JP2005116457A - 組電池とその製造方法 - Google Patents
組電池とその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005116457A JP2005116457A JP2003352062A JP2003352062A JP2005116457A JP 2005116457 A JP2005116457 A JP 2005116457A JP 2003352062 A JP2003352062 A JP 2003352062A JP 2003352062 A JP2003352062 A JP 2003352062A JP 2005116457 A JP2005116457 A JP 2005116457A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- assembled battery
- connection member
- cells
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 12
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims abstract description 32
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 4
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 abstract description 4
- 238000010030 laminating Methods 0.000 abstract description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 abstract description 3
- 238000004299 exfoliation Methods 0.000 abstract 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000002648 laminated material Substances 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
Abstract
【解決手段】 剛性のある第1フレームF1と弾性体からなる第2フレームF2とにより単電池Bを弾性的に挟持したものを、複数層積層した積層体を積層方向両面から加圧して組電池を形成する場合、フレキシブルな段階で要溶接部分を溶接でき、この溶接時の振動が、電池部分や既に溶接した部分などに伝達せず、応力歪みや溶接剥れなどを起こすこともなく、確実に溶接ができる。
【選択図】 図3
Description
図1は単電池を示す斜視図である。本実施形態で使用される単電池Bは、図1に示すように、矩形状の扁平な二次電池であり、正極板、負極板およびセパレータを順に積層した発電要素(不図示)を外装材1の内部に複数有している。この発電要素は、たとえばリチウムイオン二次電池である。
図2は本実施形態に係る組電池の概略斜視図、図3は単電池をフレームに設ける状態を示す概略斜視図、図4は図3の要部拡大斜視図、図5は第1フレームと第2フレームを重ねた状態の接続部材周辺の断面図である。
(1)第2フレームF2を防振ゴムなどの弾性材により構成し、単電池自体を弾性的に保持している。
(2)電極タブTと超音波溶接される接続部材30を溶接時にフレキシブルに支持している。
(3)接続部材30は、第2フレームF2に設けられた仮保持部17において弾性的に支持されている。
(4)前記位置決め部13も第2フレームF2と一体に弾性体により形成し、防振性の高いものとし、前記振動の伝達を極力回避している。
(5)接続部材30自体の形態も改良し、接続部材30自体も防振性の高いものとしている。
式(1)を溝部24の深さdで解くと、
d≧h−h2/500 … (2)
上記(1)(2)式が成立する範囲内で単電池を加圧する実験を行った。その結果、単電池の加圧代と、その面圧範囲を示すと、図8に示すようになる。
組電池10を製造するには、まず、第1フレームF1および第2フレームF2あるいは単電池Bなどを予め成形し準備する。なお、第1フレームF1は、射出成形などにより容易に加工でき、第2フレームF2は、射出圧縮、インジェクションプレス、プレス成形などにより加工可能である。
組立ての順序は、まず、剛性のある第1フレームF1に4つの単電池Bを面方向に載置する。4つの単電池BのタブTは、切欠凹所16に突出する。
各単電池Bから突出された電極タブTaを隣接する単電池Bの電極タブTbと接合する接続部材30を、第1フレームF1に設けられた台状部17bに設置する。
第1フレームF1上に弾性体からなる第2フレームF2を載置し、位置決め部13により各単電池Bを弾性的に保持する。この場合、第2フレームF2を第1フレームF1に多少加圧し、台状部17b上の接続部材30を第2フレームF2の凹部17aに嵌合させ、仮保持し、位置決めする。
第1フレームF1と第2フレームF2とにより仮保持された接続部材30を電極タブTa,Tbに接合し、前記単電池Bを直列に接続する。各単電池Bの電極タブTa,Tbは、フレームF上に位置しており、この上に接続部材30が載置され、しかも第2フレームF2により仮保持されているので、超音波溶接装置の冶具により接続部材30と単電池Bの電極タブTaやTbを挟み、超音波振動を加え超音波溶接する。ただし、超音波溶接装置の冶具により溶接可能な範囲だけ第1フレームF1と第2フレームF2を積層しても良い。
このようにして第1フレームF1と第2フレームF2に4つの単電池Bが合体された電池ユニットを、前記第1工程〜第4工程を複数回繰り返し、電池ユニットを複数形成する。そして、単電池が直列接続されるように、各フレームF1,F2のワッシャWa,Wbを通しボルト19に通しつつ積み重ね、複数層の電池ユニットの積層体を形成する。この通しボルト19は、保持手段18の下端側のヒートシンクH2に立設されているので、電池ユニットは、下端側のヒートシンクH2の上面に載置され、次々と積層されることになる。
電池ユニットが24枚積層されると、この上に上端ヒートシンクH1を載置し、保持手段18により締め付ける。この締め付けは、通しボルト19にナット20を螺合することにより行う。この締め付けにより、上下端のヒートシンクH1,H2を介して各単電池Bには所定の面圧が加えられることになるが、この面圧は、溝部24による面圧調整用突起23の変形により調整されたものである。
11…電圧検出線、
12…サーミスタ、
13…位置決め部、
15…周縁部、
17…仮保持部、
18…保持手段、
22…面圧調整部、
23…面圧調整用突起、
24…溝部、
30…接続部材、
F1…第1フレーム、
F2…第2フレーム、
B…単電池、
Ta、Tb…電極タブ。
Claims (8)
- 第1フレームに複数の扁平型単電池を載置する工程と、
各単電池から突出された電極タブを隣接する単電池の電極タブと接合するための接続部材を、前記第1フレームに設けられた載置部に載置する工程と、
前記第1フレーム上に弾性体からなる第2フレームを載置して前記第1フレームと第2フレームとで前記各単電池および接続部材を弾性的に挟持して仮保持する工程と、
前記第1フレームと第2フレームとにより仮保持された接続部材を前記電極タブに接合し前記単電池を接続する工程と、を有し、
前記単電池を弾性的に挟持した前記第1フレームと第2フレームを複数積層して積層体を形成する組電池の製造方法。 - 複数の扁平型単電池が載置される第1フレームと、
前記第1フレーム上に載置された複数の単電池を当該第1フレームとで挟持して保持する弾性体からなる第2フレームと、
前記単電池を弾性的に挟持した前記第1フレームと第2フレームを複数積層して積層体を形成し、当該積層体中の複数の単電池を接続したことを特徴とする組電池。 - 前記第2フレームは、前記各単電池を位置決めする位置決め部を有することを特徴とする請求項2に記載の組電池。
- 前記第1フレームと第2フレームは、前記各単電池から突出された電極タブを相互に接合し前記単電池を接続する接続部材を両フレームで挟持して弾性的に仮保持する仮保持部を有する請求項2または3に記載の組電池。
- 前記接続部材は、前記仮保持部で保持された状態で前記電極タブと接合されることを特徴とする請求項4に記載の組電池。
- 前記第1フレームは、合成樹脂により形成され、電圧検出線およびサーミスタがモールドされている請求項2-〜5のいずれかに記載の組電池。
- 前記積層体を積層方向両側から加圧して前記積層体上の前記単電池に面圧を付与すると共に該積層体を保持する保持手段を備え、前記第2フレームの前記第1フレームとの当接面に、該第2フレームと一体の突起が設けられ、前記第1フレームの前記突部に対応する位置に前記突起の潰れ代を調整する溝部が設けられることによって前記面圧が所定の面圧に調整されていることを特徴とする請求項2-〜6のいずれかに記載の組電池。
- 前記接合は、超音波溶接により行うことを特徴とする請求項5に記載の組電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003352062A JP4239780B2 (ja) | 2003-10-10 | 2003-10-10 | 組電池とその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003352062A JP4239780B2 (ja) | 2003-10-10 | 2003-10-10 | 組電池とその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005116457A true JP2005116457A (ja) | 2005-04-28 |
JP4239780B2 JP4239780B2 (ja) | 2009-03-18 |
Family
ID=34543118
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003352062A Expired - Fee Related JP4239780B2 (ja) | 2003-10-10 | 2003-10-10 | 組電池とその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4239780B2 (ja) |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007141782A (ja) * | 2005-11-22 | 2007-06-07 | Toyota Motor Corp | 温度検知素子付単電池、組電池、電池システム、及び温度検知素子付単電池の製造方法 |
JP2007229788A (ja) * | 2006-03-02 | 2007-09-13 | Nissan Motor Co Ltd | 超音波接合の接合構造 |
JP2008053072A (ja) * | 2006-08-25 | 2008-03-06 | Toyota Motor Corp | 蓄電モジュール |
JP2009517833A (ja) * | 2005-12-02 | 2009-04-30 | エルジー・ケム・リミテッド | 中型あるいは大型サイズのバッテリパック用カートリッジ |
JP2010092598A (ja) * | 2008-10-03 | 2010-04-22 | Gs Yuasa Corporation | 組電池 |
WO2010081704A3 (de) * | 2009-01-19 | 2010-09-23 | Li-Tec Battery Gmbh | Elektrochemische energiespeichervorrichtung |
JP2011204382A (ja) * | 2010-03-24 | 2011-10-13 | Nec Energy Devices Ltd | 電池ユニットおよびこれを用いた電源装置 |
EP2381507A1 (en) * | 2010-04-21 | 2011-10-26 | SB LiMotive Co., Ltd. | Battery pack |
CN102263216A (zh) * | 2010-05-28 | 2011-11-30 | 通用汽车环球科技运作有限责任公司 | 具有一体化电池单元感测连接的可堆叠重复框架 |
KR101089086B1 (ko) * | 2008-10-30 | 2011-12-06 | 주식회사 엘지화학 | 전지 카트리지와 이를 포함하는 전지모듈 |
JP2012094526A (ja) * | 2005-06-17 | 2012-05-17 | Nec Corp | 電気デバイス集合体 |
WO2013081407A1 (ko) * | 2011-12-02 | 2013-06-06 | 에스케이이노베이션 주식회사 | 배터리팩 |
WO2014057755A1 (ja) * | 2012-10-10 | 2014-04-17 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 蓄電モジュール |
JP2017004655A (ja) * | 2015-06-05 | 2017-01-05 | 古河電池株式会社 | ラミネートパック型電池ユニット、及び組電池モジュール |
WO2017175362A1 (ja) * | 2016-04-07 | 2017-10-12 | Connexx Systems株式会社 | 板状組電池 |
US9954087B2 (en) | 2005-12-28 | 2018-04-24 | Renesas Electronics Corporation | Field effect transistor, and multilayered epitaxial film for use in preparation of field effect transistor |
-
2003
- 2003-10-10 JP JP2003352062A patent/JP4239780B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012094526A (ja) * | 2005-06-17 | 2012-05-17 | Nec Corp | 電気デバイス集合体 |
US9017847B2 (en) | 2005-06-17 | 2015-04-28 | Nec Corporation | Electric device assembly and film-covered electric device structure |
JP2007141782A (ja) * | 2005-11-22 | 2007-06-07 | Toyota Motor Corp | 温度検知素子付単電池、組電池、電池システム、及び温度検知素子付単電池の製造方法 |
JP2009517833A (ja) * | 2005-12-02 | 2009-04-30 | エルジー・ケム・リミテッド | 中型あるいは大型サイズのバッテリパック用カートリッジ |
US9954087B2 (en) | 2005-12-28 | 2018-04-24 | Renesas Electronics Corporation | Field effect transistor, and multilayered epitaxial film for use in preparation of field effect transistor |
JP2007229788A (ja) * | 2006-03-02 | 2007-09-13 | Nissan Motor Co Ltd | 超音波接合の接合構造 |
JP2008053072A (ja) * | 2006-08-25 | 2008-03-06 | Toyota Motor Corp | 蓄電モジュール |
JP2010092598A (ja) * | 2008-10-03 | 2010-04-22 | Gs Yuasa Corporation | 組電池 |
US8703322B2 (en) | 2008-10-30 | 2014-04-22 | Lg Chem, Ltd. | Battery cartridge and battery module containing the same |
KR101089086B1 (ko) * | 2008-10-30 | 2011-12-06 | 주식회사 엘지화학 | 전지 카트리지와 이를 포함하는 전지모듈 |
WO2010081704A3 (de) * | 2009-01-19 | 2010-09-23 | Li-Tec Battery Gmbh | Elektrochemische energiespeichervorrichtung |
CN102308412A (zh) * | 2009-01-19 | 2012-01-04 | 锂电池科技有限公司 | 电化学能量存储装置 |
EP2605304A3 (de) * | 2009-01-19 | 2013-12-18 | Li-Tec Battery GmbH | Elektrochemische Energiespeichervorrichtung |
EP2605305A3 (de) * | 2009-01-19 | 2014-01-15 | Li-Tec Battery GmbH | Elektrochemische Energiespeichervorrichtung |
EP2605301A3 (de) * | 2009-01-19 | 2013-08-21 | Li-Tec Battery GmbH | Elektrochemische Energiespeichervorrichtung |
EP2605302A3 (de) * | 2009-01-19 | 2013-12-18 | Li-Tec Battery GmbH | Elektrochemische Energiespeichervorrichtung |
EP2605303A3 (de) * | 2009-01-19 | 2013-12-18 | Li-Tec Battery GmbH | Elektrochemische Energiespeichervorrichtung |
JP2011204382A (ja) * | 2010-03-24 | 2011-10-13 | Nec Energy Devices Ltd | 電池ユニットおよびこれを用いた電源装置 |
EP2381507A1 (en) * | 2010-04-21 | 2011-10-26 | SB LiMotive Co., Ltd. | Battery pack |
US8999557B2 (en) | 2010-04-21 | 2015-04-07 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Battery pack with elastic frame |
CN102237501A (zh) * | 2010-04-21 | 2011-11-09 | Sb锂摩托有限公司 | 电池模块 |
US20110262799A1 (en) * | 2010-04-21 | 2011-10-27 | Kim Tae-Yong | Battery pack |
CN102263216A (zh) * | 2010-05-28 | 2011-11-30 | 通用汽车环球科技运作有限责任公司 | 具有一体化电池单元感测连接的可堆叠重复框架 |
WO2013081407A1 (ko) * | 2011-12-02 | 2013-06-06 | 에스케이이노베이션 주식회사 | 배터리팩 |
WO2014057755A1 (ja) * | 2012-10-10 | 2014-04-17 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 蓄電モジュール |
JP2014078365A (ja) * | 2012-10-10 | 2014-05-01 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 蓄電モジュール |
JP2017004655A (ja) * | 2015-06-05 | 2017-01-05 | 古河電池株式会社 | ラミネートパック型電池ユニット、及び組電池モジュール |
WO2017175362A1 (ja) * | 2016-04-07 | 2017-10-12 | Connexx Systems株式会社 | 板状組電池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4239780B2 (ja) | 2009-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4239780B2 (ja) | 組電池とその製造方法 | |
JP5095160B2 (ja) | 二次電池及びそれを含む電池モジュール | |
US8808908B2 (en) | Battery module of novel structure | |
US7291422B2 (en) | Battery and related method | |
KR101150247B1 (ko) | 모듈의 구조 설계에 유연성을 가진 전지모듈 및 이를 포함하는 중대형 전지팩 | |
JP3897029B2 (ja) | 組電池用フレームおよび組電池 | |
JP5272629B2 (ja) | 組電池構造体の製造方法 | |
JP3972885B2 (ja) | 組電池 | |
JP2005142148A (ja) | 電池モジュール、および、組電池 | |
JP2009529216A (ja) | 中型又は大型のバッテリーモジュール | |
JP5338125B2 (ja) | 電池パック | |
JP2010040295A (ja) | 蓄電装置 | |
JP7083773B2 (ja) | 電池モジュール | |
CN114388953A (zh) | 电池模块和包括电池模块的电池组 | |
JP2006032224A (ja) | 組電池 | |
JP3963165B2 (ja) | 組電池 | |
CN116457976A (zh) | 二次电池和包括该二次电池的装置 | |
JP6102455B2 (ja) | 組電池 | |
KR20190112467A (ko) | 버스바 내장 카트리지 | |
JP3731595B2 (ja) | 組電池 | |
CN103811793A (zh) | 可再充电电池 | |
JP2006172911A (ja) | 電池モジュールとその製造方法 | |
JP2001268717A (ja) | 電池の結合構造、組電池、および電動車両 | |
KR102563880B1 (ko) | 냉각 효율 증대 카트리지 | |
JP2005116430A (ja) | 組電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050526 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070320 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081007 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081215 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |