JP2005117307A - Digital broadcast receiver - Google Patents
Digital broadcast receiver Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005117307A JP2005117307A JP2003348185A JP2003348185A JP2005117307A JP 2005117307 A JP2005117307 A JP 2005117307A JP 2003348185 A JP2003348185 A JP 2003348185A JP 2003348185 A JP2003348185 A JP 2003348185A JP 2005117307 A JP2005117307 A JP 2005117307A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- program
- epg
- program guide
- video
- digital broadcast
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Abstract
【課題】番組表をテレビ画面に表示した場合に、表示される文字が小さくなるなど、番組情報を把握し難いという問題があった。また映像処理に対して縮小処理等の映像変換処理が施されるため、視聴者は映像の途切れ感や、待ち時間による煩わしさを感じるという問題があった。また、テロップのみで番組情報を提供する場合は、EPGサービスの利点である番組表としての認識性が悪化してしまう。
【解決手段】EPGサービスを実現可能なデジタル放送受信装置であって、TV画面に番組情報をテロップ表示し、かつ同一の画面中に番組の一覧表も表示し、番組表をハイライト表示することで現在テロップ表示中の番組名を視聴者へ伝える機能を備える。さらに、番組表中でハイライト表示されている番組を視聴者が移動操作する事が可能で、この移動操作に伴って、テロップの表示内容が移動後にハイライト表示されている番組の情報へと切り替わる機能を備える。
【選択図】図1When a program guide is displayed on a television screen, there is a problem that it is difficult to grasp program information, for example, a displayed character becomes small. Further, since video conversion processing such as reduction processing is performed on the video processing, there is a problem that the viewer feels that the video is interrupted and that it is bothersome due to waiting time. When program information is provided only by using telops, the recognizability as a program guide, which is an advantage of the EPG service, is deteriorated.
A digital broadcast receiving apparatus capable of realizing an EPG service, wherein program information is displayed as a telop on a TV screen, a list of programs is also displayed on the same screen, and the program table is highlighted. It has a function to tell the viewer the name of the program currently displayed on the telop. Furthermore, it is possible for the viewer to move the highlighted program in the program guide, and in accordance with this moving operation, the display content of the telop is changed to the information of the highlighted program after the move. It has a function to switch.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、デジタル放送を受信可能な受信機に関するもので、特に電子番組案内(EPG:electric program guide)の表示機能を備えたデジタル放送受信機に関する。 The present invention relates to a receiver capable of receiving a digital broadcast, and more particularly, to a digital broadcast receiver having a display function of an electronic program guide (EPG).
近年、BSデジタル放送の普及に伴い、EPGサービスが多く利用されるようになってきている。EPGサービスは、現在放送中の番組、またはこれから放送される番組の情報を、テレビ画面上に表示するサービスである。従来、テレビの番組情報は新聞や雑誌で供給される事が一般的であったが、デジタル放送により多チャンネル化が進んだため、EPGサービスは視聴者が番組情報を把握する手段として非常に便利なものとなっている。EPGサービスは、デジタル放送受信機によって、デジタル放送信号に多重されて送られてくるSI(Service Information)から、電子番組表を作成しTV画面上に表示することで実現される。EPGサービスとして放送局から提供される情報は、社団法人電波産業界(ARIB)によって標準規格化されており、番組のタイトルやタイムスケジュールに加え、番組内容を表す文字列などの様々な番組情報が含まれる。 In recent years, with the spread of BS digital broadcasting, EPG services have been frequently used. The EPG service is a service for displaying information on a program currently being broadcast or a program to be broadcast on a television screen. Conventionally, TV program information was generally supplied in newspapers and magazines, but since digital broadcasting has increased the number of channels, the EPG service is very convenient for viewers to grasp program information. It has become a thing. The EPG service is realized by creating an electronic program guide and displaying it on a TV screen from SI (Service Information) transmitted by being multiplexed with a digital broadcast signal by a digital broadcast receiver. Information provided by broadcasting stations as EPG services has been standardized by the Radio Industry (ARIB), and various program information such as character strings representing program contents are included in addition to program titles and time schedules. included.
従来のEPGサービスの一例として、視聴者がEPGサービスを用いて番組情報を抽出する際に、視聴者が希望する複数の条件を判断して、効率よく番組情報を抽出する手段が開示されている(例えば特許文献1を参照)。放送局が受信機へ送る情報は、番組のデータの集合体でしかないため、受信機側で受信したデータを用いて、様々な形態のサービスを実現することが出来る。一般的に多く用いられている電子番組表のサービスとしては、放送スケジュールを複数チャンネル分まとめて、新聞のテレビ欄のように表示するものである。これにより視聴者は、TV画面上で番組表を確認することが出来るようになるが、一方で表示スペースを必要とするため、視聴中の映像に対して縮小処理等の変換処理が施されることが多い。
しかしながら、新聞や雑誌に掲載されるような番組表をテレビ画面に表示した場合には、視聴者の知りたい情報の内容や量とは関係なく、常に映像処理に対して縮小処理等の映像変換処理が施されることが多く、視聴者は映像の途切れ感や、待ち時間による煩わしさを感じるという問題があった。また、表示される文字が小さくなるなど、番組情報を把握し難いという問題があった。この解決策の一つとして、TV画面に表示する番組情報のスペースを縮小し、映像への変換処理をほとんど施さないなどの方法が考えられる。しかしながら、この場合は視聴者が入手する番組情報量が減ることや、EPGの番組表としての認識性が悪化することなどの問題が発生する。 However, when a program guide that appears in newspapers or magazines is displayed on the TV screen, video conversion such as reduction processing is always performed for video processing, regardless of the content and amount of information that the viewer wants to know. Processing is often performed, and there is a problem that viewers feel a sense of discontinuity of the video and annoyance due to waiting time. In addition, there is a problem that it is difficult to grasp program information, for example, the displayed characters are small. As one of the solutions, a method of reducing the space of program information displayed on the TV screen and performing little conversion processing to video can be considered. However, in this case, problems such as a reduction in the amount of program information obtained by the viewer and deterioration in the recognizability of the EPG as a program guide occur.
また、特許文献1では、データ放送を表示する際に映像に対して縮小処理を施すことなく、データ放送信号の中の文字情報のみを表示する技術が開示されている。この発明では、データ放送の一部であるテキスト情報を抽出してテロップで表示する事で、映像への変換処理を施すことなく視聴者へデータ放送内容の概略を伝えている。EPGサービスにおいても、放送局から提供される番組情報をTV画面上でテロップ表示する事により、映像への変換を少なくして、一定量の文字を画面に表示することが可能である。しかしながら番組情報をテロップのみで表示した場合、EPGサービスの利点である番組表としての認識性が悪化してしまう。
第1の発明は、電子番組案内のデータを含むデジタル放送を受信して電子番組表を表示可能なデジタル放送受信装置であって、電子番組表を生成するEPG生成手段と、番組情報をテロップで表示するための文字列を生成するスクロール生成手段と、EPG生成手段で生成された電子番組表と、スクロール生成手段で生成された文字列と、デジタル放送信号から生成した映像信号とを重ね合わせて出力する表示制御手段とを備える。 A first aspect of the present invention is a digital broadcast receiving apparatus capable of receiving a digital broadcast including electronic program guide data and displaying an electronic program guide, an EPG generating means for generating the electronic program guide, and program information in a telop A scroll generation means for generating a character string for display, an electronic program guide generated by the EPG generation means, a character string generated by the scroll generation means, and a video signal generated from the digital broadcast signal are superimposed. Display control means for outputting.
第2の発明は、電子番組案内のデータを含むデジタル放送を受信して電子番組表を表示可能なデジタル放送受信装置であって、視聴者が入力した操作信号を入力する操作信号入力手段を備え、EPG生成手段は、TV画面上に表示した番組表中の任意の領域をハイライト表示し、かつ操作信号入力部から入力された操作信号を用いてハイライト表示の移動、表示/非表示等の制御を実現する第1のEPG制御手段と、前記操作信号、またはEPG生成手段の出力信号を用いて、スクロール生成部で生成する文字列を切り替える第2のEPG制御手段とを備える。 A second invention is a digital broadcast receiving apparatus capable of receiving a digital broadcast including electronic program guide data and displaying an electronic program guide, comprising operation signal input means for inputting an operation signal input by a viewer. The EPG generation means highlights an arbitrary area in the program table displayed on the TV screen and moves the highlight display using the operation signal input from the operation signal input unit, display / non-display, etc. First EPG control means for realizing the above control, and second EPG control means for switching the character string generated by the scroll generation unit using the operation signal or the output signal of the EPG generation means.
第1の発明によれば、番組情報をスクロール表示することで、同時に表示する文字数が少なくなる。これにより映像に対して縮小処理等の変換処理を行なわずに番組情報を大きな文字で表示可能になる。また、テロップと同時に番組表が表示されるため、EPGの番組表としての認識性を失わずに番組情報の提供が可能になる。 According to the first invention, the program information is scroll-displayed to reduce the number of characters to be displayed simultaneously. This makes it possible to display program information in large characters without performing conversion processing such as reduction processing on the video. Further, since the program guide is displayed at the same time as the telop, program information can be provided without losing recognition as an EPG program guide.
第2の発明によれば、番組表中のハイライト部分の移動とテロップによる番組案内が連動して動作する。これにより視聴者は番組表を確認しながら、簡単にテロップ表示による番組情報内容を切り替える事が出来る。 According to the second invention, the movement of the highlight portion in the program guide and the program guide by telop operate in conjunction with each other. As a result, the viewer can easily switch the contents of the program information in the telop display while checking the program guide.
(実施の形態1)
図1は、本発明の第1の実施形態に係るデジタル放送受信装置の概略を示すブロック図である。以下の説明では、デジタル放送の一例としてBSデジタル放送を用いるが、本発明は放送形態にとらわれるものではなく、CSデジタル放送や地上波デジタル放送などデジタル放送全般で実施可能である。また本実施の形態は、デジタル放送受信機がディスプレイとは別に構成されるSTBの例を示すが、デジタル放送受信機と表示装置が一体型の構成であっても構わない。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a block diagram showing an outline of a digital broadcast receiving apparatus according to the first embodiment of the present invention. In the following description, BS digital broadcasting is used as an example of digital broadcasting, but the present invention is not limited to the broadcasting form, and can be implemented in general digital broadcasting such as CS digital broadcasting and terrestrial digital broadcasting. Further, although the present embodiment shows an example of an STB in which the digital broadcast receiver is configured separately from the display, the digital broadcast receiver and the display device may be integrated.
本実施の形態で用いるテロップは、文字列を画面の左から右、あるいは右から左へ移動させる。画面端まで移動した文字列は、画面から消え、反対側の画面端からは新しい文字列を表示するものである。文字列の動きは上下や斜め方向であっても構わない。また、文字列は移動せず、視聴者がリモコン等で表示された文字列を更新させるものでも良い。 The telop used in this embodiment moves a character string from left to right or from right to left on the screen. The character string moved to the screen edge disappears from the screen, and a new character string is displayed from the opposite screen edge. The movement of the character string may be up and down or diagonally. Further, the character string may not be moved, and the viewer may update the character string displayed on the remote controller or the like.
図1に示すデジタル放送受信装置は、チューナー130、トランスポートデコーダ132、AVデコーダ134、EPGメモリ116、EPG生成部110、スクロール生成部112、映像合成部114を備える。
The digital broadcast receiving apparatus shown in FIG. 1 includes a
チューナー130は、アンテナ140で受信したBSデジタル放送信号を入力し、復調処理、スクランブル解除等を行い、多重化された放送信号データTS1を出力する。
The
トランスポートデコータ132は、多重データTS1から、圧縮符号化された映像音声信号TS2、番組配列情報SI等を分離、抽出処理し、映像音声信号TS2をAVデコーダへ、番組配列情報SI1をEPGメモリ116へ出力する。
The
AVデコーダ134は、圧縮符号化された映像信号TS2を入力し、この映像信号に対してデコード処理を施し、映像信号VIDEOを出力する。
The
EPGメモリ116は、トランスポートデコータ132が出力する番組配列情報SI1を一時的に蓄積し、番組配列情報SI2を出力する。
The
EPG生成部110は、EPGメモリの出力する番組配列情報SI2を入力し、SI2に含まれるEIT(event information table)、SDT(service description table)、BAT(bouquet association table)、NIT(Network information table)の各テーブルを参照し、TV画面上に番組表を生成するために必要なOSD番組表データTABLEを生成し出力する。
The
EPG生成部110は、番組配列情報SI2から、テロップ表示用の番組情報を抽出し、文字データTEROP_DATAを出力する。
The
スクロール生成部112は、テロップ表示用の文字データTEROP_DATAを入力し、OSDテロップデータ信号TEROPを生成し出力する。
The
映像合成部114は、AVデコーダ134の出力する映像信号VIDEOと、スクロール生成部112の出力するOSDテロップデータ信号TEROPと、EPG生成部110の出力信号TABLEとを合成処理して映像信号BLENDを出力する。
The video synthesizing
表示装置150は、映像合成部の出力する映像信号BLENDを入力し、映像を表示する。
The
以上のように構成されたデジタル放送受信装置について、図2を用いて動作の一例を説明する。図2は、テレビ画面上に視聴中の時間帯の番組表を表示し、同時にテロップで任意の番組内容を表示する場合のフローチャートである。 An example of the operation of the digital broadcast receiving apparatus configured as described above will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a flowchart in a case where a program table for a time zone being viewed is displayed on the television screen, and at the same time, arbitrary program contents are displayed in a telop.
アンテナ140で受信されたBSデジタル信号は、チューナー130で復調等の処理が行なわれた後、トランスポートデコーダ132によって番組配情報SI1が抽出される(S202)。
The BS digital signal received by the
番組情報SI1はEPGメモリ116に蓄積され、EPG生成部110によって、番組情報SI1から現時刻の番組情報が抽出される(S204)。
The program information SI1 is stored in the
抽出される番組情報には、番組のタイトルやタイムスケジュールと共に、番組内容を示す文字列なども含まれる。まずEPG生成部110は、放送局名と番組のタイトル情報を用いてOSDの番組表を作成し、作成したOSD番組表データ信号TABLEを映像合成部へ送信する(S206)。
The extracted program information includes a character string indicating program content as well as a program title and a time schedule. First, the
続いて、EPG生成部110は、番組内容を示す文字列を、スクロール生成部112へ送信する(S208)。
Subsequently, the
スクロール生成部112は、番組内容を示す文字列に対して任意の表示サイズ、表示フォント、および表示位置を決定して、OSDのテロップデータ信号TEROPへと変換して映像合成部へ送信する(S210)。
The
映像合成部114は、OSD番組表データ信号TABLEと、OSDテロップデータ信号TEROPと、AVデコーダでデコードされた映像信号VIDEOを入力し、合成して映像信号BLENDを出力する。
The video synthesizing
最後に、表示装置150は、映像信号BLENDを入力して、映像と番組表とテロップを同時に表示する(S212)。
Finally, the
図3は、スクロール生成部112の動作を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the
スクロール生成部112は、EPG生成部110から入力した文字列をテロップ表示する際の任意のフォント、表示サイズを決定する(S302)。
The
次に、スクロール生成部112は、文字列をテロップ表示するために、各文字の表示位置を計算する(S304)。
Next, the
次に、決定した表示位置、表示サイズ、フォントの情報を用いてOSDテロップを作成する(S306)。 Next, an OSD telop is created using the determined display position, display size, and font information (S306).
次に、スクロール生成部112は、作成したテロップデータを映像合成部へ送信する(S308)。
Next, the
図6は、本実施の形態におけるTV画面の表示例である。 FIG. 6 is a display example of a TV screen in the present embodiment.
本表示例では、画面の下端の領域に現在の番組表を表示し、画面の上端に番組の簡単な内容をテロップで表示している。視聴者が、番組を視聴中に番組表とテロップを表示した際には、視聴中の映像に対して縮小等の変換が行なわれず、番組表とテロップは映像の上に重ね合わせて表示される。 In this display example, the current program guide is displayed in the lower end area of the screen, and the simple contents of the program are displayed in telop at the upper end of the screen. When the viewer displays the program guide and the telop while viewing the program, the conversion is not performed on the video being viewed, and the program guide and the telop are displayed superimposed on the video. .
本実施の形態では、現在の時間帯のみの番組表を表示する例を示したが、新聞、雑誌等にあるような番組表全体を表示しても構わない。この場合は、番組表を番組タイトルのみで小さく表示し、テロップで出演者等を流すなどの方法が考えられる。 In the present embodiment, an example of displaying a program guide only for the current time zone has been shown, but an entire program guide as in a newspaper, a magazine, or the like may be displayed. In this case, a method is conceivable in which the program guide is displayed in a small size only by the program title and the performers are streamed by using a telop.
また、映像に対して何らかの変換処理を施しても構わない。しかし本発明は、映像に対して変換処理をほとんど施すことなく、番組表と番組情報を視聴者へ提供することが目的であるため、映像へは縮小等の変換処理が行なわれない事が望ましい。 Also, some conversion processing may be performed on the video. However, since the present invention aims to provide the viewer with the program guide and program information with little conversion processing on the video, it is desirable that conversion processing such as reduction is not performed on the video. .
(実施の形態2)
図4は、本発明の第2の実施形態に係るデジタル放送受信装置の概略を示すブロック図である。
(Embodiment 2)
FIG. 4 is a block diagram showing an outline of a digital broadcast receiving apparatus according to the second embodiment of the present invention.
図4に示すデジタル放送受信装置は、チューナー430、トランスポートデコーダ432、AVデコーダ434、EPGメモリ416、EPG生成部410、スクロール生成部412、映像合成部414、EPG生成部410、IR発行部460、IR受光部418を備える。第2の実施の形態におけるチューナー430、トランスポートデコーダ432、AVデコーダ434,EPGメモリ416は、第1の実施の形態と同様であるため説明を省略する。
4 includes a
実施の形態2が実施の形態1と異なる点は、番組表中の特定の番組がハイライト表示され、視聴者がリモコン等でこのハイライト表示を移動させると、これに連動してテロップの番組案内が切り替わる点である。 The difference between the second embodiment and the first embodiment is that a specific program in the program guide is highlighted, and when the viewer moves the highlighted display with a remote controller or the like, a telop program is linked to this. The point is that the guidance is switched.
IR発行部460は、視聴者がリモコン等でデジタル放送受信機の選局等を遠隔操作する際に、この遠隔操作信号をデジタル放送受信機へ発信するものである。本実施の形態では、一例としてリモコンを用いたデジタル放送受信機を示すが、この操作信号は、デジタル放送受信機本体のボタン操作など、デジタル放送受信機へ視聴者の操作信号を入力できれば何でもよい。
The
IR受光部418は、IR発信部が発信した操作信号を受光して、操作信号CRを出力する。
The IR
EPG生成部410は、EPGメモリの出力する番組配列情報SI2を入力し、SI2に含まれるEIT(event information table)、SDT(service description table)、BAT(bouquet association table)、NIT(Network information table)の各テーブルを参照し、TV画面上に番組表を生成するために必要なOSD番組表データ信号TABLEを生成し出力する。
The
この際に、EPG生成部410は、番組表の中の任意の番組をハイライト表示し、このハイライト表示を行なった番組の番組情報を、番組配列情報SI2から抽出し、TEROP_DATAを出力する。
At this time, the
また、EPG生成部410は、IR受光部の出力CRを入力し、視聴者のリモコン操作による上下左右等の信号に応じて、番組表の中の任意の番組枠をハイライト部分を上下左右に移動させる。リモコン操作で、番組表のハイライト部分が移動した際には、ハイライト部分が指し示す番組名に応じて、番組配列情報SI2の中から、テロップ表示用の番組情報を再抽出し、TEROP_DATAを出力する。
Also, the
映像合成部414は、AVデコーダ434の出力する映像信号VIDEOと、スクロール生成部412の出力するOSDテロップデータ信号TEROPと、EPG生成部410の出力信号TABLEとを合成処理して映像信号BLENDを出力する。
The
表示装置450は、映像合成部の出力する映像信号BLENDを入力し、映像を表示する。
The
スクロール生成部412は、テロップ表示用の文字データTEROP_DATAを入力し、テロップ表示用の文字列TEROPを生成し出力する。
The
以上のように構成されたデジタル放送受信装置について、図5を用いて動作例を説明する。図5は、現在の時間帯のみの番組表と、番組情報のテロップをテレビ画面に表示し、視聴者がリモコン操作等で番組表の中のハイライト部分を移動させた場合に、テロップによる番組情報も移動後のハイライト部分へと切り替わる場合のフローチャートである。 An operation example of the digital broadcast receiving apparatus configured as described above will be described with reference to FIG. FIG. 5 shows a program table for only the current time zone and a telop of program information displayed on the TV screen, and when the viewer moves the highlighted part of the program guide by remote control operation or the like, It is a flowchart in the case of switching information to the highlight part after movement.
アンテナ440で受信されたBSデジタル信号は、チューナー430で復調等の処理が行なわれた後、トランスポートデコーダ432によって番組配情報SI1が抽出される(S502)。
The BS digital signal received by the
番組情報SI1はEPGメモリ416に蓄積され、EPG生成部410によって、番組情報SI1から現時刻の番組情報が抽出される(S504)。
The program information SI1 is stored in the
EPG生成部410は、放送局名と番組のタイトル情報を用いて、OSD番組表データ信号TABLEへと変換して、映像合成部へ送信する。この際、送信される番組表は、視聴者が現在視聴中の番組枠をハイライト表示する(S506)。
The
続いて、EPG生成部410は、番組内容を示す文字列を、スクロール生成部412へ送信する(S508)。
Subsequently, the
スクロール生成部412は、番組内容を示す文字列を、OSDテロップデータ信号TEROPへと変換して映像合成部へ送信する(S510)。スクロール生成部412の動作は、実施の形態1と同じであるため詳細な動作の説明は省略する。
The
映像合成部は、OSD番組表データ信号TABLEと、OSDテロップデータ信号TEROPと、AVデコーダでデコードされた映像信号VIDEOを入力し、合成して映像信号BLENDを出力する。(S512)
視聴者によって、リモコン等による操作信号が送信された場合には、操作信号CRはEPG生成部410へ入力され、番組表、およびテロップの切り換え処理を開始する(S514)。
The video composition unit inputs the OSD program guide data signal TABLE, the OSD telop data signal TEROP, and the video signal VIDEO decoded by the AV decoder, and synthesizes the video signal BLEND. (S512)
When an operation signal from the remote controller or the like is transmitted by the viewer, the operation signal CR is input to the
EPG生成部410は、番組表中のハイライト部分を左右へと移動させ、OSD番組表データ信号TABLEへ変換して、映像合成部へ送信する(S516)。
The
続いて、EPG生成部410は、移動後のハイライト表示した番組情報を、番組配列情報SI2の中から抽出する(S518)。
Subsequently, the
EPG表示部410は、抽出した番組内容を示す文字列をスクロール生成部412へ送信する(S520)。
The
スクロール生成部412は、番組内容を示す文字列に対して任意の表示サイズ、表示フォント、および表示位置を付与したOSDテロップデータ信号TEROPへと変換して映像合成部へ送信する(S522)。
The
映像合成部は、OSD番組表データ信号TABLEと、OSDテロップデータ信号TEROPと、AVデコーダでデコードされた映像信号VIDEOを入力し、合成して映像信号BLENDを出力する。 The video composition unit inputs the OSD program guide data signal TABLE, the OSD telop data signal TEROP, and the video signal VIDEO decoded by the AV decoder, and synthesizes the video signal BLEND.
表示装置450は、映像信号BLENDを入力して、映像と番組表とテロップを同時に表示する(S524)。
The
本発明に係るデジタル放送受信装置は、番組情報をスクロール表示することで、同時に表示する文字数が少なくなる。これにより、映像に対して縮小処理等の変換処理を行なわずに番組情報を大きな字で表示可能になる。また、テロップと同時に番組表が表示されるため、EPGの番組表としての認識性を失わずに番組情報の提供が可能になる。よって、本発明は、電子番組案内の表示機能を備えたデジタル放送受信機等に有用である。 The digital broadcast receiving apparatus according to the present invention scrolls and displays program information, thereby reducing the number of characters displayed simultaneously. As a result, the program information can be displayed in large characters without performing conversion processing such as reduction processing on the video. Further, since the program guide is displayed at the same time as the telop, program information can be provided without losing recognition as an EPG program guide. Therefore, the present invention is useful for a digital broadcast receiver having a display function of an electronic program guide.
また、本発明に係るデジタル放送受信装置は、番組表中のハイライト部分の移動とテロップによる番組案内が連動して動作する。これにより視聴者は番組表を確認しながら、簡単にテロップ表示による番組情報内容を切り替える事が出来る。よって、本発明は、電子番組案内の表示機能を備えたデジタル放送受信機に有用である。 Also, the digital broadcast receiving apparatus according to the present invention operates in conjunction with the movement of the highlight portion in the program guide and the program guide by telop. As a result, the viewer can easily switch the contents of the program information in the telop display while checking the program guide. Therefore, the present invention is useful for a digital broadcast receiver having an electronic program guide display function.
10 EPG生成部
12 スクロール生成部
14 映像合成部
30 チューナー
32 トランスポートデコーダ
34 AVデコーダ
40 アンテナ
50 表示装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 EPG production | generation part 12 Scroll production | generation part 14 Image | video synthetic | combination part 30 Tuner 32 Transport decoder 34 AV decoder 40 Antenna 50 Display apparatus
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003348185A JP2005117307A (en) | 2003-10-07 | 2003-10-07 | Digital broadcast receiver |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003348185A JP2005117307A (en) | 2003-10-07 | 2003-10-07 | Digital broadcast receiver |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005117307A true JP2005117307A (en) | 2005-04-28 |
Family
ID=34540455
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003348185A Pending JP2005117307A (en) | 2003-10-07 | 2003-10-07 | Digital broadcast receiver |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005117307A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011052200A1 (en) * | 2009-10-30 | 2011-05-05 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | Data processing device, tuner and data processing method |
JP2014155070A (en) * | 2013-02-08 | 2014-08-25 | Dwango Co Ltd | Terminal device, display method for terminal device, program, and server device |
-
2003
- 2003-10-07 JP JP2003348185A patent/JP2005117307A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011052200A1 (en) * | 2009-10-30 | 2011-05-05 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | Data processing device, tuner and data processing method |
JPWO2011052200A1 (en) * | 2009-10-30 | 2013-03-14 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | Information processing apparatus, tuner, and information processing method |
US9131116B2 (en) | 2009-10-30 | 2015-09-08 | Sony Corporation | Information processing apparatus, tuner, and information processing method |
US10425618B2 (en) | 2009-10-30 | 2019-09-24 | Sony Interactive Entertainment Inc. | Information processing apparatus, tuner, and information processing method |
JP2014155070A (en) * | 2013-02-08 | 2014-08-25 | Dwango Co Ltd | Terminal device, display method for terminal device, program, and server device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100542639B1 (en) | EP sending device and method, EP receiving device and method, EP sending system and method and providing medium | |
JP4176387B2 (en) | Method for controlling display of video information and television signal processing apparatus | |
JP2007116384A (en) | Electronic program guide information display system | |
JP3965239B2 (en) | Receiver | |
US7545441B2 (en) | Digital broadcast receiver | |
JP5038431B2 (en) | Display device, display method, and display program | |
US20020085123A1 (en) | Display control apparatus, display control method, display system and storage medium | |
EP2897357A1 (en) | Broadcasting receiver and offer method for broadcasting program | |
JP2008283709A (en) | Information processing apparatus and method | |
JP2006115228A (en) | Program table mounted digital broadcasting receiver | |
JP2005117307A (en) | Digital broadcast receiver | |
JP2006100949A (en) | Program table video signal generating apparatus, program table video control apparatus, and television receiver | |
JP4476833B2 (en) | PROGRAM INFORMATION DISPLAY DEVICE, PROGRAM INFORMATION DISPLAY METHOD, PROGRAM INFORMATION DISPLAY DEVICE CONTROL PROGRAM, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM | |
JP3966339B2 (en) | Receiver | |
KR100672547B1 (en) | Digital TV Multi-Screen Display | |
KR101025212B1 (en) | System and method for displaying favorite channel popup window when providing program guide | |
JP4026148B2 (en) | Digital broadcast receiver with program guide | |
JP4698332B2 (en) | Broadcast receiving apparatus and multi-screen operation method | |
KR101645190B1 (en) | Apparatus for displaying image and method for operating the same | |
KR20070014333A (en) | Method and apparatus for providing broadcast agent service | |
JP2006115227A (en) | Digital broadcast receiver mounted with program guide | |
JP4987993B2 (en) | PROGRAM INFORMATION DISPLAY DEVICE, PROGRAM INFORMATION DISPLAY METHOD, PROGRAM INFORMATION DISPLAY DEVICE CONTROL PROGRAM, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM | |
JP2006050507A (en) | Digital broadcast content display device and display method thereof | |
JP2002112144A (en) | Digital broadcast receiver | |
KR100701308B1 (en) | How to provide electronic program guide information using slide images |