JP2005110089A - 色変換マトリックス生成方法、色変換テーブル作成方法およびプログラム - Google Patents
色変換マトリックス生成方法、色変換テーブル作成方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005110089A JP2005110089A JP2003342963A JP2003342963A JP2005110089A JP 2005110089 A JP2005110089 A JP 2005110089A JP 2003342963 A JP2003342963 A JP 2003342963A JP 2003342963 A JP2003342963 A JP 2003342963A JP 2005110089 A JP2005110089 A JP 2005110089A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- matrix
- data
- color conversion
- conversion matrix
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/603—Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
- H04N1/6033—Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】 本発明は上記課題を解決するために、複数の色票データセットの第1の色空間に関するn次のマトリックス係数を構成し、上記構成されたマトリックスに対する擬似逆行列を求める工程、さらに、上記色票データセットの第2の色空間に関するカラーデータで構成されるマトリックスと上記擬似逆行列の積から色変換マトリックスを生成する工程とを具備することを特徴とする。
【選択図】 図1
Description
図1は、本発明による色変換マトリックスを生成するときのフローチャートである。まず、S101において、複数の色票データセットの測色を行う。これはマトリックスによって対応付けるCIEXYZ値で測色しておけばよい。次にS102において上記色票データセットを所望の入力デバイスで取り込む。入力デバイスとしては、例えばフラッドベッドスキャナやデジタルスチルカメラがある。このとき、入力デバイスのデバイスカラーのデータ、すなわちRAWデータを取得する。次に、S103において、所望の次数で高次マトリックスHを構成する。ここで、行列Hの各行は入力デバイスカラーRAWRGBの高次の項で構成される。2次項までを利用する場合は以下のようになる。
HLM=(HT H)−1 HT (4)
ここで上付きのTは転置行列を示し、−1乗は逆行列を示している。
実施形態1では、本発明の基本となる色変換マトリックスの生成法に関して説明を行った。ここでは、それを応用した3D−LUTの作成に関して説明する。3D−LUTは、入力の色空間をあらかじめ分割して代表ポイント(以下グリッドと記述する)に関するマッピングポイントを事前に求めておき、それをテーブルとして保持する。例えば、入力デバイスのRAWRGBデータを1で正規化した上で、各チャンネルを16均等分割すると合計4913グリッドになる。
本発明は上述した実施形態の機能を実現するように各種のデバイスを動作させるように該各種デバイスと接続された装置あるいはシステム内のコンピュータに、前記実施形態機能を実現するためのソフトウエアのプログラムコードを供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(CPUあるいはMPU)を格納されたプログラムにしたがって前記各種デバイスを動作させることによって実施したものも本発明の範疇に含まれる。
202 カラーマネージメントシステム
203 プリンタデバイス
301 モニターデバイス
Claims (6)
- 複数の色票データに関する第1の色空間での色データと第2の色空間での色データを対応付ける色変換マトリックスを求める方法であって、
前記色票データの数が色変換マトリックスの成分の総数に一致しない場合に、前記第1の色空間の色データで構成するマトリックスの擬似逆行列と前記第2の色データで構成するマトリックスを用いて、色変換マトリックスを算出することを特徴とする色変換マトリックス生成方法。 - 前記第1の色空間の色データは、入力デバイスのデバイスカラーデータであり、前記第2の色空間の色データはCIEXYZであることを特徴とする請求項1記載の色変換マトリックス生成方法。
- 前記第1の色空間の色データは、CIEXYZデータであり、前記第2の色空間の色データは出力デバイスのデバイスカラーデータであることを特徴とする請求項1記載の色変換マトリックス生成方法。
- 前記第1の色データで構成するマトリックスは、前記第1の色データの高次の項を含むことを特徴とする請求項1〜3記載の色変換マトリックス生成方法。
- 複数の色票データに関する第1の色空間での色データと第2の色空間での色データを対応付ける最適色変換マトリックスからデバイスカラーを定義するカラープロファイルの色変換テーブルを作成する方法であって、
前記色票データの数が色変換マトリックスの成分の総数が一致しない場合に、前記第1の色空間の色データで構成するマトリックスの擬似逆行列と前記第2の色データで構成するマトリックスを用いて、色変換マトリックスを算出し、前記色変換マトリックスを用いて前記色変換テーブルを作成することを特徴とする色変換テーブル作成方法。 - 複数の色票データに関する第1の色空間での色データと第2の色空間での色データを対応付ける色変換マトリックスを求めるプログラムであって、
前記色票データの数が色変換マトリックスの成分の総数に一致しない場合に、前記第1の色空間の色データで構成するマトリックスの擬似逆行列と前記第2の色データで構成するマトリックスを用いて、色変換マトリックスを算出するコードを有することを特徴とするプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003342963A JP4250493B2 (ja) | 2003-10-01 | 2003-10-01 | 色変換マトリックス生成方法、色変換テーブル作成方法およびプログラム |
US10/938,603 US7414754B2 (en) | 2003-10-01 | 2004-09-13 | Color conversion matrix forming method, color conversion table forming method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003342963A JP4250493B2 (ja) | 2003-10-01 | 2003-10-01 | 色変換マトリックス生成方法、色変換テーブル作成方法およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005110089A true JP2005110089A (ja) | 2005-04-21 |
JP4250493B2 JP4250493B2 (ja) | 2009-04-08 |
Family
ID=34386265
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003342963A Expired - Fee Related JP4250493B2 (ja) | 2003-10-01 | 2003-10-01 | 色変換マトリックス生成方法、色変換テーブル作成方法およびプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7414754B2 (ja) |
JP (1) | JP4250493B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008294932A (ja) * | 2007-05-28 | 2008-12-04 | Canon Inc | 色処理方法および装置 |
JP2009118029A (ja) * | 2007-11-05 | 2009-05-28 | Japan Science & Technology Agency | 色変換処理方法 |
US8184349B2 (en) | 2007-06-20 | 2012-05-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Color management system |
JP2012191316A (ja) * | 2011-03-09 | 2012-10-04 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置およびプログラム |
US8540345B2 (en) | 2009-12-22 | 2013-09-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Recording apparatus and recording system |
US9090086B2 (en) | 2009-12-22 | 2015-07-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink-jet recording apparatus and ink-jet recording system |
US11412107B2 (en) | 2020-01-09 | 2022-08-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus and image processing method |
JP2023063240A (ja) * | 2021-10-22 | 2023-05-09 | 三星電子株式会社 | イメージセンサのスペクトルデータを処理する装置及びその方法 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4372030B2 (ja) * | 2005-03-02 | 2009-11-25 | キヤノン株式会社 | 印刷装置、印刷装置の制御方法及びコンピュータプログラム |
US20070035752A1 (en) * | 2005-08-15 | 2007-02-15 | Microsoft Corporation | Hardware-accelerated color data processing |
JP5259264B2 (ja) * | 2008-06-16 | 2013-08-07 | オリンパス株式会社 | 画像データ処理装置、該プログラム、及び該方法 |
EP2656014B1 (en) * | 2010-12-22 | 2017-03-22 | Omnisens S.A. | A brillouin optoelectronic measurement method and apparatus |
CN111724324A (zh) * | 2020-06-22 | 2020-09-29 | 北京集创北方科技股份有限公司 | 一种色域转换方法、装置、电子设备及存储介质 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5816180B2 (ja) | 1977-04-01 | 1983-03-30 | 大日本スクリ−ン製造株式会社 | メモリ装置における信号補間方法 |
JP3249693B2 (ja) * | 1994-10-17 | 2002-01-21 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置 |
US6415065B1 (en) * | 1995-08-04 | 2002-07-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus and method therefor |
JPH09271036A (ja) * | 1996-03-29 | 1997-10-14 | Nec Corp | カラー画像表示方法及び装置 |
JP2000013619A (ja) * | 1998-06-19 | 2000-01-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | 色変換方法 |
JP3912903B2 (ja) | 1998-07-02 | 2007-05-09 | キヤノン株式会社 | データ変換方法およびその装置 |
US6335800B1 (en) * | 1998-12-11 | 2002-01-01 | Xerox Corporation | Method of multidimensional interpolation for color transformations |
DE69941933D1 (de) * | 1999-11-18 | 2010-03-04 | Fujitsu Ltd | Verfahren zum erzeugen von farbumwandlungstabellen, gerät zum erzeugen von farbumwandlungstabellen, speichermedium auf welchem ein programm zum erzeugen von farbumwandlungstabellen gespeichert ist. |
WO2002076085A1 (fr) * | 2001-03-15 | 2002-09-26 | Seiko Epson Corporation | Appareil de traitement d'image |
-
2003
- 2003-10-01 JP JP2003342963A patent/JP4250493B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-09-13 US US10/938,603 patent/US7414754B2/en active Active
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008294932A (ja) * | 2007-05-28 | 2008-12-04 | Canon Inc | 色処理方法および装置 |
US8116560B2 (en) | 2007-05-28 | 2012-02-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Color processing method and apparatus |
US8184349B2 (en) | 2007-06-20 | 2012-05-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Color management system |
JP2009118029A (ja) * | 2007-11-05 | 2009-05-28 | Japan Science & Technology Agency | 色変換処理方法 |
US8540345B2 (en) | 2009-12-22 | 2013-09-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Recording apparatus and recording system |
US9090086B2 (en) | 2009-12-22 | 2015-07-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink-jet recording apparatus and ink-jet recording system |
JP2012191316A (ja) * | 2011-03-09 | 2012-10-04 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置およびプログラム |
US11412107B2 (en) | 2020-01-09 | 2022-08-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus and image processing method |
JP2023063240A (ja) * | 2021-10-22 | 2023-05-09 | 三星電子株式会社 | イメージセンサのスペクトルデータを処理する装置及びその方法 |
JP7429931B2 (ja) | 2021-10-22 | 2024-02-09 | 三星電子株式会社 | イメージセンサのスペクトルデータを処理する装置及びその方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4250493B2 (ja) | 2009-04-08 |
US20050073707A1 (en) | 2005-04-07 |
US7414754B2 (en) | 2008-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5354875B2 (ja) | 色処理装置及び色処理方法 | |
JP4250493B2 (ja) | 色変換マトリックス生成方法、色変換テーブル作成方法およびプログラム | |
JP2002304621A (ja) | 大きいカラー・ルックアップテーブルの高速補間 | |
US20070285694A1 (en) | Color conversion definition creation apparatus and color conversion definition creation program storage medium | |
JP4646681B2 (ja) | 色処理装置及びその方法 | |
JP2020203454A (ja) | 画像処理装置、画像形成装置 | |
JP5159565B2 (ja) | 色処理装置およびその方法 | |
JPH1169187A (ja) | 画像生成方法および装置 | |
US8531746B2 (en) | Image processing apparatus | |
JP4803048B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理プログラム | |
JP5012336B2 (ja) | デバイスリンクプロファイル作成装置、その方法及びプログラム並びに色変換処理装置 | |
JP4228208B2 (ja) | カラー画像処理方法およびカラー画像処理装置、カラー画像処理プログラム、記憶媒体 | |
JP2011130087A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP2000083176A (ja) | 変換装置およびその方法、画像処理装置、並びに、記録媒体 | |
JP4455386B2 (ja) | 色処理装置、色処理方法、コンピュータプログラム | |
JPH11220630A (ja) | 3次元ルックアップテーブルの作成法およびこれを行う画像処理装置ならびにこれを備えたデジタルカラープリンタ | |
JP2008067031A (ja) | 色変換テーブル生成装置及びプログラム並びに色変換装置及びプログラム | |
JP4298730B2 (ja) | 色変換装置および方法 | |
JP2006254369A (ja) | 色処理方法およびその装置 | |
JP4432750B2 (ja) | 色変換係数作成装置、およびプログラム | |
JP2009038591A (ja) | 色処理装置およびその方法 | |
JP2007174392A (ja) | データ変換装置、データ変換装置の制御方法およびプログラム | |
JP2007110651A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法並びにプログラム | |
JP2004048815A (ja) | 色再現情報の生成装置およびその方法 | |
JP2009038664A (ja) | 色処理装置およびその方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060613 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080930 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090106 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090119 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4250493 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |