[go: up one dir, main page]

JP2005134765A - Movable mirror drive mechanism and camera - Google Patents

Movable mirror drive mechanism and camera Download PDF

Info

Publication number
JP2005134765A
JP2005134765A JP2003372731A JP2003372731A JP2005134765A JP 2005134765 A JP2005134765 A JP 2005134765A JP 2003372731 A JP2003372731 A JP 2003372731A JP 2003372731 A JP2003372731 A JP 2003372731A JP 2005134765 A JP2005134765 A JP 2005134765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
movable mirror
lever
cam
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003372731A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hirotaka Shiroshita
裕孝 城下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2003372731A priority Critical patent/JP2005134765A/en
Publication of JP2005134765A publication Critical patent/JP2005134765A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cameras In General (AREA)

Abstract

【課題】 高価で大きなモータを使用しなくとも可動ミラー移動速度を速くして、ファインダー像が流れるように見えることを防止することができる可動ミラー駆動機構を提供する。
【解決手段】 ファインダー観察位置と退避位置の間を往復回動可能な可動ミラー20と、可動ミラー20を退避位置の方向に付勢する第1付勢手段31と、可動ミラー20を観察位置の方向に付勢する第2付勢手段35と、第1付勢手段31の付勢力を解放することにより可動ミラー20の退避位置への回動を許容する退避位置移動機構17,15と、第2付勢手段35の付勢力を解放することにより可動ミラー20の観察位置への回動を許容する観察位置移動機構13,11とを備えたことを特徴とする。
【選択図】 図2
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a movable mirror driving mechanism capable of increasing a moving mirror moving speed without using an expensive and large motor and preventing a finder image from appearing to flow.
A movable mirror 20 that can reciprocate between a finder observation position and a retracted position, a first biasing means 31 that biases the movable mirror 20 in the direction of the retracted position, and the movable mirror 20 at the observation position. A second urging means 35 that urges in the direction, retraction position moving mechanisms 17 and 15 that allow the movable mirror 20 to rotate to the retraction position by releasing the urging force of the first urging means 31, 2 is provided with observation position moving mechanisms 13 and 11 that allow the movable mirror 20 to rotate to the observation position by releasing the urging force of the urging means 35.
[Selection] Figure 2

Description

本発明は、カメラに関するものであり、特に一眼レフカメラのミラーボックス内で昇降する可動ミラー駆動機構に関するものである。   The present invention relates to a camera, and more particularly to a movable mirror drive mechanism that moves up and down in a mirror box of a single-lens reflex camera.

一眼レフカメラには可動ミラーが備えられており、この可動ミラーは、退避位置から移動して角度規制部材に当接して撮影光路内のファインダー観察位置に位置し、撮影時のレリーズ動作に連動して撮影光路外へ退避させられ、撮影終了後に撮影光路内のファインダー観察位置に復帰させられるようになっている(特許文献1、2参照)。   A single-lens reflex camera is equipped with a movable mirror, which moves from the retracted position and abuts against the angle restricting member and is positioned at the viewfinder observation position in the photographing optical path, and interlocks with the release operation during photographing. Thus, it is retracted to the outside of the photographing optical path, and is returned to the finder observation position in the photographing optical path after completion of photographing (see Patent Documents 1 and 2).

この可動ミラーのファインダー観察位置から退避位置への移動、及び退避位置からファインダー観察位置への移動時に、ファインダー像は上下方向に動いてしまう。上記ファインダー像の移動は可動ミラーの移動速度が遅いカメラほど遅くなるため、ファインダー像が流れるように見えてしまう。   When the movable mirror moves from the viewfinder observation position to the retract position and from the retract position to the viewfinder observation position, the viewfinder image moves in the vertical direction. Since the movement of the finder image is slower as the moving speed of the movable mirror is slower, the finder image appears to flow.

一般的なカム駆動による可動ミラー駆動機構においては、可動ミラーのファインダー観察位置から退避位置への移動は、事前に付勢力をチャージしていたミラーアップスプリングにより短時間で行われるが、退避位置からファインダー観察位置への移動は、モーターで駆動するカムでミラーアップスプリングをチャージしながら可動ミラーを押し下げるため、比較的長い時間がかかっていた。   In a movable mirror drive mechanism by a general cam drive, the movement of the movable mirror from the finder observation position to the retracted position is performed in a short time by the mirror up spring charged with the biasing force in advance. Moving to the viewfinder observation position took a relatively long time because the movable mirror was pushed down while charging the mirror-up spring with a cam driven by a motor.

特開昭64−51923号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 64-51923 特開平4−22935号公報JP-A-4-22935

上記従来例においては、可動ミラーの退避位置からファインダー観察位置への移動時に、比較的長い時間がかかっていたため、ファインダー像が流れるように見えてしまう。この可動ミラーの退避位置からファインダー観察位置への移動速度を早くするためには、起動応答性が良くトルクの大きな、比較的大きなコアレスモータを必要としていた。このコアレスモータは高価なのでカメラのコストアップを招き、しかも大きめなモータを使用するためカメラが大型化してしまうという問題があった。   In the above conventional example, since it took a relatively long time to move the movable mirror from the retracted position to the finder observation position, the finder image appears to flow. In order to increase the moving speed of the movable mirror from the retracted position to the viewfinder observation position, a relatively large coreless motor with good start-up response and large torque is required. Since the coreless motor is expensive, there is a problem that the cost of the camera is increased, and the camera becomes large because a large motor is used.

そこで本発明は、上記問題点に鑑みて、高価で大きなモータを使用しなくとも可動ミラー移動速度を速くして、ファインダー像が流れるように見えることを防止することができる可動ミラー駆動機構及びカメラを提供することを課題とするものである。   Accordingly, in view of the above problems, the present invention provides a movable mirror driving mechanism and a camera that can increase the moving mirror moving speed and prevent the viewfinder image from appearing to flow without using an expensive and large motor. It is a problem to provide.

上記課題を解決するために、本発明の可動ミラー駆動機構は、
ファインダー観察位置と退避位置の間を往復回動可能な可動ミラー20と、
前記可動ミラー20を退避位置の方向に付勢する第1付勢手段31と、
前記可動ミラー20を観察位置の方向に付勢する第2付勢手段35と、
前記第1付勢手段31の付勢力を解放することにより前記可動ミラー20の退避位置への回動を許容する退避位置移動機構と、
前記第2付勢手段35の付勢力を解放することにより前記可動ミラー20の観察位置への回動を許容する観察位置移動機構と、
を備えたことを特徴とするものである。
In order to solve the above problems, the movable mirror drive mechanism of the present invention is
A movable mirror 20 capable of reciprocating rotation between a viewfinder observation position and a retracted position;
First biasing means 31 for biasing the movable mirror 20 in the direction of the retracted position;
Second urging means 35 for urging the movable mirror 20 in the direction of the observation position;
A retraction position moving mechanism that allows the movable mirror 20 to rotate to a retraction position by releasing the urging force of the first urging means 31;
An observation position moving mechanism that allows the movable mirror 20 to rotate to the observation position by releasing the urging force of the second urging means 35;
It is characterized by comprising.

また上記課題を解決するために、本発明のカメラは、
ファインダーと、可動ミラー駆動機構と、該可動ミラー駆動機構を駆動する駆動源とを有するカメラであって、
前記可動ミラー駆動機構は、
ファインダー観察位置と退避位置の間を往復回動可能な可動ミラー20と、
前記可動ミラー20を退避位置の方向に付勢する第1付勢手段31と、
前記可動ミラー20を観察位置の方向に付勢する第2付勢手段35と、
前記第1付勢手段31の付勢力を解放することにより前記可動ミラー20の退避位置への回動を許容する退避位置移動機構と、
前記第2付勢手段35の付勢力を解放することにより前記可動ミラー20の観察位置への回動を許容する観察位置移動機構と、
を備えたことを特徴とするものである。
In order to solve the above problems, the camera of the present invention
A camera having a viewfinder, a movable mirror drive mechanism, and a drive source for driving the movable mirror drive mechanism;
The movable mirror drive mechanism is
A movable mirror 20 capable of reciprocating rotation between a viewfinder observation position and a retracted position;
First biasing means 31 for biasing the movable mirror 20 in the direction of the retracted position;
Second urging means 35 for urging the movable mirror 20 in the direction of the observation position;
A retraction position moving mechanism that allows the movable mirror 20 to rotate to a retraction position by releasing the urging force of the first urging means 31;
An observation position moving mechanism that allows the movable mirror 20 to rotate to the observation position by releasing the urging force of the second urging means 35;
It is characterized by comprising.

このような本発明によれば、高価で大きなモータを使用しなくとも可動ミラー移動速度を速くして、ファインダー像が流れるように見えることを防止することができる可動ミラー駆動機構及びカメラを提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a movable mirror driving mechanism and a camera capable of increasing the moving mirror moving speed without using an expensive and large motor and preventing the viewfinder image from appearing to flow. be able to.

以下、本発明の実施の形態について、図面に基づいて具体的に説明する。
図1ないし6は、本発明による可動ミラー駆動機構およびカメラの一実施の形態について説明するために参照する図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be specifically described with reference to the drawings.
1 to 6 are views referred to for explaining an embodiment of a movable mirror driving mechanism and a camera according to the present invention.

図1に示すカメラの可動ミラー駆動機構において、ミラー駆動ギヤ10(第2ギヤ)は、図示していないモーター(駆動源、例えばコアドモーター)に設けられた減速ギヤにかみ合い、反時計回り方向に回転する。ミラー駆動ギヤ10の表面側にはミラー駆動カム11(第2カム)が一体的に形成され、裏面側には後述する位置検出用のブラシ(導電材にて形成)が固定されている。このミラー駆動ギヤ10は、図示していない周囲のミラーボックスの一部に回転可能に支持されている。   In the movable mirror drive mechanism of the camera shown in FIG. 1, the mirror drive gear 10 (second gear) meshes with a reduction gear provided in a motor (drive source, for example, cored motor) not shown, and counterclockwise direction. Rotate to. A mirror drive cam 11 (second cam) is integrally formed on the front surface side of the mirror drive gear 10, and a position detection brush (formed of a conductive material), which will be described later, is fixed on the rear surface side. The mirror drive gear 10 is rotatably supported by a part of a surrounding mirror box (not shown).

また図2に示すように、ミラー駆動カム11には、ミラー駆動レバー13(第2レバー)を時計回り方向に回動させるための登りカム面11a、ミラー駆動レバー13の退避位置(可動ミラー20の退避状態)を保つための平坦カム面11b、及びミラー駆動レバー13の反時計回り方向への回動を許容する下りカム面11cが形成されている。   As shown in FIG. 2, the mirror drive cam 11 includes an ascending cam surface 11 a for rotating the mirror drive lever 13 (second lever) in the clockwise direction, and a retracted position of the mirror drive lever 13 (movable mirror 20. Flat cam surface 11b for maintaining the retracted state) and a descending cam surface 11c that allows the mirror drive lever 13 to rotate counterclockwise.

ミラー駆動レバー13は、図示していない周囲のミラーボックスの一部に回動可能に支持され、ミラー駆動カム11のカムフオロアーとしての役目を持つ。すなわち、このミラー駆動レバー13は、一端部13aがミラー駆動カム11の登りカム面11aと慴接することにより時計回り方向への回動駆動を受け、平坦カム面11bと慴接することによりその回動後の状態を保ち、そして下りカム面11cの位相に一端部13aが到達することにより、反時計回り方向への回動(復帰)が許容される。   The mirror drive lever 13 is rotatably supported by a part of a surrounding mirror box (not shown) and serves as a cam follower for the mirror drive cam 11. That is, the mirror driving lever 13 receives a rotational drive in the clockwise direction when the one end portion 13a is in contact with the climbing cam surface 11a of the mirror drive cam 11, and is rotated by being in contact with the flat cam surface 11b. By maintaining the later state and reaching the phase of the descending cam surface 11c, the one end 13a is allowed to rotate (return) in the counterclockwise direction.

そして、このミラー駆動レバー13の他端部13bは、ミラー駆動カム11の各カム面の回動位置に応じた制御を受けることにより、後述のミラーコロ21を押動して可動ミラー20の退避位置への回動(ミラーアップ)動作、ミラーコロ21の押動を継続してミラーアップ状態の保持、ミラーコロ21の押動を解除して可動ミラー20のファインダー観察位置への回動復帰(ミラーダウン)の許容を行わせる。   The other end 13b of the mirror drive lever 13 receives control according to the rotational position of each cam surface of the mirror drive cam 11, thereby pushing the mirror roller 21 described later to the retracted position of the movable mirror 20. Rotation (mirror up) operation, holding the mirror roller 21 continuously to maintain the mirror up state, releasing the mirror roller 21 and returning the movable mirror 20 to the viewfinder observation position (mirror down) To allow.

ミラーアップチャージギヤ14(第1ギヤ)は、ミラー駆動ギヤ10と噛合して時計回り方向に回転するものであり、その表面側にはロックレバーカム16が一体的に形成され、裏面側にはミラーアップチャージカム15(第1カム)が一体的に形成されている。なお、このミラーアップチャージギヤは14は、ミラー駆動ギヤ10と1対1の回転伝達(減速比1.0)をするものであり、図示していない周囲のミラーボックスの一部に回転可能に支持されている。   The mirror upcharge gear 14 (first gear) meshes with the mirror drive gear 10 and rotates in the clockwise direction. A lock lever cam 16 is integrally formed on the front surface side, and on the back surface side. A mirror up charge cam 15 (first cam) is integrally formed. The mirror up-charge gear 14 is a one-to-one rotation transmission (reduction ratio 1.0) with the mirror drive gear 10 and can be rotated to a part of a surrounding mirror box (not shown). It is supported.

ここにおいて、ロックレバーカム16は、後述のロックレバー18を時計回り方向に回動させるための登りカム面16a、ロックレバー18の回動後の位置(ロックレバースプリング33のチャージ状態)を保つための平坦カム面16b、及びロックレバー18の反時計回り方向への回動を許容する下りカム面16cが形成されている。   Here, the lock lever cam 16 maintains a climbing cam surface 16a for rotating a lock lever 18 (to be described later) in a clockwise direction and a position after the lock lever 18 is rotated (a charged state of the lock lever spring 33). The flat cam surface 16b and the downward cam surface 16c that allows the lock lever 18 to rotate counterclockwise are formed.

ミラーアップチャージカム15には、後述のミラーアップチャージレバー17(第1レバー)を反時計回り方向に回動させるための登りカム面15a、ミラーアップチャージレバー17の回動後の位置(ミラーアップスプリング31のチャージ状態)を保つための平坦カム面15b、及びミラーアップチャージレバー17の時計回り方向への回動を許容する下りカム面15cが形成されている。   The mirror up charge cam 15 includes an ascending cam surface 15a for rotating a mirror up charge lever 17 (first lever), which will be described later, in a counterclockwise direction, and a position after the rotation of the mirror up charge lever 17 (mirror up). A flat cam surface 15b for maintaining the charged state of the spring 31 and a downward cam surface 15c for allowing the mirror up charge lever 17 to rotate in the clockwise direction are formed.

ロックレバー18は、図示していない周囲のミラーボックスの一部に回動可能に支持され、ロックレバーカム16のカムフオロアーとしての役目を持つ。すなわち、このロックレバー18は一端部18aが、ロックレバーカム16の登りカム面16aと当接することにより時計回り方向への回動を受け、平坦カム面16bと当接することによりその回動後の状態を保ち、そして下りカム面16cと当接することにより反時計回り方向への回動が許容される。   The lock lever 18 is rotatably supported by a part of a surrounding mirror box (not shown), and serves as a cam follower for the lock lever cam 16. That is, the lock lever 18 is rotated in the clockwise direction by one end portion 18a coming into contact with the climbing cam surface 16a of the lock lever cam 16, and is brought into contact with the flat cam surface 16b. The counterclockwise rotation is allowed by maintaining the state and coming into contact with the descending cam surface 16c.

そして、このロックレバー18には、ロックピン19がかしめられており、上述のロックカム16の各カム面の回動位置に応じた制御を受けることにより、ロックピン19が上記可動ミラー20の爪部20aの揺動軌跡内からその外側に離れて可動ミラー20をミラーアップ可能状態にしたり、ロックピン19が可動ミラー20の爪部20aの揺動軌跡内に入り込んで、可動ミラー20をミラーダウン状態に保持したりする。   A lock pin 19 is caulked on the lock lever 18, and the lock pin 19 is subjected to control according to the rotational position of each cam surface of the lock cam 16, so that the lock pin 19 is engaged with the claw portion of the movable mirror 20. The movable mirror 20 can be moved up from the swinging locus of the moving mirror 20a so that the movable mirror 20 can be raised, or the lock pin 19 enters the swinging locus of the claw portion 20a of the movable mirror 20 so that the movable mirror 20 is in the mirror-down state. Or hold on.

ミラーアップチャージレバー17は、図示していない周囲のミラーボックスの一部に回動可能に支持され、ミラーアップチャージカム15のカムフオロアーとしての役目を持つ。すなわち、ミラーアップチャージレバー17は、その一端部17aがミラーアップチャージカム15の登りカム面15aと当接することにより、反時計回り方向への回動駆動を受け、上記平坦カム面15bと当接することによりその回動後の状態を保ち、そして上記下りカム面15cの位相に一端部17aが到着することにより、時計回り方向への回動が許容される。   The mirror up charge lever 17 is rotatably supported by a part of a surrounding mirror box (not shown) and serves as a cam follower for the mirror up charge cam 15. That is, the mirror upcharge lever 17 receives a rotational drive in the counterclockwise direction when its one end 17a abuts against the climbing cam surface 15a of the mirror upcharge cam 15, and abuts against the flat cam surface 15b. Thus, the state after the rotation is maintained, and the one end portion 17a arrives at the phase of the descending cam surface 15c, whereby the clockwise rotation is allowed.

そして、このミラーアップチャージレバー17の他端部17bには、一端部が図示していない周囲のミラーボックスの一部に固定されているミラーアップスプリング31(第1付勢手段)の他端部が掛けられている。また、別の他端部17cにはミラーダウンスプリング32の一端部が掛けられており、その他端部17cは、ミラーダウンスプリング32の他端部が掛けられているミラー駆動レバー13の一端部13cと接している。   The other end 17b of the mirror up charge lever 17 has the other end of a mirror up spring 31 (first biasing means) whose one end is fixed to a part of a surrounding mirror box (not shown). Is hung. Further, one end of the mirror down spring 32 is hung on the other end 17c, and the other end 17c is one end 13c of the mirror driving lever 13 on which the other end of the mirror down spring 32 is hung. Is in contact with.

ミラーアップチャージレバー17は、ミラーアップチャージカム15の各カム面の回動位置に応じた制御を受けることにより、ミラーアップスプリング31とミラー駆動レバースプリング32のチャージ状態の保持、及びミラーアップスプリング31にチャージされた力によってミラー駆動レバー13の一端部13cを連動するミラーアップ動作を行わせる。   The mirror up charge lever 17 receives control according to the rotational position of each cam surface of the mirror up charge cam 15, thereby maintaining the charged state of the mirror up spring 31 and the mirror drive lever spring 32, and the mirror up spring 31. The mirror-up operation that interlocks the one end portion 13c of the mirror driving lever 13 is performed by the force charged to.

信号基板34は、図示していない地板にネジ止め固定されている。この信号基板34上には3本の位置検知用のパターン、すなわち図6に直線状に展延して示したグランドパターン34a、動作終了検知パターン34b、動作状態検知パターン34cが、円周方向に形成されている。この各パターン34a,34b,34cと、ミラー駆動ギヤ10の裏面に固定されたブラシ12との関係を、図6を用いて説明する。   The signal board 34 is fixed to a ground plate (not shown) with screws. On this signal board 34, three position detection patterns, that is, a ground pattern 34a, an operation end detection pattern 34b, and an operation state detection pattern 34c, which are linearly extended in FIG. 6, are arranged in the circumferential direction. Is formed. The relationship between each pattern 34a, 34b, 34c and the brush 12 fixed to the back surface of the mirror drive gear 10 will be described with reference to FIG.

ここで、このブラシ12の両端部の各摺動部12a,12bの各々は、くし歯状に分割され、信号基板34上の各パターン34a,34b,34cとの接触の確実性を高めている。また、このブラシ12の摺動部12a,12bは、ミラー駆動ギヤ10の回転軸の両側に3本ずつ配置されてバランスが取れるようになっている。   Here, each of the sliding portions 12a and 12b at both ends of the brush 12 is divided into comb-like shapes, and the reliability of contact with the patterns 34a, 34b and 34c on the signal board 34 is enhanced. . Further, three sliding portions 12a and 12b of the brush 12 are arranged on both sides of the rotation shaft of the mirror driving gear 10 so as to be balanced.

図6は、ミラーダウン状態を検出している位相を0°として、ミラー駆動ギヤ10、ブラシ12の回転角を直線状に展延した状態で表示している。ブラシ12の摺動部12a,12bは、ミラー駆動ギヤ10の反時計回り方向の回転に応じて0°から360°まで、静止した信号基板34上の各パターン34a,34b,34cと摺動する。   FIG. 6 shows a state in which the phase at which the mirror down state is detected is 0 °, and the rotation angles of the mirror driving gear 10 and the brush 12 are linearly extended. The sliding portions 12a and 12b of the brush 12 slide with the patterns 34a, 34b and 34c on the stationary signal board 34 from 0 ° to 360 ° in accordance with the counterclockwise rotation of the mirror driving gear 10. .

図6にて、ブラシ12がグランドパターン34aと動作終了検知パターン34bの両方と接触し、動作終了検知パターン34bの電位がグランドレベルに変化することによりミラーダウン完了を検出する。このときカメラ制御回路はミラーダウン完了状態を検知して、モータの回転駆動を停止制御する。   In FIG. 6, the brush 12 is in contact with both the ground pattern 34a and the operation end detection pattern 34b, and when the potential of the operation end detection pattern 34b changes to the ground level, the mirror down completion is detected. At this time, the camera control circuit detects the mirror-down completion state and controls to stop the rotation of the motor.

モータは瞬時に停止することができず、若干のオーバーランを生じることになり、ブラシ12は動作終了検知パターン34bの切り替わりから若干オーバーランして、0°付近で停止する。図2のミラー駆動ギヤ10(ブラシ12)の停止位置は、図6で0°の時の状態を示している。   The motor cannot be stopped instantaneously and a slight overrun occurs, and the brush 12 slightly overruns from the switching of the operation end detection pattern 34b and stops at around 0 °. The stop position of the mirror drive gear 10 (brush 12) in FIG. 2 shows a state at 0 ° in FIG.

図2にて明らかなように、ミラーアップチャージカム15には上記モータのオーバーランを想定して、ミラーダウン完了状態を継続させる平坦カム面15bが形成されており、該オーバーランに対処している。   As is apparent from FIG. 2, the mirror up charge cam 15 is formed with a flat cam surface 15b that continues the mirror down completion state in consideration of the motor overrun. Yes.

図6にてブラシ12がグランドパターン34aと動作終了検知パターン34bと、動作状態検知パターン34cのすべてと接触し、動作終了検知パターン34b、動作状態検知パターン34cの電位がグランドレベルに変化することによりミラーアップ完了を検知する。   In FIG. 6, the brush 12 contacts all of the ground pattern 34a, the operation end detection pattern 34b, and the operation state detection pattern 34c, and the potentials of the operation end detection pattern 34b and the operation state detection pattern 34c change to the ground level. Detects completion of mirror up.

カメラ制御回路はミラーアップ完了を検知して、モータの回転駆動を停止制御する。モータは瞬時に停止することができず、若干のオーバーランを生じることになり、ブラシ12は動作終了検知パターン34bの切り替わりから若干オーバーランして、170°付近で停止する。   The camera control circuit detects the completion of mirror up and stops the rotational drive of the motor. The motor cannot be stopped instantaneously and a slight overrun occurs, and the brush 12 slightly overruns from the switching of the operation end detection pattern 34b and stops at around 170 °.

図4のミラー駆動ギヤ10(ブラシ12)の停止位置は、図6で170°の時の状態を示している。図4にて明らかなように、ミラー駆動カム11には上記モータのオーバーランを想定して、ミラーダウン完了状態を継続させる平坦カム面11bが形成されており、該オーバーランに対処している。   The stop position of the mirror drive gear 10 (brush 12) in FIG. 4 shows a state at 170 ° in FIG. As apparent from FIG. 4, the mirror drive cam 11 is formed with a flat cam surface 11 b that continues the mirror down completion state in consideration of the motor overrun, and copes with the overrun. .

図6にて、ブラシ12がグランドパターン34aと動作状態検知パターン34cとの両方と接触し、動作状態検知パターン34cの電位がグランドレベルに変化することにより、可動ミラー20が撮影光路外へ退避したことを検知する。カメラ制御回路は、可動ミラー20の撮影光路外への退避を検知して、図示していないシャッターを走行させる。   In FIG. 6, the brush 12 comes into contact with both the ground pattern 34 a and the operation state detection pattern 34 c, and the potential of the operation state detection pattern 34 c changes to the ground level, so that the movable mirror 20 is retracted out of the photographing optical path. Detect that. The camera control circuit detects retraction of the movable mirror 20 out of the photographing optical path, and causes a shutter (not shown) to travel.

図6にて、ブラシ12がグランドパターン34aと動作終了検知パターン34cとの両方と接触している状態から、グランドパターン34aから離れ、動作状態検知パターン34cの電位がハイレベルに変化することにより、可動ミラー20が撮影光路内へ復帰したことを検知する。カメラ制御回路は可動ミラー20の撮影光路内への復帰を検知して、AE、AFの制御を開始する。   In FIG. 6, when the brush 12 moves away from the ground pattern 34a from the state where both the ground pattern 34a and the operation end detection pattern 34c are in contact with each other, the potential of the operation state detection pattern 34c changes to a high level. It is detected that the movable mirror 20 has returned to the photographing optical path. The camera control circuit detects the return of the movable mirror 20 into the photographing optical path and starts control of AE and AF.

ここで、上述したミラー駆動ギヤ10とミラーアップチャージギヤ14の回転と、可動ミラー20の動きの関係についてさらに全体的な説明を加えると、まず、重要なことは、全ての動作、すなわちミラーアップとミラーアップ時のバウンド防止、そしてミラーダウンとミラーダウン時のバウンド防止の全ては、モータの同一方向回転にて行われることである。   Here, to add a more general explanation of the relationship between the rotation of the mirror drive gear 10 and the mirror upcharge gear 14 and the movement of the movable mirror 20, the first important thing is that all the operations, that is, the mirror up The bounce prevention at the time of mirror up and the bounce prevention at the time of mirror down and mirror down are all performed by rotating the motor in the same direction.

次は、ミラー駆動ギヤ10とミラーアップチャージギヤ14の回転を用いた可動ミラー駆動機構の各状態について、図に基いて説明する。   Next, each state of the movable mirror drive mechanism using the rotation of the mirror drive gear 10 and the mirror upcharge gear 14 will be described with reference to the drawings.

図2は、カメラがファインダー観察状態にあるときの可動ミラー駆動機構を表している。ミラー駆動ギヤ10とミラーアップチャージギヤ14は、図6の約0°の位置で停止している。ミラーアップチャージレバー17とミラー駆動レバー13が同軸に軸支されている。   FIG. 2 shows the movable mirror drive mechanism when the camera is in the viewfinder observation state. The mirror drive gear 10 and the mirror upcharge gear 14 are stopped at a position of about 0 ° in FIG. The mirror up charge lever 17 and the mirror drive lever 13 are supported coaxially.

ミラーアップチャージレバー17は、引っ張りバネであるミラーアップスプリング31によって時計回り方向へ付勢されているが、そのカム接触面17aがミラーアップチャージカム15の平坦カム面15bによって支えられていることにより、図の状態で保持されている。   The mirror upcharge lever 17 is urged clockwise by a mirror upspring 31 which is a tension spring, but the cam contact surface 17a is supported by the flat cam surface 15b of the mirror upcharge cam 15. Is held in the state shown in the figure.

ミラー駆動レバー13は、同軸に掛けられているミラー駆動レバースプリング32によって反時計回り方向へ付勢されているが、その凸部13cがミラーアップチャージレバー17の凸部17cに当接することにより図の状態で停止している。   The mirror drive lever 13 is urged counterclockwise by a mirror drive lever spring 32 that is coaxially hung, and the convex portion 13 c abuts on the convex portion 17 c of the mirror upcharge lever 17. It is stopped in the state.

可動ミラー20は、回転軸20bを介して図示していない周囲のミラーボックスの一部に軸支されている。可動ミラー20は、図示していないミラーボックスの一部に軸支されたミラーダウンスプリング35(第2付勢手段)によって時計回り方向へ付勢されているが、角度規制部材22に当接することにより図の状態で停止している。   The movable mirror 20 is pivotally supported by a part of a surrounding mirror box (not shown) via a rotating shaft 20b. The movable mirror 20 is urged clockwise by a mirror down spring 35 (second urging means) pivotally supported by a part of a mirror box (not shown), but is in contact with the angle regulating member 22. It stops in the state of the figure.

可動サブミラー24は、回転軸24aで可動ミラー20に軸支されている。可動サブミラー24は、図示していないサブミラースプリングによって時計回り方向へ付勢されているが、角度規制部材25に当接することにより図の状態で停止している。   The movable sub mirror 24 is pivotally supported on the movable mirror 20 by a rotation shaft 24a. The movable sub mirror 24 is urged clockwise by a sub mirror spring (not shown), but is stopped in the state shown in FIG.

バウンド防止部材としてのロックレバー18は、回転軸18bで図示していないミラーボックスの一部に軸支されている。このロックレバー18は、同軸に掛けられているロックレバースプリング33によって反時計回り方向へ付勢されているが、カム接触面18aがロックレバーカム16の平坦カム面16bによって支えられていることにより、図の状態に保持されている。   The lock lever 18 as a bounce preventing member is pivotally supported by a part of a mirror box (not shown) by a rotating shaft 18b. The lock lever 18 is urged counterclockwise by a lock lever spring 33 that is hooked coaxially, but the cam contact surface 18 a is supported by the flat cam surface 16 b of the lock lever cam 16. In the state shown in the figure.

このときロックピン19は、可動ミラー20の爪部20aの揺動軌跡内からその外側へ離れているため、可動ミラー20はミラーダウンスプリング35に逆らって反時計回り方向に動くことが可能な状態となっている。   At this time, since the lock pin 19 is separated from the inside of the swing locus of the claw portion 20a of the movable mirror 20 to the outside thereof, the movable mirror 20 can move counterclockwise against the mirror down spring 35. It has become.

次に、可動ミラー駆動機構の退避位置移動機構(主に、ミラーアップチャージレバー17、ミラーアップチャージカム15、ミラーアップスプリング31)による可動ミラー20の上昇動作について説明する。
まず、図示していないモータに通電することによって、ミラー駆動ギヤ10を反時計回り方向に、ミラーアップチャージギヤ14を時計回り方向に回転させる。このことによって可動ミラー20を、ファインダー観察状態の位置から退避状態の位置へと駆動する。
Next, the raising operation of the movable mirror 20 by the retraction position moving mechanism (mainly the mirror up charge lever 17, the mirror up charge cam 15, and the mirror up spring 31) of the movable mirror drive mechanism will be described.
First, by energizing a motor (not shown), the mirror drive gear 10 is rotated counterclockwise and the mirror upcharge gear 14 is rotated clockwise. As a result, the movable mirror 20 is driven from the position in the finder observation state to the position in the retracted state.

すなわち、ミラーアップチャージギヤ14が約10°時計回り方向に回転すると、ミラーアップチャージレバー17のカム接触面17aがミラーアップチャージカム15の平坦カム面15bから外れ、下りカム部15cの位相に到達する。ミラーアップチャージレバー17は、図3に示すように、ミラーアップチャージカム15による支えから外れ、ミラーアップスプリング31によって時計回り方向に回転を始める。   That is, when the mirror upcharge gear 14 rotates about 10 ° clockwise, the cam contact surface 17a of the mirror upcharge lever 17 is disengaged from the flat cam surface 15b of the mirror upcharge cam 15, and reaches the phase of the descending cam portion 15c. To do. As shown in FIG. 3, the mirror up charge lever 17 comes off the support by the mirror up charge cam 15 and starts to rotate clockwise by the mirror up spring 31.

このときミラー駆動レバー13は、凸部13cがミラーアップチャージレバー17の凸部17cによって押されることによってミラーアップチャージレバー17と一体となって回転する。また、同時にミラー駆動ギヤ10も反時計回り方向に回転するため、ミラー駆動カム11の登りカム面11aはミラー駆動レバー13のカム接触面13aと接触、または少しの間隔を持って回転する。   At this time, the mirror drive lever 13 rotates integrally with the mirror upcharge lever 17 when the convex portion 13 c is pushed by the convex portion 17 c of the mirror upcharge lever 17. At the same time, since the mirror drive gear 10 also rotates counterclockwise, the ascending cam surface 11a of the mirror drive cam 11 contacts the cam contact surface 13a of the mirror drive lever 13 or rotates with a slight interval.

このミラー駆動レバー13の時計回り方向への回転によってその一端部13bは、ミラーコロ21を押動して可動ミラー20をミラーダウンスプリング35に逆らって反時計回り方向へ回転させ始める。可動サブミラー24は、回転軸24aで可動ミラー20に軸支されていると共に、回転軸24a近傍の四角孔内に係合する、ミラーボックスの一部に固定されたカム(図示せず)により、可動ミラー20が退避状態まで上昇したときは、可動サブミラー24は反時計回り方向に回転して図3に示す位置に来るようになっている。   As the mirror drive lever 13 rotates in the clockwise direction, the one end 13b pushes the mirror roller 21 to start rotating the movable mirror 20 counterclockwise against the mirror down spring 35. The movable sub mirror 24 is pivotally supported by the movable mirror 20 with a rotating shaft 24a, and is engaged with a square hole near the rotating shaft 24a and fixed to a part of the mirror box (not shown). When the movable mirror 20 is raised to the retracted state, the movable sub-mirror 24 rotates counterclockwise and comes to the position shown in FIG.

図3は、可動ミラー20が退避状態になった直後の可動ミラー駆動機構を表している。ミラー駆動ギヤ10とミラーアップチャージギヤ14は、図6の約70°の位置にいる。ミラーアップチャージレバー17とミラー駆動レバー13は、ミラーアップスプリング31によって一体となって図の位置まで回転させられている。   FIG. 3 shows the movable mirror drive mechanism immediately after the movable mirror 20 is in the retracted state. The mirror drive gear 10 and the mirror upcharge gear 14 are at a position of about 70 ° in FIG. The mirror up charge lever 17 and the mirror drive lever 13 are integrally rotated by the mirror up spring 31 to the position shown in the figure.

ミラー駆動レバー13の時計回り方向への回転によって、その一端部13bは、ミラーコロ21を押動して可動ミラー20をミラーダウンスプリング35に逆らって退避状態まで押し上げている。このとき可動ミラー20に軸支されている可動サブミラー24も同時に退避状態まで押し上げられる。可動ミラー20はミラーアップスプリング31に蓄えられたエネルギーによって瞬時に動かされるため、非常にすばやい動きとなっている。   As the mirror drive lever 13 rotates in the clockwise direction, its one end 13b pushes the mirror roller 21 and pushes up the movable mirror 20 against the mirror down spring 35 to the retracted state. At this time, the movable sub-mirror 24 supported by the movable mirror 20 is also pushed up to the retracted state at the same time. Since the movable mirror 20 is instantaneously moved by the energy stored in the mirror up spring 31, the movement is very quick.

退避状態まで押し上げられた可動ミラー20は、図示していないミラーアップモケットに勢い良くぶつかり跳ね返ろうとしている。この跳ね返りをバウンドと称している。しかしながら、ミラー駆動レバー13はそのカム接触面13aがミラーアップと同時に、またはわずかに遅れてミラー駆動カム11の平坦部11aによって押し上げられるため、バウンドは最小に抑えられて可動ミラー20が撮影光路内に少しでも入ることを規制している。   The movable mirror 20 pushed up to the retracted state is about to hit the mirror up moquette (not shown) vigorously and bounce off. This bounce is called bounce. However, since the cam contact surface 13a of the mirror drive lever 13 is pushed up by the flat portion 11a of the mirror drive cam 11 at the same time as the mirror up or slightly behind, the bounce is suppressed to the minimum and the movable mirror 20 is moved in the photographing optical path. Is restricted to enter even a little.

バウンド防止部材としてのロックレバー18は、そのカム接触面18aがロックレバーカム16の下がりカム面16cに沿って、図の位置までロックレバースプリング33によって押し戻されている。   The lock lever 18 as a bounce prevention member has its cam contact surface 18a pushed back along the lowered cam surface 16c of the lock lever cam 16 to the position shown in the figure by the lock lever spring 33.

この状態で、カメラ制御回路は信号基板34のブラシ12と各パターン34a,34b,34cの摺接により、上述したように可動ミラー20と可動サブミラー24が撮影光路外へ完全に退避したことを検知し、図示していないシャッターを走行させる。このとき上記モータへの通電は継続し、ミラーアップチャージカム15の上りカム面15aによりミラーアップチャージレバー17を反時計回り方向へ駆動し、ミラーアップスプリング31を引伸ばしてチャージし始める。   In this state, the camera control circuit detects that the movable mirror 20 and the movable sub-mirror 24 are completely retracted out of the photographing optical path as described above by the sliding contact between the brush 12 of the signal board 34 and each pattern 34a, 34b, 34c. Then, a shutter (not shown) is run. At this time, energization of the motor is continued, and the mirror up charge lever 17 is driven counterclockwise by the ascending cam surface 15a of the mirror up charge cam 15, and the mirror up spring 31 is extended to start charging.

図4は、ミラーアップ動作が完了した状態の可動ミラー駆動機構を表している。前述したようにブラシ12が、グランドパターン34aと動作終了検知パターン34bと動作状態検知パターン34cのすべてと接触し、動作終了検知パターン34b、動作状態検知パターン34cの電位がグランドレベルに変化することによりミラーアップ完了を検知する。   FIG. 4 shows the movable mirror drive mechanism in a state where the mirror up operation is completed. As described above, the brush 12 contacts all of the ground pattern 34a, the operation end detection pattern 34b, and the operation state detection pattern 34c, and the potentials of the operation end detection pattern 34b and the operation state detection pattern 34c change to the ground level. Detects completion of mirror up.

カメラ制御回路はミラーアップ完了状態を検知して、モータの回転駆動を停止制御する。モータは瞬時に停止することができず若干のオーバーランを生じることになり、ブラシ12は動作終了検知パターン34bの切り替わりから若干オーバーランして、図6の約170°の位置で停止している。   The camera control circuit detects the mirror-up completion state and controls to stop the rotation of the motor. The motor cannot be stopped instantaneously and a slight overrun occurs, and the brush 12 slightly overruns from the switching of the operation end detection pattern 34b and stops at a position of about 170 ° in FIG. .

なお、シャッタースピードが速くシャッター走行時間が短い場合には、上記ミラーアップ完了状態の検知よりシャッター走行完了検知のタイミングが早くなる場合がある。この場合には、カメラ制御回路はモータの通電を継続し可能な限りミラーダウンのタイミングを早くする。   Note that when the shutter speed is fast and the shutter travel time is short, the shutter travel completion detection timing may be earlier than the detection of the mirror up completion state. In this case, the camera control circuit continues energization of the motor and makes the mirror down timing as early as possible.

ミラーアップチャージレバー17は、ミラーアップチャージカム15の上りカム面15aにより反時計方向へ回動して、ミラーアップスプリング31を引伸ばしてチャージし、ミラーアップチャージカム15の平坦カム面15bにより図の位置に保持されている。   The mirror up charge lever 17 is rotated counterclockwise by the ascending cam surface 15a of the mirror up charge cam 15 to extend and charge the mirror up spring 31, and the mirror up charge cam 15 is shown by the flat cam surface 15b of the mirror up charge cam 15. Is held in the position.

ミラー駆動レバー13は、同軸に掛けられているミラー駆動レバースプリング32によって反時計方向へ付勢されているが、カム接触面である13aがミラー駆動カム11の平坦カム面11bによって支えられていることにより、図の状態で保持されている。   The mirror drive lever 13 is urged counterclockwise by a mirror drive lever spring 32 that is coaxially hung, but the cam contact surface 13 a is supported by the flat cam surface 11 b of the mirror drive cam 11. By this, it is held in the state shown in the figure.

バウンド防止部材であるロックレバー18は、そのカム接触面18aがロックレバーカム16から離れ、図の位置までロックレバースプリング33によって押し戻されている。このときロックピン19は、可動ミラー20の爪部20aの遥動軌跡内に進入している。   The lock lever 18 that is a bounce prevention member has its cam contact surface 18a separated from the lock lever cam 16 and pushed back by the lock lever spring 33 to the position shown in the figure. At this time, the lock pin 19 has entered the swing locus of the claw portion 20 a of the movable mirror 20.

次に、可動ミラー駆動機構の観察位置移動機構(主に、ミラー駆動レバー13、ミラー駆動カム11、ミラーダウンスプリング31)による可動ミラー20の下降動作について説明する。
図示していないシャッターの走行完了が検知されると、図示していないモータに通電することによって、ミラー駆動ギヤ10を反時計回り方向に、ミラーアップチャージギヤ14を時計回り方向に回転させることによって、可動ミラー20を退避状態の位置からファインダー観察状態の位置へと駆動する。
Next, the lowering operation of the movable mirror 20 by the observation position moving mechanism (mainly the mirror drive lever 13, the mirror drive cam 11, and the mirror down spring 31) of the movable mirror drive mechanism will be described.
When the completion of the travel of a shutter (not shown) is detected, the motor (not shown) is energized to rotate the mirror drive gear 10 counterclockwise and the mirror upcharge gear 14 clockwise. Then, the movable mirror 20 is driven from the retracted position to the finder observation position.

すなわち、ミラー駆動ギヤ10が約10°反時計回り方向に回転すると、ミラー駆動レバー13のカム接触面13aがミラー駆動カム11の平坦カム面11bから外れ、下りカム部11cの位相に到達する。ミラー駆動レバー13は、ミラー駆動カム11による支えから外れ、ミラー駆動レバースプリング32によって反時計回り方向に回転を始める。   That is, when the mirror drive gear 10 rotates about 10 ° counterclockwise, the cam contact surface 13a of the mirror drive lever 13 is disengaged from the flat cam surface 11b of the mirror drive cam 11, and reaches the phase of the descending cam portion 11c. The mirror drive lever 13 is released from the support by the mirror drive cam 11 and starts to rotate counterclockwise by the mirror drive lever spring 32.

このミラー駆動レバー13の反時計回り方向への回転によって、その一端部13bはミラーコロ21から離れ始める。可動ミラー20はミラーダウンスプリング35に押されることにより時計回り方向へ回転し始める。可動サブミラー24は、回転軸24aで可動ミラー20に軸支されていると共に、回転軸24a近傍の四角孔内に係合する、ミラーボックスの一部に固定されたカム(図示せず)により、可動ミラー20が観察状態まで下降したときは、可動サブミラー24は時計回り方向に回転して図5に示す位置に来るようになっている。   As the mirror drive lever 13 rotates counterclockwise, the one end 13 b starts to move away from the mirror roller 21. The movable mirror 20 starts to rotate in the clockwise direction when pressed by the mirror down spring 35. The movable sub mirror 24 is pivotally supported by the movable mirror 20 with a rotating shaft 24a, and is engaged with a square hole near the rotating shaft 24a and fixed to a part of the mirror box (not shown). When the movable mirror 20 is lowered to the observation state, the movable sub mirror 24 is rotated in the clockwise direction so as to come to the position shown in FIG.

図5は、可動ミラー20がファインダー観察状態の位置に来た直後の可動ミラー駆動機構を表している。ミラー駆動ギヤ10とミラーアップチャージギヤ14は、図6の約270°の位置にいる。ミラー駆動レバー13はミラー駆動レバースプリング32によって押され、図の位置まで回転させられている。   FIG. 5 shows the movable mirror drive mechanism immediately after the movable mirror 20 has reached the position in the viewfinder observation state. The mirror drive gear 10 and the mirror upcharge gear 14 are at a position of about 270 ° in FIG. The mirror drive lever 13 is pushed by the mirror drive lever spring 32 and rotated to the position shown in the figure.

このミラー駆動レバー13の反時計回り方向への回転によって、その一端部13bはミラーコロ21から離れるため、可動ミラー20はミラーダウンスプリング35によって、ファインダー観察状態の位置まで押し下げられている。   As the mirror drive lever 13 rotates counterclockwise, one end 13b thereof is separated from the mirror roller 21, so that the movable mirror 20 is pushed down to the position of the finder observation state by the mirror down spring 35.

このとき可動ミラー20に軸支されている可動サブミラー24も同時に、角度規制部材25に当接する、退避前の元の位置まで回転させられる。退避状態の位置からファインダー観察状態の位置へ駆動される可動ミラー20は、ミラーダウンスプリング35に蓄えられたエネルギーによって瞬時に動かされるため、非常にすばやい動きとなっている。このため、退避状態の位置からファインダー観察状態の位置への可動ミラーの移動速度が遅くてファインダー像が流れるように見えてしまうことを確実に防止することができる。   At this time, the movable sub-mirror 24 that is pivotally supported by the movable mirror 20 is also rotated to the original position before retraction, which is in contact with the angle regulating member 25. The movable mirror 20 driven from the retracted position to the viewfinder observation position is moved instantaneously by the energy stored in the mirror down spring 35, and thus moves very quickly. For this reason, it can be reliably prevented that the moving speed of the movable mirror from the retracted position to the finder observing position is slow and the finder image appears to flow.

ファインダー観察状態の位置まで押し下げられた可動ミラー20は、角度規制部材22に勢い良くぶつかり跳ね返ろうとしている。しかしながら、バウンド防止部材としてのロックレバー18はロックレバースプリング33によって反時計回り方向へ押し戻され、ロックピン19が可動ミラー20の爪部20aの揺動軌跡内に進入しているため、可動ミラー20がファインダー観察状態の位置まで押し下げられる際に、その爪部20aの外側の傾斜部がロックピン19を角度規制部材22側に移動させた後、ロックレバースプリング33により付勢されて角度規制部材22と反対側に復帰したロックピン19が可動ミラー20の爪部20aに係合することにより、可動ミラー20のバウンドは最小に抑えられる。   The movable mirror 20 pushed down to the position of the finder observation state strikes the angle regulating member 22 and tries to bounce back. However, since the lock lever 18 as a bounce prevention member is pushed back counterclockwise by the lock lever spring 33 and the lock pin 19 enters the swing locus of the claw portion 20a of the movable mirror 20, the movable mirror 20 Is pushed down to the position of the viewfinder observation state, the inclined portion on the outer side of the claw portion 20a moves the lock pin 19 to the angle restricting member 22 side, and is then urged by the lock lever spring 33 so that the angle restricting member 22 is moved. When the lock pin 19 returned to the opposite side engages the claw portion 20a of the movable mirror 20, the bounce of the movable mirror 20 is suppressed to the minimum.

この状態で、カメラ制御回路は信号基板34のブラシ12が各パターン34a,34b,34cと摺接することにより、上述したように可動ミラー20と可動サブミラー24が、ファインダー観察状態及び図示していないAF光学系に光を導く位置に戻ったことを検知し、AE,AFの制御動作を開始させる。   In this state, when the brush 12 of the signal board 34 is in sliding contact with the patterns 34a, 34b, and 34c, the camera control circuit causes the movable mirror 20 and the movable sub mirror 24 to be in the finder observation state and the AF (not shown) as described above. Detecting the return to the position for guiding light to the optical system, the control operation of AE and AF is started.

このとき上記モータへの通電は継続し、ロックレバーカム16の上りカム面16aによりロックレバー18を時計回り方向へ駆動し、ロックピン19を可動ミラー20の一端部20aの揺動軌跡内から外側へ退避させ始める。   At this time, energization of the motor is continued, the lock lever 18 is driven clockwise by the ascending cam surface 16a of the lock lever cam 16, and the lock pin 19 is moved outwardly from within the swing locus of the one end portion 20a of the movable mirror 20. Start to evacuate.

モータが回転し続けると、上述したようにブラシ12がグランドパターン34aと動作終了検知パターン34bとの両方と接触し、動作終了検知パターン34bの電位がグランドレベルに変化することにより、カメラ制御回路はミラーダウン完了を検知する。   As the motor continues to rotate, as described above, the brush 12 comes into contact with both the ground pattern 34a and the operation end detection pattern 34b, and the potential of the operation end detection pattern 34b changes to the ground level. Detects mirror down completion.

カメラ制御回路はミラーダウン完了状態を検知して、モータの回転駆動を停止制御する。モータは瞬時に停止することができず若干のオーバーランを生じることになり、ブラシ12は動作終了検知パターンの切り替わりから若干オーバーランして、0°付近で停止し、図2の状態に戻る。   The camera control circuit detects the mirror-down completion state and controls to stop the rotation of the motor. The motor cannot be stopped instantaneously and a slight overrun occurs, and the brush 12 slightly overruns from the switching of the operation end detection pattern, stops near 0 °, and returns to the state of FIG.

このような本発明の実施の形態によれば、高価で大きなモータを使用しなくとも可動ミラー移動速度を速くして、ファインダー像が流れるように見えることを防止することができる可動ミラー駆動機構及びカメラを提供することができる。   According to such an embodiment of the present invention, a movable mirror drive mechanism capable of increasing the moving mirror moving speed and preventing a finder image from appearing to flow without using an expensive and large motor, and A camera can be provided.

本発明の可動ミラー駆動機構及びカメラの一実施の形態を示す斜視図である。It is a perspective view which shows one Embodiment of the movable mirror drive mechanism and camera of this invention. 可動ミラーがファインダー観察状態の位置にあるときの可動ミラー駆動機構を示す正面図である。It is a front view which shows a movable mirror drive mechanism when a movable mirror exists in the position of a finder observation state. 可動ミラーが退避状態の位置になった直後の可動ミラー駆動機構を示す正面図である。It is a front view which shows the movable mirror drive mechanism immediately after a movable mirror will be in the retracted position. 可動ミラーが退避状態の位置に来る動作が完了した状態にあるときの可動ミラー駆動機構を示す正面図である。It is a front view which shows a movable mirror drive mechanism in the state which has completed the operation | movement which a movable mirror arrives at the position of a retracted state. 可動ミラーがファインダー観察状態の位置に来た直後の可動ミラー駆動機構を示す正面図である。It is a front view which shows the movable mirror drive mechanism immediately after a movable mirror comes to the position of a finder observation state. 可動ミラー駆動機構の各部材の動作状態を経時的に示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the operation state of each member of a movable mirror drive mechanism over time.

符号の説明Explanation of symbols

10 ミラー駆動ギヤ
11 ミラー駆動カム
12 ブラシ
13 ミラー駆動レバー
14 ミラーアップチャージギヤ
15 ミラーアップチャージカム
16 ロックレバーカム
17 ミラーアップチャージレバー
18 ロックレバー
19 ロックピン
20 可動ミラー
21 ミラーコロ
22 角度規制部材
23 可動サブミラー反転ピン
24 可動サブミラー
25 角度規制部材
31 ミラーアップスプリング
32 ミラー駆動レバースプリング
33 ロックレバースプリング
34 信号基板
35 ミラーダウンスプリング
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Mirror drive gear 11 Mirror drive cam 12 Brush 13 Mirror drive lever 14 Mirror up charge gear 15 Mirror up charge cam 16 Lock lever cam 17 Mirror up charge lever 18 Lock lever 19 Lock pin 20 Movable mirror 21 Mirror roller 22 Angle restricting member 23 Movable Sub mirror inversion pin 24 Movable sub mirror 25 Angle restricting member 31 Mirror up spring 32 Mirror drive lever spring 33 Lock lever spring 34 Signal board 35 Mirror down spring

Claims (6)

ファインダー観察位置と退避位置の間を往復回動可能な可動ミラー20と、
前記可動ミラー20を退避位置の方向に付勢する第1付勢手段31と、
前記可動ミラー20を観察位置の方向に付勢する第2付勢手段35と、
前記第1付勢手段31の付勢力を解放することにより前記可動ミラー20の退避位置への回動を許容する退避位置移動機構と、
前記第2付勢手段35の付勢力を解放することにより前記可動ミラー20の観察位置への回動を許容する観察位置移動機構と、
を備えたことを特徴とする可動ミラー駆動機構。
A movable mirror 20 capable of reciprocating rotation between a viewfinder observation position and a retracted position;
First biasing means 31 for biasing the movable mirror 20 in the direction of the retracted position;
Second urging means 35 for urging the movable mirror 20 in the direction of the observation position;
A retraction position moving mechanism that allows the movable mirror 20 to rotate to a retraction position by releasing the urging force of the first urging means 31;
An observation position moving mechanism that allows the movable mirror 20 to rotate to the observation position by releasing the urging force of the second urging means 35;
A movable mirror drive mechanism characterized by comprising:
前記退避位置移動機構は、
前記第1付勢手段31と連結する第1レバー17と、
前記第1レバー17と当接することにより、前記第1付勢手段31の付勢力を増大させると共に、該第1レバー17との当接を解除することにより、該第1付勢手段31の付勢力を解放する第1カム15と、
を備えたことを特徴とする請求項1に記載の可動ミラー駆動機構。
The retracted position moving mechanism is:
A first lever 17 connected to the first biasing means 31;
By abutting with the first lever 17, the urging force of the first urging means 31 is increased, and when the abutting with the first lever 17 is released, the urging force of the first urging means 31 is increased. A first cam 15 for releasing power;
The movable mirror drive mechanism according to claim 1, further comprising:
前記観察位置移動機構は、
前記可動ミラー20を退避位置に保持する第2レバー13と、
前記第2レバー13との当接を解除することにより、該第2付勢手段35の付勢力を解放する第2カム11と、
を備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載の可動ミラー駆動機構。
The observation position moving mechanism is
A second lever 13 for holding the movable mirror 20 in the retracted position;
A second cam 11 that releases the urging force of the second urging means 35 by releasing the contact with the second lever 13;
The movable mirror drive mechanism according to claim 1, wherein the movable mirror drive mechanism is provided.
前記退避位置移動機構と前記観察位置移動機構とを共通の駆動源で駆動可能とすることを特徴とする請求項1ないし3の何れかに記載の可動ミラー駆動機構。 4. The movable mirror drive mechanism according to claim 1, wherein the retracting position moving mechanism and the observation position moving mechanism can be driven by a common drive source. ファインダー観察位置と退避位置の間を往復回動可能な可動ミラー20と、
前記可動ミラー20を退避位置の方向に付勢する第1付勢手段31と、
前記可動ミラー20を観察位置の方向に付勢する第2付勢手段35と、
前記第1付勢手段31と連結する第1レバー17と、
前記第1レバー17と当接することにより、前記第1付勢手段31の付勢力を増大させると共に、該第1レバー17との当接を解除することにより、該第1付勢手段31の付勢力を解放する第1カム15と、
前記可動ミラー20を退避位置に保持する第2レバー13と、
前記第2レバー13との当接を解除することにより、該第2付勢手段35の付勢力を解放する第2カム11と、
前記第1カム15を有する第1ギヤ14と、
前記第2カム11を有すると共に、前記第1ギヤ14と連結する第2ギヤ10と、
を備えたことを特徴とする可動ミラー駆動機構。
A movable mirror 20 capable of reciprocating rotation between a viewfinder observation position and a retracted position;
First biasing means 31 for biasing the movable mirror 20 in the direction of the retracted position;
Second urging means 35 for urging the movable mirror 20 in the direction of the observation position;
A first lever 17 connected to the first biasing means 31;
By abutting with the first lever 17, the urging force of the first urging means 31 is increased, and when the abutting with the first lever 17 is released, the urging force of the first urging means 31 is increased. A first cam 15 for releasing power;
A second lever 13 for holding the movable mirror 20 in the retracted position;
A second cam 11 that releases the urging force of the second urging means 35 by releasing the contact with the second lever 13;
A first gear 14 having the first cam 15;
A second gear 10 having the second cam 11 and connected to the first gear 14;
A movable mirror drive mechanism characterized by comprising:
ファインダーと、可動ミラー駆動機構と、該可動ミラー駆動機構を駆動する駆動源とを有するカメラであって、
前記可動ミラー駆動機構は、
ファインダー観察位置と退避位置の間を往復回動可能な可動ミラー20と、
前記可動ミラー20を退避位置の方向に付勢する第1付勢手段31と、
前記可動ミラー20を観察位置の方向に付勢する第2付勢手段35と、
前記第1付勢手段31の付勢力を解放することにより前記可動ミラー20の退避位置への回動を許容する退避位置移動機構と、
前記第2付勢手段35の付勢力を解放することにより前記可動ミラー20の観察位置への回動を許容する観察位置移動機構と、
を備えたことを特徴とするカメラ。


A camera having a viewfinder, a movable mirror drive mechanism, and a drive source for driving the movable mirror drive mechanism;
The movable mirror drive mechanism is
A movable mirror 20 capable of reciprocating rotation between a viewfinder observation position and a retracted position;
First biasing means 31 for biasing the movable mirror 20 in the direction of the retracted position;
Second urging means 35 for urging the movable mirror 20 in the direction of the observation position;
A retraction position moving mechanism that allows the movable mirror 20 to rotate to a retraction position by releasing the urging force of the first urging means 31;
An observation position moving mechanism that allows the movable mirror 20 to rotate to the observation position by releasing the urging force of the second urging means 35;
A camera characterized by comprising


JP2003372731A 2003-10-31 2003-10-31 Movable mirror drive mechanism and camera Pending JP2005134765A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003372731A JP2005134765A (en) 2003-10-31 2003-10-31 Movable mirror drive mechanism and camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003372731A JP2005134765A (en) 2003-10-31 2003-10-31 Movable mirror drive mechanism and camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005134765A true JP2005134765A (en) 2005-05-26

Family

ID=34649022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003372731A Pending JP2005134765A (en) 2003-10-31 2003-10-31 Movable mirror drive mechanism and camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005134765A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013114070A (en) * 2011-11-29 2013-06-10 Pentax Ricoh Imaging Co Ltd Movable mirror shock absorption mechanism of camera
US9069233B2 (en) 2011-07-14 2015-06-30 Nikon Corporation Mirror unit and image capturing apparatus
JP2016009123A (en) * 2014-06-25 2016-01-18 キヤノン株式会社 Imaging apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9069233B2 (en) 2011-07-14 2015-06-30 Nikon Corporation Mirror unit and image capturing apparatus
JP2013114070A (en) * 2011-11-29 2013-06-10 Pentax Ricoh Imaging Co Ltd Movable mirror shock absorption mechanism of camera
JP2016009123A (en) * 2014-06-25 2016-01-18 キヤノン株式会社 Imaging apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5455341B2 (en) Focal plane shutter and imaging device
JP4942147B2 (en) camera
JPS6129487B2 (en)
JP2005134765A (en) Movable mirror drive mechanism and camera
US10393995B2 (en) Mirror driving device
JP4746179B2 (en) Mirror quick return mechanism for SLR cameras
JP6080629B2 (en) Imaging device
JP2005134766A (en) Movable mirror drive mechanism and camera
US11895388B2 (en) Shutter unit and image pickup apparatus
JP6748091B2 (en) Focal plane shutter, imaging apparatus and electronic apparatus including the same
US10969665B2 (en) Driving apparatus
JP3584270B2 (en) Shutter device
JP6331310B2 (en) Cam drive mechanism control device and cam drive mechanism control method
JP2505416Y2 (en) Driving device for optical path opening / closing device for photography
JPH0675266A (en) Shutter controller
US4500185A (en) Film transportation device for camera
JP4593709B2 (en) Mirror quick return mechanism for SLR cameras
JPH1096998A (en) Mirror driving device and camera equipped with the same
JP4574773B2 (en) Mirror quick return mechanism for SLR cameras
JP4228126B2 (en) Camera with preview mechanism
CN102749792B (en) Camera
JP2006126389A (en) Mirror box mechanism
JPS644100Y2 (en)
JP2949384B2 (en) Camera shutter device
JPS6217740B2 (en)