JP2005118954A - Torque tool - Google Patents
Torque tool Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005118954A JP2005118954A JP2003357905A JP2003357905A JP2005118954A JP 2005118954 A JP2005118954 A JP 2005118954A JP 2003357905 A JP2003357905 A JP 2003357905A JP 2003357905 A JP2003357905 A JP 2003357905A JP 2005118954 A JP2005118954 A JP 2005118954A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch
- point
- torque
- permanent magnet
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
Abstract
Description
本発明は、磁気を検知してON、OFF動作する磁気感知型のスイッチング素子を備えたスイッチを備えたトルクレンチ等のトルク工具に関する。 The present invention relates to a torque tool such as a torque wrench provided with a switch having a magnetic sensing type switching element that detects ON / OFF operation by detecting magnetism.
トルク工具としてのトルクレンチは、設定された締付けトルクに達すると、例えばトグル機構が作動することにより、作業者に設定トルクでの締付けが完了したことを感覚的に知らせることができるようにしている。 When a set tightening torque is reached, the torque wrench as a torque tool can, for example, notify the operator that tightening with the set torque has been completed by operating a toggle mechanism. .
このようなトルクレンチには、前記トグル機構の作動に連係してスイッチオンの信号を出力するスイッチが取り付けられているものがある。このようなスイッチを備えたトルクレンチは、例えば複数のボルトの締め付けを行なう際に、出力したスイッチ信号のカウント数が全てのボルト数と同数の場合には締め忘れがないものと判断するようにした締め忘れ防止システムに用いられている。 Some of these torque wrenches are provided with a switch that outputs a switch-on signal in conjunction with the operation of the toggle mechanism. A torque wrench equipped with such a switch, for example, when tightening a plurality of bolts, if the number of counts of output switch signals is the same as the number of all bolts, it is determined that there is no forgetting to tighten. It is used in the forgotten tightening prevention system.
図2は従来のスイッチを備えたトルクレンチを示し、(a)は外観平面図、(b)は(a)に示すケースを取り除いた状態を示す平面図、(c)は(b)のAーA矢視断面図、(d)はリードスイッチのOFF状態、(e)はリードスイッチのONの状態を示す。 2A and 2B show a torque wrench provided with a conventional switch. FIG. 2A is an external plan view, FIG. 2B is a plan view showing a state in which the case shown in FIG. A cross-sectional view taken along arrow A, (d) shows the OFF state of the reed switch, and (e) shows the ON state of the reed switch.
トルクレンチ1は、チューブ形状に形成されたレバー2に対してヘッド3が不図示のトグル機構を介して取り付けられ、例えばヘッド3に装着された不図示のソケットを不図示のナットに取り付けてレバー2のグリップ部4を握ってレバー2を回動すると、ナットが締付けられ、所定のトルクに達すると前記トグル機構が作動してレバー2がヘッド3に対して“カッチン”という衝撃を伴って回動する。その際、前記トグル機構の作動によって動作するヘッド3に設けたマグネットホルダ5が回動し、前記スイッチの出力をONとする。
In the torque wrench 1, a
このスイッチは、扁平状に形成したレバー2の外壁部を貫通し、平面方向に移動可能なマグネットホルダ5と、マグネットホルダ5の先端部に固定された永久磁石6と、永久磁石6の移動に伴ってON、OFFするリードスイッチ7とにより構成されている。
This switch penetrates the outer wall portion of the
レバー2の外面には基台8が固定され、この基台8に基板9が取り付けられ、この基板9にリードスイッチ7及びスイッチ信号を出力する回路を構成する電子部品10、電池11が装着される電池室等が取り付けられている。また、カバー12により基板9を覆うようにしており、カバー12はビス13により基台8に取り付けられる。
A
そして、前記トグル機構の作動によりマグネットホルダ5が移動すると、マグネットホルダ5に固定された永久磁石6によってリードスイッチ7がONする。なお、14は上記回路からの信号を出力するアンテナである。
When the
ところで、このようなスイッチは、スイッチオンとなるタイミングが、図3(a)に示すように、マグネットホルダ5の往復移動の際、行きの移動時におけるオンとなる位置と、帰りの移動時におけるオフとなる位置とが異なるというヒステリシスを有しているため、前記トグル機構のトグル作動量が少ないと、例えば前記トグル機構の作動後、元に復帰させてもスイッチがオフとならないことがあった。
By the way, in such a switch, as shown in FIG. 3A, when the switch is turned on, when the
また、このようなヒステリシスは図3に示す磁力を用いたタイプに限らず、マグネットホルダ5により作動する機械的構成のリミットスイッチを用いた場合でも生じる。
Such hysteresis is not limited to the type using the magnetic force shown in FIG. 3, but also occurs when a mechanical limit switch operated by the
したがって、トグル機構のトグル作動量をスイッチの有するヒステリシスよりも多く設ける必要があった。 Therefore, the toggle operation amount of the toggle mechanism has to be provided more than the hysteresis of the switch.
本願発明の目的は、このような従来の問題を解決し、トグル作動量が少ない場合でもスイッチがオンとなるポイントを設定でき、スイッチポイントの調整が容易で高精度なトルク工具を提供しようとするものである。 The object of the present invention is to solve such a conventional problem, and to provide a torque tool that can easily set the switch point even when the toggle operation amount is small and can easily adjust the switch point and has high accuracy. Is.
本発明の目的を実現する第1の構成は、請求項1に記載のように、設定トルクに達すると締め付け力の伝達が解除される解除機構と、前記解除機構の動作によって移動する移動部材に設けた永久磁石と、前記永久磁石との距離変化に対応して出力電圧が変化するホール素子を有するスイッチ回路とを有し、前記スイッチ回路は、前記ホール素子の出力する電圧が調整可能なスイッチポイント電圧の前後でスイッチのオン又はオフの信号を出力することを特徴とするトルク工具とするものである。 According to a first configuration for realizing the object of the present invention, as described in claim 1, a release mechanism that releases a tightening force when reaching a set torque, and a moving member that moves by the operation of the release mechanism are provided. A switch circuit having a Hall element whose output voltage changes in response to a change in distance between the permanent magnet and the permanent magnet, wherein the switch circuit is a switch in which a voltage output from the Hall element can be adjusted The torque tool is characterized by outputting a switch ON / OFF signal before and after the point voltage.
本発明によれば、トルク工具、例えばトグル機構を備えたトルクレンチにおいて、トグル機構の動作を確認するスイッチ信号の出力ポイントにヒステリシスが生じないので、トグル作動量が少ない場合でもスイッチオンのポイントを確実に設定することができる。 According to the present invention, in a torque tool, for example, a torque wrench equipped with a toggle mechanism, there is no hysteresis at the output point of the switch signal for confirming the operation of the toggle mechanism, so the switch-on point can be set even when the toggle operation amount is small. It can be set reliably.
また、閾値となる電圧調整でスイッチオンとなるポイントを任意に調整できるので、スイッチ調整を簡単で高精度に行なえる。 In addition, since the point at which the switch is turned on can be arbitrarily adjusted by adjusting the threshold voltage, the switch adjustment can be easily performed with high accuracy.
図1は本発明の実施の形態を示す。 FIG. 1 shows an embodiment of the present invention.
図1(a)(b)はトルクレンチに取り外し可能に装着されるケース部を示し、このケース部は例えば図2に示すトルクレンチに取り付けられる。図1(c)は図1(b)に示すスイッチ回路のブロック図を示す。 FIGS. 1A and 1B show a case portion that is detachably attached to a torque wrench, and this case portion is attached to a torque wrench shown in FIG. 2, for example. FIG. 1C is a block diagram of the switch circuit shown in FIG.
図1において、ケース23に固定された回路基板20には、図2に示すトルクレンチのマグネットホルダ5の先端部に固定した永久磁石6に対応してホール素子21が取り付けられ、またこのホール素子21の検出信号が出力されるマイコン22が回路基板20に取り付けられている。
In FIG. 1, a
また、ケース23には、表示器24が取り付けられている。
A
ホール素子21は、永久磁石6との距離に比例して出力電圧(V)が大きくなる特性を有しており、トグル機構のトグル範囲で最小の出力電圧V0から最大の出力電圧V2をマイコン22に出力する。
The
マイコン22には、スイッチポイント調整器25から調整電圧が入力され、ホール素子21から入力電圧V0〜V2の間にスイッチのオンポイントとなる閾値が設定される。
An adjustment voltage is input to the
また、ホール素子22からの検出電圧はアンプ26で増幅され、さらにA/D変換器27でデジタル信号に変換されてマイコン22に入力される。
The detected voltage from the
すなわち、図3(b)に示すように、ホール素子21からの出力電圧が調整器25から入力される閾値であるスイッチポイント電圧V1を越えるとスイッチオンの信号を出力すると共に表示器24にスイッチオンを表示し、ホール素子21からの出力電圧が該スイッチポイント電圧V1に達していない場合には、スイッチオフの信号を出力すると共に表示器24に出力オフを表示する。
That is, as shown in FIG. 3B, when the output voltage from the
このように、スイッチポイント電圧V1の値を変化させると、スイッチがオンとなるポイントを変更することができる。この場合、スイッチがオンとなるポイントにはヒステリシスが生じないので、トグル機構の動作によってマグネットホルダ5が移動してスイッチがオンとなるポイントを通過し、トグル機構の動作後、リセットする際にマグネットホルダ5が戻る途中で該閾値のセットされたポイントでスイッチがオフとなる。
In this way, when the value of the switch point voltage V1 is changed, the point at which the switch is turned on can be changed. In this case, since no hysteresis occurs at the point where the switch is turned on, the
このため、トグル機構のトグル動作が少なくてもオンポイントの設定が可能となる。 For this reason, it is possible to set the on-point even if the toggle operation of the toggle mechanism is small.
このように、本実施の形態では機械的にスイッチがオンとなるポイントを調整するのではなく、電気的な調整でスイッチがオンとなるポイントを調整するので、ヒステリシスの発生がなく、また機械的な調整のようにスイッチの位置を微調整させながらスイッチオンのポイントを設定するという手間が省け、簡単で最適位置の調整が可能となる。 Thus, in this embodiment, the point at which the switch is turned on is not adjusted mechanically, but the point at which the switch is turned on is adjusted by electrical adjustment. This eliminates the trouble of setting the switch-on point while finely adjusting the position of the switch as in the case of simple adjustment, and it is possible to easily and optimally adjust the position.
なお、図3(b)に示すような波形を表示器24に表示させ、調整器25を操作してスイッチポイント電圧V1を移動させることにより、スイッチがオンとなるポイントが変更されていることを目視により判断することができる。
It is noted that the point at which the switch is turned on is changed by displaying the waveform as shown in FIG. 3B on the
また、上記した実施の形態においては、デジタル回路によりスイッチがオンとなるポイントを設定可能としていたが、アナログ回路でも同様に行なえる。 In the above-described embodiment, the point at which the switch is turned on can be set by the digital circuit, but the same can be done by the analog circuit.
また、トルク工具としてトルクレンチを例にしたがトルクドライバーであっても良い。 Further, although a torque wrench is taken as an example of the torque tool, a torque driver may be used.
さらに、スイッチポイント電圧V1を越えるとスイッチオフと設定しても良い。 Furthermore, it may be set to switch off when the switch point voltage V1 is exceeded.
1 トルクレンチ
2 レバー
3 ヘッド
4 グリップ部
5 マグネットホルダ
6 永久磁石
7 リードスイッチ
8 基台
9 基板
10 電子部品
11 電池
12 カバー
13 ビス
14 アンテナ20 回路基板
21 ホール素子
22 マイコン
23 ケース
24 表示器
25 調整器
26 アンプ
27 A/D変換器
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003357905A JP2005118954A (en) | 2003-10-17 | 2003-10-17 | Torque tool |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003357905A JP2005118954A (en) | 2003-10-17 | 2003-10-17 | Torque tool |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005118954A true JP2005118954A (en) | 2005-05-12 |
Family
ID=34614665
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003357905A Pending JP2005118954A (en) | 2003-10-17 | 2003-10-17 | Torque tool |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005118954A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008203264A (en) * | 2007-02-22 | 2008-09-04 | Eduard Wille Gmbh & Co Kg | Angle measuring apparatus |
US20100170370A1 (en) * | 2007-06-18 | 2010-07-08 | Tohnichi Mfg. Co., Ltd | Torque tool device |
JP2011252782A (en) * | 2010-06-02 | 2011-12-15 | Eclatorq Technology Co Ltd | External digital angle measuring apparatus |
JP2018202521A (en) * | 2017-05-31 | 2018-12-27 | 株式会社フジキン | Work assist system, work assist device, and valve assembly method |
-
2003
- 2003-10-17 JP JP2003357905A patent/JP2005118954A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008203264A (en) * | 2007-02-22 | 2008-09-04 | Eduard Wille Gmbh & Co Kg | Angle measuring apparatus |
US20100170370A1 (en) * | 2007-06-18 | 2010-07-08 | Tohnichi Mfg. Co., Ltd | Torque tool device |
US8485049B2 (en) * | 2007-06-18 | 2013-07-16 | Tohnichi Mfg. Co., Ltd. | Torque tool device |
JP2011252782A (en) * | 2010-06-02 | 2011-12-15 | Eclatorq Technology Co Ltd | External digital angle measuring apparatus |
JP2018202521A (en) * | 2017-05-31 | 2018-12-27 | 株式会社フジキン | Work assist system, work assist device, and valve assembly method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3995477A (en) | Torque spanners | |
US20120056617A1 (en) | Rotation angle detecting device | |
CA2165417A1 (en) | Multiple-gain electronic brake actuator with trigger point inertial sensor | |
WO2018131459A1 (en) | Power tool | |
EP1369206A4 (en) | Electric rotational tool driving switch system | |
US9770816B2 (en) | Angle wrench and rotation angle-measuring device | |
JP2008307629A (en) | Torque wrench | |
US4314490A (en) | Torque wrench with alarm indicator | |
JP2005118954A (en) | Torque tool | |
WO2019066307A3 (en) | Electronic device for controlling wireless charging according to state of external device mounted to electronic device, and operation method thereof | |
US20230364755A1 (en) | Hybrid electromechanical torque wrench | |
JP4634706B2 (en) | Torque wrench and torque wrench tightening torque discrimination device | |
US7878289B2 (en) | Controller for controlling a drive mechanism of a powered industrial truck | |
AU5272093A (en) | Switch for operating an electric device, in particular a radio remote control device | |
KR102102106B1 (en) | Threaded member tightening tool and drive time setting method for threaded member tightening tool | |
JP2007078416A (en) | Current sensor and current sensing method | |
JP4823217B2 (en) | Lever type switch | |
US20230264328A1 (en) | Hybrid electromechanical torque wrench | |
KR100890703B1 (en) | Torque indicating wrench | |
JP4268815B2 (en) | Switch unit and torque tool | |
JP4308621B2 (en) | Torque tool measuring device | |
US6144372A (en) | System employing semi-circular wheel for adjustably actuating electron page advancement | |
US6913247B2 (en) | Quick-action tensioning device for cable control switches | |
JP2005118956A (en) | Torque tool | |
JP6419466B2 (en) | Torque tool |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20061013 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090609 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20090807 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20090901 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20100105 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |