JP2005118147A - Arm device for bedsides - Google Patents
Arm device for bedsides Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005118147A JP2005118147A JP2003354173A JP2003354173A JP2005118147A JP 2005118147 A JP2005118147 A JP 2005118147A JP 2003354173 A JP2003354173 A JP 2003354173A JP 2003354173 A JP2003354173 A JP 2003354173A JP 2005118147 A JP2005118147 A JP 2005118147A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- hydraulic cylinder
- acting
- double
- base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 15
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 18
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 230000000474 nursing effect Effects 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 230000036387 respiratory rate Effects 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ベッド周辺の壁面に基部が支持されて被看護者の近くの空間に先端を位置決め固定するベッドサイド用のアーム装置に関する。 The present invention relates to a bedside arm device in which a base portion is supported on a wall surface around a bed and a tip is positioned and fixed in a space near a nurse.
病院や看護福祉施設において、ベッドサイドでは、占有できる空間的な制約もあるため、読書用の照明器具やテレビ等は、脇机に置かれることが多い。読書用の照明器具であれば、比較的軽量であるため、多関節を有した照明器具のアームの基部を脇机やベッドに固定し、適宜好みの位置から照明が当るようにすることができる。また、テレビやパーソナルコンピュータの表示画面に液晶モニタが採用され始めてからは、テレビを多関節を有したアームの先端に吊り下げてベッド上で好みの位置及び姿勢でテレビを見られるようにしたアーム装置もある。 In hospitals and nursing welfare facilities, there are space restrictions that can be occupied at the bedside, so reading lighting fixtures and televisions are often placed on the side desk. Since it is relatively light if it is a lighting fixture for reading, the base of the arm of a lighting fixture having a multi-joint can be fixed to a side desk or bed so that it can be illuminated from a desired position as appropriate. . In addition, since LCD monitors have begun to be used on the display screens of televisions and personal computers, the arm has been designed so that the television can be viewed at the desired position and posture on the bed by suspending the television from the tip of an articulated arm. There is also a device.
特に、医療機器の分野では、手術中に使用されるテレビよりも重い無影灯を任意の位置に配置するために、より大きな吊下げ荷重に耐えられるように作られたアーム装置がある(例えば、特許文献1参照。)。このアーム装置は、先端に搭載される無影灯の重量とバランスするように設けられたガスシリンダを内蔵しており、無影灯を移動させる力を軽減している。そして、連結部は、摩擦抵抗によって任意の角度に固定される。
読書用の照明を支持するスタンドやテレビや無影灯を支持するアーム装置は、先端に取り付けられる対象物の重量に応じて、バランサとなるエアシリンダやスプリングなどの許容荷重が設定されている。これらのアーム装置は、連結部が摩擦抵抗によって固定されている。アーム装置の各連結部に掛かるトルクは、先端の位置、先端に掛かる荷重、アーム装置の姿勢に応じて変化する。 In the arm device that supports the stand, the television, or the surgical light that supports the illumination for reading, an allowable load such as an air cylinder or a spring serving as a balancer is set according to the weight of the object attached to the tip. In these arm devices, the connecting portion is fixed by frictional resistance. The torque applied to each connecting portion of the arm device changes according to the position of the tip, the load applied to the tip, and the posture of the arm device.
したがって、アーム同士の連結部の摺動面が摩耗してくると、荷重によって作用するトルクとエアシリンダやスプリングなどによって作用する反トルクとのバランスの差を摩擦抵抗で押えられなくなり、連結部の角度を維持できなくなる。また、これらのアーム装置は、先端に取り付けられるものが決まっているので、先端に取り付けるものの荷重として設定されている荷重よりも極端に異なると、連結部に掛かるトルクと反トルクのバランスの差を摩擦抵抗で保持しきれない。そして、わずかな外力でアーム装置の先端が固定していた位置からずれてしまう。 Therefore, when the sliding surface of the connecting portion between the arms wears out, the difference in the balance between the torque acting by the load and the counter-torque acting by the air cylinder or the spring cannot be suppressed by the frictional resistance, The angle cannot be maintained. In addition, since these arm devices are attached to the tip, if the load is extremely different from the load set as the one attached to the tip, the difference in the balance between the torque applied to the connecting portion and the anti-torque is calculated. It cannot be held by frictional resistance. And the front-end | tip of an arm apparatus will shift | deviate from the position which was fixed with slight external force.
アーム装置をベッドサイドで使用する場合、利用者は、ベッドに横たわっている状態であるので、アーム装置の先端位置がずれると、その都度起き上がってアーム装置の位置を調整することが煩わしい。 When the arm device is used on the bedside, the user is lying on the bed, so that it is troublesome to get up and adjust the position of the arm device whenever the tip position of the arm device is shifted.
そこで、本発明は、アーム同士の各連結部に作用するトルクに因らず、連結部の角度を固定し、アームの姿勢を保つアーム装置を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide an arm device that fixes the angle of the connecting portion and maintains the posture of the arm regardless of the torque acting on each connecting portion between the arms.
本発明に係るベッドサイド用のアーム装置は、壁に支持される基台と、基台に設けられる第1回動軸に基端が枢支される第1アームと、第1アームの先端に設けられる第2回動軸に基端が枢支される第2アームと、第2アームの先端に設けられる第3回動軸に連結されるヘッドマウントと、基台上の第1回動軸から半径方向に離れた部位と第1アームの途中とに端部がそれぞれ回動可能に支持される複動式第1液圧シリンダと、第1アームの途中と第2アームの途中とに端部がそれぞれ回動可能に支持される複動式第2液圧シリンダと、複動式第1液圧シリンダに設けられる2つの液室を連通するバイパスの途中に設けられる第1電磁弁と、複動式第2液圧シリンダに設けられる2つの液室を連通するバイパスの途中に設けられる第2電磁弁と、ヘッドマウントに配置されて第1電磁弁と第2電磁弁とを作動させるボタンとを備える。 A bedside arm device according to the present invention includes a base supported by a wall, a first arm pivotally supported by a first rotation shaft provided on the base, and a distal end of the first arm. A second arm whose base end is pivotally supported by a second rotation shaft provided; a head mount connected to a third rotation shaft provided at the tip of the second arm; and a first rotation shaft on the base A double-acting first hydraulic cylinder in which the end portions are rotatably supported at a portion separated in the radial direction from the center and in the middle of the first arm, and in the middle of the first arm and the middle of the second arm. A double-acting second hydraulic cylinder in which each part is rotatably supported, and a first solenoid valve provided in the middle of a bypass communicating two liquid chambers provided in the double-acting first hydraulic cylinder; Second solenoid valve provided in the middle of a bypass communicating two fluid chambers provided in a double acting second hydraulic cylinder , And a button for actuating a first solenoid valve and the second solenoid valve is arranged on the head mount.
また、ヘッドマウントに搭載される重量を軽減するために、ベッドサイド用のアーム装置は、第1回動軸を中心に第1アームを重力方向と反対方向に回動させるトルクを付勢する第1バランサと、第2回動軸を中心に第2アームを重力方向と反対方向に回動させるトルクを付勢する第2バランサとを備える。また、ベッドサイド用のアーム装置は、第3回動軸を中心とする第2アームとヘッドマウントとの角度を固定するために固定機構を備える。ヘッドマウントを位置決めする範囲を広げるために、ベッドサイド用のアーム装置の基台は、重力方向に沿って設けられる旋回軸で枢支する。 Further, in order to reduce the weight mounted on the head mount, the bedside arm device urges a torque that rotates the first arm in the direction opposite to the gravity direction around the first rotation axis. 1 balancer, and a second balancer for biasing torque for rotating the second arm in the direction opposite to the gravity direction around the second rotation axis. The bedside arm device includes a fixing mechanism for fixing the angle between the second arm and the head mount about the third rotation axis. In order to widen the range in which the head mount is positioned, the base of the bedside arm device is pivotally supported by a pivot shaft provided along the direction of gravity.
または、本発明に係るベッドサイド用のアーム装置は、基台と第1アームとリンク部材と第2アームとヘッドマウントと複動式第1液圧シリンダと複動式第2液圧シリンダと第1電磁弁と第2電磁弁と第1ボタンと第2ボタンとを備える。この場合、基台は、壁に支持される。第1アームは、一対設けられ、半径方向に平行に離れて基台に設けられる一対の第1回動軸にそれぞれの基端が枢支される。リンク部材は、第1アームのそれぞれの先端に第1回動軸と平行に設けられて一対を成す第1アーム側第2回動軸を、第1回動軸ととともに平行四辺形の4つの角を通る位置関係に配置する。第2アームは、一対設けられ、半径方向に平行に離れてリンク部材に設けられる一対の第2アーム側第2回動軸にそれぞれの基端が枢支される。ヘッドマウントは、第2アームのそれぞれの先端に第2アーム側第2回動軸と平行に設けられて一対を成す第3回動軸を、第2アーム側第2回動軸とともに平行四辺形の4つの角をそれぞれ通る位置関係を成す位置に配置する。複動式第1液圧シリンダは、第1アームの延びる方向に離れて第1アームの一方と他方とに両端部が各々回動可能に支持される。複動式第2液圧シリンダは、第2アームの延びる方向に離れて第2アームの一方と他方とに両端部が各々回動可能に支持される。第1電磁弁は、複動式第1液圧シリンダに設けられる2つの液室を連通するバイパスの途中に設けられる。第2電磁弁は、複動式第2液圧シリンダに設けられる2つの液室を連通するバイパスの途中に設けられる。第1ボタンは、ヘッドマウントに配置されて第1電磁弁を作動させる。第2ボタンは、ヘッドマウントに配置されて第2電磁弁を作動させる。 Alternatively, the bedside arm device according to the present invention includes a base, a first arm, a link member, a second arm, a head mount, a double-acting first hydraulic cylinder, a double-acting second hydraulic cylinder, 1 solenoid valve, 2nd solenoid valve, 1st button, and 2nd button are provided. In this case, the base is supported by the wall. A pair of first arms are provided, and each base end is pivotally supported by a pair of first rotation shafts provided on the base so as to be separated in parallel to the radial direction. The link member is provided in parallel with the first rotation shaft at each tip of the first arm, and forms a pair of first arm-side second rotation shafts together with the first rotation shaft. Place them in a positional relationship through the corners. A pair of second arms are provided, and each base end is pivotally supported by a pair of second arm side second rotation shafts provided in the link member so as to be separated in parallel to the radial direction. The head mount includes a third rotation shaft provided in parallel with the second arm side second rotation shaft at each tip of the second arm, and a parallelogram with the second arm side second rotation shaft. Are arranged at positions that form a positional relationship passing through the four corners. The double-acting first hydraulic cylinder is supported in such a manner that both end portions thereof are pivotable to one and the other of the first arm apart from each other in the extending direction of the first arm. The double-acting second hydraulic cylinder is supported by one end and the other end of the second arm so as to be rotatable apart from each other in the extending direction of the second arm. A 1st solenoid valve is provided in the middle of the bypass which connects two liquid chambers provided in a double acting 1st hydraulic cylinder. A 2nd solenoid valve is provided in the middle of the bypass which connects two liquid chambers provided in a double acting 2nd hydraulic cylinder. The first button is disposed on the head mount and activates the first electromagnetic valve. The second button is disposed on the head mount and activates the second electromagnetic valve.
また、構造を簡略化するために、複動式第1液圧シリンダは、第1回動軸の一方に一端が枢支され、第1回動軸の他方に枢支される第1アームの途中に他端が回動可能に支持される。または、複動式第2液圧シリンダは、第2アーム側第2回動軸の一方に一端が枢支され、第2アーム側第2回動軸の他方に枢支される第2アームの途中に他端が回動可能に支持される。 In order to simplify the structure, the double-acting first hydraulic cylinder has a first arm pivotally supported at one end of the first pivot shaft and pivotally supported by the other first pivot shaft. The other end is rotatably supported on the way. Alternatively, the double-acting second hydraulic cylinder has one end pivotally supported on one side of the second arm side second rotating shaft and the second arm side pivoted on the other of the second arm side second rotating shaft. The other end is rotatably supported on the way.
ヘッドマウントに搭載されるものの重量を軽減するために、第1回動軸を中心に第1アームを重力方向に逆らう方向に回動させるトルクを付勢する第1バランサと、第2アーム側第2回動軸を中心に第2アームを重力に逆らう方向に回動させるトルクを付勢する第2バランサとを設ける。ヘッドマウントの位置決め可能な範囲を広げるために、ベッドサイド用のアーム装置の基台は、重力方向に沿って設けられる旋回軸で枢支する。 In order to reduce the weight of what is mounted on the head mount, a first balancer for biasing a torque that rotates the first arm in a direction against the direction of gravity around the first rotation axis, and a second arm side first A second balancer for biasing a torque for rotating the second arm in a direction against the gravity about the two rotation axes is provided. In order to widen the range in which the head mount can be positioned, the base of the bedside arm device is pivotally supported by a pivot shaft provided along the direction of gravity.
また、基台は、鉛直方向に設けられる側壁から突出する台座に設置するか、重力方向を横切る上壁(天井)に設置する。 The base is installed on a pedestal that protrudes from a side wall provided in the vertical direction, or is installed on an upper wall (ceiling) that crosses the direction of gravity.
本発明に係るベッドサイド用のアーム装置によれば、アームと複動式液圧シリンダとによってトラス構造が形成されるので、アーム同士の連結部に作用するトルクに関係なく、アーム同士の角度を固定することができる。また、複動式液圧シリンダの2つの液室同士を連通するバイパスに設けられる電磁弁をアーム装置の先端に設けられたボタンで操作できるので、アームの姿勢を容易に調節することができる。 According to the bedside arm device of the present invention, since the truss structure is formed by the arm and the double-acting hydraulic cylinder, the angle between the arms can be set regardless of the torque acting on the connecting portion between the arms. Can be fixed. Moreover, since the solenoid valve provided in the bypass which connects two liquid chambers of a double acting hydraulic cylinder can be operated with the button provided in the front-end | tip of an arm apparatus, the attitude | position of an arm can be adjusted easily.
本発明に係る第1の実施形態のベッドサイド用のアーム装置1について、図1および図2を参照して説明する。図1に示すアーム装置1は、基台2と第1アーム10と第2アーム20とヘッドマウント30と複動式第1液圧シリンダ40と複動式第2液圧シリンダ50と第1バランサ60と第2バランサ70と第1電磁弁80と第2電磁弁90と第1ボタン85と第2ボタン95とを備える。
A bedside arm device 1 according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 2. 1 includes a
基台2は、ベッド200が寄せられた側壁201から突出する台座3に設置されている。基台2は、台座3に重力方向に沿って設けられる旋回軸4によって枢支されている。基台2と台座3との間には、旋回軸4周りの回転抵抗を軽減するべく、図2に示すように、スラスト軸受5およびラジアル軸受6が取り付けられている。なお、任意の回転位置で停止させられるように、ロック機構を設けてもよい。
The
第1アーム10は、基台2に設けられる第1回動軸13に基端10aが枢支されている。第1回動軸13は、水平に配置されている。第1アーム10は、図1に示すように、複動式第1液圧シリンダ40と第1バランサ60と複動式第2液圧シリンダ50と第2バランサ70と第1電磁弁80と第2電磁弁90を取り付けるために一部切欠かれている。
In the
第2アーム20は、第1アーム10の先端10bに設けられる第2回動軸23に基端20aが枢支されている。第2回動軸23は、第1回動軸13と平行に配置されている。第2アーム20の基端20aは、第1アーム10の先端10bを第2回動軸23に沿って挟むように連結されている。なお、第2アーム20の基端20aを第1アーム10の先端10bで挟むように連結しても良いし、第1アーム10の先端10bと第2アーム20の基端20aとを第2回動軸23に沿って重ね合わせるように連結しても良い。
In the
ヘッドマウント30は、第2アーム20の先端20bに設けられる第3回動軸33に対して回動自在に連結されている。したがって、図1に示すように、ヘッドマウント30は、第3回動軸33から吊下げられた状態となる。第3回動軸33は、第1回動軸13及び第2回動軸23と平行に配置されている。また、第3回動軸33には、第3回動軸33を中心とする第2アーム20とヘッドマウント30との角度固定する固定機構34が設けられている。ヘッドマウント30は、さらに、第3回動軸33と交差する回転軸35及びこの回転軸35と交差する揺動軸36を備える。回転軸35及び揺動軸36のそれぞれを個別に任意の角度に回動および固定するアジャスタ37,38が設けられている。固定機構34およびアジャスタ37,38は、摺動面をねじで締め込み摩擦抵抗によって固定しても良いし。ギヤおよびウォームギヤを複数組み合わせて固定しても良い。
The
ヘッドマウント30には、テレビなどの表示装置31が組み込まれている。表示装置31の表示画面32は、揺動軸36と平行な面に沿って設けられている。ヘッドマウント30の下端30aには、利用者Pが把持するハンドル30bが形成されている。なお、表示装置31の他に照明を組み込んでも良い。また、ナースコール装置の子機や電話機(テレビ電話機も含む)を組み込んでも良いし、これらの機能を併せ持つパーソナルコンピュータを組み込んでも良い。
A
さらに、病院や看護福祉施設の場合においては、ベッドサイド用のアーム装置のヘッドマウントに組み込まれるパーソナルコンピュータをデータベースとリンクさせ、表示画面にタッチ式パネルを採用し、ヘッドマウントの脇に看護者のIDなどが記憶された磁気カードを通したりメモリーカードを挿入したりする読み取り部を設け、被看護者のカルテや投薬処方箋あるいは、被看護者に取り付けられている心電図形や血圧、脈拍、呼吸数などのバイタル信号を表示させても良い。 Furthermore, in the case of hospitals and nursing welfare facilities, a personal computer incorporated in the head mount of the bedside arm device is linked to the database, a touch panel is used on the display screen, and the nurse's side is located next to the head mount. A reading section is provided to pass a magnetic card storing an ID, etc., or to insert a memory card. The patient's medical record, medication prescription, or electrocardiogram attached to the patient, blood pressure, pulse rate, respiratory rate It is also possible to display a vital signal such as.
図1および図2に示すように、複動式第1液圧シリンダ40と複動式第2液圧シリンダ50とは、シリンダスリーブ41,51とロッド42,52とピストン43,53とをそれぞれ備える。シリンダスリーブ41,51の中は、ピストン43,53によって2つの液室44a,44b,54a,55bに仕切られている。各液室44a,44b,54a,55bには、水や油のほか、粘度の大きいグリスなどの液状物質が充填されている。ロッド42,52は、シリンダスリーブ41,51の一方の端部41a,51aを貫通し、片方の液室44a,54aを通って、一端42a,52aがピストン43,53に固定されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the double-acting first
複動式第1液圧シリンダ40は、一方の端部40aが基台2上における第1回動軸13から半径方向に平行に第1アーム10が鉛直方向に対して傾く側と反対側に離れた部位に回動可能に支持され、他方の端部40bが第1アーム10の途中に回動可能に支持されている。これにより、基台2と第1アーム10と複動式第1液圧シリンダ40とは、トラス構造を形成する。なお、第1の実施形態においては、トラス構造の内側に周囲のものを巻き込まないように、基台2と複動式第1液圧シリンダ40の端部40aとの連結部から第1回動軸13までの距離を小さくすることで、複動式第1液圧シリンダ40を第1アーム10に近づけている。また、これらをさらに一体におおうカバーを取り付けても良い。カバーは、柔軟性を有した部材で作ると、周りのものにぶつかった場合にも衝撃を吸収することができる。
The double-acting first
複動式第2液圧シリンダ50は、第1アーム10の途中と第2アーム20の途中とに端部50a,50bがそれぞれ回動可能に支持されている。これにより、第1アーム10と第2アーム20と複動式第2液圧シリンダ50とは、トラス構造を形成する。この場合、トラス構造の内側に、周囲のものを巻き込まないように、どちらか一方の端部50a,50bを第2回動軸23寄りに設けることが好ましい。第1の実施形態においては、第2アーム20と連結される側の複動式第2液圧シリンダ50の端部50bを第2回動軸23寄りに配置している。また、第1アーム10と第2アーム20と複動式第2液圧シリンダ50とで構成されるトラス構造を複動式第1液圧シリンダ40の近傍と同様に、カバーで一体に覆っても良い。
In the double-acting second
第1バランサ60は、図2に示すようにコイルスプリング61とテンションロッド62とエンドキャップ63とエンドブラケット64とを備えている。コイルスプリング61の一端61a側は、エンドキャップ63を介してテンションロッド62の先端62aに支持されている。テンションロッド62の基端62bは、コイルスプリング61の中を通って他端61b側から延出し、基台2側の複動式第1液圧シリンダ40の端部40aと同じ軸に枢支されている。エンドブラケット64は、第1アーム10の途中に固定され、コイルスプリング61の他端側61bを支持している。エンドキャップ63は、テンションロッド62の先端62aの出代を調節することで、コイルスプリング61にかかる荷重を調節することができる。第1回動軸13を中心に第1アーム10が重力方向へ回動すると、エンドキャップ63とエンドブラケット64との間でコイルスプリング61は圧縮される。したがって、第1バランサ60は、第1回動軸13を中心に第1アーム10を重力方向と反対方向に回動させるトルクを付勢する。
The
第2バランサ70は、コイルスプリング71とエンドレシーバ72とエンドプレート73とガイドロッド74とを備える。コイルスプリング71は、エンドレシーバ72とエンドプレート73とに端部71a,71bが支持されている。エンドレシーバ72は、第1アーム10の途中と複動式第2液圧シリンダ50の端部50aとを連結する軸と同じ軸に枢支されている。エンドプレート73は、ガイドロッド74の途中に調節可能に固定されている。ガイドロッド74は、コイルスプリング71の中を通して配置され、一方の端部74aがエンドレシーバ72に挿入されており、他方の端部74bが第2アーム20の途中と複動式第2液圧シリンダの端部50bとを連結する軸と同じ軸に枢支されている。第2回動軸23を中心に第2アーム20が重力方向へ回動すると、コイルスプリング71は、エンドレシーバ72とエンドプレート73の間で圧縮される。したがって、第2バランサ70は、第2回動軸23を中心に第2アーム20を重力方向と反対方向に回動させるトルクを付勢する。
The
図2に示すように、第1電磁弁80は、複動式第1液圧シリンダ40に設けられる2つの液室44a,44bを連通するバイパス45の途中に設けられている。第2電磁弁90は、複動式第2液圧シリンダ50に設けられる2つの液室54a,54bを連通するバイパス55の途中に設けられている。第1電磁弁80および第2電磁弁90は、弁81,91を作動させるソレノイド82,92が通電されていない状態で、バイパス45,55の流れを遮断し、ソレノイド82,92が通電されるとばね83,93に逆らって作動し、バイパス45,55を流通させる。
As shown in FIG. 2, the first
第1ボタン85および第2ボタン95は、ヘッドマウント30に形成されたハンドル30bに配置されている。第1の実施形態では、利用者Pが左右両手のどちらでも片手で操作できるように第1ボタン85および第2ボタン95をハンドル30bの左右両端の操作しやすい位置にそれぞれ1つずつ配置している。第1ボタン85は、ボタンが押されている間、複動式第1液圧シリンダ40のバイパス45を流通させるようにソレノイド82に接続されている。第2ボタン95は、ボタンが押されている間、複動式第2液圧シリンダ50のバイパス55を流通させるようにソレノイド92に接続されている。
The
以上のように構成されたアーム装置1は、図2に示すように、第1ボタン85および第2ボタン95が押されていない状態で、複動式第1液圧シリンダ40および複動式第2液圧シリンダ50のバイパス45,55が遮断されているので、各液室44a,44b,54a,54b内の液状物質によってピストン43,53が固定される。つまり、複動式第1液圧シリンダ40および複動式第2液圧シリンダ50の全長は、変化しなくなる。その結果、アーム装置1は、基台2と第1アーム10と複動式第1液圧シリンダ40とトラス構造を形成することによって、第1回動軸13を中心とする基台2と第1アーム10との角度が固定され、第1アーム10と第2アーム20と複動式第2液圧シリンダ50とがトラス構造を形成することによって、第2回動軸23を中心とする第1アーム10と第2アーム20との角度が固定される。
As shown in FIG. 2, the arm device 1 configured as described above has the double acting first
したがって、アーム装置1の姿勢が一定に保たれるので、ヘッドマウント30の位置が変化しない。また、アーム装置1は、第1回動軸13及び第2回動軸23を摩擦抵抗で固定するのではなく、トラス構造をそれぞれ形成することで構造的に剛性を生み出して固定しているので、経年劣化や摩耗によってヘッドマウント30を位置決めしづらくなるということもない。そして、姿勢毎に第1回動軸13及び第2回動軸23に掛かる回転トルクが異なる場合や、ヘッドマウント30の重さが極端に異なる場合でも、アーム装置1は、位置決めされた姿勢を維持し続けることができる。つまり、アーム装置1は、第1電磁弁80及び第2電磁弁90が閉じられている限り、第1バランサ60および第2バランサ70による反力が大きすぎてヘッドマウント30が浮き上がったり、逆に反力が不足してヘッドマウント30がずれ落ちたりすることがない。
Therefore, since the posture of the arm device 1 is kept constant, the position of the
本発明に係る第2の実施形態のベッドサイド用のアーム装置100について、図3および図4を参照して説明する。なお、第1の実施形態のアーム装置1と同じ機能を有する構成については、同一の符号を付してその説明を省略する。図3に示すアーム装置100は、基台2と第1アーム11,12とリンク部材110と第2アーム21,22とヘッドマウント120と複動式第1液圧シリンダ40と複動式第2液圧シリンダ50と第1バランサ60と第2バランサ70と第1電磁弁80と第2電磁弁90と第1ボタン85と第2ボタン95とを備える。
A
基台2には、一対の第1回動軸13a,13bが互いに半径方向に平行に離れて設けられている。第1アーム11,12は、一対に設けられ、基端11a,12aがそれぞれ別々の第1回動軸13a,13bに枢支されている。各第1アーム11,12の先端11b,12bには、第1回動軸13a,13bと平行に配置されて、一対を成す第1アーム側第2回動軸23a,23bがそれぞれ設けられている。リンク部材110は、第1アーム側第2回動軸23a,23bと第1回動軸13a,13bとが平行四辺形の4つの角をそれぞれ通る位置関係を成す位置に、第1アーム側第2回動軸23a,23bを配置する。
The
第1回動軸13a,13bと第1アーム側第2回動軸23a,23bとが平行四辺形の4つの角をそれぞれ通る位置関係とは、第1回動軸13a,13b同士が共有する平面と第1アーム側第2回動軸23a,23b同士が共有する平面とが平行を成し、かつ、一方の第1回動軸13aおよび一方の第1アーム側第2回動軸23aが共有する平面と他方の第1回動軸13bおよび他方の第1アーム側第2回動軸23bが共有する平面とが平行を成す状態である。
The
リンク部材110には、一対の第2アーム側第2回動軸23c,23dが互いに半径方向に平行に離れて配置されている。第2アーム21,22は、一対設けられ、基端21a,22aがそれぞれ別々の第2アーム側第2回動軸23c,23dに枢支されている。第2アーム21,22のそれぞれの先端21b,22bには、第2アーム側第2回動軸23c,23dと平行に配置されて、一対を成す第3回動軸33a,33bがそれぞれ設けられている。ヘッドマウント120は、第2アーム側第2回動軸23c,23dと第3回動軸33a,33bとが平行四辺形の4つの角をそれぞれ通る位置関係を成す位置に、第3回動軸33a,33bを配置する。
In the
第2アーム側第2回動軸23c,23dと第3回動軸33a,33bとが平行四辺形の4つの角をそれぞれ通る位置関係とは、第2アーム側第2回動軸23c,23d同士が共有する平面と第3回動軸33a,33b同士が共有する平面とが平行を成し、かつ、一方の第2アーム側第2回動軸23cおよび一方の第3回動軸33aが共有する平面と他方の第2アーム側第2回動軸23dおよび他方の第3回動軸33bが共有する平面とが平行を成す状態である。
The positional relationship between the second arm side second rotating
ヘッドマウント120は、先端部120aを水平に回動させる揺動軸121を備えている。また、先端部120aには、テレビやパーソナルコンピュータなどの表示画面32が、傾倒軸122を介して支持されている。傾倒軸122は、表示画面32に沿う水平な軸線を中心に表示画面32を傾ける。この場合、表示画面32を傾けた状態で、保持するアジャスタ123を設けるとよい。アジャスタ123は、傾倒軸122に設けられるギヤとハンドルの付いたウォームギヤとで構成することができる。先端部120aは、図3に示すように、利用者Pがちょうど把持しやすい手ごろな太さに形成されている。第1ボタン85および第2ボタン95は、先端部120aに手を掛けた状態で操作しやすい位置に配置される。
The
複動式第1液圧シリンダ40は、両端部40a,40bが第1アーム11,12の延びる方向に離れて配置され、一方の第1アーム11と他方の第1アーム12とに各々回動可能に支持されている。この場合、第2の実施形態では、アーム装置100の構造を簡略化するために、複動式第1液圧シリンダ40の一方の端部40aは、一方の第1回動軸13aに枢支され、他方の端部40bは、他方の第1回動軸13bに枢支される他方の第1アーム12の途中に回動可能に支持されている。
The double-acting first
また、複動式第2液圧シリンダ50は、両端部50a,50bが第2アーム21,22の延びる方向に離れて配置され、一方の第2アーム21と他方の第2アーム22とに各々回動可能に支持されている。この場合、第2の実施形態では、アーム装置100の構造を簡略化するため、複動式第1液圧シリンダ40と同様に、複動式第2液圧シリンダ50の一方の端部50aは、一方の第2アーム側第2回動軸23cに枢支され、他方の端部50bは、他方の第2アーム側第2回動軸23dに枢支される他方の第2アーム22の途中に回動可能に支持されている。
The double-acting second
第1バランサ60は、複動式第1液圧シリンダ40と一体に設けられており、第2バランサ70は、複動式第2液圧シリンダ50と一体に設けられている。第1バランサ60のコイルスプリング61は、複動式第1液圧シリンダ40のロッド42に外挿されており、一端61aがこのロッド42の途中に調整可能に固定されたエンドプレート65に支持され、他端61bがシリンダスリーブ41の端部41aに支持されている。第2バランサ70のコイルスプリング71は、複動式第2液圧シリンダ50のロッド52に外挿されており、一端71aがこのロッド52の途中に調整可能に固定されたエンドプレート73に支持され、他端71bがシリンダスリーブ51の端部51aに支持されている。そして、第1バランサ60は、第1アーム11,12を重力方向に逆らう方向に回動させるトルクを付勢し、第2バランサ70は、第2アーム21,22を重力方向に逆らう方向に回動させるトルクを付勢する。
The
また、一対の第1アーム11,12、および一対の第2アーム21,22は、それぞれC形あるいはコ字形の断面の開放側を向き合わされており、アーム装置100の姿勢に関係なく常に互いの縁11c,12c,21c,22cが重なり合うように形成されている。そして、複動式第1液圧シリンダ40と第1バランサ60と第1電磁弁80は、第1アーム11,12の間に、複動式第2液圧シリンダ50と第2バランサ70と第2電磁弁90は、第2アーム21,22の間にそれぞれ収納される。したがって、アーム装置100は、周辺にあるものが引っ掛ったり第1アーム11,12や第2アーム21,22に挟まれたりする心配がないとともに、外観上の見栄えも良い。
In addition, the pair of
以上のように構成されたアーム装置100は、第1電磁弁80が閉じられている場合、基台2と複動式第1液圧シリンダ40と他方の第1アーム12とがトラス構造を形成し、第1回動軸13a,13b周りの第1アーム11,12の回動が固定される。また、第2電磁弁90が閉じられている場合、リンク部材110と複動式第2液圧シリンダ50と他方の第2アーム22とがトラス構造を形成し、第2回動軸23a,23b周りの第2アーム21,22の回動が固定される。
In the
さらに、アーム装置100において、一対の第1回動軸13a,13bと一対の第1アーム側第2回動軸23a,23bとが、平行四辺形の4つの角を成すように配置されているので、リンク部材110は、第1アーム11,12の回動位置によらず水平面と一定の角度を保つように移動する。同様に、一対の第2アーム側第2回動軸23c、23dと一対の第3回動軸33a,33bとが、平行四辺形の4つの角をなすように配置されているので、ヘッドマウント120は、第2アーム21,22の回動位置によらずリンク部材110に対して一定の角度を保つように移動する。すなわち、ヘッドマウント120は、アーム装置100の姿勢によらず、水平面に対して常に一定の角度に保たれる。つまり、アーム装置100は、ヘッドマウント120に搭載されたテレビなどの表示画面32の角度を変えずに姿勢を変えることができる。
Further, in the
このように、このアーム装置100は、第1の実施形態のアーム装置1における機能に加え、先端部120aの角度が水平面に対して一定に保たれるので、ヘッドマウント120に水平にボードを取り付けることによって、テーブルとして利用することもできる。また、利用者Pは、先端部120aの第1ボタン85および第2ボタン95を操作して適宜高さを変え、ベッド200に寝た状態から起き上がる場合、ベッド200から立ち上がる場合、ベッド200に腰をおろす場合などの手すりとしても利用することができる。
Thus, in addition to the function of the arm device 1 of the first embodiment, the
なお、第1および第2の実施形態において、アーム装置1,100は、複動式第1液圧シリンダ40および複動式第2液圧シリンダ50の2つの液室44a,44b,54a,54bを連通するバイパス45,55をそれぞれ第1電磁弁80および第2電磁弁90で開閉するのみであるが、各液室44a,44b,54a,54bに液状物質を圧送することのできるポンプと制御装置とを備え、ヘッドマウント30,120に設けた操作レバーや操作ボタンで、ヘッドマウント30,120を位置決め操作できるようにしても良い。また、第1および第2の実施形態においてアーム装置1,100は、側壁201から突出して設けられた台座3に設置しているが、部屋を構成する壁の1つである天井にアーム装置1,100を設置しても良い。
In the first and second embodiments, the
また、第1および第2の実施形態に示した複動式第1液圧シリンダ40および複動式第2液圧シリンダ50、第1バランサ60および第2バランサ70は、同じ機能および作用を有するように取り付けたり、同じ機能を有するものにそれぞれ置き換えられたりしても良い。
In addition, the double-acting first
第2の実施形態において、アーム装置100の構成を簡略化するために、一方の第1アーム側第2回動軸23aと一方の第2アーム側第2回動軸23cとを同軸に設けても良い。この場合、一方の第1アーム11の先端11bと一方の第2アーム21の基端21aとは、軸に沿う方向に重なり合うように配置されても、どちらか一方が他方を挟み込むように配置されてもいずれでも良い。
In the second embodiment, in order to simplify the configuration of the
1…アーム装置、2…基台、4…旋回軸、10,11,12…第1アーム、10a,11a,12a…基端、10b,11b,12b…他端、13,13a,13b…第1回動軸、20,21,22…第2アーム、20a,21a,22a…基端、20b,21b,22b…他端、23…第2回動軸、23a,23b…第1アーム側第2回動軸、23c,23d…第2アーム側第2回動軸、30…ヘッドマウント、32…表示画面、33,33a,33b…第3回動軸、34…固定機構、35…回転軸、36…揺動軸、40…複動式第1液圧シリンダ、40a,40b…端部、44a,44b…液室、45…バイパス、50…複動式第2液圧シリンダ、50a,50b…端部、54a,54b…液室、55…バイパス、60…第1バランサ、70…第2バランサ、80…第1電磁弁、90…第2電磁弁、85…第1ボタン(ボタン)、95…第2ボタン(ボタン)、100…アーム装置、110…リンク部材、120…ヘッドマウント、121…揺動軸、122…傾倒軸、201…側壁(壁)。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Arm apparatus, 2 ... Base, 4 ... Turning
Claims (2)
前記基台に設けられる第1回動軸に基端が枢支される第1アームと、
前記第1アームの先端に設けられる第2回動軸に基端が枢支される第2アームと、
前記第2アームの先端に設けられる第3回動軸に連結されるヘッドマウントと、
前記基台上の前記第1回動軸から半径方向に離れた部位と前記第1アームの途中とに端部がそれぞれ回動可能に支持される複動式第1液圧シリンダと、
前記第1アームの途中と前記第2アームの途中とに端部がそれぞれ回動可能に支持される複動式第2液圧シリンダと、
前記複動式第1液圧シリンダに設けられる2つの液室を連通するバイパスの途中に設けられる第1電磁弁と、
前記複動式第2液圧シリンダに設けられる2つの液室を連通するバイパスの途中に設けられる第2電磁弁と、
前記ヘッドマウントに配置されて前記第1電磁弁と前記第2電磁弁とを作動させるボタンと
を備えることを特徴とするベッドサイド用のアーム装置。 A base supported by a wall;
A first arm whose base end is pivotally supported by a first rotation shaft provided on the base;
A second arm whose proximal end is pivotally supported by a second rotation shaft provided at a distal end of the first arm;
A head mount coupled to a third rotating shaft provided at a tip of the second arm;
A double-acting first hydraulic cylinder in which end portions thereof are rotatably supported at a portion radially away from the first rotation shaft on the base and in the middle of the first arm;
A double-acting second hydraulic cylinder whose ends are rotatably supported in the middle of the first arm and in the middle of the second arm;
A first solenoid valve provided in the middle of a bypass communicating two fluid chambers provided in the double acting first hydraulic cylinder;
A second solenoid valve provided in the middle of a bypass communicating two fluid chambers provided in the double acting second hydraulic cylinder;
A bedside arm device comprising: a button disposed on the head mount and operating the first electromagnetic valve and the second electromagnetic valve.
前記第2回動軸を中心に前記第2アームを重力方向と反対方向に回動させるトルクを付勢する第2バランサと
を備えることを特徴とする請求項1に記載のベッドサイド用のアーム装置。 A first balancer for biasing a torque for rotating the first arm in a direction opposite to a gravitational direction about the first rotation axis;
2. The bedside arm according to claim 1, further comprising a second balancer that biases a torque that rotates the second arm in a direction opposite to the direction of gravity around the second rotation axis. apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003354173A JP2005118147A (en) | 2003-10-14 | 2003-10-14 | Arm device for bedsides |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003354173A JP2005118147A (en) | 2003-10-14 | 2003-10-14 | Arm device for bedsides |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005118147A true JP2005118147A (en) | 2005-05-12 |
Family
ID=34612229
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003354173A Pending JP2005118147A (en) | 2003-10-14 | 2003-10-14 | Arm device for bedsides |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005118147A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009500132A (en) * | 2005-07-08 | 2009-01-08 | ヒル−ロム,インコーポレイティド | Patient support control unit |
JP2011092706A (en) * | 2009-10-28 | 2011-05-12 | General Electric Co <Ge> | Mounting apparatus in support of device from platform |
US8344860B2 (en) | 2004-08-02 | 2013-01-01 | Hill-Rom Services, Inc. | Patient support apparatus alert system |
US8593284B2 (en) | 2008-09-19 | 2013-11-26 | Hill-Rom Services, Inc. | System and method for reporting status of a bed |
JP2016172031A (en) * | 2010-11-11 | 2016-09-29 | 株式会社北上テック | Flat-screen tv mounting apparatus for bed lying person, and multi-function mounting apparatus for bed lying person, and multi-function mounting apparatus such as flat-screen tv for bed lying person, and bed lying person supine posture rehabilitation stretch viewing implementation system device, and viewing implementation video recording editing digital video software such as bed supine posture rehabilitation activity or stretch exercise, and rehabilitation viewing implementation system device supporting daily life cycle of bed supine posture for care-receiver, and rehabilitation viewing implementation video recording editing digital video software supporting daily life cycle of bed supine posture for care-receiver, and automatic tv broadcasting/video reproduction rehabilitation viewing implementation system device supporting daily life cycle of bed supine posture for care-receiver |
US9655798B2 (en) | 2013-03-14 | 2017-05-23 | Hill-Rom Services, Inc. | Multi-alert lights for hospital bed |
US10206836B2 (en) | 2011-11-11 | 2019-02-19 | Hill-Rom Services, Inc. | Bed exit alerts for person support apparatus |
-
2003
- 2003-10-14 JP JP2003354173A patent/JP2005118147A/en active Pending
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8344860B2 (en) | 2004-08-02 | 2013-01-01 | Hill-Rom Services, Inc. | Patient support apparatus alert system |
US9220650B2 (en) | 2005-07-08 | 2015-12-29 | Hill-Rom Services, Inc. | Patient support apparatus having alert light |
US10561550B2 (en) | 2005-07-08 | 2020-02-18 | Hill-Rom Services, Inc. | Patient support apparatus having alert light |
US8117701B2 (en) | 2005-07-08 | 2012-02-21 | Hill-Rom Services, Inc. | Control unit for patient support |
JP2009500132A (en) * | 2005-07-08 | 2009-01-08 | ヒル−ロム,インコーポレイティド | Patient support control unit |
US8593284B2 (en) | 2008-09-19 | 2013-11-26 | Hill-Rom Services, Inc. | System and method for reporting status of a bed |
US8847756B2 (en) | 2008-09-19 | 2014-09-30 | Hill-Rom Services, Inc. | Bed status indicators |
JP2011092706A (en) * | 2009-10-28 | 2011-05-12 | General Electric Co <Ge> | Mounting apparatus in support of device from platform |
JP2016172031A (en) * | 2010-11-11 | 2016-09-29 | 株式会社北上テック | Flat-screen tv mounting apparatus for bed lying person, and multi-function mounting apparatus for bed lying person, and multi-function mounting apparatus such as flat-screen tv for bed lying person, and bed lying person supine posture rehabilitation stretch viewing implementation system device, and viewing implementation video recording editing digital video software such as bed supine posture rehabilitation activity or stretch exercise, and rehabilitation viewing implementation system device supporting daily life cycle of bed supine posture for care-receiver, and rehabilitation viewing implementation video recording editing digital video software supporting daily life cycle of bed supine posture for care-receiver, and automatic tv broadcasting/video reproduction rehabilitation viewing implementation system device supporting daily life cycle of bed supine posture for care-receiver |
US10206836B2 (en) | 2011-11-11 | 2019-02-19 | Hill-Rom Services, Inc. | Bed exit alerts for person support apparatus |
US9655798B2 (en) | 2013-03-14 | 2017-05-23 | Hill-Rom Services, Inc. | Multi-alert lights for hospital bed |
US10413465B2 (en) | 2013-03-14 | 2019-09-17 | Hill-Rom Services, Inc. | Multi-alert lights for hospital bed |
US10512574B2 (en) | 2013-03-14 | 2019-12-24 | Hill-Rom Services, Inc. | Multi-alert lights for hospital bed |
US10709625B2 (en) | 2013-03-14 | 2020-07-14 | Hill-Rom Services, Inc. | Foot end alert display for hospital bed |
US10918546B2 (en) | 2013-03-14 | 2021-02-16 | Hill-Rom Services, Inc. | Multi-alert lights for hospital bed |
US11464692B2 (en) | 2013-03-14 | 2022-10-11 | Hill-Rom Services, Inc. | Multi-alert lights for hospital bed |
US11833090B2 (en) | 2013-03-14 | 2023-12-05 | Hill-Rom Services, Inc. | Multi-alert lights for hospital bed |
US12186249B2 (en) | 2013-03-14 | 2025-01-07 | Hill-Rom Services, Inc. | Multi-alert lights for hospital bed |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5350675B2 (en) | Medical holding device | |
JP2825721B2 (en) | Medical optical equipment stand device | |
EP2185036B1 (en) | Articulated human arm support | |
CN111358488B (en) | Floating mechanism and ultrasonic diagnostic apparatus thereof | |
US7974084B2 (en) | Multi-sectioned arms for portable electronic devices | |
CN108778062A (en) | Adjustable base | |
EP0743054B1 (en) | Incubator tilt mechanism | |
KR20100119856A (en) | Surgery table appratus | |
JP2005118147A (en) | Arm device for bedsides | |
CN203555838U (en) | Bridge type nursing unit combination equipment for ICU (intensive care unit) | |
US20090084216A1 (en) | Multiaxis Counterbalance and Positioning System Using a Spatial Linkage | |
CN207804380U (en) | Medical Devices and mounting bracket | |
JPH11244301A (en) | Operating microscope | |
JP2003052716A (en) | Medical manipulator system | |
JPH10164465A (en) | Monitoring device | |
JPH04164442A (en) | Stand device of optical apparatus for medical service | |
JP4036867B2 (en) | Surgical microscope | |
JP2006288774A (en) | Universal rack | |
JP4490775B2 (en) | Medical device mount | |
JP5433089B2 (en) | Medical holding device | |
WO2022019139A1 (en) | Work light | |
JP2000225124A (en) | Medical lighting unit | |
AU2017324111A1 (en) | Surgical light having an operating device | |
JP7280360B2 (en) | A device for supporting and relieving the user's arm | |
CN85104336A (en) | dental delivery system |