JP2005149848A - 発光ダイオードを用いた照明装置 - Google Patents
発光ダイオードを用いた照明装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005149848A JP2005149848A JP2003384011A JP2003384011A JP2005149848A JP 2005149848 A JP2005149848 A JP 2005149848A JP 2003384011 A JP2003384011 A JP 2003384011A JP 2003384011 A JP2003384011 A JP 2003384011A JP 2005149848 A JP2005149848 A JP 2005149848A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- emitting diode
- light guide
- light emitting
- plane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims abstract description 10
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 5
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 230000002463 transducing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Led Device Packages (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
Abstract
【課題】 照射光の有効利用率の向上を図ることができ、また表示板面の均一な明るさの照明を行うことができる発光ダイオードを用いた照明装置を得ることを課題とする。
【解決手段】 導光体の光導入部を平面に構成し、一方反射型発光ダイオードの放射面部を平面に構成し、反射型発光ダイオードの放射面部を導光体の光導入部に密接し、反射型発光ダイオードの光量を効率よく導光体に取り込むように構成してある。また導光体の光導入部は角型平面に構成し、さらに光導入部は単数若しくは複数の端部を有して構成してある。
【選択図】 図1
【解決手段】 導光体の光導入部を平面に構成し、一方反射型発光ダイオードの放射面部を平面に構成し、反射型発光ダイオードの放射面部を導光体の光導入部に密接し、反射型発光ダイオードの光量を効率よく導光体に取り込むように構成してある。また導光体の光導入部は角型平面に構成し、さらに光導入部は単数若しくは複数の端部を有して構成してある。
【選択図】 図1
Description
本発明は、照明や表示装置に使用する発光ダイオードを用いた照明装置の改良に関する。
各種広告板や装飾表示板や案内板等に発光ダイオードを用いた照明装置が多用される傾向にある。従来は例えば図4に示すように、取付板1にいわゆる砲弾型の発光ダイオード2を複数個設け、同発光ダイオード2をプラスチックまたはガラス材で構成した導光体3の端部に密接して構成してある。
また他の実施例としては、特開平11ー43908号に記載されているように、発光ダイオード等の光源を用いた視線誘導灯において、いわゆる砲弾型の発光ダイオードを組み込んだものが用いられている。
また他の実施例としては、特開平11ー43908号に記載されているように、発光ダイオード等の光源を用いた視線誘導灯において、いわゆる砲弾型の発光ダイオードを組み込んだものが用いられている。
ところで、上記した図4に示す従来構造は、いわゆる砲弾型の発光ダイオードを用いて構成してあるので、照射角度が狭くなり、また縦寸法が大きくなり、さらに発光ダイオードからの出射光の導光体3への入射率が低い欠点がある。
また特開平11ー43908号によると、砲弾型の発光ダイオードを用いて構成してあるので、発光面積が小さく、側面方向からの視認性が劣る欠点がある。また発光ダイオードからの照射光を導光体に取り込もうとすると、光のロスが大きくなる欠点がある。
また特開平11ー43908号によると、砲弾型の発光ダイオードを用いて構成してあるので、発光面積が小さく、側面方向からの視認性が劣る欠点がある。また発光ダイオードからの照射光を導光体に取り込もうとすると、光のロスが大きくなる欠点がある。
本発明は、上記の点に鑑み発明したものであって、発光ダイオードからの照射光の有効利用率を向上することができ、視認性が向上し、発光面積を大きく構成することができる発光ダイオードを用いた照明装置を提供することを目的とする。
本発明は上記課題を解決するために次ぎの構成とする。請求項1は、導光体の光導入部を平面に構成し、一方反射型発光ダイオードの放射面部を平面に構成し、反射型発光ダイオードの放射面部を導光体の光導入部密接して構成してある。
そして、反射型発光ダイオードの光量を効率よく導光体に取り込むように構成してある。
そして、反射型発光ダイオードの光量を効率よく導光体に取り込むように構成してある。
請求項2は、請求項1の角型平面に構成した導光体の光導入部は、単数若しくは複数の端部を有して構成してある。
請求項3は請求項1における導光体の表示面の裏面を拡散面として構成してある。
上記した請求項1乃至請求項3に記載の照明装置によると、発光ダイオードからの照射光の有効利用率を向上することができ、視認性が向上し、発光面積を大きく構成することができる。
上記した請求項1から請求項3に記載の発明によると、照射光の有効利用率の向上を図ることのでき、また表示板面の均一な明るさの照明を行うことができる発光ダイオードを用いた照明装置を得ることができる。
以下本発明を実施するための最良の形態について説明する。
以下本発明の実施例を図1乃至図3ついて説明する。図1は本発明に係る発光ダイオードを用いた照明装置の一部切欠断面図である。図1において、11は導光板であって、光導入部12を平面に構成してある。また同導光板11は例えば透光性のプラスチック又はガラス材で構成してある。大きさは装飾表示板として使用する場合は、例えば官製ハガキと同程度の大きさに構成してある。また同導光板11の底面は反射面に構成してある。反射面は例えばアルミニウム又は銀膜を被着して構成し、拡散面として機能する。20は発光ダイオードであって、反射型発光ダイオードを用いて構成してある。21は反射鏡であって、発光ダイオード20の照射光を反射鏡21に照射し、かかる後導光板11に導入するように構成してある。23は導光板11と発光ダイオード20を組み込んだ反射鏡21を一体構成するための接着剤であって、透光性のエポキシ樹脂を用いて構成してある。このように構成すると、発光ダイオードからの照射光を導光板11に効率よく取り込むことができ、視認性が向上する。
図2は他の実施例であって、導光板11の両端に、図1と同じ構造の反射鏡21に装着した発光ダイオード20を配置して構成してある。同構造を広告板として使用する場合、大きさは縦60cm、横60cm程度に構成してある。
図3は発光ダイオードを用いた照明装置の斜視図であって、表示面31に文字や図柄を表示して構成してある。表示面は片面と両面のものがある。また同発光ダイオードを用いた照明装置の表示面以外の面は、反射面又は拡散面として構成してある。
上記した構造の発光ダイオードを用いた照明装置によると、発光ダイオード20からの照射光は反射鏡21に照射し、大部分の光りは導光板11に導入される。また表示面31以外の面は反射面又は拡散面として構成してあるので、反射光は効率よく表示面に照射され、同表示面の輝度は上昇する。本発明の発光ダイオードを用いた照明装置に対して、図4に示す従来の発光ダイオードを用いた照明装置によると、発光ダイオードから導光体3へ導入される光は、発光ダイオードと導光体の間で減光し、光の利用率が低くなる。
11 導光板
12 光導入部
20 発光ダイオード
21 反射板
23 接着剤
31 表示面
12 光導入部
20 発光ダイオード
21 反射板
23 接着剤
31 表示面
Claims (3)
- 導光体の光導入部を平面に構成し、一方反射型発光ダイオードの放射面部を平面に構成し、反射型発光ダイオードの放射面部を導光体の光導入部に密接し、反射型発光ダイオードの光量を効率よく導光体に取り込むように構成したことを特徴とする照明装置。
- 角型平面に構成した導光体の光導入部は、単数若しくは複数の端部を有して構成したことを特徴とする請求項1記載の照明装置。
- 導光体の表示面の裏面を拡散面として構成したことを特徴とする請求項1及び請求項2記載の照明装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003384011A JP2005149848A (ja) | 2003-11-13 | 2003-11-13 | 発光ダイオードを用いた照明装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003384011A JP2005149848A (ja) | 2003-11-13 | 2003-11-13 | 発光ダイオードを用いた照明装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005149848A true JP2005149848A (ja) | 2005-06-09 |
Family
ID=34692573
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003384011A Pending JP2005149848A (ja) | 2003-11-13 | 2003-11-13 | 発光ダイオードを用いた照明装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005149848A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009021086A (ja) * | 2007-07-11 | 2009-01-29 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 発光ユニット |
WO2010016528A1 (ja) | 2008-08-06 | 2010-02-11 | 株式会社オプトデザイン | 光源装置、照明装置および表示装置 |
WO2010041586A1 (ja) | 2008-10-07 | 2010-04-15 | 株式会社オプトデザイン | 光源装置およびこの光源装置を用いた照明装置 |
WO2011030856A1 (ja) | 2009-09-11 | 2011-03-17 | 株式会社オプトデザイン | 点光源を用いた面照明方法、線状光源装置およびこの線状光源装置を用いた面照明装置 |
WO2011155537A1 (ja) | 2010-06-08 | 2011-12-15 | 株式会社オプトデザイン | 面状光源装置及び照明装置 |
-
2003
- 2003-11-13 JP JP2003384011A patent/JP2005149848A/ja active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009021086A (ja) * | 2007-07-11 | 2009-01-29 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 発光ユニット |
WO2010016528A1 (ja) | 2008-08-06 | 2010-02-11 | 株式会社オプトデザイン | 光源装置、照明装置および表示装置 |
US8640368B2 (en) | 2008-08-06 | 2014-02-04 | Opto Design, Inc. | Light source device, lighting device, and display device |
WO2010041586A1 (ja) | 2008-10-07 | 2010-04-15 | 株式会社オプトデザイン | 光源装置およびこの光源装置を用いた照明装置 |
KR20110081970A (ko) | 2008-10-07 | 2011-07-15 | 가부시키가이샤 오푸토 디자인 | 광원 장치 및 이 광원 장치를 이용한 조명 장치 |
US8500308B2 (en) | 2008-10-07 | 2013-08-06 | Opto Design, Inc. | Light source device and illumination device using the same |
WO2011030856A1 (ja) | 2009-09-11 | 2011-03-17 | 株式会社オプトデザイン | 点光源を用いた面照明方法、線状光源装置およびこの線状光源装置を用いた面照明装置 |
US8690380B2 (en) | 2009-09-11 | 2014-04-08 | Opto Design, Inc. | Surface illumination method using point light source, linear light source device, and surface illumination device using linear light source device |
WO2011155537A1 (ja) | 2010-06-08 | 2011-12-15 | 株式会社オプトデザイン | 面状光源装置及び照明装置 |
CN102933894A (zh) * | 2010-06-08 | 2013-02-13 | Opto设计股份有限公司 | 面状光源装置以及照明装置 |
US8911133B2 (en) | 2010-06-08 | 2014-12-16 | Opto Design, Inc. | Planar light source device and illumination apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5179225B2 (ja) | エッジライト式照明装置の設置構造 | |
JP2008277073A (ja) | 発光ダイオード | |
JPH11265610A (ja) | 発光ダイオード、サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置 | |
JP2009176468A (ja) | 面状発光ユニット | |
JP2001222905A (ja) | 面状照明装置 | |
JPH05307365A (ja) | 面発光装置 | |
JP2005149848A (ja) | 発光ダイオードを用いた照明装置 | |
JP2004111189A (ja) | 導光板装置 | |
JP4720978B2 (ja) | 面状照明装置 | |
KR20090089929A (ko) | 발광 확산기능을 갖는 조명 장식판 | |
JP2002352610A (ja) | 照明具 | |
JPH11143377A (ja) | 面状光源ユニット | |
JP2007080531A (ja) | Led照明器具 | |
JP2003141918A (ja) | 面光源装置 | |
JP2002222605A (ja) | 面発光装置 | |
JP4482876B2 (ja) | 面状照明装置 | |
JP2002093237A (ja) | 照明付き鏡 | |
JP3903839B2 (ja) | 照明装置 | |
CN219414533U (zh) | 照明装置 | |
KR200444467Y1 (ko) | 발광 유리판 | |
KR20190056485A (ko) | 조명 액자 | |
TWI260434B (en) | Backlight module and lightguide plate thereof | |
JP2006044329A (ja) | 発光装置 | |
JP2001092396A (ja) | 内部照明を有する看板文字または図形 | |
JPH09127896A (ja) | 面発光体 |