JP2005122646A - Permission acquisition ease calculation device and method, and program - Google Patents
Permission acquisition ease calculation device and method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005122646A JP2005122646A JP2003359660A JP2003359660A JP2005122646A JP 2005122646 A JP2005122646 A JP 2005122646A JP 2003359660 A JP2003359660 A JP 2003359660A JP 2003359660 A JP2003359660 A JP 2003359660A JP 2005122646 A JP2005122646 A JP 2005122646A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- permission
- information
- procedure
- ease
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【課題】 他者のコンテンツを利用する際に、許諾取得を試みる者に対して、許諾申請を行うかどうかの判断指標を提示して、許諾取得の支援を可能にする。
【解決手段】 コンテンツ権利管理センタ100に、コンテンツの権利情報を管理するコンテンツ権利管理手段、コンテンツ利用希望者と権利所有者との間の一連の許諾手続を仲介して処理を行う許諾手続処理手段、前記コンテンツ利用者希望者と権利者との間の許諾手続のログ情報を管理する許諾手続ログ管理手段、許諾取得容易度を算出するために用いる算出ルールを管理するルール管理手段、前記コンテンツの権利情報と前記許諾手続のログ情報とから、前記算出ルールをもとに許諾取得容易度を算出する許諾取得容易度算出手段を備える。
【選択図】図3
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide support for obtaining permission by presenting a judgment index for whether or not to apply for permission to a person who tries to obtain permission when using content of another person.
Content right management means for managing content rights information, and permission procedure processing means for performing processing by mediating a series of permission procedures between a content use applicant and a right owner. , A permission procedure log management means for managing log information of a permission procedure between the content user applicant and the right holder, a rule management means for managing a calculation rule used for calculating the degree of permission acquisition, Permission acquisition ease calculating means for calculating the permission acquisition ease based on the calculation rule from the right information and the log information of the permission procedure is provided.
[Selection] Figure 3
Description
本発明は、コンテンツを利用する際に、その利用に関する許諾を、コンテンツの権利所有者から得られていない場合において、許諾取得を支援する技術に関するものである。 The present invention relates to a technology for assisting acquisition of a license when a license for use of the content is not obtained from the right owner of the content.
近年、コンテンツ配信サービスが盛んに行われている。そして、より多くの情報を提供可能とするため、一つのメディアの操作により、別のメディアからも情報を取得できるようなメディア連携システムが提案されている(例えば、非特許文献1参照)。これによれば、エンドユーザがコンテンツを取得しようとしたときに、そのコンテンツ全体や、あるいは、そのコンテンツの一部分に対して、連携して登録されている他のコンテンツの情報を一緒に取得することができる。これは、あらかじめ、自分のコンテンツを発信したい人が、他のコンテンツの全体や、あるいは、そのコンテンツの一部分に対して、リンク付けを行ってシステムに登録しておくことによって可能としている。 In recent years, content distribution services have been actively performed. And in order to be able to provide more information, the media cooperation system which can acquire information from another medium by operation of one medium is proposed (for example, refer nonpatent literature 1). According to this, when an end user tries to acquire content, information on other content registered in cooperation with the entire content or a part of the content is acquired together. Can do. This can be done in advance by a person who wants to transmit his / her content by linking the entire content or a part of the content and registering it in the system.
上記従来技術の方法は、自分のコンテンツを、他者のコンテンツにリンク付けを行う作業が必要である。その際、コンテンツの権利を侵害しないように、事前に、リンク付けを行うことに関する許諾を得ておくことが重要である。しかし、現在、コンテンツの権利は、著作権、肖像権、パブリシティー権等、多様化しており、誰に許諾をとれば良いのかわかりにくくなっている。また、多くの権利所有者と許諾交渉を行うには、その作業がどのくらい難しいものなのか、どれだけの稼動を要するものなのか、想像もつかないため、許諾交渉に踏み切れない場合も多い。 The above prior art method requires an operation of linking own content to content of another person. At that time, it is important to obtain permission in advance for linking so as not to infringe the content right. At present, however, the rights of content are diversified, such as copyright, portrait rights, and publicity rights, making it difficult to understand who should obtain permission. In addition, it is often impossible to negotiate licenses because it is impossible to imagine how difficult it is to work with many rights holders and how much operation it will take.
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、コンテンツの権利所有者からコンテンツ利用に関する許諾の取得のしやすさ(以下、許諾取得容易度)を算出することで、コンテンツを利用する際に、そのコンテンツの権利所有者からの許諾可能性の目安(許諾交渉を行うかどうかの判断指標)を提供して、許諾取得作業を支援することにある。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to calculate the ease of obtaining a license regarding the use of content from the right owner of the content (hereinafter, the degree of permission acquisition ease). Thus, when content is used, it is intended to support permission acquisition work by providing an indication of permission possibility (determination index for whether or not to perform permission negotiation) from the right owner of the content.
本発明では、コンテンツの権利に関する情報を管理して、権利所有者の人数、権利所有者名、権利所有者の属性、許諾要求先等の権利情報を得ることができるようにし、過去の許諾申請のログと、コンテンツの権利情報とから、許諾取得容易度を算出する。 In the present invention, information related to content rights is managed so that rights information such as the number of rights owners, the names of rights owners, the attributes of rights owners, and license request destinations can be obtained. The license acquisition ease is calculated from the log and the content right information.
また、自分のコンテンツを他者のコンテンツにリンク付ける場合には、他者コンテンツの権利情報と、その他者コンテンツに対する過去の許諾申請のログに加えて、自分のコンテンツのプロファイル情報も用いて、許諾取得容易度を算出する。 In addition, when linking your content to other people's content, in addition to the rights information of other people's content and past permission application logs for other people's content, you can also use your own profile information Calculate the ease of acquisition.
本発明によれば、コンテンツの権利に関する情報を得ることができ、また、許諾取得の申請をする前に、許諾取得容易度を確認することができるため、許諾取得を試みる者に対して、許諾申請を行うかどうかの判断指標を提示し、許諾取得を支援することができる。例えば、利用候補のコンテンツが2つあり、そのうちどちらかを1つだけを選ぶような場合に、それぞれの許諾取得容易度を比較して、許諾取得容易度が高い方のコンテンツに対して許諾申請を行う等、許諾取得作業を支援することが可能となる。 According to the present invention, it is possible to obtain information related to the right of content, and to confirm the degree of ease of obtaining the license before applying for obtaining the license. It is possible to present an index for judging whether or not to apply, and to assist in obtaining permission. For example, if there are two content candidates for use and only one of them is selected, compare the respective license acquisition easiness and apply for the license with higher license acquisition easiness It is possible to support permission acquisition work such as
図1に本発明の実施形態を示す。コンテンツ権利管理センタ100と、コンテンツ利用希望者端末200と、コンテンツの権利所有者端末300は、通信ネットワーク400を介して接続されており、コンテンツの権利情報(CR)は、コンテンツ権利管理センタ100にて管理されている。コンテンツの実体は別のサーバ上に存在していても良い。
FIG. 1 shows an embodiment of the present invention. The content
コンテンツ利用希望者(EU)は、当該端末200により、通信ネットワーク400を介し、コンテンツ権利管理センタ100にアクセスして、利用したいコンテンツの権利情報(CR)を参照する。利用許諾要求を行う場合、コンテンツ利用希望者(EU)は、コンテンツの権利情報(CR)から、許諾要求先を取得し、通信ネットワーク400、コンテンツ権利管理センタ100を介し、権利所有者(RH)の端末300へ許諾要求を行う。コンテンツの権利所有者(RH)は、許諾要求に対し、許諾可否の応答を、当該端末300により、通信ネットワーク400、コンテンツ権利管理センタ100を介し、要求元のコンテンツ利用希望者(EU)の端末200へ返信する。
A content use applicant (EU) uses the
図2に、本発明における許諾取得容易度算出装置としてのコンテンツ権利管理センタ100の構成例を示す。本コンテンツ権利管理センタ100はコンテンツ権利管理手段10、許諾取得容易度算出手段20、許諾手続ログ管理手段30、許諾手続処理手段40、ルール管理手段50、コンテンツ権利情報データベース60、許諾取得容易度算出ルールデータベース70、許諾手続ログデータベース80及び通信インタフェース90等を具備する。なお、この構成は後述の他の実施例の場合も基本的に同様である。
FIG. 2 shows a configuration example of the content
コンテンツ権利管理手段10は、コンテンツ権利情報データベース60内のコンテンツ権利情報(CR)を管理している。コンテンツ権利情報データベース60は、コンテンツの権利所有者の人数、権利所有者名、権利所有者の属性、許諾要求先等の権利情報を蓄積している。許諾取得容易度算出手段20は、許諾取得容易度算出ルールをもとに、コンテンツの権利情報と過去の許諾手続ログ情報とから許諾取得容易度を算出する。許諾手続ログ管理手段30は、許諾手続ログデータベース80内の許諾手続のログ情報を管理している。許諾手続ログデータベース80は、過去の許諾手続のログ情報を蓄積している。許諾手続処理手段40は、コンテンツ利用希望者(EU)とコンテンツ権利所有者(RH)間のコンテンツ利用の許諾手続を実行するとともに、そのログ情報(権利所有者の応答、許諾可否、交渉日数等)を許諾手続ログデータベース80に格納する。ルール管理手段50は、許諾取得容易度算出ルールデータベース70内の許諾取得容易度算出ルールを管理している。許諾取得容易度算出ルールデータベース70は、人的容易度数、時間的容易度数、確率的容易度数等の算出ルールを記憶している。通信インタフェース90は、通信ネットワーク400を介し、コンテンツ利用希望者端末200や権利所有者端末300とデータ、コマンド等の送受信を司る。
The content right management means 10 manages content right information (CR) in the content
図3に、本発明における実施例1の動作シーケンス図を示す,なお、図3ではコンテンツ権利管理センタ100内の通信インタフェース90は省略してある。
FIG. 3 shows an operation sequence diagram according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 3, the
コンテンツ利用希望者(EU)は、利用したいコンテンツ名を、通信ネットワーク400を介して、コンテンツ権利管理センタ100へ送信する。コンテンツ権利管理センタ100では、通信インタフェース90がコンテンツ名を受信し、コンテンツ権利管理手段10へ渡す。コンテンツ権利管理手段10は、コンテンツ名をキーにしてコンテンツ権利情報データベース60を検索し、指定されたコンテンツの権利情報(権利所有者の人数、権利所有者名、権利所有者属性、許諾要求先等)を取得する。そして、許諾取得容易度算出手段20へ、権利情報(権利所有者の人数、権利所有者名、権利所有者属性、許諾要求先等)とコンテンツ名を渡す。
A content use applicant (EU) transmits a content name to be used to the content
許諾取得容易度算出手段20は、許諾手続ログ管理手段30へコンテンツ名を渡し、過去の許諾手続ログを要求する。許諾手続ログ管理手段30は、コンテンツ名をキーに許諾手続ログデータベース80を検索し、指定されたコンテンツの許諾手続ログを許諾取得容易度算出手段20へ返送する。許諾手続ログには、コンテンツ利用希望者(EU)と権利所有者(RH)との過去の交渉結果が記録されている。また、許諾取得容易度算出手段20は、ルール管理手段50に対して許諾取得容易度算出ルールを要求する。ルール管理手段50は許諾取得容易度算出ルールデータベース70から算出ルールを取得し、許諾取得容易度算出手段20へ返送する。算出ルールは、後述するように、人的容易度数の算出ルール、時間的容易度数の算出ルール、確率的容易度数の算出ルールなどからなる。
The permission acquisition ease calculation means 20 passes the content name to the permission procedure log management means 30 and requests a past permission procedure log. The license procedure
許諾取得容易度算出手段20では、許諾取得容易度算出ルールの一部あるいは全部を元に、許諾手続ログから、指定されたコンテンツの利用の許諾を取得できる可能性を計算し、許諾取得容易度として、コンテンツ利用希望者(EU)へ提示する。同時に、コンテンツの権利情報(権利所有者の人数、権利所有者名、権利所有者属性、許諾要求先等)も、コンテンツ利用希望者(EU)へ提示する。 The license acquisition ease calculation means 20 calculates the possibility of acquiring a license for use of the specified content from the license procedure log based on part or all of the license acquisition ease calculation rules, and obtains the license acquisition ease. To the content use applicant (EU). At the same time, content rights information (number of rights owners, rights owner name, rights owner attributes, permission request destination, etc.) is also presented to the content use applicant (EU).
コンテンツ利用希望者(EU)は、許諾取得容易度を参考に許諾申請を行うかどうか判断し、許諾申請を行う場合、コンテンツの権利情報を参照して、コンテンツ権利管理センタ100を介し、権利所有者(RH)へ許諾申請を行う。
The content use applicant (EU) determines whether or not to apply for permission with reference to the ease of acquiring the license, and when applying for permission, refers to the right information of the content and holds the right through the content
コンテンツ権利管理センタ100では、許諾手続処理手段40が、通信インタフェース90を介して、全てのコンテンツ利用希望者(EU)と権利所有者(RH)との間でなされるコンテンツ利用に関する許諾手続を仲介する。該許諾手続処理手段40は、コンテンツ利用希望者(EU)からの許諾要求を権利所有者(RH)に対して送信し、権利所有者(RH)からの該許諾要求に対する応答をコンテンツ利用希望者(EU)へ返送する。そして、許諾手続処理手段40は、このコンテンツ利用希望者(EU)と権利所有者(RH)との間の一連の交渉手続の結果を許諾手続ログとして許諾手続ログデータベース80に記録する。このとき、許諾手続ログデータベース80には、一連の交渉手続がユニークなID(許諾手続ID)を付与して記録される。
In the content
図4は、コンテンツ権利情報データベース60の構成例であり、Aというコンテンツに関する権利情報として、権利所有者名、権利所有者属性、許諾要求先を蓄積している。
FIG. 4 is a configuration example of the content
図5は、許諾手続ログデータベース80の構成例であり、コンテンツAに関する過去の許諾手続のログの例として、許諾手続を一意に識別するための許諾手続ID、各権利所有者からの許諾可否の応答、最終的に決定された許諾可否判定結果、許諾交渉に要した日数を蓄積している。なお、図5の例では、各権利所有者からの許諾応答が全て可のときにのみ、許諾可否判定結果が可となるようにしている。
FIG. 5 shows a configuration example of the license
許諾取得容易度算出手段20は、指定されたコンテンツについて、コンテンツ権利管理手段10がコンテンツ権利情報データベース60から取得した権利情報と、許諾手続ログ管理手段30が許諾手続ログデータベース80から取得した許諾手続ログとから、以下のように許諾取得容易度を算出する。ここで、ルール設定手段50により、図6〜図8に示すような許諾取得容易度算出ルールが与えられているとする。
The license acquisition ease calculation means 20 includes the rights information acquired by the content right management means 10 from the content
許諾取得容易度算出手段20は、コンテンツ権利管理手段10にて取得された権利情報からコンテンツの権利所有者数をカウントし、図6のようなルールに従って、人的容易度数を求める。また、許諾取得容易度算出手段20は、許諾手続ログ管理手段30にて取得されたコンテンツの許諾手続ログから、許諾交渉に要した日数の平均値を求め、図7のようなルールに従って、時間的容易度数を求める。さらに、許諾可否判定結果より、次式
許諾取得確率(%)=許諾可否判定結果の可の回数/全許諾手続ログ数×100
を用いて、許諾取得確率を求め、図8のようなルールに従って、確率的容易度数を求める。
そして、許諾取得容易度算出手段20は、人的容易度数と時間的容易度数と確率的容易度数の和を、コンテンツの許諾取得容易度とみなす。
The permission acquisition ease calculation means 20 counts the number of content right owners from the right information acquired by the content right management means 10, and obtains the human ease degree according to the rules as shown in FIG. Further, the license acquisition ease calculation means 20 obtains an average value of the days required for the license negotiation from the license procedure log of the content acquired by the license procedure log management means 30, and calculates the time according to the rule as shown in FIG. Find the appropriate ease. Further, from the permission determination result, the following expression: license acquisition probability (%) = number of permitted permission determination results / total number of permission procedure logs × 100
Is used to determine the permission acquisition probability, and the probabilistic ease is determined according to the rules shown in FIG.
Then, the permission acquisition ease calculation means 20 considers the sum of the human ease number, the temporal ease number, and the probabilistic ease number as the permission acquisition degree of the content.
一例として、図4のような権利情報と、図5のような許諾手続ログを持つコンテンツAについて、許諾取得容易度を求めると、次のようになる。図4より、権利所有者数は3(人)であるので、図6のルールから人的容易度数は「8」と求められる。また、平均交渉日数は、図5より、交渉に要した日数の平均を算出すると、(4+6+9+6+5)/5=6(日)であるため、図7のルールから時間的容易度数は「6」と求められる。また、図5の許諾可否判定結果の可の回数が「3」であることから、許諾取得確率は、3/5×100=60(%)となり、図8のルールから、確率的容易度数は「6」と求められる。従って、許諾取得容易度は8+6+6=20と算出される。 As an example, when obtaining the permission acquisition degree for the content A having the right information as shown in FIG. 4 and the permission procedure log as shown in FIG. 5, it is as follows. From FIG. 4, since the number of right holders is 3 (persons), the human ease number is obtained as “8” from the rule of FIG. Further, the average number of negotiation days is (4 + 6 + 9 + 6 + 5) / 5 = 6 (days) when the average number of days required for the negotiation is calculated from FIG. Desired. Further, since the permitted number of permission permission determination results in FIG. 5 is “3”, the permission acquisition probability is 3/5 × 100 = 60 (%). From the rule in FIG. “6” is required. Therefore, the permission acquisition ease is calculated as 8 + 6 + 6 = 20.
コンテンツ利用希望者は、希望する各コンテンツに対して、コンテンツ権利管理センタ100から許諾取得容易度を取得し、その値を比較することで、そのコンテンツの利用許諾申請を行うかどうかを決めるための判断指標とすることができる。
The content use applicant obtains the permission acquisition ease from the content
また、上記の例では許諾取得容易度の最大値は30となるので、得られた許諾取得容易度を30で割り算し、100をかけた百分率で表してもよい。その場合、上記のコンテンツAの許諾取得容易度は約67%となる。 In the above example, since the maximum value of the license acquisition ease is 30, the obtained license acquisition ease may be divided by 30 and multiplied by 100. In that case, the license acquisition ease of the content A is about 67%.
図5に示した許諾手続ログのデータは一例であり、他にも交渉時に必要な費用等、コンテンツ利用希望者(EU)と権利所有者(RH)との間で議論がなされたことを、許諾手続ログに記録しておき、許諾取得容易度を算出する際の要素の一つとして使用することが考えられる。これに伴い、図6〜図8に示した以外の算出ルールを使用することも考えられる。なお、許諾取得容易度の算出は、必要に応じ、一部のルールのみを使用して行ってもよい。 The data of the permission procedure log shown in FIG. 5 is an example. In addition, it has been discussed between the content use applicant (EU) and the right owner (RH), such as costs necessary for negotiation. It is possible to record it in the permission procedure log and use it as one of the elements when calculating the permission acquisition ease. Accordingly, it is conceivable to use calculation rules other than those shown in FIGS. The calculation of the permission acquisition ease may be performed using only a part of the rules as necessary.
図9に、本発明における実施例2の動作シーケンス図に示す。本実施例におけるコンテンツ権利管理センタ100の構成は先の実施例1と同様である(図2)。本実施例2は、コンテンツ利用希望者(EU)が自分の所有するコンテンツを他人のコンテンツにリンク付けを行いたい場合の例である。
FIG. 9 is an operation sequence diagram according to the second embodiment of the present invention. The configuration of the content
本実施例で用いる許諾手続ログデータベース80の構成例を図10に示す。これは、図5に示した構成例を拡張したものであり、許諾手続ログにコンテンツ利用希望者(EU)が所有するコンテンツに関するプロファイルが追加されている。許諾要求を行う際に、コンテンツ利用希望者(EU)は、自分の所有するコンテンツのプロファイル情報(コンテンツのジャンル、コンテンツ中で使用されている商品名、コンテンツ中の出演者名、コンテンツに関するキーワード等)を権利所有者(RH)に提示し、権利所有者のコンテンツとリンク付けを行ってよいかの交渉を行うため、コンテンツ利用希望者(EU)のコンテンツのプロファイル情報も許諾手続ログのデータとして蓄積しておく。
An example of the configuration of the permission
図9に示すように、コンテンツ利用希望者(EU)は、自分のコンテンツのリンク付けを行いたいコンテンツ(利用したいコンテンツ)を指定する際に、そのコンテンツ名と共に、自分のコンテンツのプロファイル情報を、通信ネットワーク400を介して、コンテンツ権利管理センタ100へ送る。コンテンツ権利管理センタ100では、通信インタフェース90がコンテンツ名及びプロファイル情報を受信し、コンテンツ権利管理手段10へ渡す。コンテンツ権利管理手段10は、コンテンツ名をキーにしてコンテンツ権利情報データベース60を検索し、指定されたコンテンツの権利情報(権利所有者の人数、権利所有者名、権利所有者属性、許諾要求先等)を取得する。そして、コンテンツ権利管理手段10は、利用したいコンテンツ名、利用したいコンテンツの権利情報と共に、コンテンツ利用希望者(EU)のコンテンツのプロファイル情報を許諾取得容易度算出手段20へ渡す。
As shown in FIG. 9, when a content user (EU) specifies a content to be linked to his content (content to be used), along with the content name, the profile information of his content is displayed. The data is sent to the content
許諾取得容易度算出手段20は、許諾手続ログ管理手段30へコンテンツ名及びプロファイル情報を渡し、過去の許諾手続ログを要求する。許諾手続ログ管理手段30では、コンテンツ名及びプロファイル情報をキーに許諾手続ログデータベース80を検索して、指定されたコンテンツで、且つ、指定されたプロファイル情報を持つ許諾手続ログのみを取得し、許諾取得容易度算出手段20へ返送する。また、許諾取得容易度算出手段20は、ルール管理手段50に対して必要な許諾取得容易度算出ルールを要求し、ルール管理手段50は許諾取得容易度算出ルールデータベース70から算出ルール(人的容易度数の算出ルール、時間的容易度数の算出ルール、確率的容易度数の算出ルール等)を取得して許諾取得容易度算出手段20へ返送する。
The permission acquisition ease calculation means 20 passes the content name and profile information to the permission procedure log management means 30 and requests a past permission procedure log. The license procedure log management means 30 searches the license
許諾取得容易度算出手段20では、許諾手続ログ管理手段30から取得した許諾手続ログを元に、許諾取得容易度算出ルール(例えば、図6〜図8等)を適用して許諾取得容易度を計算し、該許諾取得容易度をコンテンツの権利情報と共にコンテンツ利用者希望者(EU)へ提示する。ここで、許諾手続ログを取得するキーにプロファイル債報も追加することにより、過去に同じようなプロファイルを持つコンテンツとのリンク付けに関する許諾手続のログのみを計算対象とすることが可能となり、例えば、時間的容易度数と確率的容易度数に関して、より精度の高い計算結果を得ることができる。 The license acquisition easiness calculation means 20 applies the license acquisition easiness calculation rules (for example, FIG. 6 to FIG. 8) based on the license procedure log acquired from the license procedure log management means 30 to increase the license acquisition easiness. Calculate and present the degree of permission acquisition along with the content right information to the content user applicant (EU). Here, by adding the profile bond report to the key for obtaining the license procedure log, it is possible to calculate only the log of the license procedure related to linking with content having a similar profile in the past, for example, Further, it is possible to obtain a calculation result with higher accuracy with respect to the temporal ease frequency and the stochastic ease frequency.
コンテンツ利用希望者(EU)は、許諾取得容易度を参考に許諾申請を行うかどうか判断し、許諾申請を行う場合、コンテンツの権利情報を参照して、コンテンツ権利管理センタ100を介し、権利所有者(RH)へ許諾要求を行う。この場合、先に述べたように、コンテンツ利用希望者(EU)は、利用したいコンテンツ名とともに、自分のコンテンツのプロファイル情報を権利所有者(RH)に提示する。
The content use applicant (EU) determines whether or not to apply for permission with reference to the ease of acquiring the license, and when applying for permission, refers to the right information of the content and holds the right through the content
コンテンツ権利管理センタ100では、許諾手続処理手段40が、通信インタフェース90を介して、全てのコンテンツ利用希望者(EU)と権利所有者(RH)との間でなされるコンテンツ利用に関する許諾手続を仲介する。該許諾手続処理手段40は、コンテンツ利用希望者(EU)からの許諾要求(コンテンツ名、プロファイル情報)を権利所有者(RH)に対して送信し、権利所有者(RH)からの許諾要求に対する応答をコンテンツ利用希望者(EU)へ返送する。そして、許諾手続処理手段40は、このコンテンツ利用希望者(EU)と権利所有者(RH)との間の一連の交渉手続の結果を許諾手続ログとして許諾手続ログデータベース80に記録するが、図10に示したように、コンテンツ利用希望者(EU)のコンテンツのプロファイル情報も許諾手続ログ・データとして記録する。
In the content
本実施例によれば、コンテンツ利用希望者(EU)と、権利所有者(RH)の双方が所有するコンテンツ間のリンク付けを行う際に、コンテンツ利用希望者(EU)の所有するコンテンツのプロファイル情報による影響を考慮した、権利所有者(RH)からの許諾の得られやすさを、コンテンツ利用希望者(EU)は知ることができる。 According to the present embodiment, when linking contents owned by both the content use applicant (EU) and the right owner (RH), the profile of the content owned by the content use applicant (EU) The content use applicant (EU) can know the ease of obtaining permission from the rights owner (RH) in consideration of the influence of information.
本実施例で用いる許諾手続ログデータベース80の構成例を図11に示す。これは、図10に示した許諾手続ログデータベース80の構成例をさらに拡張した一例であり、コンテンツ利用希望者(EU)が利用したいコンテンツの部分を特定するためのデータとして、映像の複数フレームにまたがるオブジェクトを指定するための時間区間と矩形の位置を指定するカラムが追加されている。また、ここで用いるプロファイルは、コンテンツ利用希望者(EU)の所有するコンテンツのある特定の部分に関するプロファイルを用いる。本実施例3における動作シーケンスは、先の実施例2の場合と基本的に同様であるので省略する。
A configuration example of the permission
本実施例によれば、コンテンツ権利管理センタ100では、コンテンツ中の被写体やオフジェクト単位での許諾手続きを管理することが可能となるため、被写体やオブジェクト単位に対する時間的容易度、確率的容易度などを算出することができる。したがって、例えば、権利所有者(RH)のコンテンツ中のあるシーンに出演している俳優に対して、コンテンツ利用希望者(EU)の所有するコンテンツ中のあるシーンで紹介されている映画情報へのリンク付けを行うといった場合に対しても、そのコンテンツ中の俳優へのリンクに対する許諾手続きに関して、コンテンツ利用希望者(EU)の所有するコンテンツのプロファイル情報による影響を考慮した、権利所有者(RH)からの許諾の得られやすさを、コンテンツ利用希望者(EU)は知ることができる。
According to the present embodiment, the content
なお、図2で示したコンテンツ権利管理センタ100における各部の一部もしくは全部の処理機能をコンピュータのプログラムで構成し、そのプログラムをコンピュータを用いて実行して本発明を実現することができること、あるいは、図3や図9などで示した動作シーケンスの処理手順をコンピュータのプログラムで構成し、そのプログラムをコンピュータに実行させることができることは言うまでもない。また、コンピュータでその処理機能を実現するためのプログラム、あるいは、コンピュータにその処理手順を実行させるためのプログラムを、そのコンピュータが読み取り可能な記録媒体、例えば、FD、MO、ROM、メモリカード、CD、DVD、リムーバブルディスクなどに記録して、保存したり、提供したりすることができるとともに、インターネット等のネットワークを通してそのプログラムを配布したりすることが可能である。
It should be noted that part or all of the processing functions of each unit in the content
10 コンテンツ権利管理手段
20 許諾取得容易度算出手段
30 許諾手続ログ管理手段
40 許諾手続処理手段
50 ルール管理手段
60 コンテンツ権利情報データベース
70 許諾取得容易度算出ルールデータベース
80 許諾手続ログデータベース
90 通信インタフェース
100 コンテンツ権利管理センタ
200 コンテンツ利用希望者端末
300 権利所有者端末
400 通信ネットワーク
DESCRIPTION OF
Claims (7)
コンテンツの権利情報を管理するコンテンツ権利管理手段と、
コンテンツ利用希望者と権利所有者との間の一連の許諾手続を仲介して処理を行う許諾手続処理手段と、
前記コンテンツ利用希望者と権利所有者との間の許諾手続のログ情報を管理する許諾手続ログ管理手段と、
許諾取得容易度を算出するために用いる算出ルールを管理するルール管理手段と、
前記コンテンツの権利情報と前記許諾手続のログ情報とから、前記算出ルールをもとに許諾取得容易度を算出する許諾取得容易度算出手段と、
を具備することを特徴とする許諾取得容易度算出装置。 A license acquisition easiness calculation device in a system that obtains permission from the right owner of the content when using the content of another person,
Content rights management means for managing content rights information;
A licensing procedure processing means for mediating a series of licensing procedures between the content applicant and the right holder,
A licensing procedure log management means for managing log information of a licensing procedure between the content use applicant and the right owner;
Rule management means for managing calculation rules used for calculating the degree of permission acquisition;
Permission acquisition ease calculating means for calculating the permission acquisition ease based on the calculation rule from the content right information and the log information of the permission procedure;
An apparatus for calculating the degree of ease of obtaining permission, comprising:
許諾手続ログ管理手段は、コンテンツ利用希望者の他者コンテンツとリンク付けを行いたいコンテンツのプロファイル情報も許諾手続のログ情報として管理し、
許諾取得容易度算出手段は、他者コンテンツの権利情報と前記プロファイル情報を持つ他者コンテンツの許諾手続ログ情報とから、算出ルールをもとに許諾取得容易度を算出する、
ことを特徴とする許諾取得容易度算出装置。 In the permission acquisition ease calculation device according to claim 1,
The license procedure log management means manages the profile information of the content to be linked with other content of the person who wishes to use the content as log information of the license procedure,
The permission acquisition ease calculation means calculates the permission acquisition ease based on the calculation rule from the rights information of the other content and the permission procedure log information of the other content having the profile information.
An apparatus for calculating the degree of permission acquisition that is characterized by the above.
許諾手続ログ情報は、他者コンテンツの部分と、その他者コンテンツに対してリンク付けを行うコンテンツの部分とが指定されてリンク付けが行われていることを特徴とする許諾取得容易度算出装置。 In the permission acquisition ease calculation device according to claim 2,
The permission acquisition log calculating device characterized in that the permission procedure log information is linked by specifying a part of the other person's content and a part of the content to be linked to the other person's content.
許諾取得容易度を算出するために用いる算出ルールを管理し、コンテンツの権利情報を管理し、
コンテンツ利用希望者と権利所有者との間の一連の許諾手続を仲介して処理を行うと共に、前記コンテンツ利用者希望者と権利者との間の許諾手続のログ情報を管理し、
前記コンテンツの権利情報と前記許諾手続のログ情報とから、前記算出ルールをもとに許諾取得容易度を算出することを特徴とする許諾取得容易度算出方法。 A method for calculating a degree of permission acquisition in a system that obtains permission from the right owner of the content when using the content of another person,
Manage the calculation rules used to calculate the license acquisition ease, manage content rights information,
Processes a series of licensing procedures between the content user and the rights owner, and manages log information of the licensing procedures between the content user and the rights holder,
A permission acquisition ease calculation method, wherein the permission acquisition ease is calculated based on the calculation rule from the content right information and the permission procedure log information.
コンテンツ利用希望者の他者コンテンツとリンク付けを行いたいコンテンツのプロファイル情報も許諾手続のログ情報として管理し、
他者コンテンツの権利情報と前記プロファイル情報を持つ他者コンテンツの許諾手続ログ情報とから、算出ルールをもとに許諾取得容易度を算出することを特徴とする許諾取得容易度算出方法。 In the method of calculating permission acquisition ease according to claim 4,
Manage the profile information of the content that you want to link with the content of others who want to use the content as log information for the licensing procedure,
A license acquisition ease calculation method, characterized in that a license acquisition ease is calculated based on a calculation rule from rights information of other content and permission procedure log information of another content having the profile information.
許諾手続ログ情報は、他者コンテンツの部分と、その他者コンテンツに対してリンク付けを行うコンテンツの部分とが指定されてリンク付けが行われていることを特徴とする許諾取得容易度算出方法。 In the method for calculating the degree of permission acquisition according to claim 5,
A permission acquisition ease calculation method, wherein the permission procedure log information is specified by specifying a part of the other person's content and a part of the content to be linked to the other person's content.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003359660A JP2005122646A (en) | 2003-10-20 | 2003-10-20 | Permission acquisition ease calculation device and method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003359660A JP2005122646A (en) | 2003-10-20 | 2003-10-20 | Permission acquisition ease calculation device and method, and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005122646A true JP2005122646A (en) | 2005-05-12 |
Family
ID=34615810
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003359660A Pending JP2005122646A (en) | 2003-10-20 | 2003-10-20 | Permission acquisition ease calculation device and method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005122646A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005309763A (en) * | 2004-04-21 | 2005-11-04 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Content cooperation degree calculation device and method, and program |
WO2012111361A1 (en) | 2011-02-17 | 2012-08-23 | 日東電工株式会社 | Surface light-emitting object |
US9516721B2 (en) | 2010-10-15 | 2016-12-06 | Nitto Denko Corporation | Organic electro-luminescence light-emitting device and production method of the same |
WO2023182066A1 (en) * | 2022-03-22 | 2023-09-28 | 株式会社Jvcケンウッド | Content asset management device, content asset management method, and content asset management program |
-
2003
- 2003-10-20 JP JP2003359660A patent/JP2005122646A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005309763A (en) * | 2004-04-21 | 2005-11-04 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Content cooperation degree calculation device and method, and program |
US9516721B2 (en) | 2010-10-15 | 2016-12-06 | Nitto Denko Corporation | Organic electro-luminescence light-emitting device and production method of the same |
WO2012111361A1 (en) | 2011-02-17 | 2012-08-23 | 日東電工株式会社 | Surface light-emitting object |
US9147861B2 (en) | 2011-02-17 | 2015-09-29 | Nitto Denko Corporation | Surface light-emitting object |
WO2023182066A1 (en) * | 2022-03-22 | 2023-09-28 | 株式会社Jvcケンウッド | Content asset management device, content asset management method, and content asset management program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4024116B2 (en) | Medical data management system | |
RU2440681C2 (en) | Aspects of managing digital rights for peer-to-peer digital content distribution | |
WO2012017612A1 (en) | Device for sharing anonymized information, and method for sharing anonymized information | |
JP2011100362A (en) | Information access control system, server device thereof, and information access control method | |
CN104508649A (en) | Licensing protected works within electronic information networks | |
JP2007094943A (en) | Specific disease medical information management system | |
JP6295577B2 (en) | Server apparatus, program, and information providing method | |
JP2005122646A (en) | Permission acquisition ease calculation device and method, and program | |
JP2019061541A (en) | Intermediary device, intermediary method, and program | |
JP2009140232A (en) | Print management method and system | |
JP5821130B2 (en) | Action sharing system | |
JP2019079271A (en) | Medical information management server, medical information management system and medical information management method | |
JP7119797B2 (en) | Information processing device and information processing program | |
KR20210002949A (en) | Health data sharing system and method using a block chain registry and a recording medium recording a program for performing the same | |
JP4453867B2 (en) | Content cooperation degree calculation device and program | |
JP6432298B2 (en) | Social distance determination device, social distance determination program, and social distance determination method | |
JP5280552B2 (en) | Provided information management system and program | |
JP2007052755A (en) | System utilizing internet for managing trial reading of book | |
JP5648084B2 (en) | Provided information management system | |
JP2002109371A (en) | Information provision device | |
Marshall | Security audit and access accountability message xml data definitions for healthcare applications | |
JP2004222189A (en) | Content management system | |
JP5292255B2 (en) | Processing proxy device and processing proxy method and program thereof | |
JP4427288B2 (en) | Trademark management system | |
KR101572680B1 (en) | Location-based searching service system and method |