JP2005114556A - On-vehicle navigation device, and its traffic information display method - Google Patents
On-vehicle navigation device, and its traffic information display method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005114556A JP2005114556A JP2003349305A JP2003349305A JP2005114556A JP 2005114556 A JP2005114556 A JP 2005114556A JP 2003349305 A JP2003349305 A JP 2003349305A JP 2003349305 A JP2003349305 A JP 2003349305A JP 2005114556 A JP2005114556 A JP 2005114556A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- traffic information
- navigation device
- map
- guidance route
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 25
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、出発地から目的地までの誘導経路を探索し、車両が誘導経路に沿って走行するようにユーザを案内する車載用ナビゲーション装置及びその交通情報表示方法に関し、特に、車両外部から送られてくる交通情報を受信して表示装置に表示する車載用ナビゲーション装置及びその交通情報表示方法に関する。 The present invention relates to an in-vehicle navigation device and a traffic information display method thereof for searching for a guidance route from a departure point to a destination and guiding a user so that the vehicle travels along the guidance route. The present invention relates to a vehicle-mounted navigation device that receives received traffic information and displays the traffic information on a display device, and a traffic information display method thereof.
車載用ナビゲーション装置は、地図データを記録したDVD(Digital Versatile Disk)又はハードディスク等の地図データ記憶装置と、液晶パネル等の表示装置と、車両の現在位置及び車両の向きを検出するためのGPS(Global Positioning System )受信機及び自立航法センサ(ジャイロ及び車速センサ等)とを有している。そして、車両の現在位置を含む地図データを地図データ記憶装置から読み出し、該地図データに基づいて車両の現在位置の周囲の地図画像を描画して表示装置に表示すると共に、車両位置マーク(ロケーション)を地図画像に重ね合わせて表示し、車両の移動に応じて地図画像をスクロールしたり、地図画像を画面に固定し車両位置マークを移動させたりして、車両が現在どこを走行しているのかを一目でわかるようにしている。 The vehicle-mounted navigation device includes a map data storage device such as a DVD (Digital Versatile Disk) or hard disk on which map data is recorded, a display device such as a liquid crystal panel, and a GPS (for detecting the current position of the vehicle and the direction of the vehicle. Global Positioning System) It has a receiver and a self-contained navigation sensor (such as a gyro and a vehicle speed sensor). Then, map data including the current position of the vehicle is read from the map data storage device, a map image around the current position of the vehicle is drawn based on the map data and displayed on the display device, and a vehicle position mark (location) Is displayed superimposed on the map image, the map image is scrolled according to the movement of the vehicle, the map image is fixed on the screen and the vehicle position mark is moved, and where the vehicle is currently traveling Can be seen at a glance.
また、通常、車載用ナビゲーション装置には、ユーザが所望の目的地に向けて道路を間違うことなく容易に走行できるようにした経路誘導機能が搭載されている。この経路誘導機能によれば、地図データを用いて出発地から目的地までを結ぶ最もコストが低い経路を横型探索法又はダイクストラ法等のシミュレーション計算を行って自動探索し、その探索した経路を誘導経路として記憶しておき、走行中、地図上に誘導経路を他の道路とは色を変えて太く描画して表示したり、車両が誘導経路上の右折又は左折すべき交差点に近づいたときに、地図上の交差点に進路を示す矢印を描画することで、ユーザを目的地まで案内する。 In general, the in-vehicle navigation device is equipped with a route guidance function that allows the user to easily travel to a desired destination without making a mistake on the road. According to this route guidance function, the lowest cost route connecting from the starting point to the destination using map data is automatically searched by performing simulation calculation such as horizontal search method or Dijkstra method, and the searched route is guided. It is memorized as a route, and when driving, the guidance route is displayed with a different color from other roads and drawn thickly, or when the vehicle approaches the intersection on the guidance route where it should turn right or left The user is guided to the destination by drawing an arrow indicating the course at the intersection on the map.
なお、コストとは、距離を基に、道路幅員、道路種別(一般道か高速道かなど)、右折及び左折等に応じた定数を乗じた値や車両の走行予測時間などであり、誘導経路としての適正の程度を数値化したものである。距離が同一の2つの経路があったとしても、ユーザが例えば有料道路を使用するか否か、距離を優先するか時間を優先するかなどを指定することによりコストは異なったものとなる。 Cost is based on distance, road width, road type (general road or highway, etc.), a value multiplied by a constant according to right turn and left turn, etc., estimated travel time of vehicle, etc. The degree of appropriateness as a numerical value. Even if there are two routes having the same distance, the cost differs depending on whether the user uses a toll road or whether to give priority to distance or time.
近年、VICS(VEHICLE INFORMATION AND COMMUNICATION SYSTEM:道路交通情報通信システム)等の車両外部から交通情報を提供するシステムが実用化されている。VICSでは、光ビーコン、電波ビーコン及びFM多重放送により、事故情報及び渋滞情報などの各種の交通情報が提供される。VICS受信機を有する車載用ナビゲーション装置では、これらの交通情報を受信すると割り込み処理を発生して、地図画像上に交通情報を重ね合わせて表示している。 In recent years, a system for providing traffic information from outside the vehicle such as VICS (VEHICLE INFORMATION AND COMMUNICATION SYSTEM) has been put into practical use. In VICS, various traffic information such as accident information and traffic jam information is provided by optical beacons, radio wave beacons and FM multiplex broadcasting. In an in-vehicle navigation device having a VICS receiver, when such traffic information is received, an interrupt process is generated, and the traffic information is superimposed on a map image and displayed.
しかし、車両が分岐点に近づいているときに交通情報が表示されると地図画像が見えなくなり、車両の位置を確認することができなくなって経路を間違えてしまうことがある。このような問題を回避するために、VICS情報の表示時間を任意に設定することができる車載用ナビゲーション装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。 However, if the traffic information is displayed when the vehicle is approaching a branch point, the map image cannot be seen, the vehicle position cannot be confirmed, and the route may be wrong. In order to avoid such a problem, an in-vehicle navigation device capable of arbitrarily setting the display time of VICS information has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
また、車両が分岐点に近づいた時には、VICS情報を受信しても表示装置に表示しないようにした車載用ナビゲーション装置も提案されている(例えば、特許文献2参照)。
上述の車載用ナビゲーション装置では、ユーザが誘導経路を確実に確認することができ、誘導経路から車両が逸脱することが回避される。しかしながら、車両が分岐点に近づいたときには交通情報を受信しても表示装置に表示しないので、これから走行しようとする誘導経路上の渋滞や事故などの交通情報を見逃していまい、目的地に着くまでに余分な時間を費やすことがある。 In the vehicle-mounted navigation device described above, the user can surely confirm the guidance route, and the vehicle is prevented from deviating from the guidance route. However, when the vehicle approaches the branch point, it will not be displayed on the display device even if it receives traffic information, so you can not miss traffic information such as traffic jams and accidents on the guidance route you are going to drive until you reach the destination You may spend extra time.
以上から、本発明の目的は、誘導経路の分岐点の案内表示と交通情報とを同時に把握する事ができる車載用ナビゲーション装置及びその交通情報表示方法を提供することである。 As described above, an object of the present invention is to provide an in-vehicle navigation device and a traffic information display method thereof capable of simultaneously grasping a guidance display of a branch point of a guidance route and traffic information.
上記した課題は、地図データを記録した地図データ記録部と、前記地図データに基づいて作成された地図画像を表示する表示装置と、車両の現在位置を検出する車両位置検出部と、車両外部から送られてくる交通情報を受信する交通情報受信装置と、前記車両位置検出部により検出した車両の現在位置に応じて前記表示装置に適宜案内情報を表示し、車両を誘導経路に沿って目的地まで案内する制御部とを有し、前記制御部は、前記誘導経路に沿って車両を案内しているときに前記交通情報受信装置で交通情報を受信し、かつ、車両が前記誘導経路の分岐点に一定の距離まで接近しているときに、前記分岐点の拡大地図と前記交通情報とを前記表示装置に並べて表示することを特徴とする車載用ナビゲーション装置により解決する。 The above-described problems include a map data recording unit that records map data, a display device that displays a map image created based on the map data, a vehicle position detection unit that detects the current position of the vehicle, and an external vehicle. A traffic information receiving device that receives the traffic information that is sent, and a guide information is appropriately displayed on the display device according to the current position of the vehicle detected by the vehicle position detecting unit, and the vehicle is moved to the destination along the guidance route. A control unit for guiding the vehicle to the vehicle, and the control unit receives traffic information by the traffic information receiving device when guiding the vehicle along the guidance route, and the vehicle branches the guidance route. The vehicle navigation system is characterized in that, when a point is approached to a certain distance, the enlarged map of the branch point and the traffic information are displayed side by side on the display device.
上記した課題は、誘導経路に沿って車両を案内するとともに、車両外部から送られてくる交通情報を受信して表示装置に交通情報を表示する車載用ナビゲーション装置において、前記誘導経路に沿って車両を案内しているときに前記交通情報を受信し、かつ、車両が前記誘導経路上の分岐点に一定の距離まで接近しているときには、前記分岐点の拡大地図と前記交通情報とを並べて表示することを特徴とする車載用ナビゲーション装置の交通情報表示方法により解決される。 The above-described problem is that in a vehicle-mounted navigation device that guides a vehicle along a guidance route, receives traffic information sent from the outside of the vehicle, and displays the traffic information on a display device, the vehicle along the guidance route When the traffic information is received while the vehicle is guiding and the vehicle is approaching a certain distance to the branch point on the guidance route, the enlarged map of the branch point and the traffic information are displayed side by side. This is solved by the traffic information display method of the in-vehicle navigation device.
本発明の車載用ナビゲーション装置においては、誘導経路に沿って車両を案内しているときに交通情報を受信し、かつ、車両が誘導経路上の分岐点に一定の距離まで接近しているときには、表示装置に誘導経路の分岐点の案内表示と交通情報を並べて表示するので、ユーザは、それらを同時に把握する事ができる。これにより、ユーザは誘導経路から逸脱することなく、さらに、渋滞や事故等の道路状況を把握することができる。 In the in-vehicle navigation device of the present invention, when traffic information is received when guiding a vehicle along the guidance route, and when the vehicle is approaching a branch point on the guidance route to a certain distance, Since the guidance display of the branch point of the guidance route and the traffic information are displayed side by side on the display device, the user can grasp them simultaneously. Thereby, the user can grasp | ascertain road conditions, such as a traffic jam and an accident, further, without deviating from a guidance route.
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
図1は本発明の実施の形態に係る車載用ナビゲーション装置の構成を示すブロック図である。 FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an in-vehicle navigation device according to an embodiment of the present invention.
1は地図データを記録したDVDである。地図データは1/12500 、1/25000 、1/50000 及び1/100000等の縮尺レベルに応じて適当な大きさの経度幅及び緯度幅に区切られており、道路等は緯度及び経度で表現される頂点(ノード)の座標集合として記録されている。
2は後述するナビゲーション装置本体10を操作するための操作パネル及びリモコン送信機により構成される操作部である。操作部2には、画面上に表示されるポインタ(カーソル)を上下左右に動かすためのジョイスティックや、ナビゲーション装置本体10を操作するための各種のボタンが設けられている。
An
3は車両外部の交通情報センタ(VICSセンタ)から配信される交通情報を受信する交通情報受信機である。
A
5はGPS(Global Positioning System )衛星から送られてくるGPS信号を受信して車両の現在地の緯度及び経度を検出するGPS受信機である。6は自立航行センサであり、車両の回転角度を検出するジャイロ等の角度センサ6aと、一定の走行距離毎にパルスを発生する走行センサ6bとにより構成されている。7は液晶表示装置であり、ナビゲーション装置本体10は表示装置7に車両の現在地の周囲の位置を表示したり、出発地(現在地)から目的地までの誘導経路,車両位置マーク及び交通情報等の案内情報を表示する。8は音声によりユーザに案内を提供するためのスピーカーである。
A
ナビゲーション装置本体10は以下のものから構成されている。11はDVD1から読み出される地図データを一時的に記憶するバッファメモリである。12はDVD1を駆動制御するDVDコントローラである。13は操作部2と接続されるインターフェース、14は交通情報受信機3と接続されるインターフェース、15はGPS受信機5と接続されるインターフェース、16は自立航行センサ6に接続されるインターフェースである。
The
17はマイクロコンピュータにより構成される制御部である。制御部17は、インターフェ−ス15,16から入力される情報を基に車両の現在地を検出したり、DVD1から所定の地域の地図データをバッファメモリ11に読み出したり、バッファメモリ11に読み出された地図データを用いて設定された条件で誘導経路を探索するなど、種々の処理を実行する。
18はバッファメモリ11に読み出された地図データを用いて地図画像を生成する地図描画部であり、19は動作状況に応じて各種メニュー画面(操作画面)や車両位置マーク及びポインタなどの各種マークを生成する操作画面・マーク発生部である。20は制御部17で探索した誘導経路を記録する誘導経路記憶部であり、21は誘導経路を描画する誘導経路描画部である。誘導経路記憶部20には、制御部17によって探索された誘導経路の全ノードが出発地から目的地まで記録される。誘導経路描画部21は、地図を表示する際に、誘導経路記憶部20から誘導経路情報(ノード列)を読み出す。
22は音声出力部であり、制御部17からの信号に基づいて音声信号をスピーカ−9に供給する。24は画像合成部であり、地図描画部18で描画された地図画像に、操作画面・マーク発生部10で生成した各種マークや操作画面、誘導経路描画部21で描画した誘導経路等を重ね合わせて表示装置7に表示させる。また、例えば、車両が誘導経路上の分岐点に一定の距離(この例では300mとする)まで近づいたときには、その分岐点近傍の拡大図を作成し、表示装置7の表示画面に表示する。そのような分岐点としては、交差点、立体交差及び高速道路の分岐点等がある。
An
このように、構成されたナビゲーション装置10において、制御部17は、GPS受信機5で受信したGPS信号と、自立航行センサ6から送られる信号とから車両の現在地を検出する。そして、DVDコントローラ12を介して、DVD1から車両の現在地の周囲の地図データをバッファメモリ11に読み出す。その後、この地図データに基づいて地図描画部18により地図画像を描画し、表示装置7に車両の現在地の周囲の地図画像を表示する。
Thus, in the
更に、ユーザが操作部3を操作して目的地を設定すると、制御部17は車両の現在位置を出発地とし、出発地から目的地までの最もコストが低い経路をDVD1の地図データを使用して探索する。その後、探索により得られた経路を誘導経路として誘導経路記憶部20に記憶し、地図画像に誘導経路を重ね合わせて表示させる。そして、制御部17は車両の走行に伴って適宜案内情報を出力し、車両を目的地まで誘導経路に沿って走行するように案内する。
Further, when the user operates the
以下、本実施の形態の車載用ナビゲーション装置の交通情報表示方法の一例について、図2に示すフローチャートを参照して説明する。なお、図2に示すフローチャートは、車載用ナビゲーション装置で実行される処理の一部を抜き出して示したものである。 Hereinafter, an example of the traffic information display method of the vehicle-mounted navigation device of the present embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In addition, the flowchart shown in FIG. 2 extracts and shows a part of process performed by the vehicle-mounted navigation apparatus.
まず、ステップS1で、交通情報受信機3が交通情報(VICS情報)を受信すると、この交通情報が制御部17に送られる。
First, when the
その後、ステップS2において、制御部17は誘導経路を案内中か否かを判定する。誘導経路を案内していない場合(NO)はステップS4に移り、制御部17は、地図描画部18を制御して、図3に示すように、交通情報(VICS情報)を表示装置7の中央部に地図画像に重ねて表示する。
Thereafter, in step S2, the
一方、誘導経路を案内している場合(YES)はステップS3に移り、制御部17は、GPS受信機5及び自立航行センサ6から送られる信号に基づいて車両の現在位置を判定する。車両が、例えば交差点から一定距離(300m)以上離れている場合(NO)はステップS5に移り、図4に示すように、制御部17は表示装置7の中央部に交通情報を地図画像に重ねて表示する。
On the other hand, when the guidance route is being guided (YES), the process proceeds to step S3, and the
一方、車両が、例えば交差点から一定距離(300m)内にあり、表示装置7に分岐点の拡大図が表示されている場合(YES)はステップS6に移り、制御部17は、図5に示すように、例えば表示装置7の表示画面を左右に2分割し、一方の画面側(図5では右側)には分岐点の拡大図を表示し、他方の画面側(図5では左側)には交通情報を表示する。なお、車両が交差点に近づいたときに、制御部17から音声出力部22に信号を送って音声信号を作成させ、スピーカー9を介して音声によりユーザに交差点が近いことを知らせてもよい。
On the other hand, when the vehicle is within a certain distance (300 m) from the intersection, for example, and the enlarged view of the branch point is displayed on the display device 7 (YES), the process proceeds to step S6, and the
上述したように、本実施の形態においては、経路案内をしていないとき、及び経路案内をしていても交差点拡大案内図を表示していないときには、地図画像の上に交通情報を重ね合わせて表示する。従って、図3及び図4に示すように、交通情報が広い画面に表示されて、交通情報の視認性が優れる。 As described above, in the present embodiment, when route guidance is not being performed, and when route guidance is being performed but the intersection enlarged guide map is not being displayed, traffic information is superimposed on the map image. indicate. Therefore, as shown in FIGS. 3 and 4, the traffic information is displayed on a wide screen, and the visibility of the traffic information is excellent.
また、本実施の形態においては、交差点拡大案内図を表示して交差点案内をしているときに交通情報を受信すると、図5に示すように交通情報と交差点拡大図とを並べて表示する。これにより、案内交差点に対する自車位置の確認が可能であるとともに、交通情報を見逃すおそれが回避される。 Further, in the present embodiment, when traffic information is received while the intersection enlarged guide map is displayed and the intersection guidance is provided, the traffic information and the enlarged intersection map are displayed side by side as shown in FIG. Thereby, while confirming the own vehicle position with respect to a guidance intersection, the possibility of missing traffic information is avoided.
1・・・DVD-ROM
2・・・操作部
3・・・交通信号受信機
5・・・GPS受信機
6・・・自立航行センサ
6a・・・角度センサ
6b・・・距離センサ
7・・・表示装置
8・・・スピーカー
10・・・ナビゲーション装置本体
11・・・バッファメモリ
12・・・DVD―ROMコントローラ
17・・・制御部
18・・・地図描画部
19・・・操作画面・マーク発生部
20・・・誘導経路記憶部
21・・・誘導経路描画部
22・・・音声出力部
24・・・画像作成部
1 ... DVD-ROM
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記地図データに基づいて作成された地図画像を表示する表示装置と、
車両の現在位置を検出する車両位置検出部と、
車両外部から送られてくる交通情報を受信する交通情報受信装置と、
前記車両位置検出部により検出した車両の現在位置に応じて前記表示装置に適宜案内情報を表示し、車両を誘導経路に沿って目的地まで案内する制御部とを有し、
前記制御部は、前記誘導経路に沿って車両を案内しているときに前記交通情報受信装置で交通情報を受信し、かつ、車両が前記誘導経路の分岐点に一定の距離まで接近しているときに、前記分岐点の拡大地図と前記交通情報とを前記表示装置に並べて表示することを特徴とする車載用ナビゲーション装置。 A map data recording unit that records map data;
A display device for displaying a map image created based on the map data;
A vehicle position detector for detecting the current position of the vehicle;
A traffic information receiving device for receiving traffic information sent from outside the vehicle;
A controller that appropriately displays guidance information on the display device according to the current position of the vehicle detected by the vehicle position detector, and guides the vehicle to a destination along a guidance route;
The control unit receives traffic information by the traffic information receiving device when guiding the vehicle along the guidance route, and the vehicle approaches a branch point of the guidance route to a certain distance. Sometimes, the in-vehicle navigation device, wherein the enlarged map of the branch point and the traffic information are displayed side by side on the display device.
前記誘導経路に沿って車両を案内しているときに前記交通情報を受信し、かつ、車両が前記誘導経路上の分岐点に一定の距離まで接近しているときには、前記分岐点の拡大地図と前記交通情報とを並べて表示することを特徴とする車載用ナビゲーション装置の交通情報表示方法。 In the traffic information display method of the in-vehicle navigation device that guides the vehicle along the guide route, receives traffic information sent from the outside of the vehicle, and displays the traffic information on the display device,
When the vehicle receives the traffic information when guiding the vehicle along the guidance route, and the vehicle is approaching a certain distance to the branch point on the guidance route, an enlarged map of the branch point; A traffic information display method for an in-vehicle navigation device, wherein the traffic information is displayed side by side.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003349305A JP2005114556A (en) | 2003-10-08 | 2003-10-08 | On-vehicle navigation device, and its traffic information display method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003349305A JP2005114556A (en) | 2003-10-08 | 2003-10-08 | On-vehicle navigation device, and its traffic information display method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005114556A true JP2005114556A (en) | 2005-04-28 |
Family
ID=34541206
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003349305A Pending JP2005114556A (en) | 2003-10-08 | 2003-10-08 | On-vehicle navigation device, and its traffic information display method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005114556A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007049482A1 (en) * | 2005-10-26 | 2007-05-03 | Pioneer Corporation | Information recorder, information recording method, information recording program and recording medium |
US9040940B2 (en) | 2011-02-17 | 2015-05-26 | Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. | Scintillator panel and production method thereof, flat panel detector and production method thereof |
-
2003
- 2003-10-08 JP JP2003349305A patent/JP2005114556A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007049482A1 (en) * | 2005-10-26 | 2007-05-03 | Pioneer Corporation | Information recorder, information recording method, information recording program and recording medium |
JP4825810B2 (en) * | 2005-10-26 | 2011-11-30 | パイオニア株式会社 | Information recording apparatus, information recording method, information recording program, and recording medium |
US9040940B2 (en) | 2011-02-17 | 2015-05-26 | Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. | Scintillator panel and production method thereof, flat panel detector and production method thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4722433B2 (en) | Car navigation system | |
US6529822B1 (en) | Navigation system with zoomed maneuver instruction | |
JP3907994B2 (en) | Guide route search method and navigation device | |
JP5349898B2 (en) | Car navigation system and map display method | |
JP4357932B2 (en) | Car navigation system | |
JP4090957B2 (en) | Car navigation system | |
JP2009270886A (en) | On-vehicle navigation device | |
JP3904942B2 (en) | Car navigation system | |
JP2008039682A (en) | Navigation system, navigation device, and portable telephone | |
JP2004294165A (en) | In-vehicle navigation unit | |
JP2005249485A (en) | Voice guidance method of onboard navigation system | |
JP2002090156A (en) | Traffic jam display method of on-vehicle navigaion device | |
JP4271377B2 (en) | Car navigation system | |
JP2005127887A (en) | On-vehicle navigation device, and route traffic information providing method | |
JP5615615B2 (en) | Car-mounted navigation device and driving support information presentation method | |
JP4087140B2 (en) | Car navigation system | |
JP4672359B2 (en) | Car navigation system | |
JP2005114556A (en) | On-vehicle navigation device, and its traffic information display method | |
JP4112352B2 (en) | Car navigation system | |
JP2010127875A (en) | Navigation device and route information presentation method | |
JP4112462B2 (en) | Navigation device and navigation method | |
JPH10260054A (en) | Guidance method in on-vehicle navigation device | |
JP2006003328A (en) | On-vehicle navigation system | |
JP2006214939A (en) | Vehicle-borne navigation device | |
JP4463540B2 (en) | Car navigation system and traffic information display method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20081118 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20090107 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090224 |