[go: up one dir, main page]

JP2005145441A - インビジブルエアーバック装置 - Google Patents

インビジブルエアーバック装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005145441A
JP2005145441A JP2004321928A JP2004321928A JP2005145441A JP 2005145441 A JP2005145441 A JP 2005145441A JP 2004321928 A JP2004321928 A JP 2004321928A JP 2004321928 A JP2004321928 A JP 2004321928A JP 2005145441 A JP2005145441 A JP 2005145441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
invisible
inflator
airbag device
separation line
air duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004321928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4587781B2 (ja
Inventor
Byung Seok Kong
炳 碩 孔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2005145441A publication Critical patent/JP2005145441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4587781B2 publication Critical patent/JP4587781B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/205Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in dashboards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • B60R21/2165Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member characterised by a tear line for defining a deployment opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/217Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together
    • B60R21/2171Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together specially adapted for elongated cylindrical or bottle-like inflators with a symmetry axis perpendicular to the main direction of bag deployment, e.g. extruded reaction canisters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

【課題】車両のインストルメントパネルに形成される分離線の位置を、乗客のヘッドインパクト可能位置から離してウィンドシールドガラス側に移動し、PABドアとウィンドシールドガラスとの衝突による乗客の傷害を防止した、助手席用のインビジブルエアーバック装置を提供する。
【解決手段】本発明による車両の助手席のインビジブルエアーバック装置は、車両のインストルメントパネルの下部に装着されるインフレータ;カウルクロスバーに固定されて、インフレータの一側でインフレータを支持するマウンティングブラケット;及びインフレータから供給されるガスによって展開されるエアーバック;を含み、インフレータ及びエアーバックは、車両のウィンドシールドガラス前方下部のデフロスター空気ダクトに内蔵する。
【選択図】図2

Description

本発明は車両のエアーバック装置に係り、より詳しくは、車両の助手席に備えられるインビジブルエアーバック装置に関する。
車両の助手席に備えられるインビジブルエアーバック装置は、プラスチック射出で形成されたインストルメントパネルの内面にエアーバックの展開のためのPABドア(Passenger−side Airbag Door;PAB Door)がスコアリング加工された分離線によって区分・形成され、その内部にエアーバック装置が内蔵される。
図1は一般的な助手席のインビジブルエアーバック装置の断面図である。図1に示すように、インストルメントパネル1の内部にはインフレータ9、エアーバックハウジング6、エアーバック4、ドアプレート3、シュート7、反力板2が備えられ、レーザースコアリングで形成された分離線21によってPABドアが区分される。エアーバックの内部に瞬間的にガスが供給されると、反力板2の一面に圧力が加わって、反力板2に付着されたドアプレート3が、分離線21を破って開放される。ハウジング6の後面のエアーバックマウンティングブラケット10は、カウルクロスバー11に連結されて、エアーバックが展開される時の反発力に対して抵抗する。インストルメントパネル1下に振動融着によって固定されたシュート7及び反力板2は、エアーバックの展開によるインストルメントパネル1の変形を防止し、PABドアが安定して開放されるように機能する。
しかし、前記PABドアの開放時に、その回転力によりPABドアが、インストルメントパネルの前面に備えられたウィンドシールドガラスと衝突して破損し、乗客に傷害を加える可能性がある。したがって、前記PABドアとウィンドシールドガラスとの干渉を防止するために、ウィンドシールドガラスから最大限に離隔した位置にPABドアを形成している。
一方、最近は、乗客の安全ベルト着用有無などの条件によってエアーバックの展開の要否が決定されるアドバンストエアーバックが採用されている。前記PABドアがウィンドシールドガラスから離隔され、乗客の前面インストルメントパネルに形成された場合において、エアーバックが展開されないと、乗客のヘッドインパクトによって前記PABドアの分離線が破られて、乗客の頭に傷害を加える可能性がある。
特開2001−114053号公報
本発明は、従来の車両の助手席のインビジブルエアーバック装置を改善するものであって、本発明の目的は、車両の助手席のインビジブルエアーバック装置において、車両のインストルメントパネルに形成される分離線の位置を、乗客のヘッドインパクト可能位置から離隔して、ウィンドシールドガラス側に移動することにある。本発明の他の目的は、前記分離線の位置を、ウィンドシールドガラス側に移動させた場合に、PABドアとウィンドシールドガラスとの衝突による乗客の傷害を防止することができる、車両の助手席のインビジブルエアーバック装置を提供することにある。
前記目的を達成するための本発明によるインビジブルエアーバック装置は、車両の助手席のインビジブルエアーバック装置において、車両のインストルメントパネルの下部に装着されるインフレータ;カウルクロスバーに固定されて、前記インフレータの一側で前記インフレータを支持するマウンティングブラケット;及び前記インフレータから供給されるガスによって展開されるエアーバック;を含み、前記インフレータ及び前記エアーバックは、車両のウィンドシールドガラスの前方下部に備えられたデフロスター空気ダクトに内蔵されることを特徴とする。
好ましくは、前記デフロスター空気ダクトの上部パネルには車両の横方向へ延びるノズルホールが形成され、前記上部パネルの内側には前記ノズルホールに沿って第1分離線が形成される。
好ましくは、前記デフロスター空気ダクトの一側には前記インフレータ及び前記エアーバックを収容するチャンバーが形成され、前記チャンバーと前記デフロスター空気ダクトとの間には遮断膜が形成される。
さらに好ましくは、前記遮断膜の前記チャンバー側には第2分離線が形成される。この時、前記第1分離線及び前記第2分離線はスコアリング加工されるのが好ましい。また、前記第1分離線は前記第2分離線より小さい圧力によって破れるように形成されることが好ましい。
さらに好ましくは、前記デフロスター空気ダクトはGMT素材で形成される。好ましくは、前記助手席のインビジブルエアーバック装置は、前記デフロスター空気ダクトの前方部を支持する強化ブラケットをさらに含む。好ましくは、前記助手席のインビジブルエアーバック装置は、前記デフロスター空気ダクトと前記上部パネルとの間に介されるヒンジ部材をさらに含む。この時、前記ヒンジ部材は高張力ファブリックで形成されることが好ましい。
本発明による車両の助手席のインビジブルエアーバック装置によれば、車両のインストルメントパネルに形成される分離線の位置を、乗客のヘッドインパクト可能位置から離隔してウィンドシールドガラス側に移動することができる。また、前記分離線の位置をウィンドシールドガラス側に移動しても、PABドアとウィンドシールドガラスとの強力な衝突による乗客の傷害を防止することができる。なお、PABドアの境界線の役割をする分離線が、インストルメントパネルではなく視覚的に認識されない所に形成されるので、苛酷な加工条件で加工されても、白化現象、シンクマークのような外形品質上の問題を誘発することがない。
以下、添付した図面を参照して、本発明による車両の助手席に備えられるインビジブルエアーバック装置の一実施例について説明する。
図2は、本発明による車両の助手席に備えられるインビジブルエアーバック装置の構成図である。図2に示すように、車両の助手席のインビジブルエアーバック装置は、車両のインストルメントパネル235の下部に装着されるインフレータ201、カウルクロスバー225に固定されて、インフレータ201の一側でインフレータ201を支持するマウンティングブラケット223、及びインフレータ201から供給されるガスによって展開するエアーバック203を含む。
車両のウィンドシールドガラス227の前方下部には、デフロスター空気ダクト210が備えられて、ウィンドシールドガラス227に送出される空気が流動する。好ましくは、デフロスター空気ダクト210はGMT(Glass Mat reinforced Thermoplastics;ガラス長繊維強化熱可塑性樹脂)素材で形成されて、デフロスター空気ダクトに所定の圧力が加えられてもその破損が防止され、さらにデフロスター空気ダクト210の前方部は強化ブラケット221により支持される。デフロスター空気ダクト210の上部にはウィンドシールドガラス227に空気を送出するためのノズルホール215が車両の横方向へ延びて形成され、上部パネル213の内面ではそのノズルホール215に沿ってグルーブ形状にスコアリング加工された第1分離線217がPABドアの境界線として作用する。
デフロスター空気ダクト210は、振動融着によって形成される結合ライン229、231によってインストルメントパネル235及び上部パネル213に固定され、上部パネル213とデフロスター空気ダクト210との連結部には高張力ファブリックで形成されたヒンジ部材219が装着される。この時、デフロスター空気ダクト210の一側にはチャンバー233が形成され、インフレータ201及びエアーバック203は、チャンバー233に内蔵される。
チャンバー233に内蔵されたエアーバック203は、ジグザグの折り畳まれて保持され、遮断膜205は、チャンバー233をデフロスター空気ダクト210から分離する。つまり、チャンバー233及びデフロスター空気ダクト210の内部の空気は遮断膜205によって遮断される。
遮断膜205は、好ましくはポリプロピレンから形成され、エアーバック203と接触する遮断膜205の側面では車両のグルーブ形状にスコアリング加工された第2分離線207がPABドアとして作用する。助手席のインビジブルエアーバック装置の動作を見ると、先ずエアーバック装置の作動条件が満たされてインフレータ201点火信号が入力されると、インフレータ201が駆動され、所定の圧力を有するエアーバックガスが発生し、エアーバック203に供給される。
次に、エアーバックガスによってエアーバック203が展開されて、所定の圧力を遮断膜205に加えられる。この時、遮断膜205に形成された第2分離線207が破れて、エアーバック203がデフロスター空気ダクト210の内部に展開される。
エアーバックの展開によってデフロスター空気ダクト210及びその一側に形成されたチャンバー233に作用する瞬間的な圧力は、強化ブラケット221及びマウンティングブラケット223により維持され、また、デフロスター空気ダクト210をGMT素材から形成することにより、デフロスター空気ダクト210そのものの破損が防止される。
デフロスター空気ダクト210の内部に展開したエアーバック203は、次に上部パネル213を加圧し、上部パネル213の一側にデフロスター空気ノズルホール215に沿って形成された第1分離線217を破り、車両の室内に展開する。この時、上部パネル213は、ヒンジ部材219を中心にウィンドシールドガラス227側に回転するようになる。しかし、第1分離線217が第2分離線207より小さい圧力で破れるようにすることにより、上部パネル213がヒンジ部材219を中心に回転してウィンドシールドガラス227と衝突しても、破損を防止することができる。
つまり、PABドアとして作用する第1分離線217が形成された上部パネル213に、従来のインビジブルエアーバック装置のPABドアに備えられる反力板及び強化パネルが装着されないため、ウィンドシールドガラス227に加えられる衝撃が著しく減少するのである。
図3は、エアーバック203が展開された場合の状態図である。ウィンドシールドガラス227の前方下部にPABドアが形成されるから、乗客はヘッドインパクト時があっても、破れた上部パネル213との衝突が防止される。つまり、衝突時の分離線の破れによる傷害が防止される。
本発明は、車両の助手席に備えられるインビジブルエアーバック装置に適用することができる。
一般的な車両の助手席に備えられるインビジブルエアーバック装置の構造図である。 本発明の実施例による車両の助手席に備えられるインビジブルエアーバック装置を概略図である。 図2のインビジブルエアーバック装置において、エアーバックが展開された場合の状態図である。
符号の説明
201 インフレータ
203 エアーバック
205 遮断膜
207 第2分離線
210 デフロスター空気ダクト
213 上部パネル
215 ノズルホール
217 第1分離線
219 ヒンジ部材
221 強化ブラケット
223 マウンティングブラケット
225 カウルクロスバー
227 ウィンドシールドガラス
229、231 結合ライン
233 チャンバー
235 インストルメントパネル

Claims (10)

  1. 車両の助手席のインビジブルエアーバック装置において、
    前記車両のインストルメントパネルの下部に装着されるインフレータ;
    カウルクロスバーに固定されて、前記インフレータを支持するマウンティングブラケット;及び
    前記インフレータから供給されるガスによって展開されるエアーバック;を含み、
    前記インフレータ及び前記エアーバックは、前記車両のウィンドシールドガラスの下部に備えられたデフロスター空気ダクトに内蔵されることを特徴とするインビジブルエアーバック装置。
  2. 前記デフロスター空気ダクトの上部パネルには車両の横方向へ延びるノズルホールが形成され、前記上部パネルの内側には前記ノズルホールに沿って第1分離線が形成されることを特徴とする請求項1に記載のインビジブルエアーバック装置。
  3. 前記デフロスター空気ダクトの一側には前記インフレータ及び前記エアーバックを収容するチャンバーが形成され、前記デフロスター空気ダクトから前記チャンバーを遮断する遮断膜をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載のインビジブルエアーバック装置。
  4. 前記遮断膜の前記チャンバー側には第2分離線が形成されることを特徴とする請求項3に記載のインビジブルエアーバック装置。
  5. 前記第1分離線及び前記第2分離線はスコアリング加工されることを特徴とする請求項4に記載のインビジブルエアーバック装置。
  6. 前記第1分離線は前記第2分離線より容易に破れるように形成されることを特徴とする請求項5に記載のインビジブルエアーバック装置。
  7. 前記デフロスター空気ダクトはGMT素材で形成されることを特徴とする請求項6に記載のインビジブルエアーバック装置。
  8. 前記デフロスター空気ダクトの前方部を支持する強化ブラケットをさらに含むことを特徴とする請求項7に記載のインビジブルエアーバック装置。
  9. 前記デフロスター空気ダクトと前記上部パネルとの間に介されるヒンジ部材をさらに含むことを特徴とする請求項8に記載のインビジブルエアーバック装置。
  10. 前記ヒンジ部材は高張力ファブリックで形成されることを特徴とする請求項9に記載のインビジブルエアーバック装置。
JP2004321928A 2003-11-12 2004-11-05 インビジブルエアーバック装置 Expired - Fee Related JP4587781B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030079731A KR100558916B1 (ko) 2003-11-12 2003-11-12 차량의 동승석 인비져블 에어백 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005145441A true JP2005145441A (ja) 2005-06-09
JP4587781B2 JP4587781B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=34617236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004321928A Expired - Fee Related JP4587781B2 (ja) 2003-11-12 2004-11-05 インビジブルエアーバック装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7293795B2 (ja)
JP (1) JP4587781B2 (ja)
KR (1) KR100558916B1 (ja)
CN (1) CN100366471C (ja)
DE (1) DE102004054115B4 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4329469B2 (ja) * 2003-09-29 2009-09-09 マツダ株式会社 車両の前部車体構造
KR100520551B1 (ko) * 2003-10-10 2005-10-11 현대자동차주식회사 인비져블 에어백용 피에이비 도어 설계 방법
GB2420099A (en) * 2004-11-10 2006-05-17 Autoliv Dev Air-bag unit in vehicle dashboard
US7845682B2 (en) * 2005-04-27 2010-12-07 Autoliv Asp, Inc. Airbag cushion folding methods
US7942442B2 (en) 2005-04-27 2011-05-17 Autoliv Asp, Inc. Airbag cushion folding methods
US20070007754A1 (en) * 2005-07-11 2007-01-11 Rybinski Anthony V Air bag chute
DE102005049573B4 (de) * 2005-10-17 2010-07-29 Lear Corp., Southfield Mehrfachplatten-Polsterschutz in einem Seitensitzteil eines Fahrzeugs zur Aufbewahrung und Entfaltung eines Seitenairbags
DE102006008564B4 (de) * 2006-02-22 2009-06-10 Peguform Gmbh Luftsackführung mit Abdeckung
FR2897814B1 (fr) * 2006-02-28 2008-04-18 Renault Sas Agencement de planche de bord avec dispositif de protection a coussin d'air gonflable pour un vehicule automobile
US7537239B2 (en) * 2006-10-25 2009-05-26 Ford Global Technologies, Llc Seamless airbag ring with integrated duct mount
DE102007005922B4 (de) * 2007-02-06 2010-11-18 Lisa Dräxlmaier GmbH Richtungsgeber für die Entfaltung eines Airbags
DE102007019394B4 (de) 2007-04-23 2013-01-24 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Sicherheitseinrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE102007052719A1 (de) * 2007-11-06 2009-05-07 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Airbagdeckel und Airbagdeckelanordnung
DE102007052973A1 (de) * 2007-11-07 2009-05-14 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Airbagmodul, Airbagmodulanordnung und Befestigungsverfahren
DE102007052974A1 (de) * 2007-11-07 2009-05-14 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Rückhaltesystem für vordere Fahrzeuginsassen
US7926844B2 (en) * 2008-04-10 2011-04-19 Autoliv Asp, Inc. Airbag assembly and method of packing
US7695064B2 (en) * 2008-06-24 2010-04-13 Gm Global Technology Operations, Inc. Vehicle seat side air bag
US7837221B2 (en) 2008-10-21 2010-11-23 Honda Motor Co., Ltd. SRS serviceable module and methods of installing and removing
US8226118B2 (en) 2009-08-05 2012-07-24 Autoliv Asp, Inc. Safety venting with passively closeable vents
US8407968B2 (en) 2009-10-16 2013-04-02 Autoliv Asp, Inc. Method of packaging an inflatable airbag cushion including a wrapper and deployment flap
US8246074B2 (en) * 2009-11-13 2012-08-21 Hyundai Motor Company Airbag mounting assembly for vehicles
DE102010001772B4 (de) * 2010-02-10 2021-03-18 Lear Corp. Fahrzeugsitzanordnung mit Sitzpolster-Schutzelement
US8336910B1 (en) * 2011-10-03 2012-12-25 Ford Global Technologies, Llc Active bolster with integrated tear seam
US8540276B2 (en) 2011-11-07 2013-09-24 Autoliv Asp, Inc. Inflatable knee airbag assemblies with cushion fold pattern
US8540274B2 (en) 2011-12-22 2013-09-24 Nissan North America, Inc. Vehicle airbag support assembly
KR101637207B1 (ko) * 2012-11-29 2016-07-08 아우토리브 디벨롭먼트 아베 차량의 안전장치
US9409538B2 (en) * 2013-12-30 2016-08-09 GM Global Technology Operations LLC Integrated airbag and HVAC assembly
US9221418B1 (en) 2014-07-14 2015-12-29 Ford Global Technologies, Llc Hinged mounting system for airbag module having deployable lock
JP6365335B2 (ja) 2015-02-10 2018-08-01 株式会社デンソー 暖房装置
GB2540541B (en) 2015-07-20 2019-04-10 Ford Global Tech Llc A motor vehicle having an instrument panel
US10518732B2 (en) * 2017-08-04 2019-12-31 Byton Limited Airbag devices designed to utilize a reduced interior surface area of a vehicle
US11407436B2 (en) 2019-03-04 2022-08-09 Byton North America Corporation Steering wheel with fixed center
KR102742149B1 (ko) 2020-01-28 2024-12-13 현대모비스 주식회사 동승석 에어백 장치
US11535188B1 (en) 2021-08-31 2022-12-27 Ford Global Technologies, Llc Airbag with integrated air duct

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0311962U (ja) * 1989-06-21 1991-02-06
JPH04353051A (ja) * 1991-05-30 1992-12-08 Nissan Motor Co Ltd 車両用エアバッグ装置
JPH07228214A (ja) * 1994-02-16 1995-08-29 Nissan Motor Co Ltd エアバッグ装置の取付部構造
EP1270341A2 (de) * 2001-06-28 2003-01-02 TRW Occupant Restraint Systems GmbH & Co. KG Baugruppe bestehend aus Fahrzeugkarosserie, Frontscheibe, Instrumententafel und Gassackmodul
JP2003312429A (ja) * 2002-03-27 2003-11-06 Denso Thermal Systems Spa 車両用ダッシュボード

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05270346A (ja) * 1992-03-30 1993-10-19 Nissan Motor Co Ltd 自動車用膝保護装置
EP0646500B1 (de) * 1993-09-29 1997-06-18 Mercedes-Benz Ag Instrumententafel für ein Kraftfahrzeug
JPH09323568A (ja) * 1996-06-10 1997-12-16 Hitachi Chem Co Ltd 自動車用ダクト
US6270112B1 (en) * 2000-02-24 2001-08-07 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Mechanism for securing passenger side air bag door
US6612613B1 (en) * 2000-06-05 2003-09-02 Collins & Aikman Development Company Vehicle interior panel and method of making same
JP2001347912A (ja) * 2000-06-06 2001-12-18 Toyo Tire & Rubber Co Ltd エアバッグ装置
DE10125834A1 (de) * 2001-05-26 2003-05-08 Bayerische Motoren Werke Ag Instrumententafel eines Kraftfahrzeuges
JP2003034215A (ja) * 2001-07-23 2003-02-04 Takata Corp 乗員保護装置
CN2495501Y (zh) * 2001-08-10 2002-06-19 李梅生 车用仪表台
DE50202735D1 (de) * 2001-10-17 2005-05-12 Volkswagen Ag Fahrzeugbelüftungsvorrichtung, insbesondere für ein kraftfahrzeug
EP1521691B1 (de) * 2001-12-03 2008-03-19 Inova GmbH Technische Entwicklungen Airbag vorrichtung und betriebsverfahren dafür
JP3973029B2 (ja) * 2002-03-28 2007-09-05 三光合成株式会社 自動車用エアーバッグ装置
DE10253403A1 (de) * 2002-11-15 2004-06-24 Trw Occupant Restraint Systems Gmbh & Co. Kg Baugruppe bestehend aus Fahrzeugkarosserieteil und einem Gassackmodul
DE20217646U1 (de) * 2002-11-15 2003-01-16 Autoliv Dev Instrumententafel für ein Kraftfahrzeug mit einer in einer Lüftungsanordnung integrierten Airbageinrichtung
DE10253185A1 (de) * 2002-11-15 2004-06-03 Autoliv Development Ab Instrumententafel für ein Kraftfahrzeug mit einer in einer Lüftungsanordnung integrierten Airbageinrichtung

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0311962U (ja) * 1989-06-21 1991-02-06
JPH04353051A (ja) * 1991-05-30 1992-12-08 Nissan Motor Co Ltd 車両用エアバッグ装置
JPH07228214A (ja) * 1994-02-16 1995-08-29 Nissan Motor Co Ltd エアバッグ装置の取付部構造
EP1270341A2 (de) * 2001-06-28 2003-01-02 TRW Occupant Restraint Systems GmbH & Co. KG Baugruppe bestehend aus Fahrzeugkarosserie, Frontscheibe, Instrumententafel und Gassackmodul
JP2003312429A (ja) * 2002-03-27 2003-11-06 Denso Thermal Systems Spa 車両用ダッシュボード

Also Published As

Publication number Publication date
KR100558916B1 (ko) 2006-03-10
US20050121890A1 (en) 2005-06-09
DE102004054115B4 (de) 2013-01-10
CN100366471C (zh) 2008-02-06
US7293795B2 (en) 2007-11-13
DE102004054115A1 (de) 2005-06-23
JP4587781B2 (ja) 2010-11-24
KR20050045594A (ko) 2005-05-17
CN1616276A (zh) 2005-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4587781B2 (ja) インビジブルエアーバック装置
KR101014124B1 (ko) 차량의 운전석 에어백쿠션 구조
CN105905062B (zh) 气囊装置
US6712385B2 (en) Dent and vibration resistant rigid knee airbag
US7712781B2 (en) Protective cushion wrap with slip feature
US7213837B2 (en) Airbag module
US6164685A (en) Deployment door for air bag module
US20060202446A1 (en) Airbag module
JP3916030B2 (ja) エアバッグ装置
KR20050048819A (ko) 에어백 도어의 보강구조
KR20090065957A (ko) 무릎 에어백
KR102717251B1 (ko) 운전석용 에어백 장치
KR100778589B1 (ko) 차량용 운전석 에어백
JP4409212B2 (ja) エアバッグ装置
KR100286983B1 (ko) 승객용에어백의인플레터홀더
KR100794049B1 (ko) 차량용 에어백의 테더구조
KR20050101403A (ko) 탑 마운트 방식 운전자용 에어백 시스템
KR20100099550A (ko) 차량의 조수석 에어백
KR20070042262A (ko) 운전석 에어백 쿠션 구조
KR100497975B1 (ko) 차량용 에어백의 도어 조립체
JP2000043663A (ja) 車両用エアバッグ装置
KR100503300B1 (ko) 조수석 에어백의 힌지 결합구조
KR100616013B1 (ko) 에어백 장치
KR20050027431A (ko) 조수석 에어백 모듈
WO2024070722A1 (ja) 歩行者保護用エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4587781

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees