JP2005112030A - Pneumatic tire - Google Patents
Pneumatic tire Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005112030A JP2005112030A JP2003345625A JP2003345625A JP2005112030A JP 2005112030 A JP2005112030 A JP 2005112030A JP 2003345625 A JP2003345625 A JP 2003345625A JP 2003345625 A JP2003345625 A JP 2003345625A JP 2005112030 A JP2005112030 A JP 2005112030A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- shielding plate
- circumferential groove
- groove
- circumferential
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002028 premature Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、周方向溝と横溝を含む方向性トレッドパターンを有する空気入りタイヤに関し、さらに詳しくは、ウェット性能と騒音性能との両立を図ることができる空気入りタイヤに関するものである。 The present invention relates to a pneumatic tire having a directional tread pattern including circumferential grooves and lateral grooves, and more particularly to a pneumatic tire capable of achieving both wet performance and noise performance.
一般的に、空気入りタイヤが路面に接地した際に、騒音が発生する。この騒音は主として、トレッド面を構成する溝(主にタイヤ周方向に形成される周方向溝)内の空気が圧縮、放出のポンピング作用を受けて発生するパターンエアポンピング音である。転動している空気入りタイヤのトレッド面における溝は、空気入りタイヤが接地する際に、この溝を構成する周囲のブロックが圧縮変形することで、その容積が変化し、溝内の空気は圧縮され、気柱共鳴を起し、一部は溝の外部に放出される。この溝内の空気が気柱共鳴を起こすことで騒音が発生する。 In general, noise is generated when a pneumatic tire contacts the road surface. This noise is mainly a pattern air pumping sound generated when the air in the grooves constituting the tread surface (mainly the circumferential grooves formed in the tire circumferential direction) is subjected to compression and discharge pumping action. The groove on the tread surface of the rolling pneumatic tire changes its volume by compressing and deforming the surrounding blocks that make up the groove when the pneumatic tire contacts the ground, and the air in the groove changes. It is compressed and causes air column resonance, and a part is released to the outside of the groove. Noise is generated by air column resonance in the air in the groove.
上記騒音を低減、すなわち騒音性能を向上させるためには、溝内で発生する気柱共鳴を低減することが重要であり、トレッド面を構成する溝、特に周方向溝の本数を減らしたり、この周方向溝の体積を減少させたりするが一般的であった。しかしながら、トレッド面の溝を上述のように形成すると、ウェット性能、特に空気入りタイヤのトレッド面と路面との間の水をトレッド面の外部に排水させる際の排水性が低下するという問題があった。そこで、周方向溝内にこの周方向溝を遮蔽する遮蔽板(薄膜板)を配置した空気入りタイヤが提案させている。この従来の空気入りタイヤは、周方向溝のタイヤ幅方向の溝断面を全部または一部遮蔽するものである。 In order to reduce the above noise, that is, to improve the noise performance, it is important to reduce the air column resonance generated in the groove, and the number of grooves constituting the tread surface, particularly the circumferential grooves, may be reduced. It is common to reduce the volume of the circumferential groove. However, when the groove on the tread surface is formed as described above, there is a problem that wet performance, particularly drainage performance when water between the tread surface and the road surface of the pneumatic tire is drained to the outside of the tread surface is deteriorated. It was. Therefore, a pneumatic tire is proposed in which a shielding plate (thin film plate) that shields the circumferential groove is disposed in the circumferential groove. This conventional pneumatic tire shields all or part of the groove cross section in the tire width direction of the circumferential groove.
ここで、上記従来の空気入りタイヤでは、遮蔽板が周方向溝のタイヤ幅方向の溝断面を全部遮蔽する場合、周方向溝の気柱共鳴を低減することができ騒音性能を向上させることができる。しかし、周方向溝内の遮蔽板よりタイヤ回転方向前方側に位置する水は、この周方向溝内の遮蔽板よりタイヤ回転方向後方側に移動することができず、排水性が低下し、ウェット性能が低下するという問題があった。一方、遮蔽板が周方向溝のタイヤ幅方向の溝断面を一部遮蔽する場合、上記周方向溝のタイヤ幅方向の溝断面を全部遮蔽する場合と比較して、排水性の低下を抑制できるが、周方向溝内に遮蔽板が配置されていない空気入りタイヤの排水性と比較して、排水性の低下を確実に抑制することがでず、ウェット性能の低下を確実に抑制することができなかった。また、周方向溝内における遮蔽板の支持が弱くなり、この遮蔽板の剛性が低下することで、遮蔽板の早期摩耗や破損が発生する恐れがあった。 Here, in the conventional pneumatic tire described above, when the shielding plate covers the entire groove cross section in the tire width direction of the circumferential groove, air column resonance of the circumferential groove can be reduced and noise performance can be improved. it can. However, the water located on the front side in the tire rotation direction from the shielding plate in the circumferential groove cannot move to the rear side in the tire rotation direction from the shielding plate in the circumferential groove, so that the drainage performance is lowered and wet. There was a problem that the performance deteriorated. On the other hand, when the shielding plate partially shields the groove cross section in the tire width direction of the circumferential groove, it is possible to suppress a decrease in drainage compared to the case where the groove cross section of the circumferential groove in the tire width direction is entirely shielded. However, as compared with the drainage of a pneumatic tire in which no shielding plate is arranged in the circumferential groove, it is not possible to reliably suppress a decrease in drainage, and it is possible to reliably suppress a decrease in wet performance. could not. Further, since the support of the shielding plate in the circumferential groove is weakened, and the rigidity of the shielding plate is lowered, there is a risk that the shielding plate is prematurely worn or damaged.
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、少なくともウェット性能と騒音性能との両立を図ることができる空気入りタイヤを提供することを目的とする。 This invention is made | formed in view of the above, Comprising: It aims at providing the pneumatic tire which can aim at coexistence with at least wet performance and noise performance.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、この発明では、タイヤ周方向に連続する複数本の周方向溝と、少なくとも一端が当該周方向溝に連通する横溝とを含む方向性トレッドパターンのトレッド面を有する空気入りタイヤにおいて、周方向溝内に当該周方向溝の一部を遮蔽する遮蔽板を有し、遮蔽板は、横溝が周方向溝に連通する連通部のタイヤ回転方向と反対側に配置されていることを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, according to the present invention, a directional tread pattern including a plurality of circumferential grooves continuous in the tire circumferential direction and a lateral groove having at least one end communicating with the circumferential groove. In the pneumatic tire having the tread surface, the circumferential groove has a shielding plate that shields a part of the circumferential groove, and the shielding plate has a tire rotation direction of the communication portion in which the lateral groove communicates with the circumferential groove. It is arranged on the opposite side.
なお、遮蔽板は、空気入りタイヤの接地面内に少なくとも1以上配置されていることが好ましい。また、遮蔽板が少なくとも周方向溝のうちタイヤセンター側に形成される周方向溝に配置されていることが好ましい。さらに、遮蔽板のタイヤ幅方向における断面積BAが、周方向溝のタイヤ幅方向における断面積GAの1/2〜2/3であることが好ましい。 In addition, it is preferable that at least one shielding plate is disposed in the contact surface of the pneumatic tire. Moreover, it is preferable that the shielding plate is disposed at least in the circumferential groove formed on the tire center side in the circumferential groove. Furthermore, the cross-sectional area BA in the tire width direction of the shielding plate is preferably 1/2 to 2/3 of the cross-sectional area GA in the tire width direction of the circumferential groove.
この発明によれば、周方向溝内にこの周方向溝の一部を遮蔽する遮蔽板を配置するので、周方向溝の気柱共鳴を低減することができる。また、周方向溝内の遮蔽板よりタイヤ回転方向側(前方側)に位置する水うち遮蔽板によって遮られない水は、この周方向溝内の遮蔽板よりタイヤ回転方向と反対側(後方側)に移動する。一方、遮蔽板によって遮られる水の一部は、この遮蔽板を越えてタイヤ回転方向と反対側に移動し、それ以外の水は、連通部から横溝に移動する。従って、周方向溝内の遮蔽板よりタイヤ回転方向側に位置する水は、遮蔽板近傍の周方向溝内で留まらず、遮蔽板よりタイヤ回転方向と反対側あるいは横溝に移動する。横溝は、隣り合う周方向溝に連通あるいは空気入りタイヤの接地面の外部に開口するように形成されている。つまり、横溝に移動した水は、周方向溝から横溝、横溝から周方向溝へと移動を繰り返し、最後に空気入りタイヤの外部に排水される。これにより、排水性が低下することを抑制することができる。 According to this invention, since the shielding plate for shielding a part of the circumferential groove is disposed in the circumferential groove, air column resonance of the circumferential groove can be reduced. In addition, water that is not blocked by the shielding plate in the circumferential direction groove from the shielding plate in the circumferential groove is not blocked by the shielding plate. ) On the other hand, a part of the water blocked by the shielding plate moves beyond the shielding plate to the opposite side of the tire rotation direction, and the other water moves from the communicating portion to the lateral groove. Therefore, the water located on the tire rotation direction side from the shielding plate in the circumferential groove does not stay in the circumferential groove near the shielding plate, but moves from the shielding plate to the side opposite to the tire rotation direction or the lateral groove. The lateral grooves are formed so as to communicate with adjacent circumferential grooves or open to the outside of the ground contact surface of the pneumatic tire. That is, the water that has moved to the lateral groove is repeatedly moved from the circumferential groove to the lateral groove and from the lateral groove to the circumferential groove, and finally drained to the outside of the pneumatic tire. Thereby, it can suppress that drainage falls.
また、この発明では、遮蔽板が周方向溝を形成する側壁面の両方および溝底面により支持されていることを特徴とする。 In the present invention, the shielding plate is supported by both the side wall surface forming the circumferential groove and the groove bottom surface.
この発明によれば、遮蔽板は周方向溝の対向する側壁面と周方向溝の溝底面の3箇所により支持されている。従って、一方の側壁面と溝底面の一部により支持されている従来の空気入りタイヤの遮蔽板と比較して、周方向溝内における遮蔽板の支持が強くなり、この遮蔽板の剛性が低下することを抑制することができる。 According to this invention, the shielding plate is supported by the three locations of the opposing side wall surface of the circumferential groove and the groove bottom surface of the circumferential groove. Therefore, compared with the shielding plate of the conventional pneumatic tire supported by one side wall surface and a part of the groove bottom surface, the shielding plate is supported more strongly in the circumferential groove, and the rigidity of the shielding plate is reduced. Can be suppressed.
また、この発明では、遮蔽板のタイヤ幅方向における断面積BAは、タイヤ径方向内方に向かって、タイヤショルダー側からタイヤセンター側に増加することを特徴とする。 In the present invention, the cross-sectional area BA of the shielding plate in the tire width direction increases from the tire shoulder side to the tire center side inward in the tire radial direction.
この発明によれば、遮蔽板は、周方向溝のタイヤショルダー側、つまり横溝が周方向溝に連通する連通部側をタイヤセンター側よりも多く遮蔽する。従って、遮蔽板によって遮られる水のうち横溝に移動する水が多くなり、周方向溝内の水を確実に横溝に移動することができる。これにより、さらに排水性が低下することを抑制することができる。 According to this invention, the shielding plate shields more on the tire shoulder side of the circumferential groove, that is, on the communication portion side where the lateral groove communicates with the circumferential groove than on the tire center side. Therefore, the amount of water that moves to the horizontal groove out of the water blocked by the shielding plate increases, and the water in the circumferential groove can be reliably moved to the horizontal groove. Thereby, it can suppress that drainage falls further.
また、この発明では、遮蔽板のタイヤ周方向に対する角度が横溝のタイヤ周方向に対する角度と同じであることを特徴とする。 In the present invention, the angle of the shielding plate with respect to the tire circumferential direction is the same as the angle of the lateral groove with respect to the tire circumferential direction.
この発明によれば、横溝を構成する横溝側壁面の一方が、タイヤ周方向に対する角度が一定な遮蔽板として周方向溝内に延在する。従って、遮蔽板によって遮られる水のうち横溝に移動する水がさらに多くなり、且つスムーズに横溝に移動することができる。これにより、さらに排水性が低下することを抑制することができる。 According to this invention, one of the lateral groove side wall surfaces constituting the lateral groove extends into the circumferential groove as a shielding plate having a constant angle with respect to the tire circumferential direction. Accordingly, more of the water blocked by the shielding plate moves to the horizontal groove, and the water can smoothly move to the horizontal groove. Thereby, it can suppress that drainage falls further.
また、この発明では、遮蔽板は、タイヤ回転方向と反対側の側面がタイヤ径方向内方に向かって裾広がりであることを特徴とする。 Further, in the present invention, the shielding plate is characterized in that the side surface opposite to the tire rotation direction is flared toward the inside in the tire radial direction.
この発明によれば、遮蔽板は、周方向溝の溝底面に広い面積で支持される。つまり、遮蔽板が空気入りタイヤが回転した際のタイヤ回転方向と反対側に受ける力に対する補強を図ることができる。従って、周方向溝内における遮蔽板の支持がさらに強くなり、この遮蔽板の剛性が低下することをさらに抑制することができる。 According to this invention, the shielding plate is supported on the groove bottom surface of the circumferential groove in a wide area. That is, the shielding plate can be reinforced against the force received on the side opposite to the tire rotation direction when the pneumatic tire rotates. Therefore, the support of the shielding plate in the circumferential groove is further strengthened, and it is possible to further suppress a decrease in the rigidity of the shielding plate.
この発明にかかる空気入りタイヤは、排水性の低下を抑制することができると共に、周方向溝の気柱共鳴を低減することができるので、ウェット性能と騒音性能との両立を図ることができるという効果を奏する。また、周方向溝内における遮蔽板の支持が強くなり、この遮蔽板の剛性が低下することを抑制することができるので、空気入りタイヤが回転することによる遮蔽板の早期摩耗や破損の発生を抑制することができる。 The pneumatic tire according to the present invention can suppress the deterioration of drainage and can reduce the air column resonance of the circumferential groove, so that both wet performance and noise performance can be achieved. There is an effect. In addition, since the support of the shielding plate in the circumferential groove is strengthened and the rigidity of the shielding plate can be suppressed from decreasing, premature wear and damage of the shielding plate due to the rotation of the pneumatic tire can be prevented. Can be suppressed.
以下、この発明につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施の形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの或いは実質的に同一のものが含まれる。なお、以下の実施形態における空気入りタイヤの内部構造は、一般的なラジアルタイヤあるいはバイアスタイヤの構造と同様であるのでその説明は省略する。 Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiments. In addition, constituent elements in the following embodiments include those that can be easily assumed by those skilled in the art or those that are substantially the same. In addition, since the internal structure of the pneumatic tire in the following embodiments is the same as that of a general radial tire or bias tire, the description thereof is omitted.
図1は、この発明にかかる空気入りタイヤの構成例を示す図である。図2は、図1のA部分拡大斜視図である。図3−1は遮蔽板の平面図、図3−2は遮蔽板の正面図、図3−3は図3−1のB−B断面図である。図1に示すように、この発明にかかる空気入りタイヤ1は、トレッド面10に方向性トレッドパターンを有する。なお、矢印Rはこの発明にかかる空気入りタイヤ1のタイヤ回転方向であり、Sはこの発明にかかる空気入りタイヤ1が路面と接地した際の接地面である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a pneumatic tire according to the present invention. 2 is an enlarged perspective view of a portion A in FIG. 3-1 is a plan view of the shielding plate, FIG. 3-2 is a front view of the shielding plate, and FIG. 3-3 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. 3-1. As shown in FIG. 1, a pneumatic tire 1 according to the present invention has a directional tread pattern on a
トレッド面10の方向性トレッドパターンは、タイヤ周方向に連続する複数本の周方向溝11と、タイヤ幅方向に形成される複数本の横溝12とにより構成されている。ここで、タイヤセンター13近傍に位置する横溝12は、隣り合う周方向溝11,11との間に形成され、その両端が周方向溝11,11に連通している。また、タイヤショルダー14近傍に位置する横溝12は、タイヤセンター側13の周方向溝11と、トレッド面10のタイヤ幅方向における側面10aとの間に形成され、その一端が周方向溝11に連通している。つまり、横溝12は、少なくともその一端が周方向溝12に連通しており、この横溝12が周方向溝11に連通する連通部12aが周方向溝12の一方の側壁面11aに開口して形成されている。ここで、周方向溝11は、図1に示すようなストレート形状に限定されず、ジグザグ形状、つまり蛇行形状であっても良い。
The directional tread pattern of the
この周方向溝11内には、遮蔽板20が配置されている。この遮蔽板20は、図2および図3−1〜3に示すように、横溝12が周方向溝11に連通する連通部12aの近傍に配置されている。具体的には、この遮蔽板20はこの連通部12aのタイヤ回転方向Rと反対側の側壁面11aと一体に形成されている。遮蔽板20のタイヤ周方向(タイヤ回転方向R)に対する角度θ1は、90°である。つまり、遮蔽板20は、周方向溝11内にこの周方向溝11に対して直角に配置されている。なお、遮蔽板20の厚みL(mm)は、周方向溝11の形状およびこの遮蔽板20に必要な剛性によって異なるが、5mm以下とすることが好ましい。
A shielding
遮蔽板20は、水平部21と、傾斜部22と、底部23とにより構成されている。水平部21は、周方向溝11内のタイヤショルダー14側、つまり周方向溝11の一方の側壁面11a側に一体となっている。この水平部21は、トレッド面10の図示しないブロックの表面と同一面上に形成されている。すなわち、遮蔽板20の高さは、周方向溝深さGD(mm)と同一である。つまり、遮蔽板20は、周方向溝11の一部を遮蔽する。ここで、水平部21の幅W1は、周方向溝幅W(mm)の1/2以下であることが好ましい。
The shielding
傾斜部22は、この水平部21の一端から周方向溝11の他方の側壁面11bまで、つまりタイヤショルダー14側からタイヤセンター13側に向かって傾斜して形成されている。ここで、傾斜部22の水平部22側と反対側、つまりタイヤセンター13側の端部は、他方の側壁面11bと溝底面11cから所定の高さH(mm)の位置で一体となっている。この傾斜溝22と、周方向溝11の他方の側壁面11bと空気入りタイヤ1が接地する図示しない路面とにより、開口部24が形成される。ここで、上記所定の高さHは、2mm≦H≦GD/2の範囲であることが好ましい。
The
底部23は、水平部21および傾斜部22の下部に位置し、周方向溝11の両方の側壁面11a,11bおよび溝底面11cと一体に形成されている。つまり、遮蔽板20は、タイヤ幅方向における断面積BAが、タイヤ径方向内方に向かって、タイヤショルダー14側からタイヤセンター13側に増加するように形成されている。従って、周方向溝11内にこの周方向溝11の一部を遮蔽する遮蔽板20を配置するので、周方向溝11の気柱共鳴を低減することができる。
The
また、遮蔽板20は、水平部21および底部23が周方向溝11を形成する側壁面11a,11bの両方および溝底面11cにより支持されている。つまり、遮蔽板20は、周方向溝11の対向する側壁面11a,11bと周方向溝11の溝底面11cの3箇所により支持されているので、側壁面11aあるいは側壁面11bのいずれか一方および溝底面11cの一部あるいは全部により支持されている従来の空気入りタイヤの遮蔽板と比較して、周方向溝11内における遮蔽板20の支持が強くなり、この遮蔽板20の剛性が低下することを抑制することができる。
Further, the shielding
ここで、周方向溝11の気柱共鳴は、周方向溝11と空気入りタイヤ1が接地する図示しない路面とにより形成される空間部で生じる。一方、周方向溝11内の排水すべき水は、周方向溝11と空気入りタイヤ1が接地する図示しない路面との間の水である。従って、遮蔽板20は、空気入りタイヤ1の接地面S内に少なくとも1以上配置されていることが好ましい。また、周方向溝11の気柱共鳴は、特にタイヤセンター13側の周方向溝11で生じる。従って、遮蔽板20は、少なくとも周方向溝11のうちタイヤセンター13側に形成される周方向溝11に配置されていることが好ましい。
Here, the air column resonance of the
また、図3−3に示すように、遮蔽板20のタイヤ回転方向Rと反対側の側面25は、タイヤ径方向に対してタイヤ回転方向Rと反対側に角度θ2で形成されている。つまり、遮蔽板20は、周方向溝11の溝底面11cに広い面積で支持されるようにタイヤ径方向内方に向かって裾広がりとなっている。空気入りタイヤ1がタイヤ回転方向Rに回転した際に、遮蔽板20はタイヤ回転方向と反対側に力を受ける。従って、遮蔽板20をタイヤ径方向に向かって裾広がりとすることで、上記力に対する補強を図ることができ、この遮蔽板20の剛性の低下をさらに抑制することができる。なお、この角度θ2は、15°以上であることが好ましい。また、タイヤ回転方向R側の図示しない側面もタイヤ径方向に対してタイヤ回転方向R側に0°よりも大きい角度を有していても良い。この場合は、上記力に対する補強をさらに図ることができる。
As shown in FIG. 3C, the
次に、この発明にかかる空気入りタイヤ1の周方向溝11内の水の移動について説明する。空気入りタイヤ1がウェット路面上を回転すると、接地面Sの範囲の周方向溝11内に水が進入する。周方向溝11内に進入した水は、タイヤ回転方向R側、つまり空気入りタイヤ1が装着された車両の前方側から、タイヤ回転方向Rと反対側、つまり車両の後方側に移動する。このとき、遮蔽板20に対してタイヤ回転方向R側に位置する周方向溝11内の水の一部が遮蔽板20によって遮られる。この遮蔽板20によって遮られない水、つまりタイヤセンター13側の水は、図2の矢印Cに示すように、開口部24を通り、遮蔽板20よりタイヤ回転方向Rと反対側に移動する。
Next, the movement of water in the
一方、遮蔽板20によって遮られる水、つまりタイヤショルダー14側の水は、一部は同図の矢印Dに示すように、開口部24を通り、上記タイヤセンター13側の水と同様に、タイヤ回転方向Rと反対側に移動する。それ以外の水は、同図の矢印Eに示すように、連通部12aを通り、横溝12に移動する。ここで、遮蔽板20は、周方向溝11のタイヤショルダー14側、つまり横溝12が周方向溝11に連通する連通部12a側をタイヤセンター13側よりも多く遮蔽する。従って、遮蔽板20によって遮られる水のうち横溝12に移動する水(図2の矢印E)が多くなり、周方向溝11内の水を確実に横溝12に移動することができる。横溝12に移動した水は、この横溝12がタイヤセンター13近傍に位置する場合は、上述のように、隣の周方向溝11、つまりタイヤショルダー14側の周方向溝11に移動する。一方、横溝12がタイヤショルダー14近傍に位置する場合は、上述のように空気入りタイヤ1のトレッド面10の側面11a、つまり接地面Sの外部に排水される。つまり、周方向溝11から横溝12に移動した水は、周方向溝11から横溝12、横溝12から周方向溝11へと移動を繰り返し、最後に空気入りタイヤ1の外部に排水される。これにより、排水性が低下することを抑制することができる。
On the other hand, the water blocked by the shielding
なお、周方向溝11内の気柱共鳴の低減と排水性の低下の抑制を両立するためには、遮蔽板20のタイヤ幅方向における断面積BAが、周方向溝11のタイヤ幅方向における断面積GAの1/2〜2/3であることが好ましい。
In order to achieve both reduction of air column resonance in the
図4は、遮蔽板の他の構成例を示す平面図である。上記発明を実施するための最良の形態では、図3−1に示すように、遮蔽板20のタイヤ周方向に対する角度θ1を90°としたが、この発明はこれに限定されるものではなく、角度θ1は20°<θ≦90°の範囲であることが好ましい。特に、同図に示すように、角度θ1が横溝12のタイヤ周方向に対する角度と同じであることが好ましい。この場合は、横溝12を構成する横溝側壁面12bの一方が、タイヤ周方向に対する角度が一定な遮蔽板20として周方向溝11内に延在することとなる。従って、遮蔽板20によって遮られる水のうち、矢印Gに示すタイヤ回転方向Rと反対側に移動する水に対して、矢印Fに示す横溝12に移動する水がさらに多くなり、且つスムーズに横溝12に移動することができる。これにより、さらに排水性が低下することを抑制することができる。
FIG. 4 is a plan view showing another configuration example of the shielding plate. In the best mode for carrying out the invention, as shown in FIG. 3A, the angle θ1 with respect to the tire circumferential direction of the shielding
図5−1〜5は、遮蔽板の他の構成例を示す正面図である。上記発明を実施するための最良の形態では、図3−2に示すように、遮蔽板20が水平部21を有しているが、この発明はこれに限定されるものではない。例えば、図5−1に示すように、水平部21を有さない遮蔽板20−1でも良い。この場合は、傾斜部22が周方向溝11の一方の側壁面11aまで延在し、傾斜部22が一方の側壁面11aに支持され、傾斜部22および底部23が周方向溝11を形成する側壁面11a,11bの両方および溝底面11cにより支持されることとなる。
FIGS. 5-1 to 5 are front views illustrating other configuration examples of the shielding plate. In the best mode for carrying out the invention, as shown in FIG. 3-2, the shielding
また、図3−2に示すように、遮蔽板20の傾斜部22が直線状であることに限定されず、例えば図5−2に示すように、傾斜部22が曲線状である遮蔽板20−2であっても良い。また、図3−2に示すように、遮蔽板20の傾斜部22のタイヤセンター13側の端部が、周方向溝11の他方の側壁面11bに一体となっていることに限定されず、例えば図5−3に示すように、傾斜部22の端部が他方の側壁面11bに一体となっていない遮蔽板20−3でも良い。さらに、図3−2に示すように、遮蔽板20の高さが、周方向溝深さGDと同一であることに限定されず、例えば図5−4、図5−5に示すように、周方向溝深さGDよりも低い遮蔽板20−4,20−5であっても良い。
Moreover, as shown to FIGS. 3-2, it is not limited to the
以下に、従来例の空気入りタイヤとこの発明にかかる空気入りタイヤとの走行試験の実施結果について説明する。ここで、この走行試験に用いる各タイヤのタイヤサイズは、205/55R16で、周方向溝11の周方向溝深さGDおよび周方向溝幅Wはともに8mmで共通である。走行試験は、上記各タイヤを16×61/2JJのリムに装着し、2500ccの乗用車に装着し、各タイヤの空気圧を200kPaとして実施した。各項目は以下のとおりである。
Below, the implementation result of the running test with the pneumatic tire of a prior art example and the pneumatic tire concerning this invention is demonstrated. Here, the tire size of each tire used in this running test is 205 / 55R16, and the circumferential groove depth GD and the circumferential groove width W of the
(a) W1:遮蔽板20の水平部21の幅(mm)である。
(b) H:遮蔽板20の傾斜部22の端部が周方向溝11の他方の側壁面11bに一体となる溝底面11cからの高さ(mm)である。
(c) BA/GA:周方向溝11のタイヤ幅方向における断面積GAに対する遮蔽板20のタイヤ幅方向における断面積BAの比(%)である。
(d) 騒音性能:JASO C−606に規定されている方法に準じて、10mの区間を時速60km/hの速度で通過する際の音圧レベル(dB)を、各タイヤを装着した車両からの距離が7.5m、路面からの高さが1.2mの位置に配置したマイクにより測定し、評価する。なお、数値が低いほど騒音性能が優れているものとする。
(e) ウェット性能:水深10mm、半径100mのテストコースを旋回走行し、その平均速度を測定し、従来のタイヤ(「従来例」)の測定値の逆数を100とする指数で評価する。なお、数値が高いほどウェット性能が優れているものとする。
(f) 故障率:遮蔽板20の早期摩耗や破損の発生率である。
以下に、上記走行試験の実施結果を表示する。
(A) W1: The width (mm) of the
(B) H: Height (mm) from the
(C) BA / GA: Ratio (%) of the cross-sectional area BA in the tire width direction of the shielding
(D) Noise performance: According to the method specified in JASO C-606, the sound pressure level (dB) when passing through a section of 10 m at a speed of 60 km / h from the vehicle equipped with each tire. Is measured with a microphone disposed at a position where the distance from the road is 7.5 m and the height from the road surface is 1.2 m. Note that the lower the value, the better the noise performance.
(E) Wet performance: A test course with a water depth of 10 mm and a radius of 100 m is turned, its average speed is measured, and an evaluation is performed with an index where the reciprocal of the measured value of a conventional tire (“conventional example”) is 100. In addition, the higher the numerical value, the better the wet performance.
(F) Failure rate: the rate of occurrence of early wear and breakage of the shielding
Below, the results of the running test are displayed.
この表1から明らかなように、この発明に係る空気入りタイヤ1である「本発明」は、周方向溝11内に遮蔽板20を配置していない従来のタイヤである「従来例」および周方向溝11を完全に遮蔽する遮蔽板を配置する比較例のタイヤである「比較例1」に対して、ウェット性能の低下を抑制しているとともに、騒音性能を向上している。また、「本発明」は、Hが0mm、つまり、遮蔽板が周方向溝11の他方の側壁面11bに支持されていない比較例のタイヤである「比較例2」に対して、故障率が低減している。
As apparent from Table 1, the “present invention” which is a pneumatic tire 1 according to the present invention is a conventional tire in which the
ここで、遮蔽板20のタイヤ幅方向における断面積BAを周方向溝11が、タイヤ幅方向における断面積GAの2/3以下としたのは、「比較例3」のようにBA/GAが2/3より大きくなると、騒音性能は向上するがウェット性能は低下してしまうからである。また、遮蔽板20のタイヤ幅方向における断面積BAを周方向溝11が、タイヤ幅方向における断面積GAの1/2以上としたのは、「比較例4」のようにBA/GAが1/2より小さくなると、ウェット性能は向上するが騒音性能が低下してしまうからである。
Here, the cross-sectional area BA of the shielding
1 空気入りタイヤ
10 トレッド面
11 周方向溝
11a,11b 側壁面
11c 溝底面
12 横溝
12a 連通部
12b 横溝側壁面
13 タイヤセンター
14 タイヤショルダー
20,20−1〜5 遮蔽板
21 水平部
22 傾斜部
23 底部
24 開口部
25 側面
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (7)
前記周方向溝内に当該周方向溝の一部を遮蔽する遮蔽板を有し、
前記遮蔽板は、前記横溝が前記周方向溝に連通する連通部のタイヤ回転方向と反対側に配置されていることを特徴とする空気入りタイヤ。 In a pneumatic tire having a tread surface of a directional tread pattern including a plurality of circumferential grooves continuous in the tire circumferential direction and a lateral groove having at least one end communicating with the circumferential groove.
A shielding plate for shielding a part of the circumferential groove in the circumferential groove;
The pneumatic tire according to claim 1, wherein the shielding plate is disposed on a side opposite to a tire rotation direction of a communication portion where the lateral groove communicates with the circumferential groove.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003345625A JP2005112030A (en) | 2003-10-03 | 2003-10-03 | Pneumatic tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003345625A JP2005112030A (en) | 2003-10-03 | 2003-10-03 | Pneumatic tire |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005112030A true JP2005112030A (en) | 2005-04-28 |
Family
ID=34538839
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003345625A Pending JP2005112030A (en) | 2003-10-03 | 2003-10-03 | Pneumatic tire |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005112030A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012071802A (en) * | 2010-09-30 | 2012-04-12 | Bridgestone Corp | Tire |
JP2012116339A (en) * | 2010-12-01 | 2012-06-21 | Bridgestone Corp | Tire |
JP2012218469A (en) * | 2011-04-04 | 2012-11-12 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Pneumatic tire |
WO2013157544A1 (en) * | 2012-04-16 | 2013-10-24 | 株式会社ブリヂストン | Tire |
JP2014084003A (en) * | 2012-10-24 | 2014-05-12 | Bridgestone Corp | Pneumatic tire |
CN108883672A (en) * | 2016-03-28 | 2018-11-23 | 株式会社普利司通 | Tire |
-
2003
- 2003-10-03 JP JP2003345625A patent/JP2005112030A/en active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012071802A (en) * | 2010-09-30 | 2012-04-12 | Bridgestone Corp | Tire |
JP2012116339A (en) * | 2010-12-01 | 2012-06-21 | Bridgestone Corp | Tire |
JP2012218469A (en) * | 2011-04-04 | 2012-11-12 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Pneumatic tire |
WO2013157544A1 (en) * | 2012-04-16 | 2013-10-24 | 株式会社ブリヂストン | Tire |
CN104245363A (en) * | 2012-04-16 | 2014-12-24 | 株式会社普利司通 | Tire |
RU2605220C2 (en) * | 2012-04-16 | 2016-12-20 | Бриджстоун Корпорейшн | Tyre |
US10093131B2 (en) | 2012-04-16 | 2018-10-09 | Bridgestone Corporation | Tire |
JP2014084003A (en) * | 2012-10-24 | 2014-05-12 | Bridgestone Corp | Pneumatic tire |
US9868325B2 (en) | 2012-10-24 | 2018-01-16 | Bridgestone Corporation | Pneumatic tire |
CN108883672A (en) * | 2016-03-28 | 2018-11-23 | 株式会社普利司通 | Tire |
US10723179B2 (en) * | 2016-03-28 | 2020-07-28 | Bridgestone Corporation | Tire |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5615680B2 (en) | tire | |
JP4921889B2 (en) | Pneumatic tire | |
US20150020940A1 (en) | Pneumatic tire | |
EP2311659A1 (en) | Pneumatic tire | |
EP2123486B1 (en) | Pneumatic tire | |
JP2017019438A (en) | Pneumatic tire | |
EP3640058A1 (en) | Tire | |
EP1386758B1 (en) | Pneumatic tire | |
JP4079980B1 (en) | Pneumatic tire | |
JP5567417B2 (en) | Pneumatic tire | |
JPWO2009084666A1 (en) | tire | |
JP5852167B2 (en) | tire | |
JPH11291714A (en) | Pneumatic tire | |
JP6446112B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2005112030A (en) | Pneumatic tire | |
JP2013244854A (en) | Pneumatic tire | |
JP3916654B2 (en) | Pneumatic tire | |
US8381783B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5431244B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP4098668B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2006168571A (en) | Pneumatic tire | |
EP1685982A1 (en) | Pneumatic tire | |
JP4285617B2 (en) | Pneumatic radial tire | |
JP2007106255A (en) | Pneumatic tire | |
JP5845216B2 (en) | Pneumatic tire |