[go: up one dir, main page]

JP2005159541A - 車載撮像装置 - Google Patents

車載撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005159541A
JP2005159541A JP2003392474A JP2003392474A JP2005159541A JP 2005159541 A JP2005159541 A JP 2005159541A JP 2003392474 A JP2003392474 A JP 2003392474A JP 2003392474 A JP2003392474 A JP 2003392474A JP 2005159541 A JP2005159541 A JP 2005159541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
vehicle
imaging
camera
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003392474A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuo Matsumoto
勝男 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2003392474A priority Critical patent/JP2005159541A/ja
Publication of JP2005159541A publication Critical patent/JP2005159541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】 運転者に危険を報知すると共に安全の確認ができ、安全運転を支援できる車載撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 車両の1以上の所定位置に配設され所定の範囲を撮像する撮像手段と、前記車両と前記所定の範囲にある物体との距離を計測する1以上の計測手段と、該計測手段によって前記距離が所定距離以下であることが計測されると、前記撮像手段によって撮像された映像を表示する表示手段と、を備えるものである。
【選択図】 図1

Description

本発明は、カメラを用いて車両の周囲を撮像し表示する車載撮像装置に関する。
従来、自動車の安全運転を支援するために、車両にカメラを搭載し、運転者の視線が届き難い場所を撮像し、その映像を車内のモニターに表示している。
そして、複数のカメラを車両に搭載した場合、モニターに表示する画像を選択する方法として、ウインカーの方向やハンドルの切り角あるいは、運転者の入力指示に基づいて切り替える車載撮像装置が考えられた(例えば特許文献1参照)。
特開平7−215130号公報(第2−3頁、第1図)
しかしながら、特許文献1に記載された車載撮像装置では、安全運転に何ら支障が無い場合であっても上述したように所定の動作に連動して撮像した映像を表示するので煩わしいばかりか、普段から映像が表示されたり切り替わったりするので、運転者は周囲の確認が必要な場合であってもモニターに表示された映像を見ない。その為、安全運転に有効であるとは必ずしもいえないといった問題があった。
本発明は、上記の問題点に鑑み、特に安全確認が必要なとき、すなわち自車と自車以外の物体が所定距離以下になったときのみにカメラで撮像した映像を表示することで、運転者に危険を報知すると共に安全の確認ができ、安全運転を支援できる車載撮像装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る車載撮像装置においては、車両の1以上の所定位置に配設され所定の範囲を撮像する撮像手段と、前記車両と前記所定の範囲にある物体との距離を計測する1以上の計測手段と、該計測手段によって前記距離が所定距離以下であることが計測されると、前記撮像手段によって撮像された映像を表示する表示手段と、を備える。
そして、前記表示手段は、前記計測手段が計測した距離を前記撮像手段が撮像した映像に重畳して表示する。
本発明によると、車両と自車両以外の物体とが所定距離以内に接近した場合にカメラで撮像した映像を表示するようにしたので、確認が必要なときのみに表示され表示が頻繁に切り替わる煩わしさや安全確認の見落としなどが防止でき、安全運転の支援が可能である。
本発明の実施の形態を図に基づき説明する。
図1は本発明による車載撮像装置1の実施例の要部の構成を示すブロック図である。
2は車載撮像装置1全体を制御する制御回路であり、また、31〜34は自動車の周囲を撮像するカメラである。本実施例では図2に示すように、前方を撮像するカメラ31、後方を撮像するカメラ32、左方を撮像するカメラ33、右方を撮像するカメラ34の計4台のカメラが自動車に搭載され、全てのカメラはビデオ信号を制御回路2に出力する。
41〜44は超音波や赤外線等を用いた距離センサであり、夫々カメラ31〜34の撮像可能範囲にある物体までの距離を計測し、その計測結果を制御回路2に出力する。
5はカメラ31〜34が撮像した映像を制御回路2の指示に基づき表示するLCDモニター等から成る表示手段であり、6は距離センサ41〜44が計測した物体までの距離等を音声で報知する音声出力手段である。
カメラ31〜34のより得られる映像は、距離センサ41〜44より得られる物体までの距離に応じて、制御回路2によって選択され表示手段5に表示される。
例えば、距離センサ41〜44によって計測される物体までの距離が所定距離(例えば10m)以上の場合は、カメラ31〜34より得られる映像を合成し、表示手段5の画面を4分割して表示する。そして距離センサ41〜44のうちいずれかによって所定距離以内に物体があることが検出されると、物体の有る範囲を撮像するカメラの映像を表示手段5の画面一杯に表示するように表示を切り替える。
このとき、制御回路2は距離センサ41〜44によって計測された物体までの距離と方向を音声出力手段6で報知すると共に、カメラで撮像された映像に物体までの距離と方向を重畳して表示する。
例えば、距離センサによってカメラ32が撮像可能な範囲の10m離れた位置に物体があると計測されると、制御回路2は「10m後方に障害物があります。注意して下さい。」と音声出力手段6に音声報知を行わせると共に、カメラ32が撮像している映像を表示手段5の画面一杯に表示しその映像に「10m後方に障害物有り」の文字を重畳し表示する。
このように、自動車の所定距離以内に障害物があると運転者に注意を促すと共に、カメラで撮像した映像を表示することにより安全確認を容易に行うことができる。
なお、本実施例においては、カメラ4台を使用した場合について説明を行ったが、本発明はこれに限定するものではなく、1台以上のカメラを搭載することによっても実現可能である。
また、本実施例においては画面の切り替えは4分割された状態からいずれか1つのカメラからの映像を表示するようにしたがこれに限定するものではなく、例えば、距離センサによって計測された物体までの距離が最も近い範囲を撮像するカメラの映像を最も大きく表示して他の映像は小さく表示するようにしてもよい。
また、本実施例においては物体までの距離が所定距離以上の場合は、カメラで撮像された映像を4分割して表示したがこれに限定するものではなく、例えば物体までの距離が所定距離以上の場合は表示手段5にTVやナビゲーション等のカメラで撮像した映像以外の映像を表示し、物体までの距離が所定距離以内になった場合のみに物体が存在する範囲を撮像するカメラの映像を表示するようにしてもよい。

本発明の実施形態の車載撮像装置の要部の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態のカメラの搭載位置の例を示す図である。
符号の説明
2 制御回路
31〜34 カメラ
41〜44 距離センサ
5 表示手段
6 音声出力手段

Claims (2)

  1. 車両の1以上の所定位置に配設され所定の範囲を撮像する撮像手段と、
    前記車両と前記所定の範囲にある物体との距離を計測する1以上の計測手段と、
    該計測手段によって前記距離が所定距離以下であることが計測されると、前記撮像手段によって撮像された映像を表示する表示手段と、
    を備えたことを特徴とする車載撮像装置。
  2. 前記表示手段は、前記計測手段が計測した距離を前記撮像手段が撮像した映像に重畳して表示することを特徴とする請求項1に記載の車載撮像装置。

JP2003392474A 2003-11-21 2003-11-21 車載撮像装置 Pending JP2005159541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003392474A JP2005159541A (ja) 2003-11-21 2003-11-21 車載撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003392474A JP2005159541A (ja) 2003-11-21 2003-11-21 車載撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005159541A true JP2005159541A (ja) 2005-06-16

Family

ID=34719165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003392474A Pending JP2005159541A (ja) 2003-11-21 2003-11-21 車載撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005159541A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007137111A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Matsushita Electric Works Ltd 車両用周辺監視装置
JP2007235529A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Nissan Motor Co Ltd 車両周囲監視システム及び画像表示方法
JP2008195268A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Denso Corp 車両周辺監視装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007137111A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Matsushita Electric Works Ltd 車両用周辺監視装置
JP2007235529A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Nissan Motor Co Ltd 車両周囲監視システム及び画像表示方法
JP2008195268A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Denso Corp 車両周辺監視装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103991448B (zh) 动态车道线检测系统及方法
JP5765995B2 (ja) 画像表示システム
JP5099451B2 (ja) 車両周辺確認装置
JP5277974B2 (ja) 運転支援装置
JP6205640B2 (ja) 車両用警告装置
JP7006460B2 (ja) 車両用表示制御装置、車両用表示システム、車両用表示制御方法、およびプログラム
JP2016049868A (ja) 車両の制御装置
JP2007221200A (ja) 車両周辺監視装置
JPH07117561A (ja) 車載用監視カメラ装置
JP2008279875A (ja) 駐車支援装置
JP2006054662A (ja) 運転支援装置
JP4650687B2 (ja) 周辺監視装置
JP4857159B2 (ja) 車両運転支援装置
JP2011211432A (ja) 車載用撮像装置
JP2005182305A (ja) 車両走行支援装置
JP2007329611A (ja) 車両周辺監視装置、車両周辺監視システム、および車両周辺監視方法
JP2004040523A (ja) 車両周囲監視装置
JP2005159541A (ja) 車載撮像装置
JP2012090087A (ja) 車両周辺の画像を用いた運転支援装置
JP2011182254A (ja) 車両用運転支援装置
JP3922201B2 (ja) 車載用視界モニタシステム
JP2004130893A (ja) 車両障害物検出確認装置
JP2007137111A (ja) 車両用周辺監視装置
KR20180074093A (ko) 어라운드 뷰 영상 제공 시스템
JP4134862B2 (ja) 移動体の視界支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051227