を嵌挿保持する筒状の磁石支持ガイドを一体成形するものとする(請求項1)。
また、前記構造の実施態様として次記のような構成がある。
(1) 前記の永久磁石として、その上下端面がN,S極となるようリングの軸線方向に着磁した永久磁石を用いる(請求項2)。
(2) 前記の永久磁石として、リングの内外周面がN,S極となるよう径方向に着磁した永久磁石を用いる(請求項3)。
(3) 継鉄の平形フレームに開口した貫通穴の内側に非磁性材で作られた筒状のプランジャーガイドを設け、該プランジャーガイドを摺動軸受としてプランジャーをスライド可能に案内支持する(請求項4)。
(4) 前項(3) に記したプランジャーガイドを、釈放コイルのコイル巻枠と一体にその端部から軸方向に延在形成する(請求項5)。
(5) プランジャーは、その後端側軸部の軸径がプランジャー先端部よりも小径な段付き構造となし、その後端側の小径軸部を継鉄の平形フレームに開口した貫通穴を通して外方に引き出すようにする(請求項6)。
回路遮断器に搭載して用いる引外し用の釈放形電磁ソレノイドを上記のように構成することにより、次記の効果を奏する。
(1) 釈放コイルのコイル巻枠に、その端部から軸方向に延在してリング状の永久磁石を嵌挿保持する筒状の磁石支持ガイドを一体成形した請求項1の構成により、リング状の永久磁石をコイル巻枠に一体形成した前記支持ガイドに嵌挿することで釈放コイルと一緒に継鉄内方の定位置に組付けることができ、これにより少ない部品点数,組立工数で電磁ソレノイドを組み立てることができる。しかも、永久磁石はポールピースを介さずにリング状磁石の上端面,もしくは内周面に着磁されている磁極面をプランジャーの周面に対峙させるようにしたことにより、ポールピースを付設した場合と比べて遜色のない磁気吸引力を発揮させつつ、部品点数の削減,ならびに電磁ソレノイドの小形化が図れる。
(2) 継鉄の平形フレームに開口した貫通穴の内側に非磁性材で作られたプランジャーガイドを設け、該プランジャーガイドを摺動軸受としてプランジャーをスライド可能に案内支持するようにした請求項4の構成によれば、継鉄の貫通穴に通したプランジャーが片寄りして継鉄に吸着される不具合(負荷荷重の増加)が回避され、かつ該プランジャーガイドはプランジャーが円滑にスライド移動できるように案内支持するので、これにより安定した釈放特性が確保できて信頼性が向上する。
(3) 前項(2) のプランジャーガイドを釈放コイルのコイル巻枠と一体にその端部から軸方向に延在形成した請求項5の構成によれば、電磁ソレノイドを構成する部品点数,組立工数を削減してコストダウンが図れる。
(4) さらに、プランジャーの後端側軸部の軸径がプランジャー先端部よりも小径にした段付き構造とし、その後端側の小径軸部を継鉄の平形フレームに開口した貫通穴を通して外方に引き出すようにした請求項6の構成によれば、リセット,釈放動作に伴うプランジャーの移動に伴うソレノイド内部の空間(継鉄,釈放コイルコイル巻枠,リング状永久磁石で囲まれたプランジャーの移動空間)内の気体容積変化が従来の円柱形プランジャーと比べて小さくなる。これにより、回路遮断器の電流遮断に伴い遮断器ケース内に発生した生成異物が周囲から前記のプランジャー移動空間内に侵入するのを抑制できる。また、プランジャーの後端側軸部の軸径を小さくしたことにより、継鉄の平形フレームに開口した貫通穴も小径となってプランジャーとの間の隙間長さが縮小するので、その分だけ従来構造と比べて周囲からの生成異物が侵入し難くなる。
以下、本発明の実施の形態を図1,図2に示す実施例に基づいて説明する。なお、各実施例の図中で、図4に対応する部材には同じ符号を付してその説明は省略する。
図1は本発明の請求項1,2,4,6に対応する電磁ソレノイドの実施例を示すものである。
この実施例の電磁ソレノイド8においては、図4におけるブロック状の永久磁石11に代えてリング状の永久磁石18が採用されており、図示の吸引状態ではプランジャー9をリング状の永久磁石18の中空部に嵌挿し、その先端面を継鉄12のU字形フレーム14の底面に突き当ててこの位置に吸引保持するようにしている。なお、永久磁石18はその上面がN極,下面がS極と成るように高さ方向(リング状磁石の軸線方向)に着磁されている。
ここで、前記の永久磁石18は、釈放コイル10のコイル巻枠(樹脂モールド品)10aと一体形成してその下端部から下方に延在する円筒状の磁石支持ガイド10a-1の外周側に嵌挿して定位置に保持するようにしている。
また、前記コイル巻枠10aと継鉄12とで囲まれた空間に嵌挿したプランジャー9は、図示のようにその長手方向に大径な先端部9b(軸径:d1 )と小径な後端側の軸部9c(軸径:d2 )を形成した段付き構造になり、小径な軸部9cが継鉄12の上面側に配した平形フレーム15に穿孔した貫通穴を通して外部に突き出している。
さらに、この実施例では、平形フレーム15に穿孔した貫通穴の内周面に、銅,あるいは樹脂で作られた摩擦係数の小さな非磁性材で作られた鍔付きの筒形形状になるプランジャーガイド19を設け、このプランジャーガイド19を介して継鉄の貫通穴に通したプランジャー9の軸部9cをスライド可能に案内支持するようにしている。
上記の構成において、回路遮断器のリセット操作でプランジャー9を図示の待機位置に押し込むと、リング状永久磁石18の磁力によりこの位置に吸引保持される。また、この状態では永久磁石18の磁束φm はN極から出てプランジャー9の大径な先端部9bの周面に入り、その先端面から継鉄12のU字形フレーム14の底面を経由して永久磁石18のS極に戻るルートを通る。
この状態で、引外し信号により釈放コイル10に通電すると、永久磁石18の磁力を打ち消すように磁束φi が継鉄12からプランジャー9を経由するルートに流れる。この場合に磁束φi は、図示のように永久磁石18を迂回して継鉄12のU字形フレーム14の底面から直接プランジャー9の先端部9bに入り、その軸部9cから非磁性のプランジャーガイド19を経由して継鉄12の平形フレーム15に戻るような閉ループのルートを通る。したがって、釈放コイル10から見た磁束φi の磁路抵抗は図4の構成(磁束φi が透磁率の小さな永久磁石11を通る)と比べて小さくなり、その分だけ釈放コイル10に要求される起磁力,したがってコイルの巻回数が少なくて済むので小形化できる。
また、継鉄12の平形フレーム15の貫通穴内周面にプランジャーガイド19を設けてプランジャー9を案内支持するようにしたので、従来の構成で問題となっていたプランジャーの片寄り吸着を回避して安定した釈放動作を確保できる。
さらに、プランジャー9の形状を前記のように段付き構造としたことにより、電磁ソレノイドのリセット,釈放動作に伴ってプランジャー9が前記コイル枠10aと継鉄12で囲まれた空間内で移動する際には、前記空間内の気体容積の変化が図4に示した円柱形のプランジャーと比べて小さくなる。すなわち、電磁ソレノイドの釈放動作によりプランジャー9が図示の待機位置から矢印P方向に突き出し移動する場合を考えると、プランジャー9の小径な軸部9cとその移動空間を包囲するコイル巻枠10aとの間の空隙を満たしていた気体(空気)がプランジャー9の上昇移動に伴って継鉄12の底面とプランジャー9の先端部9bとの間に生じる空隙側に回り込むので、トータル的に前記の気体容積変化は小さい。これにより、周囲から前記空間内に吸い込まれて継鉄12の底面上に堆積する異物(遮断器の電流遮断に伴うアークによって発生,拡散した塵状の生成異物)の量が少なくなるので、長期使用にも係わらず永久磁石18の磁力でプランジャー9を図示の待機位置に安定よく吸引保持できる。同様に継鉄12の平形フレーム15の貫通穴を通して外部に引き出したプランジャーの軸部9cの軸径d2 が小さいので、前記貫通穴の隙間長も小さくなって外部から異物が侵入し難くなる。この結果、周囲から空間内に侵入する塵状異物が原因となる不測な釈放誤動作を防いで電磁ソレノイドの信頼性が向上する。
なお、電磁ソレノイド8の組立工程では、釈放コイル10を巻装したコイル巻枠10aの磁石支持ガイド10a-1にリング状の永久磁石18を嵌挿保持した上で、この組立体を継鉄12のU形フレーム14の中に嵌め込む。一方、貫通穴に非磁性のプランジャーガイド19を取り付けた平形フレーム15にプランジャー9の軸部9cを下側から嵌挿した上で、その上面側でバネ受け9a,釈放バネ13を組付ける。そして、この組立体の平形フレーム15を前記組立体のU形フレーム14の上端に重ね合わせてねじ止めする。これにより、少ない部品点数,組立工数で電磁ソレノイド8を組み立てることができる。
次に本発明の請求項1,3,5,6に対応する実施例の構成を図2に示す。この実施例においては、先記実施例1と比べてリング状の永久磁石18は、その内周,外周面がN極,S極となるようにリングの半径方向に着磁されている。さらに釈放コイル10のコイル巻枠10aには、その下端部から下方に延在してリング状永久磁石18を嵌挿保持する筒状の磁石支持ガイド10a-1のほか、巻枠の上端側から上方に延在してプランジャー9の軸部9cと継鉄12の平形フレーム15に開口した貫通穴との間の隙間に嵌入する筒状のプランジャーガイド10a-2が一体に形成されている。つまり、樹脂モールド品になるコイル巻枠10aを基体としてリング状永久磁石18および図1に示した独立部品のプランジャーガイド19を一体化できるので、図1の実施例1と比べて部品点数の削減化が図れる。なお、この実施例の電磁ソレノイド8は実施例1の組立手順と若干異なり、釈放コイル10のコイル巻枠10aを継鉄のU形フレーム14に嵌め込む前の段階で、プランジャー9の軸部9cをコイル巻枠10aに下側から通しておくようにする。
本発明の実施例1に対応する電磁ソレノイドの構成断面図 本発明の実施例2に対応する電磁ソレノイドの構成断面図 引外し用電磁ソレノイドを搭載した回路遮断器全体の構成図 図3の回路遮断器に装備した引外し用電磁ソレノイドの従来構成の断面図
符号の説明
8 電磁ソレノイド
9 プランジャー
9b 先端部
9c 後端側軸部
10 釈放コイル
10a コイル巻枠
10a-1 磁石支持ガイド
10a-2 プランジャーガイド
12 継鉄
13 釈放バネ
14 継鉄のU形フレーム
15 継鉄の平形フレーム
15a 貫通穴
18 リング状永久磁石
19 プランジャーガイド

Claims (6)

  1. 引外し信号のないときは永久磁石が釈放バネに抗してプランジャーを吸引位置に吸引保持し、引外し信号を受けて通電する釈放コイルが永久磁石に反磁界を与えてプランジャーを釈放動作させるようにした釈放形の電磁ソレノイドにおいて、
    電磁ソレノイドが、樹脂モールド品になるコイル巻枠に巻装した釈放コイルと、該釈放コイルと同軸上に並べて配置したリング状の永久磁石と、U字形フレームと該フレームの脚間に架け渡した平形フレームを組み合わせて釈放コイルおよび永久磁石を囲繞する継鉄と、釈放コイルおよび永久磁石の内方に挿通して先端面を前記U字形フレームの底面に対峙させ、かつ後端側の軸部を前記平形フレームに開口した貫通穴を通して外方に突き出したプランジャーと、該プランジャーを釈放位置に向けて付勢する釈放バネとの組立体になり、かつ前記釈放コイルのコイル巻枠にはその端部から軸方向に延在してリング状の永久磁石を嵌挿保持する筒状の磁石支持ガイドを一体成形したことを特徴とする釈放形電磁ソレノイド。
  2. 請求項1に記載の電磁ソレノイドにおいて、リング状の永久磁石が、その軸線方向に着磁されていることを特徴とする釈放形電磁ソレノイド。
  3. 請求項1に記載の電磁ソレノイドにおいて、永久磁石が、リングの径方向に着磁されていることを特徴とする釈放形電磁ソレノイド。
  4. 請求項1に記載の電磁ソレノイドにおいて、継鉄の平形フレームに開口した貫通穴の内側に非磁性材で作られた筒状のプランジャーガイドを設け、該プランジャーガイドを摺動軸受としてプランジャーをスライド可能に案内支持したことを特徴とする釈放形電磁ソレノイド。
  5. 請求項4に記載の電磁ソレノイドにおいて、プランジャーガイドを、釈放コイルのコイル巻枠と一体にその端部から軸方向に延在形成したことを特徴とする釈放形電磁ソレノイド。
  6. 請求項1ないし5のいずれかに記載の電磁ソレノイドにおいて、プランジャーは、その後端側軸部の軸径がプランジャー先端部よりも小径な段付き構造になることを特徴とする釈放形電磁ソレノイド。
JP2003403309A 2003-12-02 2003-12-02 釈放形電磁ソレノイド Expired - Lifetime JP4277667B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003403309A JP4277667B2 (ja) 2003-12-02 2003-12-02 釈放形電磁ソレノイド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003403309A JP4277667B2 (ja) 2003-12-02 2003-12-02 釈放形電磁ソレノイド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005166429A true JP2005166429A (ja) 2005-06-23
JP4277667B2 JP4277667B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=34726655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003403309A Expired - Lifetime JP4277667B2 (ja) 2003-12-02 2003-12-02 釈放形電磁ソレノイド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4277667B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006278001A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Fuji Electric Holdings Co Ltd 回路遮断器の電磁式引外し装置
JP2008268911A (ja) * 2007-03-23 2008-11-06 Yamaha Corp 鍵駆動装置
JP2010109074A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Mitsubishi Electric Corp 釈放形電磁石装置
WO2010149134A1 (de) 2009-06-24 2010-12-29 Saia-Burgess Dresden Gmbh Magnetauslöser
WO2011033654A1 (ja) * 2009-09-18 2011-03-24 三菱電機株式会社 釈放形電磁石装置
DE202011107195U1 (de) 2011-10-27 2011-12-16 Johnson Electric Dresden Gmbh Magnetauslöser mit reduzierter Auslöseenergie
CN102543605A (zh) * 2010-12-31 2012-07-04 Ls产电株式会社 用于通地漏泄断路器的电磁跳闸机构
CN103310944A (zh) * 2013-05-23 2013-09-18 哈尔滨工业大学 含永磁e型轭铁结构
CN104347225A (zh) * 2013-08-05 2015-02-11 宝鸡烽火工模具技术有限公司 一种防吸死和卡滞电磁铁
CN113994442A (zh) * 2019-06-26 2022-01-28 日立安斯泰莫株式会社 电磁线圈
US11613364B2 (en) 2013-02-22 2023-03-28 World View Enterprises Inc. Near-space operation systems
US11904999B2 (en) 2017-01-09 2024-02-20 World View Enterprises Inc. Lighter than air balloon systems and methods
US12151800B2 (en) 2016-02-11 2024-11-26 World View Enterprises Inc. High altitude balloon systems and methods
US12214855B2 (en) 2017-01-09 2025-02-04 World View Enterprises Inc. Lighter than air balloon systems and methods
US12325504B2 (en) 2022-11-07 2025-06-10 World View Enterprises Inc. Magnetic ballast dispenser

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106082013B (zh) * 2016-06-22 2018-05-01 上海交通大学 一种用于强磁体吸合、分离和位置调整的机械装置

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006278001A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Fuji Electric Holdings Co Ltd 回路遮断器の電磁式引外し装置
JP2008268911A (ja) * 2007-03-23 2008-11-06 Yamaha Corp 鍵駆動装置
JP2010109074A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Mitsubishi Electric Corp 釈放形電磁石装置
WO2010149134A1 (de) 2009-06-24 2010-12-29 Saia-Burgess Dresden Gmbh Magnetauslöser
DE102009030479A1 (de) 2009-06-24 2010-12-30 Saia-Burgess Dresden Gmbh Magnetauslöser
US8669836B2 (en) 2009-06-24 2014-03-11 Johnson Electric Dresden Gmbh Magnetic trigger mechanism
JP5124048B2 (ja) * 2009-09-18 2013-01-23 三菱電機株式会社 釈放形電磁石装置
DE112009005252T5 (de) 2009-09-18 2013-01-03 Mitsubishi Electric Corporation Elektromagnetische auslösevorrichtung
WO2011033654A1 (ja) * 2009-09-18 2011-03-24 三菱電機株式会社 釈放形電磁石装置
CN102473561A (zh) * 2009-09-18 2012-05-23 三菱电机株式会社 释放型电磁铁装置
CN102543605A (zh) * 2010-12-31 2012-07-04 Ls产电株式会社 用于通地漏泄断路器的电磁跳闸机构
DE202011107195U1 (de) 2011-10-27 2011-12-16 Johnson Electric Dresden Gmbh Magnetauslöser mit reduzierter Auslöseenergie
US11613364B2 (en) 2013-02-22 2023-03-28 World View Enterprises Inc. Near-space operation systems
US12195189B2 (en) 2013-02-22 2025-01-14 World View Enterprises Inc. Near-space operation systems
CN103310944A (zh) * 2013-05-23 2013-09-18 哈尔滨工业大学 含永磁e型轭铁结构
CN104347225A (zh) * 2013-08-05 2015-02-11 宝鸡烽火工模具技术有限公司 一种防吸死和卡滞电磁铁
US12151800B2 (en) 2016-02-11 2024-11-26 World View Enterprises Inc. High altitude balloon systems and methods
US11904999B2 (en) 2017-01-09 2024-02-20 World View Enterprises Inc. Lighter than air balloon systems and methods
US12214855B2 (en) 2017-01-09 2025-02-04 World View Enterprises Inc. Lighter than air balloon systems and methods
CN113994442A (zh) * 2019-06-26 2022-01-28 日立安斯泰莫株式会社 电磁线圈
US12325504B2 (en) 2022-11-07 2025-06-10 World View Enterprises Inc. Magnetic ballast dispenser

Also Published As

Publication number Publication date
JP4277667B2 (ja) 2009-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4277667B2 (ja) 釈放形電磁ソレノイド
JP6558571B2 (ja) 電磁継電器
JP5385877B2 (ja) 電磁開閉器
JPS61128436A (ja) 磁気的に保持される有極電磁リレー
JP7076633B2 (ja) 直流リレー
WO2020039614A1 (ja) リレー
JP2001103724A (ja) 電磁アクチュエータ
JP6238620B2 (ja) 電磁石装置
JP2007234250A (ja) 遮断機の引外し装置
CN112514024B (zh) 继电器
JP4277719B2 (ja) 釈放形電磁ソレノイド
GB2364442A (en) Position sensor for a latching solenoid valve
JP5124048B2 (ja) 釈放形電磁石装置
JP4910663B2 (ja) 釈放形電磁装置
WO2014080555A1 (ja) 電磁接触器
JP2005340703A (ja) 釈放形電磁ソレノイド
JP6778908B2 (ja) 電磁継電器
JPH04212230A (ja) 電磁継電器
US3893052A (en) Shock-resistant indicating device
JP2016143623A (ja) 電磁継電器
KR20220079674A (ko) 포지셔닝 구를 포함하는 쌍안정 기계식 래치
US20220068533A1 (en) Systems and Methods for a Self-Shorting Bi-Stable Solenoid
JP2010287674A (ja) 釈放形電磁装置
JP5627475B2 (ja) 開閉器の操作機構
JP7161095B2 (ja) 永久磁石内蔵型ソレノイド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060516

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080811

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090302

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4277667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term