JP2005115901A - 通信装置および通信システム - Google Patents
通信装置および通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005115901A JP2005115901A JP2004006576A JP2004006576A JP2005115901A JP 2005115901 A JP2005115901 A JP 2005115901A JP 2004006576 A JP2004006576 A JP 2004006576A JP 2004006576 A JP2004006576 A JP 2004006576A JP 2005115901 A JP2005115901 A JP 2005115901A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication device
- communication
- time period
- message
- standby operation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】ある時間周期で受信動作を行うことにより間欠的に待受け動作を行う第1の通信装置10であって、前記第1の通信装置10と接続される通信処理部9からの要求により第2の通信装置に対して電文を送信した時、タイマー手段7を動作させ、前記タイマー手段7がタイムアウトするまでは前記待受け動作の時間周期を短くするように切り換える構成であるため、効率的な通信ができる。
【選択図】図1
Description
(1)通信装置の構成が複雑になる
(2)通信装置に接続しデータ通信を行うメータなどの機器の構成が複雑になる
といった課題があった。
図1は本発明の第1の実施の形態における通信装置のブロック図を示すものである。
(1)送信時に連続受信待ち受け状態に移行したことを通信相手に知らせる場合は、一時連続受信識別子を“1”にする。
(2)個別通信、同報通信に関係なく一時連続受信識別子を無線送信した場合は、タイマーT1をリセットスタートする。
(3)タイマーT1のタイムアウトをチェックする。
(4)タイマーT1がタイムアウトしている場合は、あらかじめ設定されている間欠待受け状態で動作する。
(5)タイマーT1がタイムアウトするまでは連続待受け状態で動作する。
(6)受信電文の一時連続受信識別子をチェック。
(7)一時連続受信識別子が“1”である電文を無線受信した場合は、タイマーT2をリセットスタートし、通信相手の機器識別符号を記憶する。
(8)送信要求が発生する。
(9)タイマーT2をチェックする。
(10)タイマーT2がタイムアウトするまでは次の動作を行う。
(A)記憶している機器識別符号の送信相手への送信の場合は、(ビット同期信号1+フレーム同期信号1+データ信号1)のブロック繰り返し回数は連続受信待ち受け対応の6回である。
(B)上記(A)以外(同報送信を含む)の場合は、通常の相手受信周期に対応した繰返し回数で送信する。
(11)タイマーT2がタイムアウトしている場合は、あらかじめ設定されている相手受信周期に対応した(ビット同期信号1+フレーム同期信号1+データ信号1)のブロック繰り返し回数で送信する。
(1)リセットスタート:無線送信時はACK受信直後。無線受信時はACK送信直後。ACKなしの場合は、無線送信直後および無線受信直後。
(2)タイムアウトの認識:無線送信時は無線送信直前まで(送信前キャリアセンス前)。無線受信時は自機宛であると認識した直後まで。前記タイミング以降はタイマーをストップする。
2 送信手段
3 受信手段
4 符号生成手段
5 符号解読手段
6 無線通信部
7 タイマー手段
8 送信タイミング決定手段
9 通信処理部
10 通信装置
11 第1の通信処理部
12 第1の通信装置
13 第2の通信装置
14 第2の通信処理部
Claims (14)
- ある時間周期で受信動作を行うことにより間欠的に待受け動作を行う第1の通信装置であって、第2の通信装置に対して電文を送信した時、タイマー手段を動作させ、前記タイマー手段がタイムアウトするまでは前記待受け動作の時間周期を短くするように切り換える構成とした第1の通信装置。
- ある時間周期で受信動作を行うことにより間欠的に待受け動作を行う第1の通信装置と通信を行う第2の通信装置であって、前記第1の通信装置から電文を受信した時、タイマー手段を動作させ、前記タイマー手段がタイムアウトするまでは少なくとも前記第1の通信装置宛てに送信する電文は時間周期の短い待ち受け動作に対応した電文であることを特徴とした第2の通信装置。
- ある時間周期で受信動作を行うことにより間欠的に待受け動作を行う第1の通信装置と前記第1の通信装置と通信を行う第2の通信装置から構成される通信システムであって、前記第1の通信装置は、第2の通信装置に対して電文を送信した時、第1の通信装置を構成するタイマー手段を動作させ、前記タイマー手段がタイムアウトするまでは前記待受け動作の時間周期を短くするように切り換える構成であり、第2の通信装置は、前記第1の通信装置から電文を受信した時、第2の通信装置を構成するタイマー手段を動作させ、前記タイマー手段がタイムアウトするまでは少なくとも前記第1の通信装置宛てに送信する電文は時間周期の短い待ち受け動作に対応した電文であることを特徴とした通信システム。
- ある時間周期で受信動作を行うことにより間欠的に待受け動作を行う第1の通信装置であって、送信電文に含まれる制御情報フィールドの所定ビットを所定値にして送信した時、タイマー手段を動作させ、前記タイマー手段がタイムアウトするまでは前記待受け動作の時間周期を短くするように切り換える構成とした第1の通信装置。
- ある時間周期で受信動作を行うことにより間欠的に待受け動作を行う第1の通信装置と通信を行う第2の通信装置であって、前記第1の通信装置から電文を受信した時、前記受信した電文に含まれる制御情報フィールドの所定ビットが所定値であるかどうかを識別し、前記ビットが所定値であればタイマー手段を動作させ、前記タイマー手段がタイムアウトするまでは少なくとも前記第1の通信装置宛てに送信する電文は時間周期の短い待ち受け動作に対応した電文であることを特徴とした第2の通信装置。
- ある時間周期で受信動作を行うことにより間欠的に待受け動作を行う第1の通信装置と前記第1の通信装置と通信を行う第2の通信装置から構成される通信システムであって、前記第1の通信装置は、第2の通信装置に対して送信電文に含まれる制御情報フィールドの所定ビットを所定値にして送信した時は、第1の通信装置を構成するタイマー手段を動作させ、前記タイマー手段がタイムアウトするまでは前記待受け動作の時間周期を短くするように切り換える構成であり、第2の通信装置は、前記第1の通信装置から電文を受信した時、前記受信した電文に含まれる制御情報フィールドの所定ビットが所定値であるかどうかを識別し、前記ビットが所定値であれば第2の通信装置を構成するタイマー手段を動作させ、前記タイマー手段がタイムアウトするまでは少なくとも前記第1の通信装置宛てに送信する電文は時間周期の短い待ち受け動作に対応した電文であることを特徴とした通信システム。
- 第1の通信装置を構成するタイマー手段のタイムアウト時間は、第2の通信装置を構成するタイマー手段のタイムアウト時間よりも長い時間に設定したことを特徴とする請求項3或いは請求項6記載の通信システム。
- 時間周期の短い待ち受け動作とは、時間周期零の連続待ち受け動作であることを特徴とした請求項1或いは請求項4記載の通信装置。
- 時間周期の短い待ち受け動作とは、時間周期零の連続待ち受け動作であることを特徴とした請求項3或いは請求項6記載の通信システム。
- 待ち受け動作は、ある時間周期ごとに複数のチャンネルを順次キャリアセンスし、キャリアを検出しなければ受信状態をオフする構成である請求項1或いは請求項4記載の通信装置。
- 待ち受け動作は、ある時間周期ごとに複数のチャンネルを順次キャリアセンスし、キャリアを検出しなければ受信状態をオフする構成である請求項3或いは請求項6記載の通信システム。
- 待ち受け動作に対応した送信電文とは、ビット同期信号とフレーム同期信号と受信すべき通信相手を特定するための識別符号の少なくとも一部を有する部分識別符号とで構成されたブロックを前記待ち受け動作の時間周期以上になるように繰り返し伝送するヘッダー部を有する構成である請求項2或いは請求項5記載の通信装置。
- 待ち受け動作に対応した送信電文とは、ビット同期信号とフレーム同期信号と受信すべき通信相手を特定するための識別符号の少なくとも一部を有する部分識別符号とで構成されたブロックを前記待ち受け動作の時間周期以上になるように繰り返し伝送するヘッダー部を有する構成である請求項3或いは請求項6記載の通信システム。
- 請求項1〜13のいずれか1項記載の機能の少なくとも一部をコンピュータに実現させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004006576A JP4977943B2 (ja) | 2003-09-10 | 2004-01-14 | 通信システム |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003318025 | 2003-09-10 | ||
JP2003318025 | 2003-09-10 | ||
JP2004006576A JP4977943B2 (ja) | 2003-09-10 | 2004-01-14 | 通信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005115901A true JP2005115901A (ja) | 2005-04-28 |
JP4977943B2 JP4977943B2 (ja) | 2012-07-18 |
Family
ID=34554259
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004006576A Expired - Fee Related JP4977943B2 (ja) | 2003-09-10 | 2004-01-14 | 通信システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4977943B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005117482A1 (ja) * | 2004-05-27 | 2005-12-08 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 通信装置及び通信方法 |
JP2008079012A (ja) * | 2006-09-21 | 2008-04-03 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 携帯無線機 |
JP2010068050A (ja) * | 2008-09-08 | 2010-03-25 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 無線同期システム、および無線同期方法 |
JP2011055325A (ja) * | 2009-09-03 | 2011-03-17 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 無線機 |
JP2012235260A (ja) * | 2011-04-28 | 2012-11-29 | National Institute Of Information & Communication Technology | 無線装置、無線ネットワーク、ネットワーク存在確認方法 |
JP2017118267A (ja) * | 2015-12-22 | 2017-06-29 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 監視システム及び監視方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06284215A (ja) * | 1993-03-30 | 1994-10-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 流量計測装置 |
JPH06296291A (ja) * | 1993-04-07 | 1994-10-21 | Ricoh Elemex Corp | 無線送受信装置 |
JP2003110481A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-04-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 受信装置 |
JP2003196775A (ja) * | 2001-12-27 | 2003-07-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | メータ検針装置 |
-
2004
- 2004-01-14 JP JP2004006576A patent/JP4977943B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06284215A (ja) * | 1993-03-30 | 1994-10-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 流量計測装置 |
JPH06296291A (ja) * | 1993-04-07 | 1994-10-21 | Ricoh Elemex Corp | 無線送受信装置 |
JP2003110481A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-04-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 受信装置 |
JP2003196775A (ja) * | 2001-12-27 | 2003-07-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | メータ検針装置 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005117482A1 (ja) * | 2004-05-27 | 2005-12-08 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 通信装置及び通信方法 |
US7599318B2 (en) | 2004-05-27 | 2009-10-06 | Panasonic Corporation | Technique for enabling communication between a communication device that performs an intermittent reception and a communication device that performs a continuous reception operation |
JP4712698B2 (ja) * | 2004-05-27 | 2011-06-29 | パナソニック株式会社 | 通信装置及び通信方法 |
JP2008079012A (ja) * | 2006-09-21 | 2008-04-03 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 携帯無線機 |
JP2010068050A (ja) * | 2008-09-08 | 2010-03-25 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 無線同期システム、および無線同期方法 |
JP2011055325A (ja) * | 2009-09-03 | 2011-03-17 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 無線機 |
US8483648B2 (en) | 2009-09-03 | 2013-07-09 | Hitachi Kokusai Electric Inc. | Mobile station |
JP2012235260A (ja) * | 2011-04-28 | 2012-11-29 | National Institute Of Information & Communication Technology | 無線装置、無線ネットワーク、ネットワーク存在確認方法 |
JP2017118267A (ja) * | 2015-12-22 | 2017-06-29 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 監視システム及び監視方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4977943B2 (ja) | 2012-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9602163B2 (en) | Wireless device detection and communication apparatus and system | |
KR20110066525A (ko) | 웨이크업 온 디멘드 장치 및 방법, 이를 이용한 센서 디바이스 및 방법 | |
JP2003196775A (ja) | メータ検針装置 | |
JP3828156B2 (ja) | ネットワーク化されたコンピュータ間の信号送信 | |
JP2008034957A (ja) | センサデータ収集方法、センサデータ収集システムおよび端末局、並びに、無線通信方法、無線通信システムおよび子局 | |
WO2013047580A1 (ja) | 通信システム、通信装置および通信方法 | |
JP4977943B2 (ja) | 通信システム | |
JP3762881B2 (ja) | 無線データ通信システムおよび無線子機 | |
CN113746217B (zh) | 基于趋势判断的无线设备匹配通讯方法及系统与电子设备 | |
JP4218469B2 (ja) | 通信装置 | |
CN108668239B (zh) | 低功耗并支持一对多交互的无线通信系统及其通信方法 | |
KR101558985B1 (ko) | 저전력 통신 장치 | |
JP5693029B2 (ja) | 通信装置及び通信装置の制御方法、プログラム | |
JP2018074459A (ja) | 無線通信装置及び無線通信システム | |
JP4639597B2 (ja) | 無線通信装置およびプログラム | |
JP5808178B2 (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム | |
JP2001177508A (ja) | 無線通信装置 | |
JP4679476B2 (ja) | 無線通信装置 | |
KR100608641B1 (ko) | 무선 네트워크 시스템의 통신장치 및 방법 | |
JP2005303437A (ja) | センサ協調ネットワークにおける通信方法およびインフラセンサ装置ならびにモバイルセンサ装置 | |
JP6121808B2 (ja) | 無線通信システムおよび無線通信方法 | |
US9105179B2 (en) | Communication method in a home-automation installation | |
JP4803003B2 (ja) | メータ検針システム | |
JP2006033490A (ja) | データ通信装置及び通信システム | |
JP2005051557A (ja) | 通信システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061207 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20070112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091104 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20091120 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110329 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110527 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120321 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120403 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |