JP2005113228A - プレート素材及びその製造方法 - Google Patents
プレート素材及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005113228A JP2005113228A JP2003350585A JP2003350585A JP2005113228A JP 2005113228 A JP2005113228 A JP 2005113228A JP 2003350585 A JP2003350585 A JP 2003350585A JP 2003350585 A JP2003350585 A JP 2003350585A JP 2005113228 A JP2005113228 A JP 2005113228A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- paint
- plate material
- coating
- base material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B3/00—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
- B32B3/26—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
- B32B3/30—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F19/00—Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
- F28F19/02—Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings
- F28F19/04—Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings of rubber; of plastics material; of varnish
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C28/00—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F13/00—Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
- F28F13/18—Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by applying coatings, e.g. radiation-absorbing, radiation-reflecting; by surface treatment, e.g. polishing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F2245/00—Coatings; Surface treatments
- F28F2245/02—Coatings; Surface treatments hydrophilic
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F2245/00—Coatings; Surface treatments
- F28F2245/04—Coatings; Surface treatments hydrophobic
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31678—Of metal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
Abstract
【解決手段】 このプレート素材1は、基材3と、被膜5とを備えている。基材3は、サブミクロンオーダーの板厚方向の凹凸を表面に有しないプレート状のものである。被膜5は、基材3の表面に形成され、親和性を有する塗料から形成される。
【選択図】 図1
Description
放熱フィンは、一般に、純アルミニウムまたはアルミニウム合金製のプレート状の基材と、この基材の表面に形成される被膜とからなるプレート素材を、金型を用いて所定のフィン形状に加工することで得られる。基材は、通常、圧延油を用いて圧延されることでプレート状に加工されることから、基材の表面には油が残存している。
(1)クロム酸処理を施してクロメート被膜を形成し、その上に親水性被膜を形成する方法(例えば、特許文献1参照)
(2)親水性塗料を塗布して被膜を形成する方法(例えば、特許文献2参照)
(3)基材に対しリン酸処理、アルカリ処理、エッジング等の粗面化処理を施した後で耐食性被膜を形成する方法(例えば、特許文献3参照)
等が採用されていた。
本発明の目的は、基材と被膜との密着性を改善しつつ、プレート素材の生産に要するコストを低減することにある。
このプレート素材は、かかる塗料からなる被膜を備えたことで耐食性に優れており、例えば、熱交換器の放熱フィンとして用いるのに適している。
このプレート素材では、塗料は、表面張力が比較的小さいため、粗面化処理が施されていない基材の表面に対しても塗布時においてよく馴染み、被膜の状態での基材との密着性が良好である。
請求項5に係るプレート素材は、請求項1から3のいずれかのプレート素材において、塗料は、1重量%以上5重量%以下のアルコール系溶剤を含む。
請求項6に係るプレート素材は、請求項4または5のプレート素材において、アルコール系溶剤は、炭素数4以上のアルコールから実質的になる。
請求項7に係るプレート素材は、請求項1から6のいずれかのプレート素材において、塗料は、粘度が5pa・s以上20pa・s以下である。
このプレート素材では、親和性を有する塗料を用いることで、圧延油を用いて圧延により加工されることの多いアルミ基材に対しても、特に脱脂処理を施さずに密着性に優れた被膜を形成することができる。
このプレート素材は、基材と被膜の密着性が良く耐久性に優れていることから、かかる用途での使用に適している。
この方法によれば、基材表面に疎水性有機塗料からなる被膜が形成されることから、耐食性に優れたプレート素材が得られる。
この方法によれば、表面張力が比較的小さい塗料を用いているため、粗面化処理が施されていない基材の表面に対してもよく馴染み、被膜と基材の密着性に優れたプレート素材が得られる。また、このような方法により、脱脂処理、粗面化処理等を省略することができ、プレート素材の生産コストを低減できる。
本発明者らの研究によれば、具体的に、塗料に対しかかる割合でアルコール系溶剤を含有させることで、粗面化処理が施されていない基材に対してもよく馴染み、基材と被膜の密着性が改善されることが明らかにされた。ここでは、このような方法を採用したことで、耐久性に優れたプレート素材を得ることができる。
この方法によれば、塗料中のアルコール系溶剤の含有量がかかる範囲にあることから、被膜と基材の密着性がより有効に改善されたプレート素材が得られる。
この方法によれば、かかる構成のアルコール系溶剤を含む塗料を用いたことで、粗面化処理が施されていない基材の表面に対してもよく馴染み、これにより、被膜と基材の密着性に優れたプレート素材を得ることができる。
この方法によれば、粘度が比較的小さい塗料を用いたことから、粗面化処理が施されていない基材の表面に対してもよく馴染み、被膜と基材との密着性に優れたプレート部材が得られる。
この方法によれば、圧延油を用いて圧延されることの多い基材に対しても被膜の密着性を改善することができる。
この方法によれば、基材と被膜の密着性が良く耐久性に優れたプレート素材を得られ、かかる用途での使用に適したプレート素材が得られる。
請求項3の発明によれば、粗面化処理が施されていない基材の表面に対しても塗布時においてよく馴染み、被膜の状態での基材との密着性が良好である。
請求項5の発明によれば、基材と被膜の密着性がより有効に改善される。
請求項6の発明によれば、基材と被膜の密着性がより有効に改善される。
請求項8の発明によれば、圧延油を用いて圧延により加工されることの多いアルミ基材に対しても、特に脱脂処理を施さずに密着性に優れた被膜を形成することができる。
請求項10の発明によれば、耐久性に優れたプレート素材が得られ、また、脱脂処理、粗面化処理等の表面処理を省略できることから、生産コストを低減することができる。
請求項12の発明によれば、粗面化処理が施されていない基材の表面に対してもよく馴染み、被膜と基材の密着性に優れたプレート素材が得られる。また、脱脂処理、粗面化処理等を省略することができ、プレート素材の生産コストを低減できる。
請求項14の発明によれば、被膜と基材の密着性がより有効に改善されたプレート素材が得られる。
請求項16の発明によれば、粗面化処理が施されていない基材の表面に対してもよく馴染み、被膜と基材との密着性に優れたプレート部材が得られる。
請求項18の発明によれば、基材と被膜の密着性が良く耐久性に優れたプレート素材を得られ、かかる用途での使用に適したプレート素材が得られる。
図1に、本発明の一実施形態が採用されたプレート素材を示す。
なお、ここでは、熱交換器の放熱フィン11(図2及び図3参照)として用いるのに好ましいプレート素材1について説明するが、本発明のプレート素材1は、熱交換器の放熱フィン11以外にも用いることができ、以下に説明する構成に特に限定されない。
基材3は、純アルミニウムまたはアルミニウム合金を材質とするプレート状部材である。アルミニウム合金としては、具体的には、Al−Cu系合金、Al−Mg系合金、Al−Mg系合金、Al−Mg−Si系合金等が用いられる。基材3は、圧延油を用いて圧延されてなり、表面には圧延油が残存している。
次に、上記プレート素材1の製造方法について説明する。
この製造方法は、基材準備工程と、耐食性被膜形成工程と、親水性被膜形成工程とを備えている。
基材は、純アルミニウムまたはアルミニウム合金製である必要はない。
3 基材
5 耐食性被膜
7 親水性被膜
11 放熱フィン
Claims (18)
- サブミクロンオーダーの大きさの板厚方向の凹凸を表面に有しないプレート状の基材(3)と、
前記基材(3)の表面に形成され、親和性を有する塗料から形成される被膜(5)と、
を備えたプレート素材(1)。 - 前記塗料は、疎水性有機塗料である、請求項1に記載のプレート素材(1)。
- 前記塗料は、表面張力が25dyn/cm以上35dyn/cm以下である、請求項1または2に記載のプレート素材(1)。
- 前記塗料は、1重量%以上10重量%以下のアルコール系溶剤を含む、請求項1から3のいずれかに記載のプレート素材(1)。
- 前記塗料は、1重量%以上5重量%以下のアルコール系溶剤を含む、請求項1から3のいずれかに記載のプレート素材(1)。
- 前記アルコール系溶剤は、炭素数4以上のアルコールから実質的になる、請求項4または5に記載のプレート素材(1)。
- 前記塗料は、粘度が5pa・s以上20pa・s以下である、請求項1から6のいずれかに記載のプレート素材(1)。
- 前記基材は、純アルミニウムまたはアルミニウム合金製である、請求項1から7のいずれかに記載のプレート素材(1)。
- 前記熱交換器の放熱フィン(11)として用いられる、請求項1から8のいずれかに記載のプレート素材(1)。
- サブミクロンオーダーの大きさの板厚方向の凹凸を表面に有しないプレート状の基材(1)を用意する第1工程と、
前記基材(1)の表面に、親和性を有する塗料から被膜(5)を形成する第2工程と、
を備えたプレート素材(1)の製造方法。 - 前記塗料は、疎水性有機塗料である、請求項10に記載のプレート素材(1)の製造方法。
- 前記塗料は、表面張力が25dyn/cm以上35dyn/cm以下である、請求項10または11に記載のプレート素材(1)の製造方法。
- 前記塗料は、1重量%以上10重量%以下のアルコール系溶剤を含む、請求項10から12のいずれかに記載のプレート素材(1)の製造方法。
- 前記塗料は、1重量%以上5重量%以下のアルコール系溶剤を含む、請求項10または12のいずれかに記載のプレート素材(1)の製造方法。
- 前記アルコール系溶剤は、炭素数4以上のアルコールから実質的になる、請求項13または14に記載のプレート素材(1)の製造方法。
- 前記塗料は、粘度が5pa・s以上20pa・s以下である、請求項10から15のいずれかに記載のプレート素材(1)の製造方法。
- 前記基材(3)は、純アルミニウムまたはアルミニウム合金製である、請求項10から16のいずれかに記載のプレート素材(1)の製造方法。
- 前記熱交換器の放熱フィン(11)として用いられる、請求項10から17のいずれかに記載のプレート素材(1)の製造方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003350585A JP2005113228A (ja) | 2003-10-09 | 2003-10-09 | プレート素材及びその製造方法 |
US10/554,709 US7927707B2 (en) | 2003-10-09 | 2004-10-05 | Plate material and manufacturing method thereof |
KR1020057018977A KR100701748B1 (ko) | 2003-10-09 | 2004-10-05 | 플레이트 소재 및 그 제조 방법 |
AU2004279684A AU2004279684B8 (en) | 2003-10-09 | 2004-10-05 | Plate material and manufacturing method thereof |
PCT/JP2004/014633 WO2005035239A1 (ja) | 2003-10-09 | 2004-10-05 | プレート素材及びその製造方法 |
EP04792044.2A EP1671782A4 (en) | 2003-10-09 | 2004-10-05 | PANEL MATERIAL AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR |
CN2004800147477A CN1795094B (zh) | 2003-10-09 | 2004-10-05 | 板状材料及其制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003350585A JP2005113228A (ja) | 2003-10-09 | 2003-10-09 | プレート素材及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005113228A true JP2005113228A (ja) | 2005-04-28 |
Family
ID=34431055
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003350585A Pending JP2005113228A (ja) | 2003-10-09 | 2003-10-09 | プレート素材及びその製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7927707B2 (ja) |
EP (1) | EP1671782A4 (ja) |
JP (1) | JP2005113228A (ja) |
KR (1) | KR100701748B1 (ja) |
CN (1) | CN1795094B (ja) |
AU (1) | AU2004279684B8 (ja) |
WO (1) | WO2005035239A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1953488A1 (de) * | 2007-02-02 | 2008-08-06 | Siemens Aktiengesellschaft | Verdunstungskühler und dessen Verwednung, sowie Gasturbinenanlage mit einem Verdunstungskühler |
US8993070B2 (en) * | 2009-09-28 | 2015-03-31 | Carrier Corporation | Dual powder coating method for aluminum substrates |
JP5581680B2 (ja) * | 2009-12-11 | 2014-09-03 | 日本軽金属株式会社 | 耐候性に優れたアルミ・樹脂複合品及びその製造方法 |
JP5600081B2 (ja) * | 2011-05-10 | 2014-10-01 | 日本軽金属株式会社 | 熱交換器用プレコートフィン材及び熱交換器 |
JP5712777B2 (ja) * | 2011-05-10 | 2015-05-07 | 日本軽金属株式会社 | アルミニウム又はアルミニウム合金からなる熱交換器 |
WO2015183270A1 (en) * | 2014-05-29 | 2015-12-03 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Coating method for a metal surface |
JP6334597B2 (ja) * | 2016-04-28 | 2018-05-30 | 本田技研工業株式会社 | 布帛及びその製造方法 |
US20200325583A1 (en) * | 2017-10-23 | 2020-10-15 | Mec Company., Ltd. | Method for Producing Film Formation Substrate, Film Formation Substrate, and Surface Treatment Agent |
US11305329B2 (en) * | 2018-11-14 | 2022-04-19 | Plymouth Tube Co. | Tubing with hydrophobic surface |
CN110605223B (zh) * | 2019-09-29 | 2022-04-01 | 何飞 | 一种平板表面涂装前的除油除锈拉毛系统 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55111877A (en) * | 1979-02-20 | 1980-08-28 | Nissan Motor Co Ltd | Preparation of polyurethane coated substrate |
JPS59205596A (ja) * | 1983-05-04 | 1984-11-21 | Showa Alum Corp | 熱交換器用アルミニウム製フイン材 |
JPS6058269A (ja) * | 1983-09-07 | 1985-04-04 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 表面処理方法 |
JPS6082169A (ja) * | 1983-10-12 | 1985-05-10 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 表面処理方法 |
JPS62105629A (ja) | 1985-11-01 | 1987-05-16 | スカイアルミニウム株式会社 | 熱交換器フイン材 |
JPS62278033A (ja) * | 1986-05-26 | 1987-12-02 | 昭和アルミニウム株式会社 | 親水性と耐食性を有する熱交換器用フインの製造方法 |
EP0288258A3 (en) * | 1987-04-24 | 1989-03-08 | Alcan International Limited | Process for making metal surfaces hydrophilic and novel products thus produced |
JPS63303729A (ja) | 1987-06-03 | 1988-12-12 | Showa Alum Corp | 塗装用等の下地皮膜を有する成形用アルミニウム材料 |
JPH01240689A (ja) * | 1988-03-18 | 1989-09-26 | Kobe Steel Ltd | 熱交換器用表面処理アルミニウムフイン材及び同製造法 |
US5211989A (en) * | 1992-04-13 | 1993-05-18 | Morton Coatings, Inc. | Clear hydrophilic coating for heat exchanger fins |
JPH0768466B2 (ja) | 1992-08-18 | 1995-07-26 | スカイアルミニウム株式会社 | 熱交換器用アルミニウムフィン用材 |
JPH0741702A (ja) | 1993-07-27 | 1995-02-10 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 油面防錆性水系樹脂塗料組成物 |
JPH0747329A (ja) | 1993-08-04 | 1995-02-21 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 親水処理を施した金属基材 |
JPH07151489A (ja) | 1993-11-30 | 1995-06-16 | Kobe Steel Ltd | 揮発油対応親水性表面処理アルミニウムフィン材及び親水性被覆剤 |
JPH07216274A (ja) | 1994-01-27 | 1995-08-15 | Nippon Oil & Fats Co Ltd | 高親水性塗料組成物及びそれを用いた塗装方法 |
JPH07251130A (ja) * | 1994-03-11 | 1995-10-03 | Kansai Paint Co Ltd | 撥水性塗膜形成方法 |
JP2986011B2 (ja) * | 1995-03-30 | 1999-12-06 | 株式会社神戸製鋼所 | アルミニウムフィン用撥水性塗料及び撥水性が優れたフィン用アルミニウム板材 |
KR19980079940A (ko) * | 1997-03-05 | 1998-11-25 | 후지이 히로시 | 빗물오염방지성 도막, 도료 조성물, 도막 형성방법 및 도장물 |
US6482524B1 (en) | 1997-03-11 | 2002-11-19 | Nippon Sheet Glass Co., Ltd. | Substrate having a treatment surface |
JP3031318B2 (ja) | 1997-11-21 | 2000-04-10 | 日本電気株式会社 | 画像記録装置 |
US6075060A (en) * | 1998-03-03 | 2000-06-13 | Air Products And Chemicals, Inc. | Trans olefinic diols with surfactant properties |
JP3420721B2 (ja) | 1999-05-18 | 2003-06-30 | スカイアルミニウム株式会社 | 熱交換器用プレコートフィン材 |
JP4357688B2 (ja) | 2000-03-01 | 2009-11-04 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | スチレン系樹脂フィルム |
JP2001342575A (ja) * | 2000-05-31 | 2001-12-14 | Nippon Dacro Shamrock Co Ltd | 水性金属表面処理剤 |
JP3941649B2 (ja) | 2001-09-28 | 2007-07-04 | スズキ株式会社 | アルミニウム基材及びその表面処理方法 |
JP2003113346A (ja) | 2001-10-03 | 2003-04-18 | Nippan Kenkyujo Co Ltd | 防錆塗料、防錆膜を有する亜鉛メッキ鋼鈑、およびその製造方法 |
JP3876749B2 (ja) * | 2002-04-10 | 2007-02-07 | ダイキン工業株式会社 | プレート素材の表面処理方法及び熱交換器用放熱フィン |
-
2003
- 2003-10-09 JP JP2003350585A patent/JP2005113228A/ja active Pending
-
2004
- 2004-10-05 EP EP04792044.2A patent/EP1671782A4/en not_active Withdrawn
- 2004-10-05 WO PCT/JP2004/014633 patent/WO2005035239A1/ja active Application Filing
- 2004-10-05 AU AU2004279684A patent/AU2004279684B8/en not_active Ceased
- 2004-10-05 CN CN2004800147477A patent/CN1795094B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-10-05 KR KR1020057018977A patent/KR100701748B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2004-10-05 US US10/554,709 patent/US7927707B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2005035239A1 (ja) | 2005-04-21 |
EP1671782A4 (en) | 2013-06-12 |
EP1671782A1 (en) | 2006-06-21 |
CN1795094A (zh) | 2006-06-28 |
CN1795094B (zh) | 2011-09-28 |
US20060210802A1 (en) | 2006-09-21 |
KR20050113274A (ko) | 2005-12-01 |
KR100701748B1 (ko) | 2007-03-29 |
AU2004279684B8 (en) | 2008-03-06 |
AU2004279684A1 (en) | 2005-04-21 |
AU2004279684B2 (en) | 2007-10-04 |
US7927707B2 (en) | 2011-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011163715A (ja) | 熱交換器用アルミニウムフィン材 | |
CN102348954A (zh) | 热交换器用铝翅片材 | |
JP2005113228A (ja) | プレート素材及びその製造方法 | |
JP5559227B2 (ja) | アルミニウム製フィン材 | |
US20070237905A1 (en) | Surface treatment method for plate material, and radiating fin for heat exchanger | |
JP5753698B2 (ja) | 熱交換器用アルミニウムフィン及び熱交換器 | |
JP3383914B2 (ja) | 熱交換器用アルミニウムフィン材 | |
JP6126340B2 (ja) | 熱交換器用フィン材及び熱交換器 | |
JP2013210144A (ja) | アルミニウムフィン材 | |
JP5698438B2 (ja) | 熱交換器用アルミニウムフィン材及びそれを用いた熱交換器 | |
JP5506566B2 (ja) | 熱交換器用アルミニウムフィン及び熱交換器 | |
JP2011163646A (ja) | 熱交換器用アルミニウムフィン及び熱交換器 | |
JP5700726B2 (ja) | 熱交換器用アルミニウムフィン材及びそれを用いた熱交換器 | |
JP2023037459A (ja) | アルミニウム製フィン材 | |
JP2022187419A (ja) | アルミニウム製フィン材及び着氷霜抑制剤 | |
JP4496744B2 (ja) | プレート素材及びその製造方法 | |
JP2006043510A (ja) | 着霜抑制被膜付き成型品の製造方法 | |
JP2022187417A (ja) | アルミニウム製フィン材 | |
JP2018115836A (ja) | 低臭気、低含水機能を有した室内機向け空調用フィン材とその製造方法 | |
WO2021162061A1 (ja) | アルミニウムフィン材、熱交換器、および、アルミニウムフィン材の製造方法 | |
WO2022215374A1 (ja) | アルミニウム製フィン材 | |
JPH11201688A (ja) | 熱交換器用フィン材 | |
JP2011122755A (ja) | 熱交換用フィン材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090708 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090811 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091208 |