JP2005154098A - Fork leveling device - Google Patents
Fork leveling device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005154098A JP2005154098A JP2003396769A JP2003396769A JP2005154098A JP 2005154098 A JP2005154098 A JP 2005154098A JP 2003396769 A JP2003396769 A JP 2003396769A JP 2003396769 A JP2003396769 A JP 2003396769A JP 2005154098 A JP2005154098 A JP 2005154098A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tilt
- fork
- detector
- horizontal
- valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 101100168642 Arabidopsis thaliana CRN gene Proteins 0.000 description 3
- 101100045632 Arabidopsis thaliana TCX2 gene Proteins 0.000 description 3
- 101100045633 Arabidopsis thaliana TCX3 gene Proteins 0.000 description 3
- 101150037491 SOL1 gene Proteins 0.000 description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- 101150103732 sol2 gene Proteins 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 101710179738 6,7-dimethyl-8-ribityllumazine synthase 1 Proteins 0.000 description 1
- 101710179734 6,7-dimethyl-8-ribityllumazine synthase 2 Proteins 0.000 description 1
- 101710186608 Lipoyl synthase 1 Proteins 0.000 description 1
- 101710137584 Lipoyl synthase 1, chloroplastic Proteins 0.000 description 1
- 101710090391 Lipoyl synthase 1, mitochondrial Proteins 0.000 description 1
- 101710186609 Lipoyl synthase 2 Proteins 0.000 description 1
- 101710122908 Lipoyl synthase 2, chloroplastic Proteins 0.000 description 1
- 101710101072 Lipoyl synthase 2, mitochondrial Proteins 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000037452 priming Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えばフォークリフト等の荷役車両に適用されてフォークを自動的に水平にするフォーク水平装置の改良に関する。 The present invention relates to an improvement in a fork leveling device that is applied to a cargo handling vehicle such as a forklift to automatically level the fork.
従来、この種のフォーク水平装置としては、例えば次のものが知られている。
(1) 可変周期発音手段(ブザー等)を用いて手動に依りフォークを水平にするもの(特許文献1)。
(2) 各種センサとコントローラ(マイクロコンピュータ)を用いて自動的にフォークを水平にするもの(特許文献2〜7)。
Conventionally, as this kind of fork leveling device, for example, the following is known.
(1) Using a variable period sounding means (buzzer or the like) to manually level the fork (Patent Document 1).
(2) A fork that is automatically leveled using various sensors and a controller (microcomputer) (
ところが、前者のものは、構造が比較的簡単であるものの、依然として手動に依りフォークを水平にせねばならないので、操作が煩雑であった。後者のものは、自動的にフォークを水平にできるものの、高価なセンサやコントローラを用いる関係上、構造が複雑でコストが高く付く難点があった。 However, although the former has a relatively simple structure, it still has to be operated manually because the fork must be leveled manually. Although the latter can automatically level the fork, there is a problem that the structure is complicated and the cost is high due to the use of expensive sensors and controllers.
本発明は、叙上の問題点に鑑み、これを解消する為に創案されたもので、その課題とする処は、自動的にフォークを水平にできると共に、それでいて構造が簡単でコストが余り掛からない様にしたフォーク水平装置を提供するにある。 The present invention was devised in view of the problems described above, and the problem is that the fork can be automatically leveled, yet the structure is simple and the cost is excessive. It is to provide a fork leveling device that does not exist.
本発明のフォーク水平装置は、基本的には、昇降可能且つ傾動可能なフォークと、フォークを傾動させるティルトシリンダと、ティルトシリンダの作動を制御するティルト制御弁と、ティルト制御弁を操作するティルトレバーと、フォークが水平になった事を検出する水平検出器と、ティルトレバーが前傾操作された事を検出する前傾検出器と、フォークが高揚高位置になった事を検出する高揚高位置検出器と、少なくとも前傾検出器と水平検出器とに依り制御されてティルトレバーが前傾操作されると共にフォークが水平になった時にはティルトシリンダの前傾動作を停止し得る水平停止弁と、高揚高位置検出器に依り制御されてフォークが高揚高位置にある時にはティルトシリンダの作動速度を低減し得る速度低減弁と、から構成した事に特徴が存する。 The fork leveling device of the present invention basically includes a fork that can be raised and lowered, a tilt cylinder that tilts the fork, a tilt control valve that controls the operation of the tilt cylinder, and a tilt lever that operates the tilt control valve. And a horizontal detector that detects that the fork has become level, a forward tilt detector that detects that the tilt lever has been tilted forward, and an elevated position that detects that the fork has reached the elevated position. A horizontal stop valve that can be controlled by at least a forward tilt detector and a horizontal detector to tilt the tilt lever forward and stop the tilt cylinder from being tilted forward when the fork becomes horizontal; A speed reducing valve that is controlled by a high lift position detector and can reduce the operating speed of the tilt cylinder when the fork is in the high lift position. It resides features.
ティルトレバーが前傾操作されると、ティルト制御弁に依りティルトシリンダが前傾動作されてフォークが前傾される。ティルトレバーが後傾操作されると、ティルト制御弁に依りティルトシリンダが後傾動作されてフォークが後傾される。
フォークを後傾状態から水平状態にする場合には、ティルトレバーが前傾操作される。そうすると、前傾検出器に依りこの事が検出されると共に、ティルト制御弁に依りティルトシリンダが前傾動作されてフォークが後傾状態から水平状態に戻されて行く。フォークが水平状態になると、水平検出器に依りこの事が検出され、この水平検出器と前傾検出器とに依り水平停止弁が作動されてティルトシリンダの前傾動作が停止され、フォークが水平状態にされる。
フォークが高揚高位置にある時には、高揚高位置検出器に依り速度低減弁が制御されてティルトシリンダの作動速度が低減される。従って、フォークが高揚高位置にあって後傾状態から水平状態に戻されて停止される過程に於ては、その動作速度が減少されるので、自動で停止される際のショックを軽減する事ができる。
水平検出器と前傾検出器と高揚高位置検出器と水平停止弁と速度低減弁とを設けるだけであるので、構造が比較的簡単でコストも余り掛からない。
When the tilt lever is tilted forward, the tilt cylinder is tilted forward by the tilt control valve to tilt the fork forward. When the tilt lever is tilted backward, the tilt cylinder is tilted back by the tilt control valve to tilt the fork backward.
When the fork is changed from the backward tilted state to the horizontal state, the tilt lever is tilted forward. Then, this is detected by the forward tilt detector, and the tilt cylinder is tilted forward by the tilt control valve, so that the fork is returned from the rear tilt state to the horizontal state. When the fork is in a horizontal state, this is detected by the horizontal detector, and the horizontal stop valve is operated by the horizontal detector and the forward tilt detector to stop the forward tilting operation of the tilt cylinder. Put into a state.
When the fork is in the elevated position, the speed reducing valve is controlled by the elevated position detector to reduce the operating speed of the tilt cylinder. Therefore, in the process where the fork is in the elevated position and returned to the horizontal state from the backward tilted state and stopped, the operating speed is reduced, so that the shock when automatically stopping is reduced. Can do.
Since only the horizontal detector, the forward tilt detector, the elevated position detector, the horizontal stop valve, and the speed reduction valve are provided, the structure is relatively simple and the cost is not excessive.
フォークは、傾動可能なマストに昇降可能に設けられていると共に、ティルトシリンダは、マストを傾動させる様に設けられ、水平検出器は、マストの垂直位置を検出すべく設けられているのが好ましい。この様にすれば、カウンタバランス式のフォークリフトに容易に適用できる。 It is preferable that the fork is provided so as to be movable up and down on the tiltable mast, the tilt cylinder is provided so as to tilt the mast, and the horizontal detector is provided to detect the vertical position of the mast. . In this way, it can be easily applied to a counterbalance forklift.
水平停止弁は、前傾検出器と水平検出器と高揚高位置検出器とに依り制御されてフォークが高揚高位置にあってティルトレバーが前傾操作されると共にフォークが水平になった時にはティルトシリンダの前傾動作を停止し得るものであるのが好ましい。この様にすれば、フォークが高揚高位置にある時のみにフォークを自動的に水平にする事ができる。 The horizontal stop valve is controlled by the forward tilt detector, the horizontal detector, and the elevation position detector, and when the fork is in the elevated position, the tilt lever is operated forward and the tilt is It is preferable that the forward tilting operation of the cylinder can be stopped. In this way, the fork can be automatically leveled only when the fork is in the elevated position.
本発明に依れば、次の様な優れた効果を奏する事ができる。
(1) フォーク、ティルトシリンダ、ティルト制御弁、ティルトレバー、水平検出器、前傾検出器、高揚高位置検出器、水平停止弁、速度低減弁とで構成し、とりわけフォークが水平になった事を検出する水平検出器と、ティルトレバーが前傾操作された事を検出する前傾検出器と、フォークが高揚高位置になった事を検出する高揚高位置検出器と、少なくとも前傾検出器と水平検出器とに依り制御されてティルトレバーが前傾操作されると共にフォークが水平になった時にはティルトシリンダの前傾動作を停止し得る水平停止弁と、高揚高位置検出器に依り制御されてフォークが高揚高位置にある時にはティルトシリンダの作動速度を低減し得る速度低減弁とを設けたので、自動的にフォークを水平にできると共に、それでいて構造が簡単でコストが余り掛からない。
(2) 水平検出器、前傾検出器、高揚高位置検出器、水平停止弁、速度低減弁を設けるだけであるので、既存のものへも容易に適用できる。
According to the present invention, the following excellent effects can be achieved.
(1) Consists of fork, tilt cylinder, tilt control valve, tilt lever, horizontal detector, forward tilt detector, high lift position detector, horizontal stop valve, speed reducing valve, especially fork is horizontal A horizontal detector that detects the tilt lever, a forward tilt detector that detects that the tilt lever has been tilted forward, an elevated position detector that detects that the fork has reached the elevated position, and at least a forward tilt detector The tilt lever is controlled to be tilted forward by the horizontal detector and the tilt lever, and when the fork is leveled, it is controlled by the horizontal stop valve that can stop the tilt cylinder from tilting forward, and the lift position detector. The fork can be leveled automatically when the fork is in the uplift position, so that the fork can be leveled automatically and the structure is simple. It doesn't cost much.
(2) Since only a horizontal detector, a forward tilt detector, an elevated position detector, a horizontal stop valve, and a speed reduction valve are provided, it can be easily applied to existing ones.
以下、本発明の実施の形態を、図面に基づいて説明する。
図1は、本発明のフォーク水平装置を示す油圧回路図。図2は、電気回路図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a hydraulic circuit diagram showing a fork horizontal device of the present invention. FIG. 2 is an electric circuit diagram.
フォーク水平装置1は、フォーク2、ティルトシリンダ3、ティルト制御弁4、ティルトレバー5、水平検出器6、前傾検出器7、高揚高位置検出器8、水平停止弁9、速度低減弁10とからその主要部が構成されて居り、フォークリフト等の荷役車両50に適用される。
The
荷役車両50は、この例では、カウンタバランス式フォークリフトにしてあり、走行可能な車体51と、これの後側に設けられたカウンタウエイト(図示せず)と、車体51の前側に前後傾動可能に設けられたマスト52と、これに沿って昇降可能に設けられたフォーク2と、車体51に設けられてマスト52を前後傾動させるティルトシリンダ3と、マスト52に設けられてフォーク2を昇降させるリフトシリンダ(図示せず)等を備えている。
In this example, the
フォーク2は、昇降可能且つ傾動可能なもので、この例では、略L型を呈して居り、車体51に対して前後傾動可能なマスト52に昇降可能に設けられている。
The
ティルトシリンダ3は、フォーク2を傾動させるもので、この例では、車体51とマスト52との間に介設されて居り、前傾側作動室(テール室)11と後傾側作動室(ロッド室)12を備えている。
The
ティルト制御弁4は、ティルトシリンダ3の作動を制御するもので、この例では、前傾位置(図1の右側位置)と中立位置と後傾位置とを備えた六ポート三位置型の手動切換弁にしてあり、Pポートが逆止弁13を介してポンプ14の吐出側に、P′ポートがポンプ14の吐出側に、TポートとP″ポートがタンク15に、Aポートがティルトシリンダ3の前傾側作動室(テール室)11に夫々接続されている。
ポンプ14は、エンジンやモータ等の原動機16に依り回転駆動されるものであり、吸込側がタンク15に接続されていると共に、吐出側とタンク15との間には、リリーフ弁17が介設されている。タンク15には、油液が貯溜されている。
The
The
ティルトレバー5は、ティルト制御弁4を操作するもので、この例では、ティルト制御弁4のスプールを作動すべく固定側に前後傾倒可能に設けられている。
The
水平検出器6は、フォーク2が水平になった事を検出するもので、この例では、リミットスイッチ(LS1)にしてあり、車体51側に設けられて居り、マスト52が垂直位置になるとオンになるものにしてある。
The
前傾検出器7は、ティルトレバー5が前傾操作された事を検出するもので、この例では、リミットスイッチ(LS2)にしてあり、ティルトレバー5の近傍の固定側に設けられて居り、ティルトレバー5が中立から前傾されるとオンになるものにしてある。
The
高揚高位置検出器8は、フォーク2が高揚高位置になった事を検出するもので、この例では、リミットスイッチ(LS3)にしてあり、マスト52に設けられて居り、フォーク2が高揚高位置になるとオンになるものにしてある。
The
水平停止弁9は、少なくとも前傾検出器7と水平検出器6とに依り制御されてティルトレバー5が前傾操作されると共にフォーク2が水平になった時にはティルトシリンダ3の前傾動作を停止し得るもので、この例では、前傾検出器7と水平検出器6と高揚高位置検出器8とに依り制御されてフォーク2が高揚高位置にあってティルトレバー5が前傾操作されると共にフォーク2が水平になった時にはティルトシリンダ3の前傾動作を停止し得るものにしてあり、連通位置と逆止位置とを備えた二ポート二位置型の電磁弁にしてある。水平停止弁9のAポートは、ティルトシリンダ3の後傾側作動室(ロッド室)12に接続されている。
The
速度低減弁10は、高揚高位置検出器8に依り制御されてフォーク2が高揚高位置にある時にはティルトシリンダ3の作動速度を低減し得るもので、この例では、可変絞り弁18とこれに並列接続された三ポート二位置型の通断電磁弁19とを備えたものにしてある。可変絞り弁18は、一方のポートがティルト制御弁4のBポートに接続されていると共に、他方のポートが水平停止弁9のPポートに接続されている。通断電磁弁19は、Pポートがティルト制御弁4のBポートに接続されていると共に、Aポートが水平停止弁9のPポートに接続され、Tポートが盲にしてある。
The
水平停止弁9と速度低減弁10とは、図1の鎖線で示す如く、一纏にして所謂ユニット化されている。
The
尚、図2に於て、LS1は水平検出器6であるリミットスイッチ、LS2は前傾検出器7であるリミットスイッチ、LS3は高揚高位置検出器8であるリミットスイッチ、SOL1は水平停止弁9のソレノイド、SOL2は速度低減弁10を構成する通断電磁弁19のソレノイド、MSはフォーク水平装置1を機能させるかどうかを選択するメインスイッチ、R1,R2,R3はリレー、Dはダイオードを夫々示している。
In FIG. 2, LS1 is a limit switch that is a
次に、この様な構成に基づいてその作用を述解する。
フォーク水平装置1を機能させない場合は、図2に示す如く、メインスイッチMSがオフにされる。そうすると、図2に示す電気回路は、全て機能しないので、水平停止弁9が連通位置(図1の左側位置)に保たれると共に、速度低減弁10の通断電磁弁19が連通位置(図1の右側位置)に保たれる。
この様な状態で、ティルトレバー5が図1の鎖線で示す如く前傾操作されると、ティルト制御弁4が前傾位置(図1の右側位置)に切り換えられてポンプ14からの圧油が逆止弁13→ティルト制御弁4→ティルトシリンダ3の前傾側作動室11に供給されると共に、ティルトシリンダ3の後傾側作動室12の油が水平停止弁9→速度低減弁10の通断電磁弁19→ティルト制御弁4→タンク15へ戻される。その結果、ティルトシリンダ3が前傾動作(伸長)されてマスト52が前傾される事に依りフォーク2が前傾される。
逆に、ティルトレバー5が後傾操作されると、ティルト制御弁4が後傾位置(図1の左側位置)に切り換えられてポンプ14からの圧油が逆止弁13→ティルト制御弁4→速度低減弁10の通断電磁弁19→水平停止弁9→ティルトシリンダ3の後傾側作動室12に供給されると共に、ティルトシリンダ3の前傾側作動室11の油がティルト制御弁4→タンク15へ戻される。その結果、ティルトシリンダ3が後傾動作(短縮)されてマスト52が後傾される事に依りフォーク2が後傾される。
Next, the operation will be described based on such a configuration.
When the
In this state, when the
On the contrary, when the
後傾されて且つ高揚高位置にあるフォーク2を自動的に水平にする場合、つまりフォーク水平装置1を機能させる場合は、図2に示すメインスイッチMSがオンにされると共に、ティルトレバー5が図1の鎖線で示す如く前傾操作される。
そうすると、ティルトシリンダ3に依りマスト52が前傾されてフォーク2が前傾される。この時、フォーク2が高揚高位置にあるので、高揚高位置検出器8であるリミットスイッチLS3がオンにされると共に、ティルトレバー5が前傾操作される事に依り前傾検出器7であるリミットスイッチLS2がオンにされる。高揚高位置検出器8であるリミットスイッチLS3がオンにされると、リレーR1,R3のコイルが励磁されてその常開接点が閉成される。リレーR1の常開接点が閉成されると、ソレノイドSOL2が励磁されて通断電磁弁19が遮断位置に切り換えられ、速度低減弁10としては可変絞り弁18が機能する状態にされる。この為、ティルトシリンダ3の後傾側作動室12からタンク15へ還流される油は、速度低減弁10の可変絞り弁18に依り絞られてティルトシリンダ3の後傾動作が減速される。そして、マスト52が垂直位置になってフォーク2が水平状態になると、水平検出器6であるリミットスイッチLS1がオンにされる。水平検出器6であるリミットスイッチLS1がオンにされると、先に、前傾検出器7であるリミットスイッチLS2がオンにされているので、リレーR2のコイルが励磁されてその常開接点が閉成される。リレーR2の常開接点が閉成されると、先に、リレーR3の常開接点が閉成されているので、ソレノイドSOL1が励磁されて水平停止弁9が逆止位置に切り換えられる。この為、ティルトシリンダ3の後傾側作動室12からタンク15へ還流される油は、この水平停止弁9に依り阻止されてマスト52が垂直位置に停止される事に依りフォーク2が水平状態に停止される。その後、ティルトレバー5が中立位置に戻されると、ティルトシリンダ3が前記の状態に保持されて保たれてフォーク2が水平状態に保たれる。この様な状態からティルトレバー5が後傾操作されると、マスト52及びフォーク2が後傾される。
In order to automatically level the
Then, the
フォーク2が高揚高位置にある場合には、高揚高位置検出器8に依りこの事が検出されて速度低減弁10の可変絞り弁18が働く様にされるので、マスト52及びフォーク2の前後傾動作が減速される。とりわけ、フォーク2が高揚高位置にあって後傾状態から水平状態に戻されて停止される過程に於ては、その動作速度が減少されるので、自動で停止される際のショックを軽減する事ができる。
水平検出器6と前傾検出器7と高揚高位置検出器8と水平停止弁9と速度低減弁10とを追加するだけであるので、構造が比較的簡単でコストも余り掛からない。
When the
Since only the
尚、フォーク水平装置1は、先の例では、カウンタバランス式フォークリフトに適用したが、これ限らず、例えばリーチ式フォークリフトに適用しても良い。
水平検出器6は、先の例では、マスト52の垂直位置を検出するものであったが、これに限らず、例えばフォーク2の水平位置を直接検出するものでも良い。
水平検出器6と前傾検出器7と高揚高位置検出器8は、先の例では、リミットスイッチを用いたが、これに限らず、例えば近接スイッチ等を用いても良い。
水平停止弁9は、先の例では、連通位置と逆止位置とを備えた二ポート二位置電磁弁を用いたが、これに限らず、例えば通断型の二ポート二位置電磁弁を用いても良い。
水平停止弁9と速度低減弁10は、先の例では、ティルトシリンダ3の後傾作動室12とティルト制御弁4との間の管路に設けたが、これに限らず、例えばティルトシリンダ3の前傾作動室11とティルト制御弁4との間の管路に設けても良い。
速度低減弁10は、先の例では、三ポート二位置電磁弁を用いたが、これに限らず、例えば通断型の二ポート二位置電磁弁を用いても良い。
In the above example, the
In the previous example, the
In the previous example, the
In the previous example, the
In the above example, the
In the previous example, the
1…フォーク水平装置、2…フォーク、3…ティルトシリンダ、4…ティルト制御弁、5…ティルトレバー、6…水平検出器、7…前傾検出器、8…高揚高位置検出器、9…水平停止弁、10…速度低減弁、11…前傾側作動室、12…後傾側作動室、13…逆止弁、14…ポンプ、15…タンク、16…原動機、17…リリーフ弁、18…可変絞り弁、19…通断電磁弁、50…荷役車両、51…車体、52…マスト、LS1…リミットスイッチ(水平検出器)、LS2…リミットスイッチ(前傾検出器)、LS3…リミットスイッチ(高揚高位置検出器)、SOL1…水平停止弁のソレノイド、SOL2…速度低減弁を構成する通断電磁弁のソレノイド、MS…メインスイッチ、R1,R2,R3…リレー、D…ダイオード。
DESCRIPTION OF
Claims (3)
The horizontal stop valve is controlled by the forward tilt detector, the horizontal detector, and the elevation position detector, and when the fork is in the elevated position, the tilt lever is operated forward and the tilt is The fork leveling device according to claim 1, wherein the forward tilting operation of the cylinder can be stopped.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003396769A JP2005154098A (en) | 2003-11-27 | 2003-11-27 | Fork leveling device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003396769A JP2005154098A (en) | 2003-11-27 | 2003-11-27 | Fork leveling device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005154098A true JP2005154098A (en) | 2005-06-16 |
Family
ID=34722118
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003396769A Pending JP2005154098A (en) | 2003-11-27 | 2003-11-27 | Fork leveling device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005154098A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109437060A (en) * | 2018-12-25 | 2019-03-08 | 安徽合力股份有限公司 | A kind of control device of electri forklift pallet fork Automatic Levelling |
-
2003
- 2003-11-27 JP JP2003396769A patent/JP2005154098A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109437060A (en) * | 2018-12-25 | 2019-03-08 | 安徽合力股份有限公司 | A kind of control device of electri forklift pallet fork Automatic Levelling |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5621742B2 (en) | forklift | |
US6092976A (en) | Delayed-action empty-seat safety interlock for forklift controls | |
JP5921123B2 (en) | forklift | |
CN112811361A (en) | Safety control system for operation fork of manual control valve of forklift | |
EP3095746B1 (en) | Hydraulic control device of a forklift truck | |
JP4251419B2 (en) | Dump truck body operation device | |
KR20150114842A (en) | Forklift fork kept horizontality system and that control method | |
JP2005154098A (en) | Fork leveling device | |
JP2008303053A (en) | Hydraulic pressure control device for industrial vehicle | |
JP4806984B2 (en) | forklift | |
JP6455405B2 (en) | Hydraulic drive device for cargo handling vehicle | |
JP7231014B2 (en) | Hydraulic circuits in electric industrial vehicles | |
JP6763342B2 (en) | Industrial vehicle | |
JP3156629B2 (en) | Method and apparatus for setting current value for controlling backward tilting speed of mast of industrial vehicle | |
JP2011140375A (en) | Travel control device of self-traveling crane | |
JPH10265193A (en) | Tilt cylinder controller of industrial vehicle | |
JP3417356B2 (en) | Machine control device of electric forklift and electric forklift | |
JP3180088B2 (en) | Industrial vehicle hydraulic control device and forklift | |
JPH02193899A (en) | Hydraulic device in battery type industrial vehicle | |
JP3016273U (en) | Automatic on / off device for running stability mechanism of wheel loader | |
JPH11240699A (en) | Picking forklift | |
JP6488990B2 (en) | Hydraulic drive device for cargo handling vehicle | |
KR20150134098A (en) | Forklift truck having driver seat auto tilting device according to fork height | |
JPH11240700A (en) | Cargo collapse preventing device for industrial vehicle, and industrial vehicle | |
JPH04256698A (en) | Fork lift control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20060328 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090220 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20090316 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |