JP2005121453A - Periodical inspection support device for nuclear power - Google Patents
Periodical inspection support device for nuclear power Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005121453A JP2005121453A JP2003355898A JP2003355898A JP2005121453A JP 2005121453 A JP2005121453 A JP 2005121453A JP 2003355898 A JP2003355898 A JP 2003355898A JP 2003355898 A JP2003355898 A JP 2003355898A JP 2005121453 A JP2005121453 A JP 2005121453A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tag
- code
- authentication
- exit
- entrance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims abstract description 107
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 26
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 15
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 15
- 238000011109 contamination Methods 0.000 claims description 14
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 13
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 4
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000002901 radioactive waste Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
- Measurement Of Radiation (AREA)
Abstract
Description
本発明は、原子力用定検支援装置に関し、特に、放射能の汚染を防止するために設置される放射線管理区域で使用される原子力用定検支援装置に関する。 The present invention relates to a nuclear regular inspection support device, and more particularly to a nuclear regular inspection support device used in a radiation control area installed to prevent contamination of radioactivity.
原子力発電所は、安全性、信頼性を確保するために定期的に定期検査が実行されている。その定期検査の検査結果は、作業者により紙に記入され、その紙に監督者によりサインされることにより認証される。放射線を取り扱う施設には、放射線障害を防止するための管理区域が設けられている。その管理区域では、放射性廃棄物を増加させないために、物を持ち込まないことが望まれている。定期検査は、コンピュータを用いて効率よく実施されることが望まれる。 Nuclear power plants are regularly inspected regularly to ensure safety and reliability. The inspection results of the periodic inspection are entered on paper by an operator and authenticated by being signed by the supervisor. A facility that handles radiation has a management area to prevent radiation damage. In the controlled area, it is desirable not to bring in any waste in order not to increase radioactive waste. It is desirable that the periodic inspection is efficiently performed using a computer.
コンピュータを用いた定期検査では、そのコンピュータが不正に使用されることを容易に防止するために、作業者は、自身のIDとパスワードとを入力してその検査結果を入力し、監督者は、自身のIDとパスワードとを入力してその検査結果を認証する。作業者は、管理区域で作業するときに、放射能の汚染を防止するための防護服・手袋を着用する必要がある。手袋の着用は、キーボードを用いた情報入力を困難にすることがある。管理区域で使用されるコンピュータは、操作がより容易であることが望まれている。 In a periodic inspection using a computer, in order to easily prevent unauthorized use of the computer, an operator inputs his / her ID and password and inputs the inspection result. The user inputs his / her ID and password and authenticates the inspection result. Workers must wear protective clothing and gloves to prevent radioactive contamination when working in a controlled area. Wearing gloves can make it difficult to input information using a keyboard. Computers used in controlled areas are desired to be easier to operate.
作業者は、さらに、管理区域で作業するときに、正規の手続きを経て入場し、被爆線量を測定するフィルムバッジを携帯する必要がある。ユーザに放射能の汚染を防止する作業衣・手袋をより確実に着用させ、ユーザに放射線の線量を検出する個人被爆線量測定用具をより確実に携帯させ、ユーザが不正に放射線管理区域に入退場することを防止するシステムが望まれている。 Workers also need to carry a film badge to enter the site and measure the exposure dose when working in a controlled area. Make sure that users wear work clothes and gloves that prevent contamination of radioactivity, and make sure that users carry personal exposure measurement tools that detect radiation dose more securely. There is a need for a system that prevents this.
本発明の課題は、ユーザに不正に使用されることを容易に防止する原子力用定検支援装置を提供することにある。
本発明の他の課題は、ユーザに放射能の汚染を防止する作業衣・手袋をより確実に着用させる原子力用定検支援装置を提供することにある。
本発明のさらに他の課題は、ユーザに放射線の線量を検出する個人被爆線量測定用具をより確実に携帯させる原子力用定検支援装置を提供することにある。
本発明のさらに他の課題は、ユーザに正規の個人被爆線量測定用具をより確実に携帯させる原子力用定検支援装置を提供することにある。
本発明のさらに他の課題は、ユーザが不正に放射線管理区域に入退場することを防止する原子力用定検支援装置を提供することにある。
本発明のさらに他の課題は、操作が容易である原子力用定検支援装置を提供することにある。
An object of the present invention is to provide a nuclear regular inspection support device that can easily prevent unauthorized use by a user.
Another object of the present invention is to provide a nuclear regular inspection support device that allows a user to more reliably wear work clothes and gloves that prevent radioactive contamination.
Still another object of the present invention is to provide a nuclear regular inspection support device that allows a user to carry a personal exposure dose measuring tool for detecting a radiation dose more reliably.
Still another object of the present invention is to provide a nuclear regular inspection support device that allows a user to carry a regular personal exposure dose measuring device more reliably.
Still another object of the present invention is to provide a nuclear regular inspection support device that prevents a user from entering or leaving a radiation control area illegally.
Still another object of the present invention is to provide a nuclear periodic inspection support device that is easy to operate.
以下に、発明を実施するための最良の形態・実施例で使用される符号を括弧付きで用いて、課題を解決するための手段を記載する。この符号は、特許請求の範囲の記載と発明を実施するための最良の形態・実施例の記載との対応を明らかにするために付加されたものであり、特許請求の範囲に記載されている発明の技術的範囲の解釈に用いてはならない。 In the following, means for solving the problems will be described using the reference numerals used in the best modes and embodiments for carrying out the invention in parentheses. This reference numeral is added to clarify the correspondence between the description of the claims and the description of the best mode for carrying out the invention / example, and is described in the claims. It should not be used to interpret the technical scope of the invention.
本発明による原子力用定検支援装置(1)は、認証コードを許可動作群に対応付ける許可動作データベース(31)と、認証タグ(14)に記録される読取認証コードをタグ読取装置(17)から収集する認証コード読取部(34)と、実行部(38)とを備えている。認証タグ(14)は、タグ読取装置(17)から出力される質問電波を受信したときに、質問電波から変換された電気エネルギーを用いて読取認証コードを示す応答電波を出力し、タグ読取装置(17)は、応答電波を受信して読取認証コードを生成する。 The nuclear inspection inspection support device (1) for nuclear power according to the present invention provides a permission operation database (31) for associating an authentication code with a permission operation group and a read authentication code recorded in an authentication tag (14) from the tag reader (17). An authentication code reading unit (34) to collect and an execution unit (38) are provided. When the authentication tag (14) receives the interrogation radio wave output from the tag reader (17), the authentication tag (14) uses the electrical energy converted from the interrogation radio wave to output a response radio wave indicating a read authentication code, and the tag reader (17) receives the response radio wave and generates a reading authentication code.
実行部(38)は、許可動作データベース(31)を参照して、許可動作群のうちの読取認証コードに対応する対応許可動作群が入力装置(20)により指示された指示動作を含むときに、指示動作を実行する。実行部(38)は、認証コード読取部(34)により読取バッジコードが読み取られないときに、または、許可動作群のうちの読取認証コードに対応する対応許可動作群が入力装置(20)により指示された指示動作を含まないときに、指示動作を実行しない。すなわち、原子力用定検支援装置(1)は、ユーザ(5)が認証タグ(14)を携帯しているときにのみ、ユーザ(5)に許可された動作を実行する。このため、原子力用定検支援装置(1)は、使用を許可されていないユーザに不正に使用されることが防止される。 The execution unit (38) refers to the permission operation database (31), and when the corresponding permission operation group corresponding to the reading authentication code in the permission operation group includes an instruction operation instructed by the input device (20). , Execute the instruction operation. When the read badge code is not read by the authentication code reading unit (34), or when the corresponding permission operation group corresponding to the read authentication code in the permission operation group is input by the input device (20), the execution unit (38) When the designated instruction operation is not included, the instruction operation is not executed. That is, the nuclear regular inspection support device (1) executes the operation permitted to the user (5) only when the user (5) carries the authentication tag (14). For this reason, the nuclear regular inspection support device (1) is prevented from being illegally used by a user who is not permitted to use it.
認証タグ(14)は、放射能の汚染を防止するために着用される作業衣(11)が備えている。このとき、原子力用定検支援装置(1)は、その作業衣(11)を着用しているユーザ(5)に操作されたときにのみ、動作する。このため、原子力用定検支援装置(1)は、ユーザ(5)に作業衣(11)をより確実に着用させることができる。 The authentication tag (14) is provided in a work garment (11) worn to prevent contamination of radioactivity. At this time, the nuclear periodic inspection support device (1) operates only when operated by the user (5) wearing the work clothes (11). For this reason, the nuclear regular inspection support device (1) can make the user (5) wear the work clothes (11) more reliably.
認証タグ(14)は、放射能の汚染を防止するために着用される手袋が備えている。原子力用定検支援装置(1)は、その手袋を着用しているユーザ(5)に操作されたときにのみ、動作する。このため、原子力用定検支援装置(1)は、ユーザ(5)に手袋をより確実に着用させることができる。 The authentication tag (14) is equipped with gloves worn to prevent contamination of radioactivity. The nuclear inspection inspection support device (1) operates only when operated by the user (5) wearing the gloves. For this reason, the nuclear regular inspection support apparatus (1) can make a user (5) wear a glove more reliably.
認証タグ(14)は、被爆線量を測定するための個人被曝線量測定用具(12)が備えている。個人被曝線量測定用具(12)としては、フィルムバッジ、ポケットチャンバー、フィルムリングが例示される。原子力用定検支援装置(1)は、個人被曝線量測定用具(12)を携帯しているユーザ(5)に操作されたときにのみ、動作する。このため、原子力用定検支援装置(1)は、ユーザ(5)に個人被曝線量測定用具(12)をより確実に携帯させることができる。 The authentication tag (14) is provided in the personal exposure dose measuring tool (12) for measuring the exposure dose. Examples of the individual exposure dose measurement tool (12) include a film badge, a pocket chamber, and a film ring. The nuclear regular inspection support device (1) operates only when operated by the user (5) carrying the personal dose measurement tool (12). For this reason, the nuclear regular inspection support device (1) allows the user (5) to carry the personal exposure dose measurement tool (12) more reliably.
認証タグ(14)は、放射線管理区域(6)の出入り口を開放するときに用いられる入退場タグ(13)と兼用される。原子力用定検支援装置(1)は、入退場タグ(13)を携帯しているユーザ(5)に操作されたときにのみ、動作する。このため、原子力用定検支援装置(1)は、ユーザ(5)が不正に放射線管理区域(6)に入退場することを防止することができる。 The authentication tag (14) is also used as an entrance / exit tag (13) used when opening the entrance / exit of the radiation control area (6). The nuclear regular inspection support device (1) operates only when operated by the user (5) carrying the entrance / exit tag (13). For this reason, the nuclear regular inspection support device (1) can prevent the user (5) from entering or leaving the radiation control area (6) illegally.
本発明による原子力用定検支援装置(1)は、被爆線量を測定するための個人被曝線量測定用具(12)が備えている検出器タグ(15)に記録される読取検出器コードをタグ読取装置(17)から収集する検出器コード読取部(35)を更に備えている。実行部(38)は、検出器コード読取部(35)により読取検出器コードが読み取られたときに、指示動作を実行する。検出器タグ(15)は、タグ読取装置(17)から出力される質問電波を受信したときに、質問電波から変換された電気エネルギーを用いて読取検出器コードを示す応答電波を出力する。タグ読取装置(17)は、その応答電波を受信して読取検出器コードを生成する。個人被曝線量測定用具(12)としては、フィルムバッジ、ポケットチャンバー、フィルムリングが例示される。このとき、原子力用定検支援装置(1)は、個人被曝線量測定用具(12)を携帯しているユーザ(5)に操作されたときにのみ、動作する。このため、原子力用定検支援装置(1)は、ユーザ(5)に個人被曝線量測定用具(12)をより確実に携帯させることができる。 A nuclear inspection inspection support apparatus (1) according to the present invention reads a reading detector code recorded on a detector tag (15) provided in a personal exposure dose measuring tool (12) for measuring an exposure dose. A detector code reader (35) that collects from the device (17) is further provided. The execution unit (38) executes an instruction operation when the reading detector code is read by the detector code reading unit (35). When receiving the interrogation radio wave output from the tag reader (17), the detector tag (15) outputs a response radio wave indicating the read detector code using the electrical energy converted from the interrogation radio wave. The tag reader (17) receives the response radio wave and generates a reading detector code. Examples of the individual exposure dose measurement tool (12) include a film badge, a pocket chamber, and a film ring. At this time, the nuclear regular inspection support device (1) operates only when operated by the user (5) carrying the personal exposure dose measurement tool (12). For this reason, the nuclear regular inspection support device (1) allows the user (5) to carry the personal exposure dose measurement tool (12) more reliably.
本発明による原子力用定検支援装置(1)は、検出器コードを認証コードに対応付ける検出器データベース(32)を更に備えている。実行部(38)は、検出器データベース(32)を参照して、認証コードのうちの読取検出器コードに対応する対応認証コードが読取認証コードに一致するときに、指示動作を実行する。このとき、原子力用定検支援装置(1)は、誤った個人被曝線量測定用具(12)を携帯しているユーザ(5)に操作されたときに、動作しない。このため、原子力用定検支援装置(1)は、ユーザ(5)に正規の個人被曝線量測定用具(12)をより確実に携帯させることができる。 The nuclear regular inspection support device (1) according to the present invention further includes a detector database (32) for associating a detector code with an authentication code. The execution unit (38) refers to the detector database (32), and executes an instruction operation when the corresponding authentication code corresponding to the read detector code in the authentication code matches the read authentication code. At this time, the nuclear inspection inspection support device (1) does not operate when operated by the user (5) carrying the wrong personal dose measurement tool (12). For this reason, the nuclear regular inspection support device (1) allows the user (5) to carry the regular personal dose measurement tool (12) more reliably.
本発明による原子力用定検支援装置(1)は、放射線管理区域(6)の出入り口を開放するときに用いられる入退場タグ(13)に記録される読取入退場コードをタグ読取装置(17)から収集する入退場コード読取部(36)を更に備えている。実行部(38)は、入退場コード読取部(36)により読取入退場コードが読み取られたときに、指示動作を実行する。入退場タグ(13)は、タグ読取装置(17)から出力される質問電波を受信したときに、質問電波から変換された電気エネルギーを用いて読取入退場コードを示す応答電波を出力し、タグ読取装置(17)は、その応答電波を受信して読取入退場コードを生成する。このとき、原子力用定検支援装置(1)は、入退場タグ(13)を携帯していないユーザ(5)に操作されたときに、動作しない。このため、原子力用定検支援装置(1)は、ユーザ(5)に正式な手続きで放射線管理区域(6)に入退場させることができる。 A nuclear inspection inspection support device (1) according to the present invention uses a tag reading device (17) to read a reading entrance / exit code recorded in an entrance / exit tag (13) used when opening the entrance / exit of the radiation control area (6). The entrance / exit code reading part (36) which collects from is further provided. The execution unit (38) executes an instruction operation when the reading / entering / exiting code is read by the entering / exiting code reading unit (36). The entry / exit tag (13), when receiving the interrogation radio wave output from the tag reader (17), outputs a response radio wave indicating the read / enter / exit code using the electrical energy converted from the interrogation radio wave. The reader (17) receives the response radio wave and generates a reading entrance / exit code. At this time, the nuclear periodic inspection support device (1) does not operate when operated by the user (5) who does not carry the entrance / exit tag (13). For this reason, the nuclear regular inspection support device (1) can enter and leave the radiation control area (6) by the user (5) by a formal procedure.
本発明による原子力用定検支援装置(1)は、入退場コードを認証コードに対応付ける入退場データベース(33)を更に備えている。実行部(38)は、入退場データベース(33)を参照して、認証コードのうちの読取入退場コードに対応する対応認証コードが読取認証コードに一致するときに、指示動作を実行する。このとき、原子力用定検支援装置(1)は、誤った入退場タグ(13)を携帯しているユーザ(5)に操作されたときに、動作しない。このため、原子力用定検支援装置(1)は、ユーザ(5)に正規の入退場タグ(13)をより確実に携帯させることができる。 The nuclear regular inspection support device (1) according to the present invention further includes an entrance / exit database (33) for associating the entrance / exit code with the authentication code. The execution unit (38) refers to the entrance / exit database (33) and executes an instruction operation when the corresponding authentication code corresponding to the read entrance / exit code in the authentication code matches the read authentication code. At this time, the nuclear periodic inspection support device (1) does not operate when operated by the user (5) carrying the wrong entrance / exit tag (13). For this reason, the nuclear regular inspection support device (1) can carry the regular entrance / exit tag (13) to the user (5) more reliably.
本発明による原子力用定検支援装置(1)は、入力装置(20)に実施された操作に応答して、記録されている文書に読取認証コードを添付する認証部(37)を更に備えている。このとき、ユーザ(5)は、IDとパスワードとを入力することより、容易に文書を認証することができる。 The nuclear inspection support device (1) according to the present invention further includes an authentication unit (37) for attaching a reading authentication code to a recorded document in response to an operation performed on the input device (20). Yes. At this time, the user (5) can easily authenticate the document by inputting the ID and password.
本発明による情報処理装置は、認証コードを許可動作群に対応付ける許可動作データベース(31)と、認証タグ(14)に記録される読取認証コードをタグ読取装置(17)から収集する認証コード読取部(34)と、許可動作データベース(31)を参照して、許可動作群のうちの読取認証コードに対応する対応許可動作群が入力装置(20)により指示された指示動作を含むときに、指示動作を実行する実行部(38)とを備えている。認証タグ(14)は、タグ読取装置(17)から出力される質問電波を受信したときに、質問電波から変換された電気エネルギーを用いて読取認証コードを示す応答電波を出力し、タグ読取装置(17)は、応答電波を受信して読取認証コードを生成する。 The information processing apparatus according to the present invention includes a permission operation database (31) for associating an authentication code with a permission operation group, and an authentication code reading unit that collects a read authentication code recorded on the authentication tag (14) from the tag reader (17). (34) and with reference to the permitted operation database (31), when the corresponding permitted operation group corresponding to the reading authentication code in the permitted operation group includes an instruction operation instructed by the input device (20) And an execution unit (38) for executing the operation. When the authentication tag (14) receives the interrogation radio wave output from the tag reader (17), the authentication tag (14) uses the electrical energy converted from the interrogation radio wave to output a response radio wave indicating a read authentication code, and the tag reader (17) receives the response radio wave and generates a reading authentication code.
実行部(38)は、許可動作データベース(31)を参照して、許可動作群のうちの読取認証コードに対応する対応許可動作群が入力装置(20)により指示された指示動作を含むときに、指示動作を実行する。実行部(38)は、認証コード読取部(34)により読取バッジコードが読み取られないときに、または、許可動作群のうちの読取認証コードに対応する対応許可動作群が入力装置(20)により指示された指示動作を含まないときに、指示動作を実行しない。すなわち、原子力用定検支援装置(1)は、ユーザ(5)が認証タグ(14)を携帯しているときにのみ、ユーザ(5)に許可された動作を実行する。このため、原子力用定検支援装置(1)は、使用を許可されていないユーザに不正に使用されることが防止される。 The execution unit (38) refers to the permission operation database (31), and when the corresponding permission operation group corresponding to the reading authentication code in the permission operation group includes an instruction operation instructed by the input device (20). , Execute the instruction operation. When the read badge code is not read by the authentication code reading unit (34), or when the corresponding permission operation group corresponding to the read authentication code in the permission operation group is input by the input device (20), the execution unit (38) When the designated instruction operation is not included, the instruction operation is not executed. That is, the nuclear regular inspection support device (1) executes the operation permitted to the user (5) only when the user (5) carries the authentication tag (14). For this reason, the nuclear regular inspection support device (1) is prevented from being illegally used by a user who is not permitted to use it.
本発明による作業衣(11)は、本発明による情報処理装置(16)とともに利用される作業衣(11)であり、認証タグ(14)と、認証タグ(14)を備えている作業衣本体とを備えていることが好ましい。作業衣(11)は、ユーザ(5)に着用されて、放射能の汚染を防止するために利用される。 A work garment (11) according to the present invention is a work garment (11) used together with the information processing apparatus (16) according to the present invention, and the work garment main body provided with an authentication tag (14) and an authentication tag (14). Are preferably provided. The work clothes (11) are worn by the user (5) and used to prevent contamination of radioactivity.
本発明による手袋は、本発明による情報処理装置(16)とともに利用される手袋であり、認証タグ(14)と、認証タグ(14)を備えている手袋本体とを備えていることが好ましい。その手袋は、ユーザ(5)に着用され、放射能の汚染を防止するために利用される。 The glove by this invention is a glove utilized with the information processing apparatus (16) by this invention, and it is preferable to provide the glove body provided with the authentication tag (14) and the authentication tag (14). The glove is worn by the user (5) and used to prevent radioactive contamination.
本発明による個人被曝線量測定用具(12)は、本発明による情報処理装置(16)に利用される個人被曝線量測定用具であり、認証タグ(14)と、認証タグ(14)を備えている被爆線量を測定するための個人被曝線量測定用具本体とを備えていることが好ましい。このような個人被曝線量測定用具本体としては、フィルムバッジ、ポケットチャンバー、フィルムリングが例示される。 The personal exposure dose measurement tool (12) according to the present invention is a personal dose measurement tool used in the information processing apparatus (16) according to the present invention, and includes an authentication tag (14) and an authentication tag (14). It is preferable to provide a personal exposure dose measuring tool main body for measuring the exposure dose. Examples of such an individual exposure dose measuring tool body include a film badge, a pocket chamber, and a film ring.
本発明による入退場タグ(13)は、本発明による情報処理装置とともに利用される入退場タグであり、認証タグ(14)と、認証タグ(14)を備えている入退場タグ(13)本体とを備えていることが好ましい。入退場タグ(13)は、。読取入退場コードを記録し、放射線管理区域(6)の出入り口から出力される他の質問電波を受信したときに、他の質問電波から変換された電気エネルギーを用いて読取入退場コードを示す他の応答電波を出力し、出入り口は、受信電波が所定のコードを示すときに開放する。 The entrance / exit tag (13) according to the present invention is an entrance / exit tag used together with the information processing apparatus according to the present invention, and the main body of the entrance / exit tag (13) including the authentication tag (14) and the authentication tag (14). Are preferably provided. The entrance / exit tag (13) is. Others that record the reading / exiting code and record the reading / exiting code using electrical energy converted from other interrogating radio waves when receiving other interrogating radio waves output from the entrance / exit of the radiation control area (6) The response radio wave is output, and the doorway is opened when the received radio wave indicates a predetermined code.
本発明による原子力用定検支援装置は、ユーザに不正に使用されることを容易に防止することができる。 The nuclear inspection inspection support apparatus according to the present invention can easily prevent unauthorized use by a user.
図面を参照して、本発明による原子力用定検支援装置の実施の形態を記載する。その原子力用定検支援装置1は、図1に示されているように、原子力用定検支援システム2に適用されている。原子力用定検支援システム2は、原子力発電所の定期検査に利用され、PHS回線3を介して複数の情報処理装置(コンピュータ)が互いに双方向に情報を伝送することができるように接続されている。その複数の情報処理装置は、原子力用定検支援装置1とサーバ4とから形成されている。
With reference to the drawings, an embodiment of a nuclear periodic inspection support device according to the present invention will be described. The nuclear regular
原子力用定検支援装置1は、PDA(携帯用電子端末機)に例示される情報処理装置であり、作業者5により使用されている。作業者5は、原子力用定検支援装置1を用いて、放射能の汚染を防止するために設置されている管理区域6で作業する。作業者5は、管理区域6で、防護服11を着用し、フィルムバッジ12と入退場タグ13とを携帯している。すなわち、作業者5は、防護服11を着用して管理区域6に入場し、防護服11を脱衣して管理区域6を退出する。このようにして、防護服11は、管理区域6の外側の環境が放射能により汚染されることを防止している。
The nuclear inspection
フィルムバッジ12は、作業者5の外部被曝による線量当量を測定している。入退場タグ13は、管理区域6に入退場するときに鍵として利用される入退場コードを記憶し、質問電波を受信すると、その電波を電気エネルギーに変換し、その電気エネルギーを用いてその入退場コードを示す応答電波を出力する。管理区域6は、出入り口にタグ読取装置が設置されている。そのタグ読取装置は、質問電波を出力し、入退場タグ13から出力される応答電波を受信したときに、その出入り口を開放して、作業者5の入退場を許可する。
The
防護服11には、認証タグ14が綴じ付けてある。認証タグ14は、作業者5を識別する認証コードを記憶し、質問電波を受信すると、その電波を電気エネルギーに変換し、その電気エネルギーを用いてその認証コードを示す応答電波を出力する。フィルムバッジ12は、バッジタグ15を備えている。バッジタグ15は、フィルムバッジ15を識別するバッジコードを記憶し、質問電波を受信すると、その電波を電気エネルギーに変換し、その電気エネルギーを用いてそのバッジコードを示す応答電波を出力する。
An
入退場タグ13と認証タグ14とバッジタグ15とに利用されている技術は、周知であり、商品に貼付されて万引防止に利用され、または、鉄道の出改札システムに利用されている。なお、入退場タグ13は、認証タグ14に兼用されることもでき、このとき質問電波に応答して入退場コードと認証コードとを示す応答電波を出力する。さらに、バッジタグ15は、認証タグ14に兼用されることもでき、このとき質問電波に応答して、バッジコードと認証コードとを示す応答電波を出力する。
The technology used for the entrance /
なお、防護服11は、放射能の汚染を防止する他の用具に置換することができる。その用具としては、手袋、眼鏡が例示される。フィルムバッジ12は、被曝による線量当量を測定する他の個人被曝線量測定用具に置換することができる。その個人被曝線量測定用具としては、ポケットチャンバー、フィルムリングが例示される。
In addition, the
原子力用定検支援装置1は、情報処理装置16とタグ読取装置17とPHSデータ通信装置18とデジタルカメラ19と入力装置20とを備えている。情報処理装置16は、インストールされているコンピュータプログラムを実行し、タグ読取装置17とPHSデータ通信装置18とデジタルカメラ19と入力装置20とを制御する。情報処理装置16としては、PDAが例示される。
The nuclear regular
タグ読取装置17は、情報処理装置16の指示により質問電波を出力し、入退場タグ13と認証タグ14とバッジタグ15とから出力される応答電波が示す情報を情報処理装置16に通知する。PHSデータ通信装置18は、情報処理装置16の指示により電波を介してPHS回線3に接続し、PHS回線3を介してサーバ4に情報を送信し、PHS回線3を介してサーバ4から情報を収集する。デジタルカメラ19は、被写体の画像を撮像して、その画像を情報処理装置16に送信する。入力装置20は、作業者5により操作される操作内容を電気信号に変換して、情報処理装置16に出力する。
The
サーバ6は、ワークステーションに例示される情報処理装置であり、管理区域6の外部の環境に設置されている事務所7に配置されている。サーバ4は、管理区域6での作業の作業手順、検査結果を記録している。サーバ6は、原子力用定検支援装置1から情報を要求されたときに、その情報を原子力用定検支援装置1に配信する。サーバ6は、さらに、PHS回線網3が備えるアンテナのうちの原子力用定検支援装置1と通信するアンテナの位置を収集して、原子力用定検支援装置1の位置を収集する。
The server 6 is an information processing apparatus exemplified by a workstation, and is disposed in an
図2は、情報処理装置16をより詳細に示している。情報処理装置16は、コンピュータプログラムである許可動作データベース31とバッジデータベース32と入退場タグデータベース33と認証コード読取部34とバッジコード読取部35と入退場コード読取部36と認証部37と実行部38とがインストールされている。
FIG. 2 shows the
許可動作データベース31は、情報処理装置16が実行することができる動作のうちの作業者5に許可されている動作を記録している。バッジデータベース32は、バッジコードが記録されている。入退場タグデータベース33は、入退場コードが記録されている。認証コード読取部34は、タグ読取装置17を用いて、認証タグ14に記録されている認証コードを収集する。バッジコード読取部35は、タグ読取装置17を用いて、バッジタグ15に記録されているバッジコードを収集する。入退場コード読取部36は、タグ読取装置17を用いて、入退場タグ13に記録されている入退場コードを収集する。
The permitted
認証部37は、認証コード読取部34により収集された認証コードを用いて、記録されている文書が正当な手続きで記載されたことを認証する。すなわち、認証部37は、その文書を認証するための操作が入力装置20になされたときに、その文書にその認証コードを添付して、作業者5がその文書を認証したことを示す。実行部38は、作業者5により入力装置20が操作された場合で、許可動作データベース31とバッジデータベース32と入退場データベース33とを参照して、その操作が示す動作が作業者5に許可されている動作であるときに、その動作を実行する。その動作としては、検査結果を入力する動作、検査結果をサーバ4にアップロードする動作、サーバ4から検査結果をダウンロードして閲覧する動作が例示される。
The
図3は、許可動作データベース31を示している。許可動作データベース31は、認証コード41を作業者42に対応付けて記録している。許可動作データベース31は、さらに、認証コード41に対応付けて作業者に許可された動作43を記録している。認証コード41は、認証タグ14の1つに記録されている認証コードを示している。作業者42は、その認証コードを記録している認証タグ14を携帯する作業者5を示している。許可された動作43は、情報処理装置16が実行することができる動作のうちのその作業者5に許可されている動作を示し、サーバ4からダウンロードが許可されているファイルを示している。
FIG. 3 shows the
図4は、バッジデータベース32を示している。バッジデータベース32は、バッジコード44を作業者45に対応付けて記録している。バッジコード44は、バッジタグ15の1つに記録されているバッジコードを示している。作業者45は、そのバッジコードを記録しているバッジタグ15を備えるフィルムバッジ12を携帯する作業者5を示している。
FIG. 4 shows the
図5は、入退場タグデータベース33を示している。入退場タグデータベース33は、入退場コード46を作業者47に対応付けて記録している。入退場コード46は、入退場タグ13の1つに記録されている入退場コードを示している。作業者47は、その入退場コードを記録している入退場タグ13を携帯する作業者5を示している。
FIG. 5 shows the entrance /
本発明による原子力用定検支援装置1の動作は、原子力用定検支援装置1に記録されている文書を認証する動作と、認証以外の動作を実行するときの動作とを備えている。
The operation of the nuclear regular
図6は、原子力用定検支援装置1に記録されている文書を認証する動作を示している。作業者5は、まず、入力装置20を操作して、原子力用定検支援装置1に記録されている文書のうちの認証すべき1つの文書を認証するための操作をする(ステップS1)。原子力用定検支援装置1は、その認証の操作に応答して、タグ読取装置17を用いて質問電波を出力する。その作業者5が防護服11を着用しているときに、すなわち、その作業者5が認証タグ14を携帯しているときに、認証タグ14は、その質問電波に応答して認証コードを示す応答電波を出力する。
FIG. 6 shows an operation of authenticating a document recorded in the nuclear regular
原子力用定検支援装置1は、その応答電波を受信しないときに(ステップS2;NO)、その文書を認証しない(ステップS3)。原子力用定検支援装置1は、その応答電波を受信したときに(ステップS2;YES)、その応答電波が示す認証コードをその文書に添付して、その文書が正当な手続きで記載されたことを認証する(ステップS4)。このような動作によれば、作業者5は、IDとパスワードとを入力することより、文書を容易に認証することができる。
The nuclear regular
図7は、原子力用定検支援装置1が認証以外の動作を実行するときの動作を示している。作業者5は、まず、入力装置20を操作して、原子力用定検支援装置1に実行させたい動作を指示する(ステップS11)。その動作としては、検査結果を入力する動作、検査結果をサーバ4にアップロードする動作、サーバ4から検査結果をダウンロードして閲覧する動作が例示される。
FIG. 7 shows an operation when the nuclear periodic
原子力用定検支援装置1は、その操作に応答して、タグ読取装置17を用いて質問電波を出力する。作業者5が防護服11を着用しているときに、すなわち、その作業者5が認証タグ14を携帯しているときに、認証タグ14は、その質問電波に応答して認証コードを示す応答電波を出力する。作業者5がフィルムバッジ12を携帯しているときに、すなわち、その作業者5がバッジタグ15を携帯しているときに、バッジタグ15は、その質問電波に応答してバッジコードを示す応答電波を出力する。作業者5が入退場タグ13を携帯しているときに、入場者タグ13は、その質問電波に応答して入場者コードを示す応答電波を出力する。
In response to the operation, the nuclear inspection
原子力用定検支援装置1は、その認証コードを示す応答電波を受信したときに、許可動作データベース31を参照して、その認証コードに対応する許可された動作に作業者5により指示された動作が含まれるかどうかを判別する(ステップS12)。原子力用定検支援装置1は、さらに、そのバッジコードを示す応答電波を受信したときに、バッジデータベース32を参照して、そのバッジコードに対応する作業者がその認証コードに対応する作業者に一致しているかどうかを判別する(ステップS13)。原子力用定検支援装置1は、さらに、その入退場コードを示す応答電波を受信したときに、入退場タグデータベース33を参照して、その入退場コードに対応する作業者がその認証コードに対応する作業者に一致しているかどうかを判別する(ステップS14)。
When receiving a response radio wave indicating the authentication code, the nuclear periodic
原子力用定検支援装置1は、作業者5により指示された動作が許可され(ステップS12、YES)、そのバッジコードが認証コードに対応し(ステップS13、YES)、かつ、その入退場コードが認証コードに対応しているときに(ステップS14、YES)、その動作を実行する(ステップS16)。原子力用定検支援装置1は、認証コードを示す応答電波を受信しないときに(ステップS12、NO)、バッジコードを示す応答電波を受信しないときに(ステップS13、NO)、または、入退場コードを示す応答電波を受信しないときに(ステップS14、NO)、その動作を実行しない。原子力用定検支援装置1は、作業者5により指示された動作が許可されないときに(ステップS12、NO)、そのバッジコードが認証コードに対応しないときに(ステップS13、YES)、または、その入退場コードが認証コードに対応しないときに(ステップS14、YES)、その動作を実行しない。
The nuclear inspection
すなわち、原子力用定検支援装置1は、作業者5に許可されている動作のみを実行する。このため、原子力用定検支援装置1は、使用を許可されていないユーザに不正に使用されることが防止される。
That is, the nuclear regular
このような動作によれば、作業者5は、その防護服11を着用し、正規のフィルムバッジ12と正規の入退場タグ13とを携帯しているときにのみ、原子力用定検支援装置1を操作することができる。この結果、は、その手袋を着用している作業者5に操作されたときにのみ、動作する。このため、原子力用定検支援装置1は、作業者5に手袋をより確実に着用させることができる。原子力用定検支援装置1は、原子力用定検支援装置1を使用する作業者5に正規のフィルムバッジ12と正規の入退場タグ13とををより確実に携帯させることができる。
According to such an operation, the
1 :原子力用定検支援装置
2 :原子力用定検支援システム
3 :PHS回線
4 :サーバ
5 :作業者
6 :管理区域
7 :事務所
11:防護服
12:フィルムバッジ
13:入退場タグ
14:認証タグ
15:バッジタグ
16:情報処理装置
17:タグ読取装置
18:PHSデータ通信装置
19:デジタルカメラ
20:入力装置
31:許可動作データベース
32:バッジデータベース
33:入退場タグデータベース
34:認証コード読取部
35:バッジコード読取部
36:入退場コード読取部
37:認証部
38:実行部
41:認証コード
42:作業者
43:許可された動作
44:バッジコード
45:作業者
46:入退場コード
47:作業者
1: Nuclear regular inspection support device 2: Nuclear regular inspection support system 3: PHS line 4: Server 5: Worker 6: Management area 7: Office 11: Protective clothing 12: Film badge 13: Entrance / exit tag 14: Authentication tag 15: Badge tag 16: Information processing device 17: Tag reader 18: PHS data communication device 19: Digital camera 20: Input device 31: Permitted operation database 32: Badge database 33: Entrance / exit tag database 34: Authentication code reader 35: Badge code reading unit 36: Entrance / exit code reading unit 37: Authentication unit 38: Execution unit 41: Authentication code 42: Worker 43: Permitted action 44: Badge code 45: Worker 46: Entrance / exit code 47: worker
Claims (15)
認証タグに記録される読取認証コードをタグ読取装置から収集する認証コード読取部と、
前記許可動作データベースを参照して、前記許可動作群のうちの前記読取認証コードに対応する対応許可動作群が入力装置により指示された指示動作を含むときに、前記指示動作を実行する実行部とを具備し、
前記認証タグは、前記タグ読取装置から出力される質問電波を受信したときに、前記質問電波から変換された電気エネルギーを用いて前記読取認証コードを示す応答電波を出力し、
前記タグ読取装置は、前記応答電波を受信して前記読取認証コードを生成する
原子力用定検支援装置。 A permitted action database that associates an authentication code with a permitted action group; and
An authentication code reading unit for collecting a read authentication code recorded on the authentication tag from the tag reading device;
An execution unit that refers to the permission operation database and executes the instruction operation when a corresponding permission operation group corresponding to the reading authentication code in the permission operation group includes an instruction operation instructed by an input device; Comprising
The authentication tag outputs a response radio wave indicating the read authentication code using electrical energy converted from the interrogation radio wave when receiving the interrogation radio wave output from the tag reading device,
The tag reader receives the response radio wave and generates the reading authentication code.
前記認証タグは、放射能の汚染を防止するために着用される作業衣が備える
原子力用定検支援装置。 In claim 1,
The authentication tag is a nuclear regular inspection support device provided in a work garment worn to prevent contamination of radioactivity.
前記認証タグは、放射能の汚染を防止するために着用される手袋が備える
原子力用定検支援装置。 In claim 1,
The authentication tag is provided with a glove worn to prevent contamination of radioactivity.
前記認証タグは、被爆線量を測定するための個人被曝線量測定用具が備える
原子力用定検支援装置。 In claim 1,
The said authentication tag is a regular inspection support apparatus for nuclear power with which an individual exposure dose measurement tool for measuring an exposure dose is equipped.
前記認証タグは、放射線管理区域の出入り口を開放するときに用いられる入退場タグと兼用される
原子力用定検支援装置。 In claim 1,
The authentication tag is also used as an entrance / exit tag used when opening the entrance / exit of the radiation control area.
被爆線量を測定するための個人被曝線量測定用具が備える検出器タグに記録される読取検出器コードを前記タグ読取装置から収集する検出器コード読取部を更に具備し、
前記実行部は、前記検出器コード読取部により前記読取検出器コードが読み取られたときに、前記指示動作を実行し、
前記検出器タグは、前記タグ読取装置から出力される質問電波を受信したときに、前記質問電波から変換された電気エネルギーを用いて前記読取検出器コードを示す応答電波を出力し、
前記タグ読取装置は、前記応答電波を受信して前記読取検出器コードを生成する
原子力用定検支援装置。 In claim 1,
A detector code reading unit for collecting a reading detector code recorded on a detector tag included in a personal exposure dose measuring tool for measuring an exposure dose from the tag reader;
The execution unit executes the instruction operation when the reading detector code is read by the detector code reading unit,
When the detector tag receives an interrogation radio wave output from the tag reader, the detector tag outputs a response radio wave indicating the read detector code using electrical energy converted from the interrogation radio wave,
The tag reader receives the response radio wave and generates the reading detector code.
検出器コードを前記認証コードに対応付ける検出器データベースを更に具備し、
前記実行部は、前記検出器データベースを参照して、前記認証コードのうちの前記読取検出器コードに対応する対応認証コードが前記読取認証コードに一致するときに、前記指示動作を実行する
原子力用定検支援装置。 In claim 6,
A detector database associating a detector code with the authentication code;
The execution unit refers to the detector database and executes the instruction operation when a corresponding authentication code corresponding to the read detector code in the authentication code matches the read authentication code. Regular inspection support device.
放射線管理区域の出入り口を開放するときに用いられる入退場タグに記録される読取入退場コードを前記タグ読取装置から収集する入退場コード読取部を更に具備し、
前記実行部は、前記入退場コード読取部により前記読取入退場コードが読み取られたときに、前記指示動作を実行し、
前記入退場タグは、前記タグ読取装置から出力される質問電波を受信したときに、前記質問電波から変換された電気エネルギーを用いて前記読取入退場コードを示す応答電波を出力し、
前記タグ読取装置は、前記応答電波を受信して前記読取入退場コードを生成する
原子力用定検支援装置。 In any one of claim 1, claim 6 or claim 7,
An entrance / exit code reading unit for collecting, from the tag reader, a read / entry code recorded on an entrance / exit tag used when opening the entrance / exit of the radiation control area;
The execution unit executes the instruction operation when the reading entrance / exit code is read by the entrance / exit code reading unit,
The entrance / exit tag outputs a response radio wave indicating the reading entrance / exit code using electrical energy converted from the interrogation radio wave when receiving the interrogation radio wave output from the tag reader,
The tag reader receives the response radio wave and generates the reading entrance / exit code.
入退場コードを前記認証コードに対応付ける入退場データベースを更に具備し、
前記実行部は、前記入退場データベースを参照して、前記認証コードのうちの前記読取入退場コードに対応する対応認証コードが前記読取認証コードに一致するときに、前記指示動作を実行する
原子力用定検支援装置。 In claim 8,
An entrance / exit database that associates the entrance / exit code with the authentication code;
The execution unit refers to the entrance / exit database and executes the instruction operation when a corresponding authentication code corresponding to the read entrance / exit code in the authentication code matches the read authentication code. Regular inspection support device.
前記入力装置に実施された操作に応答して、記録されている文書に前記読取認証コードを添付する認証部
を更に具備する原子力用定検支援装置。 In any one of Claims 1-9,
A nuclear regular inspection support device further comprising an authentication unit for attaching the read authentication code to a recorded document in response to an operation performed on the input device.
認証タグに記録される読取認証コードをタグ読取装置から収集する認証コード読取部と、
前記許可動作データベースを参照して、前記許可動作群のうちの前記読取認証コードに対応する対応許可動作群が入力装置により指示された指示動作を含むときに、前記指示動作を実行する実行部とを具備し、
前記認証タグは、前記タグ読取装置から出力される質問電波を受信したときに、前記質問電波から変換された電気エネルギーを用いて前記読取認証コードを示す応答電波を出力し、
前記タグ読取装置は、前記応答電波を受信して前記読取認証コードを生成する
情報処理装置。 A permitted action database that associates an authentication code with a permitted action group; and
An authentication code reading unit for collecting a read authentication code recorded on the authentication tag from the tag reading device;
An execution unit that refers to the permission operation database and executes the instruction operation when a corresponding permission operation group corresponding to the reading authentication code in the permission operation group includes an instruction operation instructed by an input device; Comprising
The authentication tag outputs a response radio wave indicating the read authentication code using electrical energy converted from the interrogation radio wave when receiving the interrogation radio wave output from the tag reading device,
The tag reader receives the response radio wave and generates the reading authentication code.
前記認証タグと、
前記認証タグを備え、放射能の汚染を防止するために着用される作業衣本体
とを具備する作業衣。 A work garment used together with the information processing device according to claim 11,
The authentication tag;
A work garment comprising the authentication tag and comprising a work garment body worn to prevent contamination of radioactivity.
前記認証タグと、
前記認証タグを備え、放射能の汚染を防止するために着用される手袋本体
とを具備する手袋。 A glove used together with the information processing apparatus according to claim 11,
The authentication tag;
A glove comprising the authentication tag and comprising a glove body worn to prevent contamination of radioactivity.
前記認証タグと、
前記認証タグを備え、被爆線量を測定するための個人被曝線量測定用具本体
とを具備する個人被曝線量測定用具。 It is a personal exposure dose measuring tool used with the information processing apparatus according to claim 11,
The authentication tag;
A personal dose measurement tool comprising the authentication tag and comprising a personal dose measurement tool body for measuring an exposure dose.
前記認証タグと、
前記認証タグを備え、読取入退場コードを記録する入退場タグ本体とを具備し、
前記入退場タグは、放射線管理区域の出入り口から出力される他の質問電波を受信したときに、前記他の質問電波から変換された電気エネルギーを用いて前記読取入退場コードを示す他の応答電波を出力し、
前記出入り口は、受信電波が所定のコードを示すときに開放する
入退場タグ。 An entrance / exit tag used together with the information processing device according to claim 11,
The authentication tag;
The authentication tag, comprising an entrance / exit tag body for recording a reading entrance / exit code,
The entry / exit tag receives another response radio wave indicating the read / enter code using electrical energy converted from the other interrogation radio wave when receiving another interrogation radio wave output from the entrance / exit of the radiation control area. Output
The doorway is an entrance / exit tag that opens when the received radio wave shows a predetermined code.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003355898A JP2005121453A (en) | 2003-10-16 | 2003-10-16 | Periodical inspection support device for nuclear power |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003355898A JP2005121453A (en) | 2003-10-16 | 2003-10-16 | Periodical inspection support device for nuclear power |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005121453A true JP2005121453A (en) | 2005-05-12 |
Family
ID=34613299
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003355898A Withdrawn JP2005121453A (en) | 2003-10-16 | 2003-10-16 | Periodical inspection support device for nuclear power |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005121453A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007297166A (en) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Denso Wave Inc | Loading and unloading equipment management system |
WO2008090808A1 (en) | 2007-01-23 | 2008-07-31 | Seiko Precision Inc. | Dosimeter housing |
WO2008090807A1 (en) | 2007-01-23 | 2008-07-31 | Seiko Precision Inc. | Dosimeter housing |
-
2003
- 2003-10-16 JP JP2003355898A patent/JP2005121453A/en not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007297166A (en) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Denso Wave Inc | Loading and unloading equipment management system |
WO2008090808A1 (en) | 2007-01-23 | 2008-07-31 | Seiko Precision Inc. | Dosimeter housing |
WO2008090807A1 (en) | 2007-01-23 | 2008-07-31 | Seiko Precision Inc. | Dosimeter housing |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Zhang et al. | Real-time alarming, monitoring, and locating for non-hard-hat use in construction | |
Mahor et al. | Cyber threat phylogeny assessment and vulnerabilities representation at thermal power station | |
CN101819689A (en) | File management system based on RFID (Radio Frequency Identification Device) | |
US20080004999A1 (en) | High-security time-and-attendance data collection system | |
WO2014048257A1 (en) | Security protection system and method | |
CN113098980A (en) | Portable safety operation and maintenance system for power monitoring system | |
CN101584502B (en) | Personal protective equipment and its management system | |
JP2012150617A (en) | Operation information gathering system, operation information gathering system control method, and its control program | |
JP2008027286A (en) | Personal authentication system | |
CA2457017C (en) | Device and method for recognising at least an individual, device and system for access monitoring and corresponding applications | |
JP2005121453A (en) | Periodical inspection support device for nuclear power | |
JP2010255253A (en) | Management system and management method | |
JP2000331166A (en) | Finger print authenticating system | |
KR100918272B1 (en) | Security control system and method through single user identification | |
CN117315853A (en) | Intelligent terminal storage cabinet storage system based on identity recognition | |
Ledda et al. | Innovative wearable systems for improving workers’ safety | |
JP2000020727A (en) | Fingerprint collation system and memory card used for the system | |
US10229549B2 (en) | System for authorization control and breath testing | |
JP3883448B2 (en) | Working dose management system | |
Santamarta | Go nuclear: Breaking radiation monitoring devices | |
CN114415593A (en) | Internet-based numerical control machine tool remote operation system | |
Meints et al. | Biometric systems and data protection legislation in germany | |
JP2015069523A (en) | Authentication processing system and authentication processing method | |
DRAGOMIR | THE ROLE OF TECHNOLOGY IN MIGRATION MANAGEMENT. BALANCING SECURITY, ETHICS, AND HUMAN RIGHTS. | |
US10522018B1 (en) | Energy production system with intelligent intrusion detection |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070109 |