JP2005139217A - 水性インキ組成物 - Google Patents
水性インキ組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005139217A JP2005139217A JP2003374112A JP2003374112A JP2005139217A JP 2005139217 A JP2005139217 A JP 2005139217A JP 2003374112 A JP2003374112 A JP 2003374112A JP 2003374112 A JP2003374112 A JP 2003374112A JP 2005139217 A JP2005139217 A JP 2005139217A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin emulsion
- synthetic resin
- ink
- water
- ink composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 42
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 38
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims abstract description 58
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims abstract description 41
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims abstract description 41
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims abstract description 21
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 claims description 7
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 claims description 7
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 23
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 8
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 abstract 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 abstract 1
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 75
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 17
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 13
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 5
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 5
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 5
- -1 polyazo Polymers 0.000 description 5
- 229920005792 styrene-acrylic resin Polymers 0.000 description 4
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 2
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- SOQBVABWOPYFQZ-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);titanium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Ti+4] SOQBVABWOPYFQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 2
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 2
- 239000012463 white pigment Substances 0.000 description 2
- SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxyethoxy)ethanol Chemical compound COCCOCCO SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000000177 Indigofera tinctoria Nutrition 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 230000002421 anti-septic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000004599 antimicrobial Substances 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- DMSMPAJRVJJAGA-UHFFFAOYSA-N benzo[d]isothiazol-3-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NSC2=C1 DMSMPAJRVJJAGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 150000005125 dioxazines Chemical class 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940097275 indigo Drugs 0.000 description 1
- COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N indigo powder Natural products N1C2=CC=CC=C2C(=O)C1=C1C(=O)C2=CC=CC=C2N1 COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- DGBWPZSGHAXYGK-UHFFFAOYSA-N perinone Chemical compound C12=NC3=CC=CC=C3N2C(=O)C2=CC=C3C4=C2C1=CC=C4C(=O)N1C2=CC=CC=C2N=C13 DGBWPZSGHAXYGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 1
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229920001909 styrene-acrylic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- JOUDBUYBGJYFFP-FOCLMDBBSA-N thioindigo Chemical compound S\1C2=CC=CC=C2C(=O)C/1=C1/C(=O)C2=CC=CC=C2S1 JOUDBUYBGJYFFP-FOCLMDBBSA-N 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Abstract
【解決手段】 白色組成物を含有する水性インキ組成物であって、
前記白色組成物が、常温以下の最低造膜温度(MFT)を有する合成樹脂エマルション(A)と、常温を超える最低造膜温度(MFT)を有する合成樹脂エマルション(B)から構成され、
かつ、前記合成樹脂エマルション(A)の固形分と前記合成樹脂エマルション(B)の固形分の重量比(A/B)が0.7以下である。
【選択図】 なし
Description
本発明は、白色組成物を含有する水性インキ組成物であって、
前記白色組成物が、常温未満の最低造膜温度(MFT)を有する合成樹脂エマルション(A)と、常温以上の最低造膜温度(MFT)を有する合成樹脂エマルション(B)から構成され、
かつ、前記合成樹脂エマルション(A)の固形分と前記合成樹脂エマルション(B)の固形分の重量比(A/B)が0.7以下である水性インキ組成物である。
このとき、タックが発生していることを確認できる合成樹脂エマルションを選定する。これら2種類の最低造膜温度(MFT)に差がある合成樹脂エマルションを混合させることで双方の効果を利用し、定着性のある隠蔽性の高い白色の塗膜を得る事が出来る。
また、前記樹脂エマルションがインキ中に固形分で75重量%を超えると、樹脂粒子が過剰に存在するため、インキの経時安定性が悪化する。
本発明では、前記の通り、MFTが異なる合成樹脂エマルションを含むインキとして白色のまま使用することができるが、着色剤、特に、有色の着色剤を用いることにより、隠蔽性のある有色のインキとしてその色を調整することができる。すなわち、有色の着色剤非含有水性インキ組成物では、インキの色は白色であるが、有色の着色剤を用いることにより、インキの色を所望の色、例えば、赤色、青色、緑色、黄色、だいだい色、茶色、もも色、赤紫色、紫色、水色、黄緑色、ふじ色、えんじ色や、これらの各色と白色との混合色(白味を帯びた青色、黄色、もも色や黄緑色など)などの各種の色に調整することができる。
本発明で使用できる水溶性有機溶剤としては、グリコール類(例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコールなど)、グリコールエーテル類(例えば、エチレングリコールモノメチルエーテルなど)、カルビトール類(例えば、ジエチレングリコールモノメチルエーテルなど)、グリセリン、トリメチロールプロパンなどを好適に用いることができる。水溶性有機溶剤は単独で又は二種以上組み合わせて使用できる。水溶性有機溶剤の使用量は、例えば、水性インキ組成物全量中1〜40重量%、好ましくは5〜20重量%程度である。水溶性有機溶剤の使用量が過少であると、水性インキ組成物が乾燥しやすく、筆記性が低下する。一方、過多であると、筆記後、インキが乾燥しにくい。
本発明の水性インキ組成物は、水が含まれる。水としては、インキ用として慣用的に使用されている水(例えば、イオン交換水など)を用いることができる。水の使用量は、特に制限されないが、水性インキ組成物全量中1〜80重量%程度の範囲から選択できる。好ましい水の使用量は、前記合成樹脂エマルション中に含まれる水も含め、30〜70重量%程度である。
本発明のインキの粘度は、ELD型粘度計、1°34’コーンローター、10rpm、20℃の測定条件で測定された粘度で示され、5mPa・s以上〜100mPa・s未満、
好ましくは5mPa・s以上〜50mPa・s以下であり、さらに好ましくは5mPa・s以上〜13mPa・s以下である。このような低粘度のインキにすることによって、筆記性の大きな隠蔽率の高い白色インキとすることができる。
本発明のインキが効果を発揮する筆記具の形態としては、
i)プラスチック(例えば、ポリプロピレンなど)等により成形された透明又は半透明なインキ収容管に直接充填し、インキ収容管の後端部に逆流防止材を充填してなるインキタンクと、洋白若しくはステンレス製ボールペンチップが嵌合した先栓が連接した筆記具、
ii)インキをプラスチック等で成形された透明又は半透明のインキ収容管に直接充填したものに、蛇腹式インキ流出調節機構を嵌合連接し、さらに、その先端に繊維束、プラスチックペン先、万年筆、洋白若しくはステンレス製ボールペンチップを嵌合連接した筆記具、
iii)インキをプラスチック等で成形された透明又は半透明なインキ収容管に直接充填したものに、洋白若しくはステンレス製ボールペンチップが嵌合した先栓が嵌合連接したもので、キャップを本体に嵌合することでインキ管内部が加圧され、ボールペンチップ先端のボールによって、インキ流出を調節する筆記具などが挙げられる。
ニカゾールFX555A :日本カーバイド社製、アクリル系、固形分59.5%
モビニール792 :クライアントポリマー社製、アクリル系、固形分50.0%
ニカゾールRX242A :日本カーバイド社製、アクリル系、固形分60.0%
モビニール972 :クライアントポリマー社製、アクリル系、固形分60.0%
ニカゾールRX−66P :日本カーバイド社製、アクリル系、固形分50.0%
ニカゾールFX806C :日本カーバイド社製、スチレン−アクリル系、固形分50.0%
酸化チタン(KR380N:チタン工業社製) 50w%
スチレンアクリル樹脂(ジョンクリル683:ジョンソンポリマー社製) 3.3w%
エチレングリコール 10w%
イオン交換水 36.7w%
ルミコールNKW6238 :日本蛍光社製(青色樹脂球分散体)
コートサイドH(防腐剤) :武田薬品工業社製
プロクセルXL−2(防黴剤):アビシア社製
(粘度)
ELD型粘度計(1°34’コーンローター、10rpm、20℃)で測定した。表1に示す。
次に、これらの各インキをそれぞれ、ボール径0.8mmの水性ボールペンのインキ管に充填し、黒画用紙に筆記したときの筆跡を目視で観察した。表1に示す。
○:隠蔽性のある筆跡が得られる
×:隠蔽性のある筆跡が得られない
各インキをガラス瓶に入れ、常温で1週間放置したときのインキの状態を目視で観察した。表1に示す。
○:異常なし
×:上澄みが観測される
Claims (7)
- 白色組成物を含有する水性インキ組成物であって、
前記白色組成物が、常温以下の最低造膜温度(MFT)を有する合成樹脂エマルション(A)と、常温を超える最低造膜温度(MFT)を有する合成樹脂エマルション(B)から構成され、
かつ、前記合成樹脂エマルション(A)の固形分と前記合成樹脂エマルション(B)の固形分の重量比(A/B)が0.7以下である水性インキ組成物。 - 前記インキの粘度が、5mPa・s以上〜100mPa・s未満(ELD型粘度計、1°34’コーンローター、10rpm、20℃)である請求項1記載の水性インキ組成物。
- 前記合成樹脂エマルション(A)と合成樹脂エマルション(B)とが、インキ組成物全量に対して、固形分で少なくとも30重量%含まれている請求項1又は2記載の水性インキ組成物。
- 前記合成樹脂エマルションが、アクリル系樹脂エマルションである請求項1〜3のいずれかの項に記載の水性インキ組成物。
- 前記合成樹脂エマルション(A)の最低造膜温度(MFT)が5℃以下、前記合成樹脂エマルション(B)の最低造膜温度(MFT)が50℃以上であり、前記合成樹脂エマルション(A)の固形分と前記合成樹脂エマルション(B)の固形分の重量比(A/B)が0.25以下であって、
前記合成樹脂エマルション(A)と合成樹脂エマルション(B)とが、インキ組成物全量に対して、固形分で少なくとも30重量%含まれ、
前記インキの粘度が、5mPa・s以上〜100mPa・s未満(ELD型粘度計、1°34’コーンローター、10rpm、20℃)であり、
前記合成樹脂エマルション(A)及び合成樹脂エマルション(B)がアクリル系樹脂エマルションである請求項1記載の水性インキ組成物。 - インキ収容管に請求項1乃至5のいずれかの項に記載されたインキが貯蔵されており、先端部のソケットに直径0.4〜1.2mmのボールが備えられているボールペン。
- インキ貯蔵部が中芯で構成された筆記具において、前記中芯に請求項1乃至5のいずれかの項に記載されたインキが貯蔵されている中芯式筆記具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003374112A JP4113489B2 (ja) | 2003-11-04 | 2003-11-04 | 水性インキ組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003374112A JP4113489B2 (ja) | 2003-11-04 | 2003-11-04 | 水性インキ組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005139217A true JP2005139217A (ja) | 2005-06-02 |
JP4113489B2 JP4113489B2 (ja) | 2008-07-09 |
Family
ID=34685925
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003374112A Expired - Fee Related JP4113489B2 (ja) | 2003-11-04 | 2003-11-04 | 水性インキ組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4113489B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006064668A1 (ja) * | 2004-12-16 | 2006-06-22 | Sakura Color Products Corporation | 筆記描画用水性組成物 |
WO2014175086A1 (ja) * | 2013-04-25 | 2014-10-30 | 株式会社サクラクレパス | 油性顔料インキ組成物及び油性顔料インキ筆記具 |
JP2015187254A (ja) * | 2014-03-13 | 2015-10-29 | 株式会社リコー | インク、インクジェット記録方法、記録物 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7053975B1 (ja) | 2021-05-20 | 2022-04-12 | 三菱電機株式会社 | スライドレール及び電子機器 |
-
2003
- 2003-11-04 JP JP2003374112A patent/JP4113489B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006064668A1 (ja) * | 2004-12-16 | 2006-06-22 | Sakura Color Products Corporation | 筆記描画用水性組成物 |
WO2014175086A1 (ja) * | 2013-04-25 | 2014-10-30 | 株式会社サクラクレパス | 油性顔料インキ組成物及び油性顔料インキ筆記具 |
JP2014214231A (ja) * | 2013-04-25 | 2014-11-17 | 株式会社サクラクレパス | 油性顔料インキ組成物及び油性顔料インキ筆記具 |
CN105143362A (zh) * | 2013-04-25 | 2015-12-09 | 株式会社樱花彩色笔 | 油性颜料油墨组合物及油性颜料油墨书写用具 |
US9683118B2 (en) | 2013-04-25 | 2017-06-20 | Sakura Color Products Corporation | Oil-based pigment ink composition and oil-based pigment ink writing tool |
JP2015187254A (ja) * | 2014-03-13 | 2015-10-29 | 株式会社リコー | インク、インクジェット記録方法、記録物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4113489B2 (ja) | 2008-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6655867B2 (en) | Oily ink for writing instrument | |
US9458336B2 (en) | Ink composition | |
JP2000103997A (ja) | 消去性インキ組成物及びこれを用いた水性ボールペン | |
WO1999021926A1 (fr) | Composition d'encre aqueuse pour bille | |
JP4113489B2 (ja) | 水性インキ組成物 | |
JP4118094B2 (ja) | 中芯式多色マーキングペンとそのためのインク | |
CA2057566C (en) | Ethanol type marking ink composition | |
JP7270973B2 (ja) | 水性インキ組成物 | |
US6390710B1 (en) | Aqueous gel ink-filled ball point pen | |
JP7145605B2 (ja) | 筆記具 | |
JP2017155162A (ja) | 筆記具用水性インク組成物 | |
KR20160002825A (ko) | 유성 안료 잉크 조성물 및 유성 안료 잉크 필기구 | |
JP4326867B2 (ja) | ボールペン用水性インキ組成物及びそれを内蔵したボールペン | |
CN117751169A (zh) | 书写工具用水性墨组合物 | |
JP4297526B2 (ja) | 顔料マーカー用インキ組成物 | |
JP4958873B2 (ja) | 筆記具用油性インキ | |
JP2005036156A (ja) | 筆記具用水性インキ組成物 | |
JP2006008941A (ja) | 筆記具用水性インキ組成物 | |
JP2003073587A (ja) | 光照射で消去可能なインキ組成物 | |
JP2006335927A (ja) | 油性マーキングペン用インキ組成物 | |
JP2024047660A (ja) | 水性顔料インキ組成物 | |
JP2006328181A (ja) | 筆記具用油性インキ組成物 | |
JP5651290B2 (ja) | 消去性インキ組成物 | |
JP2024169117A (ja) | 筆記具用水性インク組成物及びそれを用いた筆記具 | |
JP2001294797A (ja) | ボールペン用水性インキ組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20071213 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080403 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080411 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |